-
1. 匿名 2014/11/01(土) 14:44:47
仕事のある日、洗濯はどのようにしていますか?
晴れの日、雨の日
室外干し、室内干し
朝と夜、どちらで洗濯物を干すか
乾燥機使用の有無
洗濯担当は自分?夫?など…
答えられる範囲で構いませんので、教えて下さい!
うちは夜終了するように洗濯&乾燥機をセットし、担当は私です。
梅雨時の洗濯に毎年悩まされます…。+30
-6
-
2. 匿名 2014/11/01(土) 14:47:02
雨の日は、室内干しと乾燥機。洗濯はすべて私がしています。+97
-3
-
3. 匿名 2014/11/01(土) 14:48:11
朝5時起きで洗濯し、待ってる間に身支度。晴れても雨でも虫がくっ付くのが嫌で室内干し(^_^;)+41
-4
-
4. 匿名 2014/11/01(土) 14:49:31
年中部屋干しで、私の方が早く帰ってくるので私が家事全般の担当です^_^;
本当は、もっと分担したいけど、旦那のやり方が気に入らないので、文句を言うくらいなら自分でやろうと思って^_^;+151
-3
-
5. 匿名 2014/11/01(土) 14:49:32
洗濯物は私がやる。
面倒だけど、下着とか旦那さんにやってもらうの恥ずかしいというか嫌なのでお洗濯は私がやります。+52
-7
-
6. 匿名 2014/11/01(土) 14:49:42
すべて私。
主人が休みで私が仕事でも+134
-1
-
7. 匿名 2014/11/01(土) 14:50:04
出典:www.mitsubishielectric.co.jp
+18
-4
-
8. 匿名 2014/11/01(土) 14:50:25
洗濯は基本私がします。
晴れの日は外で雨の日や夜に洗濯した時はお風呂場の乾燥機能で乾かしてます。+32
-3
-
9. 匿名 2014/11/01(土) 14:50:29
晴れの日なら起床してすぐ洗濯機を回し、出勤前に外に干し、帰宅してから取り込みます。
雨の日ならお風呂上がりに洗濯機を回し、そのまま乾燥機にかけて朝たたみます。
洗濯は全て私担当です。+12
-0
-
10. 匿名 2014/11/01(土) 14:50:34
仕事のある日は、朝私が室内に干して、夜に旦那がたたみます。以前は干してくれていたけれど、ブラウスとかしわしわに(^^;+9
-3
-
11. 匿名 2014/11/01(土) 14:51:19
私はマンションに住んでいるのですが、生活騒音が聞こえないので洗濯は夜派です!
晴れの日は外に干して、雨の日は部屋干し派です!少しは匂いが改善されていると思うので、部屋干しする時は洗濯物に向けて扇風機を回しています!+51
-4
-
12. 匿名 2014/11/01(土) 14:51:22
朝と夜、両方洗濯しますよ。天気関係なく
夜の洗濯は仕事の作業着だとかだけなのですが。こちらは室内に干します
朝は室外に干します。余程の天気以外は外です。屋根があるので大丈夫なので
余程の天気の時は室内というか室外の物置というかプレハブに干します
洗濯は私で取り込みは夫です。夫の方が帰りが早いので、取り込んで畳んでおいてくれます+9
-3
-
13. 匿名 2014/11/01(土) 14:58:05
両親の話なのですが
母が毎朝洗濯しています
天気が悪い日と冬は室内干しです
昨日、父が泊まりの出張から帰ってきて
げっ!まだ洗濯物カバンから出てないし
と言って
母と二人で思わず
はぁ!?
