-
1. 匿名 2019/08/07(水) 17:17:15
山で経験した不思議なお話、時々ネットで読むのですが、とても興味深いです。
ガル民の皆さまが体験した不思議なはなしを聞きたいです。+88
-0
-
2. 匿名 2019/08/07(水) 17:17:58
主 教えてよw+93
-11
-
3. 匿名 2019/08/07(水) 17:18:06
ヤッホー と叫ぶと ヤッホー と 返ってきます+193
-5
-
4. 匿名 2019/08/07(水) 17:18:08
山で野良猫と会った+80
-3
-
5. 匿名 2019/08/07(水) 17:18:23
グリーンジャイアント+21
-3
-
6. 匿名 2019/08/07(水) 17:18:43
昔話的な?+15
-1
-
7. 匿名 2019/08/07(水) 17:19:17
後ろから名前を呼ばれても振り返ってはいけない。+155
-0
-
8. 匿名 2019/08/07(水) 17:19:53
>>3
こだまでしょうか
いいえ、誰でも+132
-6
-
9. 匿名 2019/08/07(水) 17:21:05
>>5
ホッホッホ+16
-2
-
10. 匿名 2019/08/07(水) 17:21:12
山の上の方は気温が低いよ+82
-2
-
11. 匿名 2019/08/07(水) 17:21:13
+4
-1
-
12. 匿名 2019/08/07(水) 17:22:12
ブロッケン現象+32
-0
-
13. 匿名 2019/08/07(水) 17:22:24
経験じゃなくて申し訳ないですがブロッケン現象を見てみたい+40
-0
-
14. 匿名 2019/08/07(水) 17:23:27
>>2
すみません、主は不思議な体験したことは全くないんです。
なので、ぜひ聞きたいなーとトピを申請しました。
ちなみに山岸涼子宣誓のタイムトラベルという短編が好きです。+66
-7
-
15. 匿名 2019/08/07(水) 17:24:20
+292
-8
-
16. 匿名 2019/08/07(水) 17:24:44
三輪山なんかは山そのものが神様だし、山って不思議だよね
色んなことが起こるみたい+136
-4
-
17. 匿名 2019/08/07(水) 17:25:12
東北の山ってさ冬場通行止めになるとこあるじゃない?
だから山の入り口に門があるの
もちろん季節は冬じゃないんだけど、その門を通る度私が山入ってる間にこの門閉められちゃって出られなくなったらどうしようって怖くなるの+129
-4
-
18. 匿名 2019/08/07(水) 17:25:59
>>14
知っている話、ひとつの例え話でも良いんだよ★+12
-7
-
19. 匿名 2019/08/07(水) 17:26:45
山姥という人を食べる魔物がいる+25
-1
-
20. 匿名 2019/08/07(水) 17:27:30
>>3
+63
-1
-
21. 匿名 2019/08/07(水) 17:27:31
山での怪奇体験・不思議体験
読むとおもしろいよね。本当に怖いし・・・
山怪、大好きです。
+122
-1
-
22. 匿名 2019/08/07(水) 17:28:54
>>3
つまんね+2
-35
-
23. 匿名 2019/08/07(水) 17:28:58
+140
-12
-
24. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:18
私も時々検索みて見てる
面白いし怖いよね
でもがるちゃんで聞いても良い話あんまり出て来ないと思う+83
-0
-
25. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:58
つい昨日!山に行ってきて夜星を見ていたら、反対側の山に光るものが!!右に行ったり左に行ったり早いスピードで!!懐中電灯とかレーザー?とかではない感じだったからなんだったんだろうってすごい不思議だった(笑)+90
-1
-
26. 匿名 2019/08/07(水) 17:30:14
>>22
返ってきますよ+55
-1
-
27. 匿名 2019/08/07(水) 17:32:01
>>26
こっちにも聞こえてきたw+71
-3
-
28. 匿名 2019/08/07(水) 17:32:05
おじさんの話だけど、夜中に山道を運転してたら、女がスタッとフロント部分に降りてきた。「なんだ!」ってびっくりして車を停めて外に出たら、女ではなくキツネが逃げていったんだって。+176
-0
-
29. 匿名 2019/08/07(水) 17:32:32
でかい毛虫みたいなのが出るのはなんだっけ!
シシノケだっけ?ホントにいるの?+8
-2
-
30. 匿名 2019/08/07(水) 17:34:47
+144
-0
-
31. 匿名 2019/08/07(水) 17:35:44
>>17
冬の山道で通行止めの看板が出てたけど、雪で埋まってよく見えなくて、そのまま進んでしまった。だんだん雪の量が多くなって車が埋まりそうになって、コンパクトカーだし大丈夫かなって思ってたら、なんとか出口に出て、対向車線側の通行止めの看板を見てゾっとした。電波ないし、あのまま埋まってたら凍死してたかも…。+118
-0
-
32. 匿名 2019/08/07(水) 17:40:31
>>7
なぜ?+25
-0
-
33. 匿名 2019/08/07(水) 17:41:53
>>25
山道を登っている乗用車のテールランプです
+42
-1
-
34. 匿名 2019/08/07(水) 17:44:12
>>32
山の魔物が呼んでいるから
+53
-1
-
35. 匿名 2019/08/07(水) 17:45:59
東大病院の医師の
矢作dr?
山で遭難しかけたときに
「もう来るな」と聞こえたらしい
山には山のぬしがいるんだよ
+187
-5
-
36. 匿名 2019/08/07(水) 17:47:02
奥秩父の富士見平小屋事件でググったら
いっぱい怖い話出てくる
+38
-0
-
37. 匿名 2019/08/07(水) 17:50:04
神隠しもあるよね
徳島男児不明とか、香川県の五色台女児不明、赤城神社主婦が消えた事件とか+89
-0
-
38. 匿名 2019/08/07(水) 17:51:07
うろ覚えなんだけど、山で「おーい」と聞こえても「おーい」と返事してはいけないんだっけ?
