-
1. 匿名 2019/08/03(土) 16:13:40
早朝でもかなり高温多湿ですね…+285
-3
-
2. 匿名 2019/08/03(土) 16:14:24
死んじゃう死んじゃう+550
-0
-
3. 匿名 2019/08/03(土) 16:14:26
もう、涼しい部屋でルームランナーでいいじゃない+463
-3
-
4. 匿名 2019/08/03(土) 16:14:28
わかりきってたことを。。+381
-1
-
5. 匿名 2019/08/03(土) 16:14:34
夜にできないの?+284
-2
-
6. 匿名 2019/08/03(土) 16:14:49
ボランティアの方で死者でそう
+449
-1
-
7. 匿名 2019/08/03(土) 16:14:50
6時で30℃・・やばいね+341
-2
-
8. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:03
多分選手がレース中バタバタ倒れる。+422
-1
-
9. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:13
来年東京でオリンピックが開催される実感がまだわかない+455
-2
-
10. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:18
10月開催にずらそうよ+378
-1
-
11. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:23
朝4時スタートにしたら?+213
-5
-
12. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:35
案内係の服装ださいとか決め直しとかする前に課題があるのにねー+264
-1
-
13. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:56
こんなの素人でも分かりきっている。+310
-1
-
14. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:58
今日 かなりの救急車に遭遇したよ
熱中症かな…
来年(オリンピック)マジで死人でるよね+383
-2
-
15. 匿名 2019/08/03(土) 16:16:05
今4時半頃明るくなるから4時半スタートにしなよ。+261
-4
-
16. 匿名 2019/08/03(土) 16:16:28
外国の選手、ホントは日本でやってほしくないんだろうなー。+340
-1
-
17. 匿名 2019/08/03(土) 16:16:31
ていうかこんなの誘致活動の前に検証しておくべきことじゃないのか…+407
-0
-
18. 匿名 2019/08/03(土) 16:16:35
熱中症で選手が亡くなる、なんて最悪な事態にならなければ良いですね。
ねえ、小池さん!+297
-9
-
19. 匿名 2019/08/03(土) 16:16:39
>>5
夜でも気温は高そうだけど日差しがない分まだいいよね。+171
-2
-
20. 匿名 2019/08/03(土) 16:16:51
これを被るべき
+106
-12
-
21. 匿名 2019/08/03(土) 16:16:56
マラソンコースのアスファルトには涼しくなる?体感温度が下がる?素材を塗り込んでるんだよね
昨日TV でやってた
どこまで効果あるかわからないけど
+137
-0
-
22. 匿名 2019/08/03(土) 16:17:30
暑いよね。
今朝こんな環境下でオリンピックやるのかーと思ってたとこ。日差しも温度も臭いもやばい。+161
-0
-
23. 匿名 2019/08/03(土) 16:17:52
夏に開催って地獄でしょ?夜も気温あまり下がらないのに+184
-1
-
24. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:02
熱中症で死んじゃうよ・・。+143
-0
-
25. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:03
書いてる人いるけど
4時半スタートが良いと思う+153
-1
-
26. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:06
悪い予感しかしない。+107
-1
-
27. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:06
>>20頭蒸れそう+20
-1
-
28. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:12
屋内競技じゃないと成立しないんじゃないかと思うぐらい暑いんどろうな+22
-1
-
29. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:14
しかもボランティアは終電で移動して開始まで待機なんだよね…絶対体調崩す人出てくると思う東京五輪早朝競技の大会ボランティア 終電で夜中に移動girlschannel.net東京五輪早朝競技の大会ボランティア 終電で夜中に移動 マラソンや競歩など早朝に行われる競技の大会ボランティアには、終電が延長される電車など公共交通機関で夜中のうちに移動してもらう方針を決めました。活動開始までの数時間はスタッフが利用する施設で待機...
+261
-0
-
30. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:18
今までの開催国で、似たような気温、湿度の国は無かったの??+67
-1
-
31. 匿名 2019/08/03(土) 16:20:27
今年と同じ気候ならほんとヤバイ。今年は夜になってもあんまり気温が下がらないし+128
-1
-
32. 匿名 2019/08/03(土) 16:21:11
東京はオリンピックで大変やなw
+14
-0
-
33. 匿名 2019/08/03(土) 16:21:26
こんな救いの生地があった(;^ω^)
「熱気の中で走ることは、子供、老人、妊娠中の女性にとってはリスクである―しかし予防措置が取られていれば、30〜35℃という高温の中を走っても大丈夫だ。
たくさんのマラソン大会が極端な熱気(35℃以上)の中で行われている。たとえばカリフォルニア州デスバレーで行われる135マイルのウルトラマラソン、「バッドウォーター(Badwater)」では、温度が50℃以上にまで上がることがある。 また、毎年行われる「マラソン・デ・サブルス(Marathon des Sables)」では、モロッコのサハラ砂漠を5日間にわたって横断し、気温は50℃にも達することがある。」
でも以下の釘さしも・・・。
「しかし、これらのレースは多くの準備と順化が必要であり、徹底したトレーニングもなくそのような気温の中を走ることは、決して推奨されないということを頭に入れておくことが大事である。」
30℃以上の日にランニングしても大丈夫? | NewSphere newsphere.jp英国のほとんどの地域が熱波を経験していて、気温は32℃に達する。 英国の公衆衛生監視団(Public Health Watchdog)はアンバーヘルス警告を出して、より暑い気候では気をつけるように人々に助言している。 しかし、それはランナーにとってはどういう意味だろうか?