と言ってしまいました
それくらい自分でやってほしいです
+50
-9
-
14. 匿名 2014/11/01(土) 15:02:52
最初は頑張って 1日2回やってたけど 手伝ってもくれないし なおかつ スターの衣装替えのごとく 何度も着替えたりするのでwwイラついてきてもう 全部乾燥機にしました。
シワがどうのこうの 生地が痛むだのうるさいけど だったらそんな着替えるな!手伝え!せめて畳めって感じです。
正社員で子育てもして 余裕ありません。
+79
-1
-
15. 匿名 2014/11/01(土) 15:03:29
うちは旦那が常に洗濯当番 私がたたみ役です
これにはちゃんと理由があって旦那は結構なキレイ好き(ちょっと潔癖)で
洗濯は人に任せておけない!ってタイプだから率先してやるんです。逆に助かってます。
天気なら外、雨or曇りなら部屋干しです。
+26
-0
-
16. 匿名 2014/11/01(土) 15:04:37
全てわたしがやります
時間的にはたいてい自分のお風呂後ですね
休日だと起きてすぐ
干すのはリビングです(花粉症なので)
冬場は暖房してるからすぐ乾くし
梅雨の時期もリビングには除湿機を置くので乾かなくて困ることはないです
+8
-3
-
17. 匿名 2014/11/01(土) 15:07:03
週2、もしくは週1でしか洗濯しません。週末にまとめて洗濯し、コインランドリーで乾燥機かけます。畳むのは2人で。そのために大容量の洗濯機買いました。+14
-9
-
18. 匿名 2014/11/01(土) 15:09:21
基本的には私ですが、むこうが休みの日など気が向いた時にたまにやってくれます。
雨の日は基本的に洗濯しませんが、やむを得ない場合は干す時降ってなかったら、ベランダに干しちゃったりしますw
でも一応屋根があるので強風じゃない限り大丈夫じゃねーかと思ってますw+9
-4
-
19. 匿名 2014/11/01(土) 15:09:37
外国からです。日本と違って景観を守るため晴れても外干しは厳禁です
一家に一台洗濯機もなく、コンドミニアムのフロアに1室あるランドリールームを共用です
もう慣れたけど洗濯機共用って複雑です。こっちの人は靴なども洗濯機で洗うから…
あと業務用洗濯機なので容量とパワーがすごいです。乾燥機も生地が痛むほどの威力なので日本にいた時みたいなお洒落な洋服は1枚もなくなりました泣
うちは子供(高校生男子)の仕事です。1日おきに洗濯してもらってます+10
-2
-
20. 匿名 2014/11/01(土) 15:11:33
主人は家事一切やらない‼︎
数年前、私が気紛れで
パートでお仕事始めてから
洗濯がままならないので
ドラム式を買って貰いました
晴れ雨関係無く洗濯出来るので
ストレスにならない‼︎
+9
-5
-
21. 匿名 2014/11/01(土) 15:12:05
夏は朝洗濯、室外干し
冬は朝夕いつでも、室内干し(暖房を使うのでエアコンの前に洗濯ものをつるして乾燥対策も兼ねる)
乾燥機使用の有無 :あるけど使わない
洗濯担当:100%自分(妻)
+10
-1
-
22. 匿名 2014/11/01(土) 15:20:30
洗濯はほぼ旦那。
私は結婚してから数回しか洗濯したことない…
旦那が洗濯好きなので。
洗濯は夜することが多いので、部屋干しですね。
旦那の休日が晴れていれば、外に干してる感じです。+15
-2
-
23. 匿名 2014/11/01(土) 15:22:57
起きた時には終わってるように、予約設定してます。晴れてる日は外干し。その日のうちに乾いてほしいので、天気の悪い日は乾燥機使ってます。
旦那は休みの日に頼めば干したり畳んだりしてくれますが、渋々です…+6
-1
-
24. 匿名 2014/11/01(土) 15:34:46
電化製品、家具、カーテン等、お店に行った事がなく、お店の方が出向いてくれていました。+0
-10
-
25. 匿名 2014/11/01(土) 15:36:48
>17
素朴な疑問なんですが・・・
下着も1週間ためておくんですか?(・ω・);;
お風呂あがりに使ったタオルは濡れてて臭くならないですか?+22
-1
-
26. 匿名 2014/11/01(土) 15:44:45
24です。トピ間違いしました。
ちなみに…
完全に晴れなら朝干して帰って来てから取り込みます。
雨なら夜洗い部屋干し。たまに乾燥機です。
みなさんに質問なのですが夫に自分のショーツ見られるの恥ずかしくないですか?私は恥ずかしいので洗濯は完全に私の仕事です。+6
-3
-
27. 匿名 2014/11/01(土) 15:49:00
3
朝の5時から洗濯は迷惑だなー+9
-18
-
28. 匿名 2014/11/01(土) 15:55:37
朝からなんて忙し過ぎて洗濯してられない!