+46
-3
-
39. 匿名 2019/08/07(水) 17:55:50
竹田城の雲海は幻想的で不思議+142
-2
-
40. 匿名 2019/08/07(水) 17:56:48
山によく行く方に聞きたいです。
兄が山にいった時に葉っぱがたった1枚だけ激しく上下に揺れてたらしいです。
他の葉っぱはもちろん動いてなくて、風も吹いてないとのこと。動きを止めようと触っても、手を離すとまた動き出したそうです。
これってよくある現象ですか?+55
-1
-
41. 匿名 2019/08/07(水) 17:56:52
>>33
車が登れない所なんです!!笑
あと、万が一車であっても車のスピードじゃないです!笑+28
-4
-
42. 匿名 2019/08/07(水) 17:57:12
一番怖かったのは、道迷いして3時間くらい歩き続けてまた同じ場所に戻ってしまう
霧が出てきたのでもう完全に遭難したと思ってもう一度来た道を必死で戻った
麓の村に出て時計を見たら20分しかたってなかった
異次元に行ってたと思う、すぐそこに異次元はあると思った+226
-0
-
43. 匿名 2019/08/07(水) 18:00:43
>>36
山小屋の管理人に殺されて近くに埋められた女性が出るらしいね
登山者がよく見るって
実はそこって、もっと前に一家4人が自殺した場所らしい
奥秩父は山の不思議な事件事故が多い+79
-3
-
44. 匿名 2019/08/07(水) 18:02:53
>>31ご無事で何よりでした。私は大雨の時に山で通行止めになって引き返したことがあって、山肌から道路に水がざぶざぶ流れだしててとても怖かった。大雨なのに山を通ったのが不注意でした。
+88
-2
-
45. 匿名 2019/08/07(水) 18:05:14
昔読んだ体験談
何人かで山登りをしていたら突然頭上から「キャー」「助けて」って声が聞こえてきたので上を見上げると何も無い、一緒に登っていた人達も何も言わないが顔がこわばっていて明らかに同じ声を聞いた様子
同じ日に群馬の御巣鷹山に飛行機が落ちた、もしかしたらあの声は時空を越えて聞こえたのかもって話+143
-1
-
46. 匿名 2019/08/07(水) 18:05:48
>>30
この現象、うちの風呂場でしょっちゅう発生するよ。+27
-0
-
47. 匿名 2019/08/07(水) 18:07:35
>>3
前にがるちゃん で読んだんだけど、ヤッホーはやらない方が良いらしいよ。山に潜んでる変質者とかが「あ、そこにいるのね」って向かってくるからだって。+134
-7
-
48. 匿名 2019/08/07(水) 18:07:49
山って程の山でもないんだけど、地元で走り屋が来るらしい山があるの
夜だったからハイビームで走ってたら反対側から走り屋が来ちゃって、バトルの合図だと思ったらしく追いかけられたw
運転してるのが女だって分かったら別に何もされなくどこかに行ってくれたので助かったw
+114
-1
-
49. 匿名 2019/08/07(水) 18:08:02
>>38
マジレスすると、リアルに遭難してる人がいるかもだから、聞こえたら返事してあげた方がいいと思うよ。+100
-2
-
50. 匿名 2019/08/07(水) 18:09:08
>>28
不思議だね!
キツネが女性に化けてたのかな+74
-0
-
51. 匿名 2019/08/07(水) 18:10:19
>>46
神々しい風呂場だなw+117
-0
-
52. 匿名 2019/08/07(水) 18:12:13
神社仏閣巡りが趣味なのですが、山の奥にある神社も多いのでよく山に入ります
山には何かがいると感じるので必ず「お邪魔します」と言ってから入ります
体験談ではなくてすみませんが+94
-0
-
53. 匿名 2019/08/07(水) 18:12:16
>>47
その変質者、要領悪すぎない?ww
潜んで待っていても誰も来ないかもしれないし、山に来た女性が全員ヤッホーと叫ぶとも限らないし、叫んでもそばに男性が同行してるかもしれないのにw+136
-0
-
54. 匿名 2019/08/07(水) 18:14:08
私が子供の頃、母の実家はまだ土葬でした。
私の曾おじいさんだと思うのですが、初めて参加した土葬の埋葬に、私は怖くて仕方が無くて夜も恐怖で寝れないくらいだったんです。
母の実家は山の中腹に張り付くように建っていて、玄関を出ると山のふもと側が正面に見えます。
家の裏側は切り立つとまでは行きませんが、相当な急斜面で山頂側です。
墓は裏側の山の、家からかなり上がった場所にあり、家のトイレや浴室も裏側だったため余計に入浴もトイレも怖くて怖くてしょうがなかったんです。
従妹と一緒に固まってトイレに行ったりした事をハッキリ覚えているんです。
そんな事も遠い昔となり、7年ほど前に母の実家に行った時に、たまたま従妹が来ていて、昔話に花を咲かせていたところ、おかしな事に、その実家の人たちと話がまったく噛み合わないのです。
実家の人たち曰く、墓は昔から家よりふもと側で、裏側じゃなく正面側だとのこと。
山頂側には墓なんて無い、家より高い範囲は昔から別の人の持ち物で墓なんて作るはずが無い。
そんなはずはないと従妹と粘ったのですが一笑に付されてしまいました。
親に連絡を取って聞いても、母親の記憶は実家の人たちと同じ。
納得は行きませんでしたが、母親が言うからそうなんだろうと思って釈然としないまま母の実家を後にしました。
従妹と私だけが記憶しており、でも、トイレが怖かった理由が墓側だったからなんだから、間違っているはずが無いって、どうしても納得できなかったんです。
余りにも納得いかなかったので、かなり前に離婚して疎遠になっていた父親に久しぶりに連絡を取って、昔の話を聞いたところ、父親の記憶も私・従妹と一緒でした。
意味が分からなくてその翌週末に、従妹と待ち合わせて再度実家に行ったんです。
実家の人たちには知らせず、裏の山に登る道を歩いていくと、途中で道が途切れていました。
記憶に道筋なんて一切ないし、衛星写真でも載っていないような山道です。
途方に暮れて帰りだした時に、行きには見えなかった赤い色が一瞬視界をかすめました。
道から逸れたところに何かがある!
