- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/05(月) 19:31:12
>>435
解るは、アタイも尾崎亜美さんのPOINTS1~3のアルバムよく聞くわ。
でも、アタイはアイドル歌謡でいえば、来生たかおさんの提供曲も好きだわ。
薬師丸ひろ子「語り継ぐ愛に」「セーラー服と機関銃」
中森明菜「セカンドラブ」「スローモーション」
南野陽子「楽園のDOOR」
坂上香織「レースのカーディガン」
全て名曲だと思うわ。
岡田ゆっこちゃんなら、竹内まりやさんが提供した「憧れ」という曲と、
小室哲哉さんが提供した「sweet planet」が名曲と思うわ。
ファンのリクエストアルバムでも選ばれたわ。+1
-0
-
502. 匿名 2019/08/05(月) 19:33:47
>>429
アタイは、明菜ちゃんのアルバムなら「ストック」が好きだわ。
スタジオでボツになった曲を集めたらしいけど、全てシングルカットしてよいクオリティーだわ。
80年代の明菜は圧倒的にクリエイターに恵まれていて、捨て曲がなかったと思うわ
今そういう埋もれた曲を改めてリリースしたら、ミリオンいくと思うの。+2
-0
-
503. 匿名 2019/08/05(月) 19:36:10
>>418
バービーボーイズほんとバンドのレヴェルが高すぎわ。
ドラム、ベース、ギター、サックスだけでよくあのサウンドの厚みが出せたと、アタイは思うわ。
音をひずませないで、クリアーなエフェクトで終始貫いていた一貫性も見逃せないわ。
本当にサウンドがぶれないバンドと思うわよ。
+3
-0
-
504. 匿名 2019/08/05(月) 19:37:56
>>416
それが来たら、アタイは
椎名恵「今夜はエンジェル」も外せないわ。
実力派で、ムチムチのナイスバデーから繰り出される歌唱力がハンパなかったわよ。
時は、大映ドラマが天下だったわよ!+2
-0
-
505. 匿名 2019/08/05(月) 19:38:04
一人称、アタイじゃないといけない決まりがある訳じゃないのよね?w+9
-0
-
506. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:32
>>412
アタイも、徳永の初期のアルバムはよく聞くわ。
輝きながらは、ういういしい、ナンノちゃんのカメラのCMを思い出すわ。
アタイは、ペンダント、最後の学園祭って曲が好きだわ
若い頃の徳さんはせつないメロディーの曲がお似合いだったわ。
那須の野外ライブは名演と思ったわ。
さっそくアルバム、radio ,girlが聴きたいわ。+0
-0
-
507. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:35
オメガトライブ人気ね。
私、高校生の時ライブに行った事ある。
姉の付き添いでね。
ちょっとウトウトしてしまった…学校帰りだったから疲れてたのね。
清貴、メンゴ🕶+2
-0
-
508. 匿名 2019/08/05(月) 19:41:48
アタイさんの人物像がなんとなくわかる気がする
自分の興味がある話だと一人で喋り続けて、人の話を聞かなそうなタイプ+4
-0
-
509. 匿名 2019/08/05(月) 19:43:02
>>508
アタイって1人だったんだ?w+1
-0
-
510. 匿名 2019/08/05(月) 19:43:27
>>403
この前、台湾旅行を一人でアタイ旅したとき、淡水の河を眺めながらテレサテンの「時の流れに身を任せ」をウォークマンで聴いてきたら、
涙腺がウルウルしてきたわ。
台湾はテレサテンだけど、韓国のチョーヨンピルも素敵だったと思うわ。
前者は早逝して、後者は薬に溺れて、残念と思うわよ。+2
-0
-
511. 匿名 2019/08/05(月) 19:45:58
>>401
ヒデキサイジョーなら、アタイはあまり知られてないけど80年代のアルバムが好きだわ。
AORに完全に振り切れたコンセプトアルバムになってるから、
クリストファークロス、シカゴ、稲垣潤一系が好きな人は、絶対ハマるし、彼の新しい一面を見せた瞬間と思うわよ。+1
-0
-
512. 匿名 2019/08/05(月) 19:49:58
>>399
アタイもブラコンはめちゃきいていたわ。
ピーボブライソン、アルジャロウ、ロバータフラッグ、ジョージベンソン、名前を思い浮かべるだけで、
体がダンシングしてきそうだわ!
