-
1. 匿名 2019/08/06(火) 20:56:47
毎日とても暑いので、幼稚園の夏季保育の送り迎え時にサングラスをかけるママさんが増えました。
サングラスをかけている人を見るとなんだか気が強そうで威圧感を感じてしまうので、すれ違うサングラスママさん達に勝手にオドオドしてしまいます…。
親しい方だったらサングラスをかけてても怖くないのですが、類友なのか、親しい方は皆サングラスをかけません。
サングラスをかけている人にビビっている方、いませんか?+56
-329
-
2. 匿名 2019/08/06(火) 20:57:24
。+25
-2
-
3. 匿名 2019/08/06(火) 20:57:38
……目を守っているんですけど。+808
-12
-
4. 匿名 2019/08/06(火) 20:57:49
+68
-3
-
5. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:12
なんか分かる笑+190
-72
-
6. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:14
まぁ気持ちは分かる
でも目からも日焼けするっていうからねぇ+502
-2
-
7. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:23
朝の運転眩しいからかけてる。
別にオラつきたいからではないんですけど…笑+501
-7
-
8. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:24
紫外線の方が怖いよー+347
-7
-
9. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:31
+60
-17
-
10. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:44
顔がこっち向いてるだけで自分が見られてるように感じる。眼玉が見えないから。
+215
-8
-
11. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:46
紫外線から守ってるからねぇ
目も日焼けするんだよ+282
-3
-
12. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:47
サングラスよりも
日焼け防止の顔全部隠れるサンバイザーの方が怖い+349
-2
-
13. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:48
+68
-2
-
14. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:49
紫外線から目を守る道具なのですが…+216
-3
-
15. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:51
わかるわ
室内でグラサンしてる人は何やねん+165
-17
-
16. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:51
全然分からないや(笑)+21
-8
-
17. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:52
ごめんなさい、私もかけてる
てかかけないと目が焼けて赤くなるんです+172
-13
-
18. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:52
かっこつけもいるんだろうけど
本当に眩しくてかけてないとしんどいのよ+281
-4
-
19. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:58
別に、、、。+4
-5
-
20. 匿名 2019/08/06(火) 20:58:58
いや、世の中夏場にサングラスかけてる人どれだけいると思ってんだ
しかも今年は猛暑で目を守るためにも必要だし+252
-3
-
21. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:02
主さんはEXILE軍団がお嫌いですね?+44
-2
-
22. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:03
分かるよ。
私も自分でかけて、いかつそうだなって思うもん。どうしても見た目はね。+30
-5
-
23. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:04
叩きトピになりそう。+4
-8
-
24. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:06
目のためですよ。主さんの気持ちもわかるけど気にしないほうがいいです。+182
-1
-
25. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:10
紫外線から守ってるだけや+124
-3
-
26. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:11
紫外線アレルギーで目が真っ赤になるので仕方なくかけてます
色んな理由の人がいるからね+163
-2
-
27. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:19
日差しが強すぎて目が開かない
+159
-3
-
28. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:20
聖子が来るぞ+5
-7
-
29. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:26
目も適度に労ってやらないと早いうちから白内障になったり病気するよ。
威嚇とかそういう目的でかけてるわけではないよ。+161
-2
-
30. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:48
いやいや、目守らんと+63
-1
-
31. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:52
イケメンなら大丈夫+5
-56
-
32. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:53
主さんは タモさんも苦手ですか?+24
-1
-
33. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:55
まぶしいからね…
室内や夜にかけてる人はちょっと怖い。違った意味で。+50
-6
-
34. 匿名 2019/08/06(火) 20:59:59
確かにちょっとイケイケな感じだよね(笑)
私も昔イキってたからさぁ、サングラスかけたままショッピングしてて、颯爽と店から出ようとしたら鏡に結構な勢いで激突したよ(笑)
マジで恥ずかしかった。
もうそれ以来サングラスしなくなった。+6
-26
-
35. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:10
ペー山ハメ太郎のサングラス姿はかっこいいけど+5
-24
-
36. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:11
紫外線は1番は目から入るんだって。
どからサングラスはありだと思います。+68
-4
-
37. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:12
>>1
どんだけ小心者なの+127
-8
-
38. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:13
日光アレルギーとか
紫外線対策とか
西日対策
いろいろあるから、あまり思わないかな
私もつけたいぐらいだが、似合わないので諦めてる
似合う人はうらやましいぞ。+45
-0
-
39. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:20
目の色素が薄くて、太陽光で疲れやすい人がそれを守るために、サングラスかけてるのかもよ
日本人は少なめだけど、欧米人は特に多いらしい
全員がそうかはわからないけど、見た目だけで判断しない方が良い+113
-1
-
40. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:24
そんなことくらいでビビってて
生きにくくないのかな?+75
-6
-
41. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:25
勝手にビビってるだけなんだよね
自分もかけてみたら問題ないかもよ+54
-0
-
42. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:37
透明ガラスの紫外線防止眼鏡つけてる+4
-1
-
43. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:40
おまたせ+76
-2
-
44. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:52
サングラスをかけると、それだけ瞳孔が開くから眼の保護にはなっていないと読んだことがある。
むしろ、UV遮断の透明眼鏡の方が良いらしい。
+28
-9
-
45. 匿名 2019/08/06(火) 21:00:59
自分はかけないけど
