ガールズちゃんねる

料理が嫌で結婚したくない人

485コメント2019/08/15(木) 18:14

  • 1. 匿名 2019/08/05(月) 17:55:41 

    とにかく料理するのが嫌いです
    結婚したら毎日しなくてはならないなんて絶対無理です
    料理が嫌で結婚したくない人いますか?

    旦那にして貰えばいいというコメントはいりません

    +632

    -30

  • 2. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:28 

    そうだったよー

    でも稼いでしゃぶしゃぶ刺身あたりをポンと出せるようにしたよ
    手かけるのが嫌なら、かせごうw

    +541

    -35

  • 3. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:39 

    料理作ってくれる旦那選んだ

    +282

    -52

  • 4. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:52 

    真面目に、ほんとに毎日毎日毎日毎日・・だよ 休み無しだよ
    1さんのような意見あるのわかる

    +1019

    -9

  • 5. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:54 

    旦那にやらせるか、家政婦を雇うか、惣菜に頼る

    +413

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:17 

    しなきゃいいじゃん
    観月ありさみたいに

    +303

    -7

  • 7. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:31 

    そんな女性はいないと思う

    +8

    -198

  • 8. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:41 

    >>1
    何でそんなに嫌なの?

    +40

    -124

  • 9. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:52 

    料理経験ゼロで結婚して専業主婦になってから嫌いと言うことに気づいた
    ただ夫が奇跡のようにお子様舌なのでマルちゃんのヤキソバやカレーやスープつきのラーメンでごまかせてる
    生野菜切って添えてるから別にいいでしょって感じ

    +584

    -16

  • 10. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:56 

    栄養考えて献立考えること、買い物、料理、後片付け
    キッチン周り衛生を考えて清潔に保つこと
    など本当に大変だからね

    +667

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:06 

    自分だけが食べるならいいけど、人に食べさせるものを毎日作らなきゃいけないと思うと恐怖すら感じるw

    +845

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:16 

    今は一人暮らしなんですか?
    外食が多いのかしら

    +50

    -9

  • 13. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:29 

    私も料理嫌い+人の世話が嫌い。
    夫のために料理をして夫の身の回りの世話をしてなんてしたくない。
    だから、私は自分で稼ぐ道を選んだわ。

    +613

    -5

  • 14. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:30 

    コンビニ弁当かマックしか食べれない超偏食男を見つける

    +261

    -12

  • 15. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:38 

    嫌いならしなきゃいいじゃん
    うちのマンションのキッチン引っ越してから一度も使ってないよ
    まあ900と700子ナシ夫婦ですけどねうち

    +46

    -73

  • 16. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:48 

    そうだよね
    ろくに稼ぎもしない男のために飯炊き女になるなんてまっぴらだわ
    それだったら結婚せずに自分の稼ぎで外食するわ

    +525

    -13

  • 17. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:54 

    >>1
    お主、ほっともっとやデリバリーに頼れば?

    +200

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:56 

    食べるだけの奴は文句ばっかりでほんとに腹立つよ。

    +306

    -4

  • 19. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:59 

    私は逆で料理好きだった。
    お皿集めるのも好きで盛り付け頑張ったり。
    結構してそれが義務になってからは苦痛で仕方ない。

    +358

    -9

  • 21. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:27 

    私も35で実家住みだから毎日ママが夜ご飯とか作ってくれるお陰で料理の知識1つもないよ。
    卵のわり方とかご飯の炊き方とか全く知らない(笑)

    +32

    -75

  • 22. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:46 

    常時外食や出前にすれば結婚出来るけどダメなの?

    +18

    -9

  • 23. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:49 

    料理嫌!面倒!
    でも食費にお金かけるなら、頑張って節約料理作って
    料理のストレスを別のところでお金使って発散する!
    皆さん今日も晩御飯作り頑張りましょう!

    +74

    -21

  • 24. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:50 

    >>1
    それなら旦那さんにしてもらえばいいと思うよ

    +11

    -53

  • 25. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:50 

    私も嫌だ
    無料家政婦にはなりたくない。

    +202

    -11

  • 26. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:54 

    >>1
    そうなんだぁ、でも今って「素」とかネットで簡単なレシピとかあるし、そこまで料理を重く考えなくても大丈夫だと思うよ。

    +240

    -9

  • 27. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:04 

    相手頼みの生き方をしたいですって言ってる様なもんじゃん。生きていく為の手段を避けたいのは負い目になるよ。

    +7

    -35

  • 28. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:04 

    私も無理…
    その日によって食べたい時間も食べる量も違うのに、そういうのも合わせないといけないのかと思うと無理
    一人なら納豆ご飯とかで済ませたっていいもんね

    +376

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:14 

    調理師専門学校行ってたぐらいだから、好きだけどやり過ぎて嫌になってきた。
    元々嫌いな人はもっと嫌だろうね

    +236

    -3

  • 30. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:19 

    社会人になってやっと料理から解放されたから結婚してまたあの日々に戻ると思うと本当に嫌だ。
    大学出るまでずっと家族の食事の支度してきてストレスが凄かった!
    得意だけど大嫌いで彼氏に手料理を振る舞ったこともない。

    +233

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:24 

    >>1
    料理しなくてよいなら結婚したいなぁーと思われるのですか?

    +148

    -3

  • 32. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:03 

    >>21
    お嬢様?!みたい!

    +9

    -13

  • 33. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:28 

    >>27
    自分が生きていくための料理と
    他人に食べさせる料理は全然違うじゃん

    +339

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:29 

    一人暮らし、外食と惣菜でごまかしまくってる!
    料理にかける時間が嫌すぎて、食費を節約する思考は捨てた

    +197

    -4

  • 35. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:33 

    私の友達だw
    それで仕事バリバリやってる。家にいたら家事しなきゃいけないから、だって

    +190

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:43 

    料理がしたくなくて結婚したくない

    もう答え出てるじゃん笑

    奥さんが料理しなくていい男探せば解決。
    お金持ちなら家政婦でも頼めばいいし、それなりの稼ぎなら宅配弁当でも毎日頼めばいいし、出前にしたらいいよ。
    奥さんに料理して欲しい人ばっかりと出会ってるなら結婚しなきゃよいじゃん!
    なにも難しいことはない笑

    +163

    -10

  • 37. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:04 

    >>1
    何食べて生きてんの

    +15

    -28

  • 38. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:05 

    どっちみち一人で生きていくにしても料理は作らなきゃいけない気がするけど
    毎日外食やコンビニ弁当で済ますの?

    +68

    -21

  • 39. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:29 

    別にしたくないなら、しなくても良いと思うよ。

    私も料理が嫌い。
    でも、宅配とか活用してるから、
    別に困らないよ。
    今どき結婚したからって女が料理するのが当たり前なんて事は無い。

    それでも私は結婚17年目で上手く行ってるよ。
    結婚と料理は別に分けて考えてみたら?

    +158

    -5

  • 40. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:31 

    コメントいらないって言うけど、実際にうちは旦那が料理するし、そう言う家も意外とあるよ。旦那がすれば良いとは言わないけど、主が料理嫌いな事に理解示してくれる相手を探したら良い話じゃないの?

    +175

    -7

  • 41. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:47 

    嫌っていうかできない。
    才能がなさすぎる。

    +137

    -4

  • 42. 匿名 2019/08/05(月) 18:03:19 

    料理嫌いだし下手だけど下手なり頑張って作ってる
    手抜きしても惣菜でもお弁当でも何も文句言わない旦那で良かった
    ただ何も言わないけれど代わりに作ってもくれない

    +193

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/05(月) 18:03:29 

    女性だから料理好きとか料理ができて当たり前、旦那さんのために美味しくて栄養バランスのとれた食事を用意するのが妻の務め
    みたいなの大嫌いだわ
    同じように男性だから働いて当たり前、一家を支える大黒柱になるべきという考え方も嫌い

    +247

    -6

  • 44. 匿名 2019/08/05(月) 18:03:38 

    DELISH KITCHENやクックパッドがあればできる。
    便利な時代になったわ

    +59

    -12

  • 45. 匿名 2019/08/05(月) 18:03:47 

    この手のトピって料理強要ババアがどんどん来るよ。
    自炊しない人のトピも強要ババアに荒らされた。

    +97

    -10

  • 46. 匿名 2019/08/05(月) 18:04:37 

    >>24
    いらないってよ。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/05(月) 18:04:37 

    >>42
    文句言わないのが1番!

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/05(月) 18:04:43 

    わかるわ.....。料理って大変だよね。管理栄養士の免許持ってるから変にバランスよくしなきゃ!って思ってるから毎日疲れる.....。

    でも相手による!ネギトロ買ってきて丼にするだけで喜んでくれる人もいれば、つまみ〜だ、味薄い〜だ、色々言う人だと疲れるよ。

    +176

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:06 

    今は料理代行サービスが沢山あるから利用してみては??

    +9

    -5

  • 50. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:25 

    じゃが芋の皮を剥いたりするの楽しくない?

    +1

    -44

  • 51. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:33 

    私も結婚前はすっごい適当な物食べてたし、結婚したら同居で構えてたけど、どれだけ楽して簡単で豪華に見えるかレシピ検索してどうにかやってたら料理上手って言われるようになった。実際は切るか焼くか混ぜるくらいしかしてない!笑 だから大丈夫だよ。

    +9

    -13

  • 52. 匿名 2019/08/05(月) 18:06:07 

    >>21
    全然羨ましくないわ…
    そんな大人にならなくてよかった

    +86

    -11

  • 53. 匿名 2019/08/05(月) 18:06:27 

    自分一人なら栄養バランスとか無視で好きな物作ったりして食べるけど誰かに作るって思うと億劫になる

    +99

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/05(月) 18:06:28 

    私も主と同じで料理が嫌いで苦痛だったけど、美味しい美味しいって言われると楽しくなって来るんだよね。何でも美味しいって食べてくれる人と結婚したら大丈夫かもしれないよ。

    +12

    -21

  • 55. 匿名 2019/08/05(月) 18:06:37 

    レンジがあればチンするだけで食べられる物が沢山あるし惣菜だって外食だって豊富だよ
    悩む事ではない!結婚しても料理はしませんと相手に伝えれば良い
    同僚に料理一切しない主婦が二人いるよ 珍しくない

    +74

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/05(月) 18:07:21 

    金次第じゃない?
    自分も並以上に稼げれば金で解決できるし。
    もし金持ちと結婚して専業主婦になったら頑張る気が出てくるかも。
    一番嫌なのは共働きカツカツで料理せざるを得ない状態。

    +126

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/05(月) 18:08:03 

    美味しいラーメン屋さん出来たらしいよ!回転寿司、焼肉、天婦羅、家では匂いが付くから食べに行かない?と外へ連れ出すとか。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2019/08/05(月) 18:08:23 

    結婚と料理嫌いを天秤にかけて、料理嫌いを選ぶなんて間違ってると思うよ。
    結婚したら、料理だけじゃない。家事と言う日常と毎日闘うんだから。
    子供が生まれたら育児も加わって、殺気立つよ。
    でも、旦那次第だけど、悪くないよ。
    気が付いたら、旦那が「ママ、疲れて寝てるから、しーだよ。」と子供に言い聞かせて、2人でカップラーメン食べてるの見て大泣きした。

    +6

    -40

  • 59. 匿名 2019/08/05(月) 18:08:26 

    大丈夫!「料理したくないから結婚したくない」なんて言ってる人は、男の人からも結婚したいなんて思われないと思うから。女性が「働きたくないから結婚したくない」と言ってる男性とは結婚したくないように。
    「じゃあ私がしっかり稼ぐから!」とは思えないでしょ?

    +26

    -26

  • 60. 匿名 2019/08/05(月) 18:08:54 

    >>51
    主ではないけれど
    実家で弁当と夕飯作らされてたから人並みに料理できるけどしたくない
    なんで料理できないって決めつけるのか不思議

    +61

    -5

  • 61. 匿名 2019/08/05(月) 18:09:02 

    >>1
    旦那がするのでもダメなら
    食にこだわりがない人にして外食か惣菜か冷凍食品だね!

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/05(月) 18:09:04 

    >>14
    物凄く性格に難があるタイプだと思うな(笑)

    +79

    -1

  • 63. 匿名 2019/08/05(月) 18:09:38 

    >>59
    料理しか取り柄がないから必死だね。

    +16

    -19

  • 64. 匿名 2019/08/05(月) 18:09:38 

    自分は料理したくない、旦那に任せるって話も聞きたくないって何を話せばいいのかね。
    お母さんが料理作らない家もあるし、結婚しないって選択もあるし、自分でどうにかするしかないでしょ。

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/05(月) 18:09:41 

    旦那の作るご飯まずくて自分で作る方がマシだから嫌だけど作ってる。

    旦那玉ねぎ好きだからって麻婆豆腐に玉ねぎ2個も入れられたんだけど玉ねぎが吸収して味しなくてまずかった。
    シチューも茶色くなるし、カレーもスープのようになるしそれ食べるならめんどくさいけど自分で作った方がマシです。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/08/05(月) 18:09:49 

    料理は嫌だけど、それ以上にガッツリ働き続ける方が嫌だった。
    手抜きでもいいよっていう旦那さんだと楽だよ。

    +77

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/05(月) 18:10:28 

    >>54
    結局女が作るしかないの?
    いくらおいしいって言ってくれても嫌なもんは嫌だよー

    +72

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/05(月) 18:10:51 

    彼氏と話し合うだけじゃん。
    別にさまざまな夫婦がいるし全てを決めて結婚するわけでもないのでお互い一対の夫婦それぞれ、その時その時 ルールを決めたり勝手に2人の形に流動的なんじゃない。料理は譲れない嫌な事ならそう言ってみたら。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/05(月) 18:11:34 

    専業主婦なのに週3で無添加の回転すしに行きますw
    うるさくない人と結婚するのが一番ですよ

    +82

    -7

  • 70. 匿名 2019/08/05(月) 18:12:19 

    専業主婦になりたい訳じゃないのかな?
    専業で一切料理作りたくないとなると、別の部分でカバーしないといけないね

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2019/08/05(月) 18:12:35 

    >>60
    そっかぁ、ゴメンね。
    私の場合は数こなしてやっと人並みに出来るようになったから、しない=出来ないなのかなって思ったんだ。

    +14

    -5

  • 72. 匿名 2019/08/05(月) 18:13:15 

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/05(月) 18:13:45 

    旦那さんにもよるよね
    うちの旦那は好き嫌いなくて私が作ったもの(基本的に簡単なもの)を喜んで食べるし買ってきたものでも何も言わないし、付き合う前に私は料理出来ないって宣言してたからただ肉と野菜炒めただけでも「料理できるじゃん!」って言ってくれた
    これが一汁三菜は絶対とか惣菜とかありえないみたいな旦那だったら無理だもの

    +100

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/05(月) 18:13:45 

    自分の母が料理嫌いだった。でも共働きで稼いでたから週3で外食で母の不味い料理(すみません)
    より楽しみだった。家族でよく手を繋いで外食行ってた思い出。
    そんな母も還暦になって料理に目覚めて、牛肉のしぐれ煮とか佃煮系をよく差し入れてくれる。
    主さんも全然気にしないでOKだよ。得意なことを、頑張って~👍

    +96

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/05(月) 18:13:48 

    >>69
    そうですよね
    価値観と相性で乗り越えられる話かもね

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:18 

    家事を完璧にできる自信がないから働きに出てるって人なら職場にいた

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:28 

    それなりに出来ても、したくない人が殆どだと思う。自分なりに手を抜いてでも出来るものを増やしていくしかない。

    +73

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:32 

    一生独身でいれば?

