-
1501. 匿名 2019/08/08(木) 00:42:35
>>1494
絡んでるのはあなたじゃない?+3
-0
-
1502. 匿名 2019/08/08(木) 00:43:44
>>1499
ごめん何言ってるかわからない。+5
-1
-
1503. 匿名 2019/08/08(木) 00:43:47
ああやっぱり普通の会社に勤められない人たちなのだという個人的な感想を持っています。+10
-8
-
1504. 匿名 2019/08/08(木) 00:44:54
>>1499
いーじゃん。
プールはいるし体育もするしいちいち化粧なおせないんだよ。
さすがに今はジャージ勤務はダメらしいけど。
公立でも学校によってはスーツだって。
昔はジャージの先生が多かったよね。+16
-1
-
1505. 匿名 2019/08/08(木) 00:45:51
バイト投入盛り上げトピだね。
面白かった。+3
-1
-
1506. 匿名 2019/08/08(木) 00:46:33
>>1503
じゃあ普通の会社の人は学校の教師なんて楽勝なのかな?+7
-0
-
1507. 匿名 2019/08/08(木) 00:49:50
新卒の頃は全然分からなかったけど、社会人2年目の頃には「ん?」と思うことが増えました
中学の教師をしている方に質問され「直近では・・・」と答えたら、バカにした感じで「なにチョッキンてw そんな言葉聞いたこともない」と言われ、確かに私も学生時代は使いませんでしたが仕事では社内でも取引先の人もよく使ってるのにな・・・と
他の教師の方とお話していても、大して仕事も出来ない私ですら知っているようなことをバカにした感じで「なにそれw」という反応をしていたり
ジュエリーの営業をしている人にそのことを話したら「教師は世間知らずだけどお金は持ってるから、営業に行くとバンバン買うよ、だって世間知らずだから」と言っていたのが印象的
営業職5年経験した友人が教師になりましたが、他の教師とは話が合わないともよく言っていますね+8
-2
-
1508. 匿名 2019/08/08(木) 00:49:50
バイトが小銭ほしさに絡むトピか+4
-1
-
1509. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:18
>>1452
そんな人
市区町村の教育委員会も飛ばして
都道府県の教育委員会に通報でいいよ
子供が卒業してからも通報できるよ
箇条書きにしてわかりやすくレポートにまとめて+6
-0
-
1510. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:25
>>45
なんか可哀想…無職の彼氏がいるって事だよね
どんまい+9
-2
-
1511. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:42
もちろんいい人もいる前提で。
差別は当たり前。それを申し訳なく思わない、差別してることに気付いてすらない人が多いと思う。
校長とか教育委員会とかがあるとはいえ教師になった瞬間から一国一城の主みたいなものだから、年数がたてばたつほど自分を曲げなくなるよね。+5
-1
-
1512. 匿名 2019/08/08(木) 00:51:39
たぶん多いですよ。周りの人たちもそう言ってるんでしょ?+1
-3
-
1513. 匿名 2019/08/08(木) 00:51:46
>>1313
なんで、公立学校にそこまで金かける必要があるの?
+0
-0
-
1514. 匿名 2019/08/08(木) 00:51:58
「モンスターペアレント」と社会問題になるぐらいヤバい親も一定数いるわけじゃん。
その人らも何らかの職業に就いてる人が多いでしょ。
どの職業にだって非常識な人はいるんだって。
偏った価値観で教師のこと見下してる親の子が先生のことハメてフェイク動画とったり先生の背中に蹴りいれるようになるかもしれないよ。
自分の心配したほうが良いね。+13
-0
-
1515. 匿名 2019/08/08(木) 00:53:06
>>1085
今さらだけど
嫌だな
に対して
好きじゃないと思う
だからどっちもそんなにキツくない+2
-0
-
1516. 匿名 2019/08/08(木) 00:53:37
カルト宗教に入ってる先生いた
創価とか、ものみも+2
-2
-
1517. 匿名 2019/08/08(木) 00:53:44
>>1511
差別する人間なんて教師に限らずたくさんいるでしょ+8
-0
-
1518. 匿名 2019/08/08(木) 00:56:11
一度は学校以外で働いてみたら?+1
-3
-
1519. 匿名 2019/08/08(木) 00:56:33
先生は大学でて学校に戻る
一般的な「社会」を経験しないから
周りに気遣いとか、常識がない傾向に陥りやすい
先輩もその社会経験がない先生やし+5
-4
-
1520. 匿名 2019/08/08(木) 00:56:49
>>11
冠婚葬祭の時に特に思う。
結婚式の時黒ストッキングとか、ご祝儀の包み方がなってなかったりとか。
「教師はそういうことに触れる機会がないから~」とか言い訳してたけど、調べろよって思った。
経験がないならなおさら、これで大丈夫かな?調べとこう!って考えにまずならないんだなって、思考が違うなって思ったよ。+22
-4
-
1521. 匿名 2019/08/08(木) 00:57:58
>>1507
直近、教師も使いますよ
今は語彙を増やそうと、教師もビジネス用の日本語検定取ったりしてます
あなたが出会った教師がたまたま変な人だったのではないでしょうか?
それを一般化されると悲しいです
私も企業で働いていましたが、教師といっても様々なので、話は合わせられますよ
夏季休暇で夜更かし中の教師より+7
-5
-
1522. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:01
けどさ、いちいち保護者に気遣いしてたら、先生過労死すると思うよ。
一度気遣いしたら、次はそれが当たり前になる事をよく分かってるんじゃないかな?
+3
-2
-
1523. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:32
>>1516
友達が勝手に入信させられてたよ。お母さん先生で毒親+1
-1
-
1524. 匿名 2019/08/08(木) 01:00:46
>>1450
いや、本当!
女教師変わってる。
わざわざインスタに自分の水着姿や胸が大きく空いた服を載せている女英語教師がいる。
多分息子も見てる!
何考えてんだか、、、
+3
-4
-
1525. 匿名 2019/08/08(木) 01:01:45
大学生だけど、教員ガチ勢の人達はマジで変わっててそこでグループを組んで団体行動してる。ボス猿みたいな女は人のこと小馬鹿にしてきたりするし、あんな人が教師になるんだ…って思ってしまう+8
-1
-
1526. 匿名 2019/08/08(木) 01:01:52
教育学部出身で教師にならなかった者です。
ちょっとトピずれになりますが、正直、大学の勉強とちょっとの教育実習と試験だけで先生になれるのが怖いです。
まずは最低3年くらいは全員ベテラン教師をサブにつけて経験を積んでから一人立ち、とかにしてほしい。
自分の子が大学出たての教師にあたったらうわーってなっちゃいます。教師の教育に子どもたちを使わないでほしい。+13
-4
-
1527. 匿名 2019/08/08(木) 01:02:03
学校の中の世界では「普通」なんだろうけど、一般企業で働いている人からしてみると「変わってる」と思うのかもね
一般企業で長年働いたような人が学校で働く、逆に教師として長年働いていた人が一般企業で働くってなると、働いていた世界が違いすぎて通用しないことばかりだと思う
身内に教師がいるけど、一般企業の私からすると「変わってるな」と思う
きっと向こうもわたしのこと「変わってるな」と思ってるんだろうなと感じる+3
-4
-
1528. 匿名 2019/08/08(木) 01:03:36
皆さん、この45歳男性予備校講師怪しいと思いますか?数年前にお世話になった講師です。
・癒し系だよね!とか色白だから男ウケいいよ!と私に言ってきた。
・やたらと生徒である私を女の人扱いする。
・生理的に無理な人は男は最初から無理だけど女の人は違うからこわい、と私に言ってきた。
・授業中 ジロジロ見てきた。
怪しいと思う プラス
怪しくない マイナス
+12
-1
-
1529. 匿名 2019/08/08(木) 01:04:26
>>1520
冠婚葬祭、一般企業以上にあるよ
職員規定で葬儀か通夜は参列するし、結婚式もかなりある
マナーは人それぞれ+5
-1
-
1530. 匿名 2019/08/08(木) 01:05:28
なんか違和感を感じる人って
学校の先生じゃなくてもいるけど
たいてい変
そして、たいてい的中する
目つき、顔つき、立ち居振る舞い
+2
-0
-
1531. 匿名 2019/08/08(木) 01:05:57
やっぱりちょっと変な人多いと思う。
空気読めないというか、自分が絶対正しくて曲げない。
でも誰かに何か言われるたびに気持ちがグラグラしちゃう人だと学級崩壊するしモンペのやりたい放題になるから良くも悪くも素質なんだろうな。
友だちは優しくて気遣いができる子でしたが病んで止めました。+4
-0
-
1532. 匿名 2019/08/08(木) 01:06:16
>>1393
教頭は駄目だよ。学校のイメージ悪くなるから隠蔽する。
市の教育委員会に匿名で言いつけるほうが良い。
+4
-0
-
1533. 匿名 2019/08/08(木) 01:07:18
うわ、教師ってめちゃくちゃ嫌われてるんですね。
マイナス覚悟で。
企業から転職した教師の妻ですが旦那はめちゃくちゃ優しくて何でもしてくれて家にいるときは子供ともよく遊んでくれて最高です。
帰りは遅いし大変そうだけど家でも授業の研究をしたり生徒が少しでも理解しやすい教育のアニメをチェックしたりその姿勢を尊敬してます。
運動もなんでもできる。
あと本当に人の悪口を言わない。
私の両親のことも大切にしてくれる。
今まで付き合った男と比べて申し訳ないけど最高です。
マイホームも社会的信用があるということで最低金利でローン組めたし。
主の彼氏はわからないけど職業だけで判断したら損をすることもあるかも。+12
-0
-
1534. 匿名 2019/08/08(木) 01:09:01
教師に限らず人のことを馬鹿にする人はどうしようもない。自分の仕事に誇りを持ってほしい。+6
-0
-
1535. 匿名 2019/08/08(木) 01:10:12
1528です。プラス押した方、理由教えてください+0
-0
-
1536. 匿名 2019/08/08(木) 01:10:13
近所に住んでる高校教師夫婦は、外で携帯で大音量で音楽流しながらヤンチャそうな友達らとずっと立ち話してて。30超えてなにしてんだろって思った。高校生に囲まれて仕事してるからか本当精神的に幼いままって感じ。+4
-2
-
1537. 匿名 2019/08/08(木) 01:11:03
教師に変人が多いっていうけど
変人が多いかどうかわかるくらい他の職業の人ことはみんな知らないでしょ?+6
-2
-
1538. 匿名 2019/08/08(木) 01:11:06
>>69
教育学部は高めのとこも多いよ!
