-
501. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:50
一般企業の人って対子どもへの話し方が下手+2
-4
-
502. 匿名 2019/08/07(水) 14:54:30
>>495
人の話を聞くのは苦手な人が多い+9
-0
-
503. 匿名 2019/08/07(水) 14:55:15
>>491
発達障害ある教師を身内に3人知ってるけど、
企業勤めは無理そうだよ
本当の意味で一日中チームワークで仕事してるのとは違うからね+3
-5
-
504. 匿名 2019/08/07(水) 14:55:23
>>501
先生?
ガルちゃんへの書き込み乙。
釣りにつられてみました。+2
-0
-
505. 匿名 2019/08/07(水) 14:55:58
私の周りの教師は、運が悪いのか、性格が悪く変態な教師ばかりでした。そのため、教師に対してあまり良いイメージを持っていません。教師は、私の中で結婚したくない職業上位でした。周りでも、やはり良い話を聞きません。中には良い先生もたくさんいるのでしょうが、出会った男性が教師と聞いただけで私は心の中で拒絶反応が出ていました。+13
-0
-
506. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:54
>>491
先生にチームワークなんてないない。
自分のクラスさえ良ければそれでいいんだから。+5
-4
-
507. 匿名 2019/08/07(水) 14:58:17
>>463
いるいるそういう先生〜笑+4
-0
-
508. 匿名 2019/08/07(水) 14:58:31
旦那が中学の教員ですが、変わってる親も多いって言ってます。
ネグレクトや虐待。
どっちもどっちです。
教員だけ悪く言うのはやめてほしい。+23
-7
-
509. 匿名 2019/08/07(水) 14:58:39
>>454
多いって言ってる割には、ソースが少なく2人だけ。もっと視野を広げた方がいいよ。、+8
-0
-
510. 匿名 2019/08/07(水) 14:59:51
>>464
うん。気の毒。+5
-1
-
511. 匿名 2019/08/07(水) 15:00:27
先生してる子が、焼肉屋のコンロの使い方に迷って「これどうやるんですか?」って聞けばいいところを「なんで説明しないんですか?」っていってて、先生だなー(笑)と思った。+16
-1
-
512. 匿名 2019/08/07(水) 15:00:35
人を自分の思い通りに動かしたい人が多い+10
-1
-
513. 匿名 2019/08/07(水) 15:00:46
人によるかな
うちの担任は最悪+12
-0
-
514. 匿名 2019/08/07(水) 15:01:12
ガルちゃん民は学校生活にはあまり良い思い出なさそうだもんね
先生やカースト上位の同級生を恨んでるイメージだし、コメントも偏ってんじゃん+14
-3
-
515. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:41
>>506
行事多いし学年や学校単位での活動もたくさんあるからチームワークなしでは無理+12
-1
-
516. 匿名 2019/08/07(水) 15:02:41
とりあえず、お洒落な先生っていないよね。
いてもいいと思うんだけど、なんでだろ?+2
-4
-
517. 匿名 2019/08/07(水) 15:03:40
父親が教師でした!
確かにちょっと変わってます。部活命で部活さえできれば後は出世とか興味ありませんでした。
父が言うには昔は「でも、しか」で先生になった人が多いから変な人が多いと言ってました。
(就職先無いから)
教師にでもなるか
教師にしかなれなかった
今はそんなこと無いから若い先生はまともだよって言ってました+6
-0
-
518. 匿名 2019/08/07(水) 15:04:20
>>508
わかる。
変なのはたしかにいるけど、保護者もすごいよ。
世間知らずっていうのも違うな。
みんな自分が見てきた世界しか知らないんだから。+20
-2
-
519. 匿名 2019/08/07(水) 15:04:31
>>508
教師にもいい人はいるし、教師以外の人間にも変な人はいるっていうのは、当たり前に分かってますよ。
ただ色んな職業の人がいる中で、教師は特に変な人多い気がしませんかというトピであって、教師も悪いが親も悪いからどっちもどっちってトピではないので……(笑)+6
-9
-
520. 匿名 2019/08/07(水) 15:05:08
なんでブラックな労働環境なのに教師やってるんだろう。
モンペに対応するのが嫌なら、違う仕事したらいいのに。
某アイドル風にコメントしてみました。
+3
-0
-
521. 匿名 2019/08/07(水) 15:05:32
>>515
そうそう。それに、理不尽なことを言う保護者への対応は、学年を超えて、協力して対応してるからね。+6
-0
-
522. 匿名 2019/08/07(水) 15:05:34
よく「最近の教師は質が悪い」っていうけど、昔っから質の悪い教師はいたよねw
+7
-0
-
523. 匿名 2019/08/07(水) 15:05:54
高校教師と付き合ってました。
8歳も年上でしたが、別れ話もできないクソ野郎でした。
もちろん教師にも素敵な方はいると思いますが、私はもう絶対付き合いたくないです。+7
-0
-
524. 匿名 2019/08/07(水) 15:06:35
>>511
違和感感じるのは、そういうとこだよねw
+8
-0
-
525. 匿名 2019/08/07(水) 15:07:52
>>514
そうか!だからだ!+8
-1
-
526. 匿名 2019/08/07(水) 15:08:05
>>501
まあ人にもよるけどやっぱり子ども相手が専門じゃないから年齢に合わせた言葉の選び方とか引きつけ方ができない人は多いよね。+4
-0
-
527. 匿名 2019/08/07(水) 15:08:41
>>514
個人的な恨みをぶつけてるだけだよね笑笑+9
-1
-
528. 匿名 2019/08/07(水) 15:09:23
>>514
ほんとそう。いい思い出も愛校心とかもなさそう。+3
-1
-
529. 匿名 2019/08/07(水) 15:09:46
>>521
そういう親の情報は共有するようにしてるからね〜+3
-1
-
530. 匿名 2019/08/07(水) 15:10:01
>>475
不倫してる人、普通にいるいる。
一般企業と変わらない。
でも、不倫している人に生活指導されたくないよね。自分の生活正せと言いたくなるね。+11
-0
-
531. 匿名 2019/08/07(水) 15:10:41
大学だから教育者じゃないかもだけど、大学の教員で、民間企業とか中高の教員経験ある人は結構好感あったよ。
研究ばかりしてる大学教授のなかで、普通の感覚も持ってる人と感じた。+8
-0
-
532. 匿名 2019/08/07(水) 15:11:11
毎日生徒を怒鳴り散らして毎日誰かしら殴られてたし、何かミスした罰として狭い部屋に閉じ込められて何時間も放置された生徒もいた。更衣室の盗撮もあったのに、教師の親の力で揉み消された。
こんな大人が時代が変わったからってマトモに生きてるとは思えないよ。
+6
-0
-
533. 匿名 2019/08/07(水) 15:11:15
教師が嬉々として書き込んでいるとしたら、ウケる〜!+4
-0
-
534. 匿名 2019/08/07(水) 15:11:54
>>422
めちゃくちゃわかる!
まじで頭のおかしい先生が
覚えてるだけで何人も。
自分の意見を言う子に、従え!!!って
押さえつけて酷い目に合わせたり、
粘着して延々説教したり、
器用な女子と、不器用でボーっとしてた男子を
並べて人格否定とか・・・
校内放送で怒鳴り散らすとか
鈴木その子ばりの白塗りとか、
今思えば。病気?ってくらい会話にならないとか・・・
キリがないくらい暗黒時代だった。
子供相手なのと、当時は親も静かだったから
余計タガが外れてたんだろね。
+14
-0
-
535. 匿名 2019/08/07(水) 15:12:42
>>514
仕方ないよ。それだけ生徒を差別する教員が多いんだから。+6
-2
-
536. 匿名 2019/08/07(水) 15:12:50
>>132
「大半の先生は、いま自分が大人になってみて振り返るとまともな社会人じゃなかったと思える 」
本当にそれ!
自分が社会人になって冷静に考えてみるとそう思う。+49
-3
-
537. 匿名 2019/08/07(水) 15:14:10
言葉遣いが荒い先生は、時代にあった言葉遣いに直してほしいなと思います。
甲子園の応援歌だって問題になる時代だから。
+5
-1
-
538. 匿名 2019/08/07(水) 15:14:33
>>482
夫婦揃って教師です。田舎の学校ほど世間は狭いし、お店で見つかるのがほんと嫌だ。+5
-0
-
539. 匿名 2019/08/07(水) 15:14:51
>>536
それはお気の毒。
私は今でも感謝してる先生がいるし、あの先生の言葉が転機だったなって思うことがあるわ。+23
-5
-
540. 匿名 2019/08/07(水) 15:15:10
教師に協力的じゃない親が多そうなトピだね
モンペ予備軍と言うか、教師を叩くくせに子供のことは学校に丸投げな感じ
学校の行事や子供と地域交流イベントのお手伝いなんかも一切してないんだろうな+9
-2
-
541. 匿名 2019/08/07(水) 15:15:24
>>508
その通り。
虐待だけでなく、自分の子どもにも責任あるのに他の子ばかり責めたり、自分が見れてないことを担任のせいにしたり、手紙や保健書類など期限内に出せないなどなど、教師は時間外でも一個一個対応してるんだよ。
全ての保護者がそうであるわけではないのに、「最近の保護者は、こんな人が多い」とか言われたら嫌でしょ。わたしだったら、嫌だな。ひとまとめにしないでって。+11
-2
-
542. 匿名 2019/08/07(水) 15:15:26
コンパニオンでバイトしてた時、いちばんヤバいと思った宴会が教師達の宴会でした。
消防団なんて全然良い人たちに見えるぐらい、教師は恐ろしかったです。
ヘタすると犯罪になるな〜と思ったので、さり気なく学校名を聞いて対策してました。+16
-0
-
543. 匿名 2019/08/07(水) 15:17:40
私民間企業で数年働いてから教師になったけど、やっぱり変わってる人多いよ
本当に教員の世界は独特で、全然馴染めない…+5
-0
-
544. 匿名 2019/08/07(水) 15:17:57
このトピでは批判が増えるのは仕方がないから、
先生の皆さんは「いい先生に出会えて良かった」ってトピでも申請したら?+4
-0
-
545. 匿名 2019/08/07(水) 15:18:12
>>533
あ、ごめん、ただの学校大好きだった人ですw+5
-1
-
546. 匿名 2019/08/07(水) 15:19:02
>>542
セクハラで有名な先生いたなあ。+5
-0
-
547. 匿名 2019/08/07(水) 15:19:07
>>529
そうそう。教師自身の身を守るためにもね。先生達で、しっかり情報共有してるよ。マークしとかないと大変なことになりそうな親のことは、その学校の職員みんな知ってると思う。+6
-0
-
548. 匿名 2019/08/07(水) 15:20:11
習い事の知り合いの旦那さんが高校の先生なんだけど、彼女のママ友の子がそこの高校に落ちて、試験の成績を旦那に教えてもらったら、もう少しで受かる成績だったんだよねって。私、えっ?ってなったよ。妻に個人情報を教えるの?って。聞くほうもおかしいし嫌らしいなって思った。+1
-0
-
549. 匿名 2019/08/07(水) 15:20:24
>>503
学校の現場を知らずに本当の意味とか何を言ってるんだろう+19
-1
-
550. 匿名 2019/08/07(水) 15:21:21
教師=世間知らずってよく言うけど、教師だって幅広い年齢の同僚がいて、数年に一度違う学校に移動して新しい人間関係に揉まれている。純粋に疑問なんだけど、その他の職業、例えば会社員やサービス業、第一次産業従事者の人たちはどういう経験をしているから、世間を知っているってことになるのかな?昔から難しい表現だなと思います。+17
-1
-
551. 匿名 2019/08/07(水) 15:21:41
>>540
それはそれでちゃんと協力してるよ。
子どもの為だからね。
子の前では先生の批判はしません。
ヤバい先生いたなぁ〜って振り返って思っている人が多いんじゃない?大人になって再確認している感じ。+4
-1
-
552. 匿名 2019/08/07(水) 15:23:09
>>503
本当の意味でのチームワークって、何なの?
ここで発達障害の方を下げる必要なくない?+10
-0
-
553. 匿名 2019/08/07(水) 15:23:24
ここ見てほんとに思った。
学校の先生、ほんとお疲れ様です。+19
-3
-
554. 匿名 2019/08/07(水) 15:24:01
男の教師は特に警戒してる
うちの子の担任だった奴は裏で子供達にロリコン変態野郎って呼ばれてた
気に入った子の脚や肩をペタペタ触ったり、女子トイレの個室に入ってる子がいるのに平気で入って来たり
反抗的な子にはとことん冷たくて、質問されても無視したしてたらしい
写真も毎日のように撮ってて、学級通信に載せるんだけど、その膨大なデータはどうしてるのかいつも気になってた
まさかコレクションして眺めたり、挙句の果てには売ってないだろうかとか気になってた
でも一部の親には評判良くて、二面性に気付かない親もいるんだよね
+6
-1
-
555. 匿名 2019/08/07(水) 15:24:35
>>460
それは毒親だね+6
-0
-
556. 匿名 2019/08/07(水) 15:25:37
>>553
本当それ。
今夏休みで、早く二学期が来て欲しい親はいっぱいいるだろうに。その倍の人数を見てくれてるんだよ。
偏見や個人の思いで責める人も多いんだろうな。
本当にお疲れ様です。+13
-5
-
557. 匿名 2019/08/07(水) 15:26:36
>>545
羨ましい。
暴力教師とかセクハラ教師はいなかったの?+1
-0
-
558. 匿名 2019/08/07(水) 15:28:06
腕毛指毛もじゃもじゃな先生が、残飯集めて素手で握ったおにぎり、オエってなっちゃって食べたくなかったなーって、妙に印象深く覚えている笑
+6
-0
-
559. 匿名 2019/08/07(水) 15:28:51
>>547
親同士でも、偏った考えかたの人とか、理不尽なこと言う人とかのことは、情報共有して警戒するしね。+5
-1
-
560. 匿名 2019/08/07(水) 15:30:59
>>373
娘の友達の子がそんな感じだった
一見仲良さそうで仲良しなんだと思ってしまっていたけれど
途中から娘が実はいろいろと意地悪をされていると聞いて
ちょっと悲しくなった
ゲーム機を買ってもらえなくて、みんなが持ち寄る中ずっと
言いやすい娘のをずっと借りていたり、帰り道に仲間外れっぽく
されていたり…
教師のお父さんとパートのお母さんは明るくてアクティブでその子も
明るくて積極的ですごく良い家族って感じに見えるんだけど
なんかの時に絶対お父さんには言わないでって必死で母親に
言っている時があってモラハラ気味なのかもって思った+6
-0
-
561. 匿名 2019/08/07(水) 15:31:25
自分が身体を触られたことがあって嫌だったので、娘の担任や顧問が男性の先生で、少しでも違和感を感じることがあったら警戒しようと思っています。+3
-0
-
562. 匿名 2019/08/07(水) 15:31:50
>>1
いい人だと思ってた同級生(男)が小学校の教師になって、いい先生になるんだろうな〜って思ってたんだけど、同窓会で話聞いたらお気に入りの可愛い女の子の名前を自分の娘につけたって聞いて、ちょっと引いた。+29
-1
-
563. 匿名 2019/08/07(水) 15:31:58
夫が中学の社会科教師です。
夫も、夫の友人もみんなとても常識人だし残業や休日出勤もボランティアみたいなものなのに、子どもたちの為に文句も言わず頑張ってますよ。
一部の変な人たちの為に、大部分のまともな人が偏見の目で見られるのは違うと思います。
ただ、結婚となると、中学校教員の妻は向き不向きがあるかもしれません。
わたしはもともと出不精の引きこもり、1人大好きの根暗だったから、地元を離れて育児してますがそこまで苦になりません。
土日も基本1人だし、平日も遅く帰ってくるけど、それを楽チンだと思えるタイプなら、安定はしているし良いと思うよ!