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:01 

    毎日毎日考えるのも作るのもやだよね!
    自分が食べたいの作ると楽しいよ

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:05 

    子供幼稚園夏休み
    うちの今日のご飯なんてほんと人から見たらドン引きだよ
    朝 トマト、冷凍うどん
    昼 冷凍うどん
    夜 冷凍すき家
    毎日毎日作ってるからたまには許して 

    +86

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:08 

    米さえ炊ければ何とでもなるよ!

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:23 

    好きな時間に好きな物をお互いに食べる生活がいい…たまに一緒に外食とか…
    一緒の食卓で食べるのが家族っていうなら、マジで結婚向いてないんだろうな

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:43 

    手抜きでいいならなんとかなる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/05(月) 18:16:03 

    まあ料理ができないと結婚したくてもできないから心配しなくていいよw

    +4

    -10

  • 85. 匿名 2019/08/05(月) 18:16:05 

    旦那だけなら惣菜や外食ばっかでもいいけど、子供が生まれたらある程度作らないわけにはいかないくなるよね。
    まあそんなに嫌なら結婚はしない方がいいと思う。

    +67

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/05(月) 18:16:10 

    夫が料理すればいいとは言っても、夫だけに料理を任せるのも夫が可哀想だよね。やっぱり結婚して家庭持てば料理は避けられないと思うから結婚したくないという主は現実的なんじゃない?

    +61

    -4

  • 87. 匿名 2019/08/05(月) 18:17:42 

    片付けるのが嫌なら食洗機入れるだけでもだいぶ変わる。
    私は未挑戦けど、コンテナに材料ぶっこんでチンするだけの料理も流行ってるみたいだね。
    こういう改善案もいらないと言われそうだけど。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/05(月) 18:17:58 

    >>1
    女がメインでしなきゃならないってなんでしょうね。
    年に数回おだてたおして、作ってもらっても、材料費、後片付け、ほんと自分でしたほうが早いけど。
    結婚して十数年。
    いまだに大っ嫌い。
    知人なんかに振る舞うのも考えるだけでおぞましい。
    なんなら年追うごとに苦痛が増してる。

    +151

    -3

  • 89. 匿名 2019/08/05(月) 18:17:59 

    料理が嫌なだけなら家事代行で料理してもらったらいいのでは

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:36 

    >>77
    そうそう、料理が好きな人なんて極一部だよ。ほとんどの主婦は毎日嫌々作ってるよね。

    +86

    -2

  • 91. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:50 

    大丈夫だよ
    私の母親なんか専業主婦でろくに料理せずに惣菜ばっかりだったけど
    結婚できてたんだから

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:52 

    結婚しなくていいんじゃない?

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/05(月) 18:19:05 

    専業主婦だけど、料理はあんまりやらないよ。
    って言うと、すぐにコンビニ弁当とか外食?とか言い出す人がこういうトピには多いけど、
    今の時代は美味しくて無添加のお惣菜や、温めるだけの宅配の食材とか、
    そんなにお金もかけずに栄養バランスも取れてる料理がたくさんあるよ。
    手作りイコール愛情では無いからね。

    +25

    -15

  • 94. 匿名 2019/08/05(月) 18:19:38 

    毎日はしてない
    外食したり惣菜だったり、出前いれてる
    毎日って人はこれらもしてないの?
    偉いね

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:06 

    >>67
    旦那にしてもらえばいいというコメントはいりませんて書いてあったので、料理嫌いだけど主さんがするつもりなのかと思って、コメントしました。すみませんでした。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:29 

    主が何歳か知らんけど、年配の人のが料理(家事)は女がするものって古い考えの人多いよね

    +63

    -2

  • 97. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:31 

    料理は大事ですよ
    将来病院のお世話になりたくなければね

    +4

    -15

  • 98. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:33 

    わかるよ。
    食物栄養学科を出ているし料理好きだったはずの私でも、毎日作るのは本当うんざりする。
    気が向いた時に作ってたから楽しかったんだなと思ってる。

    +71

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:33 

    結婚してるけど、人に言えないぐらいしてない。単身赴任だし、買ってきたものを並べるぐらい。チン・レトルト・インスタント大活躍。それでも14年仲良くやってるんだけどね。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:48 

    料理嫌いって言うと、男性ウケが悪いのは仕方ないにしても、女性でも「慣れれば出来るよ~。今なら○○を~すると立派な一品になるよ~」と、料理嫌い=出来ないって決めつけて、レシピ()披露までしてくれるけど、そんな簡単なこと出来るし、なんならあなたより上手いかしれないよ?
    ただ嫌いなんだっつの。

    +89

    -1

  • 101. 匿名 2019/08/05(月) 18:20:53 

    >>1
    料理なんて適当にお惣菜買ってくりゃいいよ
    今、スーパーはお惣菜戦争ってくらい充実してるよー

    +64

    -4

  • 102. 匿名 2019/08/05(月) 18:21:25 

    >>93
    そういうのってすごくお金かかりそうだけど、そうでもないの?節約のためにも自炊するようにしてるんだけど。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2019/08/05(月) 18:22:18 

    外国人と結婚が良いよ
    毎日同じようなメニューが普通だから

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/05(月) 18:22:21 

    >>99
    本人たちが添加物盛りもりでも気にしないならいいさ

    +10

    -8

  • 105. 匿名 2019/08/05(月) 18:22:23 

    外食好きの男性はたまにいるよ。
    常にレストランクオリティーのものを食べたい、
    外でお酒飲むのが好きだから安い居酒屋でも良いから外に出ていたい。みたいな人。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/05(月) 18:22:46 

    でも手料理トピのが伸びるってことは、ガルちゃんも結局は料理好きな人のが多いんだよね

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:07 

    私も料理好きじゃなくて結婚しないというかできない。

    簡単なの以外作れないから毎日メニュー考えるのがしんどい。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:07 

    共働きで財布を完全に別にして家賃生活費は同額負担した上で、お互い自分の金(食費)で好きなようにご飯食べればいいんだよ

    +26

    -2

  • 109. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:32 

    やっぱ食にこだわらない人選ぶしかないよね
    食べれればいい、みたいな

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:39 

    このトピは
    料理したくないから結婚しません宣言で
    同じような人いますか?ってトピでOK?
    そこまで料理したくないなら結婚しなくて良いと思うよ

    +42

    -3

  • 111. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:43 

    >>1
    お金稼いで、家政婦雇えばいいんじゃないかな?
    自分が家事する時間で家政婦雇うお金より稼げばいいんだから。

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/05(月) 18:24:15 

    料理嫌過ぎる人の方が時短を極めたりできるかもよ。
    主に料理上手なんか蹴飛ばすくらいの魅力があれば、問題ない。そもそも結婚してもしなくてもよい。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/05(月) 18:24:19 

    >>103
    向こうでなら良いかもだけど、こっちで結婚する人は日本的な食事望んでたりするから寧ろ地雷だよ

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/05(月) 18:25:23 

    友達のお母さんが料理嫌いで、週3日はマクドナルド、その他はスーパーのお惣菜らしいよ。
    お母さんが作るのはカレーと唐揚げだけらしい。

    +19

    -3

  • 115. 匿名 2019/08/05(月) 18:26:22 

    結婚する前にそこに気づいてる主えらいなぁ
    なんか結婚してしまえばなんとかなるか〜と簡単に考えていたけれど、結婚しようが子が生まれようが変わらなかったよ
    惣菜とか焼きそば、カレーとか簡単なものとか言う問題ではなく、お皿出したり洗ったりすることすら苦痛だわ
    台所に立つことが嫌

    +88

    -4

  • 116. 匿名 2019/08/05(月) 18:27:10 

    主は自分1人なら全く料理しないの?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/05(月) 18:27:23 

    >>106
    他に面白いトピがないから

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/05(月) 18:27:26 

    >>19
    ×結構
    ○結婚

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/05(月) 18:28:01 

    >>13

    自分で稼ぐのも無理だったから食にうるさくない人を選んだ。世話も嫌いだから子無し選んだ

    +98

    -2

  • 120. 匿名 2019/08/05(月) 18:28:15 

    添加物が入ってようがなんだろうが、料理はしないし明日からも毎日外食、内食をします!

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2019/08/05(月) 18:28:37 

    夫と同等に仕事して子供を作らなければ料理なんてしなくても許される。

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/05(月) 18:28:40 

    トマト切るだけとか味付け海苔にチーズ巻くのも嫌?
    包丁握るのもいやなら結婚はハードル高いね!

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2019/08/05(月) 18:29:58 

    >>114

    私の先輩もそんな感じ。
    今日は子供とケンタッキー、明日はたこ焼きかな?とよく言ってた。
    でも仕事はバリバリ出来て気遣いも優れた人で大好きでした。
    それぞれの得意分野で頑張ればいいよね

    +28

    -7

  • 124. 匿名 2019/08/05(月) 18:32:48 

    料理なんかそこまで必要ないよ。
    コンビニに行けばなんでもある!

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2019/08/05(月) 18:32:49 

    私は作ってないよ。そのかわり金銭面で一切旦那を頼ってません。

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2019/08/05(月) 18:32:55 

    料理ができない言い訳で嫌いって言ってるんでしょ?

    +3

    -15

  • 127. 匿名 2019/08/05(月) 18:33:18 

    主は料理はしたくないけど結婚したいって人じゃないんでしょ?
    悩まなくて済んでラッキーじゃん

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/05(月) 18:33:42 

    私は結婚してるけど、たしかに朝ご飯、お弁当、晩ご飯の3食作って欲しいって言われたら結婚するの悩む。

    夫は、朝ご飯は納豆とプロテインで済まして、前日に自分で作った特大おにぎりを持って行って会社で食べてるし、昼ご飯は社食。
    夜ご飯は私が産休中なので私が作ってるけど、産休入る前は平日でも夫が早く帰った日は夫が作ってくれてた。

    結婚後、どんな食生活を送りたいかのイメージが合う人がいいよね。

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/05(月) 18:34:18 

    献立考えて、買い物行って、吟味して、買おうと思ってたけど高かったら即座に違う献立に変更して、スーパーから帰宅して、下ごしらえして、余ったものは冷蔵庫に入れて、ようやく料理に取りかかれる。
    本当に苦痛。
    私の場合、食いしん坊で美味しい物が食べたいがために一連の苦痛をこなしている。
    外食は飽きるしお惣菜はまずいしね。
    せめてご飯に文句をいわない、後片付けする人と結婚するといいよ。

    +44

    -5

  • 130. 匿名 2019/08/05(月) 18:34:35 

    好きでも嫌いでもなかったけど兼業で家事分担して実際
    炊事、掃除→私
    洗濯、ペットの散歩→夫
    に分担するようになってから一人暮らしの時より楽。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/08/05(月) 18:34:53 

    仕事して
    帰ってから料理するのが嫌だ。
    自分一人でも嫌。

    でも専業だった、まぁそれを仕事と思ってやるかも
    でも年中無休はやっぱり嫌かな

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2019/08/05(月) 18:35:36 

    母親が料理適当でズボラだけど一度も文句も言った事ないよ
    食に興味なかった

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2019/08/05(月) 18:37:01 

    毎日の料理もだけど、未だに夫の実家で妻だけが料理を手伝わされるとか嫌だ。
    当の息子も率先して手伝ってるとか、料理ではなくても力仕事や片付けには参加するとかならわかるけど、だいたいはドカッと座って一人で寛いでるし。

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/05(月) 18:37:02 

    料理も嫌だし、男の世話をするのが嫌なので結婚しません。

    +35

    -2

  • 135. 匿名 2019/08/05(月) 18:38:33 

    うちなんて低収入同士だから正社員共働きで、
    家計分担は旦那が6、私が4程度で完全別財布なのに
    旦那が激務だから家事分担は100%私だよ。
    しかも旦那が外食嫌いだから毎日毎日ごはん作ってる
    本当に嫌になるわ

    +64

    -2

  • 136. 匿名 2019/08/05(月) 18:40:40 

    できる気がしない。
    でも知人が毎日コンビニで旦那が買って帰るって言ってて、さすがにそれは無理と思った。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/05(月) 18:41:38 

    >>1
    相手の男性の為にも結婚しないほうがいいと思う

    +13

    -11

  • 138. 匿名 2019/08/05(月) 18:43:02 

    >>50
    そんなん楽しくねーわ

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/05(月) 18:43:53 

    >>124
    こういう人が旦那なら結婚できんじゃね

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/05(月) 18:43:54 

    >>110
    攻撃的過ぎる。
    なんかあったの?

    +3

    -17

  • 141. 匿名 2019/08/05(月) 18:44:25 

    >>137
    家政婦さん?

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2019/08/05(月) 18:44:27 

    >>1
    主さんが、料理が嫌いで結婚がしたくないっていう考え方なら、それでもう完結してるんじゃない?
    個人の考え方で誰にも迷惑かけてないんだし。

    例えば親が早く結婚しろーってうるさかったり、付き合ってる人がいて結婚して料理してくれーと言われているなら、また話は別だけど。
    誰かに結婚や料理を強要されているの?

    +67

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/05(月) 18:45:11 

    >>1
    料理本当に苦手で嫌いだったし私の場合掃除や洗濯も大嫌いで結婚無理だと思ってました。
    でも長年付き合って凄く大好きな人が家事スキルが高くて、かなりやってくれる人だったので結婚しました。
    結婚してからはたまに料理すると夫に凄く褒められて、料理の才能実はめっちゃあるよ!とかおだてられてたら段々料理もするようになりました笑
    主が欲しい答えではないかもだけど、こんなパターンもあります。

    +64

    -3

  • 144. 匿名 2019/08/05(月) 18:46:40 

    >>142
    解決策のない旦那の愚痴を垂れ流すトピには優しいのに独身者の愚痴トピには厳しいねえ。

    +6

    -12

  • 145. 匿名 2019/08/05(月) 18:47:49 

    そこまで頑なに料理したくないっていうのも、女とか関係なく大人としてどうかと思う。
    でも毎日はしなくてもいいと思うよ。

    +5

    -13

  • 146. 匿名 2019/08/05(月) 18:48:19 

    >>1
    大富豪の男性と結婚する
    家政婦が居るから大丈夫だよ

    まぁ〜料理も教養の1つなので出来ないなら選ばれもしないだろうな

    +21

    -3

  • 147. 匿名 2019/08/05(月) 18:49:59 

    毎日外食したり弁当買ったりできるほど、家計に余裕がないからな。栄養も偏りそうだし。自分か旦那のどちらかがやるしかないけど、旦那の仕事は激務だから私がやるしかない。お金があったら家政婦さん雇いたい。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/05(月) 18:50:23 

    >>16
    専業ならやるの?
    料理が嫌いな人のトピなんだけどw

    +4

    -14

  • 149. 匿名 2019/08/05(月) 18:52:35 

    >>144
    いやいや、主さんは悩んでるわけじゃないようだから、そういう考え方ならそれでいいんじゃないかなって思っただけ。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/05(月) 18:53:09 

    早くカプセルで食事がすむ時代が来るといいね

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/05(月) 18:53:12 

    >>142
    完結してるというか、同じように「料理が嫌いで結婚したくない人」が集合するトピなんだと思ったけど。特に相談してるわけじゃなくて、「分かる分かるしたくないよね」って分かりあうためのトピ。
    なので「結婚したら慣れるよ!」とか「〇〇の素とか使えば大丈夫だよ!」みたいなアドバイスはあんまり意味ないよなって思って見てる。