当時の80年代黒人は、額に剃りこみ入れて、黒いジャケット着こんで、めちゃくちゃかっこよかったわよ。
吉田栄作のドラマ、もう誰も愛さないの挿入歌で使われたランディクロフォードの曲も
再考だったわよ。
思わず。ウォーーーーーーー!と叫んでやりたいわ。
+1
-0
-
513. 匿名 2019/08/05(月) 19:52:59
>>389
アタイ覚えているわ。太陽の破片だったわよね!
ドラックで自粛してからの解禁だったわ。
あれは、神回と思うわよ。
有明コロシアムのシェリーの絶唱とか聞くと、豊は本気で音楽とむきあっていたと感じるわ。+1
-0
-
514. 匿名 2019/08/05(月) 20:11:01
80’sといえばこの番組‼️+10
-0
-
515. 匿名 2019/08/05(月) 20:13:41
小林克也さん、この前さんま御殿に出てらしたけど空気だったわ。
何故キャスティングした。
勿体ない!+5
-0
-
516. 匿名 2019/08/05(月) 20:23:44
>>499
ペガサスの朝が好きでアルバム買ったらなんと作詞が松本隆でテンション上がりましたっけ(アルバム曲が
一曲一曲に物語になっていてさすがだなぁと思いました
鈴木茂さんも参加してました+1
-0
-
517. 匿名 2019/08/05(月) 20:32:03
>>502
まさに歌姫ですよね!
あんなにビジュアルと歌唱力が揃ってる人は稀有ですよね
その上作品もいいって奇跡だわ
あ、聖子ちゃんもですが+1
-0
-
518. 匿名 2019/08/06(火) 09:02:38
>>453
ゴーストのダンス本当に半端ないよね、当時なんで出回らなかったのか残念。マイケルにとってはかなり力作。正確には90'sだからすみません。
ユーコ・スミダさんも体がボロボロになったって
興味ある人は見て下さい~。MICHAEL JACKSON 2014 FEAT RUBEN CICCONE VALENTINO FORTIN GHOSTS - YouTubeyoutu.beHOLLYWOOD BREAKING NEWS @ http://www.reverbnation.com/store/artist_3394898 MADOLEMENT STORE ON MICHAEL JACKSON and RUBEN CICCONE VALENTINO, MADONNA....Hollyw...
+3
-0
-
519. 匿名 2019/08/06(火) 09:14:39
今思えばベストテンとか
聖子ちゃんたち
移動の途中とかありえない状況で歌っていたんだよね。
+10
-0
-
520. 匿名 2019/08/06(火) 09:34:01
スティング、スッキリにVTR出演してた。
来日時も生出演しそう。+2
-0
-
521. 匿名 2019/08/06(火) 10:03:02
>>518
この曲、恥ずかしながら知らなかった。
マイケル、凄いよね。
この間のタカさんの番組で改めて思った。
タカさんがマイケル好きなのも意外だったなぁ。
また懐かし洋楽取り上げて欲しい。
PaulとのSAY・SAY・SAYのPVが好き。+5
-0
-
522. 匿名 2019/08/06(火) 13:27:45
令和に受け継がれる曲
赤いスイトピー
初恋
ダンシングヒーロー
タッチ
異邦人
+0
-0
-
523. 匿名 2019/08/06(火) 13:40:42
個人的に令和からも歌い継がれてほしい曲
そして僕は途方に暮れる
ガラスの林檎
スローモーション
woman Wの悲劇
春よ来い
…ダメだマイナーな曲ばかり浮かぶ
有名どころでパッと思いついたのはこれくらい+3
-1
-
524. 匿名 2019/08/06(火) 20:06:27
>>1
80年代の音楽、最高ですね!