よく見ると山道の途中から獣道みたいな細い細すぎる道が、草に覆われてあるんです。
ガサガサと草を掻き分けて向かった先は、少し広めの
---ここから先を聞きたい方はプラスボタンを押してください。+16
-72
-
55. 匿名 2019/08/07(水) 18:14:41
岐阜県の山の麓に祖母の実家と墓(土葬)が有るんですが、車を停めたところから見えた緩やかな滝のような小川のようなところに大きな石の階段があって、すごく綺麗で吸い込まれるようにそっちへ登って行ったんだけど、途中で母親に「がる子ー!」って呼ばれて、慌てて引き返したの。
後で墓参りした時にそこに刻んである名前の人の中に、山に行ったきり帰ってこなくなった親戚がいるって聞いて、怖いなー私危なかったかもって思って帰宅。
後日母親にその時の話をしたら、「え?私そんなこと(私の名前を呼ぶこと)してないけどそんなことあったの?」って言われた。+147
-0
-
56. 匿名 2019/08/07(水) 18:22:04
よく山でソロテン泊します。
誰もいないガレ場でテント張って(土日なら人がいるけどその日は平日)、ここ独り占め〜♡と思いながらご飯食べたり星空見たりして 眠りにつくと、ガラッザクザクガラッ…とガレ場を明らかに人が歩く音が。しかもすぐ近く。結構歩いてる。
おかしいな、他に人いなかったのにな。こんな時間にテン場着いたのかな?と思ってたけど眠くて爆睡。
朝起きて周りを見渡してもテントは私だけ。他にも人はいない。
あーやっぱりか…と。亡くなった人がよく歩いてると有名な岳沢での出来事です。
ちなみに蝶ヶ岳のテン場では、たすけて…という声を何人も聞いています。おそらく亡くなった方です。
山では不思議なことがよくおきます。+134
-2
-
57. 匿名 2019/08/07(水) 18:23:48
>>8
A~C~+36
-0
-
58. 匿名 2019/08/07(水) 18:25:01
母に聞いた話です。
今から50年ほど前に母の兄(当時3歳)が山で遭難しました。
目を離した隙に家から出て行ってしまい、、、とのことでした。
兄は日が暮れる前に無事怪我もなく1人で山から下りてきました。
その時に兄は「体が大きくて、鼻がすごく長いおじさんと」
っと言ったのです。
その人と一緒に下りてきたというのです。
家族一同は????
それってもしかして、、、、??
山神さま?天狗??
が兄を山の下まで連れてきてくれたんじゃないのかな
っと、。
この事は今でも解明できないままですが、きっと天狗が助けてくれたんだと神話のように思っています。
+211
-0
-
59. 匿名 2019/08/07(水) 18:27:39
>>58
真っ先に ガネーシャを思い浮かべてしまったよ(笑)+67
-5
-
60. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:59
>>59
日本でーす笑
海外のお話ではありません笑+49
-1
-
61. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:30
さては霊感ある人話しましょうトピ見たな+17
-2
-
62. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:10
弟が新人社員の頃に何度も寝坊して、いつもは弟が山道の抜け道運転して会社に着いたら母に車任せて出勤してたんだけど、たまたま母が入院してて私が頼まれた時。
弟は、「市内の道より断然早いだろ?」と自慢げだったけど、私は「2度と通ってはいけない!」と声を上げてしまった。
霊感なんてないはずなのに、朝の8時ごろなのに、怖いもの一杯見てしまった。
笑顔なんだけど腹部血まみれの手を振るおばさんとか、両腕がない子供とか。
特に事故や事件があったって話は聞かなかったけど、ホントに「抜け道」ならみんなもっと使うよね。
誰ともすれ違うことなかったし、自転車や歩行者もいなかった。
それ以来、20年近くたつけど、絶対あの山の「抜け道」は通れない。+118
-1
-
63. 匿名 2019/08/07(水) 18:36:57
雷鳥の語り口、なんか嫌い+12
-3
-
64. 匿名 2019/08/07(水) 18:37:38
>>40
風らしいよそれ
同じようにある他の葉っぱと風を受ける抵抗が微妙に違うから、その葉っぱだけ風を受けて揺れるらしい
ぱっとみ同じに見えても、ほんのちょっと向きが違うとかで風を受ける具合がかわるから。空気の流れは、細かな線で色んなふうに流れてるよ
+91
-1
-
65. 匿名 2019/08/07(水) 18:39:19
別トピで見たじいさんにしつけと称して山に置き去りされた話が印象的だった
迎えにくるまで子熊がずっとそばにいてくれたってやつ。
ジジイ何しとんねんってガル民が怒ってた。+196
-0
-
66. 匿名 2019/08/07(水) 18:42:35
>>56
すごい度胸w
眠気が勝ったのは笑っちゃった
クマじゃなくて良かったね!+177
-0
-
67. 匿名 2019/08/07(水) 18:43:20
>>56
専門用語?がいまいちわかりませぬ😆+71
-0
-
68. 匿名 2019/08/07(水) 18:49:57
>>52
中島美嘉が同じような話をしてた。
山や海に入る時は『よろしくお願いします』って挨拶するんだって、おばあちゃんに教わったらしい。
人がずかずか入っていいものではないんだなと思ったよ。+146
-0
-
69. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:33
>>42
別のサイトですが、山道の異次元的なのはあるみたいですね!