+6
-1
-
34. 匿名 2019/08/03(土) 16:21:41
バカだよねえ、と思います。+124
-0
-
35. 匿名 2019/08/03(土) 16:21:41
>>3
ルームランナーは飛んで床を流せばいいから、マラソンとは別物
時期ずらすしかないでしょー+1
-36
-
36. 匿名 2019/08/03(土) 16:22:37
もう全部夜中にやれば?
海外欧米は日中にオリンピック見られるしいいじゃん+145
-0
-
37. 匿名 2019/08/03(土) 16:22:38
>>1
今更ですけど、オリンピックって10とか11月にしてはいけないの?
暑い日本ですれば、選手も観覧者も倒れる人出ませんか?
甲子園だって、救護室は体調悪い人達で溢れてるよ。+174
-0
-
38. 匿名 2019/08/03(土) 16:22:47
観客も選手もボランティアも死人出るよ絶対+17
-3
-
39. 匿名 2019/08/03(土) 16:23:02
死者が出た時点で、
東京オリンピックは失敗だと思う
わざわざ猛暑にやるって、、
+225
-1
-
40. 匿名 2019/08/03(土) 16:23:04
なんで真夏にしかも高温多湿の日本でやるの???北欧とかヨーロッパの涼しそうな場所でやればいいのに
東アジアや東南アジア、アフリカはダメだよ
+114
-0
-
41. 匿名 2019/08/03(土) 16:23:24
>>5 アメリカの放映権があるから、夜間に出来ないんです
人命と放映権とどっちが大事なんだろう
ほんと、強欲考えばっかり+291
-1
-
42. 匿名 2019/08/03(土) 16:24:07
マラソンだけ北海道で開催したら?+64
-1
-
43. 匿名 2019/08/03(土) 16:24:13
今年の7月はかなり涼しかったから、今年オリンピックなら大丈夫だったのにね〜って思ってた。
でも夏って梅雨明けしたらやっぱり暑くなるんだね…+28
-0
-
44. 匿名 2019/08/03(土) 16:25:17
こういう問題は無視して誘致するバカばっかり
なんだよね。
絶対に重症者・死人がでるよ。それも何十人か
何百人か・・・。+136
-2
-
45. 匿名 2019/08/03(土) 16:25:41
アテネ五輪の時も30度超えで
嘔吐する選手が続出して
1/5の選手は途中棄権したんだよね+125
-0
-
46. 匿名 2019/08/03(土) 16:25:50
>>30
ロサンゼルスオリンピックの女子マラソンでは熱中症でフラフラになりながらゴールした選手が有名になった。オリンピックじゃないけど世界陸上がローマで開催された時は女子マラソンで最後のスタジアムの時バタバタ選手が倒れてたよ。
メキシコの時は10月開催だったからねぇ。+68
-0
-
47. 匿名 2019/08/03(土) 16:25:52
毎日毎日オリンピックオリンピック
うざい
何事もなく終わりそうに無い!+47
-1
-
48. 匿名 2019/08/03(土) 16:26:07
>>42
最近じゃ北海道も暑いからな+70
-1
-
49. 匿名 2019/08/03(土) 16:27:53
選手だけじゃなく、ボランティアや観客にも命の危険があるじゃん…+120
-0
-
50. 匿名 2019/08/03(土) 16:28:49
有力メダル候補選手がみんな棄権や途中棄権して、奇跡的に最後まで走り切れた無名に近い選手が金メダルを取るかもね+134
-0
-
51. 匿名 2019/08/03(土) 16:29:01
観戦も、お家でTVで見るにかぎるよねぇ。
選手はかなり鍛えてるけど、一般人は移動だけでも危険だよ。マラソンの沿道での応援は止めた方がいい。+54
-0
-
52. 匿名 2019/08/03(土) 16:30:01
10月開催説は散々無理って過去の五輪トピで説明されてきてるじゃん。
まだ言ってる人いるの?