1さん、ありがとうございます😊+4
-0
-
525. 匿名 2019/08/06(火) 20:32:00
>>523
春よこい
90年代です+1
-0
-
526. 匿名 2019/08/06(火) 20:34:08
ミュージックフェアに
竹内まりや出るね+1
-0
-
527. 匿名 2019/08/06(火) 21:02:09
杉山清貴&オメガトライブのメンバーでキーボード担当の西原さんという方がいるんですが、その西原さんが作る曲が好きです
西原さんが杉山オメガで作曲したのは3曲か4曲くらいで曲数は少ないけど全曲好き
ROLLING MEMORIES
SCRAMBLE CROSS
霧のDOWN TOWN
良い曲です+7
-0
-
528. 匿名 2019/08/06(火) 21:31:56
>>518
YouTubeアップありがとうございます。
90年代だったんですね。
あの番組見るまでゴーストの存在忘れていました。
glee のドラマ 以来YouTubeでMJ見まくりました。
>>521
夕ニャン以来のとんねるずファンなので
あの番組は唯一の楽しみなんですが、
ミッツが出なくなってから特集がイマイチでしたが、この前のMJは久しぶりのヒットでしたね!
タカさんのマニアック振りは面白かったですね!
どうせならMJのPVパロディしていた頃と
併せてみたかったですね(笑)+2
-0
-
529. 匿名 2019/08/06(火) 21:55:48
>>528
521です。
私もあの番組毎週見てます。
同じくミッツさんが居た初期が良かったなぁと思いつつ。
とんねるずのパロディPVクオリティ高かったですよね。
マイケルに、プリンスのバットダンス、MCハマーとかもありましたっけ?
タカさんのライオネル・リッチーも好きですw+4
-0
-
530. 匿名 2019/08/07(水) 12:46:21
>>411
私もYouTubeで見てます
お腹かかえて笑ってます+0
-0
-
531. 匿名 2019/08/07(水) 21:47:28
>>529
パロディにお金がかかり過ぎて今はもう
パロディ再現出来ないそうですね。
ふたりとも身体能力が高いので完成度もなかなかでしたよね(笑)+1
-0
-
532. 匿名 2019/08/08(木) 09:26:56
>>429
アニバーサリーも良いよね!ポシビリティーも!明菜はいつもアルバムとシングルは別物でアルバムには未発表曲のみを入れたいと考えていたそうだけど
ポシビリティーは珍しく既に発表した曲が何曲も入っていたけれど、そのどの曲もクォリティーが高いし、とにかく私はリフレインが好きなのでこのアルバムも自分の中では大好きな作品+1
-0
-
533. 匿名 2019/08/08(木) 09:32:29
>>517
デビューの時のポッチャリで童顔の明菜も可愛いし
それから20キロ近く落としたであろう20代の明菜も綺麗だったなぁ
伝説の野外ライブ
イーストライブの明菜は本当に美しい
メイクもヘアも自分でしてたんだよね
イーストライブはそれが良くわかる作りになっていて
その年のミュージック・ビデオ大賞を受賞したんだよね。明菜はそれを頂くころは休養中だったけど
youtubeで観れますね+1
-0
-
534. 匿名 2019/08/08(木) 09:38:36
>>517
あっ聖子もね
聖子は聖子で歌唱力も抜群だし他にない個性的な声で、アルバムはアイドルのクォリティを超えてたね
私が聖子を好きな所は余計なおしゃべりをいっさいしないの
色んなスキャンダルがあっても言い訳もないし、本当にみっともない部分は見た事がない
いつも穏やかで不機嫌な所も見せない人だった。育ちも良いしきっと賢い人なんだね+1
-1
-
535. 匿名 2019/08/09(金) 08:27:24
>>441
原田真二だと思ったけど違うかな?+3
-0
-
536. 匿名 2019/08/16(金) 21:24:06
>>109
私は「シンデレラは眠れない」
あの巨大電子ドラムで演奏する坂崎さんに
衝撃を受けた。+2
-0
-
537. 匿名 2019/08/17(土) 18:38:38
ミュージックフェアの竹内まりやさん見れた〜
良かった〜+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する