-
1. 匿名 2019/08/05(月) 13:44:31
今いる職場は人間関係はとても良く全体的に仲も良いです。しかし給料が安く交通費も全額出ないので転職を考えています。
しかし、新しい職場で人間関係が悪いと今の職場を辞めなければよかったと後悔しそうだし…と悩んでいます。
皆さんなら人間関係とお給料どちらを取りますか?+122
-0
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:19
給料
+111
-43
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:28
間違いなく人間関係+678
-9
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:31
人間関係
お金は仕事終わり掛け持ちすればいい+415
-17
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:31
独身の時はお金を取った。結婚した今は人間関係+258
-5
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:42
鋼のメンタルなので、給料取ります。
+134
-15
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:06
給料。今の給料が安すぎる。+44
-5
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:15
割り切って給料
高いお金で買った休日好きなもの食べたりゲーム買ってゴロゴロする
+81
-5
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:20
給料!!と言いたいけれど、
現在人間関係がものすごく良い職場で薄給で働いています。
子供いるし、急にお迎えに行かなきゃいけない!とかのこと考えたら
どうしても人間関係は必要。+291
-6
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:25
人間関係+127
-1
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:28
人付き合いできないがる民に聞いても答えはわかってる+11
-3
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:29
今の給料で生活に支障がないなら転職しない
支障があるなら転職するしかない+102
-1
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:30
一生その仕事をするならお給料。
その気がないなら人間関係かな。+23
-3
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:40
ストレスに弱いので人間関係重視です+198
-0
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:41
頑張って交通費が気にならない位まで出世する+3
-5
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 13:47:10
人間関係。給料高くても人間関係悪くて転職することになったら無駄足。最悪精神的に病む可能性もある。
でもそれも実際転職してみないとわからないことだからね。+182
-0
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 13:47:12
人間関係
仕事は副業すればよい+69
-2
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 13:48:07
私は人間関係。
お金も大事なんだけど、人間関係悪い所だと仕事に行くのが嫌になってしまって元も子もない感じになってしまうから。あんまり稼げるタイプの人間じゃないんだなぁーと思ってる。
稼ぎたいとしたら自分で店持つかチャレンジしかないなって考えてます。+91
-3
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 13:48:49
人間関係に悩まされてきたから人間関係とる。
今のところは人間関係良好で3年ぐらい勤めてる。
時給は最低賃金だけど。
うちの母は給料面求めて年中転職してる。看護師だから転職はすぐ決まるんだ。
今までも人間関係が良かったところたくさんあったのに給料面が満足いかないって全然落ち着かなくて、給料面がいいところで結局人に悩まされて辞めちゃう。
+75
-2
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 13:49:01
人間関係。
人が事故死や病死した事を
笑い者にしたリ、
仕事を押し付けるだけ押しつけといて
腕が無いから遅いんです、と
上司にうその報告をしたリ。
東京の八王子南局で10年ほど前に会った事実です。+64
-0
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 13:49:15
人間関係
誰とも話さない一人で完結する仕事なら、人間関係が最悪でもいいかもしれないけど、
他人と関わらなきゃいけないなら人間関係悪いと困ることが多々ある+121
-1
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 13:49:40
人間関係が悪いと給料高くても我慢できないから辞めちゃうわ+113
-0
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 13:50:19
>>1
生活が困らない程度なら人間関係を取る。+58
-1
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 13:50:44
人間関係!!
でも実際今人間関係最低だけど給料考えたら辞めれない…+24
-1
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 13:50:52
人間関係。主と同じ状況で給料を取って転職したら人間関係最悪で後悔してる。+45
-1
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 13:51:20
自分は自分、何言われても気にしない、自分に合ったストレス解消法があるという人は、お金を優先しても良いと思う。
私みたいに、他人に言われたこと一々気にしたり自分自身を悪い方悪い方に追い込んでしまう人は人間関係を優先した方が無難かと。+103
-1
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 13:51:30
きゅうりょういちおくえんならきゅうりょう+6
-3
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 13:51:30
生活が成り立たないレベルで薄給ならお給料取るかな。生活できてもう少し貯金したいな〜ってくらいなら人間関係取るかも。+10
-0
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 13:51:39
人間関係だよ。嫌な人と仕事して高い給料もらうより
交通費出なくて安い給料のほうがいい。
副業OKな所探したらいいし💡+41
-0
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 13:52:15
給料高い所はそれなりにキツイから高いのです
メンタル豆腐な人は病むし
身体弱いひとも病む
仕事は長く続けられるところが結果的に
沢山お金をもらえるんだよ
会社辞める人はほぼ人間関係で辞めるんだから
辞めなくてもいい環境なら辞めてはいけない
後からあの会社いい会社だった辞めなきゃ良かったって人いっぱいいる
世の中ブラックばっかりだぜ+98
-0
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 13:52:44
給料
元々人間関係に期待なんてしてない
どこ行っても嫌な奴はいる+25
-4
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 13:53:37
人間関係悪くて鬱病にでもなったら元も子もない+47
-0
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 13:53:40
人間関係が悪いと精神的にやられる。
健康があっての仕事だからね。
我慢も限界があります。+63
-0
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 13:53:46
夫が「人間関係が良いから、薄給だけど転職したくない!」って言ったら?