偏差値じゃなく人間性じゃないかな。+7
-0
-
1539. 匿名 2019/08/08(木) 01:11:38
いままで身近であったこと。
先生たちの、生徒に対する着替えの覗き、盗撮、トイレの個室に籠もって生徒待ち、部活での暴力、派閥のパワハラ、不当なイジメ。あからさまに排除と思える異例の移動。事件多すぎない?移動先でわいせつで捕まった先生もいた。
一般企業の同じ人数抱えてる会社で、そんなに事件に関わる人いないよ。
+2
-2
-
1540. 匿名 2019/08/08(木) 01:12:30
うちの父親がそうです。
校長まで登りつめたが、家ではDV、モラハラ、暴力は当たり前でした。
田舎だったため、表には出せなかった。父親が定年後更に家庭内の暴力が悪化、警察、保健所、精神病院、弁護士に入ってもらい、やっと母から離した。
先生と崇められ、誰からも尊敬されなくなるとどんどん狂っていった。
保健所や包括支援センターの人が口々に揃って言う言葉は、教師や公務員は一般の人より自分達が上だと思っていてそれがなくなると鬱や身内への暴力に走る人が多いそう。まぁ定年後も穏やかな人はいくらでもいると思うけど、うちは家庭崩壊になっちゃったわ。+5
-1
-
1541. 匿名 2019/08/08(木) 01:13:46
>>1525
性格悪い教員多いもんね+4
-0
-
1542. 匿名 2019/08/08(木) 01:14:04
>>81
高校の教師何人か友人にいるけど、子どもたちにどうこうっていうより自分がこの教科が好きだからっていうどちらかというと研究者的な気持ちが強いみたい。だから目が死んで見えてたのかも。+5
-0
-
1543. 匿名 2019/08/08(木) 01:14:05
>>1521
直近を知らなかった方は中学の英語の先生だったので、その時は英語の先生だからかな・・・と思おうとしていました
その時に中学教師の方3人と企業で働いている方4人と一緒に話していたのですが、教師の方達を「変な人」とは思わなかったのですが、一緒にいた他の企業で働いている男性達と比べて、話している内容や雰囲気が幼いなとは感じました
年齢は全員28歳~30歳くらいの方達でした+2
-2
-
1544. 匿名 2019/08/08(木) 01:15:17
夫婦ともに教員です。
困った変な人たくさんいますよ。
今まで教員免許取得が簡単すぎたんです。あと、年配の先生は時代的に教員採用試験が本当に簡単で結構するする通っちゃってたんですよ。
それに講師は試験ありませんから、人手不足となれば呼ばれて働けますし。
困った変な人、たくさんいますよ。でも、変な人だけど優しい方仕事できる方もいますし、それって教員に限った話じゃないですよ。変な人かどうかは教員かどうかは関係ありません、変な人が多いだけで...それは否定できないんですけどね。
周りの言葉は軽く流しておいて、彼のいい所をたくさん見つけてください。+10
-1
-
1545. 匿名 2019/08/08(木) 01:15:33
小学教諭で趣味が狩猟の2回目あった時に性的指向の話を数時間してきた人いたなー
気持ち悪い印象しかなかった+3
-1
-
1546. 匿名 2019/08/08(木) 01:17:14
>>1
やや自信家で上から目線
の時点で、職種関係無く。。。
ゆくゆくパワハラに変身しそうだし。
無いな。+9
-1
-
1547. 匿名 2019/08/08(木) 01:17:49
友人(教師)が、夫婦喧嘩した時に夫に「俺はお前の生徒じゃない!」って言われたらしい。子どもに言うみたいに言ってたのかなー。やっぱり無意識にちょっと上からにはなっちゃうのかもね。+3
-0
-
1548. 匿名 2019/08/08(木) 01:18:12
うちの妹が講師やってる
部屋が汚くて買い物依存症岡田将生オタク+1
-3
-
1549. 匿名 2019/08/08(木) 01:19:00
先生同士のいじめも多かった。不登校の先生もいた。修学旅行で一人で行動してる先生見ると切なかったなぁ。よくそれでいじめはダメとか言えるもんだ。+2
-0
-
1550. 匿名 2019/08/08(木) 01:20:38
年配の女性教員はヤバイの多い+4
-0
-
1551. 匿名 2019/08/08(木) 01:21:51
>>1533
私の周りだけの話で申し訳ないけど、
企業から教師に転職してる友達何人かいるけど、話聞いてる限りでは「良い先生なんだろうな。それに一般の人とも変わらない感覚を持っているな」と感じます
大学卒業してすぐに教師になった友達数人とはアラサーになる頃には話が合わなくなってしまいました+12
-1
-
1552. 匿名 2019/08/08(木) 01:22:30
今思うと小学校教諭はロリコンが多かったわ+5
-0
-
1553. 匿名 2019/08/08(木) 01:23:44
>>1528
男受けいいよと言ってる付近でアウト+1
-0
-
1554. 匿名 2019/08/08(木) 01:24:50
友だちに教師が多いんだけど、どんどんみんな気が強くなっていってる。笑+11
-1
-
1555. 匿名 2019/08/08(木) 01:25:07
>>1553
どうして男ウケのこと言ってる時点でアウトなんですか?先生は私を女として見てたのでしょうか?+0
-0
-
1556. 匿名 2019/08/08(木) 01:26:36
>>1522
気遣いができる人は教師に向いてないと思います。
良くも悪くも、無神経な方が中立ではあるから。+17
-0
-
1557. 匿名 2019/08/08(木) 01:29:55
昔教員してたけど、まともな男性教員はだいたい20代で結婚してた。公立だと教員は安定思考の人が多くて、男性教員は早く結婚したい上に安定思考の女性からモテるから、望めば普通の人は20代で結婚できる。
転職して遅くに教員になったような人は別だけど、公立の教員で30代まで独身だとやっぱ変わってるなと思う。
全体的に非常識な人は多いと思う。
親も教員、親戚も教員、大学も教育学部、大学時代のバイト先も家庭教師、大学時代の友達はみんな教員…なんて環境で生きてるから、どうしても世間知らずになりがちなとこはある。
出身校の中高一貫私立校に教員として就職する人も結構いるけど、外の世界を知らなさ過ぎて頭はいいんだろうけどバカじゃないのかと思うような言動が多い人もいた。
勉強だけ教えるならいいんだろうけど、担任もしててそのうち大きなトラブルを起こすんだろうなと思ってる。+9
-0
-
1558. 匿名 2019/08/08(木) 01:30:04
基本的に子供相手の仕事だし(教職員同士の関わりはあるにしろ)大卒のペーペーの頃から先生って言われると勘違いしちゃう人は一定数いそう。
学生時代、先生っていい先生とロクでもない人に分かれてたかな。+3
-0
-
1559. 匿名 2019/08/08(木) 01:32:32
多分ほぼ全員が教師と長時間過ごすからそういう風に言われるだけだと思う。
めっちゃ変な先生もいたけどいい人もいた。
私の職業もすごく変な人もいるけどいい人もいる。
みんな何人か変な人を知ってるだけでその職業はやばい人多いとか言いがち。+14
-0
-
1560. 匿名 2019/08/08(木) 01:32:46
教師に転職した女友達が「どうしても「先生」言われると偉くなった気持ちになってしまう」と言っていたな
医者、弁護士、会計士さんとお仕事で関わること多いですがクセの強い方も多いですよね
そんな感じなのかな?とは思います+4
-0
-
1561. 匿名 2019/08/08(木) 01:34:21
今子供が公立の小中学校に行ってる。先生方は立派な方が多いよ。強烈に変な人もいるにはいる。でもあんまりおかしいと生徒や保護者から嫌われて来なくなったり問題起こして飛ばされたりするから、保護者が強いと変な先生少ないかも。
逆に、先生より保護者や子どもの方がDQN多くてビックリしてる。+11
-0
-
1562. 匿名 2019/08/08(木) 01:36:56
ゲス川谷の父親は教師だったね。子どもの教育はどうしてたのかな?+6
-0
-
1563. 匿名 2019/08/08(木) 01:37:25
学生からいきなり先生っていわれちゃうんだもんなー、普通の会社がどんなもんかも知らないでさ+5
-1
-
1564. 匿名 2019/08/08(木) 01:39:29
ていうか名前のあるわかりやすい職業は、全部言われてるよね。警察官、消防士、美容師、医師とか。+4
-0
-
1565. 匿名 2019/08/08(木) 01:39:49
バイト書き込みさんは1時までだったのね+0
-1
-
1566. 匿名 2019/08/08(木) 01:40:16
介護職の知人が何人かいるけど、「先生っていう職業やってた人は厄介な人が多い」と結構聞く。
介護してるのに「命令するな!」とか言ったり、何を言っても信じてくれなくて「騙そうとするな!」とか言うらしい。+10
-0
-
1567. 匿名 2019/08/08(木) 01:41:21
下半身露出狂の英語のジジイ教師いたよ
もうご老体でこの世にいないだろうけどw
+1
-0
-
1568. 匿名 2019/08/08(木) 01:46:15
>>1543さん、ごめんなさい。
書き方が悪かったですね。1521です。
言葉選びや言語理解を含め、色々な教師がいますよ。
と伝えたかったのです。
幼く感じる人は、子どもの視点で考えられる人かもしれません。あなたに嫌な思いをさせてしまった人もいるかもしれません。
ただ、数人がそうだからみんな…と言われると、そうでない人もいっぱいいるよ!と。
企業に勤務して教師になった人も海外の日本人学校を経て教師になった人もお子さんを育てて教師になった人もいます。話が合わないのは、話を合わせられないからだと私は考えています。
子ども達に指導するように、どんな人とも尊重し合って仕事をしたいと思っています。
優しそうな人に感じたので、語ってしまってごめんなさい。話が長いのは、教師のマイナス面ですね。
おやすみなさい。+6
-0
-
1569. 匿名 2019/08/08(木) 01:46:30
>>1
私の習い事の先生が国立の教員養成の大学出て教員していたけれど、
教師の子供、特に教師同士の子供はやばいのが多いって言ってた
サイコパスとか教育云々じゃないレベルが異様に多いって
同級生とかの子供が親は優秀な教師なのに、そんな感じだって+6
-5
-
1570. 匿名 2019/08/08(木) 01:47:44
>>1516
ちょっと話は違うかもしれないけど、日本教職員組合(日教組)というものがあって、全国の先生、23万人が加盟しているみたい。
よりよい教育のためにという綺麗事を掲げているものの、北朝鮮と結びつく左派らしい。
ゆとり教育推進。国家や君が代を否定する団体。
災害と事件の時に助けてくれる、自衛官、警察への差別やその子供をいじめていた団体らしい。
メチャクチャだよね。
+11
-0
-
1571. 匿名 2019/08/08(木) 01:48:46
小3のときの担任にセクハラ?になるのかな?受けてたよ。手を触ってきたり、握ってきたり、私だけちゃん付けで呼んだり。すごく怖かった。小2までプールの授業が大好きだったのに、子供ながらに水着姿だけは見せちゃ駄目だと思っていつも見学してた。+4
-0
-
1572. 匿名 2019/08/08(木) 01:52:19
「先生」と呼ばれる職業の人は偉そうになる+3
-2
-
1573. 匿名 2019/08/08(木) 01:53:47
教師w+0
-0
-
1574. 匿名 2019/08/08(木) 01:54:14
人間的に成長出来てない人が多い印象。
中身がスカスカな張りぼて状態で麻痺して思考停止な感じ。
虚勢張らなくちゃやっていけなかったのだとしてもちょっと考えもの。+3
-2
-
1575. 匿名 2019/08/08(木) 01:56:42
普段自分を律する立場にあるから抑圧されてるから変態とか多いのかな。盗撮や痴漢で捕まってるの大抵弁護士とか裁判官とか教師とか医者とか堅い仕事に就いてる人ばかりだよね。+2
-1
-
1576. 匿名 2019/08/08(木) 01:56:54
一般企業から学校の先生に転職した友達は、最初の頃は夢が叶ってキラキラしていた。
4年くらい経ったら人の悪口ばかり、普段の口調もキツくなり、気が物凄く強くなりました。
あんなに良い子だったのに一体何があったの!?と困惑しています。
今でもたまに会っていますがやはり人格が変わってしまったよう。+4
-0
-
1577. 匿名 2019/08/08(木) 02:00:40
周りに多いけど、ほぼ全員マイペースだよ。先生ってそんな感じの方多いよ。+2
-1
-
1578. 匿名 2019/08/08(木) 02:02:07
大学から直で入った教師の無自覚の無知は本当に地雷。+5
-1
-
1579. 匿名 2019/08/08(木) 02:03:17
>>1563
それはあると思います。
学校卒業して数日後には「先生」と呼ばれる。
しかも自分より年下の子ばかりの環境。
医者や弁護士よりも特殊な環境ではあると思います。+5
-0
-
1580. 匿名 2019/08/08(木) 02:03:42
公立中学から私立高校いったら先生の雰囲気違いすぎてびっくりした
あくまでも私立はサラリーマンだもんね、別の仕事掛け持ちしてる講師の人とかいたなー+4
-0
-
1581. 匿名 2019/08/08(木) 02:04:40
>>1506
先生は大学の偏差値は低いからね。
首都圏で言えば日東駒専クラス。
女子になると偏差値40代もザラ。
それで小学校とか中学校の先生をする。
+7
-1
-
1582. 匿名 2019/08/08(木) 02:07:11
>>1581
適性があるかっていうのがめっちゃ大事+5
-0
-
1583. 匿名 2019/08/08(木) 02:08:07
教職就いた友達、みんな話が通じなくなった。
マウントばかりだし、少しでも違うことを言うだけで不機嫌になるようになったし、色んな人に格付けするようになった。すごくさみしい。
+9
-0
-
1584. 匿名 2019/08/08(木) 02:09:21
>>1570
知らなかった!ヤバイわ+1
-0
-
1585. 匿名 2019/08/08(木) 02:09:48
自分の子供が教師になりたいって言ったら止めますか?
うちの親はめっちゃ悪口言ってたのに、子供には勧めてきてなんなんだった思いました+3
-0
-
1586. 匿名 2019/08/08(木) 02:11:37
東京はマシな先生が多いイメージある。地方はお山の大将気取りで変なのばかりよ+4
-0
-
1587. 匿名 2019/08/08(木) 02:13:32
この前出会った高校教師酔い方気持ち悪くて女引っ掛けて持ち帰りしてた、、+0
-1
-
1588. 匿名 2019/08/08(木) 02:15:07
>>1582
それはそうだけど地頭の良さも大事。
仕事してる人みんなその仕事に適正ないよ。
教師だけが特別適正重要じゃない。
+2
-0
-
1589. 匿名 2019/08/08(木) 02:16:16
教職は社会人経験積んでからなって欲しいなぁ。
バイト経験しかなくて先生として教育されるのはキツイものがある。教科だけならいいんだけど。
+1
-3
-
1590. 匿名 2019/08/08(木) 02:17:57
私の母方の祖母が教師で校長までやった
母は毎日親戚の家で夜遅くまで預けられていた
祖母からは「勉強しろ!」とだけ毎日言われ、それ以外の会話はほぼなかったそう
そんな祖母は学校の先生や生徒、生徒の親からは信頼されとても評判の良い先生だったらしい
土日も生徒のために色々と動き、定年退職してから70歳頃まで不登校の生徒の為に活動もしていた
良い先生であったとしても、親としてどうなのかはまた違うのでしょうね+6
-0
-
1591. 匿名 2019/08/08(木) 02:19:55
>>1551
周りは専業主婦ですか?
それだったら話が合わないのも無理ないんじゃないかなと思った+1
-2
-
1592. 匿名 2019/08/08(木) 02:21:05
>>915
そういう性癖なんでしょうね...
その人と教師をまとめたら失礼ですよね。
風俗大好き、最近浮気まで許しましたが盗撮はだめですよ過去でも。
今の職場でも、と、確かに不安に思います。
逮捕される前に逃げたいです。
+2
-0
-
1593. 匿名 2019/08/08(木) 02:22:10
中学校の先生は荒れてる感。
早い子は小学生から荒れるだろうけど、中学生になると危ない大人(暴力団やロリコン)に絡まれる確率が高くなるから先生自体もピリピリ。
それに加え、子ども達の人生の分岐点になる進学。子ども達もストレスを抱える時期。
高校の先生はそこまで荒れてない。
仕事の関係で結構な数の中学校と高校は出入りしてたから対応の違いでそう感じた。+5
-0
-
1594. 匿名 2019/08/08(木) 02:22:29
父親が教師で、世間知らずな人だった。私も会社員も学校の講師もやった。いい人が多かったけど、みんな気が強かったな。ほぼ全員学校以外の世界を知らないからか、独特の世界だった。+3
-0
-
1595. 匿名 2019/08/08(木) 02:27:24
教師になった友達や知り合いが結構いる。
どんな子か知ってるから複雑。
ああいうのが教師になれてしまうんだな、と現実を知った。
前からそんな気はしてたけどさー。+5
-0
-
1596. 匿名 2019/08/08(木) 02:28:27
>>1591
むしろ専業主婦は1人もいません
都内32歳で、産休育休中の人は何人かいますが、ほぼ4大卒で結婚も27歳以降の人が多くバリバリ働いています+4
-0
-
1597. 匿名 2019/08/08(木) 02:28:35
>>1588
地頭の良さだけではやっていけるものだとは思わないな、私の担任だった人は就職氷河期かなんかで有名私大出たけど就活上手くいかない⇒教師になるかなって感じだったと思うけど、クラスバラバラで大変だった。一般企業だったらヘマしても辞めて一番大変なのは自分かもしれないけど、学校はそういうわけにいかない。人の人生かかってるから適性がないと困る。+3
-0
-
1598. 匿名 2019/08/08(木) 02:30:29
>>1596
なんで話が合わなくなってしまったのでしょうか^^;
ちょっと気になります+0
-0
-
1599. 匿名 2019/08/08(木) 02:38:21
>>1520
えっ?黒のストッキングってダメなの?
