-
1. 匿名 2019/08/07(水) 14:45:27
軽く潔癖症です。
4歳と2歳の子を育てていますが、ご飯中汚くてイライラ。
外出先では地べたに座られてイライラ。
1番嫌なのはトイレに入ると汚いところを触ろうとしたり、子供がトイレする際に下ろしたズボンが床に着いたり、、発狂しそうになるし子供にも怒ってしまいます。
潔癖症の方どのような育児されてますか。
私みたいに怒らず出来ていますか。+503
-37
-
2. 匿名 2019/08/07(水) 14:46:20
それは大変そうだな+267
-6
-
3. 匿名 2019/08/07(水) 14:46:49
子供が残したものでも食べられない+283
-18
-
4. 匿名 2019/08/07(水) 14:46:54
毒親+54
-68
-
5. 匿名 2019/08/07(水) 14:46:58
あんまり感情の赴くままに怒らないであげて+200
-10
-
6. 匿名 2019/08/07(水) 14:47:32
子供は別と割り切るしかない+233
-3
-
7. 匿名 2019/08/07(水) 14:47:54
疑問なんだけど潔癖症の人ってセックス出来るの?
モロ粘膜と粘膜だよね、ふしぎです。+340
-27
-
8. 匿名 2019/08/07(水) 14:47:55
1番子ども作っちゃいけない人種+230
-67
-
9. 匿名 2019/08/07(水) 14:48:00
常にイライラしたお母さんって
子供がすごく気を遣う子に育ってしまうと思う+385
-8
-
10. 匿名 2019/08/07(水) 14:48:07
私もだよ
2歳でトイトレまだだけど公園のトイレとか自分は絶対入りたくないからどうしようと思ってる
+313
-4
-
11. 匿名 2019/08/07(水) 14:48:18
気持ちわかる。
想像しただけで自分には無理だなと思って選択子なしです。
てか潔癖症に育児って無理じゃない?
結婚がギリギリ…。+255
-7
-
12. 匿名 2019/08/07(水) 14:48:30
まだ産まれて数年なんだから大目に見てやってよ。+196
-3
-
13. 匿名 2019/08/07(水) 14:48:33
>>7
できたから子がいるんだろう+133
-6
-
14. 匿名 2019/08/07(水) 14:49:00
ズボンの裾がトイレの床につくのは
確かにやだなー+385
-4
-
15. 匿名 2019/08/07(水) 14:49:12
>>1
見なかったことにしてる
自宅のトイレは綺麗に掃除して、掃除したから大丈夫だって思うようにしてる。+136
-3
-
16. 匿名 2019/08/07(水) 14:49:22
主が出産した時にこの世の物とは思えないレベルの汚物を処理してくれた人に感謝しながら育児するしかないね+379
-17
-
17. 匿名 2019/08/07(水) 14:49:48
>>7
程度によるよね
お風呂後なら彼氏夫の粘膜接触は問題ない
+139
-7
-
18. 匿名 2019/08/07(水) 14:49:54
>>14
自宅ならズボン脱がしてから入れば+14
-2
-
19. 匿名 2019/08/07(水) 14:50:06
外出先のオムツ替え台
使ったことないです。
汚そう。
車の中で替えちゃってます+158
-10
-
20. 匿名 2019/08/07(水) 14:50:07
子育てって自分のタイミングで動けない事ばっかりだからなぁ〜。潔癖を貫くのは無理だと諦めた方が心の健康に良いと思う。+182
-3
-
21. 匿名 2019/08/07(水) 14:50:11
私も潔癖で幼児育ててるけど疲れるよね
好きで潔癖になったわけじゃないのにすごく生きにくい。。。
+219
-3
-
22. 匿名 2019/08/07(水) 14:50:24
幼稚園を裸足でペタペタ歩いた足で家に上がらせられますか?
それだけはホント駄目なんです
+209
-7
-
23. 匿名 2019/08/07(水) 14:50:30
>>11
わたしも潔癖だから子供あきらめてる
でも子供ほしかったな…+23
-8
-
24. 匿名 2019/08/07(水) 14:50:56
まじで子どもが可哀想。
色んなところ触りたくなるのは子どもだから当たり前だし、地べたに座るのも小さい頃は当たり前のこと。
潔癖症と子育ては別にしなきゃ。
トピ主は毒親まっしぐらで、子どもが大きくなってから痛い目みるよ。+212
-67
-
25. 匿名 2019/08/07(水) 14:52:21
外ではもう勝手にしろという気持ち
帰ったら玄関で服脱がせて手足洗います
手洗いはともかく帰宅後の着替えと足洗いが地味に面倒なんだけどやめられない+144
-1
-
26. 匿名 2019/08/07(水) 14:52:29
>>24
こういう人は人の気持ち
分からなそう。+44
-59
-
27. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:27
軽く潔癖症
いや、結構な潔癖症だよ+89
-8
-
28. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:40
正直ね、
自分の子供の排泄物よりも、児童館の床の汚れのほうが気になる
おかしいですよね+291
-4
-
29. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:42
管理しようとし過ぎると、しんどくなっちゃうよ
まあそうなるよねって思ってた方が気が楽だよ+4
-5
-
30. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:44
夫が超潔癖症。
子供が油まみれの手でスーツに触り、
ズボンにウンチをつけられ、
ケチャップをカバンに擦り付けられ、
気づいたら潔癖度合いが弱くなってたよ。
子供相手だと諦めるしか無いみたいね。+105
-8
-
31. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:53
潔癖症なのに、子供がうんちした時とかよくお尻ふけるね!
そうゆうの抱えてる人は色々葛藤しながら乗り越えてるんだろうなと思うと偉いよ!主さんは!+142
-8
-
32. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:58
>>1
よくわかんないな。
子供の汚いのがいやなのに、旦那とは裸で絡み合ってセックスして中出しして子供作ったんでしょ?
しかも二人。
もっと言えば、舐めたりしたんでしょ?
潔癖症ってそんなに都合のいい解釈できるの?
真面目な話。+124
-125
-
33. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:00
周りにも居る菌は全て乳酸菌と思い込む事にする
+84
-3
-
34. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:11
>>26
いや、私も潔癖症だからww
外ではトイレ入れないし、外の手洗い場とかも使いたくない。
だから電車も乗れないし人の車も無理。
ただ子どもは別でしょ?
自分が潔癖症だからって子ども巻き込んで怒るのは間違ってるじゃん。それが分からない親がいるってのが不思議。+48
-27
-
35. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:31
自称潔癖症って「潔癖」にしてるのは本当にピンポイントな部分だけで、そこさえ綺麗にしてれば部屋はゴミ屋敷とか何日も歯磨かないとかザラにいるイメージ+151
-11
-
36. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:48
清潔な環境で子育てするのは良いこと。
けれど主もわかっている通り
子供はなんで怒られているのか
母親がイライラしているのか伝わらないから
他人の評価や顔色を必要以上に気にする子に育ってしまうよ。
私もさすがに公衆の便座を触れられたときは
発狂しそうになった。
だからとてもわかる。
スマホは公衆トイレより汚い
死ぬこたーないって自分に言い聞かせるようにしてる。+94
-2
-
37. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:49
私も軽く潔癖なんだけど、旦那にも汚い所は触らないでほしい
言えば分かる相手じゃない子供なら大変だよね
色んな所ベタベタ触られたら私もイライラすると思う
こんな自分は絶対に子育てなんて無理+18
-2
-
38. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:51
フ○ラとかしないんだろうな
汚くてできないよね
+24
-7
-
39. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:59
>>33
イイネ!!+11
-1
-
40. 匿名 2019/08/07(水) 14:55:55
そんなことでイライラするんだ!
かなりの間イライラするよ。+9
-4
-
41. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:02
>>7
私も軽く潔癖だけど、お互いお風呂と歯磨きは必須。流れで、、とかあり得ない。ドラマとか映画みてて、1日働いた後の体舐めるとか!食事の後歯も磨かずに濃厚なキスするとか!起きてすぐキスとか!と考えてしまう。
気にしない人からみたら窮屈でバカらしいだろうけど、相手も理解してくれるから意外と不都合はないよ。+177
-9
-
42. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:17
子供の食べ残し、嘔吐貰いゲロしながら片付けてます。+5
-4
-
43. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:22
それでも子供を2人作ったのが不思議…。+70
-9
-
44. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:41
私もだわ・・。来月で3歳になる娘がいるけど、1歳までは色々気にしてたけど、もう歩くようになったり、幼稚園に通うようになったりしたら諦めないとダメだと思ってる。疲れる・・+30
-0
-
45. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:43
潔癖だから子供諦めるって人は本当に偉い!トピ主みたいに自分は潔癖と分かっていながらも子供を2人も作ってるっていうその行動が意味不明。+129
-31
-
46. 匿名 2019/08/07(水) 14:57:03
>>7
私も相手も潔癖だけど子供欲しくて治療した。
+23
-3
-
47. 匿名 2019/08/07(水) 14:57:03
子供生まれてだいぶ気にしないようになった。てか、気になるけど、諦めてる。+9
-0
-
48. 匿名 2019/08/07(水) 14:57:03
それも理由の一つで子供は作らない決断をしました。子供にやつあたりもしたくないから。子供が出来て 潔癖が改善する人もいれば 更に重症化して気が狂いそうになる人と どちらかに分かれそう。
+44
-2
-
49. 匿名 2019/08/07(水) 14:57:10
オムツ替えの時とか今までどうしてたの?笑 そもそも潔癖の前に子作りしてるやんか。ワレ+20
-11
-
50. 匿名 2019/08/07(水) 14:57:39
>>32
独身の発想って感じ
子どもは大切だから、より気にしちゃうんだよ
わからないよね、子どもがいない人には+27
-75
-
51. 匿名 2019/08/07(水) 14:57:51
部外者立ち入り禁止は当たり前だし
とにかく汚いから掃除ずっとしてる。+4
-0
-
52. 匿名 2019/08/07(水) 14:57:57
>>43
私もまず、それを思いました。
1人目で十分わかっただろうに…+57
-2
-
53. 匿名 2019/08/07(水) 14:58:59
自分はまだ子供いないけど
抱っこする時に子供の靴の底が
親の洋服に付くのがめっちゃ気になる。
やっぱそれどころじゃなくなるのかな?+16
-0
-
54. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:04
その度に掃除していたら負のループなので
全て終わって子供が寝てから掃除するようにしたら
大分楽になりました。
+25
-0
-
55. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:04
何人か書いてる人いるけどなんで2人目作ったの?