夜に回してその日のうちに干します。
もちろん部屋干し★
絶対絶対雨が降らないって時は、部屋干ししたやつを外の物干し竿に移動させてから仕事へ行ったりもする。
+10
-1
-
29. 匿名 2014/11/01(土) 15:56:06
私が仕事の日は前日の夜に洗濯します。
晴れてれば外に干して、雨なら浴室乾燥です。
夜だけ雨で次の日の日中晴れる場合は、頑張って少し早く起きて仕事に行く前に洗濯します。
基本的には私がやります。
夫は夕飯の片付けをしてくれるので。。+3
-0
-
30. 匿名 2014/11/01(土) 15:56:28
27
アパートだと迷惑かもしれないですね。
でも一軒家で 隣りと離れてれば大丈夫なんじゃないかな。
・・・あ、家族に迷惑ということ??+9
-3
-
31. 匿名 2014/11/01(土) 15:58:08
ドラム式で乾燥までしてしまいます。
皆さんは何で買わないんですか?+10
-13
-
32. 匿名 2014/11/01(土) 15:59:16
気付いた方がやっていますが、旦那の作業服は作業服だけで洗うし脱水後も重いので旦那が優しさなのか自分で洗って干してます。助かります。アパートなのでサンルームに年中部屋干しですが梅雨時期や冬は生乾きで困ってた所、除湿機を買ったのですが大活躍でもっと早く買えば良かったと思いました+2
-1
-
33. 匿名 2014/11/01(土) 16:02:21
新築を機にランドリールームを造ったので、
年中、そこに部屋干しです。
基本的に、仕事から帰って来てからするので、夜派。
そして、100%私が担当しています。+8
-0
-
34. 匿名 2014/11/01(土) 16:36:13
朝はお互い早いので
夜に洗濯してます!
私の方が帰りが遅いので
旦那が洗濯機を回してくれますが
干したり畳んだりは私です。
浴室乾燥で夜に乾かしてます(・o・)+2
-0
-
35. 匿名 2014/11/01(土) 16:36:26
洗濯全般、アイロンがけまですべて私が担当。
っていうか、家事、子供の事もすべて私!!
共働きだけど、体調悪いときのはきついです。+7
-0
-
36. 匿名 2014/11/01(土) 16:42:04
基本的に私ですが、頼めば主人もやってくれます。主人のが、几帳面に干してくれます(^_^;)。
こどももいるので、乾燥機付き買いました。どうしても痛むので、お洋服は手干ししてますが、下着やタオルだけでも乾燥機があると、ほんと楽です。
手干し分は、お風呂場乾燥で一晩で乾かします。
電気代等、コストはかかりますが、共働きの必要経費と割り切ってます。+6
-0
-
37. 匿名 2014/11/01(土) 16:48:49
仕事の日は朝一で洗濯し晴れていれば外干し、雨なら部屋干し。すべて私。
お休みの日も基本同じですが暇な時は主人が「手伝おうか?」と聞いてくれますが、
毎日洗濯していて少量なのでだいたいさっと自分で干してしまいます。
仕事の日も外干し出来るのは遅くとも5時には帰れるからです。
夕方から天気が崩れそうなときは朝晴れていても部屋干しすることもあります。
+1
-0
-
38. 匿名 2014/11/01(土) 17:09:10
全部私がやる。
もう面倒だから乾かすのはほぼ全て乾燥機だったんだけどさ、
ある日義理の母から、
子供の服にシワがついてる、貴方勉強ばかりしてたから洗濯物の干し方知らないんでしょう。
こうやるのよ、と指導された笑。
ってか、シワついてたのは子供が転がって遊んでるからなんだけど…。
それ以来義母に合わせる時の服だけは注意してる。+7
-1
-
39. 匿名 2014/11/01(土) 17:21:52
旦那のやり方が嫌いなので自分担当
全て部屋干し
タオル類は乾燥機
だけど旦那のはできるだけ管理して欲しいので旦那の枕元に部屋干し
干しっぱなしになってる感もある
+2
-0
-
40. 匿名 2014/11/01(土) 17:30:17
料理や掃除は私がやっているので、洗濯や洗い物は旦那にやって貰っています。
貧乏なので、ドラム式洗濯機なんてとても買えません。
住んでるアパートはベランダが無い代わりに乾燥付きサンルームがあるので、夜洗濯してそのまま干しています。+3
-0
-
41. 匿名 2014/11/01(土) 17:33:28
タイマーでバスタオル昼1回、家に帰ってから部屋干し分1回、即その後下着と洋服1回をドラム式乾燥まででやってます。たたむのは食事待ちの方の仕事です。+0
-0