具体的な数値が難しいけど、
今話題の「手取り23万」だとして
今のままでいいよ→プラス
もっと稼ぐために転職してよ!→マイナス+85
-8
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 13:53:49
子供の為に大金が必要とか、借金を抱えてるとか切羽詰まった状況ならなりふり構わず給料が高い会社を選ぶけど、そうじゃないなら人間関係の良い職場を選ぶわ+22
-1
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 13:53:56
ぜっっっったい人間関係!+35
-0
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 13:54:39
絶対に人間関係!!!
初任給にしてはわりと高給な職場で働き始めた。
指導係の先輩がトゲのある人で怖くて顔色をいつも見て、毎日ビクビクしながら行って鬱になりかけた。
翌年から優しい先輩が異動してきて徐々に仕事がしやすくなり、毎日やりがいを感じてる。
人間関係って大事だなーと思った。+73
-1
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 13:54:47
給料が安過ぎるとキツイのだけれど、人間関係の方が大事だと思う。
自分では結構精神が強いと思っていたけれど、人間関係悪いとじわじわ効いてきて、いつの間にか鬱傾向になっていたりした。
メンタルやられると普通の病気とは違って簡単に治らない。
ちょっと辛い仕事でも人間関係が良ければ案外長く務まるよ。+64
-1
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 13:55:20
今の職場は3つ目で正直給料も下がってきているため過去最低状態です。。。
正直生活には苦しい(・ω・`)
ただ、人間関係が良いのでなかなかやめるという答えが出せない状態です…
これまでの方が給料上ですが、人間関係がしんどすぎて全てやめています+27
-1
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 13:55:38
給料の差そこまで広くなければ人間関係とる
下手に微妙な数字の年収アップしても
税金とられて結果マイナスになるし
年間百万違ってくるようになるなら給料とる+12
-0
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 13:56:07
給料良くてもすぐやめたらトータルでは儲かってない。
薄給でも人間関係問題なく辞めなければトータルコツコツでこっちのほうが
金銭的にも環境良しってことになる。+22
-0
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 13:57:07
メンタル弱いので人間関係+27
-0
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 13:57:08
人間関係の良い所を経験したことがない
どこも必ず嫌な人はいるし、行きたくないレベルで鬱になる職場ばかり
だから給料
人間関係がいい職場を経験してないせいかな
想像も出来ないわ+20
-1
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 13:57:52
給与も大事だけど人間関係(職場環境)のほうが大事かな
人間関係悪いと給料以前に仕事続かないよ+31
-0
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 13:58:40
人間関係かな
夢のために資格とって働いたけど女性が多く、男性もいるけど女性環境でもまれてるせいか女々しい男しかいない職場で働いたけど苦痛すぎて辞めた
わかりましたと言うこと全部聞いてると自分の意思がなくて何も考えず仕事をしていると言われ、少しでも自分の意見を言うと生意気や先輩に口を出すなんて有り得ないと言われてどうすればいいのか分からなくなってしまった
人間関係って1番難しい。+34
-1
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 14:00:50
副業とか掛け持ちなんて身体壊すししんどくないのかな+7
-2
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 14:03:07
お給料
メンタル弱いんだけど、瞬時に耳をちくわにできるから何言われても平気+7
-1
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 14:04:01
鬱って一度なるとよくなることはあっても治ることはないんですよ!絶対人間関係!
