- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/05(月) 06:58:50
>>490
子ども部屋おじさんが2人
自分で自分を慰めてる+4
-5
-
502. 匿名 2019/08/05(月) 06:59:20
>>495
確立が天地の差なのは大きいよ
空から落ちてきた隕石に当たる確率と人ごみで人とぶつかる確率を同列で語ってるようなもん+5
-0
-
503. 匿名 2019/08/05(月) 07:00:06
銀行がお金借りたら金利くれるなら考えないこともないよ+1
-0
-
504. 匿名 2019/08/05(月) 07:00:15
引きこもりの4分の3が男だからね。無職男の犯罪者が増えるわけだよ。+14
-0
-
505. 匿名 2019/08/05(月) 07:01:54
最近、無職の男の犯罪者をニュースでよく見るから実家暮らし1人暮らし関係なくそっちの方が怖い+11
-0
-
506. 匿名 2019/08/05(月) 07:02:25
誰も捕まえられない男未満の男が増えただけだよね?
誰かのせいとか考える前に男の劣化を論じるべき+9
-3
-
507. 匿名 2019/08/05(月) 07:03:30
働いていれば独身でどこに住んでても個人の自由だと思うけど。
働いていれば。+9
-3
-
508. 匿名 2019/08/05(月) 07:04:19
>>499
私は都内の実家の近くにひとり暮らししてるんだけど
娘さんが近くにいていいわねとご近所さんに言われまくるらしい
いまの親にとっては、結婚した子供より
近くに住んだり一緒にいてくれる子供の方が嬉しいようだね(社会人に限る)+12
-1
-
509. 匿名 2019/08/05(月) 07:04:55
年収少なくて独身で実家暮らし
無職で独身で生活保護で1人暮らし
どっちがいいのか+4
-2
-
510. 匿名 2019/08/05(月) 07:06:21
実家暮らし→子供部屋おじさん
一人暮らし→こどくな精神子供おじさん
家庭持ち→子供部屋持ちおじさん
未成年者→子供部屋おじさん予備軍+2
-9
-
511. 匿名 2019/08/05(月) 07:06:55
売り手市場と言われてる割にレールを外れた人は就職困難、社会人も賃金の上昇以上に物価が上がってお金が貯まらず一人暮らしできない人多数
そういう人達に下らないレッテルを貼って追い詰めるとか、陰湿すぎるよ
ここで実家暮らしを蔑んでる人達は、他人の心に土足で踏み込んで何が楽しいのかね+18
-1
-
512. 匿名 2019/08/05(月) 07:07:48
ガルちゃんもニート・引きこもりトピが頻繁に立つよね
そちらの方が問題だと思う
社会人がどこに住もうが、他人の口出す事じゃない+10
-0
-
513. 匿名 2019/08/05(月) 07:11:12
最近アパートやマンションでも半分埋まらないって多いみたいだよね。
結局、1人暮らしだと光熱費とか何でも2人分かかるからって同棲したりする人も多いし、それが異性か親かの違いだけな感じ。+11
-2
-
514. 匿名 2019/08/05(月) 07:12:47
男女関係なく結婚したくてもできない人もいるんだよ+10
-1
-
515. 匿名 2019/08/05(月) 07:13:19
家賃が十万円近く掛かるんだから、住むとこがあるなら、わざわざ外に出ないのも、人から責められるような話じゃない。+16
-0
-
516. 匿名 2019/08/05(月) 07:14:29
>>514
こういった昭和脳が生きている限り、日本は変わらないんだろうな+3
-3
-
517. 匿名 2019/08/05(月) 07:16:16
>>512
社会に適応できない人は社会人とは言えない+0
-3
-
518. 匿名 2019/08/05(月) 07:17:16
>>513
親や異性だけではなくて、友だちや兄弟姉妹でもいるよね。当人同士が良ければいいと思うけど。
+3
-0
-
519. 匿名 2019/08/05(月) 07:20:16
大学は1人暮らししてて、就職して奨学金返したり貯金するために実家に戻ってそのままずっと親と同居してるって友だち男女関わらずいっぱいいるけど。
結婚願望ないみたいだし、生活保護とか増えるよりいいんじゃない?って思ってるけど。+6
-0
-
520. 匿名 2019/08/05(月) 07:20:17
別に毒親でもないし今も仲良いけど、とにかく自由を求めて実家を出たくて、大学は実家から遠いところを選んで、さっさと家を出てしまった。
大学卒業しても地元には帰らず就職して結婚。
今も年に2〜3回、家族で帰るけど、居心地良いけど住みたいとは思わない。
ずっと実家にいれる人を逆にすごいと思ってしまう。+10
-3
-
521. 匿名 2019/08/05(月) 07:22:20
いいな。実家あって。
両親早くに亡くなったし賃貸だったからずっと死ぬまでアパート暮らしだ。
子ども部屋なかったし。+5
-0
-
522. 匿名 2019/08/05(月) 07:23:11
>>520
それこそ本来あるべき形なんだよ
一生親にべったりな方が異常+7
-4
-
523. 匿名 2019/08/05(月) 07:23:26
>>521
朝から切ないな+2
-0
-
524. 匿名 2019/08/05(月) 07:23:35
>>1
>>しかし先ほども話しましたが、30代前半になるとすでに同年代では未婚女性が3割程度しか残っていません。では、若い女性と年の差婚をと考えても、初婚を目指す男性についての年の差婚の発生確率は厳しいのです。
意味が分からない。そのまま30代未婚女性狙いで婚活すればいいんじゃないの?若い女の子狙う言い訳にしてない?その残っている30代女性が自分と釣り合うかどうかのレベルなのに、なんでさらにハイレベルな若い子に無謀チャレンジしちゃうかな〜
+14
-2
-
525. 匿名 2019/08/05(月) 07:27:55
>>519
そんなこと言ってられるのは若いうちだけ
年取ってから後悔していい年して不釣り合いな婚活してるのは大概その層+4
-0
-
526. 匿名 2019/08/05(月) 07:27:58
>>495
それってニュースになりやすいだけで件数とは違うんじゃないかと思いますが+4
-3
-
527. 匿名 2019/08/05(月) 07:30:11
未婚女性の7割が年収700万以上を条件にしてるってYahoo!かなんかのニュースで見て、きっと余り結婚する気がないんだなって思った。
男の人がおばさんと結婚するよりは独身がいいっね思ってそうだし、女の人も低収入の人と結婚して親戚付き合いや余計な負担が増えるより独身の方がいいと思ってそう。
+15
-0
-
528. 匿名 2019/08/05(月) 07:32:31
一生独身で孤独死だろうが、結婚して1人だけ残って孤独死だろうが、人間は最後は死ぬ
他人の人生、他人には関係ない+8
-1
-
529. 匿名 2019/08/05(月) 07:33:38
>>526
報道されるってことはそれだけ大きな事件ってことでしょ
あなたは意図的に一人暮らしの犯罪者が多く報道されていると考えてるの?+5
-0
-
530. 匿名 2019/08/05(月) 07:33:59
>>1
これってお見合い結婚世代の母親が息子に「男は結婚なんて30代からで問題ない」と思ってるけど現実は違うよって話でしょ?+16
-0
-
531. 匿名 2019/08/05(月) 07:34:57
>>527
冗談みたいだけどあの人らは本気で言ってるんだよ
売れ残っておかしくなったのか元々そうなって当然の人だったのかはわからない+8
-0
-
532. 匿名 2019/08/05(月) 07:35:44
>>530
ネットで流行った言葉を未婚率と無理やり結びつけているだけ+6
-0
-
533. 匿名 2019/08/05(月) 07:36:31
昨日、タリーズでおばさんが2人で旅行雑誌見ながら旅行の計画立ててて、「1週間出40万くらいかな?お互い独身だから出来ることだよねー」って言っていた。
結婚してるし子どももいるから、今の予想だと一生そんな旅行無理かなって思うからちょっと羨ましくもあって叩きたくなる。+6
-4
-
534. 匿名 2019/08/05(月) 07:36:38
>>531
ここまできて今さら妥協できない!って心理じゃない?+6
-0
-
535. 匿名 2019/08/05(月) 07:36:44
>>112
不動産業界が戦略として言い出した用語+6
-0
-
536. 匿名 2019/08/05(月) 07:40:58
>>527
さっきネットのニュースで「年収200万の38才男性、一生結婚は無理です」っての見たばかりだからびっくり。年収700万って共働きでそのくらいの30代って結構いるよね。+6
-0
-
537. 匿名 2019/08/05(月) 07:46:35
お金と時間があったらきっとみんな子ども部屋に住まないよ。
一人暮らしするお金もないし、家事をする時間もない。つらい世の中。+3
-1
-
538. 匿名 2019/08/05(月) 07:48:42
世の中男の腐ったような奴ばっかり
頼りがいどころかここまで頼れない人が幸せになれるわけがない+1
-6
-
539. 匿名 2019/08/05(月) 07:55:23
>>452
監視してんのどっちだか。
性格悪いね。+8
-1
-
540. 匿名 2019/08/05(月) 07:59:45
パラサイトシングルとは違うのかな?+2
-1
-
541. 匿名 2019/08/05(月) 08:01:58
いつも母親のせいだね
父親が無関心なのは関係ないの?+7
-0
-
542. 匿名 2019/08/05(月) 08:02:16
うちの近所、独身の娘や息子と暮らしてる高齢者かなりいるんだけど働いてるのとニートだと雲泥の差だよね。
働いてると町内野集まりにも時々出て来たり、普通に見掛けるし挨拶もする。
でもニートだと夜中に車のエンジンふかす音が聞こえたりドアを閉める音が響いて、「あ、生きてるんだな」と存在確認する。+8
-0
-
543. 匿名 2019/08/05(月) 08:05:47
>>479
一生、人の世話だよね。
子育て終わったら、今度は親の介護。
自分の人生謳歌できないのは嫌だな。+6
-0
-
544. 匿名 2019/08/05(月) 08:11:32
別にいいじゃん。親元にいたほうが家賃かからないし、老後の為の貯蓄にもなる。2000万必要なんでしょ?てか年金もらえんのかって話。余裕ないんよ。そもそも全員が結婚できる様な状況じゃないでしょう今の日本は。余裕があるやつらが親元から離れて家庭を築いて日本支えりゃいいじゃん。子供部屋おじさんとか言って馬鹿にするのは勝手だけどね、日々を堅実に生きてるだけなんよ。+9
-0
-
545. 匿名 2019/08/05(月) 08:16:11
うちの旦那みたいに結婚して子供がいるのにジャンプとゲームに囲まれて部屋に引きこもってるおっさんじゃないのか。+3
-0
-
546. 匿名 2019/08/05(月) 08:17:29
渋谷の公共の場で授乳しだすファミリーの夫になるぐらいならこどおじでいい
ぜんぜん構わんと自信持って言える+3
-1
-
547. 匿名 2019/08/05(月) 08:22:35
>>542
深夜勤務の人の事も時々でいいから思い出してあげてください+3
-1
-
548. 匿名 2019/08/05(月) 08:24:38
私の兄は、妹が結婚して孫連れて帰ってきたら実家が手狭だからって言って、元の倍くらいの大きさの中古の家をローン組んで買って、そこに父母と住んでるよ。
知らない人から見たら、実家に居座ってる未婚の中年だけどね。
炊事洗濯はお母さんがやってるけど、家のお金払ってるし、食費も入れてる。
でも、結婚できないだろうなって雰囲気はヒシヒシ感じる。
私の実家は田舎だから、周りの三世帯の家は普通に長男は子供部屋おじさんだよ。婿養子の家は、子供部屋おばさんだし。
家を継ぐってのが当たり前の場所だから、長子で家を出る人の方が少ないよ。+1
-3
-
549. 匿名 2019/08/05(月) 08:30:34
>>545
うちも。自営だから殆んど一日中手があくとゲームしてる。
基本的にわたしが仕事してる。
今は夏休みだから子どもも手伝ってくれる。+2
-0
-
550. 匿名 2019/08/05(月) 08:32:00
子供部屋子供部屋言われてるけど、元来は日本も家族主義だったんだよね、地元に就職して実家にお金入れたりして寄り添って暮らす、いたって普通の事
外に出たい人は外に出る、これも個人の自由
けど結婚したら両親とひとつ屋根の下で暮らすのは夫婦生活にも支障が出てくる、そんな時にようやく家を出て暮らす
実家暮らしが未婚率の高さの原因じゃないよ、むしろ逆+5
-0
-
551. 匿名 2019/08/05(月) 08:32:41
田舎の長男って結婚して跡取り作らないと意味ないんじゃないの?+6
-2
-
552. 匿名 2019/08/05(月) 08:35:16
親がそれが良いとしてるならいいじゃん別におじさん(おばさん)でも働いてれば。
家庭は十人十色で一概に言えないでしょうよ。
未婚率とか知らないよ移民でも勝手に増やしてどうぞ。+5
-3
-
553. 匿名 2019/08/05(月) 08:36:36
実家の敷地内に結婚して家を建てたり、結婚して子どもが出来て生活に困って実家に帰ってきたり、離婚して実家に帰ってきたり、独立してても子どもをだしに親からたくさんお金をもらったり。
独身で親と同居してる人と同じくらい実家に頼ってる人たくさんいる。
大差ない気がするけど。+12
-3
-
554. 匿名 2019/08/05(月) 08:49:00
大昔は親族が集まってひとつの家に住んでいたし、戦後は子供二人両親の四人家族で団地に住むみたいなのが定型の時代あったし、経済状況によって変わってる。
例えば港区の実家で育って就職したら、会社に自転車や徒歩で行けるライフスタイルで
通勤時間は人生の最大の時間の無駄っていう価値観が生まれる。親元にいたら貯金もできる。独立して電車通勤で遠くて狭くなるよりは実家でいいとかになる。
女性は同居をいやがるし価値観が変わっているのに無理に独立するとなにがメリットなのかわからない。
+3
-0
-
555. 匿名 2019/08/05(月) 09:00:14
>>1
まーた母親批判か!
婚活でも需要がある男性って30代前半じゃないの?
至極、一般的だと思うけどね。
もう成人したら、本人の問題だろうが。
引きこもり持つ母親の自責の念に甘えて、粗探しすんなよ+8
-7
-
556. 匿名 2019/08/05(月) 09:04:15
こういう子供部屋おじさんは、母親が息子の結婚に積極的でないことが多い
親も「息子は結婚しないでね、家にいるんですよ」と小言言いながら
かなり息子に頼り切っているケースが多い+13
-1
-
557. 匿名 2019/08/05(月) 09:06:21
独身のおじさんおばさんは老々介護のために存在してるんだから
今更子供いないできない作らなかったとか言っていじる対象でもなくない?
期待してるとしたらおぞましいし、何より酷だよね!