    +55

    -5

  • 152. 匿名 2019/08/05(月) 18:53:33 

    作るのも献立考えるのも片付けするのもめんどくさいよねー
    たまに、カレー、次の日のカレー、シチュー、次の日のシチュー、ビーフシチュー、次の日のビーフシチュー
    ってルーティーンで回したくなるときあるw
    さすがにしないけど

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/05(月) 18:53:55 

    >>14
    そんな男の精子は高確率で奇形
    頭が2こあったりまっすぐ泳げなかったり…
    もし子どもを希望してるならやめたほうが吉

    +16

    -22

  • 154. 匿名 2019/08/05(月) 18:55:13 

    既婚だけど私も家事で一番料理が嫌いだから気持ちはわかる
    独身のときは主さんと同じように
    結婚したら料理地獄から抜け出せなくなるのか…!ってゾッとしたこともあるよ
    でも慣れた。Cook Doもお惣菜も外食も選択肢があるしね

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2019/08/05(月) 18:55:26 

    >>102
    夫婦二人だけど、自炊とあんまり変わらないよ。
    暑い中、包丁や火を使う手間と労力や、生ゴミが出る事を考えなくて良いし。

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2019/08/05(月) 18:56:55 

    主です
    今は一人暮らしでたまに簡単なものを作ったり惣菜を買ったりしてます
    既婚の友達の話を聞くと旦那は総菜やクックドゥは許さないらしいです
    ご飯の他に三品以上はいるらしいです
    こりゃとても無理だと思いました
    毎日違う献立を作るなんてとても苦痛です
    (1人だと同じような物をローテーションしたりしてるので💦)
    彼氏にたまに簡単なものを作るくらいならいいですが(それも苦痛ですが)毎日料理は無理だなぁと思いました。
    男に生まれたかったとさえ思います

    +44

    -4

  • 157. 匿名 2019/08/05(月) 18:57:00 

    >>37
    主さんじゃないですが、私も極度に料理しない。

    朝→食パン2枚

    昼→半額の菓子パンかアイス

    夜→豆腐に納豆

    食生活こんな感じ。

    結婚しても毎日毎食なんて食事の支度するつもり皆無。
    多分共働きになるから分担してもらう。


    +32

    -2

  • 158. 匿名 2019/08/05(月) 18:58:05 

    >>72
    卵かけご飯に、
    かつお節とか梅干を混ぜ混むと
    すごく美味しくて大好きです

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/05(月) 18:59:39 

    ①食に無頓着な人と結婚する。
    毎日コンビニ弁当、カップラーメンでいい人いると思う。
    毎日カレーライスでもいいとか言う人もいるよね。

    ②ほぼ家にいない人と結婚する。
    遠洋漁業で3ヶ月に1回帰ってくる人とか。
    潜水艦乗っている人とか、海外に単身赴任してくれる人とか。

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/05(月) 18:59:54 

    >>129
    外食飽きるとか、お惣菜がマズイって、場所や店によるよね。
    私は都内だから、美味しいお惣菜のお店や、飽きない外食のお店がたくさんあるよ。

    +16

    -7

  • 161. 匿名 2019/08/05(月) 19:00:18 

    >>38
    自分だけのご飯を作るのと、他人のご飯を作るのはまた違う。
    自分だけだったら、手抜きしたりあまりおいしくできなくても気にしないで気楽に作るけど、結婚して家族分の料理を作るとなるとそうはいかないなぁ…気持ち的に。

    +67

    -3

  • 162. 匿名 2019/08/05(月) 19:01:21 

    バツイチの者です!
    私も旦那もフルタイム共働きで、ともに営業職だったこともあり勤務時間も長く心身ともに負担も大きかったので、食事の準備は本当に適当でしたよ!
    外食やテイクアウトで済ました日もたくさんありました。
    互いに休みもバラバラだったので、いつのまにか休みの方が夕飯を準備する(手作りとは限らない)流れとなり、持ちつ持たれつでなんとかやれていました。
    食事の準備が嫌なら、
    自分も働いて稼ぐ、専業なら他で節約して食事は総菜などをうまく利用でどうですか?

    性格の不一致で離婚こそしましたが、そのあたりは価値観の合う相手で楽できたので良かったなと思ってます(笑)

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/05(月) 19:01:28 

    お惣菜とか外食も飽きるんだよね…
    なんかなんでもいいからお店とかじゃなく人の手作り食べたくなる時があるのよ…
    お店も人が作ってるんだけどさ…

    +34

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/05(月) 19:03:17 

    料理好きによる「女なら料理が好きで当然。料理が嫌いなんて変わってる」みたいな決めつけや押し付けも、料理嫌いに拍車をかけるんじゃない?
    他の趣味の人は、そんな押し付けないじゃん。

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2019/08/05(月) 19:03:31 

    >>58
    カップラーメンじゃなくてママが疲れているときはパパが作ればいいのに
    女ばかりがなぜ料理をしなくてはならないのか
    カップラーメン食べてくれてるって喜ぶなよ

    +60

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/05(月) 19:04:07 

    >>161
    毎日惣菜や弁当出してる方が、気持ち的に嫌にならない?

    +6

    -14

  • 167. 匿名 2019/08/05(月) 19:04:21 

    >>156
    今どき、その既婚の友達の旦那みたいなのが珍しいよ。
    3品欲しくてクックドゥが嫌なら自分で作れば良い。
    ガルちゃんはアラフィフ以上が多いから、女が料理して当たり前って意見が多いけど、
    今どきそんなの古いから。

    +54

    -4

  • 168. 匿名 2019/08/05(月) 19:04:41 

    惣菜、冷凍食品、弁当、インスタント食品を嫌わない男の人と結婚したらなんら問題ない
    私の父はそうだよ。母は色々作るけど、何も言わないし、結局は冷凍食品大好き。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/05(月) 19:05:10 

    自分一人なら、一品作れば十分なのに、結婚すると何故か一汁三菜的なものを求められるから。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/05(月) 19:05:34 

    >>160
    いくら美味しくてもね、365日3食食べたら無理だよ…味付け濃いし

    +18

    -5

  • 171. 匿名 2019/08/05(月) 19:06:25 

    >>1
    旦那にしてもらえばいいってコメントはなぜ駄目なのよ

    +11

    -4

  • 172. 匿名 2019/08/05(月) 19:06:26 

    料理、家事ほぼできなくて
    結婚しましたが
    夫が細かいこと言わないので
    外食も多いしレトルトカレーや
    冷凍食品多用してます。

    先週末から今週末にかけて外食なので
    1週間くらい料理しません( ꒪⌓꒪)

    このあいだ、レトルトカレーの
    トッピングに!と思いつきで
    オニオンフライ作ったら
    ラスボスみたいなの誕生しました(笑)

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/05(月) 19:07:09 

    >>156
    友達みたいに奴隷にならなきゃいいんだよ。

    おかず3品以上、○○のモトは禁止!って言われたらはっきり無理って言えればそれでいい。

    +41

    -2

  • 174. 匿名 2019/08/05(月) 19:07:31 

    >>1
    ヒモじゃん
    男が仕事嫌いでしたくないって言って
    けど結婚して毎日仕事とか嫌だわ
    って言ってるやつに未来があると思う?
    そう言うことだ

    +4

    -16

  • 175. 匿名 2019/08/05(月) 19:07:58 

    従兄弟のお嫁さんが料理嫌いな人で、都会だしお惣菜の種類多いし毎日お惣菜たべてるよ。たまに手料理食べたいときは旦那が作って食べてる。

    別の友人は夫婦で料理しないから、冷蔵庫も鍋もない。冷たい飲み物は近所のコンビニで買うらしい。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/05(月) 19:08:49 

    いまだに料理は女性がやるっていう風潮が少し残ってますよね。
    私の周りの男性は料理しない人が多い。

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2019/08/05(月) 19:09:23 

    >>171
    やってくれる旦那滅多にいないし大抵は結婚したら女がやらなくちゃいけないから

    旦那にやって貰えばいいって言っても実際奥さんがやるのがほとんど。
    休日にたまに手伝ってもらえる程度
    うちは毎日やってもらってるっていうレアなケース持ち出されても参考にならない

    +13

    -7

  • 178. 匿名 2019/08/05(月) 19:10:02 

    >>166
    いやいや毎日ちゃんと作ってるから
    勝手に決めつけるな

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2019/08/05(月) 19:10:08 

    クックドゥを手抜きって決め付ける人いるけど、あれは日本人好みに味を調整したブレンド調味料だよ。
    レトルト食品とかとは全く位置付けが違うのにね。

    +46

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/05(月) 19:10:44 

    >>156
    その旦那さんは極端だから間に受けなくていいよ。
    私もかなり苦手だけど、かなりシンプルな献立で夫には喜んで貰えるよ。カレーの日はカレーしか出さないし。困ったらクックパッド様に頼る。

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2019/08/05(月) 19:10:58 

    外食って言う人居るけど、旦那が仕事から家に帰ってきてからまた夕飯の為に電車で外食に行くってどんな拷問なのかと思ったよ。たまにだったとしてもかわいそう過ぎる。

    +4

    -6

  • 182. 匿名 2019/08/05(月) 19:11:11 

    私も料理大っっっっ嫌いだよ!
    パート勤務なのに朝昼は作らず料理は晩御飯のみ。
    その晩御飯さえも週五くらいしか作らない。

    朝も作ってお昼も旦那の弁当作ってる人とか本当に尊敬する。

    そして揚げ物は絶対やりたくない。これからもそれだけは貫かさていただく。ごめんよ、旦那…。私と結婚したこと後悔してるんだろうな…。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/05(月) 19:11:18 

    お惣菜が不味いとか、外食は飽きるって人は、
    そんなに外食よりも美味しいものを作れてる自信あるの?

    デパ地下のお惣菜も、この値段でこのクオリティのものは私は作れないなーって関心してる。
    無添加食材を使ったお弁当で、
    煮物や和え物肉魚が入ってるのとか、
    作るより買うほうが安くて美味しい。

    って言うと、作れない僻みと言われそうだけど、
    私は普通に作れるよ。

    +14

    -5

  • 184. 匿名 2019/08/05(月) 19:11:24 

    >>174

    主です。
    結婚しても仕事は続けます
    仕事してても大抵女の人が料理を担当ですよね
    なので大変で無理だなぁって思いました
    働いているのでヒモではないと思うけど・・

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2019/08/05(月) 19:11:42 

    料理しなきゃいいじゃんって言うけど、
    周りから、料理しない=ダメな妻認定されるのが嫌。
    あと夫も不満が溜まって、料理好きな女に浮気されそう。
    料理する友達の奥さんとか羨ましいと思うだろうし、
    そういうのもプレッシャー。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2019/08/05(月) 19:13:21 

    >>156
    男性でも色んな人がいるから、お友達の旦那さんみたいな人ばっかりじゃないと思うよ。

    うちの夫は、姑が働いてて忙しかったからか、ずっと1品だけ大盛りとか、具がネギだけの素麺とか食べてたらしい。
    私は食べるのが好きだから毎回3品は作るけど、逆にビックリされた。

    まぁ家事の中でも1番負担が大きいのは料理だから、嫌いな人にとっては苦痛だよね。

    +37

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/05(月) 19:13:36 

    ガルちゃんの料理トピ見てるとみんな物凄い豪華な料理とか何品も作ってて私も絶対無理だと思った

    みんなすごいな・・
    私ご飯、味噌汁、メインのおかずが精一杯だよ・・

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/05(月) 19:13:52 

    >>181
    なんで電車限定?
    普通に近所に徒歩で行ける範囲で外食すれば良いじゃん。
    共働きなら駅で待ち合わせして食べて帰れば良いし。

    +13

    -4

  • 189. 匿名 2019/08/05(月) 19:13:57 

    付き合ってる人に料理食べたいな、何が得意なの?と聞かれたらサッと冷めるレベルで嫌いです
    皿洗いも大嫌い

    +18

    -2

  • 190. 匿名 2019/08/05(月) 19:15:07 

    うちは母が料理上手でお手伝いさんみたいな仕事してる。とにかく一週間分料理を作り置きするのをお願いされるらしい。手間考えたら外注もいいよ!

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/05(月) 19:15:42 

    家族揃ってて出掛けない土日や、子供が夏休みの時なんかママさん達1日の大半キッチンにいるよね…本当に尊敬します。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/05(月) 19:16:27 

    >>185
    他人をダメな妻認定する人なんて、
    放っておけば良い。
    それに、料理好きでも浮気される人はされるから。

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2019/08/05(月) 19:17:37 

    料理嫌いなレベルにもよるのかな。
    主さんは焼いたり切ったりも嫌いなの?それとも毎日3食作れるかどうか不安で気が重いだけ?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/05(月) 19:17:47 

    一人暮らしで自炊はしてるけど、自分が好きなものだけ気楽に作っていられるけど、人のもの毎日毎日だと思うと本当にストレスだと思う。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/05(月) 19:17:57 

    >>157
    料理云々というより、食に関心が無さそう

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/05(月) 19:18:07 

    簡単なものでレパートリー増やしていったらいいんじゃない?
    冷奴や、もろきゅうだってりっぱに一品になるし。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/05(月) 19:18:55 

    料理できるし、まずいと言われたこともありませんが料理大嫌い!
    掃除と違って汚れるしゴミが出るし達成感がない。
    男女が同じように学んで働く現代で、女性なら料理できるだろうという見方も嫌い。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/05(月) 19:20:59 

    >>184
    結婚するの?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/05(月) 19:21:10 

    >>191
    たぶん、そういう主婦を想定して、
    主みたいな人が結婚したくなーい!って思うんだと思う。

    一日の大半をエアコン効いた部屋でガルちゃんしてる私みたいな主婦も居るけどね。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/05(月) 19:21:53 

    日曜にやってないおんなのに料理作らせて出来なかったらゲストのオッサン達笑ってバカにしてるやつあれほんと腹立つ
    なんで女の子限定なんだろう
    笑ってるオッサン達作れるのかよって思う
    ああいうのやってるからしていまだに男は料理は女がやるもんだって思ってるんだよね

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/05(月) 19:22:27 

    料理できないなら男並みに稼いでツヨシしっかりしなさいみたいな男に家事やってもらうしか無い

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/05(月) 19:22:55 

    >>160
    都内だと美味しいところたくさんありますよね!!健康志向のお店も多いし、私もよく外食してましたけど、飽きませんでした。
    転勤で地方に行っちゃったけど、東京戻りたいなぁ…。

    +7

    -7

  • 203. 匿名 2019/08/05(月) 19:24:43 

    料理も家事全般大嫌いだけど働いてないんで嫌々やってる
    だって働いても自分がやる羽目になるから、だったら専業でやらせてもらってる
    仕事するよりはマシだって考え

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/05(月) 19:24:45 

    私は結婚したい気持ちの方が大きかったからしました。料理は嫌いです。だけど慣れて来るとどんなふうに手を抜くか考えられるようになったし、やりたくないときは弁当買ってきたり出前頼んだりカレーなんて簡単だし逃げ道を作っておくと楽です。嫌いだけど慣れます。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2019/08/05(月) 19:24:51 

    >>50
    わたしはニンジンが楽しいw

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2019/08/05(月) 19:25:15 

    >>184
    主さん結婚したくないんじゃなかったの?
    結婚したいんであれば
    旦那はどうとでもなるけど
    子供にご飯作らないってのは可哀想だと思うから
    彼とよく話し合う必要があるかもね

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2019/08/05(月) 19:25:53 

    「レトルトでいいよ!」「惣菜でいいよ!」「〇〇の素使えばいいよ!」って、結局女の人が料理を担うの前提の話だよね
    こういうの見ると、やっぱ絶対に結婚できないなって思う

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/05(月) 19:27:54 

    そんなに頑張らなくていいよって言ってくれる旦那を見つけよう!そのかわり他の条件は下げようね

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/05(月) 19:28:15 

    共働きの時は、
    帰りにデパ地下でお惣菜やお寿司買って帰ったり、
    待ち合わせして居酒屋やレストラン行ったりして楽しかったよ。

    今は専業主婦だけど、コープの宅配活用してる。
    うちの母は料理作ってくれてたけど、冬は毎日湯豆腐、夏は素麺で嫌だったよ。

    便利なものを取り入れて良いと思う。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/05(月) 19:31:26 

    毎日3食作らなくて全然いいと思うよー。
    相手にもよるけど、うちはわたしの方が職場遠くて帰り遅いから、ありがたいことに旦那も平日は作らなくていいよって言ってくれる。そのかわり自分で好きなもの買って食べて喜んでるわw
    休日とかは手料理するようにしてるけど、なんせ回数も多くないから苦にはならないかな。
    ひとり暮らしのアパートの簡単なキッチンより、結婚してちゃんとしたキッチンだと意外とやる気出たりするよ!わたしも結婚前はほぼコンビニばっかりw

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/05(月) 19:32:14 

    >>178
    いやだって主は作りたくないんでしょ?