1人目で懲りたはずだよね?
分かってるのに子供作って勝手にイライラしてるって^^;+87
-7
-
56. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:08
>>1
>トイレに入ると汚いところを触ろうとしたり、子供がトイレする際に下ろしたズボンが床に着いたり
↑これは、潔癖症じゃなくても気になるよ
女の子だったらスカートはかせたら良さそうだけど、男の子かな
ある程度きれいな家のトイレでズボンを下ろすのはここまでっていう練習してみては
汚いところ触った後はしっかり石鹸で洗わせるしかないね。除菌のハンドソープ持ち歩くとか?+70
-1
-
57. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:36
潔癖症と子供って相性悪いよね。
子供って汚すし散らかすし汚いし。私は潔癖症じゃないけど、うわぁ(汗)って時は多々あるから、潔癖症の人は大変だよね。
+37
-0
-
58. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:49
子供なんだから、当たり前。何でも触り、何でも口に。よだれ垂らして、ウ○コ、オシッコ。分かってないの?何で子供産んだの?反対に聞きたいね?+14
-7
-
59. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:50
>>34
みんなそれは分かってます。
潔癖でもそれなりに頑張ってると思いますが
どうしてもいろいろ汚いと
思ってしまう事だってありますよ。
巻き込んでないです。+25
-14
-
60. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:53
部分的な潔癖症ってめんどくさいね。
これはいいけど、あれは絶対ダメ!!とか、はたからみたら超めんどくさいワガママ。
潔癖症を貫くならとことんやってくれなきゃ、周りは理解するの大変だし、そんな人に周りがあわせるのは勘弁してほしい。+31
-4
-
61. 匿名 2019/08/07(水) 15:00:05
育児の質問なのにトピズレがしつこい。
潔癖症のトピは必ず下の話を持ち出す人がいる。+7
-10
-
62. 匿名 2019/08/07(水) 15:00:16
敷物、着替え、除菌シート、アルコール消毒液、出先用のハンドソープ
は持ち歩いてる。
潔癖だと思ってなかったがw
着替えがあるだけで、思いっきり汚れてもいいよーって思えるし。+31
-1
-
63. 匿名 2019/08/07(水) 15:01:06
+14
-0
-
64. 匿名 2019/08/07(水) 15:01:10
私も潔癖だから子ども無理だわ
スーパーで寝転がられたら発狂しそう+22
-0
-
65. 匿名 2019/08/07(水) 15:01:50
子育ては潔癖では難しい事は分かって産んだんだよね、
親の都合で生まれてこさせられ、地べたに座って怒られて汚いといっては怒鳴られて、親の都合ばかり押し付けて子供が気の毒です。
主は心療内科にでも行って、緩和する努力した方が良い。+64
-9
-
66. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:01
>>1
かなりズボラで大雑把な性格でも
気になるから神経質だからとか関係ないよ+75
-1
-
67. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:15
>>1
嫌味でなく真剣に考えてほしい
主が老齢になった時その子達が主を介護するんだよ
食べこぼすな!汚いババア!不潔だからトイレの手すり持つな!と子供に怒られたらどう思う?
子供も悪気があってやってるんじゃないと理解してあげてしっかり手洗いや除菌してあげてほしい+161
-8
-
68. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:30
一人目は潔癖で神経質に育てたけど二人目産んだらもう気にしてることにストレスで思いきって汚く?過ごしてみた
案外いけるなーと思ったらずぼらになっていったよ
しんどいよね、自分だけならアルコール処理とか触らない行かないの選択ができるけど子どもいたらそうはできないからね+7
-0
-
69. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:37
なんか子供可哀想になっちゃう…
常にお母さんの顔色気にしてしまいそう…
主さんがなんとか割り切るしか無いよね…
あれダメこれダメは可哀想だから着替えと除菌シート、スプレー常に持って頑張るしかないんじゃない?+34
-5
-
70. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:46
私も潔癖だけど人と気になるポイントって違う。職場に潔癖を自慢にしている人がいるけど、私が絶対無理な事を平気でしている。+9
-0
-
71. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:52
深刻な人はまず外に出られないよね+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:56
>>59
いや、あなたの話とかどうでもいいんだけどさ、トピ主の場合はいつもイライラして子供に怒ってるって書いてるし完全に巻き込んでるじゃんww
+18
-6
-
73. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:58
>>32
人工受精とかかもしれない+49
-1
-
74. 匿名 2019/08/07(水) 15:03:00
シッター雇ってるからオムツ替えお願いしてるし、嘔吐したものはトングで片付け。とてもしんどいけど私は世間体で子供作ったから母親業してる。+5
-13
-
75. 匿名 2019/08/07(水) 15:03:28
もう割りきるしかないよ。
それでも子供が幼稚園から帰ってきたら抱きかかえて風呂場まで直行し一緒にお風呂はいった。
汚い靴下や足で家中歩かれるのが許せなかったから。
そうこうしてるうちに小学生になって、私もだいぶ諦めがついて今はそこまでの潔癖じゃなくなったよ。
本当に諦めるのが一番楽。
+40
-0
-
76. 匿名 2019/08/07(水) 15:04:19
>>1
主人が潔癖で私はそうでもないんだけど
とにかく主人はよく怒ってるな
「汚いからダメ」「それダメ」「触ったらダメ」って
ダメダメばかり言ってるよ+35
-2
-
77. 匿名 2019/08/07(水) 15:04:32
>>72
落ち着いてw+5
-6
-
78. 匿名 2019/08/07(水) 15:04:37
>>1
外に出さずに椅子に縛り付けとけば?そしたら安心なんじゃない?
ご飯は自分で食べさせずに口に入れてやればいいし。
これで解決しましたか?+16
-17
-
79. 匿名 2019/08/07(水) 15:04:38
うちは、トイレの便器にスタンピー付けても、何故かなくなるのが早く…おかしいなと思ってたら…子供がトイレ入った時、便器のスタンピーを指で押したりグリグリして遊んでた!!
いやぁぁぁぁぁ!!+56
-6
-
80. 匿名 2019/08/07(水) 15:05:18
一人目のときに懲りたんじゃないの?
それなのに二人目もって、ただの欲望?
主さんの言ってること、一貫性がないね。+23
-2
-
81. 匿名 2019/08/07(水) 15:05:27
潔癖症は子を持っちゃダメ!お互いストレスたまるよ+47
-1
-
82. 匿名 2019/08/07(水) 15:07:04
子供諦めるほどの潔癖症って…
みんないろんな苦労があるんだなぁ…+45
-0
-
83. 匿名 2019/08/07(水) 15:07:35
どこに行っても除菌除菌うるさいくらいにしてるママの子に限って身体がめっちゃ弱い気がする。気のせいかな。+46
-2
-
84. 匿名 2019/08/07(水) 15:07:37
潔癖な人が増えたせいで子供の菌の耐性が弱くなってアレルギー発症する子が増えてるってかかりつけの医師が言ってた。それ聞いて別に汚いままでもいっかぁーと開き直ってしまった。いいんだか悪いんだか+12
-1
-
85. 匿名 2019/08/07(水) 15:08:12
潔癖でない私ですら、ご飯の時はイライラしてる。
下に新聞紙を敷くと良いよって言われたけど、ビリビリに破られてイライラしたから(笑)
結局は雑巾がけして仕上げにアルコール消毒してる。
外出先でのトイレでは、消毒液で拭いてから座らせてる。
私がというより子供の方が軽く潔癖で…。
公園のトイレは絶対に入ってくれないから近くの店のトイレで先に済ませる。
服は着がえを何枚か。
泥んこ用の服があると気が楽だよ。+18
-0
-
86. 匿名 2019/08/07(水) 15:08:30
あまり怒らないであげてほしい+19
-0
-
87. 匿名 2019/08/07(水) 15:08:38
子供のウンゲロ関係はなんか大丈夫なんだよな
なんでだろー+15
-0
-
88. 匿名 2019/08/07(水) 15:10:05
>>87
他人の汚れが一番怖い
見知らぬおっさんのものと子供のだったら誰だって子供のもののほうがいい+20
-1
-
89. 匿名 2019/08/07(水) 15:10:11
私も軽く潔癖症。
4歳の子どもがいるけど、ズボンを下げるのは私がやってる。
上げるのは自分でさせてるけど。+5
-2
-
90. 匿名 2019/08/07(水) 15:10:45
>>32
なんかズレてない‥‥?
どこの誰かが触った分からないトイレと大好きな人の身体は別物でしょ?
公衆トイレの床舐めれなくない??
キスはいいけど、咀嚼した食べ物口移しは無理の違い分からない??
潔癖発言するとこれはダメであれはOKとか理解できないと思われるけど、理解出来ないならスルーして欲しい。
主じゃないのに横からごめんなさい。+147
-33
-
91. 匿名 2019/08/07(水) 15:10:48
旦那の職場の同僚の奥さんが超潔癖!
家でも鬼のような顔して除菌スプレー、クイックルに掃除機にってすごいらしい。
子どもは3人。
一番上の子は5歳ですでに「お母さん怖いからお父さんとずっと一緒にいたい」って言ってるらしい。
+26
-0
-
92. 匿名 2019/08/07(水) 15:11:58
>>41
私は自分のこと潔癖じゃないと思ってたんだけど、これには完全同意です。+7
-1
-
93. 匿名 2019/08/07(水) 15:13:27
>>88
たしかに。
でもさ、ウンコ同士比べたらたしかにそうだけど、他人のおっさんのウンコふつう見ないじゃん?
私の場合、業者のおじさんが靴下で歩いた床よりも
自分の子供がウンコもらして片付けたあとの床の方がマシなんだよな
やっぱり異常だよね+9
-0
-
94. 匿名 2019/08/07(水) 15:14:10
潔癖症ってめんどくせー!