+3
-10
-
53. 匿名 2019/08/03(土) 16:30:25
その日はとりあえず松岡修造には国外に出てもらって、更に夜にすればいいのに。
+5
-3
-
54. 匿名 2019/08/03(土) 16:30:35
子供連れて見に行きたかったけど、暑いし交通機関も宿泊施設もとんでもなく混んでそうだから辞めた
何で立候補したのか謎+74
-0
-
55. 匿名 2019/08/03(土) 16:30:48
>>5
夜に出来ないのは、オリンピック委員会のTV放映権料が収入源だから。
秋にずらせないのは、ヨーロッパサッカーがあるから。+68
-1
-
56. 匿名 2019/08/03(土) 16:30:49
>>41
アメリカの選手が死んだらどうするんだろう+76
-0
-
57. 匿名 2019/08/03(土) 16:31:23
今年の世界陸上はカタールで行われるんだけど、さすがに夏季45度を超える国なので9月末~10月初めの開催なんだよね。
他の国も秋にできるのなら秋にやればいいのに利権絡みでできない。+41
-0
-
58. 匿名 2019/08/03(土) 16:32:01
猛暑の中の記録って、本当の価値?+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/03(土) 16:33:06
>>33
×生地
〇記事
だった間違えた。
ちなみに、マラソンデサブルスの様子。東京オリンピックもあんまり気温が高いとこんなテンションになってしまうのかも。
なぜかワンコも走ってメダルもらったようだ
+35
-0
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 16:34:38
7月なら良かったのに+2
-5
-
61. 匿名 2019/08/03(土) 16:35:48
>>55
微妙に違うような。
夜にやらないのは開催都市の宣伝になるマラソンコースの景観がよく写せないから。
秋にずらせないのは元々はアメリカンフットボールとかぶるためアメリカが夏開催にさせたから。+9
-0
-
62. 匿名 2019/08/03(土) 16:35:49
>>57
「国際オリンピック委員会(IOC)が、7月15日~8月31日におさまるよう、立候補都市に求めた」
「秋は欧州ならサッカー、米国は大リーグが佳境を迎え、アメリカンフットボールのNFLとも競合する。夏ならスポーツ界の「繁忙期」ではないため、放送枠を確保しやすい。逆に言えば、10月に五輪が開催されても、今のような天文学的な放送権料なんて払えない」
これだよね。+34
-0
-
63. 匿名 2019/08/03(土) 16:36:13
>>60
雨季ですが。+2
-0
-
64. 匿名 2019/08/03(土) 16:36:55
>>1
なぜスポーツ関係者は真夏のオリンピックに
反対しなかったんだ!+65
-1
-
65. 匿名 2019/08/03(土) 16:37:35
>>53
修三さんが逆立ちしてみたら冷夏に、ならないか+7
-0
-
66. 匿名 2019/08/03(土) 16:37:39
夏のオリンピックではなく秋にしよう。
スポーツの秋なんだからさ+29
-0
-
67. 匿名 2019/08/03(土) 16:37:50
打ち水とかでコースはバンバン冷やすんじゃないの?観客にはミッキーらが練り歩いてサマービート並みに放水。+5
-0
-
68. 匿名 2019/08/03(土) 16:38:52
>>50
きっとアフリカか中東の選手だわ+5
-0
-
69. 匿名 2019/08/03(土) 16:39:33
>>52
暑いからイライラしてるのかな?10月開催を希望する声は上がり続けていいんだよ。
それに別に無理と決めつけることでもない。オリンピックの利権最優先の体質が打ち崩されれば10月開催も可能。+31
-0
-
70. 匿名 2019/08/03(土) 16:39:40
>>35
冗談も通じないんか+30
-1
-
71. 匿名 2019/08/03(土) 16:39:56
>>67
打ち水って湿度が高いときでも効果ある?+2
-3
-
72. 匿名 2019/08/03(土) 16:40:03
来年の今ごろは、医療機関がパンク状態だろうな。言葉をやり取りできない外国人の患者さんも大多数だろうし。
医療費未払のままで帰国されても困るなあ+76
-0
-
73. 匿名 2019/08/03(土) 16:40:33
>>70
残念だがガル民にユーモア期待すんな。+6
-0
-
74. 匿名 2019/08/03(土) 16:40:37
選手たちの体調を第一に考えてあげてほしい。
+7
-0
-
75. 匿名 2019/08/03(土) 16:42:10
携わる人がみんな死ぬぞ。観客も死ぬぞ。知らないよ、ほんとに。中止が無理なら10月開催でいいよ、ほんとに。+59
-0
-
76. 匿名 2019/08/03(土) 16:42:57
打ち水は湿度が余計あがって4ぬぞw+20
-1
-
77. 匿名 2019/08/03(土) 16:45:09
なんかさ、セミの声がしないのにセミの死骸がアパートの階段にたくさん落ちてるんだよね。
暑すぎて鳴かずに死んじゃってるのかな?日陰を求めてアパートの階段の壁にでも飛んできたのかな。
オリンピック、絶対やばいよ。死人が続出すると思い出。+58
-2
-
78. 匿名 2019/08/03(土) 16:45:38
もう、絶対に死者が出るよ!
昨日も今日も、外に2~3分出ただけでクラクラして気分が悪くなる位なのに…
もう、災害レベルだよ‼️連日、熱中症で何人も亡くなってるし。+32
-0
-
79. 匿名 2019/08/03(土) 16:46:49
>>59
ゴビ砂漠マラソンでも選手と一緒に走った犬がいるらしい。途中人の手を借りたせいかメダルはもらってないけど。+29
-1
-
80. 匿名 2019/08/03(土) 16:46:58
絶対に死人が出る。+17
-0
-
81. 匿名 2019/08/03(土) 16:47:06
>>77
同じ現象起きてます!庭の木の下と車庫に蝉の死骸が落ちてました。鳴き声聞いてないのに。+9
-0
-
82. 匿名 2019/08/03(土) 16:47:11
エアコンをタイマーで朝4時頃に切れるようにセットするんだけど、なんかもう暑くて4時半には起きちゃうんだよ。
多分、この時期に涼しい時間帯なんてないよ。
オリンピック、ほんとにどうんだろ。+42
-1
-
83. 匿名 2019/08/03(土) 16:48:26
夜はだめなの?
