-
1. 匿名 2019/08/05(月) 15:12:48
主は現在20代前半、肩こり、便秘、生理痛、腰痛(長時間たちっぱの場合)など悩まされています。
先日初めて整体に行ったところ、年の割に体が悪いといわれました。(笑)
この先年を重ねたらもっと悪くなるだろうし、お金をかけてでも通うか迷います。
同じような悩みがあった方、現在どうですか?
また、何かいい対策があればおしえてください(+o+)+48
-1
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 15:13:41
妊娠、出産にて悪化しました…+88
-1
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 15:15:08
どんどん悪化するよ
無理しないで
あと子供育てるのは20代にしたほうがいい
20代の体力気力は遊びとか仕事に使うもんじゃなくて育児に使うものだわ+171
-16
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 15:15:29
10キロ太って
血圧も少し上がり
人並みに近づいて
きました+23
-1
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 15:15:40
>>1
20代前半なら、まだまだ巻き返せるんじゃないかな?歳を重ねると何をしても取り返せなくなるよ。+28
-1
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 15:15:52
何してんの?+3
-15
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 15:18:27
姿勢が悪いんじゃないかな?
整体よりヨガがオススメ。
体幹鍛えて姿勢良くするといいよ。+58
-2
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 15:19:05
かれこれ7回、手術しています。
それ以外にも小さい病気頻繁、喘息に謎の蕁麻疹、持病など。
母も身体弱いからしゃーないけど、最近精神的にも堕ちることがあり、しんどいです。+79
-0
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 15:19:07
とにかく疲れやすい
やる気がない
出かけるとすぐ休憩したくなり帰りたくなる
睡眠時間が長い+185
-0
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 15:19:11
体重増やして標準くらいになると驚くほど身体の調子が良くなったよ
痩せてるとパワーが出ないんだなと思った。+53
-0
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 15:20:33
現在はーまだ若いです(自称+0
-0
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 15:22:21
単純に体の問題?
精神的ストレスはない?
私は今30だけど、20代の時は仕事のストレスやばくて常に体不調だった。
私の場合これでよくなったよ。
腰痛はまだあるけど(*_*)
生理痛、便秘
→転職
肩こり
→姿勢をよくした
(首が前に出てたのを鏡みて気づいたときに直してた)+17
-0
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 15:26:12 ID:NViMeCurIw
>>1
私いろんな整体通ったけど、
結局よくならなかった。
だから整体にお金使うのもったないと思う!
そのお金を
温泉いったり
美容院や洋服、趣味とか
自分が気分上がることに使うのおすすめ(^o^)+69
-0
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 15:26:41
若い頃は体が弱くて、肉体的にも精神的にも生きてるのが辛かった
歳上の人に「若くていいね~、年取ったらいろいろ大変なんだよー」などと言われ
三十代ってどんな地獄なんだ
って思っていたけど
30過ぎたら嘘のように楽になったよ
もちろん逆の人もいるだろうけど、
人それぞれだよ!+41
-2
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 15:26:55
虚弱体質だったけど、親元離れたら徐々に体が強くなった
有難いけど、少し切ない+16
-1
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 15:27:37
>>4
>>10
私もコレ
頑張って食べて運動して体重増やした
昔BMI17、いまBMI21
健康診断の数値も一気に正常になったしめまいも貧血もない
脂肪って大事なんだなと思った+41
-0
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 15:30:10
10代から起き上がれないくらいの目眩と吐き気と耳鳴りに悩まされてました。
妊娠、出産は医者に止められてたけど、28歳で体重10kg増えたら体の不調が無くなり、医者からも妊活しても大丈夫と言われ、29歳から妊活スタートして、30歳で念願の母親になれました。
私の体調の不調は痩せすぎが原因でした。+53
-2
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 15:33:52
10代から20代半ばまでBMI15でした。
すごい疲れやすくて、貧血を起こしたり、目眩で倒れたりしてました。
20代後半で10kg以上太ってBMI19超えてから嘘のように体の不調が無くなりました。+23
-0
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 15:35:32
シングルだから昔から働きっぱなし、脳の病気、気管支炎、謎の腹痛→子宮の手術などで短期間も入れると入院五回くらいしたかな。
頑張りすぎだと言われていて、わかっていてもシングルだから働かなきゃ食べていけなかったからね。自分の体こそ呪っていたかも。
昨年からは体を休めながら派遣仕事してます。夏は疲れやすい為、専業主婦になります。+25
-1
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 15:35:49
整体よりスイミングとかヨガとか、自分にあった体力アップにつとめるのがいいよ。
体の調子も整う!
水泳は少なくとも肩こりや腰痛には効果あると思う。+13
-0
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 15:38:35
20代中頃を機に良くなって健康体になった+6
-2
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 15:41:04
出典:image.news.livedoor.com
+0
-0
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 15:41:32
>>9
わたしもです!!