100%不可能なのに
+1
-3
-
558. 匿名 2019/08/05(月) 09:08:14
>>557
何言ってんだこいつ??+10
-1
-
559. 匿名 2019/08/05(月) 09:16:09
働いて、
実家にお金入れて、
家事も手伝って、
その家を継ぐ予定の人なら、
文句ないよ。
ただのすねかじりなら
子供部屋おじさんって言われてもしょうがない。
女も然り。+13
-3
-
560. 匿名 2019/08/05(月) 09:17:41
子供部屋おやじさんよりも
アイドルのおっかけに精を出して
自分は女の子に理解があるとド勘違いしてるおじさんのほうが
すごいヤバいと思うわ
悪いけどロリコン犯罪予備軍もしくは反社の資金源だと思ってるよ+16
-2
-
561. 匿名 2019/08/05(月) 09:19:59
帰れる実家があるって羨ましいよね。
失業しても引越せばなんとかなる人とか、
失業保険も有効に貯蓄できたろうなぁ。
生活するのに手一杯だったから、一人暮らしの人は
保険とか免除してほしかった!+8
-0
-
562. 匿名 2019/08/05(月) 09:35:49
>>11
家にお金入れて、地域の奉仕作業に出てる独身長男さんは偉いと思うけど?
先立つものがないのに外に出る必要ある?
女性も30歳辺りになるとアパートに住む人いるけど、お金の無駄だと思う。
彼氏を招きやすくなるけど、だらだら交際する可能性も高いしさ。
生活の自立なんてきっかけがあればいつでも出来るし、炊事洗濯なんて結婚してからでも出来るよ。
+19
-8
-
563. 匿名 2019/08/05(月) 09:37:32
もう40歳のおばさんだから昔のネットの雰囲気もよく覚えてるんだけど、
おばさんが20代だった頃は「結婚は男の墓場、女は寄生虫、二次元最高」
なんてのがネットにおける一般的なジェンダー観だったのよね。
その頃にそうやって女なんか不要だ金食い虫だとイキってた同年代の連中が年取って
「俺たちキモくて金のないおじさん()は世間から迫害されている!
結婚できないのは女が高望みで政府が就職氷河期を救済しないからだ!」
と今になって被害者ヅラしてるのには虫酸しか覚えないわ。
女なんて不要なんだろ? 惨事の女は劣化する金食い虫で飼うだけ無駄なんだから
一生二次元を嫁にしてりゃ幸せなんだろ?
だったら年取ってからもその二次元嫁にずっと幸せにしてもらってなさいよ。
一生子供部屋で楽しく暮らしてりゃいい。現実で所帯を持とうなんて思うな。
今になって若い女の子に擦り寄っていくな可哀想だから。
若い女の子だって家事育児分担してくれる若い男の子がいいに決まってんじゃん。+17
-3
-
564. 匿名 2019/08/05(月) 09:39:50
>>481
うちの祖母80代がほとんど騙されて結婚したようなものだったけど、(ど田舎でお使い頼まれていった先で結婚式?だった)
70代あたりで結婚する気がないとハッキリしてた人もいたんですね。+4
-0
-
565. 匿名 2019/08/05(月) 09:43:58
>>563
でも10年20年前のネット、ましてや2ちゃんなんてアングラな雰囲気で、まぁリアルじゃ言えないけどねって話をしてなかった?
リアルとネットは別って区別付いてた気がするけど。+5
-3
-
566. 匿名 2019/08/05(月) 09:47:15
>>563
二次元をずっと相手にしている分にはいいんだよねえ
質が悪いのはその感覚のまま
実在の若い女の子に興味が向いて、性欲を向けること
そういう人はたいがい
自分の都合のよいペット感覚で実在の女の子のこと見てるからさ
そして現実と妄想との折り合いつけられずに
対象とする女の子に勝手に恨み抱いてこじらせて犯罪にいく可能性
二次元を愛でてるだけのほうがずっとマシだと最近本気で思う+14
-0
-
567. 匿名 2019/08/05(月) 09:58:24
「子ども部屋おじさん」って言うけど実家にいたら子どものときから使ってる部屋をそのまま使うのが普通じゃない?
部屋変えれば大人部屋おじさんになれるの?
学習机とか昔の物がそのままある部屋って比喩なのかなとも思ったけど実家で自分の部屋のインテリアにこだわってもなー 人呼べないし
実家に住んでる人を馬鹿にするために作った言葉なんだろうけどしっくり来ないし浸透しなそう+8
-3
-
568. 匿名 2019/08/05(月) 10:08:51
実際のところ、子供部屋おじさん、おばさんって
正直「親からも家から出てって欲しい」と思われてる人達なんじゃ無いの?
親1人子1人って言うより、年取ってるけどソコソコお金持ってる親2人健在で
自身の稼ぎは全部小遣いにし、家もあれば家政婦(母親)も居るから
責任が生まれる「結婚」に興味も湧かず、歳だけとった中年男女でしょ。
若い頃はケチ根性と選り好みで「結婚に興味無し」って言ってりゃ良かったけど
中年になってイザ結婚したいって思っても、時すでに遅し。
理想ばかりがドンドン膨らむけど、実際は良くて訳あり同年代、下手すりゃ子持ち
しか居ないのに「そんな馬鹿な」と、理想の男や女を求めて
気持ちばかりは「少年、少女のように」親元に暮らしてる人達だろうな。+9
-2
-
569. 匿名 2019/08/05(月) 10:14:00
「社会人になっても親元を離れず」
って地方の長男なら割と普通なこと
「子供部屋おじさん」って単語は不動産業界の思惑が透けて見えて気持ち悪いわ+10
-2
-
570. 匿名 2019/08/05(月) 10:15:17
>>44
pbニートが結婚できると思うなよww+4
-0
-
571. 匿名 2019/08/05(月) 10:16:57
動物、ほ乳類みていても思うけど
女はやっぱり子供産んで守らないといけないから
安全な場所を確保したらそこにとどまる習性があるよね
かたや男(オス)は縄張り争いで雌を争い種をまいていく、
自分の子孫を増やすために、行動範囲を広げていくというのが習性としてある
人間にてらしあわせると
今の日本の男性の多くが、本来もってる本能よりも
自分の身の安全を優先して、だけどもオス本来の習性とのはざまで悩んでる感じ
日本全体で日本の男性の育て方、能力開発の仕方間違えてるんじゃないかとは思う
+8
-1
-
572. 匿名 2019/08/05(月) 10:17:38
>>568
はてなブックマークあたりじゃ実家暮らしに好意的な意見がとても多くて
「実家暮らしでいた方が貯金が貯まるし健康も維持できてメリットしかない」
なんて意見に沢山賛同のスターがついてたりするんだけど、
「実家暮らしのメリットが子供側からしか出てこない、そういうとこだよ」
なんて意見も書かれてたりして、全くその通りだなと思った。
親側にとってもメリットのある実家暮らしなら全然いいと思うんだけど、
いい歳して親に世話になりっぱなしの中年の子が家にずっといるって
親にとっては一生育児が終わらない(または介護にシフトする)ようなもんで、
そういう親に自分の人生を謳歌する余裕はあるんだろうかって少し心配になってくる。+12
-0
-
573. 匿名 2019/08/05(月) 10:17:40
私、息子二人いるけど、結婚はしなくても良いから、自分で働き生計をたてて欲しいと思う。
一人暮らししてほしい。+11
-0
-
574. 匿名 2019/08/05(月) 10:20:58
統計的に実は子供部屋おばさんも多いのに公にするとここの婆連中は叩くからな。
+2
-1
-
575. 匿名 2019/08/05(月) 10:21:27
旦那がこどおじだったから分かる
結婚したら苦労するよ。世間知らずな事に本人が気付いてないから
申し訳ないけど親も子離れできてない。
何かあるたび息子に頼るし、子供が小さいのに優先順位が 実家>友達>我が家
その負担は全部妻が負ってる事にも気付かない+15
-3
-
576. 匿名 2019/08/05(月) 10:23:14
給料50万貰えばわざわざ実家にいる意味ないやろ
ただ金がないだけ+6
-0
-
577. 匿名 2019/08/05(月) 10:24:13
>>566
男はそこで自分にベクトルを向けて自分の何がいけなかったのかという反省にいけない奴がでるよね
自分が悪いのではなく他が悪い、親が悪い、学校が悪い、社会が悪い、女に相手にされないのは女が悪いと逆恨みしたり攻撃しだすことが男にはある
女は上手くいかないことがあると「私がたりないところがあるからだ」(私に魅力がないからだ)と内側、自分に向くんだって
海外でも男が女に相手にされなくて「インセル」とかいう集りがネットにもできていて、モテなくていじけた男が集まって女を逆恨みしたり、現実でも女子大生たちを襲って殺した事件もあったくらい+12
-1
-
578. 匿名 2019/08/05(月) 10:24:24
1人暮らししてても息子って自分の親や実家が大事な人が多いからね。わたしの友だちもそれで夫婦喧嘩になることが多い。
+0
-4
-
579. 匿名 2019/08/05(月) 10:31:40
>>575
本当の意味で自立した存在になりきれてないんだよね
一人暮らしをして、親が食事を作ってた有り難みや、住むのもお金がかかって、光熱費も決してタダじゃない、親たちが頑張って捻出してくれてたとか、そういうことを感じ取って、自分一人で風邪やインフルエンザになっても治していかないといけないし、自分に責任を持つこと、その大変さや怖さもわかってる上で親にまた接すると、違うものがあるよね
(一人暮らしでも、そこまで感じ取れない感性の人は除く)
親との距離感も、親に感謝しつつ、家族や親から自立した人間として他人と愛情で家庭を作っていくことも、自覚しないと幼稚なままになるね+12
-0
-
580. 匿名 2019/08/05(月) 10:35:25
やっぱり一度は家を出て、一人暮らしをするべき。
男女とも。
ずっと自宅にいて、親が家事してくれるなんて楽過ぎですもんね。
働いてお金を得て、家賃や光熱費を払い
買い物をして自分で料理して食べる
と、言う最低限の当たり前の事出来ない人多いよね。+9
-3
-
581. 匿名 2019/08/05(月) 10:35:36
>>5
書こうとしたら5番目にでてた+2
-1
-
582. 匿名 2019/08/05(月) 10:36:47
男は自閉の傾向を持ち合わせてるらしいから、幼い頃から「これが家族」というのは、両親、兄弟姉妹、祖父母の枠のみが家族という考えから無意識にそこから向け出せずアップデートできない男たちがたまにいる
奥さんは、そういう男たちにとって、どこまでも本当の本音では他人なの
俺の母ちゃんたちが困ってたら、速攻で飛んでいくし大騒ぎするけど、嫁にはふーん( ´_>`)……みたいな
男のみんながみんなではないけど、そういう人はいるね
+5
-0
-
583. 匿名 2019/08/05(月) 10:42:00
>>582です。訂正です
無意識にそこから抜け出せず
です
+2
-0
-
584. 匿名 2019/08/05(月) 10:44:52
変なおじさんだから
変なおじさん+0
-0
-
585. 匿名 2019/08/05(月) 10:46:31
>>49
お前どんな面してるんだよ。+0
-0
-
586. 匿名 2019/08/05(月) 10:55:57
>>161
なんでも「陰謀がー」「これは、不動産業界のもくろみー」とさも慧眼のように書いてても、実際はこの話は、大人になりきれてないお子さま中年の話なだけなんだよね
「子供部屋なんちゃら」は
本人が病気があって自宅にいる人や、本人は独立自立の精神があるけれど、家族の介護や看病で自宅にいる人、もしくは一人暮らし経験者で(一人暮らしにより色んなことに精神が大人になった上で)家族が介護や看病が必要で実家に自宅に戻った人は勿論除きます+6
-4
-
587. 匿名 2019/08/05(月) 10:59:08
安倍首相 汚職・収賄で逮捕へ!7月17日松山地裁で証拠開示予定 - YouTubeyoutu.be特捜部も動向監視中。明日7月17日13:45から松山地方裁判所で加計学園の公金詐欺の証拠開示が被告の今治市と加計学園に言い渡される予定。
+1
-0
-
588. 匿名 2019/08/05(月) 11:05:05
団塊ジュニア世代に対する教育が失敗したんだと思う
大学受験はすごい倍率競争、社会に出れば就職氷河期
就職できても年功序列世代から頭ごなしに虐められ、意見することも押さえつけられ
パワハラやセクハラに忍耐することを是とされてきた。
ろくに教育もされず即戦力として求められ
能力を伸ばす環境をもちにくい状態で、年功序列、終身雇用も廃止
そして自立する術を社会で失ってる人が多いんじゃないかな
団塊ジュニア世代で世の中引っ張っていける位の
ポテンシャルをもった人がうまく育ってない
そしてそんな団塊ジュニア以降の世代も社会の暗黙知や知識や技術を
社会で継承されず、どんどん日本経済は骨抜きになり活力を失うのスパイラル
+5
-2
-
589. 匿名 2019/08/05(月) 11:05:55
⬆️通報ボタンしときました
+0
-0
-
590. 匿名 2019/08/05(月) 11:08:40
>>588
なにかのせいにしてばっかりの人っているよね
それって楽だもんね
自分はだから悪くない!って
自分自身がどう問題あるかからは、目をそらせるもんね
幼いよね
+5
-4
-
591. 匿名 2019/08/05(月) 11:10:51
>>589だけど、587についてです
+0
-0
-
592. 匿名 2019/08/05(月) 11:11:26
まだおじさんになるまえ、若い段階で女性との接点が欲しくてメル友とか募集するでしょ
すると写メ送ってとか言われて、言われたまま送ると返事が返ってこなくなる
そういうことを何度も繰り返すうちに諦めるようになる
未婚率上昇とかそういう以前の問題として接点がなさすぎるでしょ+4
-0
-
593. 匿名 2019/08/05(月) 11:11:34
「子ども部屋おじさん、おばさん」このネーミング嫌い。事情があって一人暮らししてるけど、みんなで暮らしてた方が助け合えるし、繋がりが出来る。悪いこっちゃない。昔と違って非正規も多い。非正規で一人暮らししたら、とても貧乏な生活になる。国が貯めておけという金額なんて非正規の一人暮らしには到底無理で、人前では言わないが、非正規一人暮らしで親は貧乏なら、働けなくなったら数年で生活保護に頼るしかなくなるんじゃないかと思う。非正規は実家にいてたほうが、なんとか親のすねかじってでも生活保護受けずに生きられるかもしれないから、実家にいてた方がいい。+6
-1
-
594. 匿名 2019/08/05(月) 11:26:03
日本人ってさ、人を見下さないと生きていけないのかな?生活保護になって国の負担になるより、子供部屋で暮らせるなら暮らせば良いと思うけど。人の家が気になるって満たされてないんだろうな。+6
-2
-
595. 匿名 2019/08/05(月) 11:29:31
>>12 若い男は同世代の女性を年齢でばかにしない
アラサー移行にババア呼びで見下すのは自分を老いへの不安を隠すため
上手く歳を重ねなれなかった男ほどばかにする
+21
-1
-
596. 匿名 2019/08/05(月) 11:31:33
私は親(特に母)とは仲悪くて家出てるからずっと家に居られる人って羨ましいよ
お互いに養ったり支えあえるから一緒にいるんだろうし実家暮らしは仲良くないと出来ないよね
+2
-0
-
597. 匿名 2019/08/05(月) 11:36:23
>>580
実家に頼れるのが羨ましいんだね+2
-1
-
598. 匿名 2019/08/05(月) 11:36:46
>>144
子ども部屋で挙式してそうw+1
-3
-
599. 匿名 2019/08/05(月) 11:36:58
>>548
>家を継ぐってのが当たり前の場所だから、長子で家を出る人の方が少ないよ。
そういう悪習慣を未だに改めないから、結婚できない中年が増えちゃうんじゃん。いまどきジジババと同居の新婚生活してまでくる嫁や婿っていないよ。
子どもに健全な家庭を築かせてやりたかったら、親や地域が意識改革して「長男長女でも自立して実家と他に居を構えるべきだ」としてやらないといけないんじゃない?