群馬の山道だったと記憶してますが、大学生が山道をドライブ中に迷い、あげくやっと見つけたドライブインに立ち寄った。そこで同じようにドライブ中の女子大生達と逢うんだけど、なんだかその女の子達の様子がおかしい(服や髪型が昔ぽい)
怖くなってドライブインを出るも、地元の人に聞いたらそんなドライブインはない…とかの話でした+130
-1
-
70. 匿名 2019/08/07(水) 18:52:01
昔、男の子が山でいなくなって村中で探し回った
その子が山の神社の大きな木の根元で寝ていたいらしい
何があったのか聞いたら、大きな白い狼に助けられたって言ったらしい
その土地は狼信仰の残る土地+146
-0
-
71. 匿名 2019/08/07(水) 18:53:57
>>67
横ですが、ソロテンかな?
一人でテント泊することですよ。一人でBBQしたり星見たり焚き火したり楽しーの+52
-3
-
72. 匿名 2019/08/07(水) 19:00:43
>>62
怖すぎ
どこの山?言えないか?
気になる
+41
-0
-
73. 匿名 2019/08/07(水) 19:01:14
+73
-0
-
74. 匿名 2019/08/07(水) 19:02:33
>>67
ガレ場は ちょっとした岩がゴロゴロしてるところだよ。
砂でザラザラしてるとこはザレ場っていうの〜+80
-0
-
75. 匿名 2019/08/07(水) 19:02:58
>>71
横だけど「ト」だけ略してるんだw
一文字だけなら「ソロテント」でいいのにねw+69
-3
-
76. 匿名 2019/08/07(水) 19:03:08
>>70
埼玉の秩父?+15
-0
-
77. 匿名 2019/08/07(水) 19:03:15
うちの父親の話。
祖母の家(父の実家)が人里離れた山の天辺で、小学〜中学の間毎日登山しながらの通学だったそう。
通学路を通ると遠回りなので、もののけ姫のサンが通ってたようなところを日々通ってて、ある日一緒に通学してた兄とはぐれてしまった。そしたら、汚いじいさんが案内してくれてたそう。
体調が悪くて家まで帰れない時は、そのおじいさんが教えてくれた道を行くと1時間かかる山道が5分で家に着いたり。次の日にはその道はなかったそう。
兄と自分以外はそのおじいさんのことを誰も知らなくて、未だに謎らしい。+158
-2
-
78. 匿名 2019/08/07(水) 19:06:54
>>75
わりと皆 略して テン泊って言うね(笑)
1人でのテント泊はソロテン泊。
語呂が良くて言いやすいのかも(^-^)+54
-0
-
79. 匿名 2019/08/07(水) 19:07:29
ハイキングコースの山で、今でもはっきり覚えてるんだけど
男の子とお父さんがサッカーボールをける音と声
それとおばちゃんたち3人が笑いながら歩いてる声がずっと前の方でしてたから
何の疑いもなく山道を登って行った。急ぎ足なのに行けども行けども追いつかない、もう声もしなくなってふっとあたりを見たら真っ暗な森の中。足元を見て絶叫。大量のシカの糞と大量の蛾の屍骸。その時、耳元で「来るな」って声がして、怖くって一目散に来た道を走って逃げた
もう一度あの場所を探したけどそんな場所どこにもなかった+134
-0
-
80. 匿名 2019/08/07(水) 19:07:40
那須高原の奥に沼原という湿原があって、皇室の方々も散策に訪れるような美しい場所で、私もその美しさに魅了されて旦那と毎年ドライブで訪れてたのね。他に類を見ないほど美しい場所なので車で4時間かけて毎年わざわざ訪れてたんだけど、4回目に訪れた時に旦那が駐車場に車を停めてひと言。「わーキレイな場所!初めてきた!」と。…いやもう4回も来てるけど?どうしたらそんなにきれいに記憶から無くなる?私が実際に体験した不思議な出来事です…+110
-0
-
81. 匿名 2019/08/07(水) 19:08:45
>>62
気になってご飯作れない+33
-0
-
82. 匿名 2019/08/07(水) 19:09:23
>>71
1人でテント張って肉焼いたり一眼レフで星撮ったり…楽しいですよね(o^^o)
私も下界でのストレスをお山で発散してます。+48
-2
-
83. 匿名 2019/08/07(水) 19:27:56
>>46
ワロタwww
+16
-0
-
84. 匿名 2019/08/07(水) 19:28:44
自分のこと男みたいだと思ってるけど、一人で山でテント貼って泊まるなんて度胸はない
すごいね!+165
-0
-
85. 匿名 2019/08/07(水) 19:34:42
鎌を持った婆さんが追いかけてくるとかそういう話??