ナイトラン+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/03(土) 16:49:26
>>37
1964年の東京オリンピックは10月10日開幕だった
その記念に体育の日が作られた(今は第2月曜日だけど)+49
-0
-
85. 匿名 2019/08/03(土) 16:49:37
>>83
マジで夜しかないと思う。それはそれで面白いじゃんね。+18
-0
-
86. 匿名 2019/08/03(土) 16:51:06
>>3
古市もそう言ってたよw
ちょっと見てみたいよねw+64
-0
-
87. 匿名 2019/08/03(土) 16:51:11
会場周辺に氷敷き詰めるかもしれないよ。
焼け石に水だと思うけど。+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/03(土) 16:51:51
さいたまに住んでるんだが、週間天気見るたび気温が落ち着くのが先延ばしになってる
とりあえずそこまで気合い入れて頑張ろうって思ってるのに酷い+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/03(土) 16:52:28
>>3
シュールw+39
-0
-
90. 匿名 2019/08/03(土) 16:52:40
夕方でもめっちゃ暑いよ。+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/03(土) 16:55:19
来年のこの時期、救急車や病院が大変なことになりそう。。+4
-0
-
92. 匿名 2019/08/03(土) 16:56:34
各国のスーパー選手が倒れたり万が一亡くなったりしたら国際問題になるよね
だって猛暑ってわかってて誘致してるんだから
+65
-0
-
93. 匿名 2019/08/03(土) 16:57:22
>>20
チワワ加藤はこれ被って応援しな+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/03(土) 17:03:47
中には気候が悪影響で本気の力が出なかったって訴える国も出そう
隣の国とか劣悪な環境とか叩きそう+7
-0
-
95. 匿名 2019/08/03(土) 17:06:37
気温より湿度の問題だよ
暑い国の人が東京の方が暑く感じると言ってるんだから、
真夏の6時で湿度70パーセントもあるんじゃ実力出せるわけがない
記録どころか完走できるかも心配な大会になるよね。+66
-1
-
96. 匿名 2019/08/03(土) 17:07:36
>>29
よく応募した人がいるなぁ…+10
-0
-
97. 匿名 2019/08/03(土) 17:11:24
>>20
風の抵抗でおそくなるやん+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/03(土) 17:12:07
スプリンクラー積んだ車で選手と並走しよう
+2
-0
-
99. 匿名 2019/08/03(土) 17:12:30
番狂わせで誰にでもチャンスがあるね+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/03(土) 17:12:34
>>94
でも他の選手も同じ条件だからね。+1
-0
-
101. 匿名 2019/08/03(土) 17:13:39
死人がテレビに映りそう。+22
-0
-
102. 匿名 2019/08/03(土) 17:13:50
>>87
焼け石に氷+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/03(土) 17:15:54
昔アトランタ五輪の時も絶対死人が出ると言われていて、だったらそんなとこでやらなきゃいいのにと当時子供心に思ってた
今もどこかよその国の子供に同じこと思われてるんだろうね、日本の大人の私もそう思ってます
+20
-1
-
104. 匿名 2019/08/03(土) 17:20:48
東京五輪のタイムは
参考程度で、実際の記録にはならない気がする。
日本に住んでる人が無理だって思うんだから
絶対無理だよこれ・・。+17
-1
-
105. 匿名 2019/08/03(土) 17:22:50
>>83
アメリカとか主要国のテレビ中継に
時間が合わないからダメなんだよ。+4
-0
-
106. 匿名 2019/08/03(土) 17:23:56
扇風機つけてても、寝苦しくて目が覚めるんだよ。
それをマラソン!+11
-0
-
107. 匿名 2019/08/03(土) 17:25:47
誘致が決まってから急に暑くなったわけではありません。何を今さら+29
-0
-
108. 匿名 2019/08/03(土) 17:27:47
>>68
アフリカもいろいろ。マラソンで有名なケニアは標高も高く涼しいよ。+13
-1
-
109. 匿名 2019/08/03(土) 17:30:05
+36
-0
-
110. 匿名 2019/08/03(土) 17:33:09
マラソンも地方じゃ駄目だったのかな?
千葉の海沿いは朝と夜涼しいのに。+25
-0
-
111. 匿名 2019/08/03(土) 17:35:24
ここまで酷いと韓国の平昌オリンピックの方がマシだと思える+12
-3
-
112. 匿名 2019/08/03(土) 17:36:56
>>110
ディズニーが東京って言ってるから
千葉でもいいと思う!