いつまでそんな古臭い因習に縛られてんの?+6
-1
-
600. 匿名 2019/08/05(月) 11:39:46
わざわざ子供部屋おじさんと呼ばれる40にも50にもなって親元で(介護とか理由があっている人は別)暮らしてる人を引っ張り出して、結婚して子供産ませるメリットってなに?
まずそもそも結婚向かないと思うけど+5
-0
-
601. 匿名 2019/08/05(月) 11:40:46
>>60 実家暮らしの男は20代で結婚せず、30代になると印象が悪くなるね
さっさと結婚させるべき
+1
-0
-
602. 匿名 2019/08/05(月) 11:42:15
>>599
というか、親(特に母親)は子供のために己を滅するのがずっと理想的とされてきて、
親が自分のための人生を生きるなんてとんでもないって価値観を刷り込んだのが失敗だと思う。
「この家(実家)はお父さんとお母さんの家なんだから好き放題はさせない。
好きなようにやりたきゃ自分でお金貯めて家を出て行きなさい」
「お父(母)さんはもう人のお世話はたくさん。自分の楽しみを見つけたい」と
あえて子供を突き放すことが必要に思える。
良妻賢母・母性神話教の人間から見たら悪魔みたいなクソ親なんだろうけど、
子供はいつまでも放っておいたら死んじゃう乳幼児のままじゃないからね。+11
-2
-
603. 匿名 2019/08/05(月) 11:44:04
>>562
そういう事じゃないよ。
家事できるかとか、稼ぎを家に入れて親を養ってるとかの問題ではなくて、いつまでも親元にいたら精神的に自立しない子どもだって話。
だから「子ども」部屋オジサンオバサンって言われちゃうんだよ。+8
-6
-
604. 匿名 2019/08/05(月) 11:53:37
大学時代片道2時間半の大学行ってたんだけど、親に一人暮らししなくても行けるならその方がいいじゃない!て説得されまくったわ
まあ私もそうだなーって不思議に思わなくて実家寄生してたからどっこいどっこいだけど
一度くらい一人暮らししろ!いつまで子供でいる気だ!くらい言うのが健全な親だと思うし、必要がなくても一度でもいいから一人暮らしきてみたいの!てなるのが健全な人間だと思う+7
-0
-
605. 匿名 2019/08/05(月) 11:54:10
実家にいると家賃払わなくていいんだー
実家にいると、ご飯は母ちゃんが作ってくれて楽!俺は一切家族に作りませんが何か?
実家にいると、家事も全部母ちゃんがやってくるて楽!家全体の掃除や洗濯なんて俺はやらないよ?なにもやらねー知らねー
実家にいると、光熱費も幾らか知らねー払わないよ!
実家にいると、食費はそんなにいれてない(もしくは、いれてない)
実家にいると、自分の趣味にお金を費やせる!湯水のように使う!アイドルにお金を注ぐよ!エロ同人誌を買いまくるよ!アニメのフィギュアも沢山買うよ!車に金を使いまくるよ!バイクに金を使いまくるよ!撮り鉄だからカメラに金を使いまくるよ!
親の将来の介護?病気のとき?考えたくねー
自分の自立?知らねー
こういう子供中年は、やばいよね
+17
-0
-
606. 匿名 2019/08/05(月) 11:56:28
>>14
そういうのもう聞き飽きたよ子供オバサン+1
-2
-
607. 匿名 2019/08/05(月) 11:57:32
50まで子供おばさんだった。
働いて生活費入れて親の見守り
が役目だと思ってた。
+1
-1
-
608. 匿名 2019/08/05(月) 11:57:45
>>606
本当のことを言われてるだけのこと+2
-0
-
609. 匿名 2019/08/05(月) 11:57:59
こどおじ、こどおばからしたら親の世話してるし家事こなしてるし何が悪いの?てなるんだろうけどそういう考えがガキ臭いんだよ
その親の世話は本当に必要?寝たきりとか病気なの?親は何もできないの?てかお前の家事できるって小学生のお手伝いレベルじゃん?て奴いる
ついでにニートだともう最悪+7
-3
-
610. 匿名 2019/08/05(月) 11:58:12
地方住みのいとこ(バツイチ、男性、50代)
一人暮らしでちゃんと仕事もしてて本人はもう再婚するつもりないみたいだけど
叔母がうるさい!
再婚相手には地元のお嬢さん。30代まで、一度でも地元を出てる人は不可だって。
都会に出た娘はスレてるからって。そういうのが縁遠くしてるって気付かないもんかな。
バツイチ子持ちの年上でも文句は言えないと思うけど母親は違うんだろうね。
まぁいとこは自立してるから別に問題ないけどうるさい親が1番の障害。+2
-0
-
611. 匿名 2019/08/05(月) 12:00:47
洗濯とかお弁当買ってきたりとかたまに気が向いたら病院付き添ったりしてるもん!!てね
ハイハイ偉いでちゅねー小学生かな?
別に実家に居てもいいけど、ゆくゆくはそれで介護殺人やらなんやら問題になってるんだから目を背けるなよと思う+7
-1
-
612. 匿名 2019/08/05(月) 12:02:44
ガルちゃん民の子供部屋おばさん率を集計したい
絶対全国平均より高そう+4
-0
-
613. 匿名 2019/08/05(月) 12:04:49
結婚して嫁もらったら、普通に同居だよね。
昔とどう違うのかい?+2
-1
-
614. 匿名 2019/08/05(月) 12:07:03
>>605
まさにこんな感じの男性いたわ。
かなり偏差値の低い高卒で夜勤ありの工場勤め。
実家は米農家で、結婚相手は農業を手伝うこと必須。
お給料は車のチューンナップにつぎ込むという。
+9
-0
-
615. 匿名 2019/08/05(月) 12:07:10
意味分からない。なんでも母親のせいにし過ぎじゃない?
>「子ども部屋おじさん」を生み出す元凶の1つに、母親による「男の子の結婚は、女の子より遅くていいのよ」という意識があることを、指摘できるデータといえるかもしれません。+2
-1
-
616. 匿名 2019/08/05(月) 12:10:55
>>614
そんな相手と義理家、嫌だよね……
罰ゲームみたい(笑)+5
-0
-
617. 匿名 2019/08/05(月) 12:12:04
>>548
>>家を継ぐってのが当たり前の場所だから、長子で家を出る人の方が少ないよ。
家を継ぐって親が死んで継ぐだけじゃなくて、次に継承する事だよ?
結婚してないなら継いで無いじゃん。
自分で終わらせてるじゃんw+8
-0
-
618. 匿名 2019/08/05(月) 12:14:35
>>608
オバサンがジャニーズなどを追っかけてる場合の方が多い+2
-0
-
619. 匿名 2019/08/05(月) 12:15:20
義弟がそう
働いてはいるけど家にお金を入れず穀潰し
マーチ出ても、いい大人になれるわけじゃないんだね。+1
-0
-
620. 匿名 2019/08/05(月) 12:16:41
アラフォー男。
年収300万いくか、いかないくらい。
ボーナスなし社会保障も微妙の正社員。
一人っ子長男、両親高齢、賃貸年金暮らし。
親からは自分達の面倒みてくれと言われている。
職場環境悪くて仕事を辞めそう。
毎週友達と飲むのが楽しみ。
飲むと泥酔することが多い。
自己中でワガママ。
お金は基本割り勘。
私には基本ケチ。
私より何より友達付き合い優先。
彼の取り柄は、顔はまぁまぁカッコいい、優しい、穏やか。
この条件で、今後結婚できる確率はあると思いますか?
ある→+
ない→−
ちなみに私の彼氏です。
最近なぜ、この人と付き合ってるのか疑問です、、
私に依存し過ぎて1人でいれず泣きつかれます、、
+0
-11
-
621. 匿名 2019/08/05(月) 12:22:38
今の20代アラサーって若いから、童顔で肌が綺麗だと20代前半と見た目変わらなかったりするんだよね。
でも男性はスキンケアしないし早くから髪が薄くなる人もいるから、30超えると急にオジサンになったりする。
アラサーになって理想は同い年〜33かなーと思っても、いざ出会うと三十路超えはオジサンにしか見えなくて結局同年代と付き合うことになる。
自分と周りの実体験。+4
-0
-
622. 匿名 2019/08/05(月) 12:24:15
子供部屋おじさんでも働いているなら問題ないのでは?家にお金を入れようがそこの家がそれでいいのなら大きなお世話では?結婚、子供って向いていない人に強制するのは不幸な人を造り出すだけだと思う+3
-2
-
623. 匿名 2019/08/05(月) 12:30:30
きちんと大きな会社で働いて
家にお金いれて、介護までしてる
男性知ってるけど
そういう人でも独身で子供部屋にいたら
子供部屋おじさんになるのか……。
なんかこの弱い立場の人いじめみたいな
攻撃する風潮なんなんだろうな…+5
-0
-
624. 匿名 2019/08/05(月) 12:31:51
>>618
子供部屋おじさんて、そんなに男には刺さる言葉なんだねぇ+3
-0
-
625. 匿名 2019/08/05(月) 12:32:42
>>345
>80年までは女性の未婚率のほうが高かったんだね。バブル崩壊から一気に男性の未婚率が急に高くなる。
リアルな話、金を自分で稼げて凄く持ってる未婚男なんてほんの一握りの変わり者しかいないし、金が無い男(ワープアや非正規など)ほど未婚率高いよね。
一方で、女の未婚率はそこまで分かりやすい差がない。(今は男女共に未婚率が高い)+2
-0
-
626. 匿名 2019/08/05(月) 12:33:02
>>614
ザ こどおじって感じ
こどおじの低学歴 低所得 ぼっちって地雷しかおらん+4
-0
-
627. 匿名 2019/08/05(月) 12:33:51
>>624
こどおじ ニート 喪女 この辺はネット民に刺さる言葉じゃない?+1
-0
-
628. 匿名 2019/08/05(月) 12:33:57
>>623
成人してから直ぐに親や祖父母の介護要員として必要とされて家から出られなかった人とか、一度一人暮らししてから家族の介護に戻る人は、幼稚な意味での「子供部屋おじさん」には当てはまらないんじゃないの
+8
-0
-
629. 匿名 2019/08/05(月) 12:34:17
>>622
間違えてマイナス押してしまいました。
わたしもそう思います。
働いてたら別にいいじゃんほっといてよってかんじ。
いろいろ理由あって独身の人もいるんだし+2
-4
-
630. 匿名 2019/08/05(月) 12:35:37
こどおじってかなりのパワーワードだなぁ…
+1
-0
-
631. 匿名 2019/08/05(月) 12:37:09
>>627
やたらとここガルちゃんでもガル男が自己弁護にわくからさぁ
余程男には気にくわないんじゃないの
それに喪女なんていうけど、男でモテなくて生涯まともに女性と恋愛もできなくて風俗嬢にしかセックスさせてもらえない男もそれなりの数いるから、喪男のほうがはるかに多い気もするわ
+2
-0
-
632. 匿名 2019/08/05(月) 12:37:59
>>14
なんで男って身の程知らずが多いんだろう
容姿、収入、条件
歳とったら例え若い時イケメンでも容姿は必然的に悪くなるだろ?
若い時からブサイクなんて目も当てられない状態
そうなるとお金か条件だぞ?
それでも普通以下に当てはまってるものがあるとNGくらうよ
現実を見ないドリーマー男ばっかり
+12
-3
-
633. 匿名 2019/08/05(月) 12:40:04
ニートとかじゃなくちゃんと働いてて実家で暮らしてる人も子どもおじさんっていうならそれをここで嘲笑ってるブサイクニートおばさんは現実見たほうがいいよ
あなたの方が詰んでるからね+2
-2
-
634. 匿名 2019/08/05(月) 12:41:00
海外みたいに、二十歳すぎたら自立すべき!というなら、そういう教育するべきだよ。
でも日本は、学校も家庭も、自立するな、上の者の言うことを聞け!服従しろ!言いなりになれ!って教育するでしょ。
そしたら、自分から自立しようって、思えないんだよね。もちろんそれに反抗したくなる人もいるけど、反抗ってめちゃくちゃコストがかかるから、反抗しない人の方が多い。
日本の親は、子供を自分の所有物にして側において置きたがるから。
で、こうなる。
教育から変えないとダメだよ。+7
-0
-
635. 匿名 2019/08/05(月) 12:42:49
>>622
働いてても、親に自分の食事や洗濯をまかせて、家賃も払わず、光熱費ものっからせてもらってて自立ではないよね
働いてればいいでしょ!って、それは印籠にはならないよ。親の巣(実家)をでて、始めて自立というのね
まあ今の時勢だと、経済的に稼げてなくて自立出来ない人もおるのかもだけどね
あとは親も甘くて子供も甘ったれてて、両者の共依存親子とか
+7
-1
-
636. 匿名 2019/08/05(月) 12:43:11
>>14
しかもブサイクほど理想が高い
正直ゴミには死んでもらいたい+8
-2
-
637. 匿名 2019/08/05(月) 12:44:00
>>82
パソコンスクールの先生は50代だけど親にご飯作ってもらってる
別に良いのでは?
+3
-1
-
638. 匿名 2019/08/05(月) 12:44:05
すべての大人は自立すべき!というのは賛成だけど、
それなら、雇用市場もオープンにすべきだよね。
新卒至上主義、年功序列、終身雇用、男女差別、一切撤廃しないと。
そこから一度でもはずれたら一生カス仕事になるというなら、引きこもったほうがトク、って思うのは当たり前では?
コースが、限られすぎているのが、ほんとうに、問題。
+7
-0
-
639. 匿名 2019/08/05(月) 12:44:09
>>633
そういう条件(ブサイクでニートで高齢)なら、詰みレベルはほぼ一緒だろw
そもそもこんなもん
どっちがマシとか言ってても意味ないよ+3
-0
-
640. 匿名 2019/08/05(月) 12:44:34
ガル民って実家暮らしたくさん居なかった?+0
-0
-
641. 匿名 2019/08/05(月) 12:44:37
>>633
子供部屋おじさんという言葉が余程気にくわない人なんだね~ということだけは良く伝わる(笑)+6
-0
-
642. 匿名 2019/08/05(月) 12:45:17
>>631
喪男は高校の時点で詰んでるから必死に自己弁護しないとプライド保てないんじゃない?
無能男ほどプライドだけは高いし+1
-0
-
643. 匿名 2019/08/05(月) 12:45:49
一人暮らししてても世の中、無職や生活保護以下の低賃金で貯金0の非正規や
働いて金稼いでいてもゴミ家で暮らしてる人、色々いるよ
+3
-0
-
644. 匿名 2019/08/05(月) 12:46:18
>>640
実家暮らしも生活保護も精神なんとか手当貰ってる人とか+1
-0
-
645. 匿名 2019/08/05(月) 12:47:11
>>635
すぐ近所に、2人も引きこもりの人(どちらも団塊ジュニアの45歳あたり)がいるけど、
親と子の共依存だよ。おっさんの子供を、ママがめっさ溺愛してる。恋人同士みたいだよ。
おそらくガキの時から親に溺愛されてきたけど、団塊ジュニアが社会に出た時って、戦後史上、もっとも猛烈に社会が自己責任論でキビシかったから、ブラック企業で張り倒されて、そのギャップに耐えられず詰んだと見てる。+6
-0
-
646. 匿名 2019/08/05(月) 12:47:31
>>40
残念ながら、がるちゃんでこども部屋おじさんをディスっているオバさんの大半が該当者。+7
-0
-
647. 匿名 2019/08/05(月) 12:47:35
実家から出ても良いけど親年金、月に2,3万で親を生活保護受けさせても良いの?