山にいくと知らないおばさんがいて桜の種類を教えてくれたり、ツツジの蜜の吸いかたを教えてくれたよ。
誰だが知らないけど、その山に行かないと会えなかった。+53
-1
-
86. 匿名 2019/08/07(水) 19:45:33
>>57
吹いた(笑)+7
-0
-
87. 匿名 2019/08/07(水) 19:47:32
>>56
今度蝶ヶ岳にソロテン泊いこうと思ってたのに(TT)+21
-0
-
88. 匿名 2019/08/07(水) 20:01:53
>>87
横だけど女性だけで山へ行くのは本当に危ないから、出来ればやめて欲しいな。
山で主婦2人が襲われて殺されたじけんもあるし、京都で浮浪者に殺された大学生もいる。どちらともレ○○されてたりして、悲惨だよ。
今は外国人増えてるし、気をつけよう、本当に。+202
-2
-
89. 匿名 2019/08/07(水) 20:10:10
ソロテンて危ないよね、楽しいのはわかるけどそういうのが流行ると狙う悪い奴等も出てくるわけだし、山で女性1人ってものすごく無防備だよ+189
-2
-
90. 匿名 2019/08/07(水) 20:10:25
>>56
がる子ちゃんでソロテン泊する人、結構いるの?😳その勇気にビックリ!怖くないの?
私も凄く憧れるけど、一人は色々怖い。+155
-1
-
91. 匿名 2019/08/07(水) 20:18:27
昔、じいちゃんちの裏にある山で、どんぐり拾ったり虫捕りして遊んでた。土の中にも虫いるかな、って土を掘ったら、土の中から黒いんだけど透明みたいな?ブヨブヨした変なものが出てきたから、近くに居たじいちゃん呼んだら、すんごい形相で、それに触っちゃだめだぁ!!って怒鳴られて、怖くてすぐにじいちゃん家に帰った。
そのあとじいちゃんは、ぶつぶつ何か言ってて、祟りが、とか寒い寒いとか。夏なのに。
そのあと、特に何もなかったけど、あのブヨブヨが何だったのか、本当に謎。+80
-0
-
92. 匿名 2019/08/07(水) 20:21:52
何でもない山の頂上にある鉄塔
どうやって建てたのだろう。道があるとは思えない。+23
-2
-
93. 匿名 2019/08/07(水) 20:23:23
>>88
ごめん、追記。
京都の被害者の女性は過去に痴漢にあった経験から空手を学んで二段を持っていたけれど、その時間では犯人に後ろから襲われて一撃で気を失わされてしまったんだよ。
毎日ランニングして体を鍛えていたって近所の人の証言もあるくらい自身の防御力を高めていたんだけど、あっけなく無惨に殺されてしまうんだよ。
本当に油断してはいけないよ。+157
-2
-
94. 匿名 2019/08/07(水) 20:31:13
>>53
でも実際に山に潜んで女性がひとりで通るのを待ってた変質者いたよ。
脅して強姦してた人。+104
-0
-
95. 匿名 2019/08/07(水) 20:32:24
>>94
それ以前に山に1人で行っちゃダメだよ。+111
-1
-
96. 匿名 2019/08/07(水) 20:33:31
>>62
お母さんと弟にはわからなかったのに、
なぜあなたには見えたんだろう?+45
-0
-
97. 匿名 2019/08/07(水) 20:36:51
いつか登山してみたいな~って思ってたけど女性ひとりは危険すぎだよね。
事件検索してたら大抵強姦殺人だったし怖すぎ。+80
-0
-
98. 匿名 2019/08/07(水) 20:38:10
>>54
話長いわ!はしょれよ!+39
-2
-
99. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:01
私もドライブが趣味でかなり色んな所走り回るんだけど、夜の山とかだけは迂闊に入らないようにしてる。
民家がある山ならいいけどね。
民家もなく、カーナビにも道路と地名くらいしか表示されないような山は、昼ならまだしも夜は避ける。
車に乗ってるのが女だけだとわかると、前後挟んで停車させて、襲ったりとかあったと聞いたから。
+101
-1
-
100. 匿名 2019/08/07(水) 20:49:22
私も、女性で山でソロ泊する人がいることに驚いた。
人間も動物も霊も怖い。+111
-0
-
101. 匿名 2019/08/07(水) 20:56:49
三輪山の周りを担当してる林業の人の話
作業中 山が林が地すべりのように横に動くことがあるって
その動き方はゾロリゾロリと横に動き 大蛇が動くようで見えてる景色全てが切り取られたように横に動くらしい
それを見たらそこから決して動かない言葉を発さない
なるべく見ない 終わりまでその場で待つのが鉄則らしい
未だに女人禁制の山もあるし(単純に危ないという理由以外にも色々ある) 簡単な気持ちで登るものではないですね+117
-0
-
102. 匿名 2019/08/07(水) 21:26:10
>>101
>>16を書いたものなんですが、>>101さんの書き込みを読んでゾクッとしました。
三輪山の大物主神が姿を変えるものの一つに蛇があるんです。
三輪山というと個人的に蛇のイメージが強くて、>>16もぼんやり山全体が大きな蛇~みたいなイメージで書いたのでびっくりしました。
大物主でなくともお使いの蛇かもしれないですね。
三輪山は興味深いのですが、仰る通り元々女人禁制の山なのでできれば立ち入らない方がいいだろうなと寂しく思ってました。
でも神様の存在がそうやって人前に顕れるお話が聞けて嬉しいです。+94
-0
-
103. 匿名 2019/08/07(水) 21:27:24
安曇潤平さんの山怪談おすすめ+22
-0
-