休みの日はずっと寝てます。ゴロゴロしてるんじゃなく眠ってる。
仕事はしているものの、何事にも馬力がなくて最近本気で悩んでます。
母によると赤ちゃんの頃はず~っと寝てて、無理やり起こさないとミルクも飲まずに寝てたらしい(飲むとまたすぐ寝る)
なんなんだろうか?+55
-0
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 15:42:56
整体のみで治るかなあ?
整体行きつつ生活整えるほうが大事だと思う
私は元々身体が弱いんですが、どんどん悪化しました
病気も色々発症しましたし
お酒飲まない、食べ過ぎない、寝不足&寝過ぎない
それでやっと生活できてる
丈夫な人が羨ましいわ+7
-0
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 15:49:48
漢方薬いいよ
先生にみてもらったら見事に虚証+9
-2
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 15:50:26
主です、皆様コメントありがとうございます!
BMIは19ちょいなので体重はちょうどいい気がします(笑)
整体では骨盤の右側が前傾、左側が後傾気味との事で
脚の長さ、肩の位置も違いました(´;ω;`)
後、平背?気味との事。
ホントに先が思いやられます。
ヨガ、ピラティスはちょうど2か月前くらいから始めました!!
このまま続けてよくなるのを期待したいです。(*´Д`)+25
-0
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 15:52:35
逆にアラサーで子供産んで若返ったわ。
私も20代前半はいつもどこかダルくて暇さえあれば寝てるような生活だったよ〜。大器晩成型みたいな人もいるから大丈夫!+9
-1
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 15:53:06
どんどん悪化して具体的な病名が付くようになります。アラフォーになる頃には死期が見えてくるようになります+18
-1
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 15:56:54
私は年と共に良くなってきたよ
やたらと若い頃は良かったって言ってくる人いるけど、
若いとき健康体だったとか
いい気になってるのも今のうちって言いたいだけの意地悪おばさんか
いろいろいるから騙されないで+12
-2
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 15:58:43
喘息で幼稚園はお休みが多く、
小学生~大学生までも、頭痛や腹痛や体調不良でした。
働きだしてからは、生理痛が酷くなり、胃痛が続いていましたが、休まず。
若くして癌になり、経過観察中です。
若年性更年期障害を患い、治療継続7年目です。
そして、喘息が再び始まりました。
日々、しんどくて、仕事を辞めて寝たきり状態です。
+22
-0
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 15:59:46
私も、どんどん悪化していて、長生きしたくないな。
+10
-0
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 16:16:08
>>1
通わせるための常套句だよ
信じないほうがいいよ+30
-0
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 16:26:02
小学生の頃から疲れやすくてずっと心に鉛があるかんじ、生理痛、肩こり、顔の汗…
ある時漢方医に診てもらったら「おけつ(血の巡りが悪い)」と言われました。
それから漢方飲んだら上記の悩みが軽減されましたよ+5
-0
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 16:28:54
やっぱりどんどん悪くなると思う。
すぐぎっくり腰みたいになるし疲れもとれにくくなる。
頭痛薬飲む回数も増えた。
これじゃダメだと思って週5くらいでウォーキングして汗をかくようになってから体調不良とか夏バテとか減った。
私の場合単純に体力がなかっただけかもしれない。+18
-0
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 16:30:40
これをしたら良くなったよ!って話しが聞きたい+12
-0
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 16:31:01
私今22歳で、会社でいろいろあって去年の8月から傷病手当いただいて生活してるけど、だいぶ気持ちも明るくなってきた。今日も2時間半ウォーキングしてサッパリした。過食の頻度も減ってきて、親ともちゃんとこれからのこと話せるようになってきました。
普通にこの暑さの中働いてる方、ホントに尊敬します。私も早くバイトからでも社会復帰したいねって母と話しています+10
-1
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 16:40:48
子供の頃からしょっちゅう高熱を出してたけどハタチくらいから病院通いまくってるよ〜🏥
今は35だけど、腰椎椎間板ヘルニア3回、すごい頻脈(座ってるだけで脈拍148)、偏頭痛に緊張型頭痛も。たぶん神経性疼痛っていうやつも。
他にも、昔からだけど高血圧(父方の祖母、父からの遺伝)、身体の不調じゃないけど酷い鬱にも何度か。
父方は病弱で早死に、母方は健康で長生き。私は父方、弟は母方の体質を受け継いだみたい。+12
-0
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 16:50:30
>>35
>>37です。
書いてる人もいるけど、私もウォーキング始めたら体力ついたよ‼︎子供の頃からすごい虚弱体質で、信じられないくらい体力がなかったんだけどウォーキング始めたらそこそこ動けるようになったよ。