+26
-0
-
113. 匿名 2019/08/03(土) 17:38:30
死者が出ると思う
選手、スタッフ、観客問わず皆にとって危険
4年に一度だからと多少体調悪くても無理しそうだし+22
-0
-
114. 匿名 2019/08/03(土) 17:39:24
日が沈んだ頃からスタートとか
昼夜逆転の五輪でもいいと思う+8
-0
-
115. 匿名 2019/08/03(土) 17:40:18
シボンヌ🤮マラソンは北海道でやれ!+0
-0
-
116. 匿名 2019/08/03(土) 17:41:10
でも つい先日の自転車ロードのプレ大会で熱中症で
へばった選手は殆ど日本人だったと
+15
-0
-
117. 匿名 2019/08/03(土) 17:51:14
マラソンは標高の高い国の選手が強い傾向があるし、熱中症で死亡など本当に起こって欲しくない。選手も対策はしてくるだろうけど、ずっと日本に住んでる私達でさえ毎年死ぬかもと思う程の暑さ。実際部活中の学生でも死亡事故があるもんね。
マラソンなど特に高温多湿がキツいと思われる種目だけでも秋にするとかできないのかな?+14
-0
-
118. 匿名 2019/08/03(土) 17:52:41
それでも各国それに合わせて来るから死者が出るような熱中症とか酷いのにはならないと思うよ。
それより観客の暑さ対策ちゃんとやって
+6
-0
-
119. 匿名 2019/08/03(土) 17:56:12
個人で主張できる国の選手はリタイアしても
ロシアとか中国とか絶対許されなさそう(イメージ)
限界まで走って
取り返しのつかない結果になったら大変だよ。+6
-0
-
120. 匿名 2019/08/03(土) 18:04:10
この季節、というか最近のこの猛暑。
外で働いてる方も死活問題で30分おきに休憩取りながら仕事してると聞いた。
確かにこまめに休憩入れながら水分補給して身体冷やさないと下手したら死人が出かねないもんね。
それが朝からとはいえ長時間のマラソン…
走る選手もだけど沿道で見てる観客も本当に気を付けて欲しいね、子供達の記念にと連れてく親もいそうだけど無茶しない方がいいと思う。
+10
-0
-
121. 匿名 2019/08/03(土) 18:06:37
マラソンは冬のオリンピックでやるべき+7
-0
-
122. 匿名 2019/08/03(土) 18:10:36
私も朝ジョギングしてるけど、暑すぎて全然走れないよ
涼しい時期なら1時間ちょっと(10キロ)は走るけど、今は15~20分が限界
来年のオリンピックのマラソン絶対無理だろと思いながらいつも走ってます
コースがずーっと日陰ならまだマシかもしれないけど(それでも危ない暑さだろうけど)そうはいかないでしょ
夏季オリンピックは涼しい国でやればいいのに+25
-0
-
123. 匿名 2019/08/03(土) 18:23:47
夏のオリンピックは涼しい国が立候補すればいいと思う。
わざわざこんな暑い日本に来てもらうの申し訳ないわ。なおもてなしどころではない。+54
-0
-
124. 匿名 2019/08/03(土) 18:23:47
マラソン、北海道でやれば?と思う
どっちみちサッカーの予選とか札幌でやるはずだし
ここ数年北海道も高温多湿だけど、それでも東京よりはマシでしょう+16
-0
-
125. 匿名 2019/08/03(土) 18:25:30
万が一選手の人が亡くなったり、熱中症続出でバタバタ倒れたらメチャクチャ叩かれるだろうね。。。+15
-0
-
126. 匿名 2019/08/03(土) 18:26:51
今、誰も公園で遊んでないよ。
夏休みでもみんな家で大人しくしてる。
オリンピックなんて無謀すぎる+26
-0
-
127. 匿名 2019/08/03(土) 18:30:26
やばいね。外に出ただけで息苦しい暑さ。
湿度高いから、まとわりつくような暑さだ。
この中で運動しかも長時間のマラソンなんて、命の危険があるね。+11
-0
-
128. 匿名 2019/08/03(土) 18:30:49
>>70
でもな、お前もそういうとこやぞ+0
-0
-
129. 匿名 2019/08/03(土) 18:31:00
+31
-0
-
130. 匿名 2019/08/03(土) 18:32:37
今でも今日の熱中症で運ばれた人は何人です。とかやってるのにね。間違いなく大変なことになるよ。+1
-0
-
131. 匿名 2019/08/03(土) 18:41:30
打ち水とかミストを…なんて言ってるレベルじゃないよね。
選手や観客の命を第一に考えるべき!
死にに行くようなもんだよ…。+23
-0
-
132. 匿名 2019/08/03(土) 18:53:14
夜中にしたら?+0
-0
-
133. 匿名 2019/08/03(土) 18:55:39
>>131
湿度が上がるだけだわと思う+6
-0
-
134. 匿名 2019/08/03(土) 19:03:55
わかりきってた事じゃん、ほんとバカなの?
時期ずらさないと死ぬよ+7
-0
-
135. 匿名 2019/08/03(土) 19:11:30
今までマラソンで死者出たことってあるのかな?