-
42. 匿名 2014/11/01(土) 17:59:31
次の日、仕事のときは夜に洗濯機を回して部屋干し。次の日晴れたら外に出して仕事に出かけます。休みの日は前の日にタイマーしといて起きる時間に終わってるから晴れたら外に干してます。子供のことをしているので基本的にそのときに手が空いてる方が洗濯物は干します。+2
-0
-
43. 匿名 2014/11/01(土) 18:00:55
毎朝起きてトイレに行ってから洗濯始めます。
終わるまでに化粧してお弁当作ってごはん食べて最後に干します。
天気予報を信じて外に干したり部屋干しだったりします。
私の方が先に家を出る時のでもし雨がふりそうだったらまた彼にしまってもらいます。
朝もっと時間が欲しいです。+5
-0
-
44. 匿名 2014/11/01(土) 18:11:37
干し方が気に食わないことが多いので、洗濯は旦那には頼まないです。具合悪い時だけお願いしたりします。
平日は夜干して、仕事から帰ってきて乾いてたら畳む。休日は起きたらまわして外に干すことが多いです。乾燥機のあるご家庭が羨ましい…。これからコインランドリーに乾燥機かけにいってきます(-_-)+1
-0
-
洗濯は私がします。
夜、洗濯して部屋干しします。
翌朝、晴れてたら外に出します。
次の日が雨だったり天気が微妙な時は夜、除湿機をかけます。翌朝には乾くので、除湿機は便利ですよ〜!+3
-1
-
46. 匿名 2014/11/01(土) 18:20:44
基本的には私が担当。朝出掛けに乾燥までセット。帰宅して、畳みます。季節関係なく、乾燥まで。しわが気になるものだけ、アイロン掛けます。
思ったほど、電気代かからないですよ。+1
-0
-
47. 匿名 2014/11/01(土) 18:35:11
共働きです。妊娠中数回やってくれたことがあります。しかしパンパンしないのでハンカチがティッシュくずのように丸まったまま乾いていたのを機にお願いしなくなりました。帰宅して6時に回して雨なら乾燥機、晴れなら外に干します。室内に干すと臭くなるんです。室内干しの方多いですが臭わないのかな?対策してるのかな+1
-0
-
48. 匿名 2014/11/01(土) 19:28:20
雨の日は夏なら部屋干し、冬だと浴室乾燥機。
洗濯機は夜に回します。22時までに旦那が帰ってきたら私が干して、22時以降に旦那が帰ってきたときは旦那が干します(私は先に寝ます。)
旦那が朝洗濯物を物干しに掛けて出かけて、取り込むのとたたむのは小学生の子供です。
そしてしまうのは私です。+1
-1
-
49. 匿名 2014/11/01(土) 19:37:38
平日は、毎朝、旦那がやってます。
朝すすぎ一回のおいそぎコース。
晴れてれば、外干し。
雨なら室内干しの乾燥機かけていく感じです。
休日は、私がやることが多いかな。
たたむのは、旦那がほぼやってます。
子供もいるので、量があると夜もたまに。+1
-1
-
50. 匿名 2014/11/01(土) 19:53:34
朝の5時は一軒家ならいいんじゃないー
アパート、マンションだと寝静まった時に洗濯機の音は聞こえるし迷惑・・・
朝の5時だよ?+4
-1
-
51. 匿名 2014/11/01(土) 20:04:20
共働き子持ちです。
夜中か明け方(自分の体力次第でどっちか。)、子供が寝ている時間にやります。
だいたいは夜洗濯して、お風呂場に干して除湿機かけます。
+0
-0
-
52. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:43
我が家に洗濯乾燥機2台あります。
お互いの洗濯物が混ざらないように+0
-5
-
53. 匿名 2014/11/01(土) 20:11:54
お互いに休みの日にします。
私は火曜木曜休み、旦那は土日祝日休みなので、最低でも週4回は洗濯日です。
夫婦二人で洗濯物も少ないので毎日はしません。
雨の日は部屋干しと乾燥機。+4
-0
-
54. 匿名 2014/11/01(土) 20:23:30
基本は私、夜に干すかタイマーで朝干すか。夜勤のに日は主人に甘えます。でも干し方や干す位置がイマイチで結局夜勤から帰ったら干し直します。 どっちにしても8割屋内物干しに干し除湿機かな。
それにしても最近の洗濯機時間かかり過ぎ。昔はお急ぎモードだと18分程で脱水まで完了したのに+2
-0
-
55. 匿名 2014/11/01(土) 20:41:20
旦那さんの担当です^ ^
洗濯乾燥機です!