104. 匿名 2019/08/07(水) 21:50:02
有名かもしれないけど山の神様は女性だから、女の人が山に入ると嫉妬して災害をもたらすという話。
夫は土木・建設系の会社なのですが今でも山の現場には女性は勤務してないそうです。
こうゆう話に隠された科学的な根拠を考えるのが好き。
トイレとか体力の問題なのかな?+122
-3
-
105. 匿名 2019/08/07(水) 22:02:10
私が体験した話しではなく、母から聞いた話です
母は鹿児島市出身です
鹿児島の伝説です
ある男の人が山に登ってました
どこからともなくお囃子が聞こえてきたそうです
お祭りでもあるのかな?と思っていたら、美しいお姫様のような女性が通りかかりました
男性を見て、ニッコリ笑って通り過ぎました
その後、山を下りた男性は急病で亡くなりました
それ以降、同じようにして亡くなる人が現れて、山で出会う女性を山姫と呼ぶようになったそうです
私の祖母の弟は山に登ってて、お囃子が聞こえてきたので、山姫の話を思い出して急いで下山しました
命は落とさなかったけど、高熱で寝込んだそうです
+98
-0
-
106. 匿名 2019/08/07(水) 22:09:17
登山が趣味。
ある日一人で山に入ったんだけど、同じ場所をグルグル回り出して焦った。コンパスや地図を見て、ピンクリボンも確認しながら進んでるはずが、本当に何故か延々とループ。恐怖感が増して来て、遭難の連絡するべきかと疲れて地べたにへたりこんでしまった。
すると急に目前に、ヨボヨボの仙人みたいなお爺さんが現れて『ちょっとお姉さん、大丈夫?どこ行きたいの?○○?それは、こっちじゃない』と言って道を教えてくれた。女の子一人は良くないよ、今日限りにしなさいとも言われた。お爺さんは草鞋を履いていて、風貌はかなり汚れてて、とても登山者とは思えなかった。。
それ以来、必ず山仲間と登山するようにしてます。+175
-0
-
107. 匿名 2019/08/07(水) 22:14:52
浅間山が噴火したわ+72
-2
-
108. 匿名 2019/08/07(水) 22:15:48
>>91縦読みするのかと思ったw
+4
-6
-
109. 匿名 2019/08/07(水) 22:18:31
>>39
あら地元+16
-1
-
110. 匿名 2019/08/07(水) 22:27:52
>>17
部落の入り口も冬場は封鎖するところあるよ。山奥で除雪入れないから。冬場あそこに住んでる人達はどうやって生活してるんだろーって思う。+41
-1
-
111. 匿名 2019/08/07(水) 22:30:29
>>87
私も何度か蝶ヶ岳でテン泊してるけど、人が多い時期なら霊とか分からないと思うよ(o^^o)
むしろとなりのテントのおじさんがオナラするのが不快なくらいで…。
楽しんできてー(^-^)+26
-8
-
112. 匿名 2019/08/07(水) 22:34:37
山は不思議な魅力があるよね。
私の小学校の裏手が、山というか見渡す限り延々とゆるい起伏のある雑木林が続くような場所で、小学生の私はなぜか猛烈にその場所に惹かれた。
休み時間は教室のベランダからひたすらその景色を眺め、放課後はちょくちょく山をうろちょろ、蛇や熊の心配のない季節には、一人で山を分け入って、水場まで一時間くらい往復してた。凍った池の上を歩いたり。
今思うと、なぜあんなに山が好きだったのか不思議。
それに子供一人で山奥はヤバイ(笑)
蛇を見たことも何度かあったし。
怪我したり、水場で落ちたら誰の助けも当然こない。
+78
-2
-
113. 匿名 2019/08/07(水) 22:39:04
東京埼玉の登山道のある山はほとんど登りましたが、一箇所だけとても苦手な山域があります。コースによっては良い滝があるので人気はあります。2回ほど、凄く晴れた日で新緑や紅葉が綺麗で最高の登山日和の日に登っていて、なんというか体力的な達成感があっても、気持ちの満足感がないというか、山から拒否られてるような悲しい気分になるというか。
他の山は何度でも行くのに、そこは不思議ともう次回を計画する気にならないのです。何の確証もないけどこれは直感を信じるべきなのかなと思っています。+58
-0
-
114. 匿名 2019/08/07(水) 22:45:40
山形に、修験道の聖地と言われる山(湯殿山っていったかな?)があるんだけど、古来、その山に登頂した者は、頂上で見たもののことを、下山後に絶対話してはいけないという掟があるんだって。+67
-1
-
115. 匿名 2019/08/07(水) 22:48:23
登山中に肌色の人が走り抜けていったのが見えた時は怖かった!登山する人って黒づくめかカラフルかで、ベージュのウェアを着る人なんて見たことないから裸の人?変質者?って鳥肌が立った。仲間に男の人たちも居たから良かったけど、怖かった。何だったのか。+72
-1
-
116. 匿名 2019/08/07(水) 22:50:47
>>56
凄い…
怖がりの私からしたらガクブルの体験です…w+60
-1
-
117. 匿名 2019/08/07(水) 23:07:33
>>71
いいなぁ♪
やりたすぎる。でも怖さが勝つ🤣+19
-0
-
118. 匿名 2019/08/07(水) 23:14:44
>>91
透明ぽいブヨブヨって
蟻地獄もそんな感じだよね
サラサラのとか、湿度とか日陰とか特定の場所にしかいないようだけど
+5
-5
-
119. 匿名 2019/08/08(木) 00:00:16
>>40
あるある!風だよ!+17
-1
-
120. 匿名 2019/08/08(木) 00:01:27
>>91
コピペだよ!