潔癖症だけで集まって村でも作ればいいのに。
そのほうが、潔癖症さんも楽だろうに。+43
-11
-
95. 匿名 2019/08/07(水) 15:15:43
付き合いを止めたママ友みたい。一緒に出掛けるとこっちもストレスだった。子ども達が地べたに座って大道芸人のパフォーマンスを見ようとしたら「汚いっ!着替えがないからお尻を地面に付けないで!汚くて車に乗せられないでしょ!!」って叫びだして周囲の人もビックリしてた。大きなごみ箱みたいな汚車に乗ってるくせに。+41
-1
-
96. 匿名 2019/08/07(水) 15:16:40
>>10
私もでーす
2歳5カ月でこれからトイトレだけど
公園のトイレとかキツイ
絶対不衛生
子供産んでからけっこう潔癖になりました〜
同じ人いるかな?+39
-2
-
97. 匿名 2019/08/07(水) 15:16:42
主さんの感情ってそんなにおかしいかな?
私、ズボラのテキトー人間だけど子供がスーパーとかの床にふざけて転がったり、手をついたりするのすごい気になるしいつも注意してることだから、やられたら普通に怒るけど。
主さんの上の子と同じで上が4歳だけど言えばわかる歳だし。+20
-10
-
98. 匿名 2019/08/07(水) 15:17:42
潔癖おばさんは大変+5
-1
-
99. 匿名 2019/08/07(水) 15:19:05
>>93
私も同じ意見だよ
他人のおっさんのほうが嫌+10
-0
-
100. 匿名 2019/08/07(水) 15:20:06
主さんのそのぐらいの年の子って砂遊びとか好きじゃないの?
ダメっていうの?
結婚前は自分もちょっと潔癖っぽいよと言われたけど、子供たちにはそこまで制限してない。
ちゃんと手洗いはしつこくいうぐらいで。
自分の中ではちょっと許せないとこあるけどね、子供は汚れるもんだなと。
男の子女の子いるけど2人とも活発でお姉ちゃんなんか男の子に混じって野球とかやってスライディングみたいなのしてたり、下の子も泥団子をいかにきれいに作るかってやってて服なんか泥とか砂よくついてる。
着替えはさせるけどさ。
主さんはそういうのもキツいんだろうか。+7
-0
-
101. 匿名 2019/08/07(水) 15:20:35
>>1
厳しい意見もありますが、たぶん主さんはそれも全て分かった上で悩んでいると思います。
回答にはなりませんが、私が子どもを産まない選択をした理由の1つでもあります。産めば変わるよ、そんなの気にしていられないよ!とはよく言われるんですけどね…。+53
-0
-
102. 匿名 2019/08/07(水) 15:23:53
私は潔癖症じゃないけど綺麗好きだから食事や遊んでる最中の子供達にイライラするよ。常に片付けなさいと言いながら片付けてしまうから、子供達は全く片付けられない。何事も適度にやらねば子供が成長しないんだな。と最近思ってる。+5
-0
-
103. 匿名 2019/08/07(水) 15:23:59
>>94
潔癖村ww
絶対近寄りたくないよねw+13
-2
-
104. 匿名 2019/08/07(水) 15:25:16
>>90
トイレと好きな人の体が別物なんて当たり前でしょ何言ってんの?
公衆トイレの床なんて潔癖じゃなくても舐めれないし誰もそんな話してなくない?
論点ずらしすぎ
+6
-34
-
105. 匿名 2019/08/07(水) 15:25:24
>>89です
追記ですが、子ども自身にズボンを下ろさせるときは、ただ下ろすのではなく「ゴムの部分(ゴムじゃなかったとしても、一番上の腰に部分)を一度折り曲げるとズボンが下に落ちないよ!」と教えたら、次回からやってくれたときがありました。
私がトイレをするときに実際してることで、本当に落ちません。
「ダメ!」と怒るだけではなく、解決案も丁寧に教えると、4歳の子は意外と理解してくれるんじゃないですか?
別のことですが、夜に子どもがドアを勢いよく開けることが多々あり、壁に当たって衝撃音が階下に響くので、毎回「ダメ」や「やめて」と注意してましたが、あるとき壁に当たる前に手でとめて「こうやると音が出ないよ」と教えると、次回から「ほらできたよ~」と嬉しそうに教えてくれました(^^)+20
-0
-
106. 匿名 2019/08/07(水) 15:25:24
>>101
あなたみたいにしっかり考えて子供を諦めた方もいるのに、トピ主は2人も産んどいて愚痴ってるから叩かれて当たり前でしょう。
せめて子供が1人だったらここまで書かれることはなかったかもしれないですけどね。
+24
-5
-
107. 匿名 2019/08/07(水) 15:33:19
>>79
自分語りキモ+1
-23
-
108. 匿名 2019/08/07(水) 15:33:39
>>97
おかしいよ
床にふざけて転がるのを注意するのは当然だけど
「周りの人の迷惑になるからやめなさい!」と注意するならわかるけど
「服が汚れたら私が気持ち悪いからやめなさい!」は自己中すぎる
確かに汚いけど真っ先に子供に言い聞かせるべきなのはそこじゃないと思う
+25
-4
-
109. 匿名 2019/08/07(水) 15:34:16
>>32
あたかも旦那が汚いと言いはるような言い方だね(笑)
セックスは汚くないよ?
愛を育む大切な行為だと思う。
それとこれとは全く別問題だよ…+24
-27
-
110. 匿名 2019/08/07(水) 15:34:17
>>7
もろ粘膜と粘膜だけど、お風呂入って歯を磨いたあとならできる!
だから飲んで盛り上がって着の身着のままおっぱじめるなんて無理!!
一日中トイレいった粘膜と粘膜を結合させるのは、ゾゾっとするわ+88
-5
-
111. 匿名 2019/08/07(水) 15:34:39
トピ申請した者です。
軽く潔癖症というのは、常に除菌シートで拭く何回も手を洗う等そこまではないのです。
私が子供に対して気になるのはご飯中(食べた後にすぐ寝てしまうのでお風呂が必ず先、綺麗になった顔や手、パジャマが汚れるのが苦痛)
外出先でのトイレ(家のトイレは常に綺麗にしているのでそこまで気になりません)
床に座る(外の明らかに汚い床、地面。ショッピングモールなどの床に座ろうが何とも思いません)
子供の嘔吐物、ウンチなどは気になりません。
心の中では発狂していますが実際に発狂しているわけではありません。
同じ境遇の方がどうやって日頃の育児を乗り切っているのか聞きたいので批判はいりません。+16
-24
-
112. 匿名 2019/08/07(水) 15:34:50
一度覚悟決めて子供と一緒に思いっきり泥遊びとかして汚れてみたら緩和されるんじゃない
自分も今は潔癖傾向だけど子供時代は野生児だったから汚いことする子供見ても許容は出来る
「あーーーーソレねーーー・・・うんうん、子供ならやるやる」って感じで+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/07(水) 15:35:09
>>106
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございます。
+5
-0
-
114. 匿名 2019/08/07(水) 15:35:31
>>1って潔癖症なの?
煽りじゃなくて純粋な疑問なんだけど、みんなもっと汚いの平気なの?
ちなみに私は前職介護だから下のお世話等は全くもって平気だけど、子どもがうんち付いたおしりふきとかオムツを弄ろうとすると物凄くイライラするよ+41
-1
-
115. 匿名 2019/08/07(水) 15:37:04
>>1
育児を変えようとしないで潔癖を治す努力はゼロなのかい?
心療内科にいこうよ
軽いからおもいからとかでなく、子供からしたら制限されたり怒られたりイライラされたり、ほんと迷惑だよ+11
-3
-
116. 匿名 2019/08/07(水) 15:37:09
>>24
痛い目って例えば?+13
-2
-
117. 匿名 2019/08/07(水) 15:37:26
>>94
その潔癖の村民同士であの人は○○で汚い!この人は△△で無理!とか意見が分かれそうw
+16
-1
-
118. 匿名 2019/08/07(水) 15:38:12
少し気持ち分かるよ
結婚と同じで、片目つぶってる+9
-0
-
119. 匿名 2019/08/07(水) 15:38:33
>>115
心療内科行くレベルかよ+6
-3
-
120. 匿名 2019/08/07(水) 15:40:10
>>111
批判は要りません。それははどうなんだろうねぇ。
こーゆーところは批判されても仕方がないし、嫌なら児童館とかいろんなところでママ友、その友達とかに聞いて回れば?
割りきって色々な意見を受け入れようよ。
+28
-8
-
121. 匿名 2019/08/07(水) 15:40:18
>>32
私も潔癖症で母親も潔癖症。
でも気にする事柄が全違う。
潔癖症といっても様々。
ちなみに、一般的に有名なのは「バスのつり革が握れない」とかだと思うけど、私は大丈夫。
+42
-0
-
122. 匿名 2019/08/07(水) 15:40:46
将来子どもが自分のことを汚いものを見るかのような目で見てきたら死にたくなるだろうね。もちろん介護なんて少しもしてもらえないだろうから金貯めとかなきゃ。+3
-1
-
123. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:05
>>119
治療をするのは悪いことじゃないでしょう。+1
-3
-
124. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:06
>>1
私も潔癖だからすごくわかるよ
よくショッピングモールとかで靴脱いで遊べる広場みたいなのあるけど、あれも無理だ
そこらへんペタペタ触るし、みんながみんな靴下履いてるわけじゃないし…ヨダレ垂らしてる子もいるし
しかも幼児なんて急に地べたに座り込んじゃうし…
この前なんて新幹線乗ってたら、前に赤ちゃんを縦抱きっていうのかな?赤ちゃんが背もたれからこっちに顔が見えてる状態だったんだけど、なんの勢いかいきなりミルクゲロったんだよね
もうそこから地獄だったよ…+20
-0
-
125. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:07 ID:YNjIOrMToU
>>32さんを叩いてる人多いけど、本当の潔癖症はセックスするのも好きな人の体液とかも抵抗あるんだよ
独身の意見じゃなくて、叩いてる人達が潔癖症じゃないからわからないだけ
主は都合のいい潔癖症だから統一性ないし潔癖症風味なんだと思う
子供が汚してイライラする人いくらでもいるよ、潔癖症じゃなくてもさ。
+85
-8
-
126. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:08
潔癖は気が強い。
あるある+6
-3
-
127. 匿名 2019/08/07(水) 15:43:07
心療内科行かないといけないのって強迫性障害レベルの潔癖症じゃない?