育児や家庭の事については戦力外だと思っておいて間違いないですww+18
-1
-
564. 匿名 2019/08/07(水) 15:34:29
そもそも先生って呼び方してるから偉くなった気分になって勘違いする教員が多そう
教師って呼ぶのが適切だと思うけど
+1
-0
-
565. 匿名 2019/08/07(水) 15:34:46
私の彼氏も高校教師
やっぱり変
狭い世界で生きてきてるから頑固やし周りをみないし、そのわりに自分の世界が1番しんどいと思っている。浮気はするし3年付き合って4回もメールしてるとこ発覚。教師のくせに出会い系してる。彼の友達も教師やけど週1回で風俗行ってる。気持ち悪い。+8
-0
-
566. 匿名 2019/08/07(水) 15:35:21
>>556
トピタイ。
優等生の
みきわさん
どこかに行ってネ+1
-3
-
567. 匿名 2019/08/07(水) 15:35:31
教師の忘年会とか教師の集まりは酷いって聞いたことある
クズ客だと思ったら教師だったっていうのが多いとか+18
-0
-
568. 匿名 2019/08/07(水) 15:35:54
部活とか運動会とか面倒で危険なことは止めて教員の負担を減らして欲しい。教員が団結して働きかけるしかないんだと思うけど。
あまり仕事が多いと、ここまで生徒のためにしてやってるのに不満が爆発しそう。生徒のためにも労働環境が良くなって欲しい。+1
-0
-
569. 匿名 2019/08/07(水) 15:36:12
>>566
みきわさん?って誰?+3
-1
-
570. 匿名 2019/08/07(水) 15:36:41
社会人経験なしで教師一筋の人なら無理。色々リスク高すぎ。+0
-1
-
571. 匿名 2019/08/07(水) 15:37:10
>>566
よくわからない文だな。+3
-0
-
572. 匿名 2019/08/07(水) 15:37:47
教師も人間、当然だよね!
自分以外信用出来ない!!+0
-2
-
573. 匿名 2019/08/07(水) 15:37:55
>>569
たぶん>>566だけに見える何か+9
-1
-
574. 匿名 2019/08/07(水) 15:38:19
女子高卒だけど
卒業生と結婚してる先生いるみたい
当時キモイ先生ばかりだったのに
在校時期から付き合ってたとか吐き気する
旦那は、毎年、毎年
高1の新入生を対象として
物色してるわけでしょ…
+1
-2
-
575. 匿名 2019/08/07(水) 15:38:51
今だと、教員はブラックって知れ渡ってきたのに、それでも目指すことを変っていうならそうかも…
+7
-0
-
576. 匿名 2019/08/07(水) 15:40:57
>>563
生徒のためだからとボランティアが正当化されてるのは気の毒だと思う。ちゃんと休みが取れて欲しい。+12
-0
-
577. 匿名 2019/08/07(水) 15:41:28
トピタイは「モンペ集合」が妥当だったね+9
-4
-
578. 匿名 2019/08/07(水) 15:41:37
息子の中学の先生は体育祭と文化祭には凄いチームワークを発揮しますw
大変ではあるけれど生徒たちもそれに加わって毎年楽しい思い出作りが出来ています
先生ありがとうと心から思います+11
-0
-
579. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:02
教師を目指してる人、小中学の教師であんまりまともな人に会ったことない+6
-4
-
580. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:39
教師ってサラリーマンと同じでご飯を食べていくためのただの仕事。
風俗も不倫もする人いるでしょうね。
でも、弱者である子ども相手なので、犯罪的なことや子どもの尊厳を傷付けてしまうことだけは本当に勘弁。
ダサくても、臭くても、唐変木でも、ヒスるところがあっても、そんな人はどの業界にもいるわけで、ブラックな環境でまじめに仕事されている方は本当にお疲れさまです。+13
-0
-
581. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:41
>>569
アニメ(漫画)の、ちびまる子ちゃん
に出てくる、みぎわさん+2
-3
-
582. 匿名 2019/08/07(水) 15:43:20
親の希望で教職取ったけど、他所様の子どもの人生に直接影響するから自分には出来ないと思った。目指す人って二十歳そこそこで人の手本になれる、自分にものすごい自信があるわけで、普通の感覚なら目指さない職業だと思ってる。ある意味鈍感な人にしか出来ない。+6
-3
-
583. 匿名 2019/08/07(水) 15:43:41
>>578
組体操がないなら、いいことだね!+2
-0
-
584. 匿名 2019/08/07(水) 15:43:57
変っていうか、アラサーだけど、当時の熱血部活教員 文科相のガイドライン守って!って思う。毎日毎日平日も土日も部活やりやがって。
あ、やりたくもないのに部活押しつけられてる現代の若い教員はお疲れさまです、可哀想と思う。+3
-0
-
585. 匿名 2019/08/07(水) 15:44:22
変な人もいるけど、すごく真面目で良い人もいる。
普通の会社員ではニュースにならないことも全て報道される。
他の職業では誰も気にしないことでも教師がやると決して許されないこと、として。
だから理想としては立派な人しかなってはいけないんだけど。
+6
-0
-
586. 匿名 2019/08/07(水) 15:44:31
>>581
それはみぎわさんでしょ?
みきわさんて誰よ+6
-1
-
587. 匿名 2019/08/07(水) 15:46:50
>>153
ペットは
猫よりも、犬だろうね+3
-2
-
588. 匿名 2019/08/07(水) 15:47:35
人から何か言われたくらいで普通はトピにしない。ならない。
+2
-0
-
589. 匿名 2019/08/07(水) 15:47:45
>>1
人によるでしょ
変な人が悪目立ちするだけじゃない?+11
-0
-
590. 匿名 2019/08/07(水) 15:47:51
教員てか、教育委員会かな?
組み体操とっとと廃止しなよ。変なの。+7
-0
-
591. 匿名 2019/08/07(水) 15:48:23
教師と結婚はしたくないなあ。
人の子ども優先で、ワンオペ確定って辛いわ。+5
-0
-
592. 匿名 2019/08/07(水) 15:48:56
教師って学校にトラウマなくて学校が好きだからなるんだって。
だからいじめられる人の気持ちが分からないらしいよ+10
-1
-
593. 匿名 2019/08/07(水) 15:51:00
>>514 偏ってるでしょうね〜
+5
-1
-
594. 匿名 2019/08/07(水) 15:51:59
自分からは挨拶しない、家の周りが雑草だらけ、自分が最高に優秀だと思ってる
お金を出す際「恵んでやる」みたいにポーンと放る、でも欲しい時は「分けて」と来る
教員免許があっても、生家での育ちが悪く貧乏根性ドケチ丸出しの方もいますから・・・
ご近所さんは良くお分かりでは?
親は子が人質になってると思い持ち上げてるだけなのにね
+1
-0
-
595. 匿名 2019/08/07(水) 15:53:05
よく40人弱の子どもの面倒見れるなあって、子育てしていて思う。
そして、先生を志す若者は、自分に40人弱を束ねる力があると思ってるわけだよね。
人種が違うわ…。
+9
-1
-
596. 匿名 2019/08/07(水) 15:54:31
>>594
先生って物を投げて渡してくる人いるよね。
子どもながらに、すっごい嫌だなって思ってた。
+3
-2
-
597. 匿名 2019/08/07(水) 15:56:34
確かに、子ども大好き!みたいな単純な子はサクッと小学校教員とかなってるね
逆に「子ども」大好きって何?「大人」大好きとは言わないのに?とか考えちゃうこじらせた私みたいな人は心理学を専攻する…そしてスクールカウンセラーとなり、教員に「甘い」と責められる笑
+10
-0
-
598. 匿名 2019/08/07(水) 15:57:32
女の担任に、ビンタされたことが
あったな
今だったら、その担任、
犯罪者かな
茨城県の中山久美子先生
結婚して生井久美子になった
ゆるせないな+16
-0
-
599. 匿名 2019/08/07(水) 15:59:11
近所に学校が二つあるんだけど、運動会近くになると先生の怒鳴り声でうるさいうるさい。
先生も生徒もかわいそうになってくる。一回中止にしてみたらいいのに。+3
-0
-
600. 匿名 2019/08/07(水) 16:00:52
夫の実家が両親ともに教師。
うん、本当に謎な上から目線がすごい。
そのくせ常識がないから、
付き合いにくくて本当にイヤ。
+3
-1
-
601. 匿名 2019/08/07(水) 16:03:34
学生時代も社会人になってからもずっと学校の中にいる人達だから、民間企業に勤めてる人達とは感覚が違うのは仕方ない。ある意味特殊な環境だもの。+8
-1
-
602. 匿名 2019/08/07(水) 16:05:25
結婚して9年
結婚前、彼が教師をしていたときに生徒の高校生の更衣室をペン型カメラで盗撮してたのを最近知りました
私が知っていることを彼は知りません
今は教師やめてサラリーマンですがもう不信感しかなく、変な人、気持ち悪いとしか思えません。
教師に戻ると言われたら断固止めます...+13
-0
-
603. 匿名 2019/08/07(水) 16:05:53
教師なんて支配欲が強い人間じゃないと目指さないからね。+10
-3
-
604. 匿名 2019/08/07(水) 16:06:55
カーストはどちらかというと上位だったけど教師は立ててればチョロいから友達と影で馬鹿にしてたよ
それに気づかずに贔屓してくれるところとか
気づいてても表面上教師立ててれば大体のことは融通してくれるところとか他にもあるけどそういうところが人として本当に嫌いだった
大人のくせにこんな歳下の子供相手に良いように使われてるのも嫌だった
イジメ見て見ぬ振りしてるのも気に入らないんだろうなって生徒への態度覚えてるよ
見た目と態度と成績揃えてそうじゃない生徒と態度が変わらなかった教師は見たことなかったな+12
-0
-
605. 匿名 2019/08/07(水) 16:07:45
>>602
犯罪じゃん。よく結婚生活続けられるね。+12
-0
-
606. 匿名 2019/08/07(水) 16:07:59
義妹が小学校教師。愛想ない、挨拶できない、本当に無理。変わってる。お盆、義実家行きたくね~+8
-1
-
607. 匿名 2019/08/07(水) 16:09:51
将来は教師もAIになってるかもね。+0
-3
-
608. 匿名 2019/08/07(水) 16:11:10
>>602
ほんと犯罪ですよね、心では無理だと思ってます。とりあえずシングルマザーも大変だと思うので今お金貯めてます+5
-0
-
609. 匿名 2019/08/07(水) 16:11:19
>>567
ホテル宴会場でバイトしてたけど
教師の忘年会やばかったよ...セクハラもされたし、生徒の悪口とかね
でも、普通のサラリーマンもあんな感じかな?
やっぱ教師だからよけい変に見えてしまうのかも
ああいうの指導者だからどうなのか、うーん難しいね+5
-1
-
610. 匿名 2019/08/07(水) 16:11:57
高校の数学教師キモかったなぁ 剣道部の顧問で大人しい特定の子の体よく触ってたの覚えてる 周囲にわかんないようにやってたな うるさいイケてる女子にはおべっか使ってた キモい男+8
-0
-
611. 匿名 2019/08/07(水) 16:12:10
>>606
学校では挨拶しましょう!って言ってるくせに
自分が挨拶できないの?+4
-0
-
612. 匿名 2019/08/07(水) 16:12:29
立派な仕事だと思うし、大変なのは解るけど
教師より教師の子供に変わってるタイプが多かった印象。義父が教師で今は定年退職してるけど義兄が10年以上引きこもり。
同級生が両親、教師で共働きだったけど
通りすがりに居合わせた車椅子に乗った障害者暴行してお金とって少年院入ってた。教師パワーで何とか高卒の証明書だけは手に入れたみたいだけど。
大学でもパパ活や風俗してると豪語してた子は、
やっぱり親が教師だった。
結婚を考えてるなら我が子の教育だけは注意したほうが良いんじゃない?とは思う。
+7
-0
-
613. 匿名 2019/08/07(水) 16:12:29
高1の時の担任が授業中に手を握ってきて気持ち悪かった。男の教師の視線は女子のスカートら辺にいってるのがわかるし、ロリコンは本当に多いよ。+0
-0
-
614. 匿名 2019/08/07(水) 16:14:36
だから教員の子って浮くよね
+9
-4
-
615. 匿名 2019/08/07(水) 16:15:52
授業中に下ネタがウケると思ってる男教師がマジで嫌いだった。道徳や保健体育の授業でもないのに避妊具の話とか本気でバカにされてる気がした。+3
-0
-
616. 匿名 2019/08/07(水) 16:19:06
学生時代にどちらかと言えば大人しいタイプだったのに教師になった途端、偉そうになったり妙に明るくなったりしてる気がする。+7
-0
-
617. 匿名 2019/08/07(水) 16:30:57
変な人いる。変な人いる中でまともな人もいるよ。
悪い事じゃないんだけど、フェイスブックで色んな生徒とすぐ繋がる先生いるけど、嫌だなあって思ってしまう。変な目的に使わない先生が大半だろうけどさ。
学生時代、若い先生は一切フェイスブック教えてなくて、卒業する男子生徒にも連絡先教えない先生いて賢いなって思ったよ。+2
-0
-
618. 匿名 2019/08/07(水) 16:32:27
一概には言えない
教師に限らず変わってる人は多くいる
結婚してないから変な人かもと同じだよ
人を育てるまして他人の子、本当に大変な仕事だ
+2
-0
-
619. 匿名 2019/08/07(水) 16:33:19
現役教員です。
確かにこの業界、自分ルールが偏っている、多い、相手にも求める傾向があるかなと思います。
教員仲間で集まる時は自分たちがいる世界は特殊で狭いということを頭に入れて、押し付けないようにしないとねと話しています。
上から目線なのはその人の人間性ではないですかね?
わたしたちも日々勉強することばかりなので、自分は上の方にいるとは思ったことはありません。+12
-2
-
620. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:52
教師陣も変だったけど、「将来の夢は学校の先生」とか言ってる同級生が一番キモいと思ってたわ。こんなやつらを毎日見てて同じになりたいなんて、狂ってんなーって。笑+6
-1
-
621. 匿名 2019/08/07(水) 16:38:41
教科によって先生の変人率が違ったりしなかった?
数学教師が1番浮世離れしてる人多かった
社会科系と英語教師がわりと普通の常識人だったな…話がちゃんと通じるというか、親と同じ感覚で会話できるというか…+3
-0
-
622. 匿名 2019/08/07(水) 16:38:48
>>603
支配欲のために教師を目指したのではありません。
何かそう思う経験や印象があったのですか?
少なくともわたしは、子どもたちを前に支配という言葉が浮かんだことは一度もありません。+3
-8
-
623. 匿名 2019/08/07(水) 16:39:07
友達で教師やってる人たくさんいるけど、まあ変わり者と思って間違いない。
子ども相手にしてるのと大人同士の仕事ではやっぱり環境違うよ。世界が狭いし、独特の価値観で生きている。ベテランの教師がおかしいひと多いから、若い先生も染まっちゃうのかな。+8
-1
-
624. 匿名 2019/08/07(水) 16:40:03
普通の会社員でも変なやつはいるし、教師でも普通の人はいる!
こればっかりは人による。としか言えないよ。
付き合ってる主さんが、1番彼の事を知ってるのでは?
変わってるかどうかは、主さんが判断すればいいと思う。+10
-0
-
625. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:23
キレるタイプの先生に当たる事が多い。
自分の子一人でもイライラするからわからないでもないけどさ、偏って指導しなければ別にいい。+6
-0
-
626. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:45
>>565
浮気はその人の人間性じゃない?
「教師のくせに」「教師やけど」って言葉が出てきますが、あなたの教師に対するイメージはどんなものなのですか?+5
-0
-
627. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:59
三年前に公立小学校の教師になった姪に会った時に、「学校は慣れた?」と聞いたら急に号泣し出して、子供達は可愛いけど、職員室での虐めが酷く過呼吸になることもあると訴えてきました。
子供と一緒に学び少しでも力になりたいと言っていた彼女の笑顔が消えたのはとても悲しく残念だった。+11
-0
-
628. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:48
>>627
優しい先生は潰れちゃうのかもね+5
-0
-
629. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:33
>>622
わー、ガルちゃん民の先生だ〜w+3
-2
-
630. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:40
教師の言う事も聞けないバカが社会に出て出世できるわけがない。+5
-4
-
631. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:38
>>630
いつの世界も、異端が時代を動かしたりしてない?