本気でいまの日本は危険だと思う。
せっかくだし何か競技見に行った方がいいよ!って親に強く言われたけど、この暑さじゃ見てるだけで倒れそうだからチケット申し込みすらしなかった。+8
-0
-
136. 匿名 2019/08/03(土) 19:12:15
>>133
まいたそばから蒸発していきそうだよね+6
-0
-
137. 匿名 2019/08/03(土) 19:15:29
選手はプロの元、万全の対策とると思うけど一般ボランティアや観客がバタバタ倒れて救急車たりなくなると思う+4
-0
-
138. 匿名 2019/08/03(土) 19:18:55
早朝開催だとボランティア何時入りよ…+7
-0
-
139. 匿名 2019/08/03(土) 19:27:54
ちゃんと開催すればいいさ。
さぁ、どうなるのか?
誰も熱中症や死者が出ず東京五輪が
終わるのか?+0
-0
-
140. 匿名 2019/08/03(土) 19:31:34
沿道の人たちで霧吹きスプレーして応援するのが流行りそうw
毒物混ぜられたらアレだからスタッフオンリーになるかもだが+3
-0
-
141. 匿名 2019/08/03(土) 19:33:18
こまめに水分補給とか、休憩とか
言ってる場合ではないよね。
来年が冷夏になるとは絶対ないと
思うし。
正直、性格悪いかもしれないけど
見ものだと思う。
どうなるのか。
政府はどう対応するのか。+20
-1
-
142. 匿名 2019/08/03(土) 19:39:04
なんで7月終わりから8月の上旬の
クッソ暑い時期なの?
なぜお盆終わりくらいから出来ないの?
+8
-0
-
143. 匿名 2019/08/03(土) 19:48:36
日本のイメージは最悪になるね
東京五輪てなくて
日本五輪にしたら?+5
-3
-
144. 匿名 2019/08/03(土) 20:00:38
>>142
散々言われてるけど欧米の利権のため+6
-0
-
145. 匿名 2019/08/03(土) 20:04:02
オリンピック大反対だったけど、
小池じゃなくて、舛添のせいだよね?
+20
-0
-
146. 匿名 2019/08/03(土) 20:12:46
>>145
そこだよね
小池さんも辣腕じゃないのかもだけど、無茶なプラン立てた舛添が元凶
立て直しますと言って立候補したにせよ、とっくに決まってプロジェクトが動き出した中で出来ることには限度がある
ボランティアユニフォームも舛添のせいで作り直しになった+36
-0
-
147. 匿名 2019/08/03(土) 20:29:08
先日。関連イベントで朝7時から夕方17時まで炎天下の中、お手伝いをしました。スタッフ40人程いましたが3人が熱中症で倒れました。
黒の長ズボンで太陽を吸収しまくったのかしら?+14
-0
-
148. 匿名 2019/08/03(土) 20:31:28
そういや着ぐるみアクターさんが亡くなったよね……
ソメイティちゃんとなんとかちゃんって着ぐるみも心配
中の人なんかいないらしいから大丈夫かもだけど+21
-0
-
149. 匿名 2019/08/03(土) 20:42:42
ナイトレースにしないのは何故なんだろ?
前例がないからとか?
記録更新に何か問題あるとか?
夜8時くらいからにしたら熱中症問題は解決するし
仕事終わりで観戦も出来るしで良いことばっかな気がする+7
-1
-
150. 匿名 2019/08/03(土) 20:51:27
だから、やめとけって言ってたのに・・+5
-0
-
151. 匿名 2019/08/03(土) 20:55:14
体育館の競技ならまだしも(それでも大変だろうけど)マラソンや陸上全般、サッカーに野球など、ヤバすぎるよね!+8
-0
-
152. 匿名 2019/08/03(土) 20:56:33
なんで夏にこだわるのか+7
-0
-
153. 匿名 2019/08/03(土) 21:48:56
>>77 去年よりはセミ鳴いてるけどね+2
-6
-
154. 匿名 2019/08/03(土) 21:49:15
私も今更ながらビックリした
早朝でも、もうかなり暑いよね
+7
-0
-
155. 匿名 2019/08/03(土) 21:50:51
今日もかなり暑い東京だけど、日が沈んでからだと少し涼しいかな。でもとてもマラソンできる体感じゃない+8
-1
-
156. 匿名 2019/08/03(土) 21:52:06
>>10
アメリカの商業主義のせいで
オリンピックの開催時期を秋にずらせない+22
-0
-
157. 匿名 2019/08/03(土) 21:59:10
この前、青森県のニュースで見たけど…
1か月ぐらい前に陸上自衛隊の方が25℃の気温で熱中症で亡くなっていたよ。
なんか長い距離歩く訓練してたみたい。
東京って37℃ぐらいですか…そんな中走らされるなんて鬼畜の所業。+27
-0
-
158. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:04
1912年のストックホルムオリンピックで、ポルトガルの選手がマラソン中に倒れて翌日亡くなったそうです。+19
-0
-
159. 匿名 2019/08/03(土) 22:28:27
前代未聞の殺人オリンピックまであと1年+13