私は主の文章読んでそこまでだとは思わないんだけどなぁ+4
-2
-
128. 匿名 2019/08/07(水) 15:44:13
>>50
子どもがいない人には
どやー!(笑)+22
-0
-
129. 匿名 2019/08/07(水) 15:46:10
>>54
私も潔癖症です。
自分がイライラしないように解決策&予防策をたてるのは良いことですよね。+6
-0
-
130. 匿名 2019/08/07(水) 15:46:33
>>127
私はモヤモヤするなら行った方がいいんじゃないと思ったけどなぁ+2
-2
-
131. 匿名 2019/08/07(水) 15:47:22
>>116
子供って大人が普通に考えてる以上に親の感情をダイレクトに受け取って影響を受けて日々成長してるから
親が自分のやることに逐一イライラしたりゲンナリしてたりすると
子供は「私は親にとって迷惑な存在なんだ」っていう自己イメージを自然と持ちやすくなるんだよ
もし本人にとって無意識的で無自覚だったとしても心の奥底でね
それって親子の間に愛情関係や信頼関係が築けてないってことだよね
思春期過ぎるとそれが如実に現れたりするのが「痛い目」なんだと思うよ
そこがしっかり築けてないと年を重ねても上手に大人になりきれない人になりやすいから+27
-1
-
132. 匿名 2019/08/07(水) 15:47:26
>>111
同じ境遇の方がどうやって乗り切ってるのかって言葉に被害者意識を感じる
本当の被害者はトピ主の勝手な強迫観念でいつも怒られてるお子さんだわ
おおらかな親のもとに生まれれば幸せだったのにね
+19
-3
-
133. 匿名 2019/08/07(水) 15:48:00
神経質ではあるかもしれないけど潔癖ではないんじゃない?
神経質はもう細部にこだわり過ぎないでどんどん切り替えていくしかないよ+1
-1
-
134. 匿名 2019/08/07(水) 15:48:01
潔癖だからって子供に怒るのは違うくない?
ごはんの時は椅子の下にレジャーシート敷くとか、
自分がイライラしない方法見つけるのが先じゃない?
子供なんて汚いの当たり前なんだから、
それで怒られるとか子供がかわいそう+9
-0
-
135. 匿名 2019/08/07(水) 15:50:46
>>39
最近のガラピコプーの「イイネ!👍」が再生された+6
-0
-
136. 匿名 2019/08/07(水) 15:51:21
うちの親こんなんじゃなくて良かった+8
-2
-
137. 匿名 2019/08/07(水) 15:51:37
>>67
私も潔癖症です。子どもを怒るというより、自分なりに怒らずにすむように工夫はしてますが....
あなたの言葉が一番胸に刺さりました。
この先、子どもにイライラしたら、あなたの言葉を思い出しますね。+60
-5
-
138. 匿名 2019/08/07(水) 15:54:27
>>愛情があるからでは?+0
-0
-
139. 匿名 2019/08/07(水) 15:54:44
>>109
愛を育む大切な行為ってwww
ひと昔前の少女漫画のセリフみたい。
セックスなんて欲望と欲望のぶつかり合いみたいなもんだよ。
人間だけが、快楽を求めて“愛を育む大切な行為”をするんだよ。
ただの欲のなせる行為だよ。+11
-7
-
140. 匿名 2019/08/07(水) 15:55:25
>>111
批判はいらないって言ってるけど、少し工夫したら?って思うよ。
お風呂が先って決めてるならパジャマが汚れないように上にスモック着るとかできるだろうし、外のトイレだって除菌クリーナー持参して拭いてからさせたり、ズボンの裾がつかないようにまくってあげるとかすればいいんじゃないの?
+21
-2
-
141. 匿名 2019/08/07(水) 15:57:10
>>111
参考にならないかもしれませんが…
私はまだ手掴み食べの時期なので、夕食後お風呂に直行するスタイルです。
外遊びはまだあまりさせていませんが、外で過ごす日はヨレヨレのお下がりを着せていくとか?
トイレはヘアゴムでズボンの裾を束ねるくらいしかできることがなさそうですが…+1
-0
-
142. 匿名 2019/08/07(水) 15:58:56
>>124
分かるわー!!キッズスペースとか恐怖。
単純に汚いっていうのもあるけど、病気とか気になってあんまり行きたくないと思ってしまう。+23
-1
-
143. 匿名 2019/08/07(水) 16:01:53
>>111
批判はいりませんとハッキリ言うくらいなら、児童館やママ友に話を聞いた方が精神衛生上良いんじゃ無いですか。+11
-0
-
144. 匿名 2019/08/07(水) 16:02:03
>>105
主です。
凄く為になりました。
私も実践してみようと思います!+4
-3
-
145. 匿名 2019/08/07(水) 16:04:47
>>102
主です。
私も全く同じ状況です。
潔癖症というより綺麗好きなのかもしれません。+2
-5
-
146. 匿名 2019/08/07(水) 16:05:57
>>108
横からで申し訳ないですけど....
言い方じゃないですか?
私も潔癖ですが、そんな言い方では注意しないです。
子どもってすぐ手とかを口に入れるから「バイ菌が口に入ると、体に悪さをするときがあるから、床に座ったり地面を触ったりしないようにして、なるべくきれいな手でいようね」と教えてます。
あと他のことでは、自転車のペダルをよく手で回すのが好きなので、「お母さんがもしワンちゃんのウンチとかを踏んでたら、ペダルに付いてるから汚いよ~」とか言ってると納得してくれました。+15
-0
-
147. 匿名 2019/08/07(水) 16:07:19
>>111
批判は要らないとか言いながらネットの掲示板で意見を募る意味笑
ついでにショッピングモールの床も汚いんじゃない?
不特定多数の人が色んな所に踏み入れたであろう足(靴)で入店してるんだから
いくら清掃の人が床のモップがけをしていてもね
+16
-0
-
148. 匿名 2019/08/07(水) 16:08:23
子育てがそうなることはわかっていたはず
でも2人産んだのはあなたですよね
なにをいまさらって感じ+7
-6
-
149. 匿名 2019/08/07(水) 16:10:09
>>96
子供がトイレできるようになると外出先でのトイレが結構きついです。
綺麗なトイレなんてほぼありません。+25
-0
-
150. 匿名 2019/08/07(水) 16:11:22
>>100
主です。
砂遊びは平気です。
子供達公園でいつも汚れまくってます。+3
-6
-
151. 匿名 2019/08/07(水) 16:12:07
どういう子育てをしようと思って
産んだのか聞いてみたい
+9
-0
-
152. 匿名 2019/08/07(水) 16:14:00
自分が勝手に潔癖なのは、いいけど、子供には強要しないでほしい。
どろんこ遊びとか、自由にやらせて、そのあとちゃんと洗えばと思う。
子供も潔癖になったらかわいそうじゃない?+23
-0
-
153. 匿名 2019/08/07(水) 16:15:08
子供が出来てからもかなり潔癖症だった
幼稚園に行きはじめてから、うちの子がきれいでいることに気を使いすぎて楽しめてないことに気づいた
それから「これじゃダメだ」と少しだけ落ち着いてる+9
-1
-
154. 匿名 2019/08/07(水) 16:22:21
>>111
私も軽く潔癖症です。
私は子どもが2歳頃のときに、手掴みで食べたり、手についたご飯粒などを振り払って飛ばしたりすることにストレスを感じていましたが、あるとき観た子育て番組で、「手掴みで食べることは物の感触を知る上で大事なこと!」的なことを言っててイライラがおさまった経験があります。
どういうことをすれば汚れるのか?自分が不快に感じるのか?なども成長に必要な行程だと思えば、少しは楽ではないですか?
子どもさんの行動はしょうがないと納得するところはして、あとはいかに片付けやすくするかの工夫をされるべきかと。
すべてのイライラを無くすことは無理でも、減らすことはできると思います。
他のかたも言われてるように、スモックを着せるとか。
私は、トイレの後の手洗いに異常な執着を持ってるので、キャラクターもののセンサー式泡ハンドソープを買ったら、いつでも進んで手洗うようになりましたよ。
青の泡が白くなるのが面白いみたいで。+5
-0
-
155. 匿名 2019/08/07(水) 16:22:46
自家中毒ってしってます?私の母が潔癖で子育ても神経質にやってたみたいで、姉は自家中毒になって、お医者さんに、潔癖をやめてみてって言われたみたいですよ。
そこから、意識してなるべく普通にってやったみたいですが、なかなか性格はなおらなくて大変だったみたいです。
+13
-0
-
156. 匿名 2019/08/07(水) 16:30:53
>>115
身内に心療内科や精神科に勤めてる看護師が何人かいるけど、質問主さんのレベルだと先生も困ると思う、軽すぎて。
因みに、入院するくらいの患者さんの治療は、汚物に手を突っ込ませたりすることもあるらしい。
いわゆる荒療治。
+6
-2
-
157. 匿名 2019/08/07(水) 16:31:25
>>1
ある程度の諦めは必要かな。
家のなかは清潔にしておいて、汚いことしたあとは、手を洗わせてる。外出から帰ってきたら手洗い足洗い、着替え。風呂に入れる状況なら風呂。
手づかみ食べした手で触ってこようとしたら、全力で避ける。子どもには正直にご飯で手が汚れてるから、今は触らないで。手を洗ってからねと説明してる。イライラはするけど、怒ったりはしない。でも、子どもは手洗いばかりさせられて、嫌だろうなとは思ってる。でも、こんな母の元に生まれてきた運命だと諦めて欲しい。+17
-0
-
158. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:16
>>153
わかる! 我が子は砂遊びできなかった。保育士さんが促してるのに、私の顔色をうかがってるの。ヤバいと思ったから、潔癖もほどほどになった。内心ではうわーって思ってるけど。+17
-0
-
159. 匿名 2019/08/07(水) 16:37:44
私は潔癖ではないんだけど、
余所の子供とも遊ぶようになるとうわって思う事も多々あるよ。お菓子食べてあっ手が汚れた!口でベロベロ舐めてきれいにしようとしたり、歩き回りながら菓子を食べボロボロ落ちると余所の子供でも座って食べて!と怒ります。
あとトイレの使い方とかね。なんか便座濡れてるけど??汗だくのティーシャツで来た時には着替えさせに帰らせた事もある。自分の子供には帰宅したら足を洗わせる。臭いんだよ!一日汗だくの小学生は。+6
-0
-
160. 匿名 2019/08/07(水) 16:38:07
>>156
その荒行治療をしてみたらどうだろね。+3
-1
-
161. 匿名 2019/08/07(水) 16:40:21
>>111
ご飯の後寝ちゃうなら、ご飯を早めたりできませんか? 私もご飯粒だらけの手で髪の毛触るのが耐えられないから、食後にお風呂にするために18時台に夕食にしています。外出中のトイレは、裾リブのズボンとかだと床に付きにくいと思います。床に転がるのは、帰宅後すぐにシャワー&着替えで(^_^;)
いつかはしなくなりますから、がんばって乗りこえてください。+6
-0
-
162. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:10
>>152
同感です。
以前、公園の芝生でお弁当を食べていたら、隣にいた母親が子供が芝生に触れるたびに
「ばっちぃ。ばっちぃ」と言って除菌シートで子供の手を拭いていた。
子供はいろいろ触れて確認して育っていくものだし、
あまりに無菌状態で育てると抵抗力も付かないんじゃないかと他人ながら心配になった。
また、その子も母親と同じく潔癖症になってもかわいそう。
+16
-2
-
163. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:25
子どもが汚いところ触るのはもちろん嫌だけど、私は子どもを触られるのも嫌。
男の人は特にトイレ後手洗わない人多いし、いきなり子どもの顔触ってくる人がいて毎回発狂しそうだった。
歯生えた~?とか言っていきなり口に手突っ込まれたり、本気で嫌だった。
とにかくいろいろ辛い。+17
-0
-
164. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:14
潔癖症は子供産むなとかそれは違くない?