上からで怖いよ。+1
-0
-
632. 匿名 2019/08/07(水) 16:50:20
>>624
そろそろ主出てきてほしいな。+1
-0
-
633. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:19
ホステスの仕事してた時、大学教授のお客さんは変わり者や視野が異常なくらい狭くて自分の世界で生きてる人が多かったな。しかもかなり上から目線で独善的。+4
-0
-
634. 匿名 2019/08/07(水) 16:52:14
>>11
それ本当に思う+62
-1
-
635. 匿名 2019/08/07(水) 16:52:41
教師ってモンペの相手も大変だろうに世界が狭いとか世間知らずと言われててお気の毒...。
+6
-1
-
636. 匿名 2019/08/07(水) 16:52:43
キツくて大変なのに先生になる時点で、少し変わってる傾向があるんじゃないかな。+3
-0
-
637. 匿名 2019/08/07(水) 16:53:01
>>458
四年間必死に専門的な勉強をして学科と実技の試験も合格して免許をとったり実践の場に立つのですが、それでも足りないですか?+4
-31
-
638. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:25
>>631
異端など滅多に出ないマイノリティに過ぎない。日本人は足並み揃えてなんぼ+0
-0
-
639. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:32
>>633
研究職はそんなもんだよ。
発達の人も多いと思うしね。
小さな子相手じゃないから、研究で結果だせたらそれでいいんじゃないかな。+3
-0
-
640. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:41
>>637
社会を知るには足りないように思いますが…+23
-1
-
641. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:59
教師の言う事は絶対だよ、それが権威と言うもの+1
-3
-
642. 匿名 2019/08/07(水) 16:56:08
教師と警察はほんと無理だわ。
付き合ってるとか知られるのは恥ずかしい+7
-3
-
643. 匿名 2019/08/07(水) 16:56:11
友達も何人か教師だったし知り合い
にもいるけど当たり前の常識が
無かったりしビックリする事がある。
狭い世界のルールしか知らないから
教師辞めてから凄く苦労していた。
後は親が教職員で子供も教師って言う
友達がやっぱり一番変わってた。
+6
-2
-
644. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:18
現時点で上から目線て、思いっきり地雷じゃん+6
-0
-
645. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:26
人の彼氏の職業聞いて変人だと言う人たちのほうがよほど変わってると思う。+8
-0
-
646. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:05
進路相談を先生にって・・・・
だってココで『先生』でしょ・・・
+3
-0
-
647. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:09
>>603
支配欲かはわからないけど、同じ高校で小学校教員なった2人は仕切りたがりだったな。
部活で、前立って~秩序守って~みたいな。仕切りたがり屋さん。笑
+7
-1
-
648. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:27
教師は物凄い勉強をしているし経験があるの、アナタ達一般人と違って+4
-1
-
649. 匿名 2019/08/07(水) 16:59:04
>>13
それに加えて謎に、
教師と公立なら公務員というステータスを
誇ってるよねwww
元学校事務してたから給料知ってるけど、
なんであの給料で高給取りみたいに
誇ってるのか謎。笑
そして親教師、配偶者教師がめっちゃ
多いから外の世界を本当にしらない。+108
-1
-
650. 匿名 2019/08/07(水) 16:59:16
アスペ+1
-1
-
651. 匿名 2019/08/07(水) 17:00:06
>>632
とっくに何回も出て来てると思う
主と名乗ってないだけで+3
-0
-
652. 匿名 2019/08/07(水) 17:04:17
視野が狭い奴はけっこう居るね、学校って言う組織にずっーと居ると偏るんだろうね+8
-1
-
653. 匿名 2019/08/07(水) 17:04:24
>>629
わたしはガルちゃん民の先生ではありません。
周りの人を正したい、小言を言いたいと思っている訳ではないです。
不快な思いをさせたらごめんなさい。+0
-0
-
654. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:37
身内に医者いるんだけど学校の先生を持つ複数の奥さん方に何故かバレてから目の敵というか自分のが偉いんだからーみたいな態度を取ってくる。元々旦那自慢凄いしあそこの家庭は可哀想〜みたいな見下す発言ばっかの方達だったけど
私自身が医者じゃないし謎。職業なんて比べるもんじゃなかろーに+2
-0
-
655. 匿名 2019/08/07(水) 17:07:23
べつに教職なんて偉くも何ともない単なる職業の一つに過ぎないのに、何を勘違いしたか偉そうなバカが多い+8
-3
-
656. 匿名 2019/08/07(水) 17:08:30
幼い生徒を手懐けておいて結婚出来る年齢まで待って結婚するのが夢で教師になったと言ってた教師がいた
どこかの小学校か中学校で今も教師してる+8
-0
-
657. 匿名 2019/08/07(水) 17:08:40
私の小学生の頃エロ教師いた+7
-0
-
658. 匿名 2019/08/07(水) 17:09:09
坊さんのクセに理不尽なことで怒るし優しくない。
大っ嫌い。+2
-0
-
659. 匿名 2019/08/07(水) 17:10:12
>>640
社会の全てを知って、社会の全てを教えられるとは思っていません。
また、社会の仕組みだけを伝える役割だとも思っていません。
学びの好奇心や体を動かす経験など、色々なきっかけも作っていられていたら嬉しいです。+3
-8
-
660. 匿名 2019/08/07(水) 17:12:28
小学校の時に担任の30代独身男性教師に私一人だけ何度か校庭に呼び出されて写真撮影されてたの思い出した
当時何も不思議に思わず笑顔で写真撮影に応じてたけど、あれは何だったんだろう+6
-0
-
661. 匿名 2019/08/07(水) 17:13:51
頭の硬いモラハラ、パワハラ仕掛けるクズ教師とかよく居るね+3
-0
-
662. 匿名 2019/08/07(水) 17:14:06
うちの旦那は、教師ですが、お仕事が1番って感じですね💦少し変わってると言えばそんな気もするけど、まぁ、普通に近い人もいると思いますよ。+5
-0
-
663. 匿名 2019/08/07(水) 17:18:57
教員目指してた子は意味不明の自信家、採用されなかったけど
恋愛、人付き合いでも積極的で前に出るけど、見事に潰されてたね
今思うとメンヘラ気質で、いつも同僚と口喧嘩が原因で転職を繰り返してる
親も教員で、教員免許がある自分と我が家が一番最高的な話してたな
周りに合わないのは世間と会社が悪いんですって
+5
-0
-
664. 匿名 2019/08/07(水) 17:22:20
元教師の父がもちろんまともなのもいるけどパヨクや目立ちたがり屋の頭おかしいやつだらけだったって言ってたからガチだと思う
実際私が小学校の頃の教師もキチガイだらけだったし+5
-0
-
665. 匿名 2019/08/07(水) 17:24:11
>>662
家族にも見せない顔を持ってるかも+4
-0
-
666. 匿名 2019/08/07(水) 17:26:18
教師の姉は部活の担当になって毎週毎週練習試合や遠征に付き添ってほぼ休みなしで可哀そう
そんなん嘱託の監督に任せたらって言ったんだけど何かあったとき先生がついてないとダメなんだって
あと夜の9時や10時頃に普通に連絡してくる親にびっくりした
line切って6時過ぎたら一切連絡しないよ私なら・・
ドブラックで改善の兆しもないので社畜みたいな変な人しか残らないのは当たり前だと思う
+5
-0
-
667. 匿名 2019/08/07(水) 17:26:55
本屋でバイトしてた時にJKを盗撮して捕まった人が中学校教員だった
小学校のときの別のクラスの担任だった教師もそれ系で捕まってたなぁ…
あと、今思えば絶対ロリコンだ…っていう行動してた先生いた。小学校低学年だった当時は気がつかなかったけど+8
-0
-
668. 匿名 2019/08/07(水) 17:28:06
私も今気になってる人が教師志望なんですが、話しててちょっと引っかかるところがある…+2
-0
-
669. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:44
人によるけど、会社員よりマイペースが許される部分はあると思う。
常に教えてあげる立場だから自分にまずいところがあっても気づきにくい。
両親が教師なんだけど子供の気持ちに鈍感すぎて失望したわ。+7
-0
-
670. 匿名 2019/08/07(水) 17:34:13
喫茶店でバイトしてた時、定期的に先生の集団が来てた。感じ悪くて行儀も悪かったのを思い出したよ+2
-0
-
671. 匿名 2019/08/07(水) 17:35:08
>>27
断言します。
性格キツイ人は社会の平均よりは少ないです。
平均と比べると、いい環境で育った人に集中するからです。
普通であればヤンキーは先生になりづらいので。
そのかわり、浮世離れというか変な人が多いのは確かです。
経済感覚が無くても何とかなります。
民間営利企業のようなコスト感覚を持ってる人は少ないので、いい歳した大人なのに危機感がなく浮いてしまうのかも。
公務員にも言われることですね。
いろんな方面のオタクも多く、変人率は平均と比べると高いです。+8
-6
-
672. 匿名 2019/08/07(水) 17:35:32
兄と義姉が教師です。
兄曰く、学生時代にバイトして学校以外の社会に触れたことのない人が多いらしく、そういう人はもれなく所謂変人らしいです。+3
-0
-
673. 匿名 2019/08/07(水) 17:36:02
中学校、高校の先生は変な先生多かった
+6
-0
-
674. 匿名 2019/08/07(水) 17:41:55
そんな言い方をあなたに周りの人がしてくるっていうのは教師が変な人が多いっていうより、あなた自身にはこういう言い方してもいい、あなたの彼氏なら変な人だろうってなめられてる証拠。
尊敬とか怖い人相手だったら、ご立派な職業ですね!とか、人を教育するって人格がしっかりしてらっしゃるからですよねって返しがくると思う。
まあ本音はともかく。
人が言うことを間に受けるより、裏を読む癖もせっかくだからつけるといいよ。
せっかくがるちゃんにいるんだから。+11
-1
-
675. 匿名 2019/08/07(水) 17:43:10
親友の旦那さんが小学校の教師
本人曰く子供が好きで
元々陸上教えたくて教師なったみたい
旦那さんのご両親曰く
「何故教師なのか…?」と疑問らしい笑+0
-0
-
676. 匿名 2019/08/07(水) 17:50:33
なんで自分が普通である、そんな前提を疑わないのかな+5
-0
-
677. 匿名 2019/08/07(水) 17:51:43
本当です。
教師は
・変態
・ロリコン
・暴力癖
この3つのどれかに必ず属していると言っても過言じゃないです。
それくらい変な人間が多いです。
フィリピンで1万2000人の児童買春をした校長や、教え子の女児にレイプを46回も働いて懲役30年を喰らった教師など、学校教師の変態事件を挙げれば枚挙にいとまがないのが現実です。
公務員と結婚したいなら教師は絶対に外しておいたほうがいいですよ。
+12
-4
-
678. 匿名 2019/08/07(水) 17:54:31
>>153
私は教員だけど、独身だとしても結婚して子供産んだとしても安定して定年まで働けると思って教員になったよ。
誰かをコントロールしたいなんて思ってる人いるの?
そういう人は社長や政治家を目指すのでは?
現に今の教員なんて肩身が狭いし、コントロールなんて権力ないと思うけど...。
+14
-5
-
679. 匿名 2019/08/07(水) 17:55:49
親が教師だとグレる子多いよね、小学生の息子の同級生にもいるけど叱らない育児で育った賜物か球技で一度もボール触れなかったら30分くらい泣き叫んだりするくらい打たれ弱い。
保護者両親揃って先生だから担任も皆その子に合わせるように注意するみたい。
発達障害とかではないからワガママ?に合わせなきゃならない授業に息子含め同級生はウンザリしてるみたい
肝心の保護者は発達障害の親子を小馬鹿にしたりするんだけど、私からしたら発達障害の子の方が何億倍もしっかりしてるし障害ある子だったら、そういう子で説明つくけど影で悪口言う息子に説明するのも難しい。+2
-0
-
680. 匿名 2019/08/07(水) 17:56:17
教師を変人認定したい人も変人のように感じる。+14
-2
-
681. 匿名 2019/08/07(水) 17:57:06
教師も保護者も子供もみんな変な人多いからお似合いだよ+0
-0
-
682. 匿名 2019/08/07(水) 17:57:46
なんの職業でも変わってる人はいるよ+18
-0
-
683. 匿名 2019/08/07(水) 17:57:49
そりゃ教師が犯罪したら、サラリーマンが犯罪するよりかネタになるんだから報道されやすいってだけでさ。
報道で目に触れるから多く感じるだけで実際は職業なんて関係ないと思うんだけど。+7
-1
-
684. 匿名 2019/08/07(水) 17:59:12
2週ぐらい回って教師が繰り返し言っていたことの意味が分かるようになった。
変な教師ばかり→まともな人多い
に意見は変わりました。
たまにいる変態とパワハラ教師が残念だね+8
-0
-
685. 匿名 2019/08/07(水) 18:00:06
教師より警官や医者に変な人が多いイメージ+3
-0
-
686. 匿名 2019/08/07(水) 18:00:07
>>637
その4年間は大変だと思います。
もちろん、私には到底無理です。
でも、そこでは無く、社会勉強の部分を言われている事が分かりませんか?!
+10
-4
-
687. 匿名 2019/08/07(水) 18:00:12
高校教師の妻です。
主人は変わってはいますが、常識からズレてはいないかと(周りの人望や私の周りからの評価などから判断)。
主人の周りの教師はまともな人もいますし、変な人もいますが、一般企業に勤める私の周りよりは強烈な人が多いかもしれません…。+4
-0
-
688. 匿名 2019/08/07(水) 18:00:25
一般企業だとズレた人は淘汰されていくけど、生き残れる環境だから、変というかぬるいなと正直思う事はある。教師は凡人でもなれる、凡人が向いている仕事だけど、変な人は並外れた才能がないと出来ない仕事の人のイメージ。医師とか芸術家とか。+7
-0
-
689. 匿名 2019/08/07(水) 18:06:11
>>76
企業体験研修ありますよ。
私のところは、1年目の夏や5年、10年の節目にありました。
教員の常識は非常識と言われていること、世間知らずと言われていること、教員は自覚してますよ。
学校では朝から晩まで忙しなく頭脳労働、肉体労働、事務仕事、サービス業的な保護者対応をしています。
狭い世界ですが、学習指導要領や文科省の指示が変わる度、研究と研修を重ねて頑張る人が多いです。
たぶん、主さんはお若いと思うので、若い世代ならバランス感覚のよい方が多いと思いますよ。
ただ、自尊心の高い攻撃的なタイプにはご注意下さい。+28
-2
-
690. 匿名 2019/08/07(水) 18:07:19
親が民間企業の人、または本人が民間の会社で数年経験がある、とかなら結構普通。
親も教師で大卒で即教師はとんでもない。いきなりお山の大将だから勘違いする。学校では大将でも一歩外に出ればただの人なのに誰にたいしても偉そう。教えたがり。
そんなだから定年退職後に再就職が難しい。人に教えをこうことが出来ないから。+3
-1
-
691. 匿名 2019/08/07(水) 18:07:51
小学生の頃、音楽の女性教師は教科書の君が代のページに白い紙を上から糊付けするように言ってた。1番初めの音楽の授業でやる事がそれだった。
隣のクラスの男性担任は、修学旅行中、夜に女子生徒の部屋に入り込んで騒ぎになった。
このトピ見たらなんとなく思い出したけど、私の母校だいぶやばいな。+3
-0
-
692. 匿名 2019/08/07(水) 18:11:15
みんながみんなではないけど、先生やってるのにこんなことも知らないんだって思うことは多々あった
学力とか知識ではなくて、世間の常識的なこと+1
-0
-
693. 匿名 2019/08/07(水) 18:13:49
自分が教えてもらってた先生方はすごくいい人たちですが
教師してた元彼は頭おかしかったです
プライベートだから、とは言っても浮気癖とか赤ちゃん言葉でイチャイチャラインしたり、とにかく女の子が大好きって感じ
人によると思います
+3
-0
-
694. 匿名 2019/08/07(水) 18:14:20
中学の頃変な先生だなぁって思ってた他のクラスのおじさん先生と、大人になってから商売やってる実家でたまたま会った。
そしたら私の事はもちろん、同学年の名前がスラスラ出てきてビックリした。
何十年も教師やってて、てことは何十倍も生徒と接しているだろうに…いい先生だったのかもしれない。
逆に当時男女共にめっちゃ人気のあった若い男の先生は、なぜか来て一年ですぐ山奥に転勤。後から知ったけど、淫行だって。
中学の私、人を見る目がなかったな。+4
-0
-
695. 匿名 2019/08/07(水) 18:18:01
>>686
専門知識を身に付けて志をもって就いた仕事なのに、それだけじゃ足りないあれやれこれやれ言われんなら、そりゃなり手も減少するわ+7
-8
-
696. 匿名 2019/08/07(水) 18:21:11
>>13
私も社会経験は必須にすべきだと思う。
20代から狭い世界にしかいないから、視野が狭い事にも気付けない。多趣味な先生もいるけど、働かないと社会の常識やマナーは身につかないし。+102
-6
-
697. 匿名 2019/08/07(水) 18:23:09
>>653
なんかもう、そういうとこだよ先生...+1
-3
-
698. 匿名 2019/08/07(水) 18:24:19
中学生娘
私立中なのですが
担任が、新卒で入った学校を辞めて
翌年に、うちの子の学校に来たみたい
見た目も人当たりもごく普通の感じは良い先生ですが
何で前の学校を1年で退職したのか
何かで辞めさせられたのか?