結構前にまとめサイトで同じやつ読んだもん+20
-0
-
121. 匿名 2019/08/08(木) 00:08:06
けっこう前の事なんだけど、仕事で遅くなった時にバイトの子を家まで私の車で送って行った
深夜だしバイトの子は車の移動に慣れてなくて道を間違って山の方に行ってしまった(私は田舎住み)
『戻った方がいいね』なんて話ながらふと前を見たら広くはない道路にぽつんと魚が落ちていた 荒巻にする前の鮭くらいの大きさの魚だった
後で調べたけどその山はどこかに通じるような山では無いので魚を運ぶ車が通るとは考えられない
不思議
+51
-0
-
122. 匿名 2019/08/08(木) 00:24:04
>>72
兵庫県。今では世界的観光名所だけど、市の中心部から車で30分くらい走れば昔と変わらない田舎。
その山の「抜け道」は、弟も気味が悪くなったのか使わなくなったので、今どうなってるかわかりません。
+25
-0
-
123. 匿名 2019/08/08(木) 00:30:01
テクノ 日本旅+0
-0
-
124. 匿名 2019/08/08(木) 00:30:28
六甲山ね>>122
+12
-0
-
125. 匿名 2019/08/08(木) 00:31:08
日本旅 テクの+0
-1
-
126. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:32
>>96
母はその時以来、入退院を繰り返して、あちこちの病院紹介されていろんな先生に見ていただいたけど、結局、これと言った病名も分からず、感染症で亡くなりました。
弟も、子供が3人もいたのに離婚して、父から譲り受けた家業も失敗して自殺してしまいました。
あの山とは関係ないと思いたいけど、やっぱり怖い。
ちなみに私は、実家と会社の寮と一人暮らしのアパートに泥棒に入られましたが、3回ともドアを開ける前に「なんか変」と思いものすごい悪寒がしました。霊感はなくても、自分の身に何かありそうな危機感には敏感かもしれない。
+72
-0
-
127. 匿名 2019/08/08(木) 01:54:44
昔のはなしだけど
おばあちゃん家が登山口のとこにあって
登山客がトイレ借りるついでに
名前と電話番号を残していく。
いついつに下山する予定だから
それまでに訪問が無ければ通報して欲しいと。
遭難、熊、いろいろあるからね。+51
-1
-
128. 匿名 2019/08/08(木) 02:12:19
富士山合わない人います?+8
-0
-
129. 匿名 2019/08/08(木) 02:42:17
>>124
残念。
六甲山は、昔は暴走族の天下で、競争して亡くなった方もいるみたいだけど怖い話は私は知らない。
+19
-0
-
130. 匿名 2019/08/08(木) 04:17:09
>>105
「お囃子」の文字で反射的に踊るポンポコリンが脳内で再生されました。
山在住ですが、寒い時の夜~朝に家の周り500m位の範囲で、冷蔵庫のコンプレッサー?の作動するような音がわりとします。音源不明。
また毎年じゃないけど秋の夜に、映画ブレアウィッチプロジェクトで林で聞こえた「ビャーッ、ビャーッ」的なのがしました。どうせなんかの鳥獣だろうけどでも渡り鳥系なら毎年な気がするし、ヒヨドリ・ムクドリ・サルなどとも違う気がします。
録音できれば動物園とか鳥獣保護センターとかに問い合わせ出来るのかも(スマホのマイク程度ではとれてなかった)。+17
-1
-
131. 匿名 2019/08/08(木) 06:28:06
>>56
熊とか怖くないですか?+24
-0
-
132. 匿名 2019/08/08(木) 06:36:13
>>93
わらびの未解決事件はぎょっとするよね。+25
-0
-
133. 匿名 2019/08/08(木) 07:09:45
>>113
ちょっと気になるわ
どこのお山?+13
-0
-
134. 匿名 2019/08/08(木) 07:15:12
女が山に入ってはいけない、と昔からよく言うけど信仰的なこと以外にも理由があったのかもね。
確かに山で襲われても誰もたすけてくれないよね。+71
-0
-
135. 匿名 2019/08/08(木) 09:00:59
>>35
地主ってヤツがな+8
-0
-
136. 匿名 2019/08/08(木) 10:20:58
>>126
3回も泥棒に入られちゃったんですか⁈
+22
-0
-
137. 匿名 2019/08/08(木) 11:59:28
>>50
それ多分
吉岡 里帆
だよ+16
-1
-
138. 匿名 2019/08/08(木) 12:10:15
>>56
あんた気を付けないとそのうち
犯されて殺されるよ
昔一人で秘境露天温泉を堪能してた
女の人が入浴中に襲われて殺された事件あったからね
くれぐれを要警戒で楽しんでね+41
-11
-
139. 匿名 2019/08/08(木) 12:19:31
高尾山に数人で登った
すれ違った人に挨拶したりしていたんだけど
私だけが仲間の二倍位挨拶していたらしい
昼中の休日のお話
ちなみに私は段々疲れて下を向いてうつむいて歩いていたんだよね
すれ違う足だけを見て挨拶していた
+60
-2
-
140. 匿名 2019/08/08(木) 12:26:17
>>114
月山、湯殿山、羽黒山の出羽三山かな❔地元です
確かに太古からの修験場だから色々な言い伝えはあるけどパワースポットでもあります
みんなで来てくれの~❣️+23
-0
-
141. 匿名 2019/08/08(木) 12:57:17
>>62
スティーブン・キングの小説にそのまんまの話があるわ
近道の好きな女の人の話+23
-0
-
142. 匿名 2019/08/08(木) 12:57:44
>>137
どん兵衛w+10
-1
-
143. 匿名 2019/08/08(木) 12:59:13
>>121
くまさんの落とし物w+22
-1
-
144. 匿名 2019/08/08(木) 13:33:37
>>52
都会育ちだけど両親が山好きで子供の頃色んな山に連れて行かれたけど
山に入る入り口近くに山神様が色んな形で祭られているのは良く見かけたよ
+22
-0
-
145. 匿名 2019/08/08(木) 14:19:50
>>126
お祓いした方が良いと思う+42
-0
-
146. 匿名 2019/08/08(木) 14:44:06
>>127
昔は民家がやってたんだね
登山届は今でもあり山登りの基本だよ
誰が山へ入ったか、ちゃんと下山したかどうかの確認の為
+17
-1
-
147. 匿名 2019/08/08(木) 17:19:00
>>146
今は、祖父が亡くなり、祖母は施設の為
家に誰もいませんが
昔ながらのボットン便所のままなので
トイレットペーパー誰か使った形跡や
飲める水の水道に川水がずっと出っ放し
なのですが、ホースの位置が変わっていたり
駐車場に見知らぬ車あったりするそうなので
まだ登山客はいるみたいです。
ノートも無いので
皆さんが無事に下山出来ていれば良いのですが…+14
-0
-
148. 匿名 2019/08/08(木) 21:04:02
>>122
兵庫住みだけど気になる汗
ちなみに、三田とか方面ですか?+3
-0
-
149. 匿名 2019/08/09(金) 09:41:59
>>148
姫路だと思う+3
-0
-
150. 匿名 2019/08/09(金) 15:01:29
>>40
前にたまたまYouTubeでそういう動画みたことあるよ!とても風に吹かれている動きじゃなくて(人みたいな動き)不思議だった!