ラインストーンとかついてる華やかなのもあるし、お店の人に勧められたからありだと思ってた。+3
-2
-
1600. 匿名 2019/08/08(木) 02:39:11
学校の先生よりも塾の先生の方がちゃんと先生だったな。学校の先生は先生じゃなかった。+2
-2
-
1601. 匿名 2019/08/08(木) 02:39:24
>>1555
女として見てるとか以前にそういう言葉の言い回しするのは
非常識だから+0
-0
-
1602. 匿名 2019/08/08(木) 02:42:34
田舎だからというのもあるけど、本当に頭脳明晰で優秀な人は都会に出てしまう。教師になった人は地元でもてはやされる県内の国立大を出て教師になる人が多い。勉強と教師の適性は別だけど、どうしても狭い世界で生きてる人が多かった。+7
-0
-
1603. 匿名 2019/08/08(木) 02:46:08
個人の居酒屋でバイトしてるけど
毎週来る20代前半の小学校教師。
閉店過ぎても帰らないし、メニューにないオーダーするし来ると閉店過ぎても帰らないってわかるから嫌になる…。変わってるというか…飲食店で働いてると思うけど学校、病院、警察などの飲み会は本当に酷くてか心が疲れる。+10
-0
-
1604. 匿名 2019/08/08(木) 02:47:03
>>1598
企業から教師へ転職組と、大卒からそのまま教師組とでは、教師である自分を客観的に見えているかどうかが違うように思いました
企業から教師に転職した人達は、仕事の話をしていてもどこか冷静で、「教師自慢」のような発言は一切なく楽しく話が出来る人が多い印象です
大卒でそのまま教師になった人達は「教師って大変!」「教師は凄い!」と感じてしまうエピソードや発言があるように思います
25歳くらいまではそれでも周りは楽しかったのですが、それ以降は皆バリバリ働いていたこもとあり、各企業の役職についたり30歳になる頃には部長になる人も出てきて、大卒からそのまま教師になった人達とは話が合わなくなり離れていく人も多かったです+9
-3
-
1605. 匿名 2019/08/08(木) 02:51:23
中学教師と付き合ってたけど、上から目線だったわぁ+7
-0
-
1606. 匿名 2019/08/08(木) 02:52:13
(結局、教員叩きしたいだけ)+15
-10
-
1607. 匿名 2019/08/08(木) 02:57:43
>>1444
確かにね〜
色気アピールでモテるのは英語かな。
そしてどちらかと言うと見た感じサバサバ系の
数学女教師はそういうの冷ややかに見てそうなのに
実は気になる男の教師の前ではデレデレぶりっ子してるの
見て気持ち悪くなった。
けど、この数学女教師、生徒にはボロカスで
壁に叩きつけたこともあったみたい。+2
-0
-
1608. 匿名 2019/08/08(木) 03:01:01
勉強して就職して勉強教えてるから+0
-0
-
1609. 匿名 2019/08/08(木) 03:09:38
高校生の時わいせつ教師にエレベーターの中でキスされて胸揉まれてパンツの中に手を入れられた…その当時にわいせつとか淫行なんて言葉知らなかったしなかったし誰にも言えなかった。
あいつぶん殴りたいしそれ以上
障害の人用のエレベーターがあったんだけど、わいせつ用に使ってた。鎌田お前だよ!+7
-0
-
1610. 匿名 2019/08/08(木) 03:09:46
>>1600
そりゃ、義務で最低限度の事を教えればいい人と、商売敵相手にするのは違うだらうね。
お金払ってる商売相手にそれを求めるのは酷だよ。ある意味勉強だけいかに上手に教えればいいそれとも違うしさ。+2
-1
-
1611. 匿名 2019/08/08(木) 03:09:47
すごくら大事な仕事中に、1分おきに教育委員会勤務の教員( 仕事相手)から鬼電話がかかってきて、急ぎかと思って折り返したら、くそほどどうでもいい内容だったことがあった。
これは極端だけど、特にベテランは自己中心的な考えが強いひとが多い気がする。
あとは、教育者としての誇りを持ってるのは結構なことだけど、固定観念が強いのは否めないよね。
生徒のためだと言って、意味のないルールを押し付けちゃう熱血教師とかまじでむり。+4
-3
-
1612. 匿名 2019/08/08(木) 03:10:15
>>1604
どちらもそんなに変わりませんよ。
企業で働いた方にいいイメージあるみたいだけど、ずっと目標定めて努力して最短で進んでる人が悪いはずない。
私は採用されるまで一般職だったけど、新卒で教師になった人も尊敬してるよ。
新卒〜が管理職コース
中途〜が専門職や資格いっぱいとって、セミナー講師や大学講師になる人多いとは思う。
新卒で入った人の方がガムシャラで真っ直ぐな感じはするかな。中途の方が理不尽さには慣れてる気もする。+5
-6
-
1613. 匿名 2019/08/08(木) 03:20:13
母校(都内私立中高一貫)の先生達の飲み現場に遭遇したけどクズ過ぎた。本当に恥ずかしい。+3
-0
-
1614. 匿名 2019/08/08(木) 03:20:55
元夫が教師。
モラハラだったし、勉強が苦手な子の気持ちが理解出来ずにバカにする。
結局、同僚と不倫されて離婚した。+10
-0
-
1615. 匿名 2019/08/08(木) 03:29:47
夏休み、卒業生との飲み会もちょくちょくやってるみたいだし、もしここにそういう人いたら勇気出して聞いてみて。
〇〇先生も不倫してるんですか〜?って。
+0
-0
-
1616. 匿名 2019/08/08(木) 03:39:09
うちの大学は二年次に学部学科選択なんだけど、教育学は変な意識高い系がよく行く。
法学と経営経済も行くけど、そっちは普通の人が多い。教育学は濃度やばい。+4
-2
-
1617. 匿名 2019/08/08(木) 03:49:57
まだやってたんだ!すごいな〜「教員は変!教員は非常識!新卒調子のんなよ!」ということですね。わかりました!肝に銘じます。今後、不愉快な思いをされる方がでないように。現実世界の目の前の子どもたちのために頑張ります。
+3
-5
-
1618. 匿名 2019/08/08(木) 04:01:32
>>1617
頭悪すぎない?+6
-5
-
1619. 匿名 2019/08/08(木) 04:06:30
ウチの大学に居る
教務室の受付のババアのほとんどが頭悪すぎ対応悪過ぎでわざとやってんのかと思えるくらいヤバい
1人だけ対応も良い愛想もいい先生いるけど
いつも見かけるわけじゃないからしんどい+1
-0
-
1620. 匿名 2019/08/08(木) 04:11:54
小6んときに交換ノートして男担任の
悪口書いてランドセルにしまってたら、
放課後に勝手に覗かれてた、、。+0
-0
-
1621. 匿名 2019/08/08(木) 04:14:48
>>1610
いや、最低限度じゃないよ
なんでそこまで学校で?てことを教えるのが学校の先生。ある意味親の教育までせざるを得ないのが学校の先生。教科指導に1番力を入れたいのに1番時間を避けられないのが学校の先生。
塾は教科指導だけする。受験で必要なテクニックを教える。こっちの方が最低限度、というか効率良いね+14
-0
-
1622. 匿名 2019/08/08(木) 04:15:04
>>1499
こういう人がハイヒール強要するのかな+1
-3
-
1623. 匿名 2019/08/08(木) 04:24:40
ストーカーや盗撮してた学校教師がいたよね。
給料は、たしか国民の税金だよね?
そろそろ税金投入やめてもらいたいよね。
+3
-1
-
1624. 匿名 2019/08/08(木) 04:26:14
>>1074
いやごめん、専業の方がヒマなのか噂したり文句言ってきたりが多い。
ヒマとか言いたくないし専業叩きか?って思われるかもしれないけど本当に、ヒマなの?と思わざるを得ないくらい悪い意味で我が子のことしか考えてないよ(学校でなにかされてるんじゃないかとか悪い想像)+5
-0
-
1625. 匿名 2019/08/08(木) 04:29:07
学校教師の不祥事多いよね。学校教師って勘違いしちゃうの?
優秀な人いないよね。
+2
-5
-
1626. 匿名 2019/08/08(木) 04:35:58
教師が盗撮する事件があって、進学校変えた人いたよ。性犯罪やる学校教師がいたら、何されるか分からないよね。
+3
-0
-
1627. 匿名 2019/08/08(木) 04:38:32
少しクセのある人が多い気がする。
家の子の一番上の主任と言うか、まとめ役任されてる人がいて、
常にボケーッとしてる。給食費の事で、
私は学校の人間じゃないから、
金額言ってくれないと払えないんですけど?ってって言ったら
僕も言われてもわからないんです。の後、無言で話続かず。
別の先生なんてあまり学校行ってないと、来て欲しいから。
とか言う割に、意外と口先だけで知らん顔だったり、拍子抜けする事が多い。
学校の説明会でも、ずーっと知らん顔されてて資料も渡されず、
え?と思ってどうしていいのかわからずにいたら開始から数分して、
こちらに気付いて、あ、みたいな感じ。
そこの用務員の人は気分屋らしく、
謝って車のホーン鳴らしてしまったら物凄い形相で睨みつけられた。
田舎の学校ね、これ。+0
-7
-
1628. 匿名 2019/08/08(木) 04:39:33
スクールレイ○問題は、学校教師の性犯罪だからね。そういう時事問題も知らないで学校の先生やるから呆れる。
税金投入はやめてもらいたいよね。
+0
-2
-
1629. 匿名 2019/08/08(木) 04:43:22
先生って風俗好きが多いよね。
キャバクラやスナックで楽しく生き生き弾けてる先生ほど、学校ではサボっていると聞いてる。
+3
-1
-
1630. 匿名 2019/08/08(木) 04:54:17
>>1
大学教授してる旦那さんが、セクハラやストーカーして女子トイレやお風呂覗いて警察にも注意されてた人いたよ。やっぱり先生の不祥事多いのは当たってるよね。
+3
-1
-
1631. 匿名 2019/08/08(木) 04:59:47
子供の小学校の先生は六年間で変なのは一人だけだったよ。
定年前の昔かたぎの頭の固いババア。
他はいい先生。
でも、婆さん先生以外はいろいろ神経使っているんだろうなぁって思った。
言葉の一語も気をつけている。
私が小学生時代の教師が異常だったのかもね。+6
-1
-
1632. 匿名 2019/08/08(木) 05:18:13
他人を支配したい欲求が強いのが先生を目指す気がする。
教えることに適性とかないけど、
ひたすら人をコントロールしたいみたいな。
管理ではなくてコントロールね。+1
-3
-
1633. 匿名 2019/08/08(木) 05:18:42
民間の会社で社会人を経験して先生になった人はまともな人多い。
新卒で先生は問題になる人多い。それはそうだ。新卒で人を育てる
とか無理ある。社会経験もなく呆れ返る言動も多い。附属中高一貫
ですらおかしな人多い。学校と警察の体質だけはいつまでたっても
変わらない。
+6
-1
-
1634. 匿名 2019/08/08(木) 05:24:08
道徳の授業での音読を、1年間ずっとお気に入り男子達3人だけに読ませてた女の担任。
自分が卒業したあとに案の定生徒ひいきが明るみに出て問題になって、今は精神病んで休職してるらしい。
あとは男の教師で、お気に入りの女子だけ下の名前でよぶやつがいた。
良い先生ももちろん何度も巡りあったけど、その一方で生徒を差別化する先生がいるのも事実。
特に中学はそういう先生ばかりだった。+3
-0
-
1635. 匿名 2019/08/08(木) 05:46:57
>>819 私もだけど、みんないい先生に出会ったことがないんだよ。ヒステリックだったり理不尽だったり。本当、ろくな人いなかった。+4
-2
-
1636. 匿名 2019/08/08(木) 05:51:40
私も教員です。夫は教員ではありませんが、旦那さんが中学校勤務時間だと、土日部活で、もし結婚してお子さん産まれたらワンオペ覚悟かな。+4
-0
-
1637. 匿名 2019/08/08(木) 05:53:28
まともな人もいるし、変な人もいる。
会社と一緒。+5
-0
-
1638. 匿名 2019/08/08(木) 06:05:23
バブル世代の子供→もう成人(大学、社会人)
・氷河期&第二次ベビーブーム世代
・アムラー世代
↑この辺りが小中高の親だよね
+5
-0
-
1639. 匿名 2019/08/08(木) 06:13:47
>>792や>>819みたいな人
教室でも生徒に圧力かけて
職員室に引きこもって
生徒に迎えにこさせる
って茶番を繰り返してそう
ご自分も、ガルちゃんやってて
何をほざいてんの?w
変な教師の話をしてるんだよ
誰も、まともな教師のことまで叩いてないし
むしろまともな教師には感謝してるって
コメが沢山あるのに・・・
どうしても教師様は素晴らし偉い
下等なモンペばかりで先生きのどく~
って思い通りの流れにして
ガルちゃん、世論まで
支配したいんだね
+2
-7
-
1640. 匿名 2019/08/08(木) 06:18:45
教育委員会は
教師を守るところ
公立の現場教師の親族が
ひどいと妻や夫が教育委員会にいる
私立は教育委員会が無いから
また違う世界らしい+2
-0
-
1641. 匿名 2019/08/08(木) 06:20:34
>>1627
凄い保護者だな…
自分のことは棚に上げて+4
-1
-
1642. 匿名 2019/08/08(木) 06:22:05
学校事務してる
人としてダメなのが一校に必ずいるよね
うちには教え子がある程度地位を持った大人になってたら自分が全て教え育てたと勘違いしてる教師がいるよ
現状を誉めてあげるならまだしもお前呼ばわりだから開いた口が塞がらない
生徒の方がよっぽど賢くてそいつには全くなつかないわ
作業的な仕事は逃げてやらないのも生徒はちゃんと見てる
早く退職しろって思う+5
-1
-
1643. 匿名 2019/08/08(木) 06:22:07
小学校教師の部屋に、10才の女児に淫行を働くという内容のエロ本があった
ドン引きした
男性教師の知り合いは5人いるけど、5人ともロリコン
ドン引き+2
-2
-
1644. 匿名 2019/08/08(木) 06:23:54
三者懇談の希望日と時間を選んでもらうときあるじゃないですか。
その時に、こちらが指定してる日付と時間の全部に×つけて、「仕事がありますので19時以降でお願いします」とか平気で書いてくる親の多いこと
どっちが非常識なんだか+10
-0
-
1645. 匿名 2019/08/08(木) 06:24:36
>>1639
>>819
>悔しくて涙出てきた
先生くやしくてなみだでできちゃったって
だれがむかえにいく?+1
-5
-
1646. 匿名 2019/08/08(木) 06:28:07
>>1642
学校事務の方
おかしい変な先生に、教師という職業だからって
書類の手続きで、個人情報
住所や夫の会社名まで
知られてしまうのが本当に嫌です
事務的な個人情報は
学校事務の方だけにいくようにならないのかな
+2
-3
-
1647. 匿名 2019/08/08(木) 06:29:23
>>1643
ロリコンの男性5人と知り合いとか、どんな人?