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2019/08/05(月) 19:34:40 

    >>1

    バツイチアラフォーです。
    ひとのための料理も結婚もしない人生
    アリだよ。

    結婚してから、
    ルーティンの料理に興味ないことに気づいたよ。
    男性に合わせるとどうしても濃いものになって
    美容にも健康にもよくない。

    いまは、週末彼氏のうちにいって、
    手料理ふるまってもらってる。

    サイコーだよ


    +39

    -3

  • 213. 匿名 2019/08/05(月) 19:34:56 

    ガルちゃんは地方暮らしや年配の人が多いから、
    女は料理しないと!って価値観の人が多いけど、
    世の中はそうでも無いよ。

    うちの旦那は外食とお惣菜と、年に何回かの料理で喜んでくれるし、
    若い実家暮らしの同僚も、夕飯作ったり家事してる男性が多いよ。
    逆に、料理上手が武器になる時代は終わったと思う。

    +23

    -3

  • 214. 匿名 2019/08/05(月) 19:37:16 

    >>1
    感覚的にやってればよくない?
    毎日やる必要なんてないし

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2019/08/05(月) 19:39:45 

    私も結婚するまでほとんどやったことなかったけど人並みにまあ作れるようになったかな
    不味いって料理はよっぽど味見しないとか味覚音痴とか、頓珍漢なことしなければ年数重ねればほぼ無いしなんとかなるよ
    あとは厳しい旦那さんを選ばないようにすればいいかな
    主婦歴長いけど料理は不得意じゃないけど嫌いって旦那も知ってるから焼くだけ~、2日位持つ料理とかばっかりよ

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:17 

    私も料理嫌い
    大人ならまだ適当で良いだろうけど、子どもの離乳食を3食作らなければならないとか、考えただけで白目になる。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:37 

    今ならその気持ちわかる。
    昔はたかが料理くらいって料理好きだったけど、毎日毎食って本当にきついから。
    同じメニューばかり出せないし。買い物も必要になってくるし本当に面倒の一言。
    でもまだ30代くらいまではよかったよ。40代になると体力がガクンっていきなり落ちる人いて、私がそれだから料理が苦痛でしょうがない。
    夏は暑くて火を使った料理なんかしたくないし、寒い時の生理中は水をなるべく触りたくない。
    ちょっとしたくらいの風邪なら、家族のためにご飯作るもの当たり前。
    他の家事だってある。毎日毎日休みなく。
    家事が得意で丁寧だった一人暮らしだった祖母が、もう料理を作るの嫌だって毎日宅配弁当頼むようになって他の家事
    も嫌になったって自ら老人ホームに入った。
    まだここにいる人は若いと思うから今は大丈夫でも20年後も体力落ちても料理する自信ある?
    なかったら家政婦なり家事好き旦那なり対策を考えてたほうがいい。
    一人だと家事をさぼってもあまり影響ないけど家族がいたらそうは言ってられないあらね。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/05(月) 19:41:54 

    >>160
    私も都内ですよ。
    例えデパ地下のお惣菜でも出来立てにはかなわないし、外食そのものに飽きるんです。
    個人的にはですが。
    あと、都内最高!みたいなコメントは不愉快に感じる人も多いと思いますよ。

    +14

    -8

  • 219. 匿名 2019/08/05(月) 19:45:42 

    うん、考えると嫌になる、、
    自分で食べるだけなら見栄え気にせず簡単なのとか、納豆だけでも満足だけど

    そんなわけにいかないからね
    しかも相手の親が毎日手の込んだ料理5品は作ってるような家庭だとそれが当たり前に思われるし

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/05(月) 19:45:48 

    料理嫌いじゃないけど、食材を買うためだけに出掛けたくありません。
    何か嫌です。日常のやつが嫌です。

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/05(月) 19:46:20 

    >>215
    私も結婚して10年経つけど、毎日適当だよ。朝は食パン焼くだけで、基本的に夜しか作らない。夜も一品はレトルトを使って手抜き。
    年数が経つほど手を抜くのが上手になる

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/05(月) 19:47:19 

    >>111
    そこまでして
    女が結婚しなきゃいけない意味がわからんな。

    結婚なんて、
    スイート時代なんてあっという間で
    あとは生理的嫌悪か
    不倫だのなんだのに悩まされて、
    あとは介護するかされるかの選択。

    全くしなくていいよ。

    +23

    -7

  • 223. 匿名 2019/08/05(月) 19:47:42 

    >>80
    立派だよ!お疲れ様!

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/05(月) 19:49:28 

    料理嫌いです。
    でも、一人でも何かしら食べねばならない。
    一人だと全くやる気にならない。
    家族がいた方がまともなもの食べてた。

    最近、別居したので。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/05(月) 19:50:33 

    一人暮らしのときは適当にやってたから自炊は苦じゃなかったけど、結婚したら(共働き)夫にちゃんと食べさせてあげなきゃというプレッシャーで料理が嫌いになった。
    親が専業主婦だったので作るの当たり前って強迫観念のようなものがある。惣菜やお弁当に頼ることに罪悪感!

    同じような環境で育った仲のいい友達は「料理が苦手だから結婚したくない」と何年も付き合ってる彼氏がいるのに進展しない。

    結婚が全てではないけど、「結婚後の料理」って間違いなく多くの女性の障害になってる気がするよ。

    +31

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/05(月) 19:50:39 

    私も料理嫌い。

    献立考えて、家計を考慮して買い物して、料理作って、片付けしてという一連の流れが全てめんどくさい。

    たまになら良いんだけどね。
    休みの日だけとか。


    今は栄養バランス考えられたお惣菜やお弁当のデリバリーもあるし、そんなの使ったら良いんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/05(月) 19:56:19 

    >>218
    あなたのような買おうと思ったけど、高かったら吟味してやめて献立考え直すような生活なら、
    外食飽きるというより、出来ないって事だよね。
    それなりに美味しいお店なら飽きないよ。

    +3

    -5

  • 228. 匿名 2019/08/05(月) 19:56:32 

    日本以外の国へ行くか、海外から来た人と結婚すれば?
    自炊するべきだよねやっぱり。的な空気は、日本以外ならそんなにないと思うよ。

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2019/08/05(月) 19:59:48 

    同僚で365日ほぼ外食の一家がいるよ
    仲良く暮らしてる
    さすがに産休中は少し料理をしたらしいけど、職場復帰後は外食か惣菜
    朝ごはんはセルフらしい
    世の中には探せばそういう生活が気にならない男もいることを、私はこの同僚に教えてもらった

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2019/08/05(月) 20:01:46 

    >>227
    横、まぁまぁ色んな人がいるんだし、あなたの価値観の押し付けはいいから、そんなムキにならずに落ち着いてw

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2019/08/05(月) 20:01:47 

    こういうトピだと、手間暇かけた料理こそ愛情!って料理しない人が批判されるのに、
    何故か毎日のように料理面倒くさい!夏休み早く終われ!ってトピも盛り上がってるよね。
    自分は嫌なのに、楽してる人が憎たらしいのかな?
    僻みじゃない?

    自分と同じ苦労をみんなしろ!って事?
    本当に女の敵は女だと思う。

    +11

    -3

  • 232. 匿名 2019/08/05(月) 20:03:41 

    >>230
    あなたこそ価値観押し付けないでね。
    デパ地下や高級レストランより、あなたの激安スーパー料理が美味しいと思ってるのは、あなただけだからね。
    お金が無いのは辛いね。

    +3

    -7

  • 233. 匿名 2019/08/05(月) 20:06:51 

    >>228
    ドイツでは、夕飯は火を使わない料理が主流。
    ハムやサラダやチーズとか。
    他にも、日本ほど多様な料理を作る国なんて無いよね。

    日本だって、江戸時代は手でちぎった豆腐を入れたお味噌汁、ご飯、漬物ぐらいだった。

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/05(月) 20:07:42 

    >>19
    あなたみたいな人が苦痛に感じるなら
    ほとんどの人にとっては地獄だよね。

    +101

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/05(月) 20:08:10 

    わかります。
    本当に毎日、嫌で昼ごはん食べながら
    夕飯の献立どうしようって考えてます

    ただ、子供ができると、さすがに毎日インスタントやレトルトだと罪悪感があるし
    自炊が一番、安いんで結局、作ってます。
    夫がいないときなんて
    子供と私で
    納豆ごはんと味噌汁
    目玉焼きと味噌汁
    みたいに手を抜きまくってます。

    手抜き料理って、実はたくさんあるので
    手のこんだものはほぽ作りませんね

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2019/08/05(月) 20:08:40 

    >>156
    他の方もコメントしてるけど、お友達の旦那さんは極端な例だから気にしなくていいよ。
    うちの夫もクックドゥ嫌いって言ってたけど、何にも言わないで食べさせたら気づかないしむしろ美味しいってさ。
    私は料理は好きな方だけど、仕事帰りに献立考えて買い物して時間に終われてやるる料理は大嫌い。超暑いしね。今日はクックパッドのペッパーランチ風のご飯だけw
    男性の考え方も色々だから、あんまり考えない方がいいよ。結婚前に料理は嫌い、やりたくないって意思表示しておけばいいさ。

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2019/08/05(月) 20:09:20 

    >>26
    簡単でもなんでも
    やりたくないものは
    やりたくないのよ。

    +53

    -1

  • 238. 匿名 2019/08/05(月) 20:10:22 

    中国人と結婚すれば?
    上海出身の同僚がいるけど中国では料理は男の仕事なんだってさー

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/05(月) 20:11:14 

    >>231
    多分、主婦が主婦同士愚痴ってるのはいいんだと思うよ。
    でもほんとに自炊否定になると、じぶんたち主婦の存在価値が危ぶまれるからそこは阻止するみたいな感じなんじゃないのかな。
    がるちゃんなんて、やたら子育てどーたらママは若い方がどーのとか朝から晩まで飽きもせず主婦が自分たちを称えあって慰めあってそんな話題ばっかりだから。

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2019/08/05(月) 20:11:58 

    >>30
    私も料理は出来るけど
    わざわざ他人に作る気はない。
    一回作るといつの間にか
    それが当たり前になるのがムカつく。

    +37

    -1

  • 241. 匿名 2019/08/05(月) 20:12:45 

    そもそも料理が嫌じゃなかったら結婚できるの?

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/05(月) 20:15:50 

    私も料理大嫌いだった!
    でも卵かけご飯でもお茶漬けでも私が作ると美味しい!美味しい!と喜んでくれる人で結婚したよw
    そんなんだから、何作っても大喜びしてくれて、段々料理するのも嫌じゃなくなった。
    美味しい!と言ってくれる人とお付き合いしてみるといいのかも…

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2019/08/05(月) 20:16:15 

    >>123
    さすがにその食生活での子育ては…

    +8

    -4

  • 244. 匿名 2019/08/05(月) 20:17:04 

    >>232
    ごめん、デパ地下の否定も肯定もしてないんだけど…
    あなたの文書からは必死さが滲み出てるw
    ただそれだけw

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2019/08/05(月) 20:18:23 

    >>50
    楽し気ないよ。
    暇ならともかく
    家に帰ってまで働きたくない。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/05(月) 20:18:32 

    >>187
    私は汁物なんて滅多に作らない。男しかいないし質より量。大皿にメインどーん!冷奴、ご飯、そんな感じ。それでも息子は大喜び。息子たちは麦茶、夫はお酒飲むから汁物無くてもいーよって言ってる。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/05(月) 20:20:12 

    料理しない人ってこんなにもギスギスするの?

    +9

    -5

  • 248. 匿名 2019/08/05(月) 20:22:05 

    >>1
    私も料理苦手です。でも結婚しました。炒めるだけ、入れるだけ、混ぜるだけ。私ができるから大丈夫。ちなみに皿洗いも部屋の片付けも苦手です。家事能力低すぎ。そのうちできるようになるかも。苦手だけど、何年かかるか分からないけど向上心は、あります♪

    +2

    -7

  • 249. 匿名 2019/08/05(月) 20:23:21 

    朝昼なし、夜におにぎりと温野菜ドレッシングなしで十分なので自炊しろと言われても、何を作れと…?
    白米炊いたらいいのかね?

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/08/05(月) 20:25:44 

    >>72
    神飯。
    日本人で良かったー。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:10 

    >>1
    わかる!
    料理嫌いだからしないよ?って彼氏に言っても
    そう言いつつするだろと思われるのが嫌だ。

    +60

    -1

  • 252. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:23 

    >>80
    ママさんおつかれ。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:24 

    ご主人が料理なんかに時間取られるくらいなら外食、出来合いのものでいいという考えで家でほとんど料理しない人2人知ってる。
    少ないと思うけど一定数そういう考えの男性いると思うから諦めないで!!

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2019/08/05(月) 20:35:09 

    ほんとクックパッドとクックドゥ様々だよ!
    作ることそのものも大変だけど献立考えるの苦痛

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/05(月) 20:35:56 

    もう答えは出てるよね。

    料理したくないなら、しなくても良い人を探す。

    自分も働くか、働かなくても良いぐらいの収入がある人。
    カツカツで外食出来ないとか、外注するのが許されないぐらいなら、
    いっそ結婚しないほうが良いよ。
    自炊派だとしても、毎日食材の値段を気にして、献立練り直すようだとストレスたまるから、
    どちらにしても経済的余裕は必要だよ。

    +16

    -3

  • 256. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:36 

    料理が嫌いならレトルト活用して適当に作ればいいんだよ。手抜きご飯すら作りたくないなら結婚はしない方がいいと思う。正直全く料理しないのは無理だと思う。子供が生まれるとお弁当とか作らないといけないし。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/05(月) 20:41:04 

    割り勘トピだと、今どきは割り勘当たり前!奢りなんてバブル世代のババア!って意見が多いよね。

    それなのに、こういうトピだと今でも共働きでも料理は女がして当たり前!って意見が多くて驚く。

    自立して仕事して子育てして、
    でも家事も手を抜くな!っていう情報操作なのか?