でも主は人間関係も良くて給料もそこそこのところに転職できるといいですね!+34
-2
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 14:04:40
人間関係かな+9
-0
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 14:05:16
人間関係。いじめられるのはやっぱり嫌+36
-0
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 14:05:24
既に鬱でメンヘラだから給料+3
-0
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 14:05:24
人間関係に悩んだら、休みの日も仕事の事で頭がいっぱいになるし、眠れなくなるし、大好物も欲しなくなるのを経験してるから、絶対『良好な人間関係』で働きたい。薄給でも我慢する。+45
-0
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 14:05:53
人間関係。メンタル病んだら意味ないので。+13
-0
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 14:06:45
給料が低くても、仲いいだけじゃなくて、多少融通が利いたり、ミスをフォローしあったり、人間関係が満たされてる方が仕事も丁寧になるしやりがいを感じる!
+22
-1
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 14:07:06
福利厚生は求人表を見ればわかるし違ってれば文句言うのも容易。+2
-1
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 14:09:33
同じく転職悩んでます
長く働いてて人間関係良く毎日楽しく働いてるけど給料上がらない、人数少なく希望の日に有給取りにくい...+6
-0
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 14:10:08
金
給料いいなら人間関係ぐらい我慢できる+3
-6
-
58. 匿名 2019/08/05(月) 14:10:10
>>34
転職先にはモラハラ上司がいるを追加条件してください+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/05(月) 14:11:05
私も人間関係かなー。
私は性格的にストレス溜めやすいから人間関係かなー!+20
-0
-
60. 匿名 2019/08/05(月) 14:12:01
絶対人間!
ストレスで体壊したら意味ない!+20
-0
-
61. 匿名 2019/08/05(月) 14:12:02
毎日やなヤツの顔見ないで済むのは最高です+8
-0
-
62. 匿名 2019/08/05(月) 14:15:10
うちの職場、結構みんなキツイこと言うし街中で会ったりエレベーターで一緒になっても挨拶すらしないような殺伐とした職場だけど、
お給料良いし、全員がそんな感じだから有給取るのも残業断るのも自由、飲み会なんて開催されない完全プライベート重視な感じで実は離職率が低いw+25
-1
-
63. 匿名 2019/08/05(月) 14:15:23
絶対に人間関係!私は。。+7
-1
-
64. 匿名 2019/08/05(月) 14:15:56
絶対人間関係
働き出したら平日の大半はそこで過ごすことになるのに
+15
-0
-
65. 匿名 2019/08/05(月) 14:17:08
人間関係さえ良ければ仕事も頑張れるんだよね+24
-1
-
66. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:41
私も転職に悩んでる
週1休み。バイトなのに従業員は私だけだから正社員並みに勤務。そしてめちゃくちゃコキ使われる。
休みなんて取れる雰囲気じゃない。(今のところまだ欠勤したことない。)
給料は15万。
社会保険あるとこで働きたい‥
今のとこで働いてたら旅行にも行けないし、ろくに友達とすら遊べない!
みなさんだったら辞めますか?
+18
-1
-
67. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:44
まだ一社目だから分からない。
東京、給料15万円(なんやかんや税引かれて)
職場まで一時間半
人間関係スーパー良好
すごく恵まれてるが
給料面ではきつい
どっちがよいのか……+5
-0
-
68. 匿名 2019/08/05(月) 14:20:22
人間関係だなぁ。
どれだけお給料良くても週、一日の大半はいる所だから…
お給料は多少安くてもそんなに…
以前、給料はまぁ普通だけど人間関係が最悪な所に1ヶ月いたことがあるけど次第に笑顔が消えて精神的に追い込まれていったよ。
格別、人間関係が良くなくてもある程度でいいと思う。
遠い夏の日の悪夢だったなぁ。+8
-0
-
69. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:09
人間関係ですね
母が統合失調症で私は発症していませんが遺伝してると思うので環境悪ければ発症する可能性が高いです。
なので自宅でスモールビジネスしてますよ。
自分だけで完結するので人間関係なんてないし、ストレスフリーだし良いですよ
収入は勤めてる時より下がりましたがこれから伸ばしていけばいいし、勤め人とは違ってやればやるだけ収入が上がるのでモチベーションを高く維持できますし、上限なんてない青天井ですよ
年収1000万なんてのは通過点だと思ってます+1
-2
-
70. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:46
いくら人間関係って言っても、例えば給料12万 人間関係よし だったら私は転職するかもなー+19
-0
-
71. 匿名 2019/08/05(月) 14:23:29
>>67東京で15万キツくないですか?!