公立は管轄内で転勤でしょうが
私立から、また別の私立へって謎すぎて
+1
-0
-
699. 匿名 2019/08/07(水) 18:24:28
>>694
今子供の担任、めっちゃ人気の男性教師だけど
心配になってきたw
+2
-0
-
700. 匿名 2019/08/07(水) 18:25:46
若い先生は勉強熱心で向上心がある人が多いと思うけどな。長年教師やってると変わってしまうのかな。+1
-0
-
701. 匿名 2019/08/07(水) 18:25:52
中学時代、先生がなんの挨拶もなく失踪する事件があった
別の教師にすげ変わってたのに誰も説明しない
なんなのあれ、やっぱ不倫とか鬱?
+1
-0
-
702. 匿名 2019/08/07(水) 18:26:37
中には生徒思いのいい先生もいたけど、大抵クズばっかだった!他の業界と比べてクズ率は高い。元々家が裕福で高学歴の親の元で育ってきた人が多いから、真逆の家庭環境の生徒の気持ちなんかわかりゃしないんだよ。分かろうともしないよ、面倒だから。+8
-2
-
703. 匿名 2019/08/07(水) 18:27:06
>>131
民間と違うのは、どれだけ頑張っても、どんなに時間外勤務をしても手当はほぼ出ないこと
子ども達が…と言われて、事故都合で休めないこと
引率だとしても、費用を自己負担しないといけないこと
それらを同業者以外に漏らすと、半端なく叩かれ、人間性を否定されること
教員はとてつもなくブラックです
子どもの成長が励みになって続けてるけど、子ども好きというだけで、よく知らない人に変態の疑いをかけられるので、それすら話せない
このトピで、教員へのイメージに落ち込んでいます+19
-1
-
704. 匿名 2019/08/07(水) 18:28:25
>>702
頭がいい人、苦労したことない人、裕福な人ってかえって教師むかないよね
逆の立場がわからないんだから
頭いい人はなんで勉強できない子がいるかも分からないもんね
+9
-0
-
705. 匿名 2019/08/07(水) 18:30:10
>>697
ごめん横だけどどういうとこ?私にも分からない+2
-0
-
706. 匿名 2019/08/07(水) 18:30:32
>>144
教員なのに朝から市役所に行けるの?
有休はたくさんあるけど、夏休みと冬休み以外使えないらしいよ+4
-0
-
707. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:43
とにかく教師の子は変な人が多くて要注意人物ばかり。そういう仕上がりにさせた親なんだからお察しと思ってる。
+6
-2
-
708. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:46
変な人というか世間知らず、偏見、個性、癖が強い人が多いと聞いた事があります。
大学卒業してすぐせんせい、せんせいと持ち上げられるからと聞いた事がありますね。
それと、絶対お金を出さない。昔から教師は金を出さない奢ってもらって当たり前と思ってるとも聞いたことがあります。実情は公務員の中で教員と県職員は安月給だからだそうです。
昔から~とだから今はどうでしょうね。+5
-3
-
709. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:51
通信制の学校の先生って
公立の採用試験が受かるまでの
腰掛けですか?
+1
-0
-
710. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:55
>>703
私はそれでも教員志望ですよ
イメージが...っていっても世の中には必要な職業だし、実習で経験した授業がうまくいったときの達成感や子供たちの笑顔が忘れられないです
綺麗事かもしれませんが+5
-0
-
711. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:26
自分の子供の頃思い出すと一癖も二癖もある教師だらけだったでしょ。
まともな人の方がレア。でも決して居ないわけではない。+7
-0
-
712. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:40
>>141
勘違いされがちだけど、医療も教育もサービス業じゃないよ+7
-0
-
713. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:59
猥褻事件はすぐに報道されるよね+0
-0
-
714. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:12
>>701
犯罪して捕まって学校に来れなくなったんじゃない?+1
-0
-
715. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:21
淫行を夢見て頑張って努力して来た人という目で見てる。目的の為なら努力を惜しまないのをどう捉えるかだよね。+5
-1
-
716. 匿名 2019/08/07(水) 18:36:02
小学校の頃の担任に、販売なんてバイトでもできるんだからそんな職業は目指したらダメ、みたいなこと言ってたやつがいたわ…。教師が教え子に職業差別すりような発言とか最低だよね。販売員で優秀な人は山ほどいるのにね。+7
-0
-
717. 匿名 2019/08/07(水) 18:36:12
>>136
前にドラッグストアで怒鳴り散らしてた教師見たことある
電話で事前に確認して買いに来たのに、その物がない
学校行事に必要なのにどうしてくれるんだ!って広めの店内中に聞こえる大きさで怒鳴ってた
学校行事で〜って自ら言うから、教師だってわかったし
当時、品薄で話題になってた物だったから、店員さんが電話であると言った後にすぐ売れたんだろうから仕方ない話だったのに
モンスターペアレントがーとか被害者ぶった報道出るけど、ここ読んでるとモンスターティーチャーだらけ+6
-4
-
718. 匿名 2019/08/07(水) 18:37:30
近所の小学校教諭は女の子ばかり話しかけてて気持ち悪いです。ロリコンだろうねって近所の人が言ってる。接し方がキモいの+4
-2
-
719. 匿名 2019/08/07(水) 18:38:32
職場の環境がそうさせてるのか知らんが、よくもまあ毎日のように淫行事件をやらかすなあと思ってる。変な人というよりは危険な人というのが正しいかも。
+1
-1
-
720. 匿名 2019/08/07(水) 18:40:22
かばうわけじゃないけど
単純にイケメン爽やか面白い頭良い先生なら
女子生徒に人気になって
積極的に来られて
断ったり突っぱねたら
被害妄想や恨みであの先生に襲われました!
みたいな冤罪も沢山あるんじゃない?
メンヘラ女子多いし
境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)
いわゆるボダ、ボダ子とかに関わるとさ・・・
+2
-0
-
721. 匿名 2019/08/07(水) 18:41:15
>>717
そんなに必要なものならもっと前から用意しとけよw
つーか学校で使うものは事務員が発注するんじゃないの?わざわざ教師が買いに行くってなんか怪しいなぁ
+3
-1
-
722. 匿名 2019/08/07(水) 18:41:17
主も淫行事件を起こした教師の彼女とか妻とか言われるかも知れないという覚悟は予めしておくべき。+3
-2
-
723. 匿名 2019/08/07(水) 18:42:25
>>15
世に言う『先生病』だよね。
その職業に就いているだけで、自分が偉いと勘違いしてしまう精神状態。
実際には弁護士や医師は勉強熱心だったぶんコミュ力低い視野狭窄な人が多いし、教員は年功序列・左翼思想の塊だったりする。
私はできるだけ先生とは呼ばないかな。+44
-1
-
724. 匿名 2019/08/07(水) 18:42:29
不倫してた中学校の先生なら知ってる+1
-0
-
725. 匿名 2019/08/07(水) 18:42:49
>>703 教員はすごいブラックだって聞きますね。
それでも、子供の為に頑張れるっていう人が多いでしょうが、
管理職になったら子供とも離れ憎まれ役に徹することもあるとか。
管理職も手当てなんて無いに等しいそうですが。
真面目な先生達、本当にすごいです!
+12
-0
-
726. 匿名 2019/08/07(水) 18:43:21
>>336
同級生で北海道の小学校教諭してるやつにもいるわ
二股かけてて、1人の子に中絶させてたの
+4
-0
-
727. 匿名 2019/08/07(水) 18:44:07
今時、左翼思想とか…いつの時代?+1
-0
-
728. 匿名 2019/08/07(水) 18:44:46
>>177
ちょっと誤解があると思います
教員は研修の義務があります
授業をするために先輩に学び、障害の支援をするために医師や大学教授、専門家に学び、学習指導要領が改訂される度に役人に学び…
学校では、子どもがいない時間は勉強会、研修会ばかりです
夏休みは1カ月以上ありますが、3割以上学びの時間ですよ
資格が取れる訳でもないのに、教育書を読み勉強する教師は多いです+13
-1
-
729. 匿名 2019/08/07(水) 18:45:06
>>713
猥褻事件の実名報道だけは本気でちゃんと改善してほしい。非公開を貫くなら免許剥奪・再取得不可を必ずやって欲しい。+2
-0
-
730. 匿名 2019/08/07(水) 18:45:20
不倫や浮気する教師。
いやいや、他の職業の人もしてるから!って意見あるけどさー、不倫浮気してもいいって倫理観を持つ人間に子どもを教えてほしくないと思うよ私は。+5
-2
-
731. 匿名 2019/08/07(水) 18:45:54
>>210
は?どこが否定してると?
思い込みでレスつけられても困るんだけど 笑
まだ結婚してないから姑の話だって肯定も否定もないって 笑
+1
-2
-
732. 匿名 2019/08/07(水) 18:45:57
>>727
教員組合ではいまだにふつーにやってるよ 笑+2
-0
-
733. 匿名 2019/08/07(水) 18:46:37
教員叩きたいだけ?どこの世界にも変な人はいるんだけどね
わたしは究極のサービス業だと思ってるよ。授業だけしてるわけじゃないからね。子どもの悩みやトラブルがあれば解決のために話を聞き、保護者の悩みやクレームを聞き、土日や時間関係なく部活引率、家庭訪問、電話対応求められ、時には保護者の代わりに警察に出向いたり
正直、メンタル強くないと、逆に言えば図々しさもないとやっていけない仕事だよ。側から見れば変な人かもね
+13
-1
-
734. 匿名 2019/08/07(水) 18:47:31
>>720
私が学生の時も死ぬ死ぬ詐欺で教師脅してる子とかいたけど、
そんな子たちにもいちいちきちんと対応しないと万が一の時が大変だよね
+4
-0
-
735. 匿名 2019/08/07(水) 18:48:45
ここを見て思ったけど、教師、教師以外の人ので100%分かり合えることはないよね!
大切なことは主さんが彼のことをどう感じるかじゃない?
付き合いや結婚って周りから言われてどうこうなるものではないと思う。
ここで周りからの教師に対するイメージ聞いても、結局最終的な判断は主さん次第。+3
-0
-
736. 匿名 2019/08/07(水) 18:49:04
ブランドバッグで通勤してくる女教師を見て、一体誰に見せつけてるんだ?と中学生だった私は思った。ちなみに私の実家は田舎でお米作ってるんだけど、その教師が突然家に安い果物を持ってきて、米1俵持って帰った…ブランドバッグと果物買う金で米くらい買えよって思った。20年前の話。+2
-7
-
737. 匿名 2019/08/07(水) 18:49:51
公務員の不祥事は公になるから目立つだけで、一般の人の不祥事は表に出ないから目立たないだけでは?+6
-0
-
738. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:13
主の彼氏モラハラ臭い+4
-0
-
739. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:26
本当です。
上から目線で、人をバカにする様な口調です。
+5
-2
-
740. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:46
性格も生徒に引っ張られてる印象。
子供っぽいなと感じるし、下っ端の経験がないからどこか偉そう。
それか病んでるか。+4
-0
-
741. 匿名 2019/08/07(水) 18:52:14
>>1
教師でも教師じゃなくても
変な人はいるしそうじゃない人もいる。
そもそも変か変じゃないかも 感じ方は人それぞれ
教師は医者は警察官はと括りたがる方って
なんなんでしょうね。
そういう方って、だから女はとかだから主婦はとか
言われたら、どう思うんでしょうね+20
-2
-
742. 匿名 2019/08/07(水) 18:52:31
教育学部だったので、同級生は教員になった友達が多い。良くも悪くも純粋な人が多い。視野が狭いなと思う事も多い。これは職場の環境上、仕方ないと思う。
あと話が長い。+4
-0
-
743. 匿名 2019/08/07(水) 18:52:38
>>709
・塾
・通信制
・学童
教採に受かるまでの腰掛けだよ
塾は、最初から塾希望もいるけど+3
-0
-
744. 匿名 2019/08/07(水) 18:54:27
>>592
わたし、虐められてたけど教師になったよ
担任の先生からの言葉で救われた+5
-0
-
745. 匿名 2019/08/07(水) 18:55:43
>>1
いやー統計的に会社員の方が変な人多いかなー
会社員って変な人や変わっている人多いよねー+11
-2
-
746. 匿名 2019/08/07(水) 18:56:30
>>710
教員大変さだと思うけど、頑張って生き抜いてね。+7
-0
-
747. 匿名 2019/08/07(水) 18:56:39
>>433
そうそう
いい人材は優良企業や同じ公務員でも官僚を目指す
中途半端に勉強できる人が教師になる+4
-5
-
748. 匿名 2019/08/07(水) 18:59:24
>>585
勝手な理想を押し付けられて教師もかわいそうだよね+2
-1
-
749. 匿名 2019/08/07(水) 18:59:53
友達が先生になって恋人できたと思ったら既婚者先生だった。+1
-0
-
750. 匿名 2019/08/07(水) 19:00:10
>>742
ここ読んでいても、文章長っ!って思う。
LINEでも長文送ってきそう…。+2
-0
-
751. 匿名 2019/08/07(水) 19:00:10
>>698
前の学校は1年契約の非常勤講師だった←私立は非常勤の割合が多い
前の学校の待遇が悪かった等、転職理由は普通の企業と同じだと思う。
+2
-0
-
752. 匿名 2019/08/07(水) 19:00:40
>>736
教員はブランドバッグ持ったらダメなの?こじつけ感がすごいよw+11
-3
-
753. 匿名 2019/08/07(水) 19:02:02
常識ない人多い。
人付き合い下手。
無駄に偉そう。
そのくせメンタル弱い。
私が知ってる教師は弟含め全員そうだった。
なかには普通の人もいるかもしれないが、会ったことはない。+7
-9
-
754. 匿名 2019/08/07(水) 19:02:32
母親が虐待数トップだけどな
母親は危険か?
お前らが言ってるのはそういうことやぞ?
なあ
おい+11
-1
-
755. 匿名 2019/08/07(水) 19:02:56
主人が小学校の教員です。
一般企業に勤めてから、教員になりました。
いい先生もいるけど、一般企業では絶対働けないであろう非常識な先生もたくさんいるそうです。
+11
-3
-
756. 匿名 2019/08/07(水) 19:04:02
>>755
何だか一般企業の方が教師より上の階にいる!みたいに感じるのはわたしが捻くれているからかな+8
-0
-
757. 匿名 2019/08/07(水) 19:04:37
>>717
学校行事で必要な物を買いに行くのは
保護者も一緒じゃない?
その言葉だけでは教師だと判断できない。
便乗して叩きたいだけでは?+10
-0
-
758. 匿名 2019/08/07(水) 19:05:20
ガル民
旦那は教師って人
元生徒だった人
絶対にいるでしょ?
そういう
趣向 癖 ヘキ
なんだと思うよ
結婚までいくのは、生徒側も教師側も
女子高だったけど
地味めのクラスの子が
32歳くらいの地味な教師と
20歳に結婚してたよ
+3
-0
-
759. 匿名 2019/08/07(水) 19:05:34
ロリコン先生をなんとかして!同僚は気づいているんでしょ?+2
-0
-
760. 匿名 2019/08/07(水) 19:06:10
>>433
カスみたいな教員なんて仕事はなくなればいいね。生活も学習も全て家庭で、親がすればいいね!+9
-0
-
761. 匿名 2019/08/07(水) 19:07:34
>>170
大学入試がってこと?