+1
-0
-
648. 匿名 2019/08/05(月) 12:49:06
なんかどうでもいい。+0
-0
-
649. 匿名 2019/08/05(月) 12:49:54
長男の嫁は親と同居してください
あなたたちのわがままで被害を被ってる人もいます
同居したくないなら長男と結婚なんかするなクソババアどもが+1
-3
-
650. 匿名 2019/08/05(月) 12:50:33
精神や発達、知的の人は一人暮らし推奨?
+0
-0
-
651. 匿名 2019/08/05(月) 12:52:47
就職氷河期世代は未診断発達障害の病んでる人、たくさんいる
結婚したらゴールではない+7
-0
-
652. 匿名 2019/08/05(月) 12:53:14
>>1
このグラフ見ると、
2015年の時点で50歳の人の、未婚率なんだね?
ということは、1965年生まれだよね。
ということは、バブル世代だよね。
(氷河期世代は1971年生まれあたりから)
実は、バブル世代って、男女ともに、すごい未婚が多いんだよね。わたしの周り見ても。
その下の世代の未婚とちがって、女は美人だったりバリキャリだったり、男も高収入だったりいいとこの坊ちゃん、みたいな感じも多いよ。
バブル世代って、独身が一種のステータスだった世代だと思うんだよね。キョンキョンとか浅野ゆう子みたいな、独身貴族に憧れたんだよねー、あの時代って。
それもあるんじゃないかなー。+9
-0
-
653. 匿名 2019/08/05(月) 12:54:33
>>638
一般の中小企業でも
障害者雇用増やさないとね
コンビニでもスーパーでも知的、精神、発達障害者雇わないと+1
-0
-
654. 匿名 2019/08/05(月) 12:55:13
がるちゃんって、前はもっとまともな議論できる場所だったと思ったら、なにか、レベルの低い書き込み多いなぁ…+4
-0
-
655. 匿名 2019/08/05(月) 12:55:45
句読点が連投してるね+1
-0
-
656. 匿名 2019/08/05(月) 12:56:20
良い歳して独身、実家暮らしは発達障害というマウント
生きづらい世の中だわ+4
-0
-
657. 匿名 2019/08/05(月) 12:56:53
子ども部屋おじさんっても、ちゃんと定職について家にお金いれてる人はいいでしょ。んなもん、子ども部屋おばさんもそうだけどさ
実家から職場近ければ1人暮らしするメリットないもん
引きこもりとかニートはヤバいけど+5
-3
-
658. 匿名 2019/08/05(月) 12:56:58
>>654
夏休みだから+1
-0
-
659. 匿名 2019/08/05(月) 12:57:20
>>653
障害者雇用するより罰金払って雇わない方が得策だと思われてるからね
無理でしょ
特に精神と発達は足でまといだから今後も変わらない+6
-3
-
660. 匿名 2019/08/05(月) 13:00:46
>>616
本当罰ゲームか?って思いました。
しかも私が、同居と農業は↘︎…と言っていたら、相手のお姉さんに、ちょっと大学出てるからって威張りやがって!と責められました。家族みんなが底辺な考え方でした。
私もあんな男と関わるなんてどうかしてました。
離れられて本当に良かったです。+3
-0
-
661. 匿名 2019/08/05(月) 13:01:05
>>659
精神や発達はあなたよりも優秀な人はいますよ+2
-2
-
662. 匿名 2019/08/05(月) 13:03:12
>>1
>>しかし先ほども話しましたが、30代前半になるとすでに同年代では未婚女性が3割程度しか残っていません。
エエッ、、、(・o・)まじか+3
-0
-
663. 匿名 2019/08/05(月) 13:04:01
>>659
まあ人並みに働けること(健常者)を想定してるよね、雇うほうは
多くの仕事の現場は、人並みに働けない人の養護学校ではないから
周りの人並みに働ける人がお世話係りにさせられて、人並みに働ける健常者の生産性をおとしたら、意味ない、むしろ冗談ではないと当然に思うだろうし
雇った相手が、ゼロから育てるどころかマイナス1000くらいの相手だったりして、それをヨチヨチ歩きで面倒みたくないんじゃない?普通に考えて+5
-1
-
664. 匿名 2019/08/05(月) 13:05:17
>>659
飲食やコンビニは、都内だとほぼ外国人だよね、もう。
たまに店員が日本人だと珍しいなーと思っちゃうレベル。
いまは子供若者が少ないから人手不足で、よほどの底辺じゃない限り、若者も「そんな仕事やらねーよ」って感じだよね。
そんな仕事 しかなくて、ブラックにこき使われまくった団塊jr氷河期世代は、ほんと、単なる使い捨ての捨て石されたわけだー。猛烈に腹たつわー。
そりゃ、引きこもりたくもなるんじゃないー???引きこもりの独身者に同情するよ、わたしは。+5
-3
-
665. 匿名 2019/08/05(月) 13:05:19
日本だけでなく韓国人の男も自分は30代40代なのに
日本人の若くて料理できて優しくて家族とも仲がよくて体型のスタイルもいい人を探してる人多くて
笑えるよ
そんな人はもうすでに良い人いるというのに
どれか一つでもかけてる女性には冷たい+4
-0
-
666. 匿名 2019/08/05(月) 13:06:02
>>659
大手ですら罰金払ってるからね
身体ならOKって会社多いけど精神 発達は企業も役所も採用しないからなあ
制度整えても難しいかも+6
-1
-
667. 匿名 2019/08/05(月) 13:06:26
>>664
精神が病むと人と関わりたくなくなるから
ひきこもっていくんだよ
+4
-0
-
668. 匿名 2019/08/05(月) 13:06:58
>>661
そんな人の見つけ方教えて、そんなきれいごとで済むかな?
その人たちの補助やケア、尻ぬぐいはどうやっても現場の負担になるんだよ。
どんな仕事でもね。
普段の自分の仕事の他にやらされるのが大抵の現実。
文句を言う先は会社なのは解っているけど、本音はお金で解決したい人の方が多いよ。
+2
-1
-
669. 匿名 2019/08/05(月) 13:07:36
>>666
求人はでているけど倍率が高いので障害者雇用、一般の雇用、両方探してる障害者手帳持ち多い+2
-0
-
670. 匿名 2019/08/05(月) 13:08:24
>>660
相手の奴隷になる為の結婚みたいですもんね……
大学云々以前なのに、キレかたが相手のお姉さんもおかしいね
660さんも、相手から逃げられてよかったね
色んな人がいるなぁ+3
-0
-
671. 匿名 2019/08/05(月) 13:10:08
同居は大変
それを男が分かっていないのが多い
+1
-0
-
672. 匿名 2019/08/05(月) 13:10:09
>>668
ガルは発達多いから必死なんだと思う
+2
-1
-
673. 匿名 2019/08/05(月) 13:10:37
>>652
あぁ、言わんとしてることはわかる。その世代はバブルのおかげで学校卒業してそのまますんなり就職してればそれなりの生活ができたし、金があるならむしろ独身の方が楽しいからね、正直。
その世代もいよいよ結婚したと思ったら、今度はDINKS(ダブルインカムノーキッズ)と言って、そのまま共稼ぎしながら子供は持たない、という、なんでもNY発()という結婚後のライフスタイル提唱が出てきて、この世代だとまんま乗っかる人は乗っかってたのかな?と思う。
当時はそこそこやってたら給料良いからそのまま勤めたい、結婚したってなるべく独身謳歌時代と変わらぬ生活を!(だから子供は要らない)がDINKS思想に繋がったのかね?
今こうした流れを改めて見ると面白い。
※自分は彼らよりは少し下の世代で、バブル期ピークはまだ地方学生だったので自分の体験として享受はしてないですが、流れ的なものは十分知ってる世代です。+6
-0
-
674. 匿名 2019/08/05(月) 13:12:57
子供を諦めれれば結婚した方がメリットはある
+2
-0
-
675. 匿名 2019/08/05(月) 13:13:16
オッサンたちが、やたらと若い女性を好むの、あまり非難できないなぁ。
だって女だって、明らかに、年収高い男を好むじゃない?
そこは同じなんじゃないかなぁ。
解決法は、雇用市場をオープンにすることだよ。そうすれば、努力したらしただけの結果を、男女ともに得られるから。そこまで異性に対して要求しなくて済む。
努力してもなんの評価も得られず、大卒でも意味なし、女というだけで不採用、大事なのは親のコネ、もしくは、新卒ガチャでの運だのみ、みたいなことをいつまでやるんだろ????
日本はやたらと謎の習慣を無自覚に続けすぎているよ。ほんと。
+3
-0
-
676. 匿名 2019/08/05(月) 13:13:46
今は結婚できないのを発達障害のせいにしてる人もいて、なんだかなあと思う+0
-0
-
677. 匿名 2019/08/05(月) 13:13:49
この名前考えた人、秀逸だわ
うちの兄弟も30になるまで子供部屋おじさんだったよ
30超えて結婚したけどそれまで家にお金も入れていなかった
親も出す気がないのを出せと言いたくないって
よく分からないよね、結局いてくれて嬉しい気持ちもあったんだと思う
最近でいうならおっさんずラブの主人公も子供部屋おじさんからスタートしていた。あのドラマは母親が自立心あって出ていったんだよね。
30超え、40超えたら本当にヤバイよ+6
-1
-
678. 匿名 2019/08/05(月) 13:14:25
>>675
私は年収180万でもいいですけど?
+0
-0
-
679. 匿名 2019/08/05(月) 13:15:29
>>677
親の介護見捨てて一人暮らしして呑気に暮らしてる人はいいの?
+1
-6
-
680. 匿名 2019/08/05(月) 13:16:40
>>677
やばい人は未診断か診断済みの発達障害か精神疾患かかってる人
+1
-0
-
681. 匿名 2019/08/05(月) 13:16:46
子供部屋おじさんと
ミスターチルドレンが
かぶって仕方ない+1
-0
-
682. 匿名 2019/08/05(月) 13:17:00
>>661
>精神や発達はあなたよりも優秀な人はいますよ
いくら優秀でも社会性がないとね
結局上手くいかないことが多くなるのよ
優秀なだけに、それでかえって更に深く病んでしまう精神や発達のいかに多いことか。+3
-1
-
683. 匿名 2019/08/05(月) 13:18:17
発達って軸が広いよね
精神遅滞持ちの発達障害もいれば知能がメンサ会員入れるレベルの発達障害までいるから
+2
-0
-
684. 匿名 2019/08/05(月) 13:18:42
>>626
低学歴、低所得、親と同居非回避、将来は介護必須。
それなのに、自分の身をわきまえてない。
いかに性格が良いかのアピールがすごいんです。工場の事務の女性に〇〇さんはどうしてそんなに優しいんですか?って言われたとか、謎だし聞いてて滑稽でした。
+2
-0
-
685. 匿名 2019/08/05(月) 13:19:41
>>682
そんな人に簡単に仕事探せ、見つけろといってもかえって焦って悪化するだけ
+0
-0
-
686. 匿名 2019/08/05(月) 13:19:59
共産党地獄+0
-0
-
687. 匿名 2019/08/05(月) 13:20:01
最近なんでも名前をつけて人をカテゴライズするけど、人の人生はもとより事情や考え方などはそれぞれ違うんだからそれらを無視して人をカテゴリー分けするのってホントにくだらない。+6
-2
-
688. 匿名 2019/08/05(月) 13:20:52
あの京アニの犯人、一人暮らしだけど、極悪人
+1
-0
-
689. 匿名 2019/08/05(月) 13:22:28
>>687
カテゴリーわけてして人を見下してあの人、変だよね、やばいよねっていうことで
自分を安定させてるんだよ
+4
-3
-
690. 匿名 2019/08/05(月) 13:23:06
>>679
親の介護って本格的になるのは親が70代以降が大半。勿論それ以前に介護状態になる親もいるけど、まれ。
つまり親が介護状態になる前に一度独立しなきゃならないのに、それをしない中年の奴等が「親の介護が〜」 って言い訳してるのよ。介護じゃなくて30過ぎて自分が世話してもらっていたくせに。+8
-2
-
691. 匿名 2019/08/05(月) 13:24:06
結婚式もあげない、結婚指輪も貰ってない、そんな人とでも結婚したいなら良いんじゃない?
結婚したいけど式や指輪に興味ないんだよね
+1
-0
-
692. 匿名 2019/08/05(月) 13:25:05
>>681
同じようなもんだと思うなー。
ミスターチルドレンとか、あれ、ホント、単にナルシスト坊ちゃんじゃん…+1
-0
-
693. 匿名 2019/08/05(月) 13:25:52
港区の都心に実家あるから出たくないんよな
地方民が上京してくるせいで東京の土地上がりまくりなんだよ
田舎っぺ帰れ+2
-1
-
694. 匿名 2019/08/05(月) 13:25:58
人を見下すの好きだね+0
-0
-
695. 匿名 2019/08/05(月) 13:29:08
>>691
わたしも、式も指輪もナシでしたよー。
しかも40歳でやっと結婚しました。
子ナシです。
ま、私も時代の犠牲者だと思ってるけど。
今の時代にもしも若かったら、楽勝でいい会社の正社員になって、20代でさっさと結婚して、さっさと妊活して、権利ですから!と産休育休とって、ウェーイな生活してたんだろうなぁ…。+2
-2
-
696. 匿名 2019/08/05(月) 13:29:41
家賃かからないから堅実と思ったけど、親が要介護になったら絶対に逃げられないね+2
-0
-
697. 匿名 2019/08/05(月) 13:30:47
>>673
そうそう。
私は団塊ジュニアなので、バブル世代に憧れて育ったので、すごくわかるんですよ。結婚?出産?は?どうでもいいー!って思ってましたから。周囲もみな、めっちゃ晩婚でした。
私は都内住まいですが、私の周りではほんとに嘘ではなく、美人で、いいとこのお嬢さんで、有名女子大出てて、さぞかしバブル期はブイブイ言わせてただろうなぁ〜って人に限って、独身です。
仕事続けているインテリなバリキャリも、もれなく独身もしくは既婚子ナシです。
団塊ジュニアはそのハザマですから、両方いますね。
なので、バブル世代くらいまでの独身者は、独身貴族 という言葉があったとおり、独身生活を謳歌してたと思います。
氷河期世代以降の独身者とは、意味合いが違う、という割合が高いんじゃないかなーと思いますね。
+4
-0
-
698. 匿名 2019/08/05(月) 13:31:01
自分、アラフォー前にして精神科で知能計って精神遅滞と診断されて
一人暮らしして、バイトはしてたものの
週2くらい不安定で救急車呼んでて
精神科の先生、内科の先生が実家戻れと言われて戻った
私は戻りたくなかったよ
今は仕事辞めて障害年金受けながら、まったり単発の仕事して昼間は習い事してます
+0
-0
-
699. 匿名 2019/08/05(月) 13:31:25
知人が年を取っても実家に住んでいたなあ
理由は親の介護で、自宅にいたいという親のわがままを聞いていた
大変そうな彼を見て放り出しちゃダメなのかと子供心に思っていたけど、真面目で責任感がある人だったからそれは出来なかったんだろうな
こういう事情を抱えている人でもこどおじ呼ばわりだから世知辛い世の中だ+3
-0
-
700. 匿名 2019/08/05(月) 13:31:39
近所で、長男が社会人になって数年後に、長男にローンを組ませて、まだ彼女さえもいないのに、二世帯住宅を建てた家がある。でも長男はアラフィフィになっても未婚のまま。小姑も嫁に行かずでその家にいる。両親同居の上に、小姑までいる、もう古い二世帯の家に誰も嫁に来ない。こういう男性も「子ども部屋おじさん」なのかな、ちょっと気の毒に思う。+3
-0
-
701. 匿名 2019/08/05(月) 13:33:11
昔の集団就職みたいに嫌でも実家をでなくちゃいけなかった時代とは違うからなぁ
就職に失敗して自殺とか引きこもりって人多いし
パートででも働いててそれなりに貯金している人なら子供部屋おじさんだろうがおばさんだろうが別にいいんじゃない?