だからと言ってすれ違うサングラスかけた人に
オドオドもしないよ
その人の腕にタトゥーがあったら避けるけどw+29
-1
-
46. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:11
日本人はサングラスかけなさすぎるよ
人の目を気にしすぎ+163
-2
-
47. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:13
大丈夫! グラサンを外したら、みんなつぶらな瞳だから+82
-0
-
48. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:16
なにかされるわけでもないのに
どういうトピなんだよこれ+23
-0
-
49. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:24
わかる。サングラスかけてると街で声かけらなくなるからそういう人多いのかもね+15
-0
-
50. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:24
日本もアメリカとかみたいにサングラスかけてても何とも思われなくなってほしい
眩しい…+148
-0
-
51. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:24
>>7
眩しくて視界ハッキリしなくて事故る方が大変だよね+72
-0
-
52. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:52
白内障予防でかけてますけどサングラスが怖いと感じたことはないな~
なんかトラウマでもあるのかな?+24
-0
-
53. 匿名 2019/08/06(火) 21:02:24
ビビってはいませんが、普段から相手の目を見て話すから、色の濃いサングラスをかけられてると少し話しかけにくい、てのはあります。
+8
-1
-
54. 匿名 2019/08/06(火) 21:02:33
黒目の日本人にとっては
スッピン隠しが主な理由+1
-21
-
55. 匿名 2019/08/06(火) 21:02:34
>>2
40秒経たずにこの画像を選んで投稿するスピード!ぱねえ(笑)+5
-0
-
56. 匿名 2019/08/06(火) 21:02:42
主の気持ちわかるよ
しかし、アラフォーにもなると目を労らなきゃいけないのよ眩しくて、ドライアイだし
付けてるこちらも少し恥ずかしいけど、そんな事言ってる場合ではないのでね。
+41
-0
-
57. 匿名 2019/08/06(火) 21:03:21
主もかけたら?+21
-0
-
58. 匿名 2019/08/06(火) 21:03:36
目が見えないから表情がよく分からないんだよね
何を考えてるかとか
だからちょっとビビるのは分かる+3
-1
-
59. 匿名 2019/08/06(火) 21:03:42
反社会勢力+28
-0
-
60. 匿名 2019/08/06(火) 21:04:33
+0
-10
-
61. 匿名 2019/08/06(火) 21:04:35
>>9
眼鏡のツルに金かけすぎて何本も出てる人+0
-0
-
62. 匿名 2019/08/06(火) 21:04:45
>>12
バイザーの方に多いんだけど自転車同士で向かい合うとどっちに避けたらいいかわからなくなる
+33
-0
-
63. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:01
まぁサングラスかけてる人に限って人のことジロジロ見てるからね。
目線が分からないのをいいことに。+4
-21
-
64. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:11
>>60
ミイラの途中過程+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:18
サングラスかけて、髪巻いて、タピオカ片手に中崎町にいた女の人は怖かった、というか、キラキラ女子なんだろうなと。+1
-6
-
66. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:20
色付きサングラスより透明のほうが日焼け防止になるんだけどね。
見た目は普通の眼鏡みたいだし。+8
-1
-
67. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:20
こわくないわ+24
-1
-
68. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:22
外人とから曇りの日や夜もサングラスつけてる人いるよね
ヒザシガーと言い訳してるけど異性を盗み見てるんでしょ+2
-22
-
69. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:24
セレブに憧れる主婦+0
-28
-
70. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:45
女性のサングラスはファッションかなって思うんだけどまぁ
男でサングラスしてる人とすれ違うとスカしてるなって思っちゃう+1
-28
-
71. 匿名 2019/08/06(火) 21:05:59
目を守ってるからというけど、地味系の人でサングラスかけてる人いないよね
だからサングラスかけてる人ってオラつきたい気持ちは少しはあると思う+4
-40
-
72. 匿名 2019/08/06(火) 21:06:45
私アイメイク濃いし暑かったら顔歪むしサングラスかけてるから主に会ったらさぞかしオドオドされるんだろうな
+34
-0
-
73. 匿名 2019/08/06(火) 21:06:46
私も視力が悪いしすぐに目が赤くなるのでサングラスかけて運転してます。
子供達に怖いと言われます。+13
-0
-
74. 匿名 2019/08/06(火) 21:06:52
サングラスかけたぐらいで威圧的与えられるのか
ナメられやすいからかけてみようかしら+37
-0
-
75. 匿名 2019/08/06(火) 21:06:53
渋谷歩いてたら10人はいるであろうサングラス
特にブルー+38
-0
-
76. 匿名 2019/08/06(火) 21:06:57
なんか『気の弱いかよわい私』感出てると思っちゃった、ゴメン。
目からも紫外線入るみたいだし、私は透明のUVカットのサングラスかけてまーす。+31
-0
-
77. 匿名 2019/08/06(火) 21:07:20
>>71
勝手に決めつけんな+39
-1
-
78. 匿名 2019/08/06(火) 21:07:38
運転で眩しいときはサングラスかける
サンバイザーは視界狭くなるし、眩しいままだと危険だからね+30
-0
-
79. 匿名 2019/08/06(火) 21:08:02
サングラス掛けたいけど
笑っちゃう位似合わないから諦めてる+6
-0
-
80. 匿名 2019/08/06(火) 21:08:23
濃い色のサングラスより薄い色のサングラスの方が紫外線カットするらしい+30
-1
-
81. 匿名 2019/08/06(火) 21:08:55
紫外線怖いよ〜
私も昼間の運転中はなるべくサングラスするようにしてる。+37
-0
-
82. 匿名 2019/08/06(火) 21:09:01
サングラスかけると、個人的にだけど。態度が大きくなっちゃう+1
-15
-
83. 匿名 2019/08/06(火) 21:09:05
>>1
正しいサングラスでUVケアを怠ると、この紫外線では緑内症になることもありますよ。主さんもかけましょう。そうでなくても眼の色素が薄い人にとってはサングラスなしでは見えづらくとても危ないんですよ。自分のことばかり考えるのは止めましょう。+102
-5
-
84. 匿名 2019/08/06(火) 21:09:08
白内障なるの怖いからかけてるよ+19
-0
-
85. 匿名 2019/08/06(火) 21:09:13
真夏はすっぴんにサングラスで外出する
だから車、スーパーとかもサングラスかけたまま
ナンパ避けにも効果あるよ
キャッチ避けにはならないけど
+1
-2
-
86. 匿名 2019/08/06(火) 21:09:28
怖くはないんだけど、こういう外側がミラー状になってるサングラスかけられると、喋ってる時に自分が写っててどこ見て喋ればいいのかわからなくなる。+54
-0
-
87. 匿名 2019/08/06(火) 21:09:35
サングラスするとしないとじゃ全然違う
海行ったらとくに
暑さの体感も違うしかけてなかったらホント目やられる+37
-0
-
88. 匿名 2019/08/06(火) 21:10:42
>>31
ジュンス?+5
-2
-
89. 匿名 2019/08/06(火) 21:10:42
サングラスかけないで目が焼けると私は結膜炎になる体質だから何と思われようがかけるけど。
サングラスかけてる人はオラついてるとか言ってる人の方が恐いわ。
どんな思考回路なの(笑)+43
-0
-
90. 匿名 2019/08/06(火) 21:11:03
勝手にビビるのはどうぞ。
目を守るため、必要不可欠なに今後サングラスはよりなっていくと思う。
周りは、主さんが思うほど、周りをみてないよ。+39
-1
-
91. 匿名 2019/08/06(火) 21:11:20
>>69
すっぴんサングラスでスーパーに行ったら若い男子集団にセレブが来た!!!と騒がれたわw
なんでサングラスしたらセレブなのか謎
ちなみに1000円のサングラスね
+49
-0
-
92. 匿名 2019/08/06(火) 21:11:28
外出て帰ってきたら目が疲れるんだけど、これって日光にやられてるの?+24
-0
-