    ただ、自分は苦労してるからアンタたちもしろ!ってことか。

    +9

    -5

  • 258. 匿名 2019/08/05(月) 20:41:32 

    >>86
    なんで女の人ってこんな風に考えられるのに、男の人って「かわいそう」とか思わないんだろう?
    当たり前になれる感覚がおかしいと思う。

    +41

    -2

  • 259. 匿名 2019/08/05(月) 20:42:24 

    母は花嫁修行で一通り料理を習ったけど、とにかく料理が嫌いで、食にも興味がない。

    朝はミスド、冷凍うどん、白米とイクラかタラコ、菓子パン
    夜はレトルトパスタ、そうめん、生姜焼きと白米、うどん、買ってきたお惣菜

    って感じだった。副菜って何?みたいな。
    子供の頃は母にあれ食べたい、これ食べたいって色々言ったけど作ってもらえず、ひどい時は、くわえ煙草でため息つきながら料理していて、料理に文句言うのやめました。

    ある程度は手作りがないと子供が小さい時は可哀想かも。レトルトやお惣菜って子供ながらに気づいちゃうから。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/05(月) 20:43:05 

    友達は料理したくないから結婚しないと彼氏に宣言したら彼氏が「俺がやるから別にいい」と言われて結婚したけど、夕飯だけでなく弁当まで作ってくれるって喜んでたよ。
    友人は朝食担当でトーストかグラノーラを用意するだけ。今は料理好きな男性も多いからそういう人を見つければ?

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/05(月) 20:43:16 

    専業主婦なら頑張って作るけど
    共働きで毎日食事作るとか無理よ
    そんなに体力ありません

    +16

    -2

  • 262. 匿名 2019/08/05(月) 20:44:56 

    友人が料理できないんだけど、一流企業で稼ぎがよくて普通に顔もいい旦那をゲットして、その旦那が、食事は毎日宅配か出前でいい、出来ないなら仕方ない、って人で、素晴らしいと思ってる。

    +19

    -4

  • 263. 匿名 2019/08/05(月) 20:46:12 

    旦那より稼げる人なら料理しなくてもいいんじゃない?うちは旦那が激務だから、とてもじゃないけど作ってとは言えないし、自分も会社で朝から晩まで働くくらいなら、家で料理してた方がいい。人それぞれだよ。

    +15

    -1

  • 264. 匿名 2019/08/05(月) 20:47:00 

    家事、洗濯、掃除ちゃんとやらなきゃって
    みんな責任感強いんだと思う。
    偉いよ皆。

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2019/08/05(月) 20:48:31 

    ミニマリスト的に
    メニューも7種類だけにして
    毎週繰り返すことにしたいと考え中
    買い出しも悩まないし。

    食に興味がないので。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/05(月) 20:50:10 

    今はどうしてるの?
    結婚なんてしなくていいんじゃない?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/05(月) 20:52:51 

    >>262
    いいね~。

    でもがるちゃん名物、
    でもお高いんでしょう?www
    を思い出す

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/05(月) 20:58:00 

    料理じゃないけど、皿洗いが嫌。

    料理プラス皿洗いプラスその他の家事に時間をとられて、やりたいことが出来ないって、そんな人生しんどくなる気しかしません。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/05(月) 21:02:16 

    昔みたいに家事が立派な女の仕事ならまだ焦りもないけど、今どき家事ばっかりやらされて仕事ができなかったり、勉強ができなかったりしたら、これで本当に大丈夫なのかと焦ります(゜д゜;)。

    日本は結婚したら女に全家事を振りがちなので、結婚したらもう成長できなさそうな焦りがあります。

    実際はそんなこともないんでしょうが。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2019/08/05(月) 21:03:38 

    >>1
    分かる。物凄く気持ち分かるよ主。
    私も最近それで悩んでた。
    結婚はしたい。けど料理は苦手、嫌い。
    一人暮らしだけど週一回料理すれば良い方。
    あとは惣菜とかカップラーメンとか…
    ほんとに料理が苦手。
    やっぱり料理できないのって
    恥ずかしいことなのかな。

    +15

    -3

  • 271. 匿名 2019/08/05(月) 21:07:20 

    >>146
    日本だと大富豪でも妻の手料理が食べたいって言いそう。

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:16 

    >>1
    結婚しなくていいと思うよ
    一生一人で外食やできあい食べてればいい

    +29

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:31 

    >>1
    私の友人、ほとんどキッチン使わないってさ。すべて外食。ご主人は外国人です。

    +33

    -1

  • 274. 匿名 2019/08/05(月) 21:09:10 

    たまにネットの相談で、
    「旦那がおかず○種類以上ないと機嫌悪くなるので毎回作っててしんどい」
    みたいな相談があって、(大抵、3~5種類)
    一人暮らしで主菜+おひたしかサラダみたいなのを作るのでも「やりきった!」と思うタイプの私は
    そういう相談見ると、ひえーそんなん無理すぎとなる

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/05(月) 21:10:38 

    >>259
    たまにガルちゃんでも書き込みあるな
    実母、もしくは姑が料理しないあるいは下手だったってやつ
    昔は今より家事スキルが要求されたはずだけどそういう奥さんて旦那はどう思ってたんだろうな

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/05(月) 21:11:02 

    料理できない人って食費かかりそう

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2019/08/05(月) 21:12:08 

    >>258
    男性は元々共感力があまりないから…

    自分が大変な時は騒ぐけど、まわりが大変でも知らん顔なのは、そういうことなんだと思う

    自分の身に起きてることしかわからないんだよ

    +28

    -3

  • 278. 匿名 2019/08/05(月) 21:12:21 

    毎日外食って飽きないかな?最初は作らなくていいから楽だと思うけど、そのうち飽きてきて簡単な料理作っちゃいそう。だって正月休みのとき外食ばっかで飽きてくるもん

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/05(月) 21:14:15 

    結婚してるけど料理作ってたの最初の1ヶ月だけだよ
    旦那が料理負担でしょ?しなくていいよって言うから、もう何年も作ってない
    最近は色々デリバリーとか買って帰れるようなのでも健康志向のものとかあるから、健康診断でも文句のつけようがないって言われるくらい健康な生活できるし無理に料理しなくても大丈夫だよ

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2019/08/05(月) 21:15:10 

    主は料理ほとんどやったことないんじゃない?
    やってないからできないと思ってるだけで、料理も慣れだからやってるとできるようになるよ

    +3

    -7

  • 281. 匿名 2019/08/05(月) 21:18:38 

    >>156
    夫が作るという選択肢が禁止なのは、今の彼氏は料理できなくて、尚且つその彼と別れる気はないって事かな?
    世の中にはけっこう居るけどね、料理担当の夫も。

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/05(月) 21:19:04 

    >>146
    家政婦を若い女性はさけておばあちゃんにしても家政婦と浮気されそう
    変なAVふえてるし()
    あなたのために作って待ってますwみたいな

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2019/08/05(月) 21:21:29 

    >>279
    お金があるならいいと思う。自炊するよりお金はかかるでしょ?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/05(月) 21:22:29 

    >>1
    わかる
    シンガポールとか自炊しないのが普通の場所に移住したい

    たまに料理すると楽しいって思うんだけどね
    毎日当たり前の様に作ってろくに感謝もされない生活は耐えられる気がしない

    +63

    -1

  • 285. 匿名 2019/08/05(月) 21:22:51 

    料理めんどくさいよね。
    うちは共働きで私も正社員だから、遅い時は作らないし最近は定時で帰っても野菜と肉調味料かけてレンチンで済ませてるよー。

    栄養さえ偏らなければ何だっていいんじゃない?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2019/08/05(月) 21:23:57 

    >>242
    美味しい、美味しいって馬鹿の一つ覚えみたいに言っておけば、黙って作ってくれるのは、
    やっぱり妻だからって
    うちの場合魂胆丸見えで、
    それが透かして見えてしまって。

    つくづく料理はしたくない!
    本当にだいっきらい。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2019/08/05(月) 21:26:04 

    >>265
    聞きたい、
    おしえてください、
    そのミニマリストの
    7種類を!

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/05(月) 21:27:48 

    >>283
    買ったほうが安いね、晩のおかず♪という歌があるくらい。今はなんでもあります。お弁当ひとつと手料理材料、手間、光熱費等々くらべたら?

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2019/08/05(月) 21:32:03 

    >>286

    おおー、やればできるジャーン❗️
    今度はこれ頑張ってよー❗️
    が、むかつく
    おまえがガンバれよ‼️

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/05(月) 21:38:07 

    わかる~。
    私は面倒いの基本ヤダ。
    でも、小2から叩き込まれ和洋中+家事できる。(訳ありで)
    小学生から色々やってると思うけどマイナスだなって。覚える時期はお嫁の年頃でいい。
    小さい時の貴重な時間から今の大人まで家事考えてないと駄目なんて時間の無駄。
    相応の時にやれるのが1番。
    だって面倒い事一生続くなら短いほういい。
    選択肢あるならそうしてたよ。

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2019/08/05(月) 21:38:57 

    >>288
    夕食だけお弁当なのかな?いくら位なの?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/05(月) 21:39:37 

    食に対して欲のない人がいたら結婚すれば良いよ!うちの父はご飯、みそ汁、納豆に野菜炒めるかユガイタのが一品あれば良いタイプ。
    母は本当に楽で羨ましい!
    パスタと玉ネギを一緒にユガイタのにケチャップ添えただけの食事を自分でケチャップ混ぜて黙って食べてるよw 自分の旦那に出したらマジギレされるレベルの食事で良いみたい!

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/05(月) 21:40:38 

    恥ずかしながらあまり料理していません(^_^;)
    主人が平日は夜帰ってくるの遅いから土日にちょっと作るくらいです。
    主人の会社はそういう人が多いらしく土日作るだけでもたまに褒めてもらえます・・・
    ただ子供が大きくなったらもっと作らなきゃなと思い奮発してオーブンレンジ買いました。ズボラには良いです。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/05(月) 21:44:00 

    独身だけどほぼ外食
    お弁当や冷凍食品も買って家でも食べるよ
    近所のスーパーに女性向けのヘルシー弁当もあるから助かるぅ!
    朝はグラノーラやスープとかだし、自炊必要なし

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2019/08/05(月) 21:44:36 

    大丈夫、大丈夫。
    私も料理は全くしなかったし、火が通っていれば上等みたいな人だったけど、年取ると自分で作ったものが一番口にあって体にもいいから作るようになるよ。
    今日らひたすら玉葱を炒めてオニオンスープを作ったよ。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2019/08/05(月) 21:45:35 

    旦那と2人なら毎日外食でも弁当でもいいけど、子供には手料理を作ってあげたい。作るのは男でも女でもいいけどさ。
    子供がいても毎日外食や弁当の人っているの?

    +11

    -2

  • 297. 匿名 2019/08/05(月) 21:46:18 

    私は家族には何とか頑張って作るんだけど、中高生の子供達が友達の家で御馳走になり、うちに連れてきて食事振る舞うのが苦痛。
    母さん正直料理得意じゃないんだよ。
    今日はカレーとサラダで誤魔化したけど、友達のお母さん料理上手で凄い美味しかったーって言われると本当にプレッシャー。。

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/05(月) 21:49:45 

    結婚8年目。結局料理好きになれませんでした。
    独身時代の方が楽しく料理してたな…
    夫は好き嫌い激しく、煮物とか出したら食べない。
    子どもはその日の気分で食べたり食べなかったり…
    もう作るの嫌になった。
    料理嫌い過ぎて、週1回はスーパーのお弁当にさせてもらってる。
    料理する時間が苦痛すぎて、他の事も手に付かなくなる…

    重症の料理嫌いです。

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/05(月) 21:50:35 

    >>48
    管理栄養士なんですね、すごい!
    私も栄養士で、変にハードル上がる。周囲は「料理得意なんだよね?」「詳しいんでしょ」と。
    自分でもそれに答えるべく奮闘。彩り、バランス、献立のサイクル、衛生面…疲れる。
    尚、一人のときは卵かけごはんにアイスとか、とんでもない組み合わせでテキトーに食べます。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/05(月) 21:52:42 

    私のおすすめは激務で深夜に帰るような仕事してる人を見つける。シェフとか。
    作りながら食べて帰ってくるから、あなたが作る必要はないよ。休みの日はデリバリー。
    激務で自分の生活で精一杯だから子供も作ろうとは全く思わないし。

    唯一の難点は、義両親だが。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2019/08/05(月) 21:53:27 

    >>291
    調べて。マンドクセ

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2019/08/05(月) 21:53:40 

    私も料理 大嫌い。
    子供の ごはんは手抜き。
    疲れたらデリバリーしたり外食しちゃう。
    イライラしながら作っても
    美味しくないもん。と自分に言い聞かせて
    楽してますわ。

    +14

    -3

  • 303. 匿名 2019/08/05(月) 21:56:04 

    お料理上手な専属シェフがいる奥様になりたい。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/05(月) 21:58:13 

    >>301
    調べる方がめんどくさいわ。
    でも1人500円くらいが毎日だったら、2人分で月に3万円くらい?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/05(月) 22:00:48 

    うちは毎日は料理してないよ
    旦那によるんじゃ?

    朝は食べないし、昼は社食か外食だから作らなくて良い
    旦那が休みの日は、昼は必ず外食
    だから旦那に昼ご飯作ったのは、付き合ってる時から2回しかないよ
    夕飯もそんなに頑張って手が込んだ料理しなくても、便利な物はどんどん活用して、簡単に料理しなって言われてる。新婚当初はデミグラスソースとかタルタルソースとかも頑張って手作りしてたけど、売ってるんだから楽だし買えばいいじゃんって言われる。
    市販のカット野菜onトマトブツ切りon冷しゃぶ(お湯に豚肉ぶち込んで取るだけ)on市販の冷しゃぶ用タレだけで美味しいって言われるよ。
    市販のカットキャベツonスーパーのコロッケとかもよくやる

    料理したく無い日は「なんかやる気がでない or メンドクサイ or レパートリーのネタがキレた。」って言えば、外食とか一緒にスーパー行ってそのまま食べるだけの総菜を買うってなる。

    先にあんまり料理好きじゃないって言っとくといいよ。私は婚活サイトで結婚した。料理が出来る女の人!家庭的な人!を結婚相手に求めている人は結婚したら大変そうだからスルーした。
    私は料理ほとんど出来ないって登録してたよ。

    +18

    -1

  • 306. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:12 

    >>181 そんなに歩いて行ける範囲に外食あるの?うらやましい。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2019/08/05(月) 22:02:10 

    気持ちめっちゃ分かる!!!!
    私も結婚する時、これからはちゃんと料理しなきゃとか弁当作らなきゃとか、凄いプレッシャーだった。
    朝ごはん食べない派なのに、結婚したら朝ごはんも作らなきゃとか。
    男はこんな使命感的プレッシャーなくて羨ましいです。

    +25

    -1

  • 308. 匿名 2019/08/05(月) 22:02:22 

    婚活を思い出した。
    外食や総菜屋に不便してる場所に住んでる人ほど「料理しますか?」て聞いてくるタイミングが早い。
    都会に住んでいる人は聞いてくるタイミングもだいぶ遅いし、
    むしろクッキングに通っていた人もいた。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/05(月) 22:04:39 

    >>303
    平さんね

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/05(月) 22:05:00 

    私は結婚してから10年一切、料理しなかったよ。
    最初からそういう約束。
    食に興味なかったし。
    ところが、今は自分が食いしん坊になってしまい、今から凝った夜食作ろうとしてるとこ。

    +14

    -2

  • 311. 匿名 2019/08/05(月) 22:06:20 

    実家暮らしで結婚して初めて家でて、自然と作るようになるかと思ったけど料理は嫌い。夫が結構健康志向でほぼ毎日、数日もつくらいの料理作ってくれるから助かってる。
    収入そこそこで良いから料理作れて作らなくても許してくれる人と結婚するのが一番良いよ

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/05(月) 22:07:15 

    旦那「今日も美味しかったよ!」
    私「うーん、なんか複雑だなぁ。手作りしたのないんだけど。焼いただけだし。」
    旦那「そうなの?でも美味しからいいじゃん!」

    手が込んでようが市販の物活用しようが、美味しければいいんだよ男は
    たまーーーに「ソースも手作りしたの!めっちゃ今日の料理は時間かかってるんだよ♪」
    こんな感じてたまに頑張って作れば何も言われん

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2019/08/05(月) 22:07:42 

    私は全然料理できなかったくせに、結婚したときは料理作るの楽しみだったな。料理教室に通ったり、可愛い食器買ったり。まあすぐ嫌になったけど。10年間毎日作ってても全く上達しないし。

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/05(月) 22:08:14 

    料理を3人分以上作るのが本当に無理…
    単純に疲れる。
    実は腕力とかいるし。

    自分を含めた女性2人分くらいなら、まあまあ大丈夫。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/05(月) 22:10:48 

    >>258
    わかりみが深い

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2019/08/05(月) 22:11:07 

    >>301
    いやどこの弁当よ。弁当といってもスーパーとデパ地下だとだいぶ違わない?