みんな厳しくてびっくりー
+15
-10
-
165. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:00
>>7
欲に勝るものはないのでは
+6
-2
-
166. 匿名 2019/08/07(水) 17:23:19
>>1>>111
やっぱりヒステリックな母親だったね。
毒親感が出てて恐ろしい…
潔癖症云々じゃなく、まずそのヒステリックでムキーってなるところを治した方がいいんじゃない?
+14
-13
-
167. 匿名 2019/08/07(水) 17:23:21
>>164
子供にキツくあたったり、自分がシンドイなら産むなって事+11
-7
-
168. 匿名 2019/08/07(水) 17:26:06
批判はいりません!って、それなら自分の友達とか旦那とか実母にでも相談したら?
そういう人たちは批判せずに聞いてくれるんじゃない?
最初から最後までコメント全部読んだけどほとんどの人がまともなこと書いてるし、批判というより正論だと思うんだけど。+15
-3
-
169. 匿名 2019/08/07(水) 17:33:45
主は同じく潔癖症のママにどうしてるか聞いてるんだからそうじゃない人は黙ってなよ
このトピに限らず、すぐ子供産むなとか毒親とか言う人多過ぎて引くわ
+26
-6
-
170. 匿名 2019/08/07(水) 17:45:43
>>142
ですよね!
あっちこっち触った手でいきなり手口の中突っ込んだりするし!!
恐怖!!!+5
-0
-
171. 匿名 2019/08/07(水) 18:14:26
>>67
子供に介護させるの決めつけるのやめなよ。
今子供の負担になりたくないって人多いのに、あなたはなる気満々なんだね。+14
-32
-
172. 匿名 2019/08/07(水) 18:27:57
私は主さんの言ってることわかるけど。
絶対気になるから子供産むのも躊躇してしまうくらい。道で転がってる子供が帰ってきてそのまま家に上がって、ソファーとかベットに乗ったりしたらと思うとぞっとする。
ここでわかんないって言ってる人の親の子供が、ベンチに靴で上がってるのとか注意しなかったりするんだろうなーと思う。
そういうのを汚いと思う人は我が子かやってら注意すると思うし。+9
-6
-
173. 匿名 2019/08/07(水) 18:28:48
>>1
潔癖症は子供作らない方がよかったのに。
うんこ、ゲロ、ヨダレ耐えられなそう+12
-11
-
174. 匿名 2019/08/07(水) 18:38:58
>>111
批判はいりません
って他の人が客観的にみて意見やアドバイスとかしてくれているのに
回りからどう思われてるか知れて、自分が親として成長するチャンスなのにね+17
-2
-
175. 匿名 2019/08/07(水) 18:41:28
>>49
トピずれごめん。
人のことワレとか言う人ってどこの地域?
方言?
関東住みの私からしたら失礼すぎて品格を疑う。+7
-8
-
176. 匿名 2019/08/07(水) 18:42:19
みんな凄いね。私は無理ってわかってるから最初から子供作らないよ+4
-5
-
177. 匿名 2019/08/07(水) 18:43:02
>>149
悩みどころですよね…
よく行く公園はトイレなんてないからそれもそれで問題だしこの先憂鬱ですぅ
潔癖も良し悪しですね+8
-0
-
178. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:51
主さんの気持ちすごいわかる、、、、
私の場合我が子のヨダレとか排泄物は平気だけど、他の子のは無理。
外に行くと何でも触りまくりで最初はストレスだったけど、段々諦めがついてきた。
でも帰宅したらお風呂に直行。
もっと寛容で無頓着になりたい。
+9
-2
-
179. 匿名 2019/08/07(水) 19:02:16
潔癖とは言わなくても、私も苦手だったよ。
鼻水は嫌だし、食べこぼしも嫌。一人目はこまめに綺麗にしながら育児。
二人目はそんなことを気にしている暇もなく育児。
無事、一人目が神経質に。二人目が大雑把に。
一人目が二人目の生活にケチをつけ続けて喧嘩という日々が続いてます。+4
-0
-
180. 匿名 2019/08/07(水) 19:08:53
>>175
前の行に「笑」って入ってるの見るに単なる「ワラ」の打ち違いだと思うよ
人の事ワレって言うのは知ってるのにどこの方言?とか嫌味くさすぎ
+6
-5
-
181. 匿名 2019/08/07(水) 19:13:15
>>28
おかしいのかも知れないけど全然共感できる+49
-2
-
182. 匿名 2019/08/07(水) 19:23:47
私も。今子供2歳で、1歳くらいからいろいろ言い続けてるから子供もわかってきてる。
外出先トイレで壁を触りそうになったり地べたに座りそうになったら だめっ!とすぐ止めます。
あとは常にアルコール消毒など持ってます。
注意はするけど怒りはしないってかんしです。触っちゃったら洗えばいいし座ったら着替えさせるだけ。+5
-2
-
183. 匿名 2019/08/07(水) 19:34:07
勝手に潔癖性ならいいけど、何も罪のない子にイライラしたり怒ったりするんでしょ?
マジで酷すぎると思う。選択子無しの人は聡明だと思うけど、自分の都合、基準で子ども産んどいて汚いとか…+9
-3
-
184. 匿名 2019/08/07(水) 19:36:21
まだ1ヶ月と小さいけど私も潔癖。。
産後ボロボロの身体でも家で溜まってる食器や散らかった床など我慢できず家事やりまくり。
赤ちゃん寝てる間に睡眠、なんて私には無縁でただただ疲れがたまっていく毎日。
慢性的な頭痛でやばい。+4
-3
-
185. 匿名 2019/08/07(水) 19:55:23
>>1
ゴミ袋や大きめの紙などを持ち歩いては??
トイレの時下に敷いて、使い捨てにするとか。エコじゃないけど感情が爆発するよりはずっと良い。主とお子さんが楽なのが一番+7
-0
-
186. 匿名 2019/08/07(水) 19:59:29
本当の潔癖症は自分から潔癖症って言わないし、むしろ他人に「潔癖症だよねー」って言われるのも嫌だよ。
友達がそう。+4
-1
-
187. 匿名 2019/08/07(水) 20:10:45
いくら自分の子供でも子供が使ってよだれべちょべちょのスプーンとか絶対つかえない。
子供のじゃんとかっていう人いるけど、普通に吐きそうになるわ。きたねーもんはきたねーの❗+3
-2
-
188. 匿名 2019/08/07(水) 20:31:28
トイレとか本当辛いですよね
学校から帰って来たらお風呂に直行させています+6
-1
-
189. 匿名 2019/08/07(水) 20:34:44
>>167
誰も子供にキツく当たろう、育児がシンドイなんて思いながら産む人いなくない?
産んでから分かるんじゃないの?
あなたは子供産んで育児がシンドイとか子供にキツく当たったこと1度もないの?
そもそも子供産んだことない人?
そんな人に意見は言われたくないと思うよ^_^+9
-6
-
190. 匿名 2019/08/07(水) 20:39:10
>>189
このトピ主、2人子供いるんだよww
1人目の時に子供がどういう行動するかとか、それに対して自分がどう思うか分かったはずなのに、勝手に2人目産んでイライラする〜とか言ってんだよ。
じゃあ2人目なんか産むなよって言いたくなるでしょw+15
-4
-
191. 匿名 2019/08/07(水) 20:50:00
>>167
誰も子供にキツく当たろう、育児がシンドイなんて思いながら産む人いなくない?
産んでから分かるんじゃないの?
あなたは子供産んで育児がシンドイとか子供にキツく当たったこと1度もないの?
そもそも子供産んだことない人?
そんな人に意見は言われたくないと思うよ^_^+5
-5
-
192. 匿名 2019/08/07(水) 21:13:07
私は潔癖症ではないけど、食べ掴みの時期は机も床も服もすごく汚されるしイライラしたよ
床に落ちたご飯粒を踏んだ時とかうわーって感じ
同じご飯食べられるようになってからはイライラなくなったけどね
大きくなればトイレの床に服つくことも無くなるだろうし、そのうちイライラ落ち着くんじゃない?+0
-0
-
193. 匿名 2019/08/07(水) 21:13:29
本当に潔癖だなって思う人もいるけど、それは普通じゃない?って人もちらほらいる+8
-0
-
194. 匿名 2019/08/07(水) 21:29:35
本当に潔癖な人ってセックスするのも気持ち悪いとかならない?+8
-2
-
195. 匿名 2019/08/07(水) 21:29:44
うるさい姑気質の人がいるねぇ
+4
-4
-
196. 匿名 2019/08/07(水) 21:44:31
自分も子供の頃はそんな感じだったでしょう…。
同じように自分の母親に怒られたりイライラされてたらと考えたらとても怖くないですか?+3
-2
-
197. 匿名 2019/08/07(水) 22:03:00
分かります、元は少しの潔癖でしたが
子供が生まれて酷くなりました、
トイレとか外のでさせてくないし
スーパーのカートとか飲食店のテーブルや椅子をべたべた触るのすら嫌です。、
これからの育児不安です( ; ; )+8
-0
-
198. 匿名 2019/08/07(水) 22:09:33
まわりが潔癖症に合わせろ+1
-6
-
199. 匿名 2019/08/07(水) 22:19:10
>>111
主が挙げてる例って普通のことじゃない?