93. 匿名 2019/08/06(火) 21:12:58
あれさ
メガネによって服の素材によって
透けて見えるのあるよね
+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/06(火) 21:13:02
>>1
私も毎日つけてるけど、ただ眩しいからかけてるだけやで。心配せんくて良いねんで。+69
-1
-
95. 匿名 2019/08/06(火) 21:13:31
>>77
言葉使いがオラついてるw+4
-1
-
96. 匿名 2019/08/06(火) 21:13:55
>>44
ググってみた
レンズメーカーのブログより
+11
-1
-
97. 匿名 2019/08/06(火) 21:15:16
無色のサングラス使ってる。
可視光線は変わらず、紫外線だけカットする。+6
-0
-
98. 匿名 2019/08/06(火) 21:15:24
>>1
主さんは園児の祖母? 昭和の戦後ならまだしも、令和の時代に。。。+64
-1
-
99. 匿名 2019/08/06(火) 21:15:53
今は昔と違って紫外線が強いから
若いうちから予防しないと
白内障や緑内障、眼病になるよ。
知り合いが、40代で白内障の手術受けたし
怖いと思う。
私も眼科の先生に、予防して下さいって
言われた。家ではブルーライトカット眼鏡。
外はサングラス。+20
-0
-
100. 匿名 2019/08/06(火) 21:17:19
>>31
きゃっXIAたん+4
-3
-
101. 匿名 2019/08/06(火) 21:18:12
トピずれだけど、度入りのサングラスを買おうかここ2年悩んでる
暑くて目が疲れない?つらい
買っちゃおうかな~+10
-0
-
102. 匿名 2019/08/06(火) 21:18:25
「ファッションです」と言い切れないところに日本人がいまいちサングラスが似合わない理由がある。
だからサンバイザーかぶってるおばちゃんと大差ないんだよ。
+1
-8
-
103. 匿名 2019/08/06(火) 21:18:31
自分もかけちゃったらよいと思う+5
-0
-
104. 匿名 2019/08/06(火) 21:19:41
地味な自分が黒いサングラスかけてたら
どうしたん!?wて思われそうだから薄くスモークかかったレンズのサングラスかけて園にお迎えに行ってみたよ
普段は空気なのにめっちゃ見られたよ…
一回でやめた
+3
-1
-
105. 匿名 2019/08/06(火) 21:20:18
目を痛めています。
日差しが目に染みて涙や目ヤニが出るのでサングラスしてます。
遠足で動物園へ行った時に保護者の誰もサングラスしてなかった。
若いと眩しくないの?と40過ぎのわたしは思った。。。+23
-0
-
106. 匿名 2019/08/06(火) 21:20:30
>>102
ファッションというよりも悪人が使ってる印象があるからじゃない?ならず者、犯人とか
入れ墨と同じ+1
-0
-
107. 匿名 2019/08/06(火) 21:20:33
子供の頃はサングラスかけてる男の人はみんな悪い人だと思ってた。+2
-0
-
108. 匿名 2019/08/06(火) 21:20:41
>>47
つぶらな瞳は丸くてくりっとしてる目だよ。
粒じゃないよ。+12
-0
-
109. 匿名 2019/08/06(火) 21:21:23
🕶🕶🕶+3
-0
-
110. 匿名 2019/08/06(火) 21:22:56
サングラスかけてる人に美人は少ない。+0
-15
-
111. 匿名 2019/08/06(火) 21:22:59
すれ違うだけでオドオドされたら
相手は『何なのこの人』と思うし
主が威圧感を煽ってしまってる気がする+5
-0
-
112. 匿名 2019/08/06(火) 21:23:00
サングラスなんて人の勝手だし
いちいち人のこと気にしすぎ
むしろ他人を観察したり見た目どうこうで妄想して決めつける人種の方が関わりたくない+24
-1
-
113. 匿名 2019/08/06(火) 21:24:45
サングラスの下はアイメイクしてないからしじみみたいな目の人何人か見たことあるから、それ以来サングラスの人見かけたらそれ思い出して申し訳ないけど心のなかでは笑ってる。そしたら気が楽になった。+2
-5
-
114. 匿名 2019/08/06(火) 21:24:51
日差し強すぎてかけてないと、目が痛くて歩けない。
私は大きい麦わら帽子にデカイサングラスかけてるから主さんからは、怖がられる対象でしょうね、、
+5
-0
-
115. 匿名 2019/08/06(火) 21:25:08
>>112
出た~論点のすり替えwww
+0
-13
-
116. 匿名 2019/08/06(火) 21:25:42
>>63
自意識過剰
+9
-0
-
117. 匿名 2019/08/06(火) 21:26:51
>>115
ほら、そういうとこが鬱陶しくて関わりたくないんだよ
+3
-0
-
118. 匿名 2019/08/06(火) 21:27:09
サングラスを頭にかけてるのもいるけどあれちっともカッコよくないから+0
-2
-
119. 匿名 2019/08/06(火) 21:27:11
>>12
わかる笑 チャリンコ乗ってるデカいサンバイザーの人視野が広すぎて視界確保のための首振りもあまりしてくれないからどっちに避けて良いかもわからん+26
-0
-
120. 匿名 2019/08/06(火) 21:27:16
>>116
自意識を覆い隠してるのはサングラスをかけてる人間も同じ。
+0
-6
-
121. 匿名 2019/08/06(火) 21:27:17
サングラスが様にならないから恥ずかしくなってすぐ外しちゃう+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/06(火) 21:27:36
勝手にオドオドしてる人の方が変だし目立つよ+6
-0
-
123. 匿名 2019/08/06(火) 21:28:27
>>7
今の時期必須。運転のし易さとか、目の疲れが違う!!+37
-0
-
124. 匿名 2019/08/06(火) 21:28:55
>>117
人と関わりたくないからサングラスをかけてるフシもあるよね。
その時点で不自然だから似合ってないんだけどね。
+0
-4
-
125. 匿名 2019/08/06(火) 21:29:16
>>112
入れ墨してる人と同じ言い訳+1
-10
-
126. 匿名 2019/08/06(火) 21:29:41
サングラスしてる人をディスってる人はサングラスしてる人に何かしらコンプレックスあるんだよ
多分いじめられたんじゃないのw+22
-0
-
127. 匿名 2019/08/06(火) 21:29:48
>>101
私はサングラスではないですが、UVカットつきメガネです。初めてのメガネで最初は疲れましたが、慣れてきたら疲れなくなりました。サングラスもつけっぱなしとかではないならそんなに疲れないような気がします。+1
-0
-
128. 匿名 2019/08/06(火) 21:30:27
うちも幼稚園の送迎でサングラスかけてるけど眩しくて目が痛かったり信号が見にくかったりする。かけてたほうが安全運転できるわ+9
-0
-
129. 匿名 2019/08/06(火) 21:30:27
>>1
目を保護するためや紫外線対策にサングラスをするのは今では常識ですよ。無知な人ですか?+68
-1
-
130. 匿名 2019/08/06(火) 21:31:05
主
めんどくさっ!
+7
-0
-
131. 匿名 2019/08/06(火) 21:31:21
普通の形状のサングラスでは、グラスの側面からの紫外線は防げない。顔の形に合わせてカーブ状で、側面のすき間を防ぐものでないといけない。+1
-0
-
132. 匿名 2019/08/06(火) 21:32:06
>>124
似合ってる似合ってないはあなたに関係ないよ
紫外線予防でしてる人がほとんどってわからないの?+7
-1
-
133. 匿名 2019/08/06(火) 21:32:39
>>127
そうなんですか!
私は普段メガネしていて、ブルーライトカットはついてるけどUVカットはどうだったかな…外に出ると目が疲れるってことはついてないのかも…
3年目でも悩むようだったら買いますサングラスを…+1
-0
-
134. 匿名 2019/08/06(火) 21:33:03
なんで入れ墨とかまで出てくるのw
どんだけビビってんのw+8
-0
-
135. 匿名 2019/08/06(火) 21:33:17
目の病気をしてからサングラスは欠かせない。
他人から怖いと思われようが関係ないわ。+12
-0
-
136. 匿名 2019/08/06(火) 21:33:20
>>120
サングラスかけただけで自意識を覆い隠してるって思うあなた異常だよ?+15
-0
-
137. 匿名 2019/08/06(火) 21:34:01
レーシックを受けたので、夏は外が眩し過ぎてサングラスなしには歩けない。+2
-0
-
138. 匿名 2019/08/06(火) 21:34:21
サングラスが怖いって言える人は健康な証拠だよ
目を大事にするんだよ
私は今日がるちゃんそろそろ止めないと目に悪いから…
止められないよ~笑+0
-1
-
139. 匿名 2019/08/06(火) 21:34:46
>>113
そんなことでしか優越感に浸れないって可哀想+8
-1
-
140. 匿名 2019/08/06(火) 21:35:36
>>132
横だけどわかりませんねー
紫外線予防のサングラスで目線だせるのがあるのに隠してるのは?
そういう人たちは目線が出せて眩しくなくなったても隠れるの使うんじゃないかなー+0
-9
-
141. 匿名 2019/08/06(火) 21:36:17
このトピだけじゃなく外見に対する意見とかいっぱいあるけど1周回って何も気にしない事だなと思った!