そうでもないよね、数学と英語だけで受験できたりするし。
理科もする数学系の学部ってそんなにある?+0
-0
-
762. 匿名 2019/08/07(水) 19:08:05
>>751
ブラックすぎて社畜になる前に
辞める場合もあるよね。+2
-0
-
763. 匿名 2019/08/07(水) 19:08:39
ガルちゃんで、見たんだけどニュースにもなった未成年の殺人者が今は教師してるらしい
興味本位で人をコロしてみたかったんだと
名前も住む場所も変えてるけど同級生がいて分かったって
その同級生が書き込んでたよ
その家、地元でも代々教師らしい
あと元いじめっ子が多い
いじめられっ子が教師になろうと思わないよね
いじめっ子は学生の頃楽しさピークだから教師になる人が多いんだとさ
でも私の知り合いには一般企業では鬱になって転職で先生になった人もいるよ+5
-4
-
764. 匿名 2019/08/07(水) 19:09:26
社会に出て会社で揉まれないからね。若い時から先生、先生なんて言われて。世間知らずが多いよ。あと日教組の関係で左翼的な考えの人も多いね。+1
-6
-
765. 匿名 2019/08/07(水) 19:09:35
美術教員してる人を知ってた(過去形)。
自信満々。
人をバカにする。
冗談が通じない。
気持ち悪い。
風俗言ってるらしいw
卒業生と合コンしてるw
きもいw
+1
-4
-
766. 匿名 2019/08/07(水) 19:09:44
淫行なんて自分から能動的に動く事件なのに、教師がやらかす事自体がおかしいじゃん。ゼロで当たり前の事を毎日のようにしてるってどういうわけ?+2
-0
-
767. 匿名 2019/08/07(水) 19:09:54
>>322
私も教員ですが、教育の仕事はなくなりませんよ?
AIで減る職業は多く、今の子どもは成人したら60%が今はない職業に就くと言われています。
でも芸術系と教育に関する仕事はAIにはできないそうです。AIは判別はできても考えられないからです。
教員は誤解されがちですが、私はやりがいのある仕事だと思っています。世間のイメージより、目の前の子ども達や保護者さんが、この先生でよかったと感じてくれればそれだけで嬉しいです。+11
-0
-
768. 匿名 2019/08/07(水) 19:10:09
まじ偏見だけど教科によると思う…あとは副担しかやったことないとか顧問してないとか私立、公立でも変わってくるんじゃない?まじ偏見ごめん+0
-0
-
769. 匿名 2019/08/07(水) 19:10:37
生徒は子供
保護者は教育者ではない社会人
対人関係どうなんだろ+1
-0
-
770. 匿名 2019/08/07(水) 19:11:22
>>743
林先生なんか
超進学校でしか先生できないだろうね。+7
-0
-
771. 匿名 2019/08/07(水) 19:13:05
>>763
ちょ、マテヨ・・・!!
本当なら大問題なんですけど
+6
-0
-
772. 匿名 2019/08/07(水) 19:14:50
一般的なサラリーマンやってる人は多いしなんとなく自分の知識で想像つくけど、先生の仕事は学生の頃の記憶と断片的な知識で話すから偏見まみれのトピになるのも仕方ないなと思った。
一回でも教員の仕事について調べればお山の大将だの世間知らずだの言えなくなると思うけどな。+15
-1
-
773. 匿名 2019/08/07(水) 19:15:14
>>15
最近は公務員もそこだよね。
あとテレビ局の人とかも+9
-1
-
774. 匿名 2019/08/07(水) 19:15:46
>>720
教師になる奴って
そういうボダ子が寄ってきて依存されるのが
むしろ嬉しい奴が多そう+3
-1
-
775. 匿名 2019/08/07(水) 19:16:47
>>76
研修じゃなく2年位働いてから教師になりたかったらなってほしい。
無理だから教師になって生徒を虐め、教師の子供も問題ばかり。+5
-9
-
776. 匿名 2019/08/07(水) 19:16:52
教師の天敵
ボダ子
放置子
モンペ+1
-0
-
777. 匿名 2019/08/07(水) 19:17:19
教師になんてなりたいと一切思ったことないから、なりたいと思った経緯が知りたい。子供が好きだから、って言われたら邪推しかないけど。+2
-1
-
778. 匿名 2019/08/07(水) 19:17:37
婚活してる時に中学教師がいて、シングルマザー狙ってるって言ってた。+2
-2
-
779. 匿名 2019/08/07(水) 19:18:30
>>764
学校の世界だって揉まれると思うよ+4
-0
-
780. 匿名 2019/08/07(水) 19:18:49
>>396
反論じゃないよ。願いじゃん。色々な教員がいるのは事実だけど、頑張っている人もいる。なのに、こんなに心無い発言が多いのを見ると、教員なんて職業なくなればいいのにと思うよ。早くオンライン授業にならないかな。そんなに言うなら、まずは、宿題をちゃんと家でさせて、ライントラブル学校に投げないでって感じだな。+13
-1
-
781. 匿名 2019/08/07(水) 19:19:05
中学の同級生で癇癪持ちで、怒ると机をひっくり返したりする子が教師になったよ。+5
-1
-
782. 匿名 2019/08/07(水) 19:20:23
元彼は教師。まっすぐで熱い男といえばそうだった。やる気と根性さえあればなんでも出来ると割と本気で思っているタイプ。生徒からも人気はあったと思う。
それ以外はいい年こいて学校大好き、青春ごっこ大好きの今から思うとキモいヤツ。学校しか社会を知らないとはこういうことだと思った。
そしてたった1年の間に3人の女を好きになってしまう、おまえ頭ん中幼稚園児かよっていう展開になって別れた。性癖もド変態。
結婚したらしいけど、生徒とどうにかなっちゃうことにならないといいねと思っている。
だいたい、「人に教えたい」という感覚持ってる人間なんて信用しちゃいけない。+9
-1
-
783. 匿名 2019/08/07(水) 19:21:38
>>476
サッカー部の顧問やってたよ+0
-0
-
784. 匿名 2019/08/07(水) 19:22:48
なにこのトピひどいね。
企業で優秀な人が教育現場で良い先生になれるかなんかわからないよ。
そこまで社会人としてバカにされるような非常識な先生ってそんなにいる?
ここまでバカにされる職業じゃないと思うけど。+20
-6
-
785. 匿名 2019/08/07(水) 19:23:16
教育実習でお世話になったけどマジクソだった。
子どもたちは可愛いけど職員室地獄。陰湿ネチネチ。無駄な仕事を強要して、まるで自分たちが神様かのように振る舞う。気付けよ。非常識極まりないお山の大将だってこと。
良くも悪くも絶対一般社会では通用しない。+9
-1
-
786. 匿名 2019/08/07(水) 19:23:55
>>779
保護者にめちゃくちゃ揉まれそう。+5
-0
-
787. 匿名 2019/08/07(水) 19:25:55
私は学校が嫌いで中学で病んで高校で不登校気味になったけど、
もういい歳だから教師が〜とか無い。
甥姪がまだ小さいし、これからまだいっぱい自分にとって大切な子が学校に行くから、
今の教師不足とか心配。だからこれから教師になってくれる真面目で優秀な人材が、
クレーマーや世間の風当たりの強さを恐れて教師にならないっていう方が怖い。
今現在働いてる真面目で優秀な先生達も同じく。
病気や転職でいなくなって欲しくない。
まともな環境で子供達に向き合える様になって欲しい。
+7
-1
-
788. 匿名 2019/08/07(水) 19:26:28
私も「先生」と呼ばれる仕事してる…
変なのかな!?+0
-0
-
789. 匿名 2019/08/07(水) 19:27:58
>>784
同意!悪口大会すごい!公務員だし先生だし、結局、一番当たりやすいポジションにいるのが学校なんですよ+11
-4
-
790. 匿名 2019/08/07(水) 19:29:09
小学校のときの女の担任は今思うと酷かった。その時はその嫌な感情的をうまく言葉に出来なかったけど。
授業中、普通に聴いてるだけで「なにその顔!子どもならもっと子どもらしく、生き生きした顔で聞きなさいよ!」って多数の前でブチ切れられたなー。
もう6年で思春期だっつーの。子どもらしさを押し付けられて傷ついたのをよーく覚えてる。それ単純に自分の好きなタイプの子どもでしょw
明るい夢に向かって頑張ろう!ってスローガン大嫌いだわ。教師特有の絵空事。+5
-0
-
791. 匿名 2019/08/07(水) 19:29:42
22、23才くらいで教師になって、
生徒や親子さんから先生、先生って言われると
人間おかしくなるって昔から言われてたけどね。
教師の最低年齢30才や数年別な仕事しないとなれないとか、
できればいいけど、先生のなり手いなくなっていまうもんね。
戦後頃は、教師なんて底辺の仕事だったんだし。+2
-9
-
792. 匿名 2019/08/07(水) 19:30:23
本当に気の毒。
あーしろこーしろって色々言われる職業だけどさ。
ここまでひどい偏見もたれてバカにしてくる親の子を安い給料で尽力して教育しようなんて思えないだろうね。
こんな親ばっかりならやる気もなくなるし教育現場のレベルが下がるわけだよ。
教師はがんばっても報われないだろうしもう適当にやってもいいよってこのトピ見て思ったわ。
+17
-7
-
793. 匿名 2019/08/07(水) 19:30:33
視野が狭い人が多い気がする。
これはこうじゃなきゃダメみたいな。+7
-1
-
794. 匿名 2019/08/07(水) 19:31:00
>>707
本当にそう。いきなり殴ってきたりなんなの?
親は(教師)殴られた子を怒るんだよ。
何もしてないのに…
近づかないのが一番。+0
-0
-
795. 匿名 2019/08/07(水) 19:31:59
>>760
家庭で全て…ゾッとする+0
-0
-
796. 匿名 2019/08/07(水) 19:32:52
どの職場でも、近所でも、一定数変な人いますよね…
親たちと先生の中にいる変な人の発生率って同じくらいな印象がある
とりたてて 先生だけに変な人が多いとは思いません+9
-1
-
797. 匿名 2019/08/07(水) 19:33:13
>>72
学生時代は友達が多くて、リア充だった人が教師に多いってことなのかな?
人間関係の挫折をそこまでしたことないとか。+10
-1
-
798. 匿名 2019/08/07(水) 19:33:57
そもそも二世が多い。教師という職業を好きで選んだわけではないからね。
これからも教師の不祥事は減らないと思う。+1
-0
-
799. 匿名 2019/08/07(水) 19:35:16
うちの親が言うには教師、医者、議員みたいな先生と呼ばれてる職業にろくなヤツはいないってさ。+2
-11
-
800. 匿名 2019/08/07(水) 19:36:48
>>764
これ言う人結構多いけど、若い教師なんて、相当たたかれてるよ。
10代~色んな年代の人から叩かれる。マスコミやら、過去教師にいやな目にあった人やら、全然関係ない人からもね。そういう仕事。
+9
-0
-
801. 匿名 2019/08/07(水) 19:36:50
>>799
そんなこと言う親、わたしだったら悲しい
自分の子どもには何事にもネガティブな偏見を植え付けたくないな+12
-1
-
802. 匿名 2019/08/07(水) 19:36:54
中学時代に怒って授業を放棄した先生がいた
数回は自習状態で学級委員が代表して謝りに行くまでその科目は自習だった
今にして思えば職務放棄して何事もなく給料をもらえるなんてぬるい仕事だと思う
校長や教頭もその状態を黙認していたという事だし+16
-4
-
803. 匿名 2019/08/07(水) 19:37:04
>>795
これだけ言うなら学校なんて行かせないで、家で親がすればいいのよ。「教育を受けさせる義務」だから、別に学校じゃなくてもいいんだから。でもここで教師批判してる人が不登校生ゆたぼんを批判したりするんだよね!笑+11
-2
-
804. 匿名 2019/08/07(水) 19:37:06
変な人多いというか、世間を知らない人が多い。狭い世界しか見てないのに、持論を一般論だと信じてるから面倒くさい。+12
-9
-
805. 匿名 2019/08/07(水) 19:37:21
>>27
多いかどうかは分からないけど、うちの兄は中学教師でキツいですよ。
間違っていれば厳しく指導。頓珍漢な事を言えば怒られます。頑固ではないですけどね、おかげで私は打たれ強いです。+7
-0
-
806. 匿名 2019/08/07(水) 19:37:49
気の毒とかいってるひとたち
ネグレクト虐待親のニュースのたび
まじめで頑張ってる母親のほうが多いのに
世の中の母親たちが可哀想
ってコメしてるのかしら…+5
-2
-
807. 匿名 2019/08/07(水) 19:38:21
>>799
そんなろくなヤツがいない医者に診てもらう時、どんな気分?
あーこいつロクでもないなーって思いながら診断受けてるの?想像したら笑えるw+12
-4
-
808. 匿名 2019/08/07(水) 19:38:49
>>539
もちろん、助けて貰って感謝してる先生はいる。
でもおかしかったなって思う先生の方が多いって話
当時はそれも含めて勉強になったなぁ+17
-2
-
809. 匿名 2019/08/07(水) 19:39:05
>>804
それは教師だけではなく、専門職全般に当てはまるのでは?+6
-0
-
810. 匿名 2019/08/07(水) 19:40:49
>>806
そういうニュースのトピで「だから母親ってもんはおかしい奴が多いんだよ」って論調が強ければそういうコメするよ
+6
-0
-
811. 匿名 2019/08/07(水) 19:41:03
なんで企業だと社会性が身について、学校現場だと社会性が身につかないといえるの?場所は学校かもしれないけど、生徒の立場と教員の立場は違う。管理職上司の教員とのかかわり教育委員会とのからみや外部の研修が山ほどある。民間企業で働く研修もある。昭和の牧歌的な時代の教員とは違って、研修でガチガチに縛られてるのが現状。教師は社会を知らないみたいな考えこそ狭いし、そういう偏った見方で接してる態度が教員を追い詰めて、いま倍率低下して質も落ちてる。+14
-4
-
812. 匿名 2019/08/07(水) 19:41:08
コメ数を見る限り、変わった人が多いんだと思う。+11
-4
-
813. 匿名 2019/08/07(水) 19:42:23
子供好きでどんな子でも分け隔て無く接する先生以外、もれなく変だった記憶+3
-0
-
814. 匿名 2019/08/07(水) 19:42:40
中学の頃の教師、イベントに力入れてて、元気良くて、人気教師と言われてる人だった
だけど人によって、呼び捨て、「ちゃん」付け、「さん」付けと呼び名を区別してるのはどうかと思ってた
+7
-0
-
815. 匿名 2019/08/07(水) 19:43:03
先生同士W不倫で駆け落ちした人とか、、よくそんな話聞きますね。視野がせましと言うか、、やっぱり変わり者が多い職場かな?
+5
-5
-
816. 匿名 2019/08/07(水) 19:44:36
風俗狂いの教師っている
制服系がガチで好きなやつもいたら教え子を思い出すからってそっち系には手を出さないやつもいる
卒業後に付き合って結婚する生徒と教師も結構実在するらしい。+6
-0
-
817. 匿名 2019/08/07(水) 19:45:52
>>1
私の旦那私立の先生だけど
先生って仕事できる人とできない人が完全にハッキリしてて、変な人って言われるのはこの出来ない人に多いと思う。
コミニケーション能力があまり上手ではなく、勉強を教える能力しかない感じ。
でも、生徒・親からは先生先生言われて、独善的になってしまうんだよねー
+23
-0
-
818. 匿名 2019/08/07(水) 19:46:06
逆に、どんな職業が、まともな人多い?