類は友を呼ぶって言うよね…+3
-0
-
1648. 匿名 2019/08/08(木) 06:29:30
>>1637
変なのばっかだよ
世間にもそう言われるし、がるでも言われる+3
-3
-
1649. 匿名 2019/08/08(木) 06:35:19
わいの担任、ついこの間クラスの子殴ったで。+1
-0
-
1650. 匿名 2019/08/08(木) 06:35:33
姉妹が教師だけど、保護者の悪口すごいよ
わかりやすい底辺層のDQN親のほうが
バカだから扱いやすいって。
+2
-1
-
1651. 匿名 2019/08/08(木) 06:35:36
>>1646
住所は児童生徒の安全上、担任は知る必要がある。
事件や災害、健康上の問題でね。
あと、学校事務も完璧な人ばかりじゃないよ。
すごい仕事できない人や保護者の気持ち考えないでクレーム製造機の人、教師の個人情報晒して注意されたらパラパラ騒ぐ人等、濃い人はいたよ。
+8
-0
-
1652. 匿名 2019/08/08(木) 06:40:20
小金持ち風の、可愛い、美人な
若く子供産んだ
何不自由なく幸せそうな専業主婦
↑
女教師からも陰でフルボッコ
爺さん教師はデレデレ
+2
-3
-
1653. 匿名 2019/08/08(木) 06:42:17
>>1652
辻ちゃんか+2
-0
-
1654. 匿名 2019/08/08(木) 06:42:26
最初は大志を抱いて働きだしたんだろうけど、病んでる人多いよね。
現在下の子が中学生で、リアル中学の先生に出会う機会が多いけど、目が死んでる…若い先生たち。
年取った先生達はある程度達観したのか 普通の対応が取れるんだけどね。部活改革で少しマシになったとはいえ 若いからこき使われるんだろうね。
先生と家族になるのも大変だと思うよ。
中学生ってめんどくさい年頃なんだよ。高校に入って仕舞えばだいぶ落ち着いてくるんだろうけど。
で、今は名物みたいになってる保護者の過干渉があるじゃないですか。
うちのそばに中学があるけどいつまでも電気付いてるよ
休みの日も朝から門開けてる 無表情でw
変な人変わってる人というより病んじゃうんだろうなって印象。
+17
-0
-
1655. 匿名 2019/08/08(木) 06:44:07
友達が学校先生多いです
社会に出たら年上の生徒の親からも「先生」と慕われるから自分が偉いって勘違いする人多いって言ってました
社会に出てないし生徒相手だから敬語が使い分けられない人も多いと思います。
今働いてるところのパートに来たおばちゃんが元先生なんですが、めちゃくちゃ態度でかい、敬語使えない、自分の間違いを認めないっていう最悪の方です+7
-5
-
1656. 匿名 2019/08/08(木) 06:44:29
>>1641
給食費の金額聞くのは、学校からの書類を紛失したか、払ってなくて溜めてるから
あまり学校に行かせてないのに、危機感なく教師に責任転嫁
学校説明会で資料もらえなかったら、自分でもらいに行かず、気づいてくれない教師のせいに
誤ってホーンを鳴らしたけど、用務員に謝らないで、用務員批判
もしかしてモンスターですか?+9
-0
-
1657. 匿名 2019/08/08(木) 06:45:37
十代で子供産んだ生保母子と
不倫してた先生いたよ。バレて飛ばさた+8
-0
-
1658. 匿名 2019/08/08(木) 06:47:46
若くして先生と呼ばれるからね、勘違いしちゃう人もいるよね。
後は学校以外の世界を知らないんだなあって思う。
一般の会社じゃ当たり前の事をしないとか、知らないとか。
うちの学校で言えば誤字脱字の多さ!日にちと曜日があってない!ミスプリント!
会社なら印刷する前に上司やら先輩やらに確認するのに え?しないの?!って感じ。
書式も変だし。
でも、PTAのプリントは穴が空くほど見てチェック入れて ここ改行してください!とかね。
自分達で作るプリントも見なよ…と呆れたわ。
+5
-6
-
1659. 匿名 2019/08/08(木) 06:49:45
義理の弟夫婦が教師同士の結婚だけど、やっぱりちょっと独特だよ。
小学校入ってから中、高、大学、でまた小学校。
ずっと学校にいる人達なんだなぁって思う。
友達で一度社会人になってから教員採用試験受かって教師になった子がいるけど、遠回りしたけど一度社会に出て良かったって言ってる。
同僚の先生達がやっぱりちょっと世間が狭いって。+6
-5
-
1660. 匿名 2019/08/08(木) 06:50:40
社会人としてダメ人間が多い。もちろん素晴らしい教員もいるけど。
例えば、会議で居眠り。微熱で休む。保護者トラブルや転勤先が気に入らないと療養休暇。
なんかガッカリして、子どもに中学受験勧めた。+9
-7
-
1661. 匿名 2019/08/08(木) 06:50:45
>>1646
むしろ、それが教師の醍醐味で
ニラニラとしてる奴いるよ。女でもね。
+2
-3
-
1662. 匿名 2019/08/08(木) 06:52:52
>>1652
こういう人は、人当たりいいから、先生にも人気だよ。
先生が苦手はなのは、先生に攻撃的な人だよ。+7
-0
-
1663. 匿名 2019/08/08(木) 06:54:01
>>1618
どこが?何も間違ってないじゃん+2
-2
-
1664. 匿名 2019/08/08(木) 06:54:29
>>1646
宿泊学習で提供しなきゃいけない
保険証のコピーとかも
完全に乗り付けで、封鎖してからの提出にしてほしい
保険証の番号で
職業や社会的地位がわかるんだし+1
-6
-
1665. 匿名 2019/08/08(木) 06:55:20
今思い返すと自分が学生の時一定数、ヒステリックで短気な先生っていた気がする
小学声の頃チョーク、スリッパ、黒板消しを気に入らないことがあるとカッとなって怒鳴ったり投げたりビンタする先生も普通にいたし...
この人は怒らせたら物凄くやばいし、面倒くさい人だって子供心ながらに感じ取ってたような気がします
当時若かった先生達も今は還暦近くなるんだろうなあ...+11
-0
-
1666. 匿名 2019/08/08(木) 06:56:28
スパワールドの流れるプールで女性の身体に触れて痴漢した警察官も変なのが多いよ。+2
-0
-
1667. 匿名 2019/08/08(木) 06:56:38
>>1664は間違いスミマセン
提供 ×
提出 ○+1
-0
-
1668. 匿名 2019/08/08(木) 07:00:27
新卒の有村架純みたいな可愛い先生が
小3の時の担任だったけど
すぐ翌年、結婚退職しちゃった+5
-0
-
1669. 匿名 2019/08/08(木) 07:02:16
>>1658
ミスが多くてすみません。
気づいても、時間がなくて直せないことがあります。
重要書類はちゃんと管理職のチェックが入ります。
PTAの書類をしっかり見るのは、PTA名義だから誤字脱字があったり、おかしなところがあったりすると、役員さんが恥をかくので、それを防ぐためです。
時間割とかお知らせとか、昔はこんなに細かく出してなかったけど、時代の流れか、転ばぬ先の杖ですね。
多忙な中でプリント出してる先生は優しいと思います。自己責任、覚えて帰って!って先生もいますからね。+6
-2
-
1670. 匿名 2019/08/08(木) 07:02:33
なんだかんだいっても
女性が育児休暇取りながら
定年まで働きやすいシステムだよ
学校教師は
+8
-0
-
1671. 匿名 2019/08/08(木) 07:03:36
>>1661
醍醐味??(;゚д゚)+1
-0
-
1672. 匿名 2019/08/08(木) 07:05:59
>>1652
女の敵は、女だよね。どの世界も+8
-0
-
1673. 匿名 2019/08/08(木) 07:09:57
いい先生もいるんだけどね!平均的に見ると、変わり者が多いっちゃ多い気もする。だからまともな感覚を持ってる先生が自然と慕われるよね。+5
-0
-
1674. 匿名 2019/08/08(木) 07:10:21
>>1660
私立はしっかりしてるなんて思い込まない方がいいですよ
うちの学校(公立)でめちゃくちゃで使い物にならなかったおっさん、今某有名私立で働いてるからね+6
-0
-
1675. 匿名 2019/08/08(木) 07:10:30
>>1664
繊細な方ですね
別に番号とか考えて見たことないですよ
怪我や病気で病院搬送になった場合に、スムーズに出せるかだけチェックはします
子どもの意識がない場合もありますから
個人情報は必要以外はほとんど見ない人が多いです
見る暇がないので…+11
-2
-
1676. 匿名 2019/08/08(木) 07:13:56
普通は、社会人になったらまず新人からスタート。
下積み経験して役職についたりするけど
先生がつく職業はいきなり先生になる
ましてや教師は指導する立場になるから傲慢になるとかっていうよね。
+7
-0
-
1677. 匿名 2019/08/08(木) 07:16:19
>>1675
いや、見てるしニラヲチしてる人間はいるんだよ。+1
-5
-
1678. 匿名 2019/08/08(木) 07:19:50
挨拶しても、挙動不審な人が多い
一般社会なら、それどうなの?みたいな・・・
子供の世界にいてふんぞり返ってるから
たまに保護者に挨拶されたらビビるのかね+4
-1
-
1679. 匿名 2019/08/08(木) 07:20:14
中学の部活の顧問がめっちゃきもかった。夏になるとホースで体操服の上から水をかけてくる。ブラが透けるしほんと嫌だった。
あと練習の時もやたらみっちゃくしてきて教えるしきもかった。特に中学、短大の先生は短気な先生やエロい先生が多い。+6
-0
-
1680. 匿名 2019/08/08(木) 07:22:33
先生業をしていますが一時期別の仕事に就きました
ありがとうございます。と言われる立場から
言う立場の営業職です
自分でも気づかない内にいかに上から目線だったかを
痛感しました
5年間だけでしたが元の先生業に戻った今も
そのときの経験はとても貴重なものだったと思っています
社会経験は必ずしたほうが良い。
ほんとうにそう思います+5
-6
-
1681. 匿名 2019/08/08(木) 07:22:50
>>1645
はたから見てて、あなたみたいな生徒に心を病む先生がいるんだなと思った+7
-2
-
1682. 匿名 2019/08/08(木) 07:23:17
>>1675
繊細とか、そういうのじゃないの
変な人が子供の担任になったら
そんな人に理不尽に手元に渡ることじたいが
嫌すぎるの
+4
-7
-
1683. 匿名 2019/08/08(木) 07:24:05
>>1682追加
危機管理意識の問題
+2
-2
-
1684. 匿名 2019/08/08(木) 07:24:55
>>314
考えが甘い。性善説じゃ世の中やっていけない。とうちの校長は言います。そりゃそうだけど。
でも、ある程度きれいなことを言わないと、教育って成り立たないですよね。だから教師は幼稚と思われるのかもしれませんね。+1
-2
-
1685. 匿名 2019/08/08(木) 07:26:02
私立で変な教師がいたら
どこに苦情を言えばいいのですか?+3
-0
-
1686. 匿名 2019/08/08(木) 07:30:57
>>1682
そんなに教師が信頼できないなら、信頼できるところに通わせるか、宿泊には自分が付き添えばいいんじゃない?
教育はサービスじゃないから求めすぎはおかしいし、信頼できないなら自分の負担を増やして防衛すればいいよ
糊付けして、わかりにくくして、自分の子に万一のことがあったら、凄く後悔する、私なら+9
-2
-
1687. 匿名 2019/08/08(木) 07:36:03
エステサロン勤務で学校の先生をされてる方は大体病んでるイメージです。
話聞いてるとすっごいくだらないクレーム付ける親が多いからそりゃ病むよなぁ、って思った。
+8
-0
-
1688. 匿名 2019/08/08(木) 07:39:17
>>1668
職員室でさぞかしいじめやセクハラにあったろうな
かわいそう
貴重な美人が
だから教師はブスばかり+2
-3
-
1689. 匿名 2019/08/08(木) 07:41:01
今は国公立の教育大じゃなくて保育系の女子短大が4年制大学に変わったような謎大学出身の教師が多くて驚いた 偏差値低くてドンびきする 勉強教えられるの?+3
-0
-
1690. 匿名 2019/08/08(木) 07:41:04
教師の子供も問題児多い。+6
-0
-
1691. 匿名 2019/08/08(木) 07:41:16
>>1668
人権侵害
顔は関係ないだろ
叩きたいだけだから論点がズレてるよ+2
-0
-
1692. 匿名 2019/08/08(木) 07:41:19
>>1686
だから封筒に開かないように
ノリり付けさせてもらえればいいのよ
必要になった時は、養護のせが
病院で開ければいいのだし
上の子の学校(私立高)は
ノリでがっちり封させてくれるし
こんなことで
求めすぎとか言われてモンペ認定されるのね
+2
-5
-
1693. 匿名 2019/08/08(木) 07:43:06
養護の先生が+0
-0
-
1694. 匿名 2019/08/08(木) 07:43:40
趣味のサークルにいるけど、教師はクセが強い
なぜか自信満々で偉そうに上から喋ってくる 我が強いのにそれに気づいていない 大概可愛くなくて 服がダサい 普通の会社員とは違うよね+3
-2
-
1695. 匿名 2019/08/08(木) 07:44:37
テープ付きの封筒に
保険証のコピーを入れて
封して提出が、普通なんじゃないの?
開けっ放しで提出しなきゃいけないの?+2
-0
-
1696. 匿名 2019/08/08(木) 07:44:43
氷河期で採用数減らしたから今沢山いる若い教師はバカが多いなーという印象+6
-0
-
1697. 匿名 2019/08/08(木) 07:46:50
>>1692
自分の思い込みで、学校のシステムを変えようとしたり、教師の負担を増やしたりしようとするなら、そうだろうね。
不安なので、うちの子だけそうさせてくれませんか?
なら、心配性な保護者だし、今は合理的配慮でOKじゃない?+5
-1
-
1698. 匿名 2019/08/08(木) 07:47:21
>>1695
うちの子の高校ではノリテープ付きの封筒の表面に
保険証コピーって印刷してあって
学年クラス、氏名を書く欄があるよ+1
-0
-
1699. 匿名 2019/08/08(木) 07:48:32
このくそ暑い中 部活中止もせず冷房もない室内や炎天下の中での激しいスポーツをさせるから教師はおかしいのばかりだよ。+6
-0
-
1700. 匿名 2019/08/08(木) 07:48:52
>>1680
ありがとうございましたと言われる立場から言う立場ww
こういう書き方すごい上からだな
やっぱ教師ってだめだわ
+2
-1
-
1701. 匿名 2019/08/08(木) 07:49:09
>>1697
あなたみたいな思い込み激しい人に
個人情報を晒したくないだけ+1
-2
-
1702. 匿名 2019/08/08(木) 07:50:36
先生って呼ぶのやめたら?