田舎で15万でも平均ぐらいなのに‥+5
-1
-
72. 匿名 2019/08/05(月) 14:23:42
人間関係だよ
すり減って、健康をなくしたらお金かかるよ、それ代で給料高いようなもんじゃない?+20
-1
-
73. 匿名 2019/08/05(月) 14:25:49
人間関係悪いところでお金稼げない
人間が関係なくシカトしても一人でお金が稼げるならそんないいところはないけど
大抵繋がってるからイヤなのよね
稼がせないようにもできちゃうし
ポテンシャルやモチベーションもテンションも全て阻害することもできる
+11
-0
-
74. 匿名 2019/08/05(月) 14:27:13
>>67
私も都内勤めで手取り15万くらいだった。
片道1時間ちょっと。
当時は残業規制が少なかったからなんとか残業させてもらって手取り18とかまであげてたけど。
1年目でそれだと、来年からもっと下がる。
今後の昇給とかどうだろう?職場の周りの人見てて、上がりそう?
私は勤続9年でやっと手取り20ちょいくらいまであがった。
でも人間関係良好で、続けててよかったって思う。+6
-1
-
75. 匿名 2019/08/05(月) 14:28:04
友達つくりに来てるわけじゃないから給料+5
-6
-
76. 匿名 2019/08/05(月) 14:28:23
>>34
残業なしで手取り23万ならありかも。
確か手取り23万の元になった人、月300時間勤務?とかだよね?
月300時間勤務だったら転職したほうがって思う。+13
-0
-
77. 匿名 2019/08/05(月) 14:31:21
私は人間関係のが大事です。
びっくりするくらい優しい人ばっかりで今会社行くの楽しいです。
今5年目だけど、ずっとここで仕事してたい+30
-1
-
78. 匿名 2019/08/05(月) 14:31:24
人間関係選ぶ。
人間関係で毎日悩みたくない。+18
-0
-
79. 匿名 2019/08/05(月) 14:32:41
>>66
ここで相談する内容じゃない気がする
+1
-2
-
80. 匿名 2019/08/05(月) 14:33:31
>>62
それは人間関係良い部類じゃない?干渉してくる人いないんでしょ 高給ならラッキーだねー+14
-0
-
81. 匿名 2019/08/05(月) 14:34:31
長く働こうと思うなら絶対に人間関係
これがダメな職場はどんなに条件よくてもダメ
+21
-2
-
82. 匿名 2019/08/05(月) 14:35:25
絶対人間関係。人間関係が楽なら交通費でなくてもいいかな。
子供いないし今は専業でやっていけてるから、そこまで嫌な思いして働きたくないわ。+10
-0
-
83. 匿名 2019/08/05(月) 14:35:47
>>52
私もまったく同じ経験しました。
常に仕事のことばかり考えて、朝の通勤時間とかマジで地獄のようだった。
やっぱりメンタル大事だよ
+27
-0
-
84. 匿名 2019/08/05(月) 14:36:28
人間関係
お金はどうにかなる+8
-0
-
85. 匿名 2019/08/05(月) 14:39:25
職場の人間関係はほぼ運だから
もしかしたら今後待遇改善するかもしれないし私なら人間関係とる+10
-0
-
86. 匿名 2019/08/05(月) 14:39:40
>>66
人間関係最悪(コキ使われる)だし、給料も安いなら辞めたほうがいいんじゃない?
ここは人間関係とお給料どっちを取りますか?のトピだし、どっちも最悪なら辞めたらいいよ
+16
-1
-
87. 匿名 2019/08/05(月) 14:40:27
人間関係がいいとこで働いてる人の多さに驚いた
私は本当にどこに行ってもシネと思うくらい嫌な人が必ずいる+8
-1
-
88. 匿名 2019/08/05(月) 14:42:19
短期なら給料重視
長く働くなら絶対人間関係+9
-0
-
89. 匿名 2019/08/05(月) 14:44:50
外資勤めで給料優先生活を送る
↓
心が荒んだら転職、日本企業の居心地の良さを堪能
↓
でもやっぱり給料が大事 ←今ここ。
アラフォーになると図太く生きられるので人間関係がおかしくてもストレスがあまり堪らなくなった。+1
-1
-
90. 匿名 2019/08/05(月) 14:45:52
ある程度給料がいいなら、人間関係がいいところにいるのが1番と思う。人間関係が悪いところだったら、給料が良くても続かない。+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:01
物欲がストレスから来るものだったのでストレスをためないで生活に困らない給料もらえるなら人間関係が大事だなと思う。人間が普通でお給料が生活出来ないレベルの仕事は無し。+6
-0
-
92. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:09
人は人なので給料
人間関係の悪い職場にあたったことないだけかも+5
-1
-
93. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:13
以前人間関係最悪な会社で働いてました。
ストレスで体重は激減し、生理は止まり、散々でした。
貯金が増えても、嬉しくもなんともなかった。
今は給料安くても、毎日楽しいよ!