専門職って、皆その事を極めてるんだから、変わった人になっても仕方ないなーとも思う。犯罪は別。
教師って、人の前で自信もって話さないといけないから、そのうち性格も変わっていくのもあるのかなって、大学時代の友人見てても思う。
+9
-1
-
819. 匿名 2019/08/07(水) 19:46:19
>>792
どんなに叩かれても、子どもたちのことを思うと適当になんてできません
悔しくて涙出てきた
まさかガルちゃんで泣くことがあるなんて我ながらびっくり+10
-8
-
820. 匿名 2019/08/07(水) 19:47:01
変な教師代表で言います!ここに書き込まれている話、まるっと全て事実なのでしょうか。主観だけの人いますよね?鵜呑みにしてたら精神的にまいっちゃいますから話半分です(^^)ここまでメンタル強くしてくれたガル民のみなさん、モンペのみなさん、ありがとうございます!+10
-5
-
821. 匿名 2019/08/07(水) 19:48:01
>>811
わかります。
事務して1年で辞めて結婚して専業主婦の人より、絶対社会知ってる。
というか、いろんな保護者を見てるから、いろんな人がいる事を知ってると思う。
+14
-2
-
822. 匿名 2019/08/07(水) 19:48:16
正直、変わってないとやってらんないほどブラック。
続けられる人は、めちゃくちゃ体力ありまくりで優秀かハイパー鈍感な人だけ。発達障害やヤンキー生徒、理不尽な親、土日朝晩大会部活で休み無し。ダイレクトに要求がくる。夜9時にクレームとか。まともな感覚の人はやめてく。100人はじめ新採用いたけど、20人やめた。+17
-1
-
823. 匿名 2019/08/07(水) 19:48:42
>>716
6年生の担任したときに、全員が卒業式で将来の夢を語る場面がありました。
セブンイレブンの店員になりたい
と言う子がいて、否定はしたくなかったけれど、全校の子ども達の前でそう言わせていいのか悩み、コンビニの店員さんは様々な業務やサービスをしていて素晴らしいと言いながらも、保護者さんに言わせていいか相談しました。
保護者さんは悩まれましたが、今の子どもの意思を否定したくないと言って下さいました。ダメだと言われたら私はどうしたのか…+2
-2
-
824. 匿名 2019/08/07(水) 19:49:19
>>804
どんな仕事をしている人が、世間を知ってると思いますか?+6
-0
-
825. 匿名 2019/08/07(水) 19:50:21
>>820
どういたしまて!+2
-3
-
826. 匿名 2019/08/07(水) 19:51:18
うちの子の担任は発達障害ぎみです+5
-2
-
827. 匿名 2019/08/07(水) 19:51:33
>>821
専門職は全て社会知らないってことになりますよね。はたまた学校で働く新卒事務さんや、栄養士さんまで社会を知らないってことになる。新卒だったら、どの企業、専門職でも社会を知らない状態なのは仕方ないですよね。+11
-0
-
828. 匿名 2019/08/07(水) 19:53:53
>>823
言わせていいか?という考えに至るのが不思議。
風俗嬢とか詐欺師とか言うなら別だけど。
その子なりに、なりたい理由があるのでしょう。
そこをしっかり引き出して発表させればそれでokでは?
保護者が推してくれて良かったですね。+7
-3
-
829. 匿名 2019/08/07(水) 19:54:02
おばちゃん先生にイジメられた若い先生いたよ。病んで辞めた+4
-0
-
830. 匿名 2019/08/07(水) 19:54:05
>>458
自衛隊ニモナー+0
-3
-
831. 匿名 2019/08/07(水) 19:54:09
>>811
視野狭いって言ってる人は、自分が学生の頃に体験した学校ってものが学校のすべてだと思ってるからじゃない?
それこそ視野が狭いって感じだけど+18
-2
-
832. 匿名 2019/08/07(水) 19:55:00
凄まじい子供(放置子やら暴力癖、療育拒否の発達障害児とか)やらその親を見てたら、先生が気の毒になります。
うちの子供の担任になった先生方はそれぞれ個性は違いますがみんな良い方でした。私も子供も感謝しています。
夜遅くまで働いて、激務、ストレス半端なさそうで…
彼氏さんと関係が続くのなら、健康に気をつけてあげて欲しいなあと思います。+9
-0
-
833. 匿名 2019/08/07(水) 19:55:28
>>814
特殊な話だけど、
中学校の時にそんな人気先生が、
複数の女生徒や母親に手を出してて
最後、生徒が妊娠して大変なことになったらしい。
その先生は逃げるようにどこかに転勤になって居なくなった。
大分たって理由を母親から聞いてびっくりした。
内容が内容だけ厳重に口止めされてたらしい。+6
-0
-
834. 匿名 2019/08/07(水) 19:55:56
何このトピ。
職業で、人の性格を十把一絡げにしてない?
それって職業差別じゃない?
こんなトピが申請されて盛り上がるなんて。
ダメじゃない?+15
-2
-
835. 匿名 2019/08/07(水) 19:57:48
小学校教師をしている友人宅に『女児淫行物のエロ漫画』がありました
男は身近にいる相手に性的興奮を覚えるように性趣味が変化します
そのため軍隊にはホモが多いです
同様の理由で小学校教師にはロリコンが多いです
小学校教師はロリコンの変態です+3
-3
-
836. 匿名 2019/08/07(水) 19:58:23
そりゃモンペだらけで毎日中二病の子供のあいてしてたら変わり者にもなるわな
虐め虐待自殺引きこもり問題児
サビ残はおおいし
公務員だからなにかあったら名前晒されてそっこうで捕まるし
一人一人理解しようとしたらパンクするわ
マニュアル通りになるわな
そして変わり者ができる
+13
-0
-
837. 匿名 2019/08/07(水) 20:01:06
だいたい教師の親は自分の忙しさを理由に子供放置
そしてろくでなしのできあがり
ソースは私+8
-1
-
838. 匿名 2019/08/07(水) 20:01:28
教師が社会を知らないって言われるけど、どれほどの数の人間と毎年接すると思う?
それに、教師が営業マンみたく立派なスーツ着て頭下げてニコニコしてたら、また叩かれるでしょ。もっと堂々としろとか、気取ってると。
その人がどういう人かわからないのに、叩きすぎだって。+10
-6
-
839. 匿名 2019/08/07(水) 20:01:36
世代的なのもあるんじゃないかな。昔って社会の中でも子どもの地位が今よりもずっと低くて、子どもは大人の所有物的な感覚を持った教師も親も多かった。子どもの心の専門知識みたいなのもずっと今と比べて少なかった時代背景があるから。
その感覚を今も持った感覚のズレてる教師はまあ、たしかに多数いるだろうと思うwそれはモンペの問題とは区別して、そういう教師はどんどん排斥されていけばいいと思う。万が一そういう教師にあたったときに、自分なら子どもに先生の言うことを真に受けないように仕向ければいい。+6
-0
-
840. 匿名 2019/08/07(水) 20:05:00
国立大出身の免許もってた元同僚が数年企業で働いた後に転職したけど続かなかったよ。
公務員のほうが安定してるし長期休暇があるからって理由でね。
賢くて爽やかで喋りもうまいから試験は一発合格。
「やっぱこの現場は企業にいた俺にとったらイケるわ~」みたいな自信があったのに。
病んで担任放り出して退職し、しばらく音信不通になったからね。
要領良い人だったのにできなかったんだって。
授業以前に子供のトラブルや保護者対応が大変で放課後は会議だし授業の準備や雑務が終わらなくて毎日毎日まともに寝る時間もなかったらしい。
思ってたよりも様々なことを一人で平行してこなさないとダメなんだって。
彼のこと知ってる人はみんな「向いてるね!」「良い先生になれそう」って言ってたし、本人も自信がありそうだったのに。
聞いて大変な目にあったんだろうなと思ったよ。
向き不向きもあるけどどんな職業もやってみないとわからないよ。
バカにできないと思う。+18
-0
-
841. 匿名 2019/08/07(水) 20:05:23
変というより世間知らずなイメージ+6
-4
-
842. 匿名 2019/08/07(水) 20:05:45
>>284
268じゃないけどコネ採用の人実際に知ってるよ
他の公務員でも決まらないからコネ使ってようやく決まった人もいたし
それぞれ本人が言ってたから、284が知らないだけじゃない?+7
-1
-
843. 匿名 2019/08/07(水) 20:06:20
>>836
たしかに子供の小学校も若い先生はいい方ばかりなのに
年齢いけばいくほどおかしくなるわ!+0
-0
-
844. 匿名 2019/08/07(水) 20:06:52
>>756
>>755
私も思いました。
私の主人は企業で働いてたので変ではありません。みたいな風に聞こえる私は捻くれてますかね?+3
-0
-
845. 匿名 2019/08/07(水) 20:08:03
中学2年の時は、社会科の授業ではハングル文字を書かされてた。
当時は英語だけでもいっぱいいっぱいなのに!ふざけんな!って思ってた。
君が代の時は起立しない先生も多くて、何やってんだこの人達?と思ってたけど、洗脳しようとしてたんだろーね。狂ってるわ
25年前の埼玉県の話です。
+6
-1
-
846. 匿名 2019/08/07(水) 20:08:47
不倫なんか主婦でもしてるし、エリートサラリーマンの痴漢も、医療関係者の殺人も、消防士の放火も、銀行員の横領もあるやん?て思う。
評判の良い悪い店があったり スーパーのレジでも感じ良い人悪い人 何でも相性やら善し悪しあって当たり前じゃないか?先生だけ悪いのか?
私は技術職だけど、靴盗まれたことあるし!パワハラセクハラあるし!変な人だらけだわ(自分も含めてかもやけどね)
自分が当たった変な教員を 教員変な人多い みたいに言うのは嫌だわ+10
-0
-
847. 匿名 2019/08/07(水) 20:09:06
自分のミスを認めない先生は困るよね。言い訳ばかりで周りが疲れる+7
-1
-
848. 匿名 2019/08/07(水) 20:09:23
一番多感な時期の子供を何人も見て成長させていく
精神削られるだろうな
機械的じゃないとやってらんないだろう
今は少し何かあったら先生のせいだもんね
+12
-0
-
849. 匿名 2019/08/07(水) 20:12:13
>>828さんの周りには、優しい方ばかりなんでしょうね。
クラスメイトや保護者さん、先生方は認めて、子どもにも肯定的に話して下さいました。
しかし、一部の保護者の方々や地域の方には、担任は何をやってるんだと言われました。
私が聞き流せばいいだけですが、子どもを馬鹿にする発言は悲しかったです。
多様性を認め、子どもの気持ちに寄り添いたいけれど、学校は教室を1歩出ればキレイな世界ではなくなります。社会の悪意から子どもを守るのも自分の仕事だと思って悩みました。+7
-0
-
850. 匿名 2019/08/07(水) 20:13:14
>>838
子供の中でお山の大将になっちゃう人間が多い。
精神年齢が下がっちゃうのかな?
小中学校の時の教師に告白された同級生もいて心底驚いた!大人なのに子供に恋するの?って。
何人も生徒に告白する教師いたよ
自分が中心の世界を作れてそこしか経験してないと価値観がおかしくなるんじゃないかな?+9
-0
-
851. 匿名 2019/08/07(水) 20:13:38
社会性乏しくてもOK、王様になれる、職員室もゆるゆる
なんて良い職業じゃん。
なんでそんな素敵な職業みんなやらないの?
友達がやってるけど退職金2000万は確定らしいし30代だけどボーナスも年間100万以上はもらってるし年々上がっていくみたいだよ。
産育休も取りやすいって。
+16
-4
-
852. 匿名 2019/08/07(水) 20:13:55
自分が正しい、正義だと偏った考えの人が多いイメージ+12
-1
-
853. 匿名 2019/08/07(水) 20:14:22
歯科受付です。予約せずに来たり、遅刻してきたり、保険証持って来ない教員さん多いです。あんな非常識な人たちがどうやってモラルとか教えるのかな?+16
-4
-
854. 匿名 2019/08/07(水) 20:14:43
公立私立の学校、一般企業、公的機関で仕事したことあるけど、どこにでも色んな人がいるよ。特に学校の先生が変ってことはない。どこにでも癖のある人はいる。みんなそれぞれプライド持って仕事してると思う。+20
-1
-
855. 匿名 2019/08/07(水) 20:14:46
>>177
じゃあ、もうあなたの子どもには教えませんね。
って言えない
のがブラックだと思うわー。。
そんなこと言うなら子ども学校に行かせず、家で全部教えてあげたら?+14
-1
-
856. 匿名 2019/08/07(水) 20:15:45
医師ですけど有意差ありで本当な気がします。治療や入院が必要といっても本当に勉強を教えているのか疑問に思うほど、理解力がなくて閉口します。大抵病気をこじらせて手をつけられなくなってから運ばれてきます。
こういう方々が先生なら、生徒の体調不良やアレルギーなんて理解できないだろうなと憂いでいます。+12
-5
-
857. 匿名 2019/08/07(水) 20:18:33
>>838
でも実際教師から普通の会社に転職したら大変だったよ。+4
-1
-
858. 匿名 2019/08/07(水) 20:18:57
サークルに小学校教員の人がいるんだけど
・提出物の期限を守らない
・期限に間に合わないと思った時点で報告してこない
・自分の判断だけで勝手に物事を進める(周りに報告、連絡しない)
・書類の見直しをしないので間違いだらけ
…などと色々酷い。
小学生にどんな指導をしているのか、疑わしいレベル…+17
-2
-
859. 匿名 2019/08/07(水) 20:19:14
教師同士の結婚は多いよね。子どもも教師だったり。
ただ、不倫も多い。知ってる教務主任もうすぐ定年だけど3度結婚している。全員教師。
不倫がバレてお互い飛ばされたりね。
ただ、本当にいい教師もいる。+9
-0
-
860. 匿名 2019/08/07(水) 20:19:49
多少変じゃないとやっていけない仕事だよ
逆にすごくまじめでまっすぐな人だと、すぐ潰れちゃう+8
-0
-
861. 匿名 2019/08/07(水) 20:20:18
>>736
身なりに構わなすぎでみすぼらしい人も多いから、先生が綺麗にしていてくれるのはいいことだと思うけど。
でもその先生は、おかしな人だね…。+2
-0
-
862. 匿名 2019/08/07(水) 20:20:53
近所に学校の先生が住んでるけど、
子供が困るような事を言ってきて対応に困る。
具体的には言えないけど、校則を破れ…みたいな事。
うちの子、なんで決まりを破らないといけないのか悩んでますよー先生。+3
-1
-
863. 匿名 2019/08/07(水) 20:21:27
お勉強の出来るバカばっかり+6
-1
-
864. 匿名 2019/08/07(水) 20:22:57
小5のとき女の担任になぜか目をつけられて1年間ことごとくいじめられた
親に言っても軽くあしらわれて何も解決せず、ただただ耐えるしかなかった
もし自分の子供が将来同じ目にあったら徹底的に戦ってやろうと思う+12
-0
-
865. 匿名 2019/08/07(水) 20:22:58
教師の嫁はこのトピ見ない方がいいですよ+4
-0
-
866. 匿名 2019/08/07(水) 20:23:05
何処にでも変な人いるけど、教師は中々クビにならないから変な人がずっといる。だからか私立の先生は結構いい先生多かった。+7
-2
-
867. 匿名 2019/08/07(水) 20:24:29
働き方改革と騒がれてもなお、無償に近い残業、休みが無い、SNSが発達し職種ごとの苦労話がネットに乱立してるのを見て頭がおかしくなるのは一般人でも理解出来てしまう。+10
-0
-
868. 匿名 2019/08/07(水) 20:24:33
生徒はジャガモ
育ちの良いジャガモもいれ傷がついたジャガモもいる
でもみんな違ってみんないい
一歩踏み入れたら終わり
教えるのは勉強だけ
線引きをして機械的でないとやってられない+5
-0
-
869. 匿名 2019/08/07(水) 20:25:01
>>269
一般企業に勤めていている人も教師としては通用しないだろうなって人多いよ
学校に来たら良い教師になりそうって人も勿論いるけどね+12
-2
-
870. 匿名 2019/08/07(水) 20:25:11
>>864
今はいじめ専門の弁護士もいるから助けてくれる人は昔より増えた+4
-0
-
871. 匿名 2019/08/07(水) 20:27:14
>>1
私の知り合いは変な人ですね。+4
-0
-
872. 匿名 2019/08/07(水) 20:27:26
>>819
このトピ見ない方がいいよ。
がるちゃんは年配も独身も多いから偏ってるし、気にしない方がいい。
何十年も前の感覚で言ってるんだって。
あと彼氏や旦那の相談系のトピではとりあえず貶しとけみたいな人が多いし。
公務員だと余計に。
がんばって。+11
-3
-
873. 匿名 2019/08/07(水) 20:28:19
知り合いの高校時代の男性の担任、女装して不法侵入で捕まってた。当時ニュースにも取り上げられた。+4
-0
-
874. 匿名 2019/08/07(水) 20:28:49
>>828
私が今住んでる地域は他人(子供であっても)に対して厳しい方が多いので、やはりそんな事言ってしまったら最悪PTAから色々意見があがってくるかも??
