-
1. 匿名 2019/08/05(月) 08:28:33
災害はいつ起きるかわかりません。この猛暑の中ライフラインが途絶えたら…。考えたくもありませんが、出来ることはしておかなければいけないと思っています。暑さを耐え抜く為の工夫や備えを皆さんで共有しませんか?
+28
-1
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 08:30:03
+54
-0
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 08:30:12
何はなくとも充電器
手回しとソーラー両方あります+22
-0
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 08:30:22
近所の洞穴が涼しいから家族で避難する
オススメ!+9
-0
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 08:31:29
+1
-3
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 08:31:46
普段用のお茶も沸かしてますが、いざという時の為に、ペットボトルのお茶を箱買いしています。+40
-0
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 08:32:38
飲料水は多めに備蓄。熱中症対策に塩飴や経口補水液、粉末状のスポドリも。+20
-0
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 08:33:49
>>4 地震とかで崩落の危険はないの?
+4
-2
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 08:33:57
ハッカ油スプレー
食用にも使えるものだから、お肌に安心。虫除けにもなるし、スースーして清涼感あり。+22
-1
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 08:33:58
+8
-1
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 08:34:16
車の中に2リットルの水ケースで置いてあります+3
-10
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 08:34:55
昨年台風で9時間停電した
モバイルバッテリー、カップヌードル、カセットコンロ、水は用意してある
停電すると冷蔵庫はあけられないから(あけるとすぐ中身がだめになる)、冷蔵庫の中のもの食べれば大丈夫とか思わない方が良いよ!+30
-0
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 08:35:24
ハッカ油があるといいかも。水に数滴垂らしてタオルを濡らして身体を拭くとすっきりするしスースーして涼しく感じる。虫除け効果も期待できそう。+30
-1
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 08:37:29
災害時にこれに水を使うか迷いそうだけど、
濡らすと冷えるタオルと
叩くと冷える保冷剤を家族の人数分用意してます
電池でも動く扇風機を買おうか検討中
冬は何かと対策のしようがあるのに
夏って何用意していいかわからない+25
-0
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 08:40:17
避難所って虫とか出るのかな?
虫除けスプレーとかゆみ止め用意しておいた方が良い?+24
-0
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 08:43:11
今の時期経口補水液も多目に買って備蓄してる、普段は緑茶と麦茶半々あと、水も(カテキンとミネラル)
あと、あせ吹きシートと水の要らないシャンプー気休めにはなるかなと
+22
-0
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 09:02:25
>>1
私も昔から本当にそれが心配です。
寒いのもツラいけど、毛布が支給されたりコート羽織って逃げたり、何かできる。
都心で冷房の効かない避難所にすし詰めになったら、電車が止まって缶詰めになったら、水が切れたら…
オリンピックよりお金かけて対策してほしいところ。命でしょ!+45
-0
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 09:07:34
>>15
換気のために開けたりするだろうし、
人の出入りで蚊も入ってくると思う
ウェットティッシュみたいな拭く虫除けがかさばらなくてオススメ+16
-0
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 09:09:55
>>2
可愛い❤️+17
-0
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 09:10:18
ペット飼ってる方はどんな対策してますか?
接触冷感のブランケットと濡らすと冷たくなるタオル用意してますが
人間より体温が高い犬猫にはこれだけじゃ辛いだろうなって+17
-0
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 09:16:38
これを家族分買いました!+20
-0
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 09:16:54
ガソリンは半分をきったら満タンにする
水を惜しまなくてもいいように大量に備蓄
離乳食は一週間分を備蓄
赤ちゃんがいるので、やれるだけのことをやってます。
自分の家族の身は自分で守る!