-0
-
160. 匿名 2019/08/03(土) 22:47:13
>>45
それに加えてこの湿度。どうなることか。。+14
-0
-
161. 匿名 2019/08/03(土) 22:48:15
死人が出て、選手からアスリートファースト!!の声が上がらないかぎり変わらないのかな・・+4
-0
-
162. 匿名 2019/08/03(土) 22:58:59
マラソンは冬の競技なのに、どうして夏のオリンピックでやるのか、昔から疑問だった。
冬季五輪でやって欲しい。+21
-0
-
163. 匿名 2019/08/03(土) 22:59:53
早朝より夜の方がまだマシ?+1
-1
-
164. 匿名 2019/08/03(土) 23:04:35
>>70
私、笑ったよ〜。😁+2
-0
-
165. 匿名 2019/08/03(土) 23:05:11
大丈夫!こんなの、かぶる傘と打ち水でなんとかなるさ!ね!小池さん?+3
-2
-
166. 匿名 2019/08/03(土) 23:14:10
この夏は五輪委員会の主要メンバー全員、早朝からひ除けのない炎天下に立ちっぱなしにさせて人体実験してほしいわ。
ボランティアの人たちや選手、観客らが熱中症で倒れて死亡したり重大な後遺症を負う危険性よりアメリカの言うこと聞いてクソ暑い真夏にスポーツ競技を開催した馬鹿な日本の五輪委員会の連中はマジで反省しろ。
というか己の利権やその他の利害関係のために東京五輪の開催や日程を決めた連中こそ熱中症で倒れて消えればいい。日本にとって害悪でしかない。+19
-0
-
167. 匿名 2019/08/03(土) 23:19:14
普通に外歩いているだけで熱中症になったり具合悪くなるくらいの暑さだから来年のオリンピックは観戦すらしたくないわ。ただでさえ暑い中、さらに人混みの中にいるだけで危険だもん。
というより、その時期都心にいてオリンピック関係の混雑に巻き込まれることすら嫌だ。
ただでさえ混んでいる道路や電車やバスがさらに混雑してオリンピック関係の交通規制も入り、外人含め人が増えると思うと治安も不安だし病院も混みそうだし本当に迷惑。
+8
-1
-
168. 匿名 2019/08/03(土) 23:23:19
早朝でも蒸し暑い日本の夏にマラソンみたいな長距離を走らせようとするなんてクレイジー。
正気の沙汰じゃない。
小中高辺りの運動会ですらここ最近の異常な真夏の暑さを避けて屋外スポーツ行事は5月など時期をずらして開催してるのに。+9
-0
-
169. 匿名 2019/08/04(日) 00:03:42
悪い事言わないから、もうオリンピックやめちゃえ
でなきゃ時期ずらせ+6
-0
-
170. 匿名 2019/08/04(日) 00:05:37
>>145
舛添も変なの通そうとしてたし馬鹿げた予算でめちゃくちゃだったけど、元々は世界一カネのかからない五輪とか大嘘こいた猪瀬の時からじゃね?+7
-0
-
171. 匿名 2019/08/04(日) 00:07:47
熱中症はその場で倒れるだけじゃなく
翌日になって症状出る人もいるらしいよね?
本気でやめたらいいのに。+16
-0
-
172. 匿名 2019/08/04(日) 00:09:16
>>145
舛添さんじゃなくてその前の猪狩さん?だっけ?
猪が付く人。
+0
-1
-
173. 匿名 2019/08/04(日) 00:10:46
速さを競う競技では無く
暑さをいかに我慢出来るかという
我慢大会みたいな競技になってしまう。
それでいいの?+8
-0
-
174. 匿名 2019/08/04(日) 00:46:38
夜走れば良いやん+1
-0
-
175. 匿名 2019/08/04(日) 00:59:18
設楽悠太選手を応援しているけど代表に選ばれて欲しいようなそうでないような気持ち。命懸けのレースだよね。自国開催なのによりにもよってさ。トピずれだけど競歩も大丈夫なのかね。熱中症甘くみると怖いのに。+7
-0
-
176. 匿名 2019/08/04(日) 01:01:37
オリンピックは開催国やテレビ局の為にあるわけじゃない
選手が主役なのだから、一番に選手の事を考えるべき
みんな四年に一度しかないチャンスに人生をかけて臨んでいるのに、利権のせいで最悪なコンディションの中競技をさせるなんてオリンピックの精神を冒涜してる+14
-0
-
177. 匿名 2019/08/04(日) 01:37:04
決まる前から分かりきってたこと。悪いけど、死人出てもいいんじゃないの。勝手にやって、勝手に自爆しろとしか思わない。+8
-0
-
178. 匿名 2019/08/04(日) 01:38:30
オリンピック招致ってさ、なんか別で投票したいよ。都民だけど、全然やって欲しくなかった。+13
-0
-
179. 匿名 2019/08/04(日) 01:39:02
釧路の週間天気予報見てみて。もう遅いだろうけどマラソンは釧路でやるべきだった。+13
-0
-
180. 匿名 2019/08/04(日) 02:04:02
東京は沿岸部の高層ビル群できてから海風入らなくなって灼熱地獄になった。
むかし汐留に電通のビルできたとき、それが原因で暑くなったら、とニュースか天気予報でやってたの。パッタリとそういう報道なくなったけどねw+17