+17
-0
-
94. 匿名 2019/08/05(月) 14:48:40
お金が欲しいならお金が入る事を優先しないとお金は入ってこないよ
人間関係のために働いてるのかお金のために働いてるのか考えた方がいいよ+1
-2
-
95. 匿名 2019/08/05(月) 14:48:40
人間関係が良好ならお給料が安くても、長く続けられますから貧乏なりに安定しますw
なので私は人間関係重視します。
メンタル面もとっても良好ですよ。+9
-0
-
96. 匿名 2019/08/05(月) 14:50:06
>>71
大分しんどいです、まだ実家だマシですが
+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/05(月) 14:50:53
人間関係はどこへ行っても何をやっても無理なことは分かった
私は給料を取る!+11
-0
-
98. 匿名 2019/08/05(月) 14:51:05
極端に給料が少ないとかじゃないなら人間関係。転職しても人間関係最悪で虐めなんかにあったら辞めないといけないだろうし、病む可能性もあるしね。+9
-0
-
99. 匿名 2019/08/05(月) 14:51:15
絶対に人間関係。
+9
-0
-
100. 匿名 2019/08/05(月) 14:52:25
>>62
それ人間関係良いよ
人間関係ってベタベタするのが良いって訳じゃないから+15
-0
-
101. 匿名 2019/08/05(月) 14:52:47
人間関係最悪だと、仕事のことばっかり考えて休みの日何もしたくなくなる
+19
-0
-
102. 匿名 2019/08/05(月) 14:56:24
生活できてる給料もらえてるなら、人間関係選択しますね。メンタル病んだら、働くこともままならなくなりますからね。
転職サイトで給料とかは表示されてるけど、雰囲気は実際感じないと分からないし。+9
-0
-
103. 匿名 2019/08/05(月) 14:57:07
正社員なら「給料が安いけど人間関係のいい会社」を選びます。
でも、派遣や非正規で働くなら「給料が高いけど人間関係最悪な会社」を選びます。
期間限定と思えばまだ割り切れる。+17
-1
-
104. 匿名 2019/08/05(月) 14:58:11
基本的には人間関係を取りますね。
お金のためとはいえ、精神的に疲れる毎日を送るのはイヤです…+17
-0
-
105. 匿名 2019/08/05(月) 14:59:36
贅沢でなくてもある程度は生活できて 月に1万円から3万円くらい貯金できればやはり人間関係を重視すると思う。+9
-0
-
106. 匿名 2019/08/05(月) 15:01:08
本当は人間関係。
今最悪の所で働いてるけど、社会保険と
安いなりに一定の給料が惜しくて、
辞められない。
本当は辞めたくて仕方ない。
あまりに低賃金だと食べていけないけど、
生活できるくらいの待遇だったら、人間関係
優先した方が後々いい。+15
-0
-
107. 匿名 2019/08/05(月) 15:07:11
今の所給料はいいんだけど、まぢで上司のこと生理的に無理で、でも他の人はいい人達…
上司の意見求めたりする機会があり接点多いから、まぢで話しかけられるだけで気持ち悪くなるし、自分から話しかけないといけない時とか、喧嘩口調になってしまったり。
そうゆう自分にも嫌気がさすけど、まぢで上司さえいなければどんだけいい職場なのかと思う。+7
-1
-
108. 匿名 2019/08/05(月) 15:09:00
ああぁ、この上司さえいなければ…
心の叫び+10
-0
-
109. 匿名 2019/08/05(月) 15:09:21
絶対に人間関係。仕事は大変でも気の会う仲間がいれば毎日、頑張れる!+19
-0
-
110. 匿名 2019/08/05(月) 15:09:32
人間関係!!
結構お金の意見が多くてびっくり。
みんなメンタル強くてうらやましい+15
-0
-
111. 匿名 2019/08/05(月) 15:10:30
わたしは絶対人間関係!