結婚できない人も増えてるしさ
+4
-3
-
702. 匿名 2019/08/05(月) 13:33:53
>>701
今貯金できてない人も多い
+4
-0
-
703. 匿名 2019/08/05(月) 13:34:02
こうやって、問題だ問題だ、と言うだけで何もしない。
っていうのが日本のやり方だよね。
大平洋戦争と同じ。
原爆くらいのことがあって初めて、あー、ヤベーからなんとかするか、ってなる。
バカみたい。+5
-1
-
704. 匿名 2019/08/05(月) 13:35:19
>>695
35歳以上ならそういう人いっぱいいると思う
20代の雇用が活性化してるのはリストラと団塊世代の退職で人手不足になったからだもんね
うちらの世代は大企業ですら同期少ない
+7
-0
-
705. 匿名 2019/08/05(月) 13:35:45
>>626
こどおじの場合、その鬱積や怒りが社会全体に向けられることがあるから厄介なのよね。で、普段から温存()してる体力行使で自分とは直接関係ない人をいきなり殺戮したりする。
その例が秋葉原無差別殺人だったり京アニだったり。とにかくその突発的行動が単独犯の割にはいちいち大規模だし数人〜数十人の死者まで出す始末。
もちろんこどおじみんながこんなことするわけじゃないけど、そもそもこどおじっていう社会的立ち位置が取り沙汰されるようになったのも、そういう事件を起こすもんだから社会的に見過ごせない事態になってきたからじゃないかなと。
仮にこどおばだとしても、こんなことする事例はまず無いからね。
補足: 秋葉原は一応一人暮らしで期間従業員かなにか仕事はしてたようだけど、途切れがちで恋愛も上手くいかず鬱積が凄かった+9
-5
-
706. 匿名 2019/08/05(月) 13:37:42
>>701
同意。
ヨーロッパでは、自立しなきゃいけないから引きこもりはほとんどいないけど、そのかわりホームレスが多くて、治安悪くなって問題なんだってよ。
それと、失業保険で生活する層も多いので、財政逼迫するのも問題なんだって。
日本は、ホームレスほとんどいない、だから治安いい、そして失業保険なんか全然受けてる人少ない。
だからさ、政府としては、子供のことは親の責任!引きこもりの子供も親が面倒見ろ!と言ってれば、政府がなんとかしなくて済むから、世の中を変える気なんかないでしょ。
ほんと、税金払ってるのに、なにもしない国。税金、どこに吸い取られてるんだろ?
+7
-3
-
707. 匿名 2019/08/05(月) 13:38:32
犯罪おかしてるわけではないんだから
批判することもないのでは?
まあ親から自立は大事だけど
それはその人の人生だし
+2
-5
-
708. 匿名 2019/08/05(月) 13:39:19
親が介護が必要になるなと直感したら家を出る
葬式とかめんどくさいから兄弟に全て任せて終わったら実家に舞い戻る予定w+2
-7
-
709. 匿名 2019/08/05(月) 13:39:55
おじさんも大変だよね
女なんて家事手伝ってれば無職っぽく聞こえなくなるのに
それに子供部屋おじさんより働いてないおばさんの方が圧倒的に数多いでしょ+8
-5
-
710. 匿名 2019/08/05(月) 13:39:57
そもそもこどおじの定義を明確にしてからじゃないとなあ+3
-0
-
711. 匿名 2019/08/05(月) 13:40:39
>>704
あと、圧倒的に少子化、だよね。
今年46歳の団塊ジュニアピーク学年なんか210万人もいたのに、いまじゃ、一学年100万いかないくらいなんでしょw
そりゃもう、全員、名門大学と上場企業入れるんじゃね?というレベル…。
+5
-0
-
712. 匿名 2019/08/05(月) 13:40:57
母親は息子を介護要員にする気なんだよ
だから非正規でも無職でも未婚でも彼女いなくても文句を言わないんじゃない?+2
-3
-
713. 匿名 2019/08/05(月) 13:41:22
相撲部屋おばさんは?デブ多いし+2
-1
-
714. 匿名 2019/08/05(月) 13:42:56
何が子供部屋おじさんだ?氷河期をバカにして男限定。女って韓国人と変わらない。逆なら大騒ぎ。どっちも死んで+4
-7
-
715. 匿名 2019/08/05(月) 13:43:25
>>636
あんた顔面めっちゃくちゃクリーチャーでしょ?w
その性格の歪みは絶対顔にも影響してると言える。
顔も性格も年も終わってる。間違いないと思う。
私の分析って結構当たるからね。+0
-6
-
716. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:14
うちの夫、結婚するまで実家ぐらしだったよ。
もちろん生活費は入れて、自分が休日の日は、実家の家業の農業手伝ってた。
こういうのも子供部屋おじさん?
何だかなぁ…みんなアラを探して、自分が優位に立ちたいのかな。
そうやって見下して、自分が安心したいのかな。+6
-4
-
717. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:29
>>689
ホントにそう。
他人の人生や生き方にとやかく意見するってそんな事してる暇あったら自分の人生を豊かにするための時間に使ったらどうかと思う。
マウントするのは大抵自分に自信がない人。
自分自身の価値を見いだせないから他人と比べて存在価値を得たいだけだよね。+4
-0
-
718. 匿名 2019/08/05(月) 13:45:50
ここで吠えてる子供部屋おじさんカッコ悪いです+5
-3
-
719. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:15
>>697
私もそう思う。
バブル期前後を経たからこその独身と、氷河期だからこその独身とでは、独身になった経緯と意味合いが違うんだよね。
今、特に問題視されてるのは氷河期世代が中年になってきて、自分の人生の明暗が完全にわかってきてしまったからだよね。+4
-1
-
720. 匿名 2019/08/05(月) 13:46:38
>>624
その言葉は5chのとあるスレで遊びで作った言葉だよ
何か広まっててクソワロタwwwwwwwwwwww+0
-0
-
721. 匿名 2019/08/05(月) 13:48:01
子供部屋オバサンという単語あってもおかしくないと思うんだけど女性差別云々で荒れるからか?
結構周りでも実家ぐらしで家賃諸々浮かせてる同僚多いけど+6
-0
-
722. 匿名 2019/08/05(月) 13:48:06
>>711
上位大学なんて生徒数抑えて学費アップさせればいいと思ってるから受験大変って言うけど10年以上前から比べたら簡単だと思う
ある程度なでは希望の仕事にありつけて羨ましい+1
-0
-
723. 匿名 2019/08/05(月) 13:51:32
>>718
こども部屋おばさんは自分より下だと思うとここぞとばかりに叩くよね+4
-2
-
724. 匿名 2019/08/05(月) 13:52:08
>>548
うちも適度に田舎な郊外だけど、息子よりも娘の方が実家の近くに家買って帰ってくるの多い。
若しくは、でかい敷地の中に、家建ててもらってるのも割と多い。
一昔前までは同居が多いけど、今は近場に住んで共働き、祖父母に孫のお世話をお願いしてる率がすごい高い。同じ家に住まなくても家建てる費用援助してもらってたり、自分の親が祖父母宅に引っ越して、実家をもらったりしてる子もけっこういる。
友達は、一人娘だから婿養子に来てもらって、今は駅近のマンション住まいで親が介護必要になったら実家に戻るらしい。マンションは貸せばいいからーって。
費用は全部実家持ちなので、いいとこ取りで羨ましい。
あ、子供部屋おじさんの話じゃなくなっちゃった。ごめん。+3
-0
-
725. 匿名 2019/08/05(月) 13:53:29
>>28
私も。
メンタルに問題あって、人並みの収入も得られてないから、働いて親孝行することもできていない。
こういう記事を見るたびに、落ち込んでしまう。+3
-0
-
726. 匿名 2019/08/05(月) 13:53:54
>>722
ホントですよね…。
あの時代、いまよりずっと難関だった早慶上智卒でも、全然就職なかった、とくに女は門前払い、という悲惨さ、他の世代にはわからないだろうなぁ…。
そのあげくに、非正規、独身、子ナシ、とあざけられるのは、本当に納得いかない。つらい。
子供部屋おじさんのことも、本当に笑えない。同情でいっぱいだよ。ホント、いい大学出てたエリート層だって、ホントに厳しかったんだから。
わたしだって、今の若い世代みたいに、いい大学出たんだから、当たり前のように上場企業の正社員、すぐに結婚出産、若いうちにしておくのは当たり前でしょう?という感覚で生きたかった…。
+5
-0
-
727. 匿名 2019/08/05(月) 13:55:27
結婚してるけど子供いないし
旦那が出張多いし、私は在宅ワークだから
パソコン持って月の半分は子供部屋おばさんしてるわw+2
-1
-
728. 匿名 2019/08/05(月) 13:59:23
まあ働いてるならまだいいけど、無職で両親が他界した後は生ポ受給するようなおじさんは無理…最近の犯罪者もほぼこんな感じだし。+0
-0
-
729. 匿名 2019/08/05(月) 14:00:05
無職の引きこもりで実家住まいの人だけにするべきだよね、子ども部屋おじさん・おばさんって。
女の子で、心配だから一人暮らしダメ!って親が言ってたって結婚する人もいるし、男でも都心とかに実家がある人は実家暮らしは得しかないじゃん。
+3
-0
-
730. 匿名 2019/08/05(月) 14:02:26
>>19
いつからおじさんは使用済みだと思っていたのか。
+1
-0
-
731. 匿名 2019/08/05(月) 14:06:51
>>713
>相撲部屋おばさんは?デブ多いし
相撲部屋は基本大人数の共同生活だしな…
デブだろうけどなんか凄い社会性を感じるw+2
-0
-
732. 匿名 2019/08/05(月) 14:09:06
でも女性の方が子供部屋おじさんのパターン多くない?+3
-0
-
733. 匿名 2019/08/05(月) 14:12:29
女はまだいいけど男は救いようが無い。だからこういうふうに問題になる。+1
-3
-
734. 匿名 2019/08/05(月) 14:13:51
子供部屋おじさんが諸悪の根源だからね。
そいつらがきちんと女性を養うようになれば子供部屋おばさんも解決する。+1
-2
-
735. 匿名 2019/08/05(月) 14:13:52
>>724
嫁側実家の財力に頼って敷地内や近隣に家を建てた夫婦の離婚率、どこかにないかしら。
本当に多い。
だいたい嫁が実家依存、嫁親が過干渉なんかで 旦那さんが居づらくなって離婚なんだよなぁ
離婚原因聞くと 必ず旦那が悪いことになってるけどね。+4
-0
-
736. 匿名 2019/08/05(月) 14:15:34
>>733
女もたいがいだよ+2
-0
-
737. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:15
>>25
まあ、男女問わず、中々結婚できない人は高望みだわね。+2
-0
-
738. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:37
無職ならまだしも働いているのに
何故男女に限らずこんなに責めら
れるのか不思議。
今はお給料安いし必要ないのに無理
に家を出てカツカツになるより
貯蓄に回したりした方が将来の為
にいいと思うけどな。+1
-1
-
739. 匿名 2019/08/05(月) 14:20:01
43歳、未婚です。
20年間東京で一人暮らしして数年前に実家に戻ってきました。両親と暮らしています。仕事もしています。やはりクズですかね?+1
-0
-
740. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:03
>>738
世帯作らないからじゃないの。子供部屋おじさんだと高い確率でこなしでしょ。生涯。そりゃ責められるよ+1
-0
-
741. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:58
夫の兄も、もうすぐ50なのに実家暮らしだよ。
毎日会社のお弁当を義母が作ってあげてる。
早く結婚してほしい、とか義母が言ってるけど
転職くりかえして空気読めないハゲデブ中年期なんて
誰が好きになるかっての
現実見ろババア+3
-0
-
742. 匿名 2019/08/05(月) 14:23:49
>>732
こどおばならことおばでそのまま同居の親と仲良しだったり、それこそ家にいるなら家事手伝いくらいはするだろうし、なんならそのまま親の介護にスライドしたり、ちゃんと家族要員として機能してる場合が多い。
ことおじは、まんま子供みたいに家にいるだけ、親も息子だから何となく遠慮して家事くらいやれとか、これといった面倒くさいような用事を言いつけることもほとんどしないパターンが多い。
場合によっては上記にプラスして家庭内暴力などがある。子供にはない腕力で老齢の親を責めたりする。あの元事務次官の息子みたいにね。←これは親が息子を制し切った誠に稀有な例
こどおじだけが取り沙汰・問題視されるにはそれなりの理由(ワケ)がある。
+1
-3
-
743. 匿名 2019/08/05(月) 14:31:32
>>710
こどおじ=就職氷河期世代だと思うけどね。
夫が理系だけど旧帝大で学校推薦あっても大企業の採用落ちてグループ子会社しか採用なかったような時代だったらしいよ。新規採用無しの会社も沢山あったし。
今の30〜40代で稼ぎある人ってバブル世代の30代の頃に比べたら本当に一握りだと思う。+4
-0
-
744. 匿名 2019/08/05(月) 14:32:52
>>734
全く的外れ
自立心ないっすね+0
-2
-
745. 匿名 2019/08/05(月) 14:35:25
最近の子供甘やかしを見てるとこの子将来どうすんの?とは思う。親の方が先に居なくなるのに。遺産ガッツリ残せるならいいけどね。+1
-1
-
746. 匿名 2019/08/05(月) 14:36:34
>>739
なんで実家に戻ったかによりますね。+1
-0
-
747. 匿名 2019/08/05(月) 14:37:22
親は突然死ぬんだよ
+1
-0
-
748. 匿名 2019/08/05(月) 14:43:55
実家暮らしの人を批判してる連中は、実家がボロアパートだったり、親とうまくいっていなかったり、独り暮らしをして
我儘に生きたかったり、男を連れ込みたかったりする人、あとは不動産屋の回し者だと思ってる。+0
-4
-
749. 匿名 2019/08/05(月) 14:44:51
>>742
家事手伝ってるだけのニートが手伝おうとしないニートを見下して叩いてストレス発散的な?+2
-0
-
750. 匿名 2019/08/05(月) 14:45:29
私は28歳まで実家に居たけど、毎月5万入れてたな。
夕飯は食べたり食べなかったり。
実家は風呂入って寝る場所って認識。
姉も5万入れてたから、親はあんた達が居てくれたお陰でお金貯まったと喜んでる、、、。+1
-0
-
751. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:29
知り合いに、50代の子供部屋おばさんいます。ご両親が亡くなってひとりぼっちになり、築40年のボロ屋に今も寂しく暮らしてる。近所でもゴミ屋敷で有名。玄関先にカップラーメンのゴミとか山積みだったり…。
昔は箱入り娘で綺麗な人だった…。今も娘時代から精神的に変わってないのだろうね。なんか悲しいです。+10
-0
-
752. 匿名 2019/08/05(月) 14:49:49
>>708
子供おじさんとしては、最高に自分のことしか考えてなくて幼稚だよね~としか思わんな、そういう人は
都合いいとこだけ親からすいとり、他の兄弟姉妹に親の病気や介護は丸投げか~
一番最悪なタイプだね+7
-0
-
753. 匿名 2019/08/05(月) 14:50:20
>>751
正確には元子供部屋おばさんかも。でも今は親戚の方が仕送りしてるみたい…
+2
-0
-
754. 匿名 2019/08/05(月) 14:51:45
>>714
まあ顔真っ赤にしてないで、冷たい麦茶でも飲めよ。ガル男
女性用掲示板でなく、5ちゃんにでも帰れ
+5
-0
-
755. 匿名 2019/08/05(月) 14:53:14
>>749
>手伝おうとしないニートを見下して叩いてストレス発散的な?