私の田舎の地元ならOKだけど。
+2
-0
-
875. 匿名 2019/08/07(水) 20:29:08
教師には変な人が多いって噂を信じてしまう人の方が、社会を知らないんじゃない?+14
-1
-
876. 匿名 2019/08/07(水) 20:29:13
>>856
病気治す暇もないぐらい忙しくてこじらせてるんじゃない+16
-0
-
877. 匿名 2019/08/07(水) 20:29:19
>>856
発達障害に対する正しい理解もしていないんだろうな。+2
-2
-
878. 匿名 2019/08/07(水) 20:29:59
男の先生って美人な女子生徒には優しくてブスにはなんか冷たい気がする。気のせいかな?なんで美人な女子生徒には優しいの?
気のせいじゃない プラス
気のせい マイナス+5
-0
-
879. 匿名 2019/08/07(水) 20:30:47
>>792
親が書いてるとも限らないよね。+4
-0
-
880. 匿名 2019/08/07(水) 20:32:05
>>878
男にも先生にも限らず人間はより可愛いもの、綺麗なものを好むでしょ+1
-0
-
881. 匿名 2019/08/07(水) 20:32:12
>>868
ジャガモってなーに?+1
-0
-
882. 匿名 2019/08/07(水) 20:32:31
ガルちゃんて教師に限らず看護師の叩きトピみたいなのもたまに立つし職業差別ひどいよね。+6
-0
-
883. 匿名 2019/08/07(水) 20:32:37
>>857
逆も然り+3
-0
-
884. 匿名 2019/08/07(水) 20:33:09
高校教師の生徒と付き合う奴の多さよ。高校の頃トイレで生徒とヤってたやついて問題になったわ。みんなドン引きだったよ。+2
-0
-
885. 匿名 2019/08/07(水) 20:33:20
>>879
親じゃないなら今の先生のこと知らないし黙っとけって思う。+3
-1
-
886. 匿名 2019/08/07(水) 20:33:58
>>856
教員ですが、それ程休めない仕事なんです。
入学式に、1年担任じゃなかったから自分の子の入学式に行ったら、行事にいないと叩かれ、
運動会が重なり、昼休みだけ子どもに会いに行ったら、教師は昼休みも指導しろと叩かれ、
日曜授業の日を妹の結婚式で早退したら、自覚が足りない、子どもが可愛そうと叩かれる
忙しくて病気に気付きにくく、やっと受診できても病院に行く予定の日に保護者がやって来たら、気がすむまで対応しないといけない。
私は精神的なことで病休をもらいましたが、倒れて強制入院になったら、自覚が足りない、教員なら担任を放り出すなと言う人もいました。
今は夏休みですから、ここぞとばかりみんな通院したり、入院したりしてますよ。こんな時でも、なぜ学校にいない、なぜ夜までいないと言う方はいますけどね。教員の定時は基本5時です。
もちろん、いい方も沢山いますよ。+14
-1
-
887. 匿名 2019/08/07(水) 20:34:16
>>882ガルチャンで差別されない物なんてないから+0
-0
-
888. 匿名 2019/08/07(水) 20:34:27
>>14
本当の事+29
-15
-
889. 匿名 2019/08/07(水) 20:34:42
>>819
純粋なんだね…
先生でもガルちゃん見るんだね…+6
-1
-
890. 匿名 2019/08/07(水) 20:34:58
一般企業や役所勤めの役人と違って、ビジネスマナー研修なしにいきなり仕事を開始
だからビジネスマナーを知らない人が増えるとか+4
-0
-
891. 匿名 2019/08/07(水) 20:35:05
>>859
同じ学校の同僚(事務員、栄養士含む)で不倫してるのよくあるよー!
ワンナイトとかも全然あるから!
教師やってる友人が笑いながら言ってて引いた。+2
-2
-
892. 匿名 2019/08/07(水) 20:35:17
>>125
安定はするかもしれないけど
共働きじゃないと生活きつい
2.30代だと特に。
きっと同い年のサラリーマンの方が稼いでる+3
-0
-
893. 匿名 2019/08/07(水) 20:35:22
渦中の、吉本を馘にされた芸人の母校が、従兄が教員を務めていた処(小中高のいずれかは伏せる)でビックリ。
辞めたのはそいつの所為なのかとまだ聞いてないけど。+1
-0
-
894. 匿名 2019/08/07(水) 20:36:11
>>872
そうします。
がんばっての言葉、嬉しかったです。ありがとうございます。
新学期からも子どもたちのために頑張ります。+1
-1
-
895. 匿名 2019/08/07(水) 20:36:27
>>777
じゃぁもう我が子は学校行かすなよ+0
-0
-
896. 匿名 2019/08/07(水) 20:36:47
>>3
いや、全体のパーセンテージからしたら、そこまで教員の淫行が多いわけではない。
ただ、ニュースになりやすいだけ+62
-3
-
897. 匿名 2019/08/07(水) 20:36:48
頭が良いから変わって見えるだけじゃない?
犯罪にしても教師や公務員は公表しなきゃいけないから多く見えるのかも
みんなどこか変なところあるのに失礼じゃないかなあ
+3
-0
-
898. 匿名 2019/08/07(水) 20:36:59
>>885
怖〜
先生ですか?先生の奥様ですか?+0
-5
-
899. 匿名 2019/08/07(水) 20:38:24
>>891
それ貴方のお友達の周りの話だけでしょ。+0
-0
-
900. 匿名 2019/08/07(水) 20:39:31
中学校教諭と付き合ってた
ラブホで一度だけコスプレした時に彼が私に選んだものが、セーラー服
この人生徒のこともそういう目で見たりするのか?と思った+9
-0
-
901. 匿名 2019/08/07(水) 20:41:29
何才の人が書いてるか分からないし
ウソを書く人もいるみたいだし
バイトもいるらしいから。
全部を真に受けないほうが良いよ。
自分に関する事だと力が入っちゃうのも分かる。
そうなったら見るのはやめたほうが良いよー。+6
-1
-
902. 匿名 2019/08/07(水) 20:41:36
>>896
横だけど、私が行っていた高校では淫行教師1人、元生徒と結婚してる教師3人、現生徒と付き合ってた教師1人いたよ。お嬢様学校とか言われてたけど、フタ開けたらこんなもん。まぁ生徒も悪いと思うけどね。+12
-3
-
903. 匿名 2019/08/07(水) 20:41:51
変な保護者のほうが多いと思うよ。
その変な保護者もなんらかの仕事してるけど職業で括れないだけ。+14
-1
-
904. 匿名 2019/08/07(水) 20:42:27
精神的に病む先生多い
子の入学して3日後、担任がいきなり辞めた時は何が起きたかわからなかった+1
-1
-
905. 匿名 2019/08/07(水) 20:42:37
>>897
頭がいいのかなあ。
地元(田舎)の無名の大学出身の小学校の先生とか、頭がいいって感じじゃないように思うよ。
いい先生かもしれないけど。
+5
-0
-
906. 匿名 2019/08/07(水) 20:43:00
>>886
いや忙しい忙しくないじゃなく、そもそも会話がかみ合わない方が本当に多いのです。時間とかの問題じゃなくて。
夏休み冬休みになると来るとか言ってるけど、来ない方の方が多いです。教師より忙しい仕事だって沢山ありますけどやっぱり変な方多いですよ、比較して。病院にはあらゆる職業の方来ますし、上で受付の方も同じことをおっしゃっていますけど、本当にそうだと思います。残念です。+6
-5
-
907. 匿名 2019/08/07(水) 20:43:18
小学校教諭(女性)の息子と高校のころ同級生だったけど陰湿で最低なやつだった
そいつの親は私が小学校のころ隣のクラスの担任で結構好きだったんだけど、教育学部出た教師でも普通に子育ては失敗するんだな+0
-1
-
908. 匿名 2019/08/07(水) 20:43:24
教師はベテランになればなるほどヤベーやつが多い
まともな人は早い段階で病んで辞める+4
-2
-
909. 匿名 2019/08/07(水) 20:43:34
>>649
両親とも教師で、教師をする前、塾を経営してそのお金を学費にしていたそうです。
現役の時は、夏休みに1か月世界旅行に行ったり、あちこち1人旅をしたり、退職後は本の執筆活動をしています。うちの親は、外の世界をよく知っていますよ。人によるでしょ。
私は芸術系の大学に行かせてもらったり、留学もしていました。家族旅行も毎年 海外でした。
+1
-12
-
910. 匿名 2019/08/07(水) 20:44:16
>>851
精神的にタフな人じゃないと無理でしょ。
ハードだしブラックだよ。+0
-0
-
911. 匿名 2019/08/07(水) 20:44:36
知り合いに中学校教師がいるけど、変わってるというか色々な意味で「幼い」と思う。
ある意味子供と同じ目線なんだろうけど、正直一般企業じゃ絶対働けないし、子供相手でも「先生」と呼ばれる仕事に優越感持ってる感じが同世代から見るとイタイなぁと思う。+16
-1
-
912. 匿名 2019/08/07(水) 20:45:18
一般常識さえない人が多いよ
まともな人はどんどん辞めていく
私もうつになって教員やめた+6
-1
-
913. 匿名 2019/08/07(水) 20:45:18
>>880
じゃあ男の先生が美人な女子生徒に優しいって本当?+0
-0
-
914. 匿名 2019/08/07(水) 20:45:26
>>904
えっ3日?新任の先生?+0
-0
-
915. 匿名 2019/08/07(水) 20:45:50
>>602
それは教師とか関係なく元がそういう性癖、性犯罪者だったんじゃない?
変態だから教師を選んだのかも。
教師には戻れないだろうけど今の職場でも盗撮やるかもしれないよ。+4
-1
-
916. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:21
たぶん、誰もが学生時代に何人かの変な教師に出会って凄い嫌な目に遭って、大人になっても忘れられないくらい恨んでると思う。その記憶が強烈で、先生に嫌な思い出があって苦手意識があるのでは。モンペとかも、元を辿ればそういう人多いんじゃないかな。私も、娘が私と同じ目に遭ったら許さないという気持ちがある。+9
-0
-
917. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:43
>>900
歪んだ性欲を感じて、読んでてゾワゾワした。+5
-0
-
918. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:46
>>894
私は子どもがお世話になった全ての先生に感謝しかないよ
子どもの教育だけでも準備とか勉強とか、保護者から見えない仕事がたくさんあって大変でしょ
今は保護者が個人的な意見を主張し過ぎている気がしています
先生の好き嫌いで勝手な評価をしているのも気になる
894さんには元気な先生でいてほしいから無理をしすぎないでくださいね
応援しています!+8
-3
-
919. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:47
>>910
ここではほとんどの人に小バカにされるぐらいのユルい職業なんでしょ。+3
-0
-
920. 匿名 2019/08/07(水) 20:47:37
>>40
自分の経験とか価値観を絶対だと思いすぎている。
っていうのが、本当にそう。元教師の人と働いた事があるけど、特別感が凄かった。
大人が相手でも常に自分が上で、対等には人と交れない感じだった。表には出さなくても、言動から滲み出ていた。+33
-1
-
921. 匿名 2019/08/07(水) 20:47:39
>>909
良かったねー!
で、いいかな?+9
-0
-
922. 匿名 2019/08/07(水) 20:47:47
>>914
ベテランよ、学年主任で50代だった+2
-0
-
923. 匿名 2019/08/07(水) 20:49:04
>>912
続けてる教師はまともじゃないということですか?
主観を押し付けられているようで嫌です+5
-0
-
924. 匿名 2019/08/07(水) 20:50:07
>>916
モンペってそうなんだ。
怨みが大人になっても続くんだね。
このトピにもそんなかんじのエピソード書いてる人が多いもんね。+3
-0
-
925. 匿名 2019/08/07(水) 20:50:59
教師は今やブラックの代表格だからね。
ストレス溜まっておかしくなるでしょう。+6
-0
-
926. 匿名 2019/08/07(水) 20:51:28
医者も変な人多くない?
よくムカつくわ。
口調もボソボソ気持ち悪いし。
偉そうだし。
でも子供産んだときお世話になった先生はすごく良い先生だったし。
全員ではないよね。+7
-1
-
927. 匿名 2019/08/07(水) 20:52:37
普通に良い人もいるけど、結構常識ない人もいるよね。気が遣えないというか‥普段から先生先生って呼ばれてるとおかしくなるらしいね。教師じゃないけど所謂「先生」してる人が自分で言ってた。
私も親戚に教師いるけど、いたって普通だよ。
ほんと子供と勉強が好きでなった感じ。
ただ勉強ばっかしてきた理系だし、女性に疎くて遊び人に騙されたりしてた‥
主さんが普通と思うなら大丈夫だと思うけども。+4
-0
-
928. 匿名 2019/08/07(水) 20:53:29
>>856
自分の体と子どもの体は別に考えてると思いますよ。
なぜそこを一緒にします?
親だって、自分の病気は後回しにして、理解しようとしてなくても、
子どものことはちゃんとする人、多いと思うなー。うちの親はそうでした。+4
-0
-
929. 匿名 2019/08/07(水) 20:53:46
私が予備校で浪人してたとき、同じクラスに加藤あいみたいな色白な超美人がいた。その子は22歳で医学部目指して何浪もしてたのにあるおじさん予備校講師がやたらその美人さんを励ましたり 親身にしたりしてた。これって生徒が美人だから親身にしたのかな?
美人だから プラス
関係ない マイナス+3
-0
-
930. 匿名 2019/08/07(水) 20:55:39
>>859
不倫はよく聞く。
倫理観が不思議。+3
-0
-
931. 匿名 2019/08/07(水) 20:56:16
929です。プラス押した方、理由教えてください+0
-0
-
932. 匿名 2019/08/07(水) 20:56:39
昨日のトピで40代教師が子どもに裸画像を送らせて捕まってたニュース見て気持ち悪いと思ったよ。+1
-0
-
933. 匿名 2019/08/07(水) 20:57:12
『自分より弱いものを相手にする仕事は人間性出る』というコメントがありましたが、馬鹿な事を言わないでいただきたい。
自分より弱いもの?
今や教師より親や生徒の方がはるかに強い。+6
-0
-
934. 匿名 2019/08/07(水) 20:57:16
>>923
スルースキルって知ってます?