+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/06(火) 21:36:39
公園でグラサンでかけてるママさんは怖いと感じる
だから私はかけない、かけたとしても伊達メガネのUVタイプにする
+2
-4
-
143. 匿名 2019/08/06(火) 21:37:49
>>62
左側を死守して止まる
退かぬ、どかぬでいい+4
-0
-
144. 匿名 2019/08/06(火) 21:37:54
そもそも鼻が低い日本人には似合わないアイテムだよね。
そこに外人との決定的な違いがあるんだろうな。
紫外線が~とか理論武装してる時点で必死感が拭えない。+0
-15
-
145. 匿名 2019/08/06(火) 21:37:55
>>140
横じゃなくて自演でしょw
文章からムキになって書き込んでるの丸わかりw
+2
-0
-
146. 匿名 2019/08/06(火) 21:39:16
眩しくてしかめっ面してると疲れるし、眉間にシワが…
目立つので嫌なんです(>_<)
+1
-0
-
147. 匿名 2019/08/06(火) 21:39:19
>>145
いやもう1人いるよ
1人だと思うならあなたがバカなだけw+0
-1
-
148. 匿名 2019/08/06(火) 21:39:33
サングラス否定派の言い分が意味不明すぎて笑+17
-0
-
149. 匿名 2019/08/06(火) 21:40:25
>>147
ほら、ムキになってるw+0
-0
-
150. 匿名 2019/08/06(火) 21:40:34
>>101
度がきついとレンズのカーブが違うから酔うかも
クリップタイプは?+1
-0
-
151. 匿名 2019/08/06(火) 21:41:06
ここまでサングラスが似合う人はなし、ここからもなし。+0
-0
-
152. 匿名 2019/08/06(火) 21:41:13
>>1
1さんはサングラスをしないという前提が怖さに繋がっていると思うので、この機に1さんもサングラスをする側の人間になってしまいましょう!+27
-0
-
153. 匿名 2019/08/06(火) 21:41:19
とにかくサングラスをかけないと眩しくて外歩けないんだよね。
そういう人もいるんだよ、主さん+20
-0
-
154. 匿名 2019/08/06(火) 21:41:44
ここ数時間のいろいろなトピに、暑さにイライラして、吠えて、噛み付く奴が出没してるね。+6
-1
-
155. 匿名 2019/08/06(火) 21:41:44
サングラスをディスり組はブスなんだよ
自分が似合わないから捻くれてるんだよきっとw+18
-1
-
156. 匿名 2019/08/06(火) 21:42:46
頭おかしい荒らしは放置で通報+7
-0
-
157. 匿名 2019/08/06(火) 21:42:57
サングラスしてますが車中だけ。お見送りとお迎えにと降りる前に外すよ、園ではね。
公園ではしたまんま。+1
-0
-
158. 匿名 2019/08/06(火) 21:43:13
>>55
トピ画職人を舐めんなよ〜(笑)
+5
-0
-
159. 匿名 2019/08/06(火) 21:43:36
うちの主人は目の色素が薄くて外の光がまぶしいみたいで、よくサングラスかけてる
そういう人もいるよ
まあ、迫力はあるかもしれない(笑)+2
-0
-
160. 匿名 2019/08/06(火) 21:43:41
>>149
そんなに知りたかったら1人か2人かはガルちゃん管理人に聞きなよ
コメ稼ぎならもっと頭使いな+0
-0
-
161. 匿名 2019/08/06(火) 21:44:13
眩しい人もいるけど、実際に目の病気の人もいるけどね。
主さんは知らなかったのかな。健康であることに感謝してね。+11
-0
-
162. 匿名 2019/08/06(火) 21:44:44
>>1
そんな主さんこそサングラスかけてみるといいよ
私も日射しが辛すぎてモジモジしながらサングラスデビューしたけど、ムダにナメられないというメリットに気づいた
日射しからも変な人からも守ってくれる有り難いアイテムだよ+39
-0
-
163. 匿名 2019/08/06(火) 21:45:03
>>1
わかるよ。なんか嫌なんだよね。目元が見えないと表情わからないから空気読みづらい。+3
-14
-
164. 匿名 2019/08/06(火) 21:45:06
今はクリアーのサングラスもあるんだよ+5
-0
-
165. 匿名 2019/08/06(火) 21:45:13
目が痛いからサングラスを買うか検討中
安くて自然な感じで薄い色のサングラス欲しい
視力悪いから度も入れようかな+1
-0
-
166. 匿名 2019/08/06(火) 21:46:15
>>160
いや、誰もそこまで興味ないよw+1
-0
-
167. 匿名 2019/08/06(火) 21:46:46
曇りでもサングラスしてないと涙が出るくらい眩しい。自分は眩しくないからか、サングラスは格好つけてるとか言う人いるけど違うからね。
ってか、ファッションでも掛けてる人いるけどそれも含めて放っておけよって思う+5
-0
-
168. 匿名 2019/08/06(火) 21:47:06
>>160
ねぇ、ちょっとクーラーつけて落ち着きな…+0
-0
-
169. 匿名 2019/08/06(火) 21:48:15
トピずれですみません。サングラスかけると色がなくなりますよね?モノクロの世界、というか。怖くないですか??+0
-3
-
170. 匿名 2019/08/06(火) 21:54:48
>>168
エアコンのない人なんだよ。
+0
-0
-
171. 匿名 2019/08/06(火) 21:54:53
>>144
バカなんですか?+6
-0
-
172. 匿名 2019/08/06(火) 21:55:25
うちは夫婦でサングラスだから余計に怖いとか思われてるのかな😅
晴れてる日の昼間とか本当に眩しくて目が開けられないんだよね。
運転する時とか特にみんな眩しくないの?!っていつも思ってる。+5
-0
-
173. 匿名 2019/08/06(火) 21:56:07
真っ黒いサングラスは怖いよね。UVカットメガネにすれば威圧感を与えないのにね。+1
-2
-
174. 匿名 2019/08/06(火) 21:56:46
>>1の気の弱さに配慮するより
日光による頭痛が起きるほうが嫌だから無視してこれからもサングラスかけます+26
-0
-
175. 匿名 2019/08/06(火) 21:57:08
>>144
イキる為にかけてないんで+9
-0
-
176. 匿名 2019/08/06(火) 21:57:49
>>171
ばかなんでしょ
偏見で物言ってる自覚ないんだもの+3
-0
-
177. 匿名 2019/08/06(火) 21:57:59
田舎もんは臆病でイライラする+1
-1
-
178. 匿名 2019/08/06(火) 21:58:01
ちょっとずれるけど、地方都市に嫁いできたのでサングラスかけているところを見かけた知り合いや親戚の人とかに「東京の人はだからね〜」と嫌味を言われる。(もちろん屋外、移動中のみです)
でも、眩しくて眩しくて。
+4
-0
-
179. 匿名 2019/08/06(火) 21:59:01
目の色素薄いです
ほんっとに眩しいんだよ!
みんなよく平気だよねってくらい
怖がらせてごめんね
+4
-0
-
180. 匿名 2019/08/06(火) 22:00:33
>>169
ちゃんとカラーで見えてますよ(^-^)
木の緑は特に綺麗に見える気がします+9
-0
-
181. 匿名 2019/08/06(火) 22:01:48
私スーパーの店内とかそのままサングラスで買い物するんだけどダメなのかな?
外すと跡ついてるのが嫌なんだよねー。+7
-0
-
182. 匿名 2019/08/06(火) 22:05:38
>>15
度入りのサングラスなので室内でも掛けてます。
ちなみに色の薄めなもの。
コンタクトは眼の病気が悪化しそうで控えてるので。+27
-2
-
183. 匿名 2019/08/06(火) 22:06:27
UVカットのカラーレンズなら他人様に配慮しているんだなと分かるけど。
黒サングラスかけてる人はやっぱりイキってるんだなとここ見て思った。+0
-10
-
184. 匿名 2019/08/06(火) 22:15:18
>>1
いや、むしろサングラスをかけてる人のほうが小心者多いんやで?
ただ、かけてる理由は皆さんUVカットが目的だから、小心者ではないと思うけど。+16
-1
-
185. 匿名 2019/08/06(火) 22:15:26
こーゆー感じは...避けちゃうかも。+2
-0
-
186. 匿名 2019/08/06(火) 22:18:55
今の時期運転時必須だしちょっと車から降りるだけならかけっぱなしだわ。勝手に威圧感持たれても困る+0
-0
-
187. 匿名 2019/08/06(火) 22:21:05
>>117
わかるけどあなたも口調ひどすぎ
もっと優しくなろう!+0
-0
-
188. 匿名 2019/08/06(火) 22:23:44 ID:YNjIOrMToU
夏冬関係なく日差しがある日は運転中サングラス使ってるよ
歩いてるときにつけるのは感じ悪いかなと思って控えてるけどね
目の感度がいいと疲れやすいんだって
私は偏向レンズが優秀なメーカーと出会ってから眼精疲労が減ったし運転には必須アイテムなの
色んな人の事情も考えてあげてね+0
-0
-
189. 匿名 2019/08/06(火) 22:25:22
>>155
ブスだらからこそサングラスつけてますが?
+0
-4
-
190. 匿名 2019/08/06(火) 22:29:06
>>183←コイツ頭おかしい+10
-0
-
191. 匿名 2019/08/06(火) 22:30:22
わたしは同じ理由でマスクが怖かったなー。
花粉症とかだから仕方ないんだけどね+1
-6
-
192. 匿名 2019/08/06(火) 22:31:11
サングラスつける人はたぶんどっかしら気は強いと思うよ笑
わたしもつけるしわたしのまわりも
サングラスを日除けに選ぶ人はちょっと気が強い人が多めかも。+2
-9
-
193. 匿名 2019/08/06(火) 22:31:39
>>169
普通に見えるよ。
あまりに微妙な違いを見分けるのは難しいかもしれないけど、普段の生活には支障ないです。+1
-0
-
194. 匿名 2019/08/06(火) 22:32:13
わたしは眩しいのが本当にダメで
目の色素が薄いかなにかで
眩しさを敏感に感じてしまうらしく
夏はサングラス必須!