家事手伝ってるだけのニートどころか、就労してる人もそうは思うだろ普通w
見下すってよりは、何やってんだろう?みたいな。しかも、そのままおとなしくしてるならまだしも社会問題になるレベルの事件まで起こすこ事例もあるんだから手に負えない。+1
-1
-
756. 匿名 2019/08/05(月) 14:57:49
>>17
うわー。
うちの母&兄と同じ。
父とは折り合いが悪く30歳くらいで家出て行ったけど、結局実家から車で10分の所にアパート借りてるから、母が色々世話を焼きに行ってる。
兄がサイズが会わないとか気に入らなかった服は私にメルカリで売れって言ってくる。
そして私には色々買わせる親。
今度はエアコンをねだられたけど、馬鹿らしくなでてきた。+6
-0
-
757. 匿名 2019/08/05(月) 14:58:14
>>748
世間的に成人してある程度きてら一人暮らしして自立するよね?というまともな指摘さえ、そんな風に曲げて悔しげに語ってる時点でお里が知れるな
実家の親から普通に巣だって一人暮らしする、普通の感覚の人もいるでしょ
我ままとか意味わからんし、一人暮らしの人が必ずしもみんなが親との上手くいってないからの訳がないし、男を連れ込みたいという発想が女にはないから、いかにもガル男の聞き込み臭がきつすぎて、もはや笑ってしまうわ(笑)
+6
-0
-
758. 匿名 2019/08/05(月) 14:58:26
>>714
こどおじはこどおじ。逆はないw+0
-0
-
759. 匿名 2019/08/05(月) 15:01:12
子供部屋おばさんも増加中なんだけど、
書くと男と違ってうるさく騒ぐから下手に言えないんだろうね+8
-3
-
760. 匿名 2019/08/05(月) 15:02:06
子供部屋おじさんで親の面倒見てる人は別に問題ないしむしろ親は感謝してると思う。
ただ自分の周りの子供部屋おじさんはマザコンというか母親がご飯作って洗濯してあげてって過保護の延長の人がほとんど。+5
-1
-
761. 匿名 2019/08/05(月) 15:02:42
息子の兄にはそんなに言わないくせに娘の私には色々言ってきたり頼んできたりする。
兄がもしことおじになってたら、同居してるにもかかわらずそんなに注文や文句つけないで、面倒な相談事は外に住んでる私に言ってくると思う。
こどおじってそうやって生産されていくのかな?ってのがなんとなくわかるよw+0
-0
-
762. 匿名 2019/08/05(月) 15:02:55
>>757
図星だったようだね。
実家暮らしの人をむやみやたらに叩く連中はこういう短絡的なおつむなんだよね。
+0
-3
-
763. 匿名 2019/08/05(月) 15:04:55
子供部屋おじさんおばさん=ニート・引きこもりではないのにどうしてその文脈で語ってる人が多いの?+0
-0
-
764. 匿名 2019/08/05(月) 15:06:03
>>735
うまくいってるとこは、旦那も嫁実家に依存してるとこだと思う。
お世話してもらって当たり前、甘えて当たり前で、経済的に援助してもらってても何にも感じない、一家の大黒柱的な男のプライド?みたいなやつがないタイプだと思う。
実家依存の嫁を許せてたらうまくいくんじゃない?
離婚するのはやっぱり、実家依存が嫌な男だよね。+4
-0
-
765. 匿名 2019/08/05(月) 15:06:08
>>436
家事が一切できないなんて親が衰えたらどうするんだろう?少し貯蓄があっても100パーセントサービスを受けると、どんどんお金は出て行くし、
団塊が高齢になってきた今、施設も施設職員も圧倒的に不足が深刻化してるのに
+3
-0
-
766. 匿名 2019/08/05(月) 15:06:46
>>20実家暮らしの当時42歳、多分今50歳位といい感じ(バーオーナー)に口説かれてワクワクしていたけど、何か変わった人で、家庭の話を聞いたら姪が結婚してその旦那も子どもも住んでいるのに出ていかないせいか、高いサイクリング自転車を粗大ゴミの日に捨てられたらしい(笑)
姪っ子さんに。実家を出ていかないからだと思った。
その他、10歳位離れているのに相談に乗れない、ファミレスで食事マナーの説教、ラブホ代割り勘フェードアウトした。
最近また連絡来るけど結婚していないんだな…と思った。+0
-0
-
767. 匿名 2019/08/05(月) 15:08:26
子供おじさんという言葉が一部の男性に刺さるのは、男が「男は社会に混じって活躍しなければならない」「」男は自立している男が当たり前」という観念が特に強いからなんだろうね
女は子供を産む性だけど、男は何も産めない。だから、社会的に活躍することで、男の自分の存在を自分でやっと自信が持てるんじゃないのかな
だからこそ、社会的地位が低かったり、稼ぐことが出来ないと、社会的に自分のことを劣等感を持つ人もいるよね
今まで、男は稼いでなんぼ、男は仕事してなんぼ、男は妻子を一馬力で十分養えてなんぼ、男としても自立した男であれという状況の中で、「子供部屋おじさん」は、いい年なのに何時までも自立せず自分中心で生きている幼さが、幼稚な存在として嗤われてるようで辛いのかな?
だから当てはまる男性は物凄い反応するのかなとも感じたわ+6
-0
-
768. 匿名 2019/08/05(月) 15:10:27
住宅事情なんかを考えると、子供よりむしろ親が老人ホームなり郊外へ行くなりなんなりして、家を出て行った方が合理的じゃない?
実際昔は口減らしなんかのために親を姥捨て山へ捨てに行ったわけじゃん
都心に近い通勤通学に有利な家ならなおさら若い人に譲って老人が出て行く方が良いと思うよ+2
-0
-
769. 匿名 2019/08/05(月) 15:10:30
>>762
あなたの文からは、賢しげに書いてるつもりが、ただひたすらに悔しがってるのはよく伝わる+2
-0
-
770. 匿名 2019/08/05(月) 15:11:10
>>406
うちの職場では55歳の未婚女性が母親の手作り弁当もってきてるわ。+5
-0
-
771. 匿名 2019/08/05(月) 15:11:44
なんちゅーか、一部の男にはめちゃ刺さる言葉なんだね~ヽ(・∀・)ノ
以上+2
-0
-
772. 匿名 2019/08/05(月) 15:13:04
>>759
娘の場合はなんだかんだ言っても家族の役に立ってるパターンが多いからね。増加って言ったって、昔から家事手伝いと言って一定数は家族と同居し続けるというケースはあったし。そして、そんな立場だからといって社会的な事件を起こすわけでもなし。そういう意味では昔から変わらないんだから特別何かしでかさない限り今更話題になんかならない。+4
-3
-
773. 匿名 2019/08/05(月) 15:13:09
>>767
つまり子供を産めない女性はゴミってこと?+2
-1
-
774. 匿名 2019/08/05(月) 15:13:12
>>762
図星はそちらでは?+0
-0
-
775. 匿名 2019/08/05(月) 15:13:59
>>772
でも川崎で小学生を襲ってたおばさん逮捕されたけど+2
-0
-
776. 匿名 2019/08/05(月) 15:14:46
>>768
その発想はなかったけど確かにその通りだわ+0
-0
-
777. 匿名 2019/08/05(月) 15:19:31
図星オバサンは実家とうまくいってないんだね
実家とうまく言ってる人を叩くのはやめましょう
さっさと結婚しましょう子供産みましょう+1
-2
-
778. 匿名 2019/08/05(月) 15:19:41
>>765
そういう人は、家事なんて 結婚してしまえばすぐできるし。
って思ってるんだよ。
んで、実際やってみて しんどかったら 相手の協力が足らない 自分はこんなに頑張ってるのに!キーッッってなるんだろうね。+2
-0
-
779. 匿名 2019/08/05(月) 15:19:43
>>773
男が男として自分の存在にどう折り合いをつけるか(自分を認められるか)の話なのに、男女限らず産む産めない、射精しても子を作れる作れないは、自分の書いたコメントにはその意図もなく関係ないですが?
ゴミとか、そういう話ではないよね
男が攻撃されてる、貶められてると怒っているガル男だか知らんが
話をすり替えて女に意趣返しで女にせめて攻撃したいつもりなんだろうけど、あなたの書き方では、それは無理だね
+2
-0
-
780. 匿名 2019/08/05(月) 15:21:03
図星部屋おばさん+1
-1
-
781. 匿名 2019/08/05(月) 15:21:23
なんかガル男は、余程こども部屋おじさんについて語り合われるのが嫌みたいだね
ピントのずれた荒らし方してるけど+3
-0
-
782. 匿名 2019/08/05(月) 15:21:59
>>779
その話はどうでもいいけど
そういえば子供を産めない女性って
自分と社会に対してどう折り合いをつけてるんだろ+1
-1
-
783. 匿名 2019/08/05(月) 15:23:17
知り合いはアラフォー子供部屋おじさんだけど、大学は県外だった。その時は週に数回、母からクール便が届いたそうだ。中身は母の手作り惣菜。それで月に数回掃除にきてくれてお惣菜の入っていたタッパーを回収していたらしい。
実家を出ていたのに、実家みたいな生活してた。+2
-0
-
784. 匿名 2019/08/05(月) 15:24:00
実母の兄がこども部屋おじさんぽいわ
一応外出て仕事もしようとしてるけどすぐやめるを繰り返してる
私が大人になってからその叔父の存在が気持ち悪くなっちゃって
同居してるおばあちゃん家には一度も足を踏み入れてない…+1
-0
-
785. 匿名 2019/08/05(月) 15:24:02
>>775
その一例がどうしたって?
それがこどおばとして社会問題になったか?
秋葉原、京アニ、元事務次官
規模と社会的衝撃・打撃が違うのわかる?+1
-1
-
786. 匿名 2019/08/05(月) 15:24:08
利用できるものは何でも利用して楽に生きた方が良いと思うよ+1
-1
-
787. 匿名 2019/08/05(月) 15:25:16
>>49
不細工な引きこもりの遺伝子なんて残すべきじゃないからこういう女は結婚しちゃだめ。欧米人と結婚してハーフの子供作るのもやめて。+2
-2
-
788. 匿名 2019/08/05(月) 15:25:38
>>785
男女の能力差だね
女はやっても大したことが出来ないが一応やってはいる
ただ能力に乏しいため男ほどの影響力がないだけ
別に役に立ってはいないということ+0
-0
-
789. 匿名 2019/08/05(月) 15:30:14
実家暮らしの人が仮に独立したからって結婚できるというわけでもないから
そもそも問題提起として筋が悪くないかこの記事+2
-0
-
790. 匿名 2019/08/05(月) 15:30:35
>>751
一人っ子の私もそうなりかけたわ。
東京の大学に行きたかったのに、一人暮らしをしたら傷物になって親戚や近所からどんな目で見られるか?と散々言われて地元に進学したよ。
泣く親を無視して東京勤務の夫と結婚したけど、今は介護に月ニで帰り、子どもが成長したら介護別居をするかもしれない。人生、どっちに転んでもシンドイわ
+3
-2
-
791. 匿名 2019/08/05(月) 15:30:55
>>785
それでなくても男のほうが圧倒的に犯罪が多いし、関係ない他人を巻き込んでの通り魔も圧倒的に男がやるよね
池袋の通り魔も、山口な通り魔も、土浦の通り魔も覚えてるわ。
あ!新幹線で火をつけたじじいとか、少し前に新幹線で斧を振り回した男も人に八つ当たりで殺しまくろうとして人が殺されてるね
精液や体液を女性にかける通り魔とかも男がやらかしてたまに新聞沙汰になるよね
なんで関係ない人を巻き込む卑怯な犯罪が多いのかな。男の脳になにかあるのかと
社会に接点が希薄になると、いじけてねじ曲がる男がたまにでるのが怖いね+4
-1
-
792. 匿名 2019/08/05(月) 15:30:56
~カミツキガメ図星オバサン~
・女として男に好かれなさすぎて男を嫌悪するようになった逆切れパターン。
自分たちの考えを否定する人をガル男ときめて自分を慰め納得しているけど、そんなことしてもしなくても結局、男には好かれない。
またの名を[孤独死液状化オバサン]と言う。
若く可愛い女に嫉妬し、若い女になびく男をことごとく憎む。特に同年代の男性が若い女になびくと発狂する。+0
-3
-
793. 匿名 2019/08/05(月) 15:32:18
>>756
かあちゃん死んだらあなたに掛かってくるやん。
もうあきらめて逃げたほうがいいよ、
家族なのにとか妹なんだからって周りや親戚がブイブイ言ってくるよ、
絶対逃げなよ+3
-0
-
794. 匿名 2019/08/05(月) 15:32:28
>>788
能力差か。まぁそれはある。体力はもとより、最終的には脳(使う脳梁や伝達)も違うっていうし。
だからこそ、こどおじ=そのままことおば、にはなり得ないのよw
だからこそ今こどおじだけが問題なんだよ。そうやって負のインパクトもデカイからね。社会的にもヤバイし大迷惑かけるポテンシャルが、ことおばの比じゃないんだよ。+1
-0
-
795. 匿名 2019/08/05(月) 15:32:38
夏休みを感じるな、学生の荒らしガル男がわいてるわ
まあ女性用掲示板覗いて図々しく書き込んでる時点で、男としての程度はお察しだけど+4
-0
-
796. 匿名 2019/08/05(月) 15:34:30
>>792
こういうのって男と女を入れ替えると不思議と書いた人の心を引き裂くんだよね、こわいこわい。
孤独死液状化オジサン、片づける人の身にもなってね+3
-0
-
797. 匿名 2019/08/05(月) 15:37:31
>>761
あるあるだよね~
息子には遠慮して言わなかったり頼まないのに、娘は好きなように使おうとするの
息子にも同じことを言ってみなよ、と思ったことある。でも母親って、息子ちゃんには迷惑かけられないから!とか言いません?(笑)
そして娘は扱いの差に呆気に取られる、と……+3
-0
-
798. 匿名 2019/08/05(月) 15:37:33
>>743
団塊ジュニアですが、早慶あたりでも就職悲惨で、親のコネがなければ、消費者金融とか生保営業とかたくさんいました。たぶん数年後その人たちはフリーターとか派遣落ちしたとおもうし。
ちなみに、当時の大卒ってかなりのエリートで、四年制大学進学率は24%くらいかな。女はもっと少なかった。それなのに、この仕打ち。
ということは、大卒でない人たち、たとえば専門学科ある卒とか、相当に悲惨で大変だったと思う。
早慶卒でさえ奴隷のように扱われたのだから、非大卒なんて何をか言わんや。まあ、虫ケラ扱いで、こき使われてポイ捨てされたと思うよ。
引きこもりも、こどおじも、無敵の人も、少子化も、
当然ながら、その結果生まれたものですよね。
マジで。+4
-3
-
799. 匿名 2019/08/05(月) 15:39:10
子供部屋おじさんというワードがあっても
子供部屋おばさんっていうのはないんだ?+0
-0
-
800. 匿名 2019/08/05(月) 15:39:39
>>789
世帯が増えないと皆様のNHKの受信料収入が増えないから。(払ってもらえるかどうかは別だけど)
冗談はさておき、普通は一人暮らしで必然的に社会に接する機会が増えるので、自宅に居るよりは結婚できる機会は増えるとは思う。
ただ、そんなオッサン、オバサンと敢えて結婚したがる人が居るかどうかは知らん。
子ども部屋出身者はとんでもなく理想が高いので、出身者同士がどうにかなることはまあないけどね。
+1
-0
-
801. 匿名 2019/08/05(月) 15:41:15
>>798
ええ?バブル期前に大学進学率って30%軽く超えてたよ?