医者や弁護士より少ない努力なのに、22歳で先生と呼ばれる
だからつけあがるんでしょ、多分
+10
-7
-
1703. 匿名 2019/08/08(木) 07:51:17
いやだよね
変態や人格障害系の教師に、個人情報握られてるのとか+2
-1
-
1704. 匿名 2019/08/08(木) 07:52:10
>>1701
私は教師じゃないし、
思い込み激しいのは、個人情報が〜って言い続けれあなただと思う
誤字脱字変換ミスも多いし
絡まれる先生がお気の毒+6
-1
-
1705. 匿名 2019/08/08(木) 07:53:01
自己愛性人格障害
(自己愛性パーソナリティ障害)
の人が圧倒的に多い気がする
とくに中年女性教師+12
-0
-
1706. 匿名 2019/08/08(木) 07:54:06
>>1704
気ぃ強w
担任になったら子供も保護者も可哀想+2
-3
-
1707. 匿名 2019/08/08(木) 07:54:24
ベビーシッターに毛が生えただけの職業
先生じゃなくて子守屋に名前変えたら
裸の王様先生もいなくなるよ+2
-8
-
1708. 匿名 2019/08/08(木) 07:55:46
じゃあ、ブルマはおかしいって改革求めた保護者は
モンペなんだねー+3
-2
-
1709. 匿名 2019/08/08(木) 07:56:26
>>1601
じゃあ先生は私を女として見てたわけではない?+0
-0
-
1710. 匿名 2019/08/08(木) 07:57:21
>>1703
絶対に嫌!+2
-0
-
1711. 匿名 2019/08/08(木) 07:58:12
>>1708
モンペ扱いだったんじゃない?+5
-1
-
1712. 匿名 2019/08/08(木) 07:58:25
>>1706
がるちゃんに来てるような教師に授業されてる子供が可哀想と思っちゃう
こんな底辺サイト覗かなきゃいいのに
私もだけど、たぶん教師が嫌いなタイプがおおいんだよね
教師は陽キャ好きだから
だから教師に恨みある人ばかりだよ
それくらい想像できないのかなぁ+5
-6
-
1713. 匿名 2019/08/08(木) 07:58:31
>>1698
小学校教諭です
うちの学校は、以前コピーの入れ忘れがあったから、封はしても、一度確認するようにしています
事前に集めて、確認したら、校長室の金庫保管です+2
-1
-
1714. 匿名 2019/08/08(木) 08:00:42
>>1706
日本語読めない人だった
匿名掲示板で、ケンカ売って、罵って、かわいそうな人+2
-1
-
1715. 匿名 2019/08/08(木) 08:00:44
>>1708
繊細な方ですね(神経質なヤバいの来た来た)
だれもあなたのお子さんのお尻をまじまじと見ないし
そういう対象に見ないですよ
って感じだったんじゃない+3
-1
-
1716. 匿名 2019/08/08(木) 08:01:42
>>1701
遡って読んだけど典型的なモンペで笑ったw
モンペの最大の共通点は本人に自覚のないところだね。この人も例外じゃない。
学校側こそこんな変な人の子どもを引率するのは嫌だと思うので、ぜひ欠席してあげてください。+5
-3
-
1717. 匿名 2019/08/08(木) 08:01:46
>>1714
それそのままブーメランだよ?
気づいてる?+0
-2
-
1718. 匿名 2019/08/08(木) 08:04:42
企業にも変な人はいるけど、それが学校の先生だと話が違うように思う。
その先生から教わる子供達に多くの影響がある。
小学3年の時の女性担任が1人の女子生徒をターゲットに攻撃してた。
何かあれば馬乗りになって叩いたりして、その女子生徒は自分で髪の毛を抜くようになってしまい3年生が終わる頃には髪の毛がほとんど無くなってしまった。
親に話してる子は多くて問題にはなって校長まで出てきた。
でも担任変わるわけでもなく2年間酷いものだったよ。
ターゲットになった子もそうだけど、クラス全員が病んでた。
担任はその後も普通に学校にいてまた担任もってたのがさらにおかしいと思ったよ。
今アラサーで23区内の学校でした。子供達のために、最近の学校の対応は少しは改善されてることを願います。+11
-0
-
1719. 匿名 2019/08/08(木) 08:05:42
自己愛モラハラ系の先生も多いよね
主の彼氏さん、その系統だろうね
でも教えるのが上手かったり勘が良い人なら
それはそれで先生として向いている、必要な人材だと思う+10
-0
-
1720. 匿名 2019/08/08(木) 08:07:12
ブルマねー
今でも納得いかないわ
改革してくれた方々に感謝+8
-0
-
1721. 匿名 2019/08/08(木) 08:08:15
今の時代
個人情報の管理に敏感になっても仕方ないよ
流出事件もあるし+2
-0
-
1722. 匿名 2019/08/08(木) 08:09:15
>>1713
うわ・・・封の意味無し+2
-6
-
1723. 匿名 2019/08/08(木) 08:11:59
>>29
本当にその通り!だと思う。
親なんかも子に対して本当の人間性が出るよね。
虐待が多いのが悲しい。
教師も弱い子供に対して本性出る人がいるから、
変な人って思われるんだろうな。+5
-0
-
1724. 匿名 2019/08/08(木) 08:12:35
>>1702
ひどい
その学校の先生に簡単になれるほどあなたは優秀なの?少ない努力なんてどうして言えるの?
ただの一般的な偏差値だけで言ってるでしょ?
あなたのような考え方だと子どもは先生を下に見るようになるね
そうすれば授業なんて成り立たなくなるよ
つけあがる人もいるかもだけど、全員がそうかのような考えは短絡的過ぎるわ+5
-3
-
1725. 匿名 2019/08/08(木) 08:15:17
>>1718
その子の親は何か行動しました?
髪の毛抜くほどって酷過ぎる。
転校も抗議もしないなんて、放置親なの?+5
-0
-
1726. 匿名 2019/08/08(木) 08:15:22
>>1722
コピー入れ忘れた保護者さんに、他県の病院まで来てもらうために対応に追われ、お金と時間がかかったと苦情を言われ、何故かこちらが謝罪して、ちゃんと確認しろと言われたので、名義の確認だけするようになりました。
時々、入れ忘れやコピーミス、家族間の間違いがあります。
悪意を持って見てないし、もしもの時の為に確認してますが、嫌な方もいるんですね。+8
-1
-
1727. 匿名 2019/08/08(木) 08:20:43
>>1702
たかが「先生」ってワードにコンプ抱えちゃってて超絶ダサい笑笑+6
-0
-
1728. 匿名 2019/08/08(木) 08:25:08
ナチスの独裁が書かれたプリントを生徒に配布して、日本の政治批判を生徒にしてくる中学教師が子供の担任で頭を抱えたわ。
自分が何をしてるのか無自覚な教師に当たると最悪です。
+7
-0
-
1729. 匿名 2019/08/08(木) 08:25:30
教師って人格も求められるから大変だと思います。自分も含めて周囲を見ても、人を導ける人なんて、まず見たことないもの。まして、経験値が少ない若い教師となれば尚更。閉鎖された独特の世界だしね。
+5
-0
-
1730. 匿名 2019/08/08(木) 08:35:26
中学高校だと、生徒になめられちゃって逆にオドオドした先生も多いような...
でも大体が普通の人だと思うよ!+4
-1
-
1731. 匿名 2019/08/08(木) 08:38:13
一般のサラリーマンが痴漢しても報道されないけど、教師や警官が痴漢したら報道されまくるっていうのもあると思うよ+3
-0
-
1732. 匿名 2019/08/08(木) 08:41:52
料理下手な人が多い+0
-2
-
1733. 匿名 2019/08/08(木) 08:42:39
教え子と結婚する人ヤツとかいるよね
変態でしかない+9
-0
-
1734. 匿名 2019/08/08(木) 08:44:04
>>1705
懇談会でも自分語りや自分の子供の自慢。思いこみ激しい。口達者で外ヅラだけは良い。
親がいるいないでは全然態度が違うらしい。子供もよく見てわかってる。
担任だったら絶望する。
たまに男教師にもいる。+7
-0
-
1735. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:21
出産前は教員でした。先生って呼ばれ方はあだ名のようなものだと思っているので先生と呼ばれるからと言って偉くなった感覚はないかも。同僚でおなしな人もいましたが、だいたいは寛容な人が多いです。教員は非常識な人が多いと言われることに否定はしませんが悲しいです。
一般的に考えていたら、訴えたえるレベルのことを生徒や保護者にされても職務上我慢している教員もいました。思春期の人間を毎日相手にしているので常識では語れない部分が多くだんだん感覚が狂ってくるのかもしれません。+7
-1
-
1736. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:57
本人の知らないうちに支配欲強くなってくと思う
だからモラハラ多い+5
-0
-
1737. 匿名 2019/08/08(木) 08:50:22
教師の飲み会は非常識な行動ばかりでどん引いた+3
-0
-
1738. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:02
同級生にけっこういるけど進学校の中では優秀層はならない。下位層がなってる。
だからもともと期待もしてない。
もはや無難にやってくれたら良いくらいの感じです。
+3
-3
-
1739. 匿名 2019/08/08(木) 08:52:06
義父が高校の先生だったけど、ごく普通な方で、世間一般の事はよくわからないとよく言ってます。自分が世間からズレてるかもと認識があり、気をつけてるようです。義父の親は医者でした。夫側の親族には医者、歯医者、教師、保育士の職業が多いですが、みなさん気をつけてるのか、ごく普通です。そんな一族もいます。+6
-0
-
1740. 匿名 2019/08/08(木) 08:52:06
>>52
便器は喋るな+3
-3
-
1741. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:36
義実家教師夫婦たけど凄く良い人だよ!
義母さんなんてもう本当に義母さん?よく世間でいう嫁姑問題なんて全くない寧ろ仲良し!
夫も流石教師の子って感じでエリート育ちだけど至って性格は普通+3
-0
-
1742. 匿名 2019/08/08(木) 08:58:15
>>1738
すごい優秀な人なんですね!
うちは地方だから、県内でベスト3の高校出身の人ばかりだよ
大学も私立がそんなにないから、地元の国立出が50%以上
中の上くらいだと思う+1
-0
-
1743. 匿名 2019/08/08(木) 09:01:00
教師の子が友人だったけどその友人がかなり変!
高学歴女性だけど完全に拗らせてて常に人を見下してる。
頭は良いけど性格最悪
高学歴以外は価値がないって親から教育されてるみたい。+6
-0
-
1744. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:17
世界史の女の先生がよく、
○○知ってる?
生徒「そんなの知らねーよ笑」ーーーーーーーーーーーなんだよね え?○○みんな知らない?
これに興味があったら、私と気が合いそうですね
生徒「全然面白くないよ」
って言ってるw+1
-0
-
1745. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:27
>>1725
シングルマザーでお父さんがいない子だった。
大人しそうなお母さんが頻繁に学校に来てて、担任はお母さんにまで攻撃してたよ、「お宅のお子さんに問題がある」って言って。
最初は一見普通だったお母さんも段々身なりもボロボロになってきて、何度も担任に頭を下げてた姿が忘れられない。
お母さんも病んでたと思う。+6
-0
-
1746. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:55
>>1742
うん、学校の先生は中の上のイメージ。
突出して賢い子には、タジタジになってる時ある。+5
-0
-
1747. 匿名 2019/08/08(木) 09:05:15
東大出身の先生がいたけど、ただでさい東大の人変わってる人多いのに、その先生理科の先生だから笑笑
説明できないくらい変な人だったw+5
-0
-
1748. 匿名 2019/08/08(木) 09:06:52
現代文、体育、家庭科の先生はまともな人が多いよ+1
-4
-
1749. 匿名 2019/08/08(木) 09:08:34
>>1746
たしかに、そうですね。
賢い子って、学校では先生を立ててくれるから、たじたじにはならないかな。
たまに難関私立の問題集を持って来て、解説を頼まれるとたじたじします。
時間貰って、何人かでどう解説するか話し合う
いろんな子と関われるから、教職は面白いです。+3
-0
-
1750. 匿名 2019/08/08(木) 09:11:19
>>1748
あ、体育は人によるかもしれない+1
-0
-
1751. 匿名 2019/08/08(木) 09:11:29
クソガキ30人まとめなきゃいけないから、よほどの人格や指導力がないとモラハラでなんとかするしかクラス運営できないのかもね
元々の性質より職業病っぽい
新任の先生にはモラハラ自己愛気質は感じないから+8
-0
-
1752. 匿名 2019/08/08(木) 09:14:11
妬みだよ、私は医者の嫁だけど
医者と付き合ってる時も同じこと言われたよ+3
-5
-
1753. 匿名 2019/08/08(木) 09:14:18
特別学級の先生を何人か見てきたけど、いつも余裕がない、イライラしてる、ヒステリックな先生が多かったなー。
人前で自分の感情を爆発させても羞恥心がないというか...
仕方ないんだろうけど。+8
-1
-
1754. 匿名 2019/08/08(木) 09:14:40
あたしは自衛隊と付き合ってるよ+0
-0
-
1755. 匿名 2019/08/08(木) 09:16:16
>>1751
クソガキ笑… (←_←) ←現役+0
-0
-
1756. 匿名 2019/08/08(木) 09:18:21
>>918
イヤな目にあったことない方ですね+3
-0
-
1757. 匿名 2019/08/08(木) 09:18:47
>>1730
いや、高校は先生のほうが強い気がする(キャラも含めて)+4
-1
-
1758. 匿名 2019/08/08(木) 09:20:30
>>1748
私は変人寄りの美術教師ですが、
私が感じる傾向は…
英語の先生が一般的だと思う
音楽と家庭科は女性らしい
理数系は研究熱心
社会科は仲良くなったら面白い
国語科は控え目な方、独自の世界観の方
体育は両極かな…パワハラ、セクハラ系も1部いますよ
美術はこだわりが強いか大雑把で、ややオタク気質
+8
-1
-
1759. 匿名 2019/08/08(木) 09:21:20
>>1757
小学校のほうが荒れたw
めっちゃナメられてたw
崩壊すると思ったw
笑いごとじゃないね…ハハ+0
-0
-
1760. 匿名 2019/08/08(木) 09:25:33
>>1758
へぇそうなんだ~
たしかに英語の先生はまともな方かも
優しい人が多い
でも優しすぎてナメられてるよ…+1
-1
-
1761. 匿名 2019/08/08(木) 09:27:09
>>1757
校則の裁きと威圧感+0
-0
-
1762. 匿名 2019/08/08(木) 09:27:13
>>1755
子供の友達2,3人遊びに来て1時間でイライラする
もちろん嫌いな子も合わない子もいる
30人40人に平等かつ冷静に指導はかなり難しいんじゃ無かろうか+8
-0
-
1763. 匿名 2019/08/08(木) 09:27:16
机の上のプラモデルで生徒の頭殴って流血させて飛ばされたり、グーパンで鼻骨折させたり、金魚の糞みたいとか言っちゃったり、体調悪くて保健室で寝てるのに仮病とか言えたり、ロリコンでまつ毛長くて可愛いねテスト白紙でも満点だよって言って飛ばされたり、本当に変な人も多いよ。
あれ?って思うなら独身の方がマシだよ。+3
-0
-
1764. 匿名 2019/08/08(木) 09:28:02
先生と呼ばれる人ってDVする人が多いよね。
人によるけど。
弁護士、学校の先生、政治家、医者。
番外編、警察官。
前雇った探偵の人に圧倒的にそうゆう依頼が多い職業だと教えてもらった。
ちなみに私はこの中の職業の人にDVされて不倫されて無事離婚した。+7
-2
-
1765. 匿名 2019/08/08(木) 09:29:03
>>1762
そりゃそうだね笑
うん、まぁクソなのかなw+0
-1
-
1766. 匿名 2019/08/08(木) 09:29:31
>>1583
これはわかる。自分も8割方教師になる大学卒業。親が教師という子も多かった。
職場環境がそうさせるだと思ってる。
ブラック労働環境に加えて、世間からは白い目で見られる。日々の身を削る努力もむなしく、世間知らずだからと馬鹿にされる。職場も自分の身は自分で守らなきゃ、管理職も助けてくれない。場所によっては同僚からの虐め。
いいことないね、教師って。書いてて悲しくなってきた。+6
-0
-
1767. 匿名 2019/08/08(木) 09:29:59
どうして先生になろうと思ったのか聞いてみれば?