鬱病なって職を失い、医療費かかった経験から+20
-0
-
112. 匿名 2019/08/05(月) 15:13:34
>>107
わかる。
転職したことあるけど、
毎回一人は苦手な人がいる。
この人さえいなければストレスないのにっていう。
癖強い人に限って全然やめないしね(*_*)+26
-1
-
113. 匿名 2019/08/05(月) 15:15:29
人間関係
給料よくても人間関係最悪だったら精神的に無理+9
-0
-
114. 匿名 2019/08/05(月) 15:20:03
お給料も金額による
月100万あるなら給料
それ以下なら楽しく過ごしたいから人間関係+9
-0
-
115. 匿名 2019/08/05(月) 15:25:19
パワハラで退職しました。
絶対人間関係重視します。+15
-0
-
116. 匿名 2019/08/05(月) 15:28:03
給料良くても精神病んだらそこでオシマイ+15
-0
-
117. 匿名 2019/08/05(月) 15:36:13
人間関係です。人間関係最悪だとマジで逃げ場がない。地獄だった。+20
-0
-
118. 匿名 2019/08/05(月) 15:44:13
前提がさ
まあ今更か+2
-0
-
119. 匿名 2019/08/05(月) 15:48:43
いくら給料高くても、毎日ゆううつな気持ちで苦痛を感じながら
出勤するのやだな
一番最初に勤めた職場がそんな感じで、上司からパワハラされ病んで一年で辞めた
今の職場は給料安いけど人間関係で苦労してないから働きやすい
快適すぎてもう8年目+16
-0
-
120. 匿名 2019/08/05(月) 15:54:08
給料。
人間関係は状況で変わる。
給料高いところは陰険であっても
人間関係悪化を阻止できる人がいる。
給料低くて人間関係が悪化することも。
+1
-7
-
121. 匿名 2019/08/05(月) 16:06:12
人間関係も給料も満足できる職場で働いたことがない+9
-0
-
122. 匿名 2019/08/05(月) 16:07:29
虐めで退職したので、人間関係でまた苦労したくない。
でも、交通費も出ないのはイヤだ。+8
-0
-
123. 匿名 2019/08/05(月) 16:11:23
人間関係
仕事だけ頑張ればいいから
どうしてもお金ほしければ副業する
お金だけの時は仕事以外でも365日24時間
ずっと意地悪な人の事ばかり考えてて、
全く幸せじゃなかった+8
-0
-
124. 匿名 2019/08/05(月) 16:36:05
人間関係でメンタルやられたら働けなくなるもんな
収入少ないなら副業でもすればいい+13
-0
-
125. 匿名 2019/08/05(月) 16:56:29
不条理な上司、非常識な経営者、汚いオフィスなどの劣悪環境にやられて十二指腸潰瘍になったよ。
転職して年収は100万円下がったけど、従業員思いのホワイト企業で毎日楽しく働いてるよ。
給料が良くても環境が辛いと病気になったり続けられなくなったりして結局経済的に不安定だよ。+9
-1
-
126. 匿名 2019/08/05(月) 16:56:39
人間関係
年収700貰ってたけど女上司に目をつけられてパワハラ受けて転職した
今は育休中だけど、年収400万くらいで周りもいい人ばかりで仕事に行くのをそこまで苦にしない
前は仕事行くの嫌すぎてノイローゼ気味だった+8
-0
-
127. 匿名 2019/08/05(月) 17:16:09
独身アラフォーでパート。このままパートは嫌だと思い資格をとって正社員と考えているけど、次の職場が人間関係が最悪だったらと思うと今のパートを辞めたくない。
本当に悩みどころ。+16
-0
-
128. 匿名 2019/08/05(月) 17:16:47
会社の品。
いわゆるホワイト企業を選ぶ。
人間関係がうまくいくとは限らないが、変な人が居る確率は格段に低い。
+9
-0
-
129. 匿名 2019/08/05(月) 17:23:59
人間関係
お給料も良くてお客様にも恵まれ待遇も良かったけど、詮索魔の女性上司にどうしても堪えられなくて転職
お給料がそこそこで生活出来るぐらいなら絶対に人間関係取る+4
-0
-
130. 匿名 2019/08/05(月) 17:42:36
意地悪される人ってなんで意地悪するんですか?って面と向かって言わないの?+1
-3
-
131. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:11
>>128
地元紙でパートで働いてるけど、いいのは名前と社員の給与だけ。パートは安く人間関係も劣悪だし、セクハラパワハラ横行。+4
-0
-
132. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:38
私も人間関係いいとこで働いてたけど、昔ここで働いてたっていう人が戻ってきてから一気に雰囲気変わっちゃったことある。
給料だとそういう事無いから人間関係良くなくても普通くらいなら給料いい方とっちゃうかな+4
-0
-
133. 匿名 2019/08/05(月) 18:06:21
>>66
コメント読む限り答えは出てる気がする!