最初は15分くらいで足も(たぶんヘルニアだから)腰も痛くて引き返してたけど、今は1時間15分くらいならノンストップで歩けるようになったよ。でも未だに、ディズニーリゾートとか旅行の後は3日は寝込むけど😅+20
-0
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 16:56:01
年齢と共に太ったら、多少良くなった。
ダイエットした方がいいんだろうけど、あの不調が戻るのかと思うと怖い。+6
-0
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 17:10:23
>>35
若い頃は皮下脂肪が多くて疲れやすかった(体脂肪率25~28%位
体力をつけたくて筋トレしたら体調不良が緩和されたよ
筋肉量が増えたら自然と体脂肪率が下がった(体脂肪率16~18%台に
+9
-1
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 17:34:04
首こり、頭痛
立ちくらみからの痙攣+6
-0
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 18:10:03
>>1
20代から良くもならずかといって劇的に悪いわけでもなくだらだらと悪いままです。
これが自分なのだと思うことにしています。+2
-0
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 19:06:58
痩せすぎは確かにそうでした。
痩せてるだけじゃなくて、筋肉もないのがダメみたいです。
出産後、また若い頃の体重40kg前後に今、戻ったんだけど、毎日子供を片手で抱えて走ったり、1時間かけて歩いて保育園まで送って行ってたら筋力ついて、疲れにくくなった。
でも相変わらず偏頭痛はあります。+10
-1
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 19:07:31
不調の出方は体質的なものだから変わらないかな。
ただ酷くなる事が多くなった。
良くならなくても、若いうちから予防や対処方法など自分の身体を知っておくのは大切だと思う。+7
-0
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 19:09:50
ずっと虚弱体質でしたが、産後太ったら病気にならなくなった。
+3
-0
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 19:52:03
>>38
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!ウオーキングしたいとずっと思ってたので頑張りたいと思います(*^^*)お互い頑張りましょうね+3
-0
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 21:09:59
物心ついた時から吐き気。
食べると吐き気。
アラフォーの今どんどん頻度も程度もひどくなってる。
病院行っても何も変わらず。
早く死にたい。+5
-0
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 23:30:23
さらに悪くなってしまった
喘息重症化しやすくなったり、アレルギーが倍増して酷い+0
-0
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 23:58:23
いま28で19の頃から謎の呼吸困難持ち
ま、当時よりはだいぶ良くなってるよ
呼吸してもしきれなくなって手足が痺れて気づいたら寝てたってやつ
手足のしびれから閉塞性動脈硬化とか心臓発作だと思うんだが病院に行けてないや笑。
そろそろ検査しなきゃな+1
-0
-
50. 匿名 2019/08/06(火) 07:12:02
私は30代になってから体調安定したよ。
たぶん原因は体重が増えた事かも?と思ってる。
20才の時160センチで45~6キロだったのが
今50キロ位
○顔もあって見た目はよくないんだろうけど、
冷え性がマシになったせいか風邪ひかなくなったし体力も今の方があると思う。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/08/06(火) 12:18:23
20代前半
酷いアレルギーで食べられるのは塩と砂糖の調味料と食材合わせて7つしかない
外食どころか抜きの食品も代用のものがアレルギーだから(小麦⇔大豆⇔麦⇔米、トマト⇔りんご⇔蜂蜜等)食べられない
化学物質もアレルギーがあってこの時期は制汗剤や香水の匂いでどこにも出かけられないし、病院に行く電車もしんどい。。。ガソリンの匂いがする車よりはマシだから頑張ってる。。
学校も休学してるし、親に迷惑かけっぱなしで本当に申し訳ない…😭
ヨガと温熱はやってるから少しでも効果があるといいな😭😭+5
-0
-
52. 匿名 2019/08/06(火) 13:44:51
あんまり変わらないかも。
メニエールは治らないし片頭痛も治らない。
空腹時の猛烈に胃が痛いのは良くなったかな。+3
-0
-
53. 匿名 2019/08/06(火) 14:31:14
現在も変わらない。悪くなってる。うつになりました。+4
-0
-
54. 匿名 2019/08/06(火) 17:11:07
20代から肩こり。外反母趾も徐々に。
40代に入り、たまたま立ち仕事が続いた時外反母趾がいきなり悪化した。
以後、腰のヘルニア、慢性腰痛、肩も岩のよう。
外反母趾は手術進められてるけど仕事やすめないからって伸ばしてきた。
結果、20代の時より足腰全体疲れやすい。腰とか庇う歩き方してるからかなと思う。
若い頃も体力あるほうじゃなかったけどこんなすぐ疲れる体になるとは…。もう日々気力がなくなってる。
こんなになる前に絶対早く対処したほうが良いですよ。腰痛なんかは水泳しなさいって言われたし体力もつくしぜひ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する