なのに潔癖症だからーと言い訳して子供にイライラするところ直そうとしてないだけでしょ。+9
-0
-
200. 匿名 2019/08/07(水) 22:19:31
>>1
私も潔癖症です。(^^)
>ご飯中汚くてイライラ。
私もこぼさないで、汚さないで、としょっちゅう怒ってた。ものすごく反省してます。食事は楽しいもの、と教えるべきなので、もうここだけはある程度諦めて、あらかじめ汚されてもいいようにしてあげて。
>外出先では地べたに座られてイライラ。
4歳と2歳じゃ仕方ないけど、私はこれは諦めずに、地べたに座っちゃダメよ〜としつこく言ってました。
上の女の子はもう大人だけど、そのせいで地べたに荷物とか置けない子になった。これいいのかな…
>1番嫌なのはトイレに入ると汚いところを触ろうとしたり、子供がトイレする際に下ろしたズボンが床に着いたり、
これは誰でも嫌じゃないの?トイレは下手すると病気ももらうので万全を期した方がいいと思うのだけど。
トイレ入ったら2人とも万歳してー、と手を挙げされるとか。ダメ?(^◇^;)
ちなみに私は必ずエタノールを持ち歩いてます!
こんな私で皆様ごめんなさい。m(_ _)m+12
-1
-
201. 匿名 2019/08/07(水) 22:19:36
>>170
そうそう!なのでとにかく日頃から、手を洗ってない時に口に手を入れたり触ったりしないようにめっちゃ言い聞かせてます!
でも同じ幼稚園でいつも口に手突っ込んだりオモチャ舐めたりしてる子が皆勤賞だったりして複雑な気持ちになる。
裸足で遊ぶとこ行ったら、帰宅後ソッコー足洗います。+4
-0
-
202. 匿名 2019/08/07(水) 22:41:55
妊娠中は素手でオムツ替え無理…って思ってたけど産んだら可愛さの方が勝って普通に素手でできた。
だけど食事はたまにしんどい。食べさせてるとどうしてもこちらも手が汚れるから、食材や形状によっては手にぴったりフィットするビニール手袋してる。少し罪悪感あるけど、汚れのストレスからは解放されるよ。+4
-0
-
203. 匿名 2019/08/07(水) 22:42:49
なんか意地悪なコメント多いね。
綺麗好きなのはべつにそこまで悪いことじゃないと思う。
+7
-5
-
204. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:39
>>32
きっと旦那が抗菌済みなのよ。
んで他の女と浮気でもしたもんなら汚物になるのよ。+5
-0
-
205. 匿名 2019/08/07(水) 22:49:54
>>201
そりゃ、潔癖にしてたら、菌に弱くなるもん。+8
-0
-
206. 匿名 2019/08/07(水) 22:53:25
>>22
玄関で服脱がせて
重いけど抱えて風呂場連れて行き足洗ってる!+15
-0
-
207. 匿名 2019/08/07(水) 22:54:05
これって軽く潔癖症なの?
私も普通に嫌だし子供に怒る
子供はまだ汚いとかの判別が
つかないだろうけど
親はやっぱり見てられないよね
+6
-0
-
208. 匿名 2019/08/07(水) 22:56:06
>>83
そうそう。
アレルギーも多いし、体も弱い。
アルコールで拭きすぎで肌も弱い。
歯も磨きすぎてエナメル不足で虫歯もある。
掃除しすぎでほこりや花粉にも敏感。
逆に汚部屋の人のほうが菌に強い。
何事にもほどほどじゃないと…+5
-2
-
209. 匿名 2019/08/07(水) 22:58:39
生理的な汚れ、例えばオムツの処理・嘔吐・鼻水・目脂・よだれとかは全然大丈夫ですよ。
汚い行為が無理で過剰に怒ってしまいます。
例えば、部屋を散らかしっぱなし・読んだ本片付けない・食べた食器そのまま・こぼしたご飯そのまま落としっぱなし・出先のイスで変な座り方する・ジュース飲んで最後ストローでズルズル言うまで吸うとか・・・・
子供が寝てから寝顔見て、自分の心が狭いな~って反省して泣きそうになる。+2
-1
-
210. 匿名 2019/08/07(水) 23:01:04
>>203
綺麗好きなのはいいんだけど、潔癖症は大変そう。
+5
-1
-
211. 匿名 2019/08/07(水) 23:14:53
己の身勝手な欲望で子供作ったんだからワガママ言わずに潔癖症を直せ
直せないっていうなら、子供が色々汚すのも当然なんだから諦めて受け入れろ+6
-5
-
212. 匿名 2019/08/07(水) 23:17:39
>>171
私は>>67さんではないですが....
私の周りでは、親の介護を他人に任せられない!と思ってる人は多いですよ。
施設の虐待問題も多いですし。
実際に子どもに介護してもらうかどうかなんて、その時にならないとわからないし、このトピに関係なくないですか?
私は『自分に置き換えて考えてみたら?』という例え話だと思いましたが....>+11
-5
-
213. 匿名 2019/08/07(水) 23:21:33
子どもが最近オムツ卒業したけど、トイレはほんとに困る。一度も床に服をつけずにトイレさせるなんて無理だもんね。家帰ったらズボンを変えてます。
私は友達の子供と遊んだ時にみんなで食べ物シェアするのも無理。キッズルームで遊んだのに手を洗わずにベタベタ食べ物に触って欲しくないよ〜。子どもが残した分は大人が食べなきゃいけないのに。いつも食べる前にさりげなく子供たちみんなにアルコール除菌してます笑+3
-0
-
214. 匿名 2019/08/07(水) 23:22:52
私は2歳児1人だけど、床に座るとか寝転ぶとかそういうのは諦めたよ。
ただトイレは違う!!トイレだけは気をつける。
まだ外出時はオムツだけどね。
着替えを持っていく、除菌ジェル、除菌シートは持ち歩いてるよ。気持ちが違う!
+2
-0
-
215. 匿名 2019/08/07(水) 23:25:10
>>201
170だけど、201さんとならママ友になりたい!
あなたなら子供さんも一緒におうちに招けるわ!
こんな衛生観念同じ人に出会えるなんて嬉しい!
夫でさえ理解されないから(泣)+1
-1
-
216. 匿名 2019/08/07(水) 23:33:48
重度の潔癖で育児中です。
みなさんの中には厳しい意見もありますが、最もだと思います。
私の場合は妊娠後から潔癖になり、子育てしていくうちにエスカレートしました。
子供までおかしくしてしまうことなので治したい気にすることを止めたいと思いつつなかなか止められないでいます。
このトピで改めて反省し、改善していこうと思いました。+8
-1
-
217. 匿名 2019/08/07(水) 23:38:28
今の時期だとプールの付き添いきつい。プールの中は塩素が入ってるししょうがないとして、プールサイドって何でくさいの😭裸足なのに蟻とかいるし草とか生えてるし。+9
-0
-
218. 匿名 2019/08/07(水) 23:38:42
>>107
何も語れないくせに、ここにいるアンタもうざ。(笑)+6
-0
-
219. 匿名 2019/08/07(水) 23:39:49
妊娠前はトイレの便座汚いからトイレットペーパーひいて座ってたり、バッグを地面になるべく置きたくないってだけだったのに
出産してからすごーく神経質になって病的な潔癖症かもって思う
子どもに申し訳なくなる
これからトイトレだけど外出先のトイレがすごく不安
+4
-0
-
220. 匿名 2019/08/07(水) 23:57:00
保育園から持って帰ってくる濡れたタオルや、トイレトレーニングのパンツを翌日朝洗濯するまでバケツに入れとくのが抵抗あって、帰ってすぐ予洗い後洗濯機へ。
タオルとパンツは一緒に洗えないから夜に2回も洗濯。
この季節の中干しも気になる…+1
-0
-
221. 匿名 2019/08/08(木) 00:17:40
赤ちゃん生まれると哺乳瓶の消毒とかハイハイ始まると床掃除とか、むしろ前より神経質になったところで今度は活発に遊んで汚すようになって、成長スピード早くてそのギャップについていけてないところはある。+4
-0
-
222. 匿名 2019/08/08(木) 00:19:11
主、神経質だよね
自分だけならいいけど押し付けると毒親みたいになるよ
+6
-1
-
223. 匿名 2019/08/08(木) 01:08:19
>>1
わかります!!
私もこども生まれる前はそうでもなかったんですが、生まれてから神経質になってしまい、特に熱を出したりすると高熱になることがトラウマで(熱性けいれん)病気が特に怖くて『汚いから触っちゃダメ』ばっかり言ってしまいます。
手洗いうがいももはや監視レベルでチェックしてしまいます。
こんな親じゃこどもがのびのび育たないってわかってるけどつい心配で(こどもが大事なのですが結局は自分が大変になるのが嫌なのかも)口うるさく細かい事を言ってしまうので直したいです。
しかし、たまに旦那がこどもを見てくれている時も手洗いうがい、冬場はマスクをしてるか等細かく監視してしまい、旦那にも嫌われてます。
でも私にとっては旦那が家に病原菌を持ち込むモンスターに見えます。
こどもが具合悪くなっても頼れないので。
外食のスプーンや皿もこどもが使うものは一度拭いてからじゃないと嫌です。
前はこんな性格じゃなかったはずなのに…+11
-1
-
224. 匿名 2019/08/08(木) 01:57:15
子供産んでから潔癖症になったパターン。
結構辛い+7
-0
-
225. 匿名 2019/08/08(木) 02:07:38
>>1
子ども生まれてからなるのはホルモンの関係だってどっかで見たよ。
私も気になるから子どものトイレは
折りたたみ便座と便座シート持ち歩いてる。
Amazonで売ってるよー。+7
-0
-
226. 匿名 2019/08/08(木) 02:16:15
>>124
わかる。キッズスペースで遊んでる子に限って鼻水ダラダラ咳ゴホゴホで親も気にしない人多いし避けたいところ。+12
-0
-
227. 匿名 2019/08/08(木) 02:35:47
>>90
104
ヤバいね!笑
理解力ないねってよく言われない?笑
こんなにわかり易い例えしてくれてるのに分からないんだね!