本当の事言うかわからないけど。
+6
-0
-
1768. 匿名 2019/08/08(木) 09:30:36
>>1762
高校生だけどよく、男子が今日お前んち泊まるから
とか頻繁に聞くけど、おうちの人は平気なのかなって思うw+0
-0
-
1769. 匿名 2019/08/08(木) 09:30:53
ここまで読んできて、変態かモラハラか大学生あがりか人格者か…うーん…賭けだよね。+2
-1
-
1770. 匿名 2019/08/08(木) 09:31:41
社会人でも一定数変な人いるけど、教師は外からの「教師イメージ」の理想が高い気もするかなぁ。
教師はこうあるべきってところからズレる人=変な先生になっちゃうのもかわいそう。+7
-2
-
1771. 匿名 2019/08/08(木) 09:31:52
東大出身も、変わり者が多いって叩かれるんだから、誰が教師になっても叩かれる。
どうしようもない。+5
-0
-
1772. 匿名 2019/08/08(木) 09:32:47
普通の企業と違って
顧客や上司や部下の間に挟まれて多方面に気遣いする必要がないから
世間知らずになりがちだと思う
あと、勉強しないと成れない職業ではあるけど
すごく賢い人がなる職業でもないから
その辺りも人によって捉え方がまちまち
+5
-2
-
1773. 匿名 2019/08/08(木) 09:32:59
>>1771
東大出身の理科の先生はまじ変だったw
+1
-0
-
1774. 匿名 2019/08/08(木) 09:36:25
>>1772
顧客…保護者、教育委員会
上司…管理職、文科省
部下…子ども?は少し違うけど
とりあえず、多様な人の中で気遣いは生まれる+3
-2
-
1775. 匿名 2019/08/08(木) 09:38:26
>>1772
管理職(校長や教頭)はあるし、学年主任とか上になったら指導教員?になって下のことも見なきゃいけないし、子ども、保護者PTA、地域などなど多方面だらけな気がするけどなぁ。
友達がいろんな関係に板挟みになってかなりしんどそうよ。+5
-0
-
1776. 匿名 2019/08/08(木) 09:39:45
>>1752
私もお医者さんと2年付き合ってたけど、変わってたよ
お医者さん一家だったから余計かもしれないけど
性格が悪いとか価値観が合わないとかそういうことじゃなくて、結構軽めの「変わってるな~」という感じ
専業主婦になってほしい言われて、でも当時は部署の責任者だったし仕事も好きだったから別れちゃった
教師や医者と付き合ってたり結婚したくらいで周りは妬まないから、妬みのせいだけで片付けてしまうのは違うと思う+2
-0
-
1777. 匿名 2019/08/08(木) 09:40:38
>>1774
ああたしかに多用だね
先生は生徒は生徒だけど上司と部下があるのか
生徒は先生は先生だけど先輩と後輩だね+1
-1
-
1778. 匿名 2019/08/08(木) 09:41:26
>>1769
だから保護者の間で今年の担任が当たり外れか話題になる
上の子がいてよく知ってるお母さんはその辺詳しいよw+2
-0
-
1779. 匿名 2019/08/08(木) 09:42:40
>>1752
医者とだったら妬む人もいるだろうけど、教師とだったら妬む人いるかなw+5
-0
-
1780. 匿名 2019/08/08(木) 09:43:06
>>1774
実際は子供と保護者が顧客なんだけど
子供を人質に取ってるから普通の企業の顧客とは意味合いが違ってくる
管理職も、企業の上司と比べると人事権が弱い
人間って文句を言われないと増長してわがままになるからね
そんな環境の中に身を置くと、世間一般の基準からすると変人になってしまうのは致し方ない
+4
-1
-
1781. 匿名 2019/08/08(木) 09:45:50
>>1774
でも見てると先生同士は仲良さそうだよ
年齢関係なく+2
-1
-
1782. 匿名 2019/08/08(木) 09:46:44
>>1
もちろん人によるけど…
私は介護士で利用者さんが元教師の人を
知ってますが
頑固でプライドが高い嫌味な人が多かったなぁ
と
でもそんな人、他の職業でもいますしね
あなたが彼のことを好きなら周りがとやかく
言うことなんて気にしないのが一番です
+2
-0
-
1783. 匿名 2019/08/08(木) 09:47:26
>>1779
と言われたい医師妻によるマウントかと思った+2
-0
-
1784. 匿名 2019/08/08(木) 09:54:09
>>1780
文句はここでも散々言われてるよ
最近は合理的配慮が知られて来たから、保護者からの要望も多い
取り組まないと法律違反だから、1人の為の配慮をな長時間かけて、時間外手当でなくてもしないといけない
一般職ではそんなに問題にならないことでも懲戒処分になる…交通被害事故とかは、停車中に後方からぶつかられても反省文、数回あると訓告
人事権は強大、担当部署は毎年管理職が決めるんだから
仲よさそうに見えるのは、その方が効率的に仕事ができるから、子どもの為にもチーム感は出さないと+1
-4
-
1785. 匿名 2019/08/08(木) 09:55:13
>>1770
ただの社会人なら変な人でも大きな問題にならない場合もあるけど、その先生から学ぶ生徒のことを思うとどうしても理想は高くなるかも。
担任によって生徒の1年は大きく影響するし、受験や就職の時期は担任の力も必要になってくる。
先生にとっては何回も経験してることかもしれないけど、生徒にとっては人生で一度きりの大切な時期だから、変な先生に当たらないことを毎年願ってたな。+2
-0
-
1786. 匿名 2019/08/08(木) 09:56:43
変っていうか一度も学校の外を出たことがない人が多いから、社会を知らなさすぎる人が多い。
あと日教組に毒されてる人。+5
-3
-
1787. 匿名 2019/08/08(木) 09:57:25
先生になった友人は世間知らずが多い。
学校出てすぐ学校に勤めたからかな+11
-1
-
1788. 匿名 2019/08/08(木) 09:59:59
>>13
身内にも何人か教師と呼ばれる職業についてるのがいるけど、やっぱり変わってるよ
狭い世界で、先生先生って持ち上げられるから勘違いしてる。
親族の集まりでは鼻つまみ者って扱いされてるけど本人は「私が教師だから嫉妬してるのね」とプラス思考+10
-0
-
1789. 匿名 2019/08/08(木) 10:00:10
>>1771
高校の東大出身の先生ヤバかった!
数年後に自殺してしまったそう・・・
担任にもなったことがあったからビックリした+0
-0
-
1790. 匿名 2019/08/08(木) 10:01:32
>>888
どれだけの教師の数を見て断じてるのか?w
世間の狭さに笑う+3
-3
-
1791. 匿名 2019/08/08(木) 10:02:38
変です。
わたしが被害者です。+4
-0
-
1792. 匿名 2019/08/08(木) 10:03:42
>>1703
守秘義務違反
個人情報漏洩
しまくりだよとくに中年女性教師なんか+4
-0
-
1793. 匿名 2019/08/08(木) 10:05:52
>>1780
顧客っていう概念は違うと思う…
(私立は該当するんだろうが、公立の話で)
一般社会の中で、先生と生徒(そしてその家族)という関係性は、他に例えようはない気がする。
私の周辺では、保護者の方がよほどモンスターが多くて、先生の気苦労が絶えない感じだったけどなあ。そりゃ使い物にならない(と保護者側からは見える)熱意のない先生もいたけど、そんなの教師に限らないよね。+3
-1
-
1794. 匿名 2019/08/08(木) 10:07:57
売上げを伸ばさないと自分の給料が減らされる、もしくは増えないっていうのがないから
浮世離れしてる人が多いのかな
公務員なんかもそうだけどね+3
-1
-
1795. 匿名 2019/08/08(木) 10:08:37
世界が狭いからか常識ない人が多い印象+1
-2
-
1796. 匿名 2019/08/08(木) 10:10:16
自分の周りの公務員
もれなくクズ+4
-1
-
1797. 匿名 2019/08/08(木) 10:10:38
>>1714
すぐそうやって、かわいそうな人って捨て台詞吐いて
優位に立って勝ち誇るんだよね
モラ女って
+1
-1
-
1798. 匿名 2019/08/08(木) 10:11:33
うちの子の通った学校(小中高は公立)、教師として見ても真っ当な人が多かったです。
教育っていうものを仕事にしているので、モノを売るとかサービス業とかと感覚は異なるけど、教育あるいは自分の教える教科そのもの、そして生徒を愛してやまない人が多かった(全員とは言わないけど)。
熱意があって、全力で仕事してくれてる人が殆どだった。
教師になった友だちも3人いるけど、人より真面目、というのが個性の至極普通の人。一人は保護者に苛め抜かれて鬱病になってしまったけど。
変な人もいるでしょ、そりゃ。
だけど社会にだってごく普通にそれだけ変な人だっている訳でしょ。
そういう人と上手に接するための勉強だと思えば良いんじゃないの。+3
-0
-
1799. 匿名 2019/08/08(木) 10:11:58
>>1796
それは自分がクズだから、周囲に集まる人も同レベルの人ばかりだからだよ。+1
-0
-
1800. 匿名 2019/08/08(木) 10:12:24
>>8
すごい偏見+1
-1
-
1801. 匿名 2019/08/08(木) 10:13:11
>>1781
外部講師として学校現場いくけど、意外とそんなことないよ。仲いい学校もあるけど、そこまで仲良くない学校の方が多い。そして不倫も案外多い。+3
-0
-
1802. 匿名 2019/08/08(木) 10:13:24
>>1792
中年女性教師のサンプルを何人お持ちですか。
そのうちの何人が情報漏洩しているんですか?
ぜひその膨大なデータ量の元を教えてくださいw+0
-1
-
1803. 匿名 2019/08/08(木) 10:13:57
>>1726
なんで謝罪しちゃうの??
そんなの入れ忘れた保護者の責任
+2
-1
-
1804. 匿名 2019/08/08(木) 10:15:00
変ではない。理解できないだけ。
まぁ、理解できないならそれは変だろって言われればそれまで
だけど。+0
-0
-
1805. 匿名 2019/08/08(木) 10:15:36
しーっ
中年ってワードは
ガル民にはNGワードだよ
(一番中年女性が多いんだから)
+3
-0
-
1806. 匿名 2019/08/08(木) 10:15:50
教師って生徒だけでなく先生同士や保護者や地域の人など人間相手の仕事なのに、世間知らずとか言われちゃうんですね。
私は一般企業に勤めてますが、部署によってはパソコン作業や研究などでほぼ一日中人と関わらない仕事ばかりだったりするし、それでも民間企業で勤めてるので狭い世界で生きてると叩かれることはないです。うちの会社の営業職も事務職も研究職もそれぞれ一定数変な人がいるし人それぞれかなと思いますけどね。+10
-0
-
1807. 匿名 2019/08/08(木) 10:16:26
>>1802
うるさいよ、キモイよ先生様様+1
-1
-
1808. 匿名 2019/08/08(木) 10:17:08
男性教師の性犯罪率は異常+4
-1
-
1809. 匿名 2019/08/08(木) 10:17:38
>>1802
なんかアスペっぽい+1
-0
-
1810. 匿名 2019/08/08(木) 10:18:33
>>1794
売り上げの概念がないからね
熱心に研究しても、子どもの成績上げても、満足度上げても、いじも解決しても、部活優勝させても、昇給なんてしないし
指導力不足や職務怠慢だと要観察、減給、賞与査定が下がることはある
指導力不足は改善されなかったら免職もある
信用失墜行為は懲戒
だから熱意ある人と、無理なくする人と、できない人、やらない人がいる
教員がお金の話をするのは汚いと言われ、全員賞与1割カットや減額された時期があったけど、ショックは受けても仕事はきちんとするしかなかった。+6
-1
-
1811. 匿名 2019/08/08(木) 10:18:49
小学校なら1日のほとんどを大人数の子供と接して、
中学は狂暴になってくる子供の世話もして、
高校では生意気なマセた子供をそれなりに対応して、
そりゃ一般企業で働く人達とは感覚違ってくるよね。
一般企業だと大抵はそれなりに話の通じる大人とばかり接してるわけだし。
教師やってる人は尊敬するよ、自分の子供だけでもイライラすること多いのにあんな大人数無理だもん。
でも結婚相手として教師はどうかと言われると、私なら結構悩む。
自分も教師なら当たり前と思えるかもしれないけど、私は一般企業勤務だから色々と考え方の違いが出てきてケンカにもなりそう。+7
-0
-
1812. 匿名 2019/08/08(木) 10:19:04
>>36
中学の担任は卒業式の日に友達に告白してたわ。
他の生徒と比べて、ずっと贔屓してた。
キモい。+9
-0
-
1813. 匿名 2019/08/08(木) 10:19:45
学校の先生ご本人が
我が子の学校ではモンペなのよ+7
-0
-
1814. 匿名 2019/08/08(木) 10:19:53
人によると思うけど、会社のお客さんで元校長とかは曲者だったわ。
「先生」って言われるから勘違いするのかもね。
向こうが間違ってても謝ってこないしね。+7
-0
-
1815. 匿名 2019/08/08(木) 10:21:34
>>1802
いろいろと、後ろめたいんでしょ…+1
-1
-
1816. 匿名 2019/08/08(木) 10:26:59
>>1798
クラスの生徒同士、部活の先輩後輩、そこでも人間関係は学べるから、学校の先生で変な人は嫌だな。
担任じゃなきゃ関係ないけど、担任になったらクラスも落ち着きなくなったりして、勉強にも精神的にもしなくて良いだろう苦労はする。+1
-0
-
1817. 匿名 2019/08/08(木) 10:27:22
元カレが、母親保健室の先生。
父親が教頭先生だった…。
煙草、スパスパ。
考え方もなんか変わってた。
+1
-0
-
1818. 匿名 2019/08/08(木) 10:28:23
>>1299
人権侵害はちょっと意味が違うんじゃない?+1
-1
-
1819. 匿名 2019/08/08(木) 10:28:34
>>1781
学校に出入りするシステム業者ですが
職員室の現状はどこも本当にやばい
仲良いなんてどこ情報かな?