今の職場辞めたいんだね+0
-0
-
134. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:26
>>130
なかなか言える事じゃないと思うけどなぁ+6
-0
-
135. 匿名 2019/08/05(月) 18:45:44
人間関係+5
-0
-
136. 匿名 2019/08/05(月) 19:23:39
>>71
大分しんどいです、まだ実家だマシですが
+0
-0
-
137. 匿名 2019/08/05(月) 19:25:37
>>74
やはり生活残業しますよね……
スタートアップなので
キャリアプランが不明確で、、
まあ選んだのも自分ですがね(笑)
+1
-1
-
138. 匿名 2019/08/05(月) 19:33:55
時給高いと厳しい職場が多いもんね
私も時給1700円、近所で自転車5分だから交通費ゼロで扶養枠を減らされないし、短時間で条件は良い所を辞めてきたよ。
理由はひどいパワハラ。
耳鳴りが止まらず、悪夢で職場の事が出てくるし、出勤するのが怖いレベルになり
『このままだと突発性難聴になる』
と直感して辞めたら耳鳴りも止んだ。+7
-1
-
139. 匿名 2019/08/05(月) 19:36:49
給料
ビジネスだと割り切っちゃえば+3
-1
-
140. 匿名 2019/08/05(月) 19:42:36
>>62
羨ましい
ベタベタした人間関係にはもううんざりだよ+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/05(月) 19:48:14
絶対人間関係です。それが良くないと無理だて思います+7
-1
-
142. 匿名 2019/08/05(月) 19:50:05
20代の頃にハローワークの窓口のおばちゃんに言われたのが、
仕事を辞める理由で一番多いのはやはり人間関係が原因なんですよ
てことだった。
+11
-0
-
143. 匿名 2019/08/05(月) 20:18:34
まだ若いなら転職もありだと思う!
+6
-0
-
144. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:00
給料
人間関係の良い会社だったけれど薄給過ぎた。
時短取ると助け合う時間もなく疲弊して次第にギスギス。
+0
-3
-
145. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:02
人間関係最悪の職場にいたけど、辞めて良かった。給料は下がったけどストレスがなくなったよ+6
-0
-
146. 匿名 2019/08/05(月) 20:43:27
金+3
-1
-
147. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:21
給料。人間関係なんか上部だけでいいんじゃないの。友達じゃないんだし。+8
-2
-
148. 匿名 2019/08/05(月) 20:50:36
やっぱりモチベーションはお金です!そのお金でプライベート充実させる!それか人間関係が悪けりゃ良くしようとまでは思わないけど、環境を変えるよりまずは自分の意識から変えてみたらどうかなとも思う。これは実体験で経験してます。+7
-2
-
149. 匿名 2019/08/05(月) 21:53:39
断然人間関係優先。
うちも交通費ほぼなしで給料激安だけど、有休自由に使える雰囲気で福利厚生は良くて働きやすいのもあって長く続いてる。
私は違うけど、妊娠出産しても戻る場所もあるし、子どもいるお母さんも皆仕事続けてるよ。
給料多いってことはそれなりにメンタル含めキツいってことだから、どちらをとるかはよく考えた方がいいよ。+2
-0
-
150. 匿名 2019/08/05(月) 22:34:32
給与だな
薄給じゃ年金の額も老後も心配+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/05(月) 22:42:43
絶対人間関係。みんなが言うように、副業してお金増やすから金はいいや。+3
-1
-
152. 匿名 2019/08/05(月) 22:54:22
副業副業って言うけど
マイナンバーで紐付けされているから税金関係で巧くやらないと大変なのに
たかだか3万程度の金額なら副業とも言えないしw+8
-1
-
153. 匿名 2019/08/05(月) 22:56:20
>>151
就業規則読んでからにしなね
こんなところの戯言真に受けないで
禁止されてたらクビだし
推奨されてても健康保険や年金や税金の問題をクリアするのは意外と大変
+3
-1
-