検索してみたら出てくるかもしれません!+4
-0
-
151. 匿名 2019/08/10(土) 06:47:58
>>62
姫路の相坂トンネルか広峰山あたり?+3
-0
-
152. 匿名 2019/08/10(土) 12:16:32
>>70
私は小学生の頃に白い狼を見ました。
見た気がします、、、🐺
山に囲まれていて小学校までは歩いて一時間弱。
でも、一応道は舗装されてます。
途中、夏場は日除けになるような木のトンネル的なところを通るんです。
ガードレールの向こうは森。
いつものように歩いて帰っていると、ガードレールの少し向こうに白い大きめの犬がいました。
二度見したら、もう居ませんでした。
後で考えてみたら、犬のように見えたけど狼のようにも見えたなぁ、と。例えるなら、もののけ姫の山犬。
ほんとにそっくりでした。
でも見たのはもののけ姫を見る何年も前のこと。
後で思い出すと自分でも信じられず、あれは夢だったのかなぁと思ってしまいます。
山や私たちの生活を見守ってくれていたのかなと思います。
ただあの時の空気は、いつも以上に澄んでいたというか、
とても神聖な雰囲気でした。
+17
-0
-
153. 匿名 2019/08/11(日) 10:14:04
>>139
顔見ないで挨拶は失礼じゃない?+6
-2
-
154. 匿名 2019/08/11(日) 20:36:36
>>141
62です。
まだこのトピ見てたら教えて下さい。
フィクションでもノンフィクションでも、少しでも何だったか知りたいです。
+2
-0
-
155. 匿名 2019/08/11(日) 20:48:08
>>151
正直言うと、「惜しい」です。
もっと無名の、今の20代の人とかは名前も知らない山の裏手を走る裏道です。
でも特定しないでくださいね。
今考えると、そんな山の裏手を走る裏道をアスファルト舗装したのか不思議です。
私が知らないだけで、いろいろあったのかな。
+4
-0
-
156. 匿名 2019/08/12(月) 00:05:36
地元にある三角形の山に登ろうと車で動いてたんだけど
登山道の入り口がわからなくて山の麓のスクラップ工場にいたおじいさんに車から声をかけて
山に行く道はあちらで合っていますか?と道を尋ねた。
おじいさん、口も開けたまま、まばたきもしないまま頷いた。
目が白く濁ってたから白内障かな?って思った。
そこから10分走ると登山者用の駐車場があったからそこに車を止めて山に登った。
標高300メートルくらいだから1時間でまた駐車場に戻ってこれるような山で、
中腹に神社がある。その神社から立ち止まって自分の車を見たら、
誰かが車の近くにいた。なんだろうと思ってよく見たらさっきのおじいさんだった。
麓から歩いてきたんだと思う。私がちゃんとこれたか気にしてくれたのかな?ってかんがえたけど、窓に顔を近づけて車の中をガン見してたから物取りかもしれないと思った。
おじいさんがあたりをぎょろぎょろ見て登山道を上がってくる感じがしたから私は神社の陰に身を隠した。
神社の前を通り過ぎていくのをじっとまってたけど、おじいさん、手に鎌持ってた。
そのあとはダッシュで登山道を駆け下りて車で逃げるように帰ったよ。
窓にはおじいさんの手形と鼻の形の跡がついてた。+16
-0
-
157. 匿名 2019/08/12(月) 06:41:14
>>156
心配で見に来たのと草刈り用の鎌だと思うけど、怖すぎるね…
トラウマものだわ+19
-0
-
158. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:31
>>156
妄想を膨らませすぎだけど、自殺者が多い山だったとか?
>>156さんが普通だったから一度は見送ったけど心配で追いかけてきて、車の中を覗いたのは車に乗ってるかor練炭積んでないかの確認で、鎌は首吊ってたときのためにロープ切るためとか…
考えすぎだけどw
でもめちゃくちゃ怖いね!!車ベッタリ覗いてて追いかけて来られたらとんでもない恐怖だろうな+17
-0
-
159. 匿名 2019/08/12(月) 15:01:50
>>155
まさか返信してもらえると思いませんでした
特定はしません
わたしも似たような体験があります
すぐ近所の山でも不思議なところはいっぱいありますから+2
-0
-
160. 匿名 2019/08/14(水) 18:36:22
今、BSNHKで
霊場伝説の再放送してる。
姥捨て山伝説の元話かな…うるっときた…(涙)
親孝行しなきゃ…+1
-0
-
161. 匿名 2019/08/16(金) 13:32:42
>>160
今野さんの演技が良かったね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「何か面白いことないかな」と、日々コネタ探しに余念のない私の頭に唐突に思い出された地名があった。その名は「面白山」…なんだか面白そうだから行くしかない!東北・山形県に「面白山」はある。山形出身の両親を...