教育実習でも飲み会に行ったけど、いない先生の悪口
まぁ、それは一般企業でも同じだけど先生ってだけで悪口言っちゃいけないだろって思ってしまうよね+0
-0
-
1820. 匿名 2019/08/08(木) 10:29:28
>>1813
教師が言ってた
元教師の保護者が最大のモンペって+7
-0
-
1821. 匿名 2019/08/08(木) 10:31:13
一般会社員とは違うよね。まだ22歳なら上司から指導されてる新人なのに教師はみんなから先生と言われる。同僚の先生も同じ先生同士強く言えないだろうし勘違いする先生もそりゃ出てくるだろうなと思う。+8
-0
-
1822. 匿名 2019/08/08(木) 10:32:49
親族にも教師いるけど、その人の祖母の四十九日も一周忌も来なかったな。両方仕事(部活)って言って。葬式なんか香典すら持ってこなかった。挙句の果てには父親に香典払わせるし。花代は兄貴に払わせる。本当非常識。
というかほいほい払う父親も兄貴も異常。自分で出しなさい!と言わない母親も異常。+5
-0
-
1823. 匿名 2019/08/08(木) 10:33:14
>>1808
女子高生好きな男は、カレー好きな小学生と同じ割合でいるんだって
なのに毎日毎日身近にたくさん女子高生がいる環境でしかも女子高生がせんせい♡って慕ってくれたら
我慢できないよねーそりゃ...+1
-1
-
1824. 匿名 2019/08/08(木) 10:34:18
>>1803
子どもが怪我して感情的に騒いでる人に、
あなたが悪いです
とは言えません。
とりあえず、落ち着かせて子どもには興奮してない状態で会ってもらわないと、子どもがかわいそう。
夜中の病院で、より興奮させるようなことはできません。
子どものことを思っている保護者さんは、自分の子のことしか考えられないときもあります。
それは、悪いことだとは思いません。
教師は、中立に、出来る範囲で受け止めるしかないと思います。+1
-1
-
1825. 匿名 2019/08/08(木) 10:36:31
>>1745
酷すぎる、許せない
シングルでも身内に教師や議員がいたら
ターゲットにはならなったよその子
卑劣ないじめっ子がそのまま大人になって教師になった例だよそれ
のうのうと給料もらって生きてるの?
+4
-0
-
1826. 匿名 2019/08/08(木) 10:37:16
難しく考えるなよ
先生はちょろいよ、本当にちょろい
先生!って慕えば簡単にいい気になるもん
そういう気質の人間なんだよ
私はそれでたいして頭よくないのに、真面目で頑張ってるって相対評価の時代に5を取りまくって進学校行った
学校より社会のが難しかったよ、いろんな上司がいるからさ
初めて挫折した+4
-3
-
1827. 匿名 2019/08/08(木) 10:37:36
若いうちから先生呼びされるから勘違いしちゃうんだ、、!!って感覚がよくわからない
+0
-0
-
1828. 匿名 2019/08/08(木) 10:37:58
国立大の教育学部、女子は普通だったんだけど、男子は異色だった。
目はキラキラしてるんだけどキモいみたいなwww+6
-0
-
1829. 匿名 2019/08/08(木) 10:38:26
小学校の男教諭はロリコン目的でなった奴も多いと思うよ
ソース俺の友達+4
-1
-
1830. 匿名 2019/08/08(木) 10:40:31
大学出て、先生と呼ばれる仕事しかしてない人はダメだと思うよ。
私は今先生と呼ばれる仕事だけど、大学出て塾講師を経ての同業者の人たち見てると基本的に横柄。
社会に出て気を遣って人にヘイコラしなきゃいけない苦労をしてない人はダメ+7
-1
-
1831. 匿名 2019/08/08(木) 10:44:01
何様なんだ?って言いたくなるような偉そうな態度の奴がいるよね+5
-0
-
1832. 匿名 2019/08/08(木) 10:45:28
先生ってなんで素直にごめんなさいできないんですかぁー?+6
-1
-
1833. 匿名 2019/08/08(木) 10:46:04
>>1793
>顧客って概念は違うと思う
と言ってるその感覚が一般から見ると変人に思われる原因だと思うけどね
細かく言うと違う部分はあっても生徒と保護者が顧客の立場なのは事実だから
私立と公立の違いだと言うなら、それは単に公務員だからってことでしょ
+2
-0
-
1834. 匿名 2019/08/08(木) 10:47:13
>>539
いいことだね。
私、そういう先生いないわ。
変な人が多かったな。
好きな先生もいたし、覚えている言葉もあるけど
今でも感謝するというのはない。
小学生だった頃は(昭和)、暴力的で
今なら絶対アウトな担任に当たったこともあったしな。
いや、当時から問題視されてたが。+5
-0
-
1835. 匿名 2019/08/08(木) 10:48:01
図々しくてどケチが多い+4
-0
-
1836. 匿名 2019/08/08(木) 10:50:45
>>159
公務員は基本的に飲み方が下品で汚いよ
ホステスしてたけど、体育会系の学生のノリのままので飲むから他の席のお客様にも迷惑がられてました
だから公務員は嫌い
+8
-0
-
1837. 匿名 2019/08/08(木) 10:54:24
>>1825
返信ありがとうございます。
このトピをキッカケに当時のことを思い出そうとしましたが、子供ながらに記憶から消そうとしているのか断片的にしか思い出せない2年間です。
5年生になり私はその子と違うクラスにもなり、その担任も持ち上がらずに1年生の担任になりました。
5年生になってから、ターゲットにされた子に髪の毛が生えてきたのか、学校に来ていたのか、転校したのか、全く思い出せません。
今私が妊娠中自宅安静で母が来ているので当時のことを聞いてみたら、「(私は)1.2年生の頃は明るかったのに3年生になってから暗くなって情緒不安定になっていた。しばらくして親の中でもその話題が大きくなりその時始めて状況を知った。親同士で集まって学校に対応を求める動きも何度も起こしたけど対応してくれなかった。ターゲットにされてた母親はどんどん連絡がつかなくなって、最後には音信不通になった。その子は5年生になり数ヶ月で登校拒否になって卒業まで来なかった。」そうです。
トピズレになってますよね、何度もごめんなさい。
当時のことを思い出そうとして少し具合が悪くなり、胎教にも悪そうなのでここら辺で失礼しますね。+5
-0
-
1838. 匿名 2019/08/08(木) 10:56:49
いい先生が8割です。その中で情熱あって子供のために身を捧げるような人もたくさんいますよ!
でも1割の権利、権利、人権、人権とか言いながら嫌いな生徒の人権はないがしろにして仕事もしない共産党の教師がいます在日教師で韓国に謝れとか言い出すのもいます。こういうのは3人ほどいれば学校を仕切って反日活動したりまともな先生に圧力かけたりします。親も先生を見極めてけしからん教師を教育から追放するべきです。
多くの先生はまともですよ。
+4
-3
-
1839. 匿名 2019/08/08(木) 10:57:22
>>756
捻くれてないと思います。+1
-0
-
1840. 匿名 2019/08/08(木) 10:57:59
>>844
捻くれてないと思います。+1
-0
-
1841. 匿名 2019/08/08(木) 10:59:10
>>1828
大学生になると男の子ってちょっとませてカッコつけてみたりするじゃない、そう言うのが教育学部の男子にはなくて、僕は明るくていい人です!ってアピールがキモいのよ
+1
-0
-
1842. 匿名 2019/08/08(木) 11:02:42
>>536
分かるー
しかも自分が嫌われてたのがハッキリと分かったりする
6年生の時にいつもませた友達と2人でいたから、通知表に
色々な人と仲良くしましょう
とか
書かれてた
あと、絵の具のパレットを筆で洗ってたら、
手で洗いなさい!!
ってめちゃくちゃ怒鳴られた
アレなんだったんだろう
生意気に見えてたんだろうな+4
-1
-
1843. 匿名 2019/08/08(木) 11:03:59
学習塾で働いてたけどとにかく要望が多いのが教師だった。
あの子と同じクラスにするなと言い出したり何かと塾長と面会したがるし。
ついでに月謝を値切ろうとする人もいた。+3
-1
-
1844. 匿名 2019/08/08(木) 11:06:59
すごくいい人 5%
いい人 10%
普通の人 70%
あまり良くない人 10%←
とても嫌な人 5%←
だと思う
←の印象が強いだけで
あと、人間の個性は様々だから、自分と違う人は変わってると感じる
教師は営業さんよりは変わってるかもしれないが、研究職とかとはあまり変わらないと思う
主さんはもういないかもしれないけど、他人のイメージより、目の前の彼氏さんを見て判断したらよいと思います。
+1
-0
-
1845. 匿名 2019/08/08(木) 11:07:55
>>1637
同意。変な人ばかりではないのは言える。人それぞれ。一長一短がある。+0
-1
-
1846. 匿名 2019/08/08(木) 11:11:01
女性はは割と真面目で繊細すぎて、でもズレてる人がたまに教師になってるよね
社会人になって創価学会に入った教師がいる
大学生の頃は創価ではなかったはず+2
-1
-
1847. 匿名 2019/08/08(木) 11:18:00
とても好きになった人が教師で2~3年付き合って、それでも変わらず好きだったら結婚すると思う
他の人が「変わってる」と思ってたとしても、自分がその人と一緒にいて幸せな気持ちになれるならいいんじゃないかな
相手が教師でなくても付き合ってる時から「合わないな」と思う感覚を無視して結婚したら、相手が教師でなくても後悔する+1
-0
-
1848. 匿名 2019/08/08(木) 11:21:32
マッチングアプリで小学校の教師です!
とか県名と顔だしてる男馬鹿じゃないの?って思う
無料アプリだから保護者も見てると思う
ブサイクだかマジエントリーだと思う+4
-0
-
1849. 匿名 2019/08/08(木) 11:22:02
>>1842
筆が傷むからじゃない?
学校で使う筆なんて安物だから、いいのね+0
-0
-
1850. 匿名 2019/08/08(木) 11:26:59
>>1842
筆がいたむとしても
頭ごなしに手で洗いなさい!!じゃなくて筆が痛むから手で流そうねって言えばいいじゃん
結局この人もなんで筆で洗っちゃいかんのかわからないまま大人になっちゃってる+4
-0
-
1851. 匿名 2019/08/08(木) 11:29:48
>>1848
馬鹿だね
県名出してて公立だったら調べたら分かっちゃうし
公務員ですとか教育関連ですとか普通ボカすよね+3
-0
-
1852. 匿名 2019/08/08(木) 11:34:35
>>1837
ありがとうございます
つらいこと思い出させてごめんなさい
赤ちゃんのためにゆっくりしてくださいね
+3
-0
-
1853. 匿名 2019/08/08(木) 11:35:31
逆に言えばまともな人は教師なんか目指さないと思う。仕事は色々あるし、第一に人様の子供がどうなろうが知ったこっちゃないしね。+7
-2
-
1854. 匿名 2019/08/08(木) 11:38:36
このトピ
前日落ちしたね
よかったね
変態教師さん
モラハラ自己愛教師さん
+6
-1
-
1855. 匿名 2019/08/08(木) 11:41:42
好きなスポーツの部活顧問になりたくて
学校の先生になる人もいるからね
子供を教えたいっていうよりも
好きなことでお給料をもらいたいって感じで
甲子園に出場するような学校の
野球部の顧問とかなんか
学校、野球の世界だけで生きてるでしょ
+6
-0
-
1856. 匿名 2019/08/08(木) 11:42:43
公立でやらかした人が
私立に流れてくるの?+0
-0
-
1857. 匿名 2019/08/08(木) 11:46:10
>>1824
おかしい、日本人はだから駄目なんだよ
外国なら子供の手前なんか関係無く
忘れたあなたのミス、ご自身で対処しろだよ
+2
-1
-
1858. 匿名 2019/08/08(木) 11:48:01
みんな、教師に依存、期待しすぎなんじゃない?と思う。
自分が納得する世界なんてない。会社にはいっても、学校でも。
家の親はいいのか悪いのか、学校は勉強をしにいく場所、部活論外、先生は勉強を教えてくれる人、だったから、変わった教師がいても(犯罪は別!)、勉強教えてくれれば何とも思わなかったよ。
授業妨害する同級生の方が気になったし。
にしても、荒れるね・・・この話題。なんで?+7
-3
-
1859. 匿名 2019/08/08(木) 11:55:10
息子が中学生の時の先生、頑張ってたよ。
息子はすごく懐いていたけど、クラスのクソガキ集団が酷かった。若いスキルのない先生には辛かったと思う。野球部の先生だったんだけど、車のガラス割られたりしたって聞いた。クソガキ集団のママから。
で
本当にねー、しっかりしてほしいよねー!そう思わない?!割られたのみて泣いてだらしいんだわ。ないよねー。
と。
子が子なら親もマジでキチ!と もう接触は避けて生活してる。
先生?病んだのがわからないけど移動したよ。元気していたらいいけど。+7
-0
-
1860. 匿名 2019/08/08(木) 11:58:41
>>1859
クソガキ集団のママは逮捕されないの?
器物破損だし、怪我したら危ないよ+9
-0
-
1861. 匿名 2019/08/08(木) 12:28:06
5時に夢中!の視聴者からの投稿で、彼氏がどうしてもノーパンデートしたがるのでしてあげたんだけど、その彼氏が学校の先生だったんだって+4
-0
-
1862. 匿名 2019/08/08(木) 12:32:56
>>1520
結婚式に黒ストッキングがダメなの知ってるんだけど、数年前に結婚式出席したら私以外の若い女性たちみんな薄手の黒ストッキングで肌色の私すごく恥ずかしかった…
ドレスの色も黒い人が多かったし。
もう昔とは変わってしまったのかも?+3
-0
-
1863. 匿名 2019/08/08(木) 12:33:07
担任指名制になればいいのになぁ。
全員は無理でも成績上位数%は希望の先生のところに入れるってなればすごく頑張れる。
担任の先生が嫌で学校行きたくなかった。+7
-2
-
1864. 匿名 2019/08/08(木) 12:33:58
>>1857
ここは日本じゃん
そんなことしたら、この先生更に叩かれるでしょ+3
-1
-
1865. 匿名 2019/08/08(木) 12:40:45
変な人なら
鳶職でもトラック運転手でも会社員でも 他の公務員でも政治家でも医療関係でも
多いから教職員ばかりじゃないよ+4
-1
-
1866. 匿名 2019/08/08(木) 12:45:54
>>1862
知らないだけだよ。
20代だけど黒ストッキング履いて来られたら幻滅する。
前、履いて来た友達がひとり居たけど、別の友達があり得ない!って持ってた予備の肌色ストッキングに履き替えさせた。知らなかったって。+2
-0
-
1867. 匿名 2019/08/08(木) 12:50:04
変な人おおいよー
今日のニユース見ましたか
学校でSEXしてたよ。+5
-0
-
1868. 匿名 2019/08/08(木) 12:55:56
>>1801
私もそこまで仲良くないとこが多いと思う。職業柄、一人一人が同僚でありライバルみないな関係だから。保護者や生徒からこっちの先生の方が良かったとか、男の先生が良かったとか、出身大学とか、もうどうにもらなないことまで優劣つけられるわけだし。楽しそうにやってるように見えて、すごく孤独な仕事。
すごく揉まれる職業。普通に考えればわかる。+1
-5
-
1869. 匿名 2019/08/08(木) 13:04:24
全員ってわけじゃないけど先生って、校則を守っている地味系or真面目系より程よく校則破っている(スカート短いとか髪の毛にワックスつけている)子達の方が親身に接しているしどこか甘いよね+8
-0
-
1870. 匿名 2019/08/08(木) 13:05:09
>>1858
教師には変な人が多いのかっていうのが議題になってるからだと思う
実際にいた変な教師や、教師として働いてる知人の変わってる所を挙げると、沢山エピソードが出てくるんだろうね
あと、会社は自分で選べるけど、生徒は先生を選べないから変な先生に当たると勉強どころじゃないクラスになることもあって子供に影響してくる
勉強だけでなく取り返しのつかない精神面でも
一般の会社で働いている変な人と同等に語れないところはあると思う+10
-0
-
1871. 匿名 2019/08/08(木) 13:10:42
学校ではないけど、年長の時別のクラスの担任だった女の若い先生が登場凄く怖かった。
男女関係なく、その先生が可愛い(外見が)と思う子達には猫撫で声ですっごい笑顔で接していた。
私や先生から見て可愛くない子達には、真顔&低い声で接していた。
その頃から、私は可愛くない人間なんだって悟ったよ+4
-0
-
1872. 匿名 2019/08/08(木) 13:25:43
トピ主さんも、もうわかったんじゃない?