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/05(月) 22:13:31 

    顔良しスタイル良し学歴凄い就職した企業は一流、
    そんな叔父は美味しい漬物と焼き魚があれば良いとか。

    まあ超都会に住んでるから、色々総菜買えるんだけどね。
    外食できる所も星の数だし。

    地の利と男性の食への渇望によるよね。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/05(月) 22:17:04 

    >>7
    こういうコメントって男だよね

    +34

    -0

  • 319. 匿名 2019/08/05(月) 22:19:14 

    メシマズ婆はドン引きされるからね…

    +3

    -9

  • 320. 匿名 2019/08/05(月) 22:19:23 

    お菓子を作ることは好きなんだけど、主食を作ることに楽しさを一切見出せない
    三食作ってるとほぼ一日料理してないか?って考えてしまう
    よその国だと同じメニューが何日も~っていうのは普通らしいね
    日本がこだわりすぎなんだ

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/05(月) 22:19:59 

    >>211
    私主じゃないから
    自分が食べる料理は作るの苦じゃない

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2019/08/05(月) 22:22:30 

    料理嫌だよね〜
    毎日考えなきゃいけないなんて地獄。
    うちは途中から旦那が起業して、半分単身赴任みたいになったから、いない日が多くてラッキー!だったけど、逆にその楽さを知ってしまったから帰ってくる日のしんどさが増してしまった。。旦那ごめん。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2019/08/05(月) 22:22:56 

    料理嫌いでも苦手でもないけど気分が乗らないとしたくない。自分が食べたいときに食べたい物だけ作りたいので毎日の料理が義務みたいになるのは耐えられない、人と暮らすの向いてない自覚はあるよ。

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2019/08/05(月) 22:25:05 

    共稼ぎなら旦那が全部料理やってる家庭いくつか知ってるよ。料理どころか家事も大半やってる人も。
    専業でもお金持ち捕まえればいろんな手段があるよね。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/05(月) 22:26:56 

    それが嫌で、彼氏に毎日自炊するのって割と面倒アピしてる。そしたら会うとき気遣ってくれるようになった。たまにだと良いのよ、毎日の仕事になると嫌なのよ。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2019/08/05(月) 22:31:51 

    >>272
    嫌味くさくて感じ悪いねあなた

    +9

    -4

  • 327. 匿名 2019/08/05(月) 22:32:05 

    私とあんまり料理得意じゃなくて、それ旦那も知ってて、料理は僕が作るからって言われて結婚したけど、結局旦那激務でそんな余裕なしw

    結局は大した物は作れないけど、私が作ってて、まぁそれでも美味しいって言ってくれるから、とりあえず頑張る。

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/05(月) 22:37:17 

    結婚したけどほぼしてないよ
    働いてるし子供いないから許されてる…

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/05(月) 22:46:45 

    >>283
    ものによるよね
    近所のお弁当屋さんや持ち帰りだったら夕飯おかずのみ、野菜増し二人で800円くらいだし
    デパ地下や健康志向デリバリーだと二人で夕飯2000円くらいだったり
    うちは、食費にかけるお金は確かに少し高めかもしれない

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/05(月) 22:50:34 

    レトルトとかでいいじゃん。仕事得意なら共働きで外食。料理しなくていい旦那にする。

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2019/08/05(月) 22:54:48 

    >>133
    めちゃくちゃわかる。
    うちの夫、兄弟多いんだけど、正月の集まりなんておっさんどもみーんなドッカリ、動いてるのは80代半ばの義母含め女だけだよ。
    結婚したての頃は、自分が一人っ子で親戚付き合いもない家育ちだから全てが初めてのことで疑問に思う余裕もなかったけど、それぞれの兄弟の子供が大きくなるにつれてやっぱりその子達も男はドッカリ女は動く…ていう風になってきて段々腹たってきたわ。
    言っても無駄だし場の空気壊すだけだから、集まりそのものに行かなくなったよ。

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/05(月) 23:07:13 

    お米は炊いて、お惣菜でいいよ。毎日それで問題ない。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/05(月) 23:09:37 

    このトピに居る方は
    お子さんが生まれた場合どうするのでしょうか?
    料理を作るのが嫌でも
    作らないと
    子供が飢えてしまいます…。

    +4

    -4

  • 334. 匿名 2019/08/05(月) 23:12:43 

    >>333
    飢えさせないように手を打つに決まってるじゃん…。
    極論ひどすぎ。

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2019/08/05(月) 23:17:12 

    >>324
    これうち。旦那が全部やってる。徐々に移行していった。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/08/05(月) 23:24:16 

    私だわ
    今年35歳独身だわ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/05(月) 23:25:15 

    現実的なのは、週2.3で家政婦呼んでたくさん作り置きおかず作ってもらうことかなー!

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/05(月) 23:41:22 

    >>1
    私もイヤ
    料理も掃除も洗濯も
    自分ので精一杯
    お弁当なんてもっと嫌!

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2019/08/05(月) 23:42:58 

    >>20
    は?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/08/05(月) 23:51:53 

    結婚してるけど殆ど料理しないよ。
    お互い料理苦手だから、平日は何も。土日だけ頑張ってる。各自自分の食べたい物を買って食べてる。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/08/05(月) 23:55:20 

    毎日作ってない!
    共働きなんだから、惣菜ほっともっと当たり前と開き直ってるw
    料理なんて1日一回やればいいほう。
    こんな主婦もいます(笑)

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2019/08/05(月) 23:55:37 

    一人暮らしの時は楽しんで毎日作ってた。
    今、実家暮らしになって料理が本当に嫌。
    自分の好きなものを自分の好きなタイミングで作って食べるのと、人が食べるご飯を毎日同じ時間に義務で作るのって全然違いますよね。
    父が昔の人で本当に家のこと何もやらないのですが、一番早くに帰宅しているのにひたすらソファーで腕組んでごはんが運ばれてくるのを待っているのがイライラします。
    醤油くらい自分で取りに行けや!

    父と母を見ていると本当に結婚したくなくなります。。。
    家のことちゃんと分担できる人じゃないと結婚したくない。

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2019/08/06(火) 00:09:47 

    私と同じ人がこんなにいるなんて(;_;)家事は嫌いじゃないけど、料理だけが大っ嫌い。興味もない、楽しくない。自分で作っても美味しくない。この人のために料理を覚えたいって人に出会えなかったので結婚出来ませんでした。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2019/08/06(火) 00:22:16 

    子どもできたらやらざるを得なくなって、そこから好きになった人もいてるよ。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2019/08/06(火) 00:23:55 

    飲食店やってる人と結婚する。
    高確率でうちで夕飯食べない。
    朝はパンとかで軽めに。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/06(火) 00:32:12 

    >>1
    料理?お惣菜買ってお皿に盛れば完成!

    そのためには都市部の大型スーパーとかデパ地下とか品揃えの豊富な店の近所に住む

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/06(火) 00:35:42 

    弟のお嫁さんが全然しないから実家に食べに来るって親がボヤいてる
    共働きで食も細いから興味無いみたい。
    食べたい人が作ったらいいし、お弁当は作ってるみたいだから偉いよ充分じゃない?って思うけど子ども出来たらどーなるのかちょっと気にはなる。

    そんなお嫁さん嫌とも思わないし、料理が出来ないしたくないから結婚しないってのは勿体ない。
    当人同士が納得してるなら夫婦生活も上手くいくと思うよ。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/06(火) 00:45:06 

    タイや台湾の文化がうらやましい。外食や惣菜を買うのが当たり前。キッチンがない家もたくさんあるからね。その分働くから日本もそうなってほしい〜

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2019/08/06(火) 00:46:52 

    作らないで結婚生活を通したとして、子供の離乳食が最初のハードルかも
    自分や夫の分の料理は無理でも、子供のためならイザとなれば何とかなるのかもね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/06(火) 00:48:46 

    >>345
    友達の旦那の話で申し訳なけど、家では絶対作らず、尚且つダメ出しされるって言ってた。そんな人もいるからオススメはしない。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/06(火) 01:08:49 

    >>5


    私は7:3で、惣菜、自炊です…

    料理やる気はあるんですが、センスがないと言うか要領が悪いと言うか、全部おなじ味になるんです泣

    やっぱりおなじ味は飽きるらしく、お弁当作ろうとしても、外で買ったり食べたりするから大丈夫だよと言われます

    ガルちゃんで手料理とか見ると、ホントに旦那に申し訳なく思う


    カレーは簡単だと言われて作ったけど焦がしちゃうし、料理の本買ったりYouTubeとかアプリ観て作るの真似るけどホントにダメだったんです

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2019/08/06(火) 01:21:32 

    私も。
    一人でもそれなりに作るし職場にお弁当持って行くけど、自分の分だけだからまぁ適当に、食べたい物でって何とかなるけど、旦那のもってなると食べる量も違うし好みとか考えるともう無理。
    その上作った物に文句なんて言われるとか考えたら何もしたくないわ。

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2019/08/06(火) 01:23:40 

    専業主婦さしてくれるなら何が何でもするけどね笑

    +7

    -5

  • 354. 匿名 2019/08/06(火) 01:29:25 

    毎晩デリヘルに来てもらえるなら結婚するわ

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2019/08/06(火) 02:09:19 

    ハーイ!
    料理嫌い
    やってみたけどつまんない、めんどくさい

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2019/08/06(火) 02:11:21 

    結婚したくないならしなきゃいいだけ。しっかり働いて自分でマンションでも買えるようになればいいだけ。

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2019/08/06(火) 02:13:11 

    >>333
    子供のだけ作る。旦那と自分はレトルトでOK

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2019/08/06(火) 05:11:04 

    働いてればそんなに料理作らなくて済むよ

    うちも子どものだけは気を遣ってるけど。
    料理が苦でない人は1人分も3人分も一緒でしょーっていうけどそんなことない

    常備菜なんか、何日も持たせることができるし・・・

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/06(火) 05:28:42 

    わかる。結局は結婚したけど、料理しなきゃいけないって恐怖しかなかった。独身時代に料理教室に長く通ってはいたんだが、食材の買い出しからして嫌い。旬の野菜とか献立とかわからないし、その野菜の値段が高いのか安いのか調べるの面倒すぎる。小さな調味料はスーパーで売ってる場所わからなかったり売り切れてたりして力尽きる。
    共働きだから、金に任せて食材はヨシケイ+Amazonフレッシュ+コープの自動調達。調理は、勝間の料理本を参考に家電を買って、焼く煮る+食器洗いは自動。離乳食はお手上げで、ベビーフードに頼りきり。今家事代行で幼児食を作ってくれる方を探している。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/06(火) 05:45:16 

    私は料理好きだけど、共稼ぎで忙しくて、惣菜や出前にかなり頼る時期があった。
    そしたら、夫も子供も太ったし、顔つきも悪くなった。
    夫はいいとして、子供の健康には親として責任があるから、それもできないなら結婚して子供作ったらダメだと思う。

    +3

    -3

  • 361. 匿名 2019/08/06(火) 05:49:15 

    >>1

    じゃあ料理も結婚もしなきゃ済むと思うけど…?

    +21

    -3

  • 362. 匿名 2019/08/06(火) 06:31:47 

    そんな何品も作らないよ。

    最初はネットもイマイチだったし、
    レシピ通りつくったのに文句いわれたり

    そのあとハマって、
    色々作った。

    けど、評価は変わらず。

    肉か魚食わせておけばいいよ。
    黙ってたべてる。

    本当はバリバリ働ける人がわたしは羨ましい。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/08/06(火) 06:40:45 

    子ども、離乳食苦労しても食べないから、
    買ったやつにしたよ。
    薄味なんて嘘だよ。
    子どもも味覚ある。

    そして、少し大きくなったら、
    ハンバーグ、カレー。からあげなど。

    わたしが悩んでるのはお弁当。
    みんなレンチンていうけど、
    上手く詰められない。。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/08/06(火) 06:49:22 

    >>21
    それは教えない母親がおかしいね。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2019/08/06(火) 06:56:21 

    慣れれば楽な作業だけど、これが毎日だと確かに苦痛。
    肉じゃがとか使い回し出来る料理を多めに作ってアレンジするといいよ。
    冷凍しとけばいつかまた出せる。使用期限はあるけど。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/06(火) 07:07:37 

    うちは何を出しても何にも言わないから楽。
    昨日の朝はコンビニパン用意しといて、昼は社食で、夜はスーパーの惣菜の天ぷらと蕎麦を茹でて天ざるにして買ってきた納豆巻き食わせといた。
    楽した代わりに今日の朝ごはんは夕飯時に具沢山のサンドイッチ作ったよ。
    手抜き→普通に作る→手抜き→手の込んだもの作る→手抜き
    これの繰り返し。
    正直私は夕飯食べないし子供は離乳食だし1人分作るのはイラつくけど何にも言わない旦那でラッキー!
    でも結婚してみないとご飯に関しては分かんないから難しいよね。
    献立考えて買い物行って作って…
    めまいがするね…

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/06(火) 07:08:18 

    >>115
    ほとんどの人が誰でもやってるから自分も何とかなるとか、人に言われて自分も結婚したら上達するし大丈夫って思っちゃうんだよね。
    結婚のあれこれも子育ても予想できない人がほとんどなんだよね。
    そしてそこで後悔しても20年くらい我慢しなくてはいけない。

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2019/08/06(火) 07:28:09 

    誰かも書いていたけど、今は割と料理好きな男性もいるからいいよね。
    一昔前じゃそうは行かなかったんだろうけど私の元カレも料理好きで泊まりに行ったら夕飯を作ってくれたり、友達は旦那さんと料理教室で知り合ったりと男性の料理に対してのハードルが下がった気がするよ。
    うちの父なんてゆで卵すら作れないもん。
    あとは結婚しても続けてもらうことだよね。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2019/08/06(火) 07:38:34 

    めんどくさいと思う日が多いので
    一度に大量に作ってストックするようになりました
    小分け+ジップロック袋を活用
    今は炊き込みご飯が食べたいときも
    レンチンですぐ食べれるようになった
    野菜も買ってきたら一回分を小分けしてジップロック
    肉も一口大に切って料理一回分に小分けしてジップ
    これでかなり楽になったけど
    本当にめんどうときはスーパーのお惣菜です

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/06(火) 07:54:51 

    セブンの惣菜に頼る

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/06(火) 08:06:58 

    料理は明らかに男性の方がセンスあるし上手だと思うから男性にやって貰った方が子供も喜ぶ
    私の母親が料理できなくて子供の時毎日地獄だったわ

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/08/06(火) 08:13:34 

    共働きならともかく専業主婦なら料理くらい勉強して練習しろよって同じ女でも思うわ

    +7

    -4

  • 373. 匿名 2019/08/06(火) 08:13:52 

    主に共感しようとしたら>>2でいきなりの押し付けハラスメント
    マジかwww
    ばばあはすぐに女性の悩みを潰しに来るよね
    年齢のせい?