あと、
清潔じゃなくても、じゃなくて、清潔でもだよ!+3
-2
-
228. 匿名 2019/08/08(木) 02:37:46
>>24
横だけど私も潔癖症
うち本家本元の家でいろんな人訪問してくるのが中学生頃から嫌だった
法事で新築にしたばかりなのに親戚のおっさんが畳にゲロ吐いたの衝撃的で最悪だった
急いでおばさんらが洗面器もってきて処理してたけど、私の新しい家に何さらしてやがるとイライラした
うちの家族はいちいち訪問者の足の裏がとか靴下がとかスリッパがとか気にしないタイプだった
それもまた私の潔癖症への反動となったよ
小学生の頃から学校のトイレのうんこ逆流してきたの掃除してるの見てその上靴で歩き回った体育館とかで手のひら下に付けたりうわぁと思い始めてた
私は自分の部屋ができてから自分の部屋は徹底した
結婚して新居も徹底した
夫は程々に潔癖だけど寛容な方
子どもできて、またこの小学生のうんこ逆流上靴の悲劇が繰り返されるのかと思うと…
着替えさせるのが一番なのかな
色々想像してたら支離滅裂長文になってしまった
何が言いたいかというと、幼少期は寛容な環境で育ったけどその反動で神経質、潔癖症になった私もいるから潔癖潔癖な親だと逆におおらかな子になるかもね+6
-2
-
229. 匿名 2019/08/08(木) 02:42:01
>>28
おかしいんだろうけど、得体の知れるもの、得体の知れない未知なものと考えると当然な感情だと思う
児童館のその汚れ、よその子のうんちかもしれないし
どこかで誰かがつけてきたおっさんの鼻くそかもしれないもの
自分の子のうんちは昨日何食べさせて出てきたものだとまだ分かってるし生まれた時からうんちおむつ取り替えまくってきた我が子のものだから見慣れてるものということでもある
だからといって手では触れないけど、嫌悪感指数はやや違う+6
-0
-
230. 匿名 2019/08/08(木) 02:48:10
>>93
おっさん嫌われすぎわろたw
かくいう私も嫌だ
おっさん嫌な人で男の子持ちはいるのかな+2
-0
-
231. 匿名 2019/08/08(木) 03:29:00
私自身は子なしです。
どうせ子供とか指加えたり鼻水垂とか触ったりしてるんだろうなーと思うと子供に触れられるのがめっちゃ無理です。。
甥っ子とか手繋いできたりするけどすぐ手洗うし私の物は極力触らせないようにしてます。
むしろ手繋いでる間も早く手洗いたくてしょうがないです。。
おっさんと子供同じくらい無理です。
自分の子供ができたら変わるとか言われるけど無理そうだから子供は産むつもりないです。
好きな人と飼ってる犬なら全部許せるので潔癖ではないんだろうけど+2
-0
-
232. 匿名 2019/08/08(木) 06:07:45
さっきやったすかしっ屁で
3億以上の大腸菌が完璧に美しい下着
についたことは気にならないのか
それって日常じゃないのか
寝てても出るし
煽りじゃなくて単純に疑問に思います
清潔ってなんなのか本当に理解しているのか+0
-2
-
233. 匿名 2019/08/08(木) 06:41:41
潔癖症か分からないけど
1ヶ月の赤ちゃんを抱っこする前に手洗ってくれない義父が大嫌い
仕事終えて埃と泥だらけの汚い格好でうちに来られるのも嫌
チキン食べた後でも軽くティシュで拭いてまた赤ちゃんの顔触る
多少のばい菌あったほうがいいと手洗ってくれない
見ててイライラする
旦那に何回か言っても親父が怒るから仕方ないって
本当に義父大嫌い
早く死んでほしい
+5
-2
-
234. 匿名 2019/08/08(木) 07:20:58
>>83
アレルギーが増える原因のひとつだよね。
そして、生きづらそう+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/08(木) 07:27:36
>>228
確かに。
私は逆。母が潔癖。
反動というか、幼いころ、それを強要されてたけど、もともとの性格がおおざっぱだから、従えなくなってきて、ある日から母が諦めてくれた。
私は普通程度には、きれいにしてると思うけど、母は、高齢でもきれいにするのをやめられないで家族に対してイライラしてて、かわいそうだと思ってる。+2
-0
-
236. 匿名 2019/08/08(木) 07:29:14
従姉妹が自分は潔癖症だと言っていたけれど、
男の子3人いて、常にモデルルームみたいだった!
でも常に、怒鳴り声。
で、男の子しかいない自分が許せないと、この度4人目出産、、、。
めでたく女の子の双子。計5人の親に。
すぐに保育園預けてた。
子供を祖父母宅行かせたり、ほぼ家に居ない状態にして、モデルルームを保ってる!なんだかなぁ、、、。自分では潔癖症て言っているけどこれってどうなんだろう?+5
-0
-
237. 匿名 2019/08/08(木) 07:46:17
>>30
潔癖ではないけど、こんなことあるの?
子どもの手が汚れたらすぐに拭くから周囲を汚すことなんてほとんど無いけど。。+6
-0
-
238. 匿名 2019/08/08(木) 07:56:22
>>105
そうなんですよね、ダメというよりも、こうやるんだよと教えるのが上手な注意の仕方だと聞いたことがあります
ダメだけ言われても、怒られたと思うだけで、どつしたらいいかわからないんですよね+1
-0
-
239. 匿名 2019/08/08(木) 08:04:40
>>189
潔癖だって分かっている人に対しての意見です。
経過読んでれば流れわかりますよね。+1
-0
-
240. 匿名 2019/08/08(木) 08:15:05
私まさに昨日子どもがトイレで転んで発狂しそうだった
幼稚園でトイレしてる姿みたときはもう…
便器は触るしズボンは床にべちゃり。
だからって言ったらおかしいけど多少床に座るとかは逆に気にならなくなった
でも手ピカジェル常備してる
ママ友が視線が気になるけど+2
-1
-
241. 匿名 2019/08/08(木) 08:18:32
これからハイハイ始めそうだけど、どんなにそうじしても埃食べちゃいそうで許せない+0
-0
-
242. 匿名 2019/08/08(木) 08:23:57
>>7
潔癖症っていっても、全てのことに対してじゃないのがまた都合いいんだよね。
私は部屋が汚いのは無理だけど、Hに関してはかなり寛容、とか。+4
-2
-
243. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:05
>>3
食べない方がいいよ
こどもが胃腸炎発症前で知らずに残したもの食べて私も感染してトラウマ+3
-0
-
244. 匿名 2019/08/08(木) 08:52:52
>>28
心から共感。信頼度の違い?
スポーツして汚れた息子は平気なんだけどその他子供は無理だし...+1
-0
-
245. 匿名 2019/08/08(木) 08:53:44
>>237
同じく
こどもも潔癖になっておる+0
-0
-
246. 匿名 2019/08/08(木) 09:38:43
神経質な子になっちゃうよー+0
-0
-
247. 匿名 2019/08/08(木) 09:49:33
>>90
確かにトイレと好きな人とのまぐわいは違うよ+0
-2
-
248. 匿名 2019/08/08(木) 09:55:50
>>25
うちも帰宅後は足洗ったり着替えたりせてる❗️
掃除も1日でもしないと気持ち悪くて気持ち悪くて。。。
しんどいですよね+3
-0
-
249. 匿名 2019/08/08(木) 10:04:24
>>243
私もそう…
子供は3.4日で治ったのに私は10日間寝込んでた
妊娠中の人は、胎児に重篤な影響を与える感染症もあるし特に食べちゃダメだからね+2
-0
-
250. 匿名 2019/08/08(木) 10:14:04
潔癖の母親に育てられました。
・帰宅するとすぐに着替え→銭湯に行く(家に風呂なかった頃)
・食事は常におしぼりで口周りを拭く
・食事中、味噌汁などこぼすとぶん殴られる
・朝と夜に掃除機をかける→拭き掃除
・手を触れていい物・悪い物が決まってる などなど色々ありました💦
とても神経質に育ち、自身もプチ潔癖症です。
勿論、子供居ないです。+3
-0
-
251. 匿名 2019/08/08(木) 10:37:31
子供の友達がうちのトイレで立ちションして汚して帰った。
もうあの子は二度と呼ばないで!と言いたいが我慢してる。
+6
-0
-
252. 匿名 2019/08/08(木) 10:43:59
潔癖症のお子さんは風邪などかかりにくいですか?
私はごくごく普通なのですが、子供は度々風邪を引くし今年の夏も手足口病になりました。
もっと私が手洗いうがいを徹底していれば風邪をひかせないで済むのかな…と思います。+2
-1
-
253. 匿名 2019/08/08(木) 10:47:06
知り合いが超潔癖で、子供が転んでも怪我の心配じゃなく服に付いた泥や土に発狂するタイプ。
親がいない時にその子が転んだら、その子必死に土を払いながら「お母さんに叱られる〜」って号泣してた。
膝から血が出てるのに、汚れの方ばかり心配してて何だか可哀想だったよ。+10
-0
-
254. 匿名 2019/08/08(木) 11:19:14
私も潔癖症だけど、子には寛容だわ。
子供も潔癖な母を見ているせいか、5歳にして衛生面しっかりしてる。重度な潔癖症にならないようにしなきゃだけどね。
でも子供が赤ちゃんの頃オムツの処理のたびに手をアルコール消毒しまくってたからめちゃくちゃ手荒れしてた。これから2人目産まれるけど、使い捨ての手袋で汚物処理はしようと思う。+6
-0
-
255. 匿名 2019/08/08(木) 11:21:38
うちは夫も潔癖というかものすごくきれい好きなので、そこはよかった。息子も潔癖寄りの綺麗すきだから、ズボラな嫁は連れてこないと思っている。
+3
-3
-
256. 匿名 2019/08/08(木) 11:23:34
まず歯が黄ばんで汚いとか無理だよね。義弟の嫁がズボラらしくて、掃除もあまりしないみたいで、歯もあまり磨かないみたいで、歯も汚くて本当関わりたくない。そんな母親に育てられてる子供がかわいそう。+2
-0
-
257. 匿名 2019/08/08(木) 11:26:55
>>203
きれい好きなのはいいんだけど、主の場合子供にイライラして怒ってるからね。+5
-0
-
258. 匿名 2019/08/08(木) 11:27:27
潔癖を叩いてる人いるけど、この前トイレ行って手を洗わない人が多い!トピで、
ノロやインフルはこういう人の仕業で広まると出てたよ
平気平気〜な旦那がノロになって子どもに移して殺意沸いてるって書き込みあってそらそうだわなと思った
やりすぎや強要はもちろんよくないんだろうけどトイレの後や外帰ったら手洗いぐらい徹底していいじゃん
風邪やインフルの季節でもそう言われてるでしょ
それともノロやインフルに積極的になりたいの?