彼がどんな人であれ、あなたと一緒になったら、あなたも批判の対象になる。+1
-0
-
1873. 匿名 2019/08/08(木) 14:07:48
+2
-1
-
1874. 匿名 2019/08/08(木) 14:08:17
変な癖のある人、気の強い人じゃないと生き残れない世界なのよね。まあ、ブラックな中でいつのまにか思考がおかしくなる人もいると思うけど。評価も何も、向上心なんてなくても首にはならないし給料はもらえるからさ、最低限の仕事以外しない人、ストレスのたまらない人だけが残っていくんだよ。まともな人は転職したり出産等で辞めたり、委員会などに行ってしまうんだよ。
評価制度にして、給料や転勤に反映、とかすれば少しはまともな先生増えるかもね。+3
-0
-
1875. 匿名 2019/08/08(木) 14:34:47
>>1874
教育委員会に行くからまともとは限らない例を知っている…。+1
-0
-
1876. 匿名 2019/08/08(木) 14:44:42
お世話になってる間は、子どもに先生のことを悪く言うつもりはありません。
でも、もし運悪くヤバイなって先生に当たって子どもの人生が狂いそうになったら、モンペと言われても戦うよ。性犯罪がとにかく一番怖い。
教師との結婚?
娘にはよく考えなさいって言うと思います。+5
-0
-
1877. 匿名 2019/08/08(木) 14:52:43
人選や評価制度をしっかりさせて、それが公表される仕組みをつくって欲しい。+4
-0
-
1878. 匿名 2019/08/08(木) 15:44:01
高校教師してる人と付き合ってたときに、部屋にスカトロのエロ本が落ちてた。
もらったって言ってたけど今考えたらあれは自分の趣味だったのかしら。+3
-0
-
1879. 匿名 2019/08/08(木) 16:13:44
欠席した女子高生の自宅まで行って
強姦した教師いたよね?
けっこう最近のニュース
+3
-0
-
1880. 匿名 2019/08/08(木) 16:25:08
>>1718
酷い
こんなの社会人ならパワハラで一発クビなのに、
教師ならワンチャンありなのか+1
-0
-
1881. 匿名 2019/08/08(木) 16:30:08
>>1504
保護者会もスッピンだよ?
式典はジャージじゃなかったけど+1
-0
-
1882. 匿名 2019/08/08(木) 16:31:44
初めからざっと読んだけど、
やっぱり教師は変人が多いって意見が多いね+2
-0
-
1883. 匿名 2019/08/08(木) 16:40:03
うん。教師は変人多い。
付き合ってた中学おじさん教師も
かなりマニアックだった。
けど、そんなの知らない一部の女子生徒からは
昔はモテてたみたいだけどー。
今は○げ。+3
-0
-
1884. 匿名 2019/08/08(木) 16:43:37
学校の先生になる人達って
ある意味
アナウンサーになる人達に似てる
+3
-0
-
1885. 匿名 2019/08/08(木) 17:56:15
>>271
じゃあ、この世に先生は要らないってことですかね?+0
-0
-
1886. 匿名 2019/08/08(木) 18:15:42
>>1884
ちょっとわかる気がする
+4
-0
-
1887. 匿名 2019/08/08(木) 18:27:06
続編トピが立ってた
教師の子、どうですか?girlschannel.net教師の子、どうですか?教師の子ども、どうですか? 変な教師トピを見て気になりました。 ふわっとしたトピタイですが、どんな風に育ってどんな性格か、どんな職についているのか、知りたい気持ちがあります。 私は両親とも教師で、 ・不登校経験 ・現在...
+1
-0
-
1888. 匿名 2019/08/08(木) 20:48:59
いじめがあってもマスコミにバレるまではバレても隠蔽。
学生時代にいじめてた人やいじめを何とも思わない人が教師になってるんじゃないかと思うくらいいじめ加害者擁護が凄い。+0
-0
-
1889. 匿名 2019/08/08(木) 20:49:14
>>13
凄くわかります!母親がそう。ただ、親戚にも教師がいますが皆が皆お山の大将ではないです。腰の低い方もいます。
個人的には男女間としては教師同士の結婚の方がうまくいっているパターンが多いと思います。でもその子供がこじらせるか否かは、その親次第でしょうね。
+2
-0
-
1890. 匿名 2019/08/08(木) 20:53:42
>>1885
極論+1
-1
-
1891. 匿名 2019/08/08(木) 21:01:01
>>1766
いいことないと挙げられてる事は、他の業種でも起こりうることだし教師だけに限らないと思います。
それでも特別このように教師が批判されているのは、やはりスレタイ通り変な人が多いからなのではないでしょうか+1
-0
-
1892. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:26
>>1499
なんか想像できる。
いるよね、そういう先生。
残念感漂う感じの。
スーツを着ている人と着ていない人なら、スーツを着ている人を信頼する人が多いって心理学あるよね?
外見だけが大事なわけではないけど、子どもって残酷なほど綺麗な人とそうでない人では、対応が変わるよ。+2
-0
-
1893. 匿名 2019/08/08(木) 21:15:18
脱サラ教師はうまくやってる感じだけど、先生を辞めてから一般企業に就職ってなかなか難しそう
少なくとも大手は雇わないだろうな+2
-0
-
1894. 匿名 2019/08/08(木) 21:16:54
「子供ばっかり相手にして無いし!大人も相手にしてるし!先生も保護者も大人!」
って言ってる時点でヤバい+3
-1
-
1895. 匿名 2019/08/08(木) 22:12:48
>>1862
今普通にデパートの冠婚葬祭系の服屋さんで、膝上のワンピースやら、ファーのベストやら勧められるよ+2
-0
-
1896. 匿名 2019/08/08(木) 22:16:59
学生時代にちょっと太っててオタクっぽい男子がいて、その子が友達と将来の話してる内容が聞こえてきたから聞いてたら、「小学校の先生になりたい!小学生の女の子に囲まれたい!」って言ってて、こんなのが先生になったら怖すぎると思った。
後以前↑とは違うけど笑、小学生の教員と付き合ってたけど、性癖がかなり変わっててひいた。+3
-0
-
1897. 匿名 2019/08/08(木) 22:32:25
>>1801
不倫多いよね。
性欲強い人多いのかなあ。+0
-0
-
1898. 匿名 2019/08/08(木) 22:37:40
>>1868
一般企業でもそれ普通。もっと揉まれるよ…。+1
-0
-
1899. 匿名 2019/08/08(木) 23:14:08
社会の羽柴とかいうセクハラ先生
逮捕されたかな
福島の会津ね+0
-0
-
1900. 匿名 2019/08/08(木) 23:23:18
私の知る限り、親が教師な人は親から離れたがってるイメージ。
+0
-0
-
1901. 匿名 2019/08/08(木) 23:23:33
ガルちゃんで 教師 と検索するとトピタイだけでヤバいなって思う+0
-0
-
1902. 匿名 2019/08/09(金) 02:57:42
今も一生懸命になって保護者会頑張ってるけど
顧問、陰ではブサイクなおばさんたち…て話してたよ。
若くてかわいい母親がよいんだってさ。
ロックオンされてる保護者いるかもしれないけど
本当に気をつけてね。あまり個人的にやり取りしない方が良いよ。嫁もかなりヒステリックの束縛激しい勘違いした人だから。何されるか分からない。+2
-0
-
1903. 匿名 2019/08/09(金) 03:04:10
>>1902追記
教師嫁も最悪で自分の旦那がちょっかい出しまくってるにもかかわらず本当に失礼な嫁だから
+0
-0
-
1904. 匿名 2019/08/09(金) 04:56:20
楽しみだね。こんな大事な時に……
もうすぐ〇〇教師の不祥事暴露されるよ。自業自得。+0
-0
-
1905. 匿名 2019/08/09(金) 07:13:46
>>906
こんなこというお医者さん、嫌だなー。病院変えたんでしょうね。
患者さんはお医者さんを帰ることができるけど、担任って変えることができない。だから、合う合わないがあって、
嫌いな人も多いんだろうなーと思った+0
-0
-
1906. 匿名 2019/08/09(金) 07:21:04
>>1874
教育委員会に行く人ってもっと変ですよ
担任もつのは無理な人とか+2
-0
-
1907. 匿名 2019/08/09(金) 07:37:54
教師にも警察官にも弁護士にも検事にもサラリーマンにも専業主婦にも
あらゆる職に就いてる人の中には変人は必ずいる。
ただ、教師警察官は公務員だから直ぐマスコミにターゲットにされるだけ+3
-0
-
1908. 匿名 2019/08/09(金) 09:29:35
これじゃ教師が病むわけだ・・・+2
-0
-
1909. 匿名 2019/08/09(金) 09:43:36
>>1908
一人で40人近くの面倒を見るなんて、無理があるんだよ。
少子化だし、1クラス20人くらいで手厚くみてほしいよ。+3
-0
-
1910. 匿名 2019/08/09(金) 09:45:33
>>1885
子どもか!
ウケるーw+0
-2
-
1911. 匿名 2019/08/09(金) 09:46:56
>>1813
そうそう、放置子で気を引きたくて問題児+0
-0
-
1912. 匿名 2019/08/09(金) 10:05:45
明らかに教師向いてないのに教師を続けられても、教え子がかわいそうなだけだから、速やかに辞めてほしい。
でも、向いてないのは優しすぎるからってタイプは教職から離れるけど、モラハラで頭が固くて危険なタイプが残って、真面目な先生をいじめたりするから厄介。+2
-0
-
1913. 匿名 2019/08/09(金) 10:11:48
滝川クリステルみたいな先生が指導するのと、渡辺えりみたいな先生が指導するのでは、子どもの先生に対する意識も変わってくるよね…。+1
-0
-
1914. 匿名 2019/08/09(金) 10:12:14
学校の先生、身だしなみに手を抜きすぎだと思う。
華美にするんじゃなくて、最低限のところ。
なんか女性なのにヒゲがうっすら生えてるみたいな人多い。+1
-2
-
1915. 匿名 2019/08/09(金) 10:40:26
学校の先生ってどケチよ
神社主催のお祭り寄付しないしね、
天下ってる団体関係の~羽募金には熱心よね、募金なんてどう使われてるか・・・
ウチの町内会は上に立つ人が元教師だから、赤十字の会員じゃないのに社費まで要求してくる
町内会辞めようかしら
景品やや飲み食いに出すなら、清掃費にも出してよね、タダで人・金を使いたがる根性も図々しい
+0
-1
-
1916. 匿名 2019/08/09(金) 10:48:10
>>1915
わかる!
教え子の家が農家や商店だと、たかりに行く人知ってる+0
-1
-
1917. 匿名 2019/08/09(金) 10:58:33
>>344
344のコメした者です。私のコメの返信確認したらむっちゃ荒れていたのでゴメンナサイm(_ _)m
教員になりたい人は教職資格得てから一般企業等で働いてその後採用試験受ければいいと思ってコメしたんですけど、一部の人の逆鱗に触れてしまいました。
教員は世間の常識と違う世界なので若い時にそれに浸かってしまうと保護者との意識のズレが出てしまいます。一般の常識を身につけて俯瞰的な視野で思考できるようになってからこどもたちを導いて欲しいと思い344のコメントをしました。+4
-1
-
1918. 匿名 2019/08/09(金) 11:05:34
主さん、まだ見てるかな?
私も、中学校の教師をしている彼とお付き合いして結婚したのですがやはり教師という職業をされている方は変な人が多いです。
あと、これは人によって違うと思いますが上から目線でモラハラがすごいです。
先生!先生!とみんなからチヤホヤされ勘違いしてる人も多いです。
私は付き合っている時点では見抜けなかったのですが旦那は結婚してからは絵に書いたようなモラハラ夫でした。
主さん、相手の友達やご両親、よくよく見た方がいいよ+2
-0
-
1919. 匿名 2019/08/09(金) 11:25:21
先生自信の子を叱る時の怒鳴り声と言葉遣いにいつも驚いています、ガラ悪いですよー
窓開けてるから聞こえてくるんだよね+0
-0
-
1920. 匿名 2019/08/09(金) 11:36:16
>>1916
ウチのお祭り、ご祝儀が上がると拡声器で名前連呼するからー
我が家の増えたジャーマンアイリスを「分けて下さい」にはビックリよ!下さいじゃないわよ
買いなさいよ、増やしたのを鑑賞したい人もいるのにね~
近所の手前、10株ほど分けたけど礼は無し
「お宅の善意に期待したい」も上からよね、断られる事想定して無いのよ
+0
-0
-
1921. 匿名 2019/08/09(金) 13:05:28
>>1920
お宅の善意に期待したいってw
図々しいたかり
恥ずかしい…+1
-0
-
1922. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:45
>>1919
てめぇ、ぶち殺してやるぞ!って言ってた教師知ってる。ドン引き。+0
-0
-
1923. 匿名 2019/08/09(金) 20:30:09
働いてたことある者だけど、確かに一般企業で勤めるのとは、常識が違うと思うし、無愛想な教師や意地悪な教師もいた。
だけど、差別的な発言や弱い者いじめに対して、神経すり減らして真剣に叱ってる教師を見てきたから、それをひとまとめにして、おかしい人たちと批判することはできない。+2
-0
-
1924. 匿名 2019/08/10(土) 01:59:42
特に、体育教師は頭いかれてる+2
-0
-
1925. 匿名 2019/08/10(土) 15:02:21
教師という肩書きがあるから、周囲が敬ってくれるということに気づきにくい職業かもしれないね+1
-0
-
1926. 匿名 2019/08/10(土) 16:08:19
>>1925
定年後ただの人ってなった後も、先生が抜けないんだよね…。困ってる人多いんじゃないかな。+0
-0
-
1927. 匿名 2019/08/12(月) 09:33:45
ここでは酷い言われようだけど、教師はまだまだ社会的信用の高い職業だよ。
変な人は普通の会社にもいる。パワハラセクハラ、みんな悩むじゃない。
ただ、体育教師はパワハラ気質が多いかもしれない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
県立高校内で同僚と性行為 職員を懲戒免職県立高校内で同僚と性行為 職員を懲戒免職(京都新聞) - Yahoo!ニュース同僚の女性職員に性交などの行為をしたとして、滋賀県教育委員会は6日、県立高校の男性職員を懲戒免職処分にした。県教委によると、男性職員は20...