真夏に地震で停電したら、きっと年寄りとかバンバン死ぬよね。
+31
-0
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 11:01:06
乾電池式のポータブルファン
リスク分散のため充電器やソーラーだけだと不安+6
-0
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 11:28:20
>>4
それ洞穴じゃなくて戦時中の防空壕じゃない?+6
-0
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 14:10:26
みなさん本当に準備はしてください
買いましょう!+7
-0
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 14:10:46
大切な人、家族を守りましょう!+7
-0
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 14:35:37
伸びないよ。残念だな+8
-0
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 16:04:38
もっと伸びて欲しい
ぷるんとこんにゃくゼリー
ウィダーインゼリー
経口補水液を冷蔵庫にストック、
パウチのカルピスジュースを冷凍庫にストックしてます。
カルピスパウチは保冷剤代わりに使って、解凍したら飲む予定
あとは熱中症予防のタブレットを用意してます
水は常温で大量に備蓄
犬の為に、人間の赤ちゃん用の水を箱買い
暑さ対策は扇子くらいしかないけど
熱中症や脱水が怖いので水を重点的に。+10
-0
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 16:07:40
>>27
防災関連のトピ見るの好きだけど、毎回全然伸びないですよね。これだけ災害が多い国に住んでるのに、みんな意識低すぎ。
+27
-0
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 22:49:02
みんな興味ないんだなぁ。本当に残念です。
私ばかり備えてばかりで。。+7
-0
-
31. 匿名 2019/08/06(火) 00:28:07
主です。
この猛暑の中、熱中症対策など死活問題ですよね。
一ヶ月間夏の防災について様々な情報を共有する場になれば嬉しいです。よろしくお願いします!
夏場は特にトイレや汚物の処理も、ハエや臭いなどの問題がありますよね。2歳児と犬がいるので、このBOSの防臭袋も多目にストックしています。
+11
-0
-
32. 匿名 2019/08/06(火) 01:12:13
全然伸びないねー。
うちは3人家族で2リットルの水10ケース常に置いてるのと、暑さ対策で充電式の扇風機1人一つ持ってる。あとはガソリンが残り半分になる前に満タンにして涼んだり充電できるようにしてる。+10
-0
-
33. 匿名 2019/08/06(火) 04:48:44
今まで空っぽ給油だったけど
半分なったらガソリン入れよ!+7
-0
-
34. 匿名 2019/08/06(火) 05:42:07
OS1と、猫用にペットスエット買ってます!+9
-0
-
35. 匿名 2019/08/06(火) 07:35:33
>>31
私もbosストックしてます
S 犬の排泄物用
M 生ゴミ用
LとXL 災害時の人間のトイレ用
においが漏れるってことは細菌が漏れ出てるってことらしく
災害時に感染症になるのは嫌だから
bos+手ピカジェルスプレーをセットで使う予定です+8
-0
-
36. 匿名 2019/08/06(火) 08:57:02
冷凍庫に常に氷を多めに作っておくのもいいよね。
停電しても食品を保冷しておくのに少しは時間稼ぎになるし、身体を冷やしたりするのにも使える。+5
-0
-
37. 匿名 2019/08/06(火) 15:57:44
ロゴスの保冷剤は、停電してから冷蔵庫で使えるとテレビで見ました。普通の保冷剤より長持ちするそうです。100均で保冷剤買った後にテレビで見たので(T_T)…買い足しする時はロゴスを買います。+4
-0
-
38. 匿名 2019/08/07(水) 00:26:11
停電したときにこんな感じにできるようにと思い。
100均や3coinsで手軽に購入できます(^^)
子供達も喜びます!
乾電池タイプ ソーラータイプがあります★+5
-0
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 19:18:40
台風とかもあったのに、防災トピにあんまり人がいなくてビックリしてます。普段から冷凍庫に隙間が出来たらペットボトルを入れて凍らせています。夏に災害あると食べ物も傷むの早くなるし、冬とは全く違う防災対策が必要になりますね+3
-0
-
40. 匿名 2019/08/27(火) 03:29:39
>>2
涼をとるもるたん🥰
可愛い❤️💕+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する