+6
-1
-
259. 匿名 2019/08/08(木) 11:29:39
エスカレーターの持つ所触らない程度の、軽度の潔癖症でした
子供が生まれて緩和されたのか、子供が床に落ちたお菓子とか食べても「まぁ免疫つくしな…」と前向きに考えるようになりました(笑)+5
-0
-
260. 匿名 2019/08/08(木) 11:33:00
病的な潔癖症でなければ、潔癖でいいと思うけどね。
衛生面しっかりしてるってことで。+3
-1
-
261. 匿名 2019/08/08(木) 11:36:17
子供幼稚園行ってるけど、本当申し訳ないけど不潔な子とかいるよね…。親のせいだけど。シミが付いた汚れたシャツ着てたり、帽子のゴムが伸びまくってたり、凄い汚い靴履いてたり…買い換えてあげなよと思うし、そんな人とは距離置くわ。+3
-1
-
262. 匿名 2019/08/08(木) 11:48:25
>>144
お役に立てれば幸いです(^^)+2
-0
-
263. 匿名 2019/08/08(木) 12:09:18
>>238
注意するときに『なぜダメなのか』の理由は毎回伝えていますが、解決策についてはもう4才なので、たまに自分で考えさせたりしています。
「これどう思う?」と聞くと「いけないことだと思う」と言って、意外と理解してることが多いです。
更に「じゃあどうすれば良いと思う?」と聞くと、こちらが想像しないような良い答えをするときがあり、子どもの考える力にビックリします(笑)+6
-0
-
264. 匿名 2019/08/08(木) 12:23:25
>>252
テレビでやってましたが、最近は風邪予防でうがいは必要ないらしいです。
それよりも小まめに水分をとることが大事とか。
胃液で菌が死ぬみたいです。
その後、朝の情報番組を気をつけて観ていたら、確かに(冬の時期)アナウンサーの方とかが「帰宅された際は、手洗いをしっかりして.....」と言ってて、うがいについては何も言ってないことが多いです。+2
-0
-
265. 匿名 2019/08/08(木) 12:32:12
産む前は全然潔癖ではなかったのに、子供産まれてからやたらと神経質になってしまった人もいると思う。私がそれです。でも子供に対しては全然怒らないし、汚いとこ触ってもその時は別にいいやーなんですが、子供が使うもの(食器や洋服)がきれいじゃないと嫌でこれ私おかしいのかな?と思って心療内科行こうと思ってます。+5
-0
-
266. 匿名 2019/08/08(木) 12:43:33
>>19
私もです。
とてもよくわかります。+1
-0
-
267. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:56
幼稚園の保育参観に行った時になんかもう諦めた。
子供達がトイレに行く時や、食事の前の適当な手洗いとか。
給食の時間は鼻水垂らしてる子がみんなの給食の前で盛大なくしゃみしたり…
あぁ…衛生観念よ…+4
-0
-
268. 匿名 2019/08/08(木) 13:06:29
>>252
逆。
潔癖にしてたら、弱くなるよ。+3
-1
-
269. 匿名 2019/08/08(木) 13:13:27
潔癖なのにどうやってセックスしたの?
自分と旦那なら良くて子供のあれやこれやがやだってすごく矛盾してない?
厳しいと思うけど正直自分勝手だと思うよ
あとさ、みんなも言ってるけどほんと感情の赴くままに怒らないで
生後数年であれやこれやが汚いとかダメとかわかんないし、将来すごく気遣うそれこそ生きづらい性格になったらどうするの?
自分のことばっかりじゃなくて子どものことも少しは考えなよ+2
-3
-
270. 匿名 2019/08/08(木) 13:19:01
子どもが吐いたときとかどうしてるの?
子どもって赤ちゃんの時はミルク戻すし大きくなっても食べ物戻したりするよね?
オムツ替えや歯磨き、病気の時、ほんとどうしてるの?+1
-0
-
271. 匿名 2019/08/08(木) 13:22:49
>>111
じゃあもうモノ聞くんじゃない+4
-0
-
272. 匿名 2019/08/08(木) 13:23:46
>>7
そこは都合の良い潔癖症だから…。+6
-1
-
273. 匿名 2019/08/08(木) 13:25:18
子供も潔癖症になってしまうと思う。
子育てしながらは大変だろうけど、お母さんが治療を受けた方が良いのでは?+3
-0
-
274. 匿名 2019/08/08(木) 13:34:17
>>223
汚いから触っちゃだめとか病原菌を持ち込むモンスターとか…
ひどいな。
自分が病気の時にそれ言われたらどんな気分になる?
どうしてそう思うような人と結婚&セックスしたの?+1
-3
-
275. 匿名 2019/08/08(木) 13:45:51
前までは子供欲しいと思ってた子無しだけど、よく考えたら子供好きじゃないし私も潔癖症だから、こういう人間は無理に産まない方がいいよね+3
-0
-
276. 匿名 2019/08/08(木) 14:31:34
度が過ぎると子供が精神病になります。+6
-0
-
277. 匿名 2019/08/08(木) 14:34:22
夫も私も軽度の潔癖だから居心地はいい。夫が不潔でズボラな男とかだと潔癖症の奥様はなかなかの地獄だよね。+6
-0
-
278. 匿名 2019/08/08(木) 14:41:56
潔癖症に育児は厳しいよね
子供も神経質になりそう
ちょっと汚い所に触れても免疫を獲得してると考える様にしたら?
+4
-0
-
279. 匿名 2019/08/08(木) 16:30:13
4歳と2歳か…上の子はもう幼稚園行ってる歳だよね?
園でのことは気にならないのかな
素手で虫つかまえたり色んなもの触ったりしてると思うよ
先生もさすがに全部は見てられないしね
年齢が上がるともっと汚いこと(親から見たらね)するようになると思うけど…
いちいちついて回って拭くの?
+0
-0
-
280. 匿名 2019/08/08(木) 21:52:31
>>215
>>201です。
>>124さんから同じ方ですか?私も友達になりたいって思ってました!笑
ほんと同じ感覚!家に招けるっていうのもめっちゃ分かる!笑
家来てトイレ行ったあと手洗わないママ友の子供はもう呼びたくないと思った経験ありです。+4
-0
-
281. 匿名 2019/08/08(木) 22:22:57
不潔でズボラな母親に育てられるより、病的な潔癖症はあれだけど、軽く潔癖なくらいがいいと思うけど…。+1
-2
-
282. 匿名 2019/08/08(木) 23:07:36
>>16
どういうこと?
+2
-0
-
283. 匿名 2019/08/08(木) 23:37:52
>>274
『汚いから触っちゃダメ』と言ってしまうのは病気の時ではなく、外出先のトイレとか手すりとかそういう場所です。
こどもが生まれる前はそんなに気にしていなかったです。
こどもが産まれてから衛生面で神経質になってしまい(こどもの病気に関わるようなこと)、旦那が咳をしているのにマスクをしてくれなかったり、くしゃみを手でおさえて、その手を洗わずにこどもと触れあったり、外から帰ったら手洗いなどをしっかりしなかったりがあり、こちらが注意すると嫌な顔をされるので、(口うるさいババァと思われてるんだと思います)病原菌を持ち込むモンスターに見えてしまうと表現しました。
でもあまり神経質に育てるのは良くないと自分でもわかっているので少しずつ気を付けていこうと思っています。+5
-0
-
284. 匿名 2019/08/09(金) 01:12:55
>>139
喪なんだね...+0
-0
-
285. 匿名 2019/08/09(金) 01:14:47
神経質でいつもイライラ目光らせてるような親よりも
多少ズボラでおおらかな親がいいよ
汚い手で目こすったらめばちこできるとか自然に学ぶよ+1
-0
-
286. 匿名 2019/08/09(金) 02:04:13
>>111
更に批判されてて笑うしかない
残念だけど聞く場所間違えたね
ガルちゃんでこんなトピ立てたら叩きたい人に餌あげるようなもんだよ+1
-0
-
287. 匿名 2019/08/09(金) 14:17:32
軽く潔癖症いすぎ+1
-0
-
288. 匿名 2019/08/09(金) 14:57:11
このトピで自分が潔癖だと知った(・・;)
主の書いていることはみんなが思ってることだと思ってた
+2
-0
-
289. 匿名 2019/08/09(金) 18:02:39
子の予防接種行ってきたんだけど5歳位の子が咳めっちゃしてんのにマスク無し。 ゲホゲホしながら歩き回る。 私を含めたお母さん達は少し離れた所のソファーへ移動したけどゲホゲホしながら来るから意味ない。 鼻水を腕で拭ってソファーへこすりつけて拭いてるのを見て親を蹴り飛ばしたくなった。
+0
-0
-
290. 匿名 2019/08/10(土) 08:21:48
>>7
すぐに洗い流せるお風呂場でやることが多い。事後の寝落ちとか一度もした事がない。+0
-0
-
291. 匿名 2019/08/10(土) 08:32:34
>>1
批判コメント多いけど、私も主さんの気持ちよーーーくわかります!
周りに何と言われようが関係ない。
ただ主人には、私が子供に対してやり過ぎないようにちゃんと見てて調整してねって言ってある。+1
-0
-
292. 匿名 2019/08/10(土) 22:09:11
>>252
免疫力無くなっちゃうよ+0
-0
-
293. 匿名 2019/08/10(土) 22:10:16
>>255
嫁いびりしそう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する