24%って違うお国の話じゃないの+1
-2
-
802. 匿名 2019/08/05(月) 15:41:25
子供部屋図星液状化世代+1
-0
-
803. 匿名 2019/08/05(月) 15:42:52
>>791
例えば児童虐待は母親がほとんど
要するにフィジカル面での能力差の問題でしかない
強者が弱者に攻撃を加えるという基本的な構図は変わらない
お笑い芸人を出待ちして陰毛入りの弁当を渡したりする女もいるし
犯罪行為に男女差はない
そもそも男性脳と女性脳は科学的な根拠がない+0
-4
-
804. 匿名 2019/08/05(月) 15:43:14
ガル男は、こども部屋おじさんという言葉が気にくわないらしいっと……
メモしとこφ(・ω・`)+2
-0
-
805. 匿名 2019/08/05(月) 15:45:03
子ども部屋おばさん?
もグラフ見ると増えてるけと
おばさんはいわない?+2
-0
-
806. 匿名 2019/08/05(月) 15:47:43
どんなでもがる婆よりまし
男ってだけで確実にお前らより良いやつというか、お前ら良い要素ゼロのゴミ溜めだったな
しn..+0
-0
-
807. 匿名 2019/08/05(月) 15:47:48
>>82
実家に住むのはいいけど、親にお弁当までつくってもらうのは甘えすぎでは?
20代前半の時独身43才の派手なおばさんが親にお弁当までつくってもらってるの聞いてちょっと引いたよ…
20代が多い職場でみんなお弁当自分で作ってきてる人ばかりだったから尚更浮いてました。
もし、そうだとしても人前では言わない方が良さそう
+8
-3
-
808. 匿名 2019/08/05(月) 15:48:00
>>794
凶悪性はおばさんの方が低いけど、高齢未婚で子供部屋ってはずかしいよね。+4
-0
-
809. 匿名 2019/08/05(月) 15:50:14
仲良くケンカしなよ?+1
-0
-
810. 匿名 2019/08/05(月) 15:50:25
子供部屋おじさんと聞いて思い出したのがはるたん。お母さんがだらしない息子にあんたが出て行かないならわたしが出て行く!って言って出て行っちゃうんだよね。あれは面白かった。あのお母さん好きw+3
-0
-
811. 匿名 2019/08/05(月) 15:51:01
親の介護もせず親のお金をすべて使い、施設に送り、親が亡くなった子ども部屋おじさんを、兄に持つ知人がいる。その子ども部屋おじさんは転職繰り返し貯金も無く年金もわずかみたい。
そして料理もできない子ども部屋おじさんは、不摂生がたたり倒れて寝たきりになって施設に行った。妹さんは
今必死でパートを掛け持ちして、ご主人に気兼ねしながら兄を援助してる毎日だよ+2
-0
-
812. 匿名 2019/08/05(月) 15:52:40
>>808
じゃあ一階の日本間で寝起きすればいいじゃん。+0
-0
-
813. 匿名 2019/08/05(月) 15:52:58
>>808
恥ずかしいかどうかはあるかもしれないが、別に家の外で突然暴れて人殺ししたりするわけじゃないからねw
最低限、人並みにおとなしくしてるなら別に…とは思うよ。あとは本人がそんな自分をどう思うか?だけだし。
+2
-0
-
814. 匿名 2019/08/05(月) 15:54:18
引きこもりニートスレスレおじさんていっぱいいると思うけど、その人らと犯罪犯す人間の違いってなんなんだろうね。+0
-0
-
815. 匿名 2019/08/05(月) 15:56:05
>>814
がる婆から悪影響を受けるかどうかが分かれ目+0
-1
-
816. 匿名 2019/08/05(月) 15:57:09
皆●しにしないとという使命感が湧き、女に●意を抱くようになる+0
-0
-
817. 匿名 2019/08/05(月) 15:58:02
>>815
いや。まじめな話。
ネットみて劣等感こじらせて犯罪に走るってこと?+0
-0
-
818. 匿名 2019/08/05(月) 16:00:01
>>814
脳に障害があるんじゃない?
ふつうは人を傷つけようなんて思わないもん。+0
-0
-
819. 匿名 2019/08/05(月) 16:00:05
>>816
皆めしにしないとという使命感が湧き、女に好意を抱くようになる?
意味がわからん+0
-0
-
820. 匿名 2019/08/05(月) 16:01:08
>>816
事例を見るとさ
数やるヤツは特定の性別ってより無差別だよね
ムシャクシャした誰でもよかった
ってヤツね+0
-0
-
821. 匿名 2019/08/05(月) 16:01:14
男の子は車や乗り物が好きで、女の子はお人形遊びが好きっていうと、そんな性差はない!!!男女に生まれつきの性差はない!!!って噛み付いてくるフェミニストが絶対いるんだけど、彼らは犯罪率とか、男性が高いことはどう思ってるんだろ。
やっぱり、性差はあるよなあ。+2
-0
-
822. 匿名 2019/08/05(月) 16:01:47
>>816
みんなー!ごはんだよー!
って事?
笑
あて字使うなら書かなきゃいいのに。+1
-0
-
823. 匿名 2019/08/05(月) 16:02:07
>>817
劣等感ではなく怨念+0
-0
-
824. 匿名 2019/08/05(月) 16:02:33
>>731
相撲部屋は若くても強くならなきゃ出て行くしか無いし、序列が厳しいから精神がおとなでないと生き抜けない+0
-0
-
825. 匿名 2019/08/05(月) 16:02:41
>>816
伏せ字かな?+0
-0
-
826. 匿名 2019/08/05(月) 16:02:54
>>803
過去から今まで、家族の人間を介護した中で、男性介護者が尤も介護殺人、介護心中してしまう確率が高い記事を読んだことがあるわ
過去から現在まで、家族の介護に携わったのは女のほうが圧倒的に多いのにね。
家族の介護に男も関わらないといけなくなったのは、最近になってからが多いのに、その母数の少ない男のほうが、介護した家族への介護殺人、介護心中きてしまう。それまでも圧倒的に家族の介護を担ってきたのは、女性のほうが多いのに
こどもの虐待も、殆どが女が担わされて押し付けられてきたんだから、そりゃあそうでしょ
男がそれまで女がやっていたようにやらされたら?
男たちも妊娠期間のトラブル~出産による身体のダメージ~産んだら直ぐに始まるノンストップの育児、授乳~家事、育児をフルコース&睡眠ろくにとれない状態を、男が全部同じように体験させられたら、男たちは早いうちにギブアップして、赤子や幼児を虐待するか、ネグレクトするだろうね
こどもの虐待も、男が女と同じレベルでこどもの世話をしてないのに、そこで女が虐待が多いといわれましても、としか(笑)
会えるアイドルの握手会で精液を手に塗って握手させる男がいるのに、陰毛とか気違いレベルの女をひっぱり出されてもね
話を色々そらせて頑張ってるけど(笑)、男を攻撃されたら僕ちゃん泣いちゃうのー!なのは、よく伝わったわ(笑)
不毛だから、返事はいらんよ。返事も無駄なんでしないし+8
-0
-
827. 匿名 2019/08/05(月) 16:03:15
不特定多数がきもすぎて対処しきれないから怨念が募る+0
-0
-
828. 匿名 2019/08/05(月) 16:04:40
>>817
ネットに限らないけど、その人を完全にキレさせるきっかけが犯罪へのトリガーだよね。
それは人によって違うけど、お母さんがハンバーグに人参いれたとか、お父さんがWifi解約してゲームが出来なくなったとか、そんなことじゃないかな。
全ての人間は多少のずれはあっても等しく犯罪を犯す可能性はあると思うの、でも普通はそんなことしたら、子どもに迷惑かけるとかなんか抑制できる理性を持っているんだけど、長期の子ども部屋暮らしで独善の世界感に浸っている人は理性が軽くなっていくんだろうね。こわいね
+2
-0
-
829. 匿名 2019/08/05(月) 16:04:49
>>823
歪んだ認知による逆恨みじゃん
+1
-0
-
830. 匿名 2019/08/05(月) 16:05:30
いつまでも安全地帯にいられると思うなよ+0
-0
-
831. 匿名 2019/08/05(月) 16:05:42
>>579
ホントにその通り
まだ子供が赤ちゃんなのに友達優先、実家優先。
自立した男性じゃない、いつまでも心は子供
ちゃんと親離れ子離れができていれば実家住まいでもいいと思うけど
実家に居ながら精神的に自立するのはほぼ不可能だと思うな。
誰かに支えてもらう事が前提の甘ちゃん。
支え合おうとすると私ばかりが支えてる。
子供部屋に返そうかと思ってるよ
+5
-0
-
832. 匿名 2019/08/05(月) 16:05:59
>>821
性差はあると思う
知能だって男性は上と下の差が大きい
女性は少ない
+0
-0
-
833. 匿名 2019/08/05(月) 16:06:11
ネーミングキモいな。
変態かと思った(笑)
独身で実家暮らしは悪いの?
仕事してるならいいのでは?
+0
-0
-
834. 匿名 2019/08/05(月) 16:06:22
両親が「うちの跡取りなんだから」と甘やかしまくった弟が、子供部屋おじさん一直線。30過ぎても跡取りどころか定職につかずに、ゲームの課金とアイドルのためのバイトをたまにするのみで、結婚も子供も見込めない。本人は「男は50過ぎても若い子と結婚すれば、子供出来るから」って言ってて、両親も鵜呑みにしてるけど、性犯罪者にならないか心配になる+7
-0
-
835. 匿名 2019/08/05(月) 16:06:46
>>739
クズな訳ない。
ただ自分の人生を自分なりに一生懸命生きてるだけ。
気にすることないですよ。+1
-0
-
836. 匿名 2019/08/05(月) 16:06:46
>>826
僕ちゃん泣いちゃうのー!なタイプに限って
母親とかにはすっごい態度でかいんだよね。
お前その顔でよくいばってんな。って
ま、相手してくれるのが母親だけなんだろうな〜
かわいそうだね。+2
-0
-
837. 匿名 2019/08/05(月) 16:06:59
男だってそんなこどおじイヤだと思う
無差別なら下手すりゃ自分だって狙われかねないってことだから。
+0
-0
-
838. 匿名 2019/08/05(月) 16:07:24
性格の悪さは断トツがる婆+0
-0
-
839. 匿名 2019/08/05(月) 16:07:30
>>828
ガルのニートトピの住人もそんな感じだったわ
+0
-0
-
840. 匿名 2019/08/05(月) 16:08:37
>>834
こどおじの典型的な思考パターン
なぜそこまで自己評価高いのかw
+4
-0
-
841. 匿名 2019/08/05(月) 16:08:47
>>739
クズじゃない。
いままで1人に慣れてたのに、これから両親と暮らすってえらいよ。
お父さんもお母さんも安心だと思うよ。+1
-0
-
842. 匿名 2019/08/05(月) 16:09:09
>>822姐さん
ちょっと止めてよ!
素で笑っちゃったじゃないのwww
+0
-0
-
843. 匿名 2019/08/05(月) 16:10:03
きもい+0
-0
-
844. 匿名 2019/08/05(月) 16:13:37
>>838ガル男の要約=「俺は悔しいー」+0
-0
-
845. 匿名 2019/08/05(月) 16:14:24
気持ち悪い
性格が悪い
しn+0
-0
-
846. 匿名 2019/08/05(月) 16:15:07
>>837
だよね
まともな男性陣にも中身が幼稚過ぎて、本当には相手にされてないんじゃないの+0
-0
-
847. 匿名 2019/08/05(月) 16:16:34
きもい.+0
-0
-
848. 匿名 2019/08/05(月) 16:17:28
性格が悪い+0
-0
-
849. 匿名 2019/08/05(月) 16:18:16
女は無差別殺人とかはしないけど、ターゲットをひとり決めてネチネチいじめるはよくやるよね。
男を使ってけしかけるとか、そういうのもよくある。
自分の手は汚さないタイプが多い。+1
-1
-
850. 匿名 2019/08/05(月) 16:18:39
姑がまさしくこれでした。旦那も私も27歳の時に結婚を考えてると話したら、今は旦那の給料が安いから30代まで待ちなさいとか言い出しやがった。
息子三人全員にそう言ってて子離れできてないアホ+1
-0
-
851. 匿名 2019/08/05(月) 16:18:42
きもすぎる
関わりたくないからそれしか言えないが+2
-2
-
852. 匿名 2019/08/05(月) 16:19:26
>>800
男って4,50代になっても嫁は20代がいい、と言うらしいね。+4
-0
-
853. 匿名 2019/08/05(月) 16:20:01
>>840
ぼうやだからさ、フッ+0
-0
-
854. 匿名 2019/08/05(月) 16:21:45
>>849
西潟茉利奈さんの悪口はトピずれです(>_<)+0
-0
-
855. 匿名 2019/08/05(月) 16:22:30
気持ち悪い+1
-0
-
856. 匿名 2019/08/05(月) 16:22:46
うち兄弟4人とも子供部屋おじさんおばさんだ+3
-0
-
857. 匿名 2019/08/05(月) 16:22:55
>>834
50過ぎのおっさんと結婚なんて、義理の親の介護と家事、育児、旦那の相手しなきゃいけなくなるし、しかも男は暫くしたらリタイアになると妻は外で働くことになるよね
(自由業なら別だけど)
女には負担しかない地獄過ぎるよ……
女の人の親は絶対に結婚を止めるわ
それに弟さんは、精子の老化や男性不妊につあては考えてないのね
お姉さん、これから大変ですね……
親御さんと弟さんがのしかかりかねない
逃げて……!+5
-0
-
858. 匿名 2019/08/05(月) 16:23:33
なんでそんなに気持ち悪いの?+0
-0
-
859. 匿名 2019/08/05(月) 16:24:19
なんで子ども部屋おじさんが多いって、日本の教育や労働環境が悪いからだよ
日本政府がそもそも無能+3
-2
-
860. 匿名 2019/08/05(月) 16:25:29
気持ち悪いコメントしかほぼない
自己保身しか考えてない
つーか言語化できない+0
-0
-
861. 匿名 2019/08/05(月) 16:26:27
問題点や改善点を考えるんじゃなくて、叩くだけのネット文化は日本社会に悪影響しかないと思うね+4
-0
-
862. 匿名 2019/08/05(月) 16:26:52
こうやって庶民同士をいがみ合わせて分断させて、上層の方達は高みの見物をしているんじゃないでしょうか?