-0
-
181. 匿名 2019/08/04(日) 06:13:19
クーラーつけてなきゃ、早朝4時頃にはもう暑くて目が覚めるってのに+4
-0
-
182. 匿名 2019/08/04(日) 06:17:11
夜に行うのは賛成だけど警備上トラック競技になるね。そして大人数の観客が集まるとその発する熱も暑いし、ずっと景色が変わらないけど集中して観戦できるだろうか。長距離走は日本では秋冬と決まってるのにオリンピックときたら。+0
-1
-
183. 匿名 2019/08/04(日) 09:22:37
1次が全滅した人の2次抽選、中身見たら、余ってそうなチケットのみだった。サッカーに行きたかったけど、ほぼ女子で、男子サッカーは札幌と宮城のみ。
もういいわってなった。+2
-0
-
184. 匿名 2019/08/04(日) 09:24:48
観る方も、屋外はキツイね。1日に2競技ずつ何日も観る何百万とかするツアーあったけど、拷問やんって思った。+4
-0
-
185. 匿名 2019/08/04(日) 09:25:32
死者出すくらいなら今からでも中止でいいんだけど。+6
-0
-
186. 匿名 2019/08/04(日) 09:26:14
外国人は経験したことのない蒸し暑さかもしれないよね。耐えられるかしら?+5
-0
-
187. 匿名 2019/08/04(日) 10:02:47
もうスポーツ好きしか喜んでないから、オリンピック止めてほしい
テレビとかも一日中オリンピックだらけになるのかと思うと今からウンザリする+7
-0
-
188. 匿名 2019/08/04(日) 10:06:19
過去の5大会分の金つぎ込んで、死者出したらどうするんだろう
都会は水少ないのわかるけど、ミストや散水するだけでも全然違うから取り入れるべき+4
-0
-
189. 匿名 2019/08/04(日) 10:53:54
朝6時スタートって誰が観戦に行くんだか
暑い上にモチベーションが上がらない環境とか最悪だね+8
-0
-
190. 匿名 2019/08/04(日) 11:08:30
昨今の天気見てると湿度70どころか連日80%越えだよ
朝3時スタートとかにした方が良いって+5
-0
-
191. 匿名 2019/08/04(日) 11:33:59
沖縄がいいんじゃない?
最近も日本中で一番予想最高気温が低かったし。+3
-0
-
192. 匿名 2019/08/04(日) 12:14:56
>>29
仕事でも嫌なのに、ボランティアでそんなこと出来ない。
やる人はすごいと思う。+3
-1
-
193. 匿名 2019/08/04(日) 12:27:37
昔と違うんだよ!
今の日本の真夏に野外スポーツ企画する奴等の神経が分からん。高校野球も、このクソ暑い中何故するのさ?見てる方が辛くて見なくなったよ。冬にしろよ、冬に!
オリンピックなんか4年に一度、人生かけてやってる人らがベストコンディションで臨めない時期を何故敢えて選ぶの?
時期なんかズラそうと思えばズラせるよ!とにかくこの時期の開催はキチガイ沙汰です!+5
-0
-
194. 匿名 2019/08/04(日) 12:53:48
三田駅のそばのファミリーマートの前に ミストの装置あって 毎日 その下通るけど、全く涼しくないよ。何となく服が湿るのみ。これで何とかしようと言う発想がバカ。+5
-0
-
195. 匿名 2019/08/04(日) 13:23:18
>>194
だね!ミストとか今流行りのハンディファンとか、気温が高過ぎると効き目ないね。
扇風機の風なんか、温風が吹き付けてかえってしんどくなる。
クーラーとか氷とか、ダイレクトに冷やさないとムリ!+5
-0
-
196. 匿名 2019/08/04(日) 13:55:49
日本側も季節ずらさしてくれって何度も交渉したのにだめだったんだよね。
でもならやらねーよくらいの気概を持てよって思う+6
-0
-
197. 匿名 2019/08/04(日) 13:57:05
>>3
景色が変わらないと飽きると思うので景色はVRで!
+4
-0
-
198. 匿名 2019/08/04(日) 14:39:03
台風も重なったらどうするんだろう?+3
-0
-
199. 匿名 2019/08/04(日) 15:35:15
>スタート時間の午前6時
午前6時スタートのマラソン大会って結構あるの?
ないなら寝不足とか調整に失敗とかもあれだよね・・・+1
-0
-
200. 匿名 2019/08/04(日) 16:08:55
ドローンに日傘持たせて選手の上に常に日陰作るのはどう?邪魔かな?+1
-0
-
201. 匿名 2019/08/04(日) 22:17:47
湿気だよ湿気。このものすごい湿度が改善すれば、まだカラッと暑い感じでマシだと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気象予報会社のウェザーニューズが2日、東京五輪の陸上女子マラソンまでちょうど1年となった東京都内のコースで、レース時間に合わせて気温などを測定した。発着点となる新国立競技場の横では、スタート時間の午前6時時点で気温30度超を観測した。本番のコースを自動車で移動しながら、5キロおきにデータを測定。湿度も午前6時の段階で70%を超えていたという。