目か開けられない
日傘さしてもサングラスはほしい+4
-0
-
195. 匿名 2019/08/06(火) 22:33:29
怖いとかどうでもいいです。
サングラスが必要な人がいるんですよ。
+9
-0
-
196. 匿名 2019/08/06(火) 22:34:35
こうなりゃもうみんなでヨングラスをかけるしかない
+0
-0
-
197. 匿名 2019/08/06(火) 22:34:53
サングラスってそんなに偏見あるの?w
めんどくさ+3
-0
-
198. 匿名 2019/08/06(火) 22:35:34
私はかけないと、本当に目が開けれなくて
痛くなってショボショボする。
日本ってかけにくいよね、なんか。
かっこつけみたいに思われちゃうし+6
-0
-
199. 匿名 2019/08/06(火) 22:35:44
主さん面白いね!
多分まだ若い20代とかなのかな?
結構高齢ママさんとかはかけてるよね^_^
私もだけど、、年齢とともに目を労らなきゃなのよ
+1
-0
-
200. 匿名 2019/08/06(火) 22:36:00
>>192 気が強いのはあなたとあなたの周りだけでは?
+3
-0
-
201. 匿名 2019/08/06(火) 22:41:11
>>200
類は友を呼ぶって言うしね。、でもわたしのまわりの大人しめの人は日傘が多いからなんとなくね+4
-0
-
202. 匿名 2019/08/06(火) 22:42:23
日傘は絶対どこかに忘れるからサングラスです!
暑いより眩しほうが無理+3
-0
-
203. 匿名 2019/08/06(火) 22:44:14
実は黒いサングラスは目を痛める
なぜなら暗いから瞳孔が開いてしまうから
無色透明なサングラスがいい
色は全く関係なくUVカット加工がされてれば無色透明なので十分
+7
-0
-
204. 匿名 2019/08/06(火) 22:46:12
瞳孔に異常があるのでサングラスは必須アイテム。日傘もさしてます。+7
-0
-
205. 匿名 2019/08/06(火) 22:50:10
あまりにも日光が強すぎると、サングラスの中で光が反射して、結局目が日焼けしてしまうらしい+1
-0
-
206. 匿名 2019/08/06(火) 22:50:38
運転してると太陽の光で信号が見えなくなる道がある
眩しいし見えないし、サングラスがあれば便利なのになーって思ってる
運転用のメガネ付けてるからサングラス付けられないんだけど+0
-1
-
207. 匿名 2019/08/06(火) 22:53:39
>>203
そうそう。現代はUVカット加工レンズで十分に紫外線対策できるのにね。
サングラスかけてる人は時代遅れだと思うわ。+1
-13
-
208. 匿名 2019/08/06(火) 22:56:01
黒いレンズのサングラスって女性用では少ないよ。最近あまり見かけない。+1
-4
-
209. 匿名 2019/08/06(火) 22:57:34
>>207
人の好みに時代遅れとか言うあなたはさぞかし最先端のおしゃれサンなんだろうねw
+9
-0
-
210. 匿名 2019/08/06(火) 22:58:13
>>207 オマエの頭が時代遅れなんだよ
+4
-0
-
211. 匿名 2019/08/06(火) 22:59:14
まあ、そういう文化がないんだよね。日本人がサングラスして目上の人と話してたら、ほとんどの日本人は「あの人は礼儀知らず」って思うよね。「かっこつけ」とか「なんか怖そう」とか。
西洋圏みたいに「サングラス=保護メガネ」っていう文化的な認識がないから、仕方ないと思うよ。+6
-3
-
212. 匿名 2019/08/06(火) 23:00:50
>>211
今どきそんなこと思うの年寄りだけ+9
-1
-
213. 匿名 2019/08/06(火) 23:00:51
いるいる。
サングラスしてるとどこのセレブ?!
日傘さしてると、日傘なんかさして〜
って絡んでくる保育園ママ。
とても鬱陶しいし反応に困る。
失礼ながら汚肌の方に向かって、シミだらけになりたくないから、とはとても言えない。+17
-0
-
214. 匿名 2019/08/06(火) 23:01:22
>>182
SAMURAGOUCHI+1
-9
-
215. 匿名 2019/08/06(火) 23:03:06
>>211
どこの田舎もんw+2
-1
-
216. 匿名 2019/08/06(火) 23:03:17
>>31
あれ?飛行機系チューバーのおのださん金髪にしたの?+1
-1
-
217. 匿名 2019/08/06(火) 23:03:44
UVカットのメガネでもわたしは眩しいよ。
茶色のサングラスがちょうどいい+14
-0
-
218. 匿名 2019/08/06(火) 23:04:22
30代後半から昼間に目を開けられなくなった、とにかく目が痛い
だから冬以外は日中サングラス必須
これ眼科行ったほうがいいのかな…+4
-0
-
219. 匿名 2019/08/06(火) 23:04:26
私運転中かけてる
ついでにマスクもしてるんだけどw
絶対やばい奴に見られてるはず笑+0
-0
-
220. 匿名 2019/08/06(火) 23:05:28
タモさんくらいの黒いサングラスじゃ無いと夏は眩しくて無理+1
-0
-
221. 匿名 2019/08/06(火) 23:06:25
運転中に紫外線のせいで目が痛くなってきたからかけるようにしたよ
見た目どうこうの問題じゃないよね+4
-0
-
222. 匿名 2019/08/06(火) 23:07:30
洗濯干す時はサングラス必須だ+2
-0
-
223. 匿名 2019/08/06(火) 23:07:40
運転するときにサングラス無しでしてるやつすげーと思う、無理しなくていいんだよ+21
-0
-
224. 匿名 2019/08/06(火) 23:08:17
>>218
眼科に行かれたほうがいいですよ。白内障などの恐れがあるかも。+5
-0
-
225. 匿名 2019/08/06(火) 23:11:26
叶恭子さんはレーシック失敗して強い光がダメになったんだよね、ロンブーの淳もだっけ?
目が悪くて色付きレンズ手放せない人もいるんだから、いい加減くだらない昭和の偏見なんかやめろよ
もう令和だからね+14
-0
-
226. 匿名 2019/08/06(火) 23:11:35
>>9
ダサ…+1
-1
-
227. 匿名 2019/08/06(火) 23:11:48
サングラスとマスクに過剰な拒否反応示す古い体質の人の方がよっぽど怖い
昔の住環境とは違うんだよ地球はもう+9
-0
-
228. 匿名 2019/08/06(火) 23:12:29
>>218
痛いくらいなら心配ですね、早めに診てもらったら良いかと思います+3
-0
-
229. 匿名 2019/08/06(火) 23:15:45
夜とか室内でサングラスしてるのはどうかと思うけど
昼間の屋外は
サングラスはずしたほうがしかめ面になるから怖いよ笑+1
-0
-
230. 匿名 2019/08/06(火) 23:16:44
実際サングラスしてる方がシャープに見えるよね。
特に目が優しい人は外すとものすごいギャップあったり。
サングラスしてると同じ仕草してもすごくキツそうに見えるんだよ、ある時の知人がそうで。
それ以来サングラス苦手になった。
あと、サングラスすると若干性格オラつきません?+3
-9
-
231. 匿名 2019/08/06(火) 23:20:44
>>230
オラつきません+5
-0
-
232. 匿名 2019/08/06(火) 23:24:35
もうオラオラうるさい
てか今どきオラつくとか聞かないわw
+15
-0
-
233. 匿名 2019/08/06(火) 23:25:17
>>43
#ダル
#スタバ
#ドヤ顔
#サングラス←new+0
-0
-
234. 匿名 2019/08/06(火) 23:28:20
主さんもサングラス族になろう+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/06(火) 23:28:40
いかつくないサングラスあればいいねー。何気取ってんの?みたいになるのもやだし、でもつけたいし!+2
-1
-
236. 匿名 2019/08/06(火) 23:30:30
>>213
〇〇町の庶民派セレブです\(^ω^)/+0
-0
-
237. 匿名 2019/08/06(火) 23:31:31
サングラスかけたぐらいで石投げられるのかよ~
日本生きづら~まじ卍+3
-0
-
238. 匿名 2019/08/06(火) 23:32:00
地味な主婦ですが色素薄いのでサングラスします
紫外線だけ防ぎたいならカラーレスでいいけど、眩しいのは色ついてないと防げないからね
紫外線も防ぎたいし眩しいのも辛いし+5
-0
-
239. 匿名 2019/08/06(火) 23:33:46
こないだ自転車で独り言系の変なヤツに絡まれたって友人にグチったら、サングラス勧められたよ!