2人とも夜勤のある不規則な勤務で
部屋干ししても冬場は
バスタオルとか乾かない!
乾燥は必須です!+1
-1
-
56. 匿名 2014/11/01(土) 20:51:32
毎日、タイマーで朝6時頃に洗い終わっているように設定してます。
基本的には1回、パートか休みで洗濯日和だったら
毎日洗うほどでもないものや、季節ものなどを追加で洗います。
天気が良ければ外干し、天気が悪かったり、帰りが遅くなりそうな日は室内に干します。
下着だけは、家族全員分、常に室内干ししてます。
外干しスペースがあまり広くないので、下着じゃない服やタオルなどでいっぱいになるからです。
ちなみに、夫婦と高校生、中学生の4人分を、1年365日休みなく洗濯します。
主人は普通のサラリーマンなので、作業服などはありません。
ノーアイロンのワイシャツでも、普通に洗濯すると多少しわになるので、土日に1週間分まとめてアイロンをかけます。
これが面倒なんだな~(。>д<)+1
-0
-
57. 匿名 2014/11/01(土) 21:57:19
梅雨時期や雨続きは少量でも毎日洗濯部屋干し。
晴れや曇りの日は2日に一度洗濯外干し。
仕事戻りで夕方から洗濯してます。
家の前は車道じゃないから、夜、ベランダ外干しでも気にしない。
下着は毎日手洗い部屋干しです。+0
-0
-
58. 匿名 2014/11/01(土) 22:42:31
共働き。子供あり。洗濯は全て私がやります。
東芝ドラム式洗濯乾燥機使ってます。
朝7:00仕上がりで洗濯乾燥予約。畳まずハンガーにかけてクローゼットにしまいます。
音も静かで、濡れた物を干さなくていいので、本当に楽になりました。+3
-0
-
59. 匿名 2014/11/02(日) 00:16:41
共働き、保育園に通う子どもが一人います。
平日は私が洗濯して干しています。
雨の日は室内干しです。
週末は旦那さんも干すのは手伝ってくれます。
子どもの洗い物が毎日沢山出るので、あまり溜めておけません。
+1
-0
-
60. 匿名 2014/11/02(日) 00:33:20
洗剤や洗い方とかちゃんと服によってネットしたり裏返したりこだわりが自分にあるので、私がします。洗濯好きなので苦になりません。
晴れの日は外干しで雨の日は除湿機&扇風機で部屋干しです。+0
-0
-
61. 匿名 2014/11/02(日) 02:18:33
平日/夜洗濯、夜外干し@私担当
週末(私:仕事、夫:休み)昼洗濯、昼外干し@夫担当
子供も居て、サッカーのユニフォームなどもあるので、雨の日は夜遅くになってしまうけど
夜洗濯し、二人で近所の乾燥機に行くのが定番になってます。+0
-0
-
62. 匿名 2014/11/02(日) 04:30:33
夫婦共働きで子供達が保育園に行きだして洗濯物が一気に増え、毎日の洗濯を負担に感じていました。
ある日旦那が「これがあれば少し楽になるんじゃない?いつもありがとう」とドラム式洗濯機をプレゼントしてくれました‼︎
何となく悪いイメージしかなかったのですが…今のドラム式はすごいですね!笑
毎日洗濯の手間が省けて非常に楽になりました^ ^共働きのご家庭には本当にオススメです!
気遣ってくれた旦那に感謝です^ ^+5
-0
-
63. 匿名 2014/11/02(日) 12:06:46
男です。うちは家事分担で、私が夜勤の時があるので、洗濯はどちらかがやれるタイミングでランダムにやってます。
小さい子供三人がおり、保育園にも通っているので洗濯が多いので、洗濯機はほぼ毎日2回は回しています。電気代がオール電化料金なので、予約で朝5時に一回目が終わるようにして、朝起きたら2回目を入れてます。タオルがたまった時だけ洗濯乾燥を夜中にセットしてます。
晴天時は外干し、小雨時までは軒下干し、雨天時は室内干しです。室内に2箇所、物干し竿を1本セットできるようにしているので、部屋干しスペースには苦労してません。+1
-1
-
64. 匿名 2014/11/03(月) 04:53:43
共働きしていた頃は帰宅して回して室内に干して…だったなぁ~。
休日だけは外に干せて嬉しかった!
でもそこで子供達の外出が遠出になればいつも通り室内だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する