154. 匿名 2019/08/06(火) 00:20:29
>>1
主の場合は
転職したら
大して給料も高くないのに人間関係だけ悪化する
というリスクがあるから
今の職場にいたほうがいい+10
-0
-
155. 匿名 2019/08/06(火) 01:02:27
給料高くて休みも多く条件はいいけど意地悪ばかりな対人関係最悪な大手にいたけど適応障害になって辞めたけど社会復帰できません。長く働けた所は条件下がっても対人関係良かった。+1
-0
-
156. 匿名 2019/08/06(火) 01:31:52
程度による。
人間関係最悪+薄給 →
人間関係すごく良い+薄給→
人間関係悪くない+前より高給(今)
の順に転職して今満足してます。
二個目の会社の人達とは仲が良く、今でも飲みに行く間柄。でももう戻りたいとも思わないな。
お金の余裕が心の余裕を生むんだなとも感じるし。
+4
-0
-
157. 匿名 2019/08/06(火) 03:45:39
人間関係
昔、人間関係は良いけど、給料がいまいちで、でも居心地の良い職場にいた。
どうしても給料が物足りなくて転職をした。
給料で選んだ職場では、毎月面白いようにお金は入ってくるし、使えるし貯まるし「やっぱ仕事はお金だ」と思った。
でも、人間関係が濃密すぎたり(皆んなが常に周りのことを気にし過ぎてる)、足の引っ張り合いや陰口もすごくて、攻撃はされなかったけどその雰囲気についに病んだ。
次探す時は、給料はほどほどで良いから、人間関係希薄なとこにいきたい…。
+3
-1
-
158. 匿名 2019/08/06(火) 04:42:21
給料かなぁ。
まだそこまで劣悪な人間関係を味わった経験がないから正直想像つかないってのが本音。
過去に同期の子が「職場の雰囲気最悪」「辞めたい」と言ってきた事はあるんだけど、そうか?放っておけばいいじゃん?としか思えなかった。
派閥とかあっても結構我関せずで仕事に打ち込んでる。+4
-2
-
159. 匿名 2019/08/06(火) 05:43:31
給料が高い方がいい。
金が無いと精神が病むし、そもそも生きてて何も楽しくない。
友達を探しに会社に行ってるワケでもないしね。
+4
-2
-
160. 匿名 2019/08/06(火) 06:33:39
間違いなく人間関係。悪かったら給料良くても病んでいくよ。わたしは大体転職理由は人間関係。
今は、いい職場だから変な人が異動してこないことを祈ってる。+7
-1
-
161. 匿名 2019/08/06(火) 08:20:14
そりゃー人間関係だよ!
若い時、百貨店でアルバイトした事あったけど、女の世界にいて、仲間いないと大変だなって、孤立してる子見て思った。
お仕事の時は
🙈🙉🙊見ざる聞かざる言わざるで、通さないとね+6
-0
-
162. 匿名 2019/08/06(火) 12:18:45
精神病むのやだ
あとお顔に性格が悪い風に刻まれるのもやだ
+2
-0
-
163. 匿名 2019/08/06(火) 16:31:34
勿論人間関係 昔パワハラやいじめにあって 記憶障害みたいな症状になった 体を壊したら意味なし+1
-0
-
164. 匿名 2019/08/06(火) 20:49:11
これは難しいな!!+0
-1
-
165. 匿名 2019/08/07(水) 02:57:27
人間関係が良くないと続かないけど、人間関係が良くてもお給料良くないと考えちゃう。+4
-0
-
166. 匿名 2019/08/07(水) 20:03:08
給料。
人間関係は、財布とられるとかじゃなければ気にしないようにする。+1
-1
-
167. 匿名 2019/08/07(水) 22:56:48
人間関係
と言いたいですが、人間関係も給与も悪いところで働いています。
早く転職したいです。+3
-0
-
168. 匿名 2019/08/08(木) 10:55:36
給料でしょ、金の切れ目が縁の切れ目という言葉を知らんのか
人間関係なんてそんなに重要じゃない、組織の1番偉い人さえ味方に付ければ他の連中はどうでもいい
そいつが嫌いな奴なら尚更だ
+2
-1
-
169. 匿名 2019/08/09(金) 13:27:36
人間関係が良いからと薄給で頑張ってきたけど、人間関係もダメになって地獄の苦しみを味わってるよ。
転職すべし+4
-0
-
170. 匿名 2019/08/22(木) 22:26:42
人間関係!
精神的に辛い!
給料安くても人間関係良好な職場の方が良い!
でも。まぁ人間関係は難しい!
自分と気の合う人とだけ一緒に働けたら良いけど。
そういう訳にはいかない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する