言い負かすのがお好きなのかな?+0
-3
-
935. 匿名 2019/08/07(水) 20:58:31
>>922
そうなんだ、どうしたんだろう。不幸な理由で無ければ良いけど。。
子ども、保護者、先生みんなが今は幸せに過ごせていますように。+2
-0
-
936. 匿名 2019/08/07(水) 20:58:31
学校事務職勤務です。先生は最初は普通の人なのですがどんどん上から目線の変な人、世間知らずになっていきます。ならない人なんて今までいなかったです。もし友人が先生と付き合うとか言ってきたら反対するくらい私はダメだとおもいます。+10
-5
-
937. 匿名 2019/08/07(水) 20:58:40
>>906
私ならこんな偏見だらけの医師に診て欲しくない
だから病院変えたんじゃない+7
-1
-
938. 匿名 2019/08/07(水) 20:58:42
たしかに変わった人多いイメージある
私がいってた学校の医学系の先生の話なんだけど、どこにいっても○○先生って呼ばれて自分でも偉くなった気になるからボランティア先では先生をつけずに呼んでくださいって周りの人に言うんだってw+0
-0
-
939. 匿名 2019/08/07(水) 20:59:08
中学の頃の話ですが、いつもニコニコして怒る時でも優しく怒る先生は怖かったです。
生徒によって全然態度違うし、間違ってない子に対しての怒鳴りが凄かった
私も怒鳴られたことがあり、意味不明で嫌いでしたがそういう先生は大体が、結婚して子供がいました。
先生の立場だから「偉い」「正しい」が強すぎての行動だと思います。
皆の前で膝立ちさせられた時などあり
とにかく、上にたちたい気持ちが高かったのでしょう。
+2
-0
-
940. 匿名 2019/08/07(水) 20:59:29
小学2年生の時、指に軽いけがをした。
当時包帯に憧れていて、自分で包帯をして学校に行ったら、担任のおばあちゃん先生がクラス全員の前で「〇〇さんの指見てー、大袈裟に包帯なんかしなくていいのよー」傷ついた。+4
-0
-
941. 匿名 2019/08/07(水) 20:59:40
多いかもしれないけれど、変な人ばかりではないですよ。普通の感覚の人もいますし、あとは地域、学校によってもかなり違いますね。でも先生たちって人情や思いやりあって、良い人が多かったです。人の痛みとかわかってるし、何かと気にかけてくれたり、そういうのは今思うと助けられました。一般企業、教員経験したけど、クセが強い人は一定数いて、特に年配のベテランは扱いづらかったです。ただ、今は若い人増えてきましたし、若い人たちは一生懸命やってます。逆に企業にも一定数変わった人はいるし、今は一般企業で働いてるけど私の部署の上司全然使えないので、前の職場の先生たちの方がよっぽどよく動いてくれていました。+4
-0
-
942. 匿名 2019/08/07(水) 21:00:03
>>934
そのままお返しします。+1
-0
-
943. 匿名 2019/08/07(水) 21:00:04
>>756
わかるわかる。
先生は企業勤めできない、ってよく言うけど、
先生の仕事してある程度稼いでるんだからなにもいま問題ないよね。
有名大企業で働けるか?って話なら先生かどうかに限らず一般的にも難しいし。
そして学校の先生に限らず、例えば開業医やってるとか医者だっていきなり営業職やれって言われたらできないし。いくら勉強できても。向き不向きがあるよね。
学校の勉強はイマイチだったけどコミュニケーション能力高くて契約たくさんとる人もいるし。
企業勤めできないやつが教師を選ぶという人もいるけど、自分の向き不向きを判断して向いてる仕事を選んでるだけでなんで先生だけそういう言われ方するのだろうね+9
-0
-
944. 匿名 2019/08/07(水) 21:00:05
>>900
やっぱ好きなんだね
そゆもんなんだね…+2
-0
-
945. 匿名 2019/08/07(水) 21:00:44
>>817
コミニケーション…+4
-0
-
946. 匿名 2019/08/07(水) 21:03:16
>>716
それはまずい。
販売員のお世話になったことないのかしらね。+0
-0
-
947. 匿名 2019/08/07(水) 21:03:32
>>929
その女子生徒がブスだったらそんなに男の先生はそんな親身にしないよ笑 親身にしたのは加藤あい似の美人さんだったからに決まってる+1
-0
-
948. 匿名 2019/08/07(水) 21:03:52
小学校教員ですが、確かに変な人・おかしい人もいます。が、素晴らしい人・尊敬できる人のが多いです。+6
-0
-
949. 匿名 2019/08/07(水) 21:05:24
一般的にも、未成年とやっちゃうとか痴漢とか、自転車盗んだとか、変なことやらかす人は世の中たくさんいて、でもいちいちどこどこ会社の誰が逮捕とか停職とかそんなこと報道されないだけ。
(電通とかテレビ局とかだと報道されますね)
そして都道府県市町村、あと私立、国立、小中高どこの学校の教師が報道されても、
先生ってみんなアレだねと、「先生」でまとめられから、かなり多く感じるのだと思う+4
-0
-
950. 匿名 2019/08/07(水) 21:05:53
>>931
あなたしつこい
理由教えてって「美人だから」って自分で書いてるじゃん+2
-0
-
951. 匿名 2019/08/07(水) 21:06:07
>>934
この場合、別に言い負かしてないですよね?
自分の意見を言ってるだけじゃないですか?+2
-0
-
952. 匿名 2019/08/07(水) 21:07:12
>>944
ドン引きだねー+1
-0
-
953. 匿名 2019/08/07(水) 21:07:40
>>567
これいう人いるけど、ほとんどの教師が個人情報漏れないように気をつけてる。それに、今はSNSがあるから、おかしな行動はすぐ広まる。自分の周りにはそういう出来事と無縁だったけど、多いというのは本当なのかね。+7
-0
-
954. 匿名 2019/08/07(水) 21:10:01
教え子と結婚してその後離婚。40代でまた教え子と結婚した先生ならいたよ。若くなきゃダメなロリコン先生。+2
-1
-
955. 匿名 2019/08/07(水) 21:10:42
変な人が多いというか、色んな大人と付き合う機会が少ないから世界が狭いんだと思う。+7
-2
-
956. 匿名 2019/08/07(水) 21:10:43
>>15
政治家も含む!+7
-0
-
957. 匿名 2019/08/07(水) 21:13:16
小学3年生の時
50代女性担任「じゃがいもの芽はとります。なぜでしょう」クラス全員ザワザワ話し合い中
私 友達に「知ってるよ~」
それが聞こえた担任 急に怒り口調「今知ってるって言った人誰。答えてみなよ。誰なの。早く言いなさいよ。」
クラス全員シーン…
怖くて名乗り出ることが出来ず、なぜ怒るのか分かりませんでした。+11
-0
-
958. 匿名 2019/08/07(水) 21:13:37
主の投稿自体が失礼にも程があると思う。
平日はブラック企業より過酷な環境で馬車馬のように働いて、休日は金にもならず時間も削られる部活顧問までさせられて、教師の立場が弱いのを良いことに調子にのった親や子に対する対応までさせられてる。
それなのに「偉そうな変人やロリコンばっか」なんて一括りにされた日には・・報われなさ過ぎだよ。+22
-1
-
959. 匿名 2019/08/07(水) 21:13:42
実父が教師だけど、どこか頭がおかしいと思うよ。
小学校入学式で希望に満ち溢れている私に「教師の言う言葉は全部嘘だからね。100点おめでとう!と喜ぶのも嘘。浮かれるなよ。」と言い放った。
ファービーって言うお喋りする人形をクリスマスにサンタさんから貰って兄弟で可愛がってたんだけど、ある日いきなりファービーをぶん殴ったり投げ付けたりして、狂ったように電池を取り出して「あーうるさかった」って笑顔で言ってた。
教師だから頭がおかしいのか、頭がおかしいけど教師になれたのかは分からないけど、他にもキチエピソードが山ほどある。
学校では大人しくて子供想いの良い先生 で通ってるのがまた恐怖。+10
-3
-
960. 匿名 2019/08/07(水) 21:13:46
若い時から先生と呼ばれ力を持って偉いと勘違いして生きてるからね。+7
-1
-
961. 匿名 2019/08/07(水) 21:14:23
>>809
ではなぜ先生ばかりそう言われてしまうんでしょうね…。理由があるのではないかと。+4
-8
-
962. 匿名 2019/08/07(水) 21:15:38
前に生徒と結婚した先生がテレビに出ててキモかった。+1
-1
-
963. 匿名 2019/08/07(水) 21:15:51
>>955
一緒に仕事するのは大人だよ
保護者も大人
地域の人も大人
教育委員会も大人
こどもとだけ接してるとか、想像力のない人だね+11
-3
-
964. 匿名 2019/08/07(水) 21:16:03
>>902
どんな学校w
私普通の公立だけど、捕まった先生なんてひとりもいないよ
+8
-4
-
965. 匿名 2019/08/07(水) 21:16:10
>>957
更年期でイライラしてたのかな。
先生もただの人だから…。
変な理不尽さって子供ながらに感じてるよね。+8
-0
-
966. 匿名 2019/08/07(水) 21:16:57
息子の同級生(女子)の親が両親揃って教師だけど、めちゃくちゃ変わってます。
まわりの親御さん相手に、常に上から目線。
自分の子が写真に写ってないって、グループラインで大騒ぎ。
日頃モンスターペアレント相手にして大変なのかと思ったら、まさかのその人たちがモンスターでこっちはびっくりしてしまいました。
え、あの夫婦教師だよね!?って。
そして、その家の子もちょっと変わってます。
プライド高く友達同士で何かあっても絶対に謝らない→友達いなくなる→居場所がなくなり習い事をコロコロ変える。
とにかく独特な家族です。+8
-0
-
967. 匿名 2019/08/07(水) 21:16:59
ツアコンです。修学旅行は1校1000万円動くので気を使います。中年女性教師は例外なく地雷。若い男性社員は夜の相手をします。断ると来年から他社に鞍替えされます。
プレイマニュアルがあり、クンニ1時間とか顔射必須とかエグい。+2
-13
-
968. 匿名 2019/08/07(水) 21:17:03
>>963
接する時間の長さで意見しているのかもよ。+2
-2
-
969. 匿名 2019/08/07(水) 21:17:34
>>784
親が転勤族だったから全国転校してたけど公立、私立共に子供から見てもまともじゃないのがいた! あと1つの学校にロリコンは必ずいる!元々ロリか、毎日女子生徒見てたら恋愛対象になっちゃうのかな。+9
-1
-
970. 匿名 2019/08/07(水) 21:18:30
事務員として医療系専門学校で働いていますが、ほんとに変な先生が多いです。。
自分のミスは絶対に認めないどころか、人のせいにしてきたり、息を吐くように嘘をついたり。
いやがらせも多いです。+6
-2
-
971. 匿名 2019/08/07(水) 21:18:50
モラハラDVだった父親
本当は体育教師になりたかったとかぬかしてた
なっていたら暴力し放題でさぞ楽しかっただろうね
+3
-0
-
972. 匿名 2019/08/07(水) 21:20:17
男の先生って本当にブスな女子生徒と美人な女子生徒で態度変えるの?なんで?+0
-0
-
973. 匿名 2019/08/07(水) 21:20:22
>>708
授業のために、部活のためにどれだけ自腹削って準備してると思う?
細かいとこいえば、教育実習生に贈るの花束もほぼ担任が出してる。教師によっては卒業生に食事を奢ることだってある。昔の教師は、学校に設備がないせいで、当時高級だったワープロ自腹で買ってたと聞いた。
これ程、世間が想像してる教師と実態と、かけ離れてるとは驚く。+8
-0
-
974. 匿名 2019/08/07(水) 21:20:44
教育実習で、裏を見てヤル気なくす人もいると思う。圧があるし、エロい。+3
-0
-
975. 匿名 2019/08/07(水) 21:20:56
教頭先生って大変そうだよね。+10
-0
-
976. 匿名 2019/08/07(水) 21:21:35
>>968
いろんな大人に接する機会のない社会人は山ほどいるけど、子どもが周りに長い間いる教師だけが問題なんだ
偏見すごいね+10
-1
-
977. 匿名 2019/08/07(水) 21:22:46
若い先生より、50代以上の先生の方がアクが強そう。バブル世代であえて先生になった人達。+10
-0
-
978. 匿名 2019/08/07(水) 21:24:02
>>973
もっと自腹切ってるアピールしたらいいのに。+0
-2
-
979. 匿名 2019/08/07(水) 21:24:15
>>750
うん。LINE長文過ぎて、折りたたみ機能で文字がよく折りたたまれてる。授業で一方的に話さないといけないから独演会みたいなもんだものね。+0
-0
-
980. 匿名 2019/08/07(水) 21:24:39
>>959
その頭がおかしくなるようなストレス抱えた父のおかげで育ったんだろうけど、労いとか心配とかないんだ。
あなたの方が異常じゃない?
私なら心配だし、申し訳なく思う。+4
-3
-
981. 匿名 2019/08/07(水) 21:24:58
>>961
ここが教師に関するトピだからでは?
美容師、看護師、医者、アパレルなどそれぞれの専門トピをたてたらそれに関するレスが大量につくと思いますよ。+2
-0
-
982. 匿名 2019/08/07(水) 21:26:39
>>880
だからって美人な生徒をひいきしていい理由にならない
教師のくせに
男教師大嫌いだわ+2
-2
-
983. 匿名 2019/08/07(水) 21:27:04
>>965
957です。返信ありがとう。
大人になった今でも、思い出して悲しくなってたから、コメントもらって気持ちが軽くなりました。+2
-0
-
984. 匿名 2019/08/07(水) 21:28:09
ガルちゃんに書き込むタイプの先生、先生の奥さんって私はちょっとやだな。
なんかすぐに血相変えてムキになりそう…。
偉そうなこと言って、ごめんなさい。
感想です。
+5
-8
-
985. 匿名 2019/08/07(水) 21:29:27
>>771
私も信じてなかったんだけど調べてみたら本当に事件あったんだよね
怖い話かなんかのトピで見た気がする
未成年だと死刑にならないから怖いよね+1
-0
-
986. 匿名 2019/08/07(水) 21:29:46
>>972
あと、美人な保護者とブス保護者でも露骨に態度変えるよw
わかりやすいね教師って
その辺のコンビニバイトの兄ちゃんのがよっぽど平等に女性客に接してるわ
教師はサービス業じゃないけどね+7
-1
-
987. 匿名 2019/08/07(水) 21:30:33
>>850
精神年齢が下がるといっていいのか、毎日ほとんどの時間子供と一緒にいて、会話してるから、本人も知らない間に引っ張られるというのはあるとおもう
だから、聞き慣れてる子供の会話にありがちなストレートで失礼な発言だったりをポロッとしてしまったとき、非常識と言われてしまうんじゃないかなと+4
-2
-
988. 匿名 2019/08/07(水) 21:30:38
教師になれば奨学金を返さなくていい時代の教師はダメ率高め+5
-0
-
989. 匿名 2019/08/07(水) 21:31:44
子供が中学で不登校になり
某、通信制の高校に通わせていたけど
不登校や発達障害や学習障害で
学習の遅れがある子供達のクラスで
え、、こんなんもできないの?
(;゚д゚)
ってのたまってそのまま何もフォローも無く
進める若い男の先生とか
横柄で自分のミスは絶対に認めない
話しを二転三転させて混乱させ
すぐに被害者ぶるヒステリックで
自己愛モラハラな女のお局先生とか
裸の王様…というか
普通の学校なら威張れないから
こういう学校に来てるのか
こういう学校しか採用されないのか
保護者面談もトンチンカン
全く専門知識なんて無く…
+5
-1
-
990. 匿名 2019/08/07(水) 21:32:28
>>984
先生もがるちゃん に先生の悪口書く人は好きじゃないと思うからおあいこだね。+4
-2
-
991. 匿名 2019/08/07(水) 21:32:38
>>972
私ブスな側だけど、やっぱ差別されてたよ
勉強は頑張ったけど、馬鹿でも可愛い女子のが好きなんだよ
可愛い女子とはニコニコ喋ってた
なんでかは分かるでしょ
教師も人間だからだよ...+2
-0
-
992. 匿名 2019/08/07(水) 21:33:09
>>988
返さなくてよかったの?!+2
-0
-
993. 匿名 2019/08/07(水) 21:33:52
変な人っていうより、予約時間に来ない人が多いです。
生徒の遅刻に厳しいのに自分には甘いなー。と、思っています。+4
-0
-
994. 匿名 2019/08/07(水) 21:35:40
教師のトピ立つと一つ一つ
反論してくる輩がいるところを見ると
やっぱりやべぇなって思うわ+2
-2
-
995. 匿名 2019/08/07(水) 21:37:05
>>991
「教師も人間だから」って魔法の言葉だよね
なにしても許されそう
教師だからこそ駄目なのに+4
-4
-
996. 匿名 2019/08/07(水) 21:38:30
じゃあ男の先生が美人な女子生徒を女として見るとかあるの??+4
-0
-
997. 匿名 2019/08/07(水) 21:39:20
「教師」
だけあって、少なくとも人を服従させたいとか支配欲は、人よりもある人がなってる率が高いと思うよ。プライドも高いしね。
だから、自分の子供に対してもその様にして、教師の子供の性格が歪んでる率も高いわ。
+4
-3
-
998. 匿名 2019/08/07(水) 21:39:26
うん、変な人多い+3
-1
-
999. 匿名 2019/08/07(水) 21:40:06
看護師です。教師が入院してきたら要注意!って感じです。めちゃくちゃ偉そうで常に上から目線、クレームが多い、頭がかたいという印象です。教師が入院してきたら受け持ちしたくないです。+9
-3
-
1000. 匿名 2019/08/07(水) 21:40:19
教師叩いてる人がどんな人柄かどうかは、結構重要+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する