こういうレベルの言い争いからもう抜けた方がいい。私は抜けます。
自分と違う生き方を否定せず助け合って生きられる世の中になるといいと思うけど、人間って争いを起こしたがるバカだから後1000年位かかりそう。+9
-1
-
863. 匿名 2019/08/05(月) 16:28:05
>>45
好きにすればいいと思うけど生涯独身って社会のお荷物なんだよね+7
-3
-
864. 匿名 2019/08/05(月) 16:28:52
心が狭いのに女には甘いから無限のきもさ+0
-0
-
865. 匿名 2019/08/05(月) 16:29:39
>>860
あなた自己紹介してるの?
+1
-2
-
866. 匿名 2019/08/05(月) 16:29:59
>>834
834です。実家とは少しずつ距離を置くようにしています。何かあったら長女の私に責任降り掛かって来そうなので。皆さんありがとう+2
-0
-
867. 匿名 2019/08/05(月) 16:30:25
世の中を駄目にする腐った精神+1
-0
-
868. 匿名 2019/08/05(月) 16:30:44
>>862
あなたもそんなに大差ない+3
-4
-
869. 匿名 2019/08/05(月) 16:30:59
>>82
親に弁当作って貰うって恥ずかしくないのかな+3
-2
-
870. 匿名 2019/08/05(月) 16:31:12
子供部屋おばさんは、私です。。+2
-0
-
871. 匿名 2019/08/05(月) 16:32:49
男尊女卑が招いた結果でしょ
なんでもかんでも母親がハイハイ聞いて甘やかしたのが悪い
我慢すらしない出来ない
そんな男にもう女はついていかないよ
+4
-0
-
872. 匿名 2019/08/05(月) 16:35:27
>>836さん
目に浮かぶようだわ(笑)
>母ちゃんにだけは甘ったれてるから強気な僕ちゃん+1
-0
-
873. 匿名 2019/08/05(月) 16:37:51
高度成長の経験から老親は頑張れば人生なんとかなるといつまでも思っているし、バブルを経て育った子どもは、自分から動くことを厭い甘いお菓子やオモチャが忘れられないし、
政治は打つ手もなく転がり落ちて行く日本を眺めているだけで良いんだろうか?+3
-2
-
874. 匿名 2019/08/05(月) 16:39:08
>>859
教育がほぼなくて失業率が物凄い国には沢山の子ども部屋おじさんがいるの?
それとも教育レベルが高くて、労働環境の良い国の方が子ども部屋おじさんが多いの?
そもそも、カアチャンの過保護って政府に責任があるの?
なんでも政府が国がってなんなのその発想??
なら全員徴兵制にして家に居られなくすればいいじゃん。+2
-0
-
875. 匿名 2019/08/05(月) 16:44:35
子供部屋おじさんは見たことないけど、子供部屋おばさんは周りに何人かいるなー。
一人は結婚願望は強いので、家を出るときは結婚するときと決めているようなんだけど、家事全部親まかせで朝まで起こしてもらってるのに、しょっちゅう親の悪口言ってるから、もう結婚うんぬんじゃなくて一人暮らししなよと言いたくなっちゃう。
ちなみに36歳。
なぜか結婚相手に対する希望もめちゃくちゃ高いし。典型的な自分に甘く人に厳しくってタイプ。
+6
-0
-
876. 匿名 2019/08/05(月) 16:45:35
>>874
すぐ虐待言われるし今の教師は生徒に強くものを言えない。甘やかされて育った子供たちが、上司に頭下げて媚びへつらう日本のストレス社会に直面したら逃げたくもなるんじゃない?
発展途上国とか極論だされても困るけど、日本は労働環境かなり悪いですよ精神的な面で。
労働環境悪いのに、政府が企業に指導出来てないんだから政府の責任が大きいと思いますけど。+5
-1
-
877. 匿名 2019/08/05(月) 16:50:23
真の意味で良いのかわからないけど、教育環境が一般的に良くて、労働条件が悪いのが今の日本だと思う。
だから、自分ではホワイトカラー要員だと皆思っているから飲食や製造、介護は嫌って、子ども部屋から出て行く勇気が持てない+1
-0
-
878. 匿名 2019/08/05(月) 16:51:45
うちの妹も子供部屋おばさん。
実家建て替えたときに、35歳に立派な子供部屋作ってあげてたうちの親も親。
仕事しない家賃入れない家事しない。
この前も親に洗濯物溜め込まないでって怒られてて、世間の小学生の方がよっぽどしっかりしてるわ。
ちょっと注意すればすぐ、体調が悪くてできない、鬱になる、とか言う。
甘やかす親にも甘えすぎな妹にも心底呆れる。+5
-1
-
879. 匿名 2019/08/05(月) 16:58:03
婚活中に36歳実家住まいの方と食事したことありますが、良い雰囲気のバーにいた時に彼のお母さんから着信があり「あんたいつ帰ってくるの!もうお風呂(お湯)捨てるよ!」っていう声が聞こえてきて速やかに解散したことあります...。実家に住んでる以上はルールを守るべきだし家事するお母さんからすると困ってると思うんだけど、なんだか微妙な気持ちになりました。+6
-1
-
880. 匿名 2019/08/05(月) 17:14:36
無職の子供部屋おじさん、おばさんてそんなに悪い存在かな?
無職って部分だけはどうにかしないとだけど、それ以外は身元保証人もいるし定住もあるし世帯収入もあるから生活保護もらってるような人に比べれば全然社会の負担にはなってない。
この人達の事心配するより、生活保護不正受給してるような奴を先にどうにかしないとダメだと思う。+4
-6
-
881. 匿名 2019/08/05(月) 17:27:09
>>797
うち、姑がそれだよ。
自分の息子はチヤホヤするけど面倒なことは全て私にやらせる。
そういえば結婚前に、「心配だからうちの子たちは結婚するまで一人暮らしはさせないの!」って言ってたな…子ども息子しかいないのに。
もちろん夫も家事何にも出来ない人だったけど、結婚してから家事全般かなり鍛えたよ。
姑みたいな人が、こどおじ製造するんだろうな。+0
-0
-
882. 匿名 2019/08/05(月) 17:28:55
実家の子供部屋に出戻った子連れはなんと呼ぶの?
子供部屋再びおじさん/おばさんとか?w+1
-0
-
883. 匿名 2019/08/05(月) 17:28:57
>>880
そうだよね。
面白可笑しくネーミングして煽るのは良くないわ
地味におとなしく家族と過ごしているのに、周りが色眼鏡で見てしまうと、本人も家族もメンタルに影響を及ぼすこともあると思う。+4
-2
-
884. 匿名 2019/08/05(月) 17:55:50
>>801
あのね。団塊ジュニアの四年制大学への進学率は、今と比べ物にならないくらい難関で進学率低かったのよ。女でも、かなりの割合で浪人したくらいだから。
今年45歳の団塊ジュニアが受験した1991年
四年制大学への進学率
総合 25.5%
女 15.5%
男 34.5%
データはこちら
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~kyoken/data/13.pdfwww.mukogawa-u.ac.jphttp://www.mukogawa-u.ac.jp/~kyoken/data/13.pdf
よく調べてから物を言え。
+5
-0
-
885. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:05
>>879
36歳にもなる息子に過干渉なお母さんも変だけど、一緒に住んでいる親に帰りが遅くなることを伝えない息子も変
親子揃って変+4
-0
-
886. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:49
>>884
この団塊ジュニア世代、女の大学進学率15.5%って、、、マジで少なくてビビるわ。。。
めっさ上位エリートなのに、がっつり氷河期直撃で、消費者金融の事務だの、派遣だの、に落ちてゆき、独身だの子ナシだの言われてふんだりけったりツバかけられるもか、そりゃ、泣くに泣けねーわな。
+4
-0
-
887. 匿名 2019/08/05(月) 18:30:57
仕事で子供に関わっていますが、、
人間の心、良心や優しさなんか持ってないんじゃないかと思ってしまうような男子が一定数います。
私の子供の頃はこんな子いなかった。
一体どんな育てられ方してきたんだろうと思う。
全体的に幼稚化して来てると思う。+5
-0
-
888. 匿名 2019/08/05(月) 18:33:29
>>884
大学の数が少なく、受験者数がべらぼうに多かったよね。倍率25倍とかザラでした。
+1
-0
-
889. 匿名 2019/08/05(月) 18:43:52
>>884
進学するにしても今より相当狭き門だから、女子の場合は死ぬほどガツガツ勉強して四年制いくよりはちょっとした良い感じの短大でOK、みたいな選択肢もあったんだよね。
それでも卒業するころには二十歳。ほんでちょっと家事手伝いやら腰掛け就職やらをしながら、短期留学や海外旅行なんかも近場をチョロチョロ行ってみたり、そうこうしてるうちに早ければ25前後で結婚。←今だと早婚気味に感じるけど、短いがそれなりの学歴と経験を経た上なので昨今のDQNの早婚とは違う
基本この世代の人口が多過ぎて教育機関も飽和状態。よほどの才女や意欲の塊でもない限り、なにも無理して紆余曲折するこたぁない、みたいな感じもあった。+5
-0
-
890. 匿名 2019/08/05(月) 19:00:51
子供部屋おじさん、おばさんて将来は兄弟によりかかってくるよ。ソースはうちの親戚。+3
-0
-
891. 匿名 2019/08/05(月) 19:03:07
>>882
出戻り+1
-1
-
892. 匿名 2019/08/05(月) 19:04:22
>>880
男はともかく女が結婚まで実家にいるとか当たり前だったのにね
結婚するのが遅いことで批判されることはあっても実家暮らしという理由で批判されるなんてなかった+2
-0
-
893. 匿名 2019/08/05(月) 19:06:34
>>1
>母親による「男の子の結婚は、女の子より遅くていいのよ」という意識があること
いやいや
男自身がこう言いながら高齢独女にドヤ顔してるじゃん
なんでもかんでも女(母)のせいにするなよ+2
-0
-
894. 匿名 2019/08/05(月) 19:10:13
>>892
その時代は25歳でほぼ結婚してたから。まさかアラフォー、アラフィフの独身がいるとは想像もできないでしょ。+0
-0
-
895. 匿名 2019/08/05(月) 19:47:30
体育さんも?+0
-0
-
896. 匿名 2019/08/05(月) 19:57:57
うちの弟がそれ+0
-0
-
897. 匿名 2019/08/05(月) 20:06:56
>>818
女の職場見てみたらいい
毎日誰かが誰かを傷つけてる
男の職場の比じゃない
+0
-3
-
898. 匿名 2019/08/05(月) 21:14:02
>>269
きちゃない既婚者が結婚当初それなりにキラキラしてたって何でいいきれんねん?
そもそもキラキラってなんやねん。
+0
-0
-
899. 匿名 2019/08/05(月) 21:42:59
>>892
20年以上前にパラサイトシングルって言葉が流行って社会問題になってたくらいだから当たり前ではなかったよ+0
-0
-
900. 匿名 2019/08/05(月) 22:25:22
特別な事情がない限り、いつか子供は親元を離れて自活するものだと思ってそうした
子供一人減るだけで親の負担も軽くなるし
今の人って家を出ることに理由がないとダメなもんなの?+2
-0
-
901. 匿名 2019/08/05(月) 23:25:42
実家の周り、下は30代から上は60手前までこどおじだらけだよ。ついに社会問題として話題になるまで来たか、という感じ。+5
-0
-
902. 匿名 2019/08/05(月) 23:30:37
ぶっちゃけ、政府あげての婚活サポートすればあらゆる社会問題は解決するかも。こどおじ&こどおば、こどおじ&バツイチ女性とか、住所そのままで三世代住宅に建て替える家庭に補助金を出すとかさ。真剣に考えたらやりようは色々ある。+1
-1
-
903. 匿名 2019/08/06(火) 00:16:37
>>387
娘に甲斐甲斐しく弁当作って持たせる母親は多いよ。
最近でもその例を見たけど…。
私は独身だけど、何でガルの母たちは息子の弁当にはキツイかな。
+1
-2
-
904. 匿名 2019/08/06(火) 05:46:43
>>903
子供部屋おじさんより子供部屋おばさんの数の方が圧倒的に多いし
職場に親に作らせた弁当持ってきてたのも女の人ばかりだったわ
ガルちゃんは女擁護男叩きばかりの特殊な人らが集まってるからなあ
5ちゃんの女版みたいな
ここのノリを間に受けると結婚出来なかったり離婚されたりしそうだからみんなほどほどに+2
-2
-
905. 匿名 2019/08/07(水) 20:45:37
私の知人の独身男性、親の介護で、既婚のきょうだいは皆逃げて、少しも手を貸そうとせず、迷惑かけないでよね!と言われて、ひとりで背負って、仕事ができないから生活保護になって介護をやり遂げた。経済的な援助もなかったみたい。親なのに…
お亡くなりになってからは手に職があるから働き出して。
独身者ばかり既婚者から色々言われるけど…
稀有なひとつの例でしょ?と言われるだろうけど、独身者がこんなわがままを言ったらさんざん叩かれると思う。+0
-0
-
906. 匿名 2019/08/08(木) 02:27:18
母親からすると息子が変な女に捕まるのが一番耐えられない事らしいからね+0
-1
-
907. 匿名 2019/08/08(木) 13:14:07
>>94
まさに氷河期世代です。
私は運よく正社員の職を得たけど、それまで出ていたボーナスは減り
福利厚生もどんどんショボくなった上、人員削減で圧倒的にマンパワーが足りず
毎日のように終電近くまで残業・・・で、5年で身体を壊して辞めました。
正社員だから勿体ないと周りから言われたけど、あのまま続けていたら
マジでもう死んでたかもと思う。
結局、派遣で転職して結婚したけれど親世代のようなお金の使い方できないし、
子どもも一人と決めたし、習い事も1つしかさせていない。
親からはもっといい服着なさい、とか言われるけど。
将来、年金もあまりもらえそうもないから、「なくてもいいものは買わない」でやってるよ。
車も持ってないしね。
幸い、夫も私も英語はできるので、子供が独立したらもう日本から出て行こうと思う。
その頃には私の両親だってもう生きてないだろうし、日本にいる意味がなさそう。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
まとめました。 更新日:7月18日10時01分