黒髪地味だとタゲられる率上がるらしい…+3
-0
-
240. 匿名 2019/08/06(火) 23:43:39
どこ見て話したら良いかわからないし、戸惑う。威圧感もあるし。
私は近眼用のメガネがUVカットなのでそれでいいやと思ってる。+0
-1
-
241. 匿名 2019/08/06(火) 23:53:02
私も以前はなんだか気取ってるようで恥ずかしくてかけてなかったけど、病気になって以降場所によっては室内でも真っ黒のサングラスかけてます。
どう思うかは勝手ですがそういう人もいることは知ってて欲しいです。+3
-0
-
242. 匿名 2019/08/06(火) 23:54:59
>>1
サングラスをかけてる人がと言うより、主さんは派手めで、気が強そうな人が苦手なんじゃないですか?
今はサングラスが定番になってるけど、事実私も学生時代はイキってる子たちがつけてて、芸能人だったり、派手めな人たちがファッションの一部でつけてるから特別なものに見えていたんだと思います。
主さん自身も日差しが眩しくてどうにかしたいと思ったときに助けてくれるアイテムだと気づいたら、前者のような概念は薄れるのかなと思います。サングラスデビューしてから私は気づきましたよ。+11
-0
-
243. 匿名 2019/08/06(火) 23:59:01
>>1
片頭痛の発作が起こるので年中サングラスが欠かせないです。話しかけづらいと思われようが、日常に支障が出るので気にしてられません。
眼に何かしら問題があってかけてる人もいると思う。
かけずに夏を乗り切れるなんて羨ましい限りです。
見た目だけでは分からないことってたくさんあるよ、気にしないで!
+17
-0
-
244. 匿名 2019/08/07(水) 00:01:12
親戚にちょっとでも気に入らない事があるとすぐに怒るチョイ悪気取りのクレーマー親父がいるせいで色付きのサングラスかけてる人が怖い。+0
-0
-
245. 匿名 2019/08/07(水) 00:18:24
子供みたい。
サングラス=ヤンキー、ヤクザ、セレブ、物騒な外国人、サイコ、顔隠す犯罪者、顔隠す精神障害者とかイメージなんでしょ?
あと、心理学的に『人は相手の表情が読めないと不安に感じる』とかありそうじゃない?+4
-0
-
246. 匿名 2019/08/07(水) 00:28:26
別に気取ってるわけじゃねーから
してないとホントに眩しいの+5
-0
-
247. 匿名 2019/08/07(水) 00:29:44
今年からかけ始めたけどひざしで目の奥が痛くならなくてとても楽です。全然威嚇のつもりありません。子どもにもいいのないか探しているところです。+1
-0
-
248. 匿名 2019/08/07(水) 00:32:19
目を守らないと老後ヤバいよ。+4
-0
-
249. 匿名 2019/08/07(水) 00:35:03
日本はまだまだサングラスに抵抗ある人が多いよね。日焼け止め塗るでしょ??目も守らないと!!+4
-0
-
250. 匿名 2019/08/07(水) 00:41:20
>>246
そういう人の方が多いかもしれないけど、イケてる人がかけてる印象が強いのかもね、田舎じゃ特にそう。
オシャレな洋服にサングラスでも目立つし、大人しそうな人柄を醸し出しながらサングラスをかけるのは難易度が高い。派手めに見えるのは仕方ないのかなと思ってる。+2
-0
-
251. 匿名 2019/08/07(水) 00:45:35
サングラスとか眼鏡の鼻パッドがくすぐったいというか、違和感あるんだけど、どうしようもないんだろうか。慣れるもの?
トピずれすみません。+2
-1
-
252. 匿名 2019/08/07(水) 00:47:17
日光アレルギーです。
サングラスないと、夕方頭痛で倒れます。
目が大きく、茶色なので
もともと光には弱いのかなって思います。
たまにイジられたりもしますが、気にしません。
体が大切だもの。+12
-1
-
253. 匿名 2019/08/07(水) 01:01:05
毎年の猛暑の熱射光線を肉眼で乗り切れる気がしない、サングラスくらい自由にかけさせてくれ…+8
-0
-
254. 匿名 2019/08/07(水) 01:09:16
>>44
眼鏡屋のサングラスはレンズの色関係なく100%UVカットだから
安心なサングラスが欲しいなら眼鏡屋で買うことだね+18
-0
-
255. 匿名 2019/08/07(水) 01:12:56
ロンブーの淳はあの薄く色がついたメガネかけてからさらに胡散臭さ増したよな〜と思いながら見てる。
でも黒いサングラスより色がついてない(もしくは薄い)サングラスの方がいいって聞いたこともあるしここ最近の日差しの強さは裸眼は辛いのも分かるから普通の格好の人がサングラスしてても気にならないよ。
オラオラ系?とか明らかに日除け目的ではない人は室内で窓少ないところでも外さないからそれは面白いなぁと思ってしまう。+4
-0
-
256. 匿名 2019/08/07(水) 01:18:50
視覚障害の人も掛けてます。
白内障予防にもサングラス必須です。+8
-0
-
257. 匿名 2019/08/07(水) 01:21:39
>>223
凄いよね。
ちゃんと見えてるのかなぁ。
単独事故ならいいけど、巻き込まれたくないわ。+6
-0
-
258. 匿名 2019/08/07(水) 01:25:31
>>251
中学生の頃から家の中だけ眼鏡してるけど、未だに慣れない 笑
違和感あるしちょっと不快な感じ。+3
-0
-
259. 匿名 2019/08/07(水) 01:33:11
>>1
トピ主の住んでるところがヤンキー地帯なだけでは?+5
-0
-
260. 匿名 2019/08/07(水) 01:34:16
タモさん🕶サンプラザ中野くんさん🕶ライムスター宇多丸🕶+2
-0
-
261. 匿名 2019/08/07(水) 01:34:21
サングラスがかっこつけだとか文句言ってる人は自分が似合わないから捻くれてるんだよねw
わかりやすくてかわいいなw+9
-0
-
262. 匿名 2019/08/07(水) 02:01:40
覆面のほうが怖い+0
-0
-
263. 匿名 2019/08/07(水) 02:20:23
つけるまではそうだった
つけてからはなぜか体感温度が下がってこれ良い!ってなりました!+2
-0
-
264. 匿名 2019/08/07(水) 02:55:54
夏は紫外線予防もあるよ?
目からはいる紫外線は強力だから+6
-0
-
265. 匿名 2019/08/07(水) 02:56:03
オードリーの若林が昔
「夜にサングラスかけてる人見るとバカだなと思う。夜にサングラスかけてもいいのはタモさんだけなんだよ笑」ってヘラヘラ言ってて、大嫌いになった。
目の病気でサングラスかけてる人いるかもしれないじゃんって思った。+15
-2
-
266. 匿名 2019/08/07(水) 02:58:14
>>207
時代おくれの女になりたい
河島英五+1
-0
-
267. 匿名 2019/08/07(水) 02:58:23
見た目強面の人がかけてたらたしかに圧感じる。
だが自分もかけている。かけてみたら目がかなり楽で夏場は外せなくなった+5
-0
-
268. 匿名 2019/08/07(水) 03:19:40
真夏の日差しで目が痛くなるからサングラスかけてたけど、ちょっと見た目がアレかな?と思ってJINSでクリアサングラス買ったけど、眩しさは軽減できないから普通のサングラスかけさせて…+9
-0
-
269. 匿名 2019/08/07(水) 03:46:24
一部のオラついてる奴らのせいでサングラスのイメージが悪く思われるのは嫌だわ。
日焼け予防に効果的なのに。+8
-0
-
270. 匿名 2019/08/07(水) 03:49:19
夏は特に日差しで片頭痛になるからサングラスないと頭痛が怖い+6
-0
-
271. 匿名 2019/08/07(水) 05:05:04
>>53
知らない人や仲良くない人に話しかけられたくないので、
むしろメリットに感じる。+7
-0
-
272. 匿名 2019/08/07(水) 05:10:56
春は花粉防止、
夏も日差し対策、
室内でも逆に眩しくて逃げ場がない時、
夜も照明がキツイ店でサングラスかけてるよ。
自分を守るためだから、他人にどう思われても仕方ない。
威圧感を与えてるとしても、そちらにもこちらにも害は無い。+4
-0
-
273. 匿名 2019/08/07(水) 05:22:43
UVカットならクリアグラスとか色の薄いレンズの方がってよく見るけど、
私含めとにかく光が眩しくて目が開けられないタイプの人は、UVカット率より、可視光線透過率の低いものを優先した方がいいですよ。私は大体30%以下のものを選んでます。ええ、真っ黒のやつです。
ちなみに冬でも曇りの日でも、ないと歩けません。
私だって昼間に外でお目々ぱっちり開けて写真うつりたいんだよ。
すれ違いざまに「女優か!」って突っ込まれるのも慣れたけど、心の内じゃ泣いてることもありますよ。こういう人もいるってわかってくれると嬉しい。+7
-0
-
274. 匿名 2019/08/07(水) 07:18:08
黒マスクに帽子とサングラスしてる人っていったい何者!?って思う。+0
-2
-
275. 匿名 2019/08/07(水) 07:48:07
近頃はサングラス率高いですけど全員におどおどしてるんですか?+4
-0
-
276. 匿名 2019/08/07(水) 07:54:38
トピさんには申し訳ないが、眩しいのでサングラスは必須。
怖いと思われようと、似合ってないのにバカみたいと思われようと、他人の感想はわたしには痛くもかゆくもない。どうでもいい。自分のためにしているので、人の意見を聞く気はない。幼稚園児じゃあるまいし、サングラスしている人が怖い~とか言っていて恥ずかしくないのかな、とも思うので、いろいろ思うのはお互い様。無駄な議論。+7
-0
-
277. 匿名 2019/08/07(水) 07:56:08
>>265
そういう極端な話をしているんじゃなくて、夜なのにサングラスをかけてオラついているバカな奴を揶揄しているだけだよ。すぐに「病気の人もいるのに」という人は、おそらく脳に病気があるね。
お大事に。+5
-9
-
278. 匿名 2019/08/07(水) 08:00:14
日本人は、一重瞼の糸みたいに細い目の人が結構いて、それをサングラスで隠すとちょっとカッコよくなる場合があるんだよね。あくまでもマシになるというだけで、本当にかっこいいわけじゃないんだけど、細い目を隠したらマシになるという話ね。
だから屋内でも、夜でも、必死でサングラスしているということがあるね。
+0
-4
-
279. 匿名 2019/08/07(水) 08:08:38
>>125
全然違うよ。
頭、大丈夫?+2
-0
-
280. 匿名 2019/08/07(水) 08:23:50
極端だなと思うのは、数年前までサングラスは「気取っちゃって」というネガティブな見方をする人が圧倒的多数派だったよね。その前提がありながらこの数年で割合が5:5前後に変わったていうこと。今は変革期真っ只中。まだ先入観を持っている人がいても良いよ+6
-0
-
281. 匿名 2019/08/07(水) 08:49:08
他人の目なんか気にする事ないよ!
私はもう15年位、夏でも冬でもサングラスだよ。もう生活の
一部。服装によって変えたり。スッピンでもへーきだし。
おかげで、40過ぎた今、目の周りの皮膚がすごくキレイって
美容部員さんに褒められるよ!小ジワタルミなしで。
ババアなっても(もうババアだけどww)かけつづけるよ!
みんなもいっしょに!マジで目の周りの皮膚に違いでるから!+7
-2
-
282. 匿名 2019/08/07(水) 08:52:43
冬でもものすごく天気のいい日は眩しいと思うから、サングラスすることあるよ。
マスクにサングラスしていると、何かの犯人みたいだけどね。
でもしょうがないのよねーん。
+6
-0
-
283. 匿名 2019/08/07(水) 09:19:53
安物の黒いサングラスは却って目に良くない
私の眼鏡は透明レンズだけどUVやブルーライトカット効果もついてるから
サングラス無用+0
-4
-
284. 匿名 2019/08/07(水) 09:22:03
サングラスって眼鏡以上に流行や似合う似合わないがあるね+2
-0
-
285. 匿名 2019/08/07(水) 09:41:17
昔と違って日差しが強すぎて目にも悪いから
本当は子どもでさえサングラスすべきらしいよ!
日本は遅れてるって記事で読んだ
私も子どもの公園遊びであまりのまぶしさにサングラスかけたり
してたけど、誰ひとりかけてる人はいなくて
めっちゃ浮いてたと思う
本当にふつうにサングラス浸透して欲しいわ~
+6
-0
-
286. 匿名 2019/08/07(水) 09:47:27
すまんね
目が弱くて眩しいし、すぐ炎症が起きるんだよね
その辺行くのにもかけてるし、車の運転には必須
海外の方ですか?って聞かれること多いけど自衛のためにはサングラスは必須+1
-0
-
287. 匿名 2019/08/07(水) 09:52:22
目に日光浴びすぎると白内障になり易いからサングラスは賭けた方がいいよ
カッコつけてるのと違う、
自分を守るための物+4
-0
-
288. 匿名 2019/08/07(水) 09:54:33
>>278
韓国人より糸目じゃないよ、韓国人の場合糸目&つり目。
今は整形して糸目率低くなってはいるね。
整形で!www
+1
-0
-
289. 匿名 2019/08/07(水) 09:56:38
>>206
眼鏡に取り付けるやつもあるし、眼鏡の上からかけられるサングラスもあるよ
車運転するならあった方がいいよ 事故ってからじゃ全てがおそすぎる+1
-0
-
290. 匿名 2019/08/07(水) 09:58:08
>>288
白人、黒人からしたら日本と韓国の目の大きさなんてドングリの背比べみたいなもんよ+0
-0
-
291. 匿名 2019/08/07(水) 10:04:18
>>258
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。眩しさには敵わないので気にせずつけようと思います!+1
-0
-
292. 匿名 2019/08/07(水) 10:23:22
いや、試しにかけてみて。めっちゃ楽だよ、カンカン照りの日。私も今年からかけだした。アイメイクも雑でいいしw男性の日傘同様もっと当たり前に普及すればいいと思う+2
-0
-
293. 匿名 2019/08/07(水) 10:26:06
かけないと眩しすぎて偏頭痛がするからずっとつけてます。+2
-0
-
294. 匿名 2019/08/07(水) 10:46:57
光りに弱くて頭痛になりやすいからしてます。
かっこつけてるわけではない+2
-0
-
295. 匿名 2019/08/07(水) 11:04:06
いかついデザインとか、なんだかんだでオシャレ系なのとかをかけるから威圧感があるように見えるんでは?
本当に目を保護したいだけなら、そういう人が使うための、いかにも「これはサングラスではありません〜、目を守るお道具です〜」っていう見た目をしたダサグラスがあればいいんじゃない?+0
-0
-
296. 匿名 2019/08/07(水) 11:08:13
ヨーロッパ行く時は、必須だよ。
目の保護のために必ず持ってきて下さいって言われる。+3
-0
-
297. 匿名 2019/08/07(水) 11:25:08
>>232+0
-0
-
298. 匿名 2019/08/07(水) 11:25:46
去年夏から目が弱くなって光に当たると頭痛がするようになった。
今年サングラスをかけ始めたら洗濯物干しの時も手放せないようになった。
+3
-0
-
299. 匿名 2019/08/07(水) 11:27:35
>>1
普通にサングラスかけてるだけで色々言われる時代か
生き辛くなったもんだ・・・
目が弱い人や紫外線アレルギー、中には病気の人もいるのだからこんなトピたててないで
なぜサングラスが必要な人がいるのかしっかり学んで欲しい+4
-1
-
300. 匿名 2019/08/07(水) 12:07:13
>>277
わかってますよ。
でも、実際病気で夜サングラスかけてる人が聞いたらいい気分はしないですよね?
若林はそういうところが嫌いなんです。誰かが嫌な思いをする笑いは嫌いです。
+4
-1
-
301. 匿名 2019/08/07(水) 12:12:28
>>33
目から入る光で頭痛起こすからかけてる。
LEDは結構眩しいんだよ。+9
-0
-
302. 匿名 2019/08/07(水) 12:13:44
>>1
トピ主みたいな無知な人のほうが怖い+14
-0
-
303. 匿名 2019/08/07(水) 12:15:57
多分、サングラスが怖い人ってこういうイメージで固定してしまってるのよね。+9
-0
-
304. 匿名 2019/08/07(水) 12:29:28
>>301
LEDクラクラするよね。
証明の角度によっぽどは目に直撃するから店内でもかけたくなる+7
-0
-
305. 匿名 2019/08/07(水) 12:40:19
>>304
分かる。直撃したら酷いと閃光反射が起きる。
私は室内でも夜でも着けてるよ。
テレビも油断できないから朝から夜までずっと。+5
-0
-
306. 匿名 2019/08/07(水) 12:59:55
色素が薄いと眩しいとはよく言いますが、私の目は真っ黒ですけど昔から凄く眩しいです。日差しが本当に苦手で冬でも日中はサングラスしてますよ。目の色の濃さ関係あるんでしょうか?
怖いとか威圧感あるとか言う人には勝手に言わせておきます。+8
-0
-
307. 匿名 2019/08/07(水) 13:23:21
片頭痛もちで光に弱いので日中は曇っていようとサングラスかけます。
イキってるわけではないんですよ(´×ω×`)+5
-0
-
308. 匿名 2019/08/07(水) 13:33:15
目から紫外線が入る事の怖さを知ってサングラス買ったよ
遮蔽率高くて色の薄いやつだけど
主は怖いかもしれないけど、サングラスは掛けるよ
ごめんね
+5
-0
-
309. 匿名 2019/08/07(水) 14:28:58
私もサングラス=怖いってイメージだったけど、実際に使い始めたら快適。視界もよくなる。
ちょっと前まで自転車のアームカバーって本当におばちゃんだけしかしてなかったけど、最近は若いお母さん世代でもするようになったのと同じで、似合ってる似合ってるじゃなくて、機能面がいいから使ってる人が多いと思うよ。+1
-0
-
310. 匿名 2019/08/07(水) 15:04:45
サングラスくらい好きにさせなよw+4
-0
-
311. 匿名 2019/08/07(水) 15:10:05
私、この季節は子供にさえもサングラスかけさせるよ。
目に紫外線の影響心配だもん。
白内障とか緑内障とか、将来怖いよ。手術できなくなるよ。
+7
-0
-
312. 匿名 2019/08/07(水) 15:12:13
紫外線が強烈なオーストラリアでは、公立の小学校でサングラスかけることが義務付けられてる。
+9
-0
-
313. 匿名 2019/08/07(水) 16:01:45
マスクと同じような物だと思って欲しい。
+3
-0
-
314. 匿名 2019/08/07(水) 16:03:21
白内障気味と言われているので冬でも晴れてまぶしいときはかけます。みんな目を守るためにかけてるんだよ+5
-0
-
315. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:02
4、5月くらいから眩しすぎて目が開けられず、しかめっ面しながら過ごすとすごく疲れる。
それと、子供を乗せての自転車の運転が危ないから私もかけてます。オシャレとか格好つけって思われたくないんだけどな…ほんとに+2
-0
-
316. 匿名 2019/08/07(水) 16:50:57
幼稚園に送迎のママさんたちでしょ
怖くないよ
みるからに怖そうなお兄さんだと
怖いな+2
-0
-
317. 匿名 2019/08/07(水) 17:23:46
夏は暑くてマスク出来ないから、サングラスで隠しています。誰にも気づかれたくないから。+0
-0
-
318. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:32
かけると、ロックンローラーみたいになっちゃうから嫌だ+0
-0
-
319. 匿名 2019/08/07(水) 17:55:54
人を見かけだけで判断するとえらいめに遭うことになる。
集瑛社「こせいといっしょ」に載っておる。
個性は人格に直結するもの。五指で触れあらゆる物を崩壊させる。
おまえはどうだ!?背負うものすら何も生まない!!+0
-0
-
320. 匿名 2019/08/07(水) 18:15:55
運転中ならわかるけど、送り迎えの時ぐらい外せば?って思ってしまう。+1
-6
-
321. 匿名 2019/08/07(水) 19:14:13
子供の時から当たり前にかけさせてる国もあるよ。通学時でもかけてる。
日本だと子供の目より、苦情の声が優先されそうだけど。+0
-0
-
322. 匿名 2019/08/07(水) 19:42:37
気持ちはわかる。笑
でも特に色素薄い人だと紫外線で目が真っ赤に充血しちゃうからね、、、+3
-0
-
323. 匿名 2019/08/07(水) 19:57:13
日本人サングラスかけるの苦手とか恥ずかしいとか思う人多いと思うけど、
目守るために、もっとちゃんとかけた方がいいよ。
普通に目痛くならないの??+5
-0
-
324. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:08
めっちゃわかる!
スーパーでレジしてるけどサングラスのお客さんみんな怖そう
話すとすっごいいい人ばっかで、自分だけ勝手にビビってる感じw
と言いつつ私自身も外出るときは眩しいの嫌で必ずサングラスしてる+3
-0
-
325. 匿名 2019/08/07(水) 20:51:29
紫外線で目をやられてしまう私からしたら視力が悪いからメガネしてるのと同じ感覚なんだけどなあ。かけたくてかけてるわけじゃない。あと、室内でもカフェとかの窓際などはきつい場合ある。室内でも必要な人もいるよー。+2
-0
-
326. 匿名 2019/08/07(水) 20:52:23
緑内障の家系だし、紫外線で頭がガンガンしやすいんで、冬でも日差しあるときはサングラスする時もあるし、サングラスなしで夏に外出なんて考えられません。
頭痛我慢出来ないし。+0
-0
-
327. 匿名 2019/08/07(水) 20:54:40
曇りの日も、目がチカチカするので、
雨の日以外はかけてる。
本当に偏頭痛予防です!+1
-0
-
328. 匿名 2019/08/07(水) 20:57:26
紫外線は目からも入ってくるし、晴れより春の曇りのが紫外線強いよ。
目も歯と同様大事にしたほうがいい。
うちの親戚は緑内障で全盲になりました。+2
-1
-
329. 匿名 2019/08/07(水) 20:57:35
目が光に弱いので、夏はサングラスをしないとチベスナ顔で歩かなくてはなりません。
チベスナかサングラスなら、私は自分のためにサングラスをします。+2
-0
-
330. 匿名 2019/08/07(水) 20:59:49
>>15
度が入ってるから、外すと見えない。
+1
-0
-
331. 匿名 2019/08/07(水) 22:55:58
サングラスしてるから怖いというより、サングラスしてなくても苦手な感じの人がサングラスよくしてる、という感覚+1
-0
-
332. 匿名 2019/08/08(木) 17:52:25
>>182
目が非常に弱くお店の蛍光灯の光が眩しく感じるので外出先の室内でもサングラスをかけてます。+0
-0
-
333. 匿名 2019/08/09(金) 23:56:49
室内や夜にサングラスしてる人を馬鹿にする人って…
私視力悪いから度入りのサングラスをずっとかけてるよ
仕事場でだけ普通の眼鏡に付け替えてる
目の悪い人は度入りサングラス快適なのでおすすめです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する