    +5

    -17

  • 374. 匿名 2019/08/06(火) 08:22:35 

    料理してくれる旦那より、体調悪いなら・面倒なら、何もしなくていいよ〜って言う旦那が本当にいい旦那だと思っている。

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2019/08/06(火) 08:27:53 

    親が料理嫌いの飯マズだったけど、幼少期は地獄だった。
    油臭いお惣菜とカロリーお化けの菓子パンを「美味しい」って本気で喜んで食べてたし。
    野菜を刻むのが相当嫌みたいで、食卓にサラダなんか並ばなかった。
    マズイ飯しか作れず、バランスも考えられない馬鹿は子供を産まないでほしい。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2019/08/06(火) 08:28:56 

    結婚して2年。共働きということもあって、気がむいた時だけご飯作ってた。
    義理実家と敷地内別居だから、義母が作ってくれたり、主人がたまに作ってくれたり。

    でも、妊娠して今月出産予定。子どもに美味しいって言ってもらえる母になりたくて、妊娠が分かってから頑張り中です。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2019/08/06(火) 08:29:17 

    うちの夫家事はなんでもやるし私の家事には全くケチをつけない
    料理も交代だし私が作ると褒めてくれるw

    子供のことに集中できます
    ただ、子供できたら子供の食事は作らなきゃだめだからね
    旦那のはなんとでもなるけど

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2019/08/06(火) 08:38:08 

    料理が嫌な人がこんなにいるんだね。
    正社員共稼ぎ、子持ちで食事は私が作るけど、料理は趣味でストレス解消くらいの感覚でしかない。
    買い物もネットスーパーで済む時代だし、レシピもネットにあふれてるし・・・。
    そのうえ、専業主婦やパート主婦でその状態だとしたら、甘えてるし能力も低すぎるし、存在価値がない。私が男なら絶対結婚しないわ。

    +7

    -8

  • 379. 匿名 2019/08/06(火) 08:38:38 

    仕事したくなくて料理は得意って男の人と結婚すればいい
    スペックは釣り合ってる
    私は仕事熱心なひとがいいけど

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2019/08/06(火) 08:41:11 

    先に帰っても箸すら並べず食事中も携帯みる人が明日から出張!嬉しい!
    天国やーーー!!!!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/08/06(火) 08:42:49 

    可哀想にね。料理嫌い、したくないって女として相当価値下げてると思う。
    対旦那、対子供、対客人。
    毎日のことなのに、誰も喜ばせてやることもできないなんて。
    でもそれが個性なんだからどうしようもないよね。
    子供が巣立ってからも料理下手な親のところに子供はわざわざ来ないよ。
    旦那さんも子供もろくなもの食べられずかわいそう。
    本当に女として損してる。

    +8

    -13

  • 382. 匿名 2019/08/06(火) 08:45:18 

    毎日のことだからこそ、料理嫌いな奥さん・母親だと相手が可哀想な目に遭う。

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2019/08/06(火) 08:47:13 

    上の人みたいな人が姑だったら地獄だね
    子も母親がやる事に何の有難さもないだろうし

    +4

    -4

  • 384. 匿名 2019/08/06(火) 08:51:28 

    料理が苦手って終わらせないで、まずは努力したほうがいい。
    食事って生きるために大切なことだよ。
    美味しくてバランスのいい食事は、確実に家族を幸せにする。

    +6

    -6

  • 385. 匿名 2019/08/06(火) 08:51:49 

    >>1
    主の気持ちわかるよ。
    結局のところ食事のこととか家事のこと主体で考えるのは女の方だもん。
    男が自主的に家事の分担どうしようか?料理はどっちがする?とか相談してくることってあんまりないんじゃないかな。家事や食事の基準がそもそも違ったり。
    旦那が100%料理してくれるにせよ子どもが生まれたら作るにせよ買うにせよ離乳食の準備を一切やらない!なんてことは無理だろうし。
    自分以外の人の食事のことまで考えるのが私はどうしても苦痛だから独りで生きていく道を選んだよ。

    +10

    -2

  • 386. 匿名 2019/08/06(火) 08:52:57 

    パートしてるならお惣菜に野菜や果物を添えて出せばいいのでは?
    で、嫌だけど時々は頑張って作るとか。(主に生姜焼き等の時短料理)
    絶対に作りたくないのなら無理に結婚する必要はないよね。

    自分は嫌だけど健康維持の為に作ってる。
    誰かの為って考えると憂鬱になるから自分の好きな物がメイン。
    以前お金が無くてカップ麺ばかり食べて身体を壊したからw
    バランスを考えて作るのはストレス溜まるけどシャーナイ。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2019/08/06(火) 09:01:49 

    結婚前は料理好きだっけど今は面倒に感じてきた
    1人なら適当で良かったのに、家族がいると「昨日肉だから今日は魚、昨日はこの野菜使ったから今日は違う野菜‥あ、子供の給食の献立と被らないように‥」とか色々考えさせられるw
    何もしたくない今日はコンビニで買って帰ろ〜が気軽にできないから本当シンドイ。避けられない義務だから

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2019/08/06(火) 09:02:27 

    私は兼業で結構外食に頼るから、夫も子供もぽちゃぽちゃしてきた。本当に反省する。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2019/08/06(火) 09:30:00 

    稼いで惣菜でも良いって旦那さん探せば良いんじゃないかなぁ。
    もしくは家政婦さん雇うとか。

    友達は料理作らなくても良いなら結婚するって今の旦那さんのプロポーズにそう答えて本当に料理してないよ。専業主婦だけど。

    旦那さんは外食か自分で作ってるって。
    旦那も友達だから良いの?って聞いたら、彼女がいなかったら僕結婚出来てなかったから良いって。
    トピ主さんもそういう人見つければ良いんじゃない?

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/06(火) 09:38:18 

    私は大学在学中に妊娠⇒直ぐに結婚って流れになったんだけど、料理全くしたこと無いのに、初めての料理で彼の好きな酢豚を1から作ろうとして4時間ぐらいかかったwww

    無謀過ぎたし無知すぎた

    今はアプリとかで料理の手順とか細かく分かるから便利だよね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/06(火) 09:45:26 

    >>375

    うちは両親離婚して母の実家に住んで母は朝から晩
    まで仕事してたから、祖母に面倒見てもらったんだけど、おばあちゃんも若い頃はバリバリ仕事して外で働いてた人だったらしく家事が苦手みたいで、
    私沖縄が地元なんだけど、おばあちゃん料理酒に泡盛使うから、料理の匂いも味もお酒臭いの苦笑。
    カレーライスやハンバーグなんてのも出なかった(お母さんが仕事休みの日は作ってくれたけど)
    だから料理とかも教えて貰えなかったし料理に興味も持たなかったからなー 食べられればいいやって
    でも子供や旦那さんにはそういう訳にいかないよね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/06(火) 10:21:43 

    料理教室にわざわざ通う人ってそもそも料理下手だからね。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/06(火) 10:27:14 

    >>161
    真面目な人ほどちゃんとしなくちゃって悩むのかもね。
    焼肉のたれで炒めただけでどやってるわ、私。
    美味しいお肉選んできたよ~って。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:07 

    >>1
    同じく本当に料理してるとイライラして身体中痒くなるほど料理が嫌いで、独身会社員時代は一回もしたことなかった、一人暮らしだったし。
    結婚したけど夫が料理好きとは言え、任せてると自分の食べたいものは出てこないし任せっきりも悪いので結局半分くらいはやってるよ、でも外で買うより安いお得感もあって前ほどイライラしなくなってきた。

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:21 

    >>389
    逆に考えたら凄いよね。
    ろくに働かない、料理もしないヒモ男養ってるってのと同じことでしょ?
    粗大ゴミもいいとこ。自分自身も何のために生きてるかわからないだろうな。
    親の年金頼りにしながら無職で家事一切せず、ニートやってる状況とも似てる。

    +10

    -2

  • 396. 匿名 2019/08/06(火) 10:52:02 

    >>389
    逆なら男はクズみたいに言われるんだろうけど、女なら叩かれないんだよね~
    女ってほんと都合良い生き物だと思うわ

    +3

    -4

  • 397. 匿名 2019/08/06(火) 10:55:45 

    >>389
    作らなくていいなら結婚するって、私と同じ人がいて笑った。
    我が家は金持ちではないからコンビニ弁当か安い店で外食が多いかな。
    私の不味い料理食べるよりよっぽどマシだから喜んで外食してくれる(笑)
    周りからは避難殺到だけど家庭それぞれだと思ってるよ。
    旦那と私の実家も全て承知してるし。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2019/08/06(火) 11:12:00 

    料理人雇えばいいじゃん。

    あっごめん、お金ないのか。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/06(火) 11:12:02 

    >>21
    私かと思った…同じく35歳実家住み
    母全てしてくれます。
    母は料理好きなので他の人にさせません。

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2019/08/06(火) 11:28:33 

    >>1
    賛否両論、主は結局どのようにするの?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/08/06(火) 11:45:57 

    料理が嫌い
    袋のインスタントラーメンでさえ四人分作るのは面倒くさいよ
    ほうれん草のおひたしとか、洗って茹でて湯切りして水で冷やして切って味付けしてもメインのおかずにはならない
    面倒くさすぎる

    +17

    -2

  • 402. 匿名 2019/08/06(火) 11:45:59 

    知人に数名 料理出来ない奥さんいますよ。旦那さんも受け入れてるし外食してますよ。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/08/06(火) 11:47:01 

    料理大嫌いだけど結婚しました。
    手際も悪く時間がかかる。
    もう今は苦痛でしかない。
    子供の為に…と思って何とか毎日頑張ってるけど、子供が巣立ってしまったら出来る気がしないです。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2019/08/06(火) 11:54:24 

    >>157
    バランス悪い食生活だと、将来病気になりそう。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2019/08/06(火) 12:05:08 

    わかるよ。切る、煮る、剥く楽しいと思えない!
    そしてたまった皿と食材のゴミの後片付けがストレスすぎて面倒しか感じない
    揚げ物なんて買った事しかないよ

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2019/08/06(火) 12:07:02 

    洋食屋さんのオーナーシェフの奥さま、一切お料理しないって言ってたよ。
    うらやましい。

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2019/08/06(火) 12:09:15 

    >>14
    それはそれで病気からの介護予備軍なんやで

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2019/08/06(火) 12:14:07 

    大丈夫
    専業主婦だけどほぼ惣菜
    最近は焼くだけとかチンするだけでできるキットとかを売ってるとこや宅配してくれるとこがある
    なんとでもなる

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2019/08/06(火) 12:25:36 

    働くより家事なんてましだけど。自由時間自分の都合で取れるし。

    +2

    -4

  • 410. 匿名 2019/08/06(火) 12:28:24 

    作るよりもメニュー考えるのが苦痛。リクエスト求めても何でもいいって言われて
    適当に作ると不満げ。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/08/06(火) 12:28:26 

    すごい分かる
    料理が一番憂鬱

    メニュー考えて買い物行って作って、という手間をかけた割に無くなるのは一瞬
    虚しくなる

    仕事もしてるし経済的に辞められないし
    仕事終わりにこの工程毎日なんてしんどすぎる

    さらに子供産まれたら保育園お迎えと育児も追加だしね

    やってる方凄すぎる

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2019/08/06(火) 12:32:26 

    >>6
    お金があればそうしたいわ!

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2019/08/06(火) 12:40:02 

    すっごい分かる。
    これは私のトピ?と思った。料理だけじゃない、掃除、洗濯などなどの家事を一切やりたくなくて結婚しておりません。

    旦那にやらせればいいってコメントいりませんもわかります。
    相手の年収と職業、時間のなさを考えると私しか居ないんです。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2019/08/06(火) 12:49:06 

    料理人で全部旦那が作ってくれます。
    しかも材料も自分の店から持ってくるか、勝手にスーパーで買ってくるので私は買い出しもしません。楽チンです。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2019/08/06(火) 13:14:42 

    >>1は料理が嫌というより自分以外の人の食にまつわることをあれこれ考えて管理するのが嫌なんじゃない?

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2019/08/06(火) 13:15:36 

    バカ舌の夫なら大丈夫!

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2019/08/06(火) 13:30:35 

    料理が嫌で結婚したくないんじゃなくて
    料理が嫌で結婚できないんでしょ
    別に料理しなくても結婚できるし
    自分の好みかつそういう人を見つければ良いだけ

    +7

    -3

  • 418. 匿名 2019/08/06(火) 13:36:50 

    料理作るのが好きな私ですら結婚2年目にしてもう作るの嫌ーー!!ってなってる。毎日作らなきゃいけないなんて拷問よ。しかも乳幼児のは他に別メニュー作らなきゃだしさ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2019/08/06(火) 13:54:02 

    >>416
    スナック菓子好きすぎて、ポロポロこぼすって

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/08/06(火) 13:57:19 

    >>301
    毎日海苔弁なら、計算できる?
    マンドクセ

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/06(火) 14:00:51 

    >>1
    なんで女性が毎日しなきゃならないんだろうね??
    皿洗いまでさ。
    専業主婦じゃないのに。
    旦那から全部金巻き上げてるから?
    だったら必要な分だけ貰って毎日作るプレッシャーから逃れるよ。私なら。

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2019/08/06(火) 14:04:48 

    >>350
    想像つきそうです
    おまえの料理カロリーが高いんだよ料理人にいい加減なものを出すなとか
    こんなものに時間かかりすぎとか
    作りながら洗いものするのがうまい料理人とか

    嫁も部下ち同じなんだろうなとか

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/08/06(火) 14:07:59 

    レパートリーが無いから辛いよ!

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2019/08/06(火) 14:17:16 

    結婚したら、すべての家事から逃れられると思いこんでる一人暮らし男性大杉

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2019/08/06(火) 14:22:11 

    私が男やったら楽やっただろうなー
    なんでもいい。食べれれば。
    惣菜も好き、何でも好き
    卵かけご飯が一番好き
    わたしの旦那は親が元調理師かなんかで
    無添加、出汁、食材こだわる
    冷凍食品なんて食べてたら親戚中に広まるww
    ほんと地獄だよー
    ご飯のことで何回離婚しようと思ったかな

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/06(火) 14:26:22 

    私も専業主婦だけど、家事は洗濯物と掃除機しかしなくていい旦那さん選びました。
    食事は出前か外食です。
    育児もする気ないので子供も生まなくてOKもらってます。
    結婚する前に条件決めたら楽!

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/06(火) 14:31:58 

    私もそれ。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2019/08/06(火) 14:36:00 

    虻川さんですら料理しているよね。
    うまくあやつられてるなー
    収入何千万の料理人の嫁なのに

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2019/08/06(火) 14:39:54 

    がるちゃん広告の夫婦別姓?まーた出てくる。
    家事しないで楽チン主婦に汚い手口で家事させようとする旦那。いい加減キエロ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/08/06(火) 14:51:59 

    >>367
    本当それです
    子を産んでしまったから今さら放棄する訳にもいかず、浅はかだったと痛感してる

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/06(火) 14:54:01 

    なんとかなるよ。
    叩かれそうだけど
    私小さい子もいない専業主婦だけど3食作ってないよ。
    朝ごはんは各自でパンorホットケーキ(作って冷凍してあるやつを解凍)とコーヒーのみ。
    昼は夏休みで子どもいるから簡単な一品料理(麺類多い)か惣菜か外食。
    夜だけちゃんと作るって感じ。
    個人的には仕事してなくて1日1回ごはん作るくらいなら嫌じゃないかも。
    これが1日3回とか弁当も、とか1回の料理につき5品とか言う旦那、となると発狂レベルに嫌気さすんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/08/06(火) 14:56:48 

    分かるわー。献立考えるまでは早い。
    実際、夕飯作り出すと1時間半はかかる。この時間ものすごく無駄と思うし過程が面倒。

    スイッチひとつで放ったらかしで出来上がる家電買いたい。
    その間、読書とか出来る訳だし。

    私が作らないと、旦那はマックとかコンビニ弁当で済ます人だから体が心配でしょ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/08/06(火) 15:11:12 

    共働きだと旦那も理解あるし、無理して毎日作る必要ないと思う。専業主婦なら話は別だけど。
    私は共働きなので、今日は作ろうかなーって日だけ作ってます。そうするとだいたい土日は外食になる。
    嫁は料理するものって決めてかかる旦那を選ばないことがポイントです。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/06(火) 15:31:56 

    >>416
    それ!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/08/06(火) 15:34:22 

    何事もするもしないも別に自由だが
    何事も、基本の基本だけはたまにやらないと、損な生活を送るだけ。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/08/06(火) 15:41:27 

    デーブ・スペクターも「何もしなくていい。家事とかしている君を求めていないから」ってプロポーズしたらしいね

    木佐彩子はアメリカで他のメジャーリーガーの嫁に
    「なんで家事するの?そんなのしなくていい。私達は旦那が帰って来た時綺麗に着飾って迎えて上げれば旦那は喜ぶのよ」って言われたんだと

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/06(火) 16:15:55 

    作らなくても買ってくれば?
    それか外食ね。
    仕事して稼いだらいいよ。
    弟嫁は料理できなくて、同居でもないのに母が作ってたよ…
    夕飯のおかずだけ車で20分かけて取りに来るの。お金も払わず。
    そういうのだけはやめてね。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/08/06(火) 16:21:53 

    弁当とか不衛生でメッチャ嫌い。クックパッドとかでも、何かこの時代の料理情報得るのに、効率悪いと言うか、いちいちテレビ見て勉強するの面倒。最先端の技術とかがネットに流れてないし、バラバラだし

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/06(火) 16:29:07 

    専業主婦ですが毎日ほとんど外食してます。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2019/08/06(火) 16:33:19 

    実家で料理8年やってから遅めに結婚したけど、
    結婚まで全然料理してない&苦手の人は、本当に苦労するだろうな〜…と思うわ
    10年でようやく美味しいまともめなの作れるようになったし
    料理始めはトラウマメーカーと化してた

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2019/08/06(火) 16:36:41 

    >>436
    いやいや、それババアになったら捨てるやつ
    若い一時期限定

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/06(火) 16:36:59 

    コミュ障の人が増えたのかな?
    こんなのパートナーとの話合い次第でしょ

    色んな選択肢があるのに
    〜しないといけない、〜が普通って…
    何かの宗教?(笑)

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/08/06(火) 16:43:55 

    >>19
    私逆だなー
    料理嫌いで人生の時間のムダと思ってたけど、
    結婚してから皿集めしだしたり料理好きになった
    旦那が褒めてくれるからかもしれん

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/06(火) 16:44:44 

    料理したことなくて嫌いだと思いつつ結婚した
    実際毎日料理してるけど、してみるとそこまで苦痛じゃなくてびっくり
    インスタに載ってるようなこじゃれたのは作らない、ふつーの家庭料理しか作ってないけどね
    面倒な日はカレーとか親子丼にするし
    夫も時々作ってくれるしね

    自分一人だけの生活じゃないから結婚相手がどんな日とかにもよるね

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/08/06(火) 16:48:06 

    お皿とかキッチン用品は自分が愛着もてるものを揃えたらお皿洗いも楽しいというか…例えへんかもしれないけど、ペットのイヌをなでなでしてるみたいな感覚で癒される笑

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/08/06(火) 16:49:25 

    料理程度も出来ないで他にできる事があるの?
    何であんな簡単なのが出来ないんだろうな
    なんらかの障害でもあるのか?

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2019/08/06(火) 16:55:28 

    マウンティングゴリラがここにはいっぱいいるね
    口うるさいお局のように

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/06(火) 16:56:05 

    台湾は外食文化だから、
    相手いないけど
    真剣に国際結婚とか考える。。笑

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/06(火) 16:57:48 

    既婚の友達には、
    考えすぎって言われるけど、
    自分のご飯作るのもめんどくさいのに…

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/08/06(火) 16:58:32 

    >>231
    まあ、それが現実なのかもね。
    自分より楽してそう、自分より綺麗可愛い、自分より幸せそう…だったりすると
    悪口言ったり意地悪する女は一定数いるからね。
    自分と違う生き方する人を認められない人は、やたらと他罰的だね。
    もちろん、そんなことしない女もいるけどさ。


    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/06(火) 16:58:50 

    >>54
    分かるよ〜
    自分の趣味がひとつ増えるよね

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2019/08/06(火) 17:14:52 

    もともと食べるの大好きで自分で料理するのは嫌いじゃなかったから実家にいる頃からお弁当と夕飯は自分で作ってたんだけど、同棲しだしてから料理がまじでめんどくさくて嫌になる
    早く帰ってきた方が作るのがルールになってるから作るの9割9分私で義務的になってるのが本当に苦痛
    最近は料理したくなさすぎて仕事帰り直接ジム行ってから家帰るようにしてる

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/08/06(火) 17:15:24 

    最近暑いからレンジで出来るレシピばっか探してる。料理作るのが余計に面倒

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2019/08/06(火) 17:17:06 

    >>333
    手作りでなくても食べさせるでしょ。

    ちなみに共働きで食事の準備をしない母親の子供(男女関係なく)の方が、自ら作るようになるみたいだよ。
    子供も毎日お惣菜やレトルト、コンビニお弁当だと子供も飽きるみたいだね。
    小学校高学年くらいから夕食やお弁当など作るようになる子もいるみたい。
    高校生で毎日きちんとお弁当を自分で作っている子がいて理由を聞いたら↑だった。

    +0

    -3

  • 455. 匿名 2019/08/06(火) 17:17:37 

    壊滅的に料理できない人は旦那が相当に出来た人でないとケンカのネタになりますね離婚してるの多いです。
    簡単な料理くらい出来なくてどうすんの?子供に美味しいもの作ってや結婚なんかしない方がいいんじゃないですか?

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2019/08/06(火) 17:24:08 

    壊滅的に料理できない人なんて居るのかね?
    レシピ通りに作れば誰でも出来る
    今は簡単な時短レシピもたくさんあるし

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2019/08/06(火) 17:26:55 

    共働きして、家事代行頼んで作り置きしてもらうとかは?

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/06(火) 17:48:13 

    >>436
    綺麗に着飾って迎えて上げるの面倒くさいなw

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2019/08/06(火) 17:48:25 

    >>143
    羨ましい!私も、そんな人見つけて結婚したいです。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/06(火) 17:49:04 

    正直料理出来ない女はみっともないわ。働かない男と同類だと思う。こんなこと言うとフェミが激怒しそうだけど

    +1

    -4

  • 461. 匿名 2019/08/06(火) 17:52:47 

    >>460
    男並みに稼ぐ人ならいいんじゃない?それ言ったら外国人の主婦どうなんの?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2019/08/06(火) 17:53:22 

    お互い働いてるから基本先に帰った方がごはん担当。
    最近はテレワークとか残業禁止で彼の帰りが早いので彼が作ってくれることの方が多いし、お互い疲れてたら買って帰ったり待ち合わせして外食したりだよー。
    共働きだとこんなものじゃないかな?
    女が作るって感覚あんまりないなー。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/06(火) 17:56:21 

    >>389
    さすがに専業主婦でそれはない
    ヒモじゃん

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/06(火) 17:56:33 

    わざわざトピ開いて>>46みたいなことを書き込むババアの気が知れないわ

    +0

    -2

  • 465. 匿名 2019/08/06(火) 17:58:50 

    あり合わせのものでチャチャっと作るのが苦手
    クックパッドとかで調べても滅多に使わない調味料とか登場したりするし。
    これ作ろう‼︎って材料揃えてレシピ見て作るのはそりゃ作れるけど余った食材でいろんなものなんて作れない
    いつも焼肉のタレとかで炒めて終わる

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/06(火) 18:07:44 

    >>157

    食に関心ないわけじゃないんですよね。
    ただお金使うのがもったいないと思ってしまって…

    今は健康診断なんともないけど、将来は病気になりそうな感じが自分でもします。


    +0

    -0

  • 467. 匿名 2019/08/06(火) 18:19:46 

    結婚1年未満の子なし兼業主婦です。
    毎日仕事終わってスーパー寄って帰ると19時。
    料理なんて結婚するまでしたことなかったし、かなりしんどいかったです。でも結婚する夫次第ではモチベーションも変わります。
    料理するとすごく喜んでくれて、昨日も
    「○○ちゃんがつくる棒棒鶏♪とってもおいしい〜♪」と変なダンス付きで歌ってました。笑
    アホなんですけどこういうの嬉しくて、また明日も美味しいもの作ろう!という活力になります。
    最近はスーパーの野菜コーナーに行くのが楽しみになってきました。色とりどり旬で安い野菜見ると、何が作れるかなー?って。今日はとうもろこしのかき揚げにチャレンジしてみます。

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2019/08/06(火) 18:23:58 

    >>461
    男並みに稼いで自分が大黒柱になるというならいいんじゃない?
    でも女で料理出来ないってかなり恥ずかしいことだと自覚したほうがいい

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2019/08/06(火) 18:27:56 

    >>228
    イギリスは、一緒に下ごしらえして、お肉や魚と野菜をオーブンに入れて、ワイン飲んでお喋りしながら待ってて、ワンプレートに盛って、一緒にワイン飲みながら食べて、一緒に食洗機に食器を入れて、洗ってる間もお喋りして、一緒にお皿を片付けるみたいな感じだった。
    なんかやたら一緒にやりたがる。あと緩い。

    日本の食事ってレシピとか品数とか盛付けとか考えること多くて大変。
    しかも三食、全工程を一人でやるという。

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2019/08/06(火) 18:30:31 

    なぜ男で料理が出来なくても何も言われないのに女で料理が出来ないと恥ずかしいと言われるのだろう
    ガルちゃんでさえ女が料理できないなんて恥ずかしいという人が多くてビックリ
    結局男女平等じゃないのか・・

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2019/08/06(火) 18:44:17 

    >>13
    料理好きな男はいるよ。そんな男と結婚すれば?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2019/08/06(火) 18:49:25 

    >>465
    余った食材を全部クックパッドの検索窓に入力してレシピ探してるよ。
    北川景子もそうしてるんだって。

    でも、調味料揃えて手の込んだ煮込み料理とか作るよりも、焼肉のたれやポン酢で適当に味つけして炒めた料理の方がウケが良かったりすることないですか?

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2019/08/06(火) 18:52:06 

    旦那が美味しい料理上手って褒めてくれてもめんどくささは変わらないから旦那の褒め言葉でモチベーション長年保ててる人すごいわ
    最初は会社から帰って一から春巻き作ったり頑張って手の込んだもの作ってたけど半年で限界きたわ
    冷食や惣菜はまだだしたことないけど今は切って炒めただけとか小鉢系も冷奴とかもずく酢みたいにパック開けるだけのやつ出して手抜きしてる

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/08/06(火) 18:53:49 

    文句を言われるわけじゃないけど、旦那に麻婆豆腐の素や市販のパスタソースはまずいと言われて食べません。
    麻婆豆腐一から作るのめんどくさいし、パスもミートソース作らないと食べられないし料理嫌いからしたら辛いです

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2019/08/06(火) 19:29:39 

    >>474
    面倒くさい旦那だね

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2019/08/06(火) 20:04:29 

    >>474
    そんな旦那に文句言うならお前が作れと言ってやりたい

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/08/06(火) 20:11:41 

    >>440
    あなたは苦手な人の中でもやや苦手な部類なんじゃない?経験年数あっても、上手くならない人は一生上手くならないし、苦手でやってなくてもいざ主婦となれば火事場の馬鹿力でみるみる上達して、比較的すぐに出来るようになる人も結構いるし

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/08/06(火) 21:01:09 

    >>1
    私はそれで結婚したけど、かなりしんどかったです。
    今は離婚したけど、子供の為に作らないといけないからしんどい。でも大人の男がいないだけ、多少は気楽。
    それでもあと何年作らなきゃいけないんだろうと考えてしまう。
    夫婦だけならまだ適当に外食とかで済ませるのもできるけど、いずれ子供できたら、かなり逃げ場が少なくなる。外食ばっかじゃお金かかるし、惣菜やインスタントは気が引けるし…

    まともな料理から逃げたかったら、お金がない限りは、独身の一択ですよね…。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2019/08/06(火) 21:11:05 

    自分の作る、しょーもない料理、嫌々作った料理を食べさせるのも気が引けるし、仕方なくなんとか作っても、とくに喜ばれるものは出来ないから、すごく虚しいし辛くなります。

    家族不在時のお茶漬けとか至福だ

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/06(火) 23:56:48 

    >>115
    結婚してなくても料理大変だなーとか向き不向きとか色々考えて分かって、もう独身の方が良いと思って結婚しない人も居るんだから、いい加減良い年なのにって独身の人を馬鹿にしたような事やめて欲しいわ。
    バツありとか、結婚したの失敗だったと思ってる人よりよっぽど賢いよ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2019/08/07(水) 07:26:50 

    >>455
    プラス押してしまった。壊滅的に料理ができない旦那だと、かと思った。
    旦那もある程度料理できなきゃ嫌がられると思う。余程稼ぐ人でない限り

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/07(水) 09:40:37 

    料理、つらそうだな~と思って結婚したけど
    なんやかんや頑張れてるよ。
    旦那は毎日ありがとうとかおいしいとか言ってくれるし、稼いでくれて専業主婦できてるからっていうのもあるかな。もし働いてたら家事する気起きないかも。
    健康のために毎日お弁当も手作りしてます。

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2019/08/07(水) 17:48:50 

    私も料理が嫌で独身です。
    自分の分を作る事は好きですが。
    大人は惣菜でも良いかもしれませんが、子供できたら無理ですからね…
    子供なしで考えても相手が変わったら嫌なので。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/08/12(月) 00:58:19 

    >>135
    すごいわかる。うちも家計負担 夫6:4わたし だけど、帰ってくるのがわたしの方が早いから毎日スーパー行って食材買って料理作って、夫は帰ってきたら食べるだけ。
    休日前たまーーに食器洗いするぐらい。
    なんなら財布別だから食材買うお金もわたし持ちだし、文句言ったらレシート置いといて。清算するからって言ったくせに未だに未清算。
    結婚してむしろしんどくなった。

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2019/08/15(木) 18:14:16 

    >>483
    そうですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード