ガールズちゃんねる

会社の飲み会

99コメント2019/08/04(日) 17:15

  • 1. 匿名 2019/08/03(土) 12:47:34 

    今月1日から契約社員として入社しました。
    今月末に退職される方がいるので送別会を開くらしいのですが、私の歓迎会も兼ねたいと言われました。
    男性の多い職場で女性は私含めて3人しかいません。2人共既婚者で年齢も近く仲が良いらしいのですが、私は独身でふた回りほど年下です。
    昨日のお昼休みに
    「飲み会どうする?」
    「あの子来るなら行かないかな」
    「だよねー○○さんの送別会だけなら行くけど」
    「あの子チヤホヤされるの目に見えてるし」などと話しているのを聞いてしまいました。
    この場合みなさんならどうされますか?
    私は行かない方がいいのか、断るなら何と言えばいいのか、これからもこんなことが続くならやっていけるのか、既にもやもやしています。
    同じような経験をしたことがある方のお話はもちろん、良い方法?があれば教えてください。

    +88

    -0

  • 2. 匿名 2019/08/03(土) 12:49:19 

    女のドロドロ

    +139

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/03(土) 12:49:59 

    ドラマか(笑)

    +33

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/03(土) 12:50:10 

    直接聞いたの?
    陰口を盗み聞きしたの?

    +8

    -12

  • 5. 匿名 2019/08/03(土) 12:50:26 


    何そのおばさん達。考えがガキすぎて怖いね。
    私なら、職場は生活する為のお金を稼ぎに行く所だから、と割り切ってプライベートと仕事は分けたい派なんで。って言って飲み会に参加はしないかな。

    +167

    -3

  • 6. 匿名 2019/08/03(土) 12:50:32 

    >「あの子チヤホヤされるの目に見えてるし」

    これが書きたかったためのトピとみた

    +27

    -21

  • 7. 匿名 2019/08/03(土) 12:50:39 

    行ってチヤホヤされちゃえ。ばばぁの嫉妬見苦しい。

    +195

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/03(土) 12:50:52 

    ドラマのようなシュチュエーションですね

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2019/08/03(土) 12:51:07 

    既婚者で二周りも上なのに嫉妬してる方がどうかと思う

    +152

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/03(土) 12:51:29 

    自身の歓迎会に行かないって選択肢あるの?

    +160

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/03(土) 12:51:33 

    僻みはみっともないね
    自分だって若い頃はチヤホヤされてたんじゃないのかと

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/03(土) 12:51:43 

    新人がメインなのは当たり前でしょ

    +97

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/03(土) 12:51:56 

    8月1日から勤務?
    まだ2日しか働いてないのに、そんな事言われる?
    なんか釣りっぽいなぁ

    +76

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/03(土) 12:52:06 

    私なら行ってババアを嫉妬の渦に落とす

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/03(土) 12:52:42 

    おばさんたちうざいね
    私もそういうところにいたのでおばさんたちは気にせず男性たちに可愛がってもらってた
    主さんが気にして欠席する必要ないよ

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/03(土) 12:52:45 

    聞こえるように話したのでは?

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/03(土) 12:52:58 

    出席して男性陣と関係良好にしとく
    その感じだと何しても仲良くなれないよ

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/03(土) 12:53:49 

    飲み会とか一切行かないっていうスタンスの取り方もあるけど
    私だったら大人気ない既婚者おばさんに負けたくないから意地でも行く
    チヤホヤされるのは面倒臭いけど
    若いからチヤホヤされてるだけってちゃんとわきまえるし

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/03(土) 12:54:18 

    普通に参加したらいいんじゃない?
    歓迎会を断ったら断ったで絶対何か言われるし、人付き合い悪い人というレッテル貼られるよ。
    そういう子供じみた事言う人なんてごく一部なんだし、そんな人に気を遣って自分のイメージ下げる必要ない。

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/03(土) 12:55:03 

    仕事場の呑み会は全面中止でいいかも。強制参加はパワハラ。暇じゃないからプライベートまで仕事の同僚と会いたくないし。

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/03(土) 12:56:14 

    >>1
    私も同じような感じでだらだら五年勤めたけど、結局来週退職します。
    表向きの理由は妊娠(実際してるけど、この会社は産休育休とれます)だけど、本当は二人のお局に地味な嫌がらせされまくって(周りの男性には気付かれない程度)鬱になりかけたからです。
    妊娠してからはもっと当たりが強くなりこの間生ゴミの入った激重のゴミ袋を運ばされました。
    お局達は二人で比較的軽いゴミ袋を二人で持って「重いね~💦」って言ってました。こんな地味な嫌がらせ五年されました。

    主さんが嫌がらせされるかはわかりませんが、2対1は想像以上に辛いですよ。

    +64

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/03(土) 12:56:18 

    同い年の同期入社で歓迎会で可愛い子だけチヤホヤされてた
    もう一人は聞かれてもいないのにグイグイ自分からアピールしてた

    周りの目は誰が何か言わなくても理解してる
    おばさん達の態度も男の人たちは理解する

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/03(土) 12:56:24 

    送別会と歓迎会を別日にしてもらって飲み会が増えたら
    それはそれでまた何か言われるから参加した方がいいよ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/03(土) 12:57:11 

    多分飲み会断っても、その女性陣とは仲良くなれなそう。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/03(土) 12:57:20 

    わたしもあえて行くわ
    自分の歓迎会だし、男性陣を味方につけとく

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/03(土) 12:57:28 

    二人が仲良しという中に入ってくと最初はそういう感じになりそう。新しいものを上から目線で拒むというか‥アウェイな感じですよね。でも、飲み会は出た方が良いと思います。主さんの人柄を理解したら良い方向に進むと思います(逆の場合もあると思うけど)

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/03(土) 12:58:12 

    歓迎会って断れなくない?自分のなら尚更。
    行かない人が悪目立ちするだけだから行ったほうがいいよ。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/03(土) 12:58:49 

    あからさまにチヤホヤされて、いくら謙遜しても
    他とは違うよーとか言い続ける奴って何なん
    そういうモードに陥ったら最後、
    女性陣は一斉に除け者にしてくる
    次の日はまたお話ししてくれるけど

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/03(土) 12:59:50 

    こういう感じになれればいいね
    会社の飲み会

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/03(土) 13:00:13 

    おふざけせず、チヤホヤされても態度は少し硬めで
    出来ればアルコール飲まずに背筋伸ばして
    時間がきたらお暇
    セクハラ対策にもなります

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/03(土) 13:00:45 

    主が20代で、おばさん達が50代くらい?
    そりゃ若い子チヤホヤするだろ

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/03(土) 13:02:26 

    >>1
    女性陣があまりにも酷過ぎない?
    絵に描いたようなドラマみたいなセリフ。
    私ならそれ上の人に言う。
    働きにくくなっても嫌だし。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/03(土) 13:02:37 

    私も今月歓迎会を開くと言われました…
    私1人のために申し訳ないです
    不規則勤務だから申し訳ないです
    月当番の幹事さんに申し訳ないです
    (歓迎会を開くと言ってくれたのは幹事さん以外の人です)
    きっと建前上やると言ってくれてるんだと思いますし、何より私は飲み会が苦手です
    お酒飲めないし、プライベートなことは話したくないし、他に話題もありません
    お断りしたら失礼でしょうか?
    社会人としてマナーが…とか思われますか?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/03(土) 13:03:34 

    参加したら?
    主が参加したらその2人のおばさんは来ないんでしょ?
    ならいいじゃん!

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/03(土) 13:04:15 

    私だったら逆に行くなーその飲み会。悪いことはしてないんだし自分の歓迎会?とか最初の印象って大事だと思うし社会人になっての飲み会って結構今後の人付き合いにおいて重要になるよ。飲み会とかで職場内で地位が高い人と仲良くなったりしたら助けられたりするし味方増やしていたほうがいい。私だったら何もしてないのに女の人達に嫉妬されて怖気ずくよりそれを逆手にとって男性陣からチヤホヤされらのを楽しんでもっと嫉妬されるのを楽しむ。

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/03(土) 13:04:28 

    絶対参加したほうがいい。
    おばさん2人がそんな理由で参加しないのは常識無い気がするけど、理由を知らない周りから見たら主婦だからしょうがないと思ってもらえるよね。
    でもあなたは独身で新人だから断ったら角が立つと思うよ。
    とりあえず女2人からの評価より先に他全員の評価を得たほうがいい。

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/03(土) 13:04:33 

    それだけ年齢差があると嫉妬なんてなくなって娘が来たくらいの勢いじゃないの?
    歳を重ねて落ち着くどころか嫌なところがパワーアップするババアにはなりたくない。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/03(土) 13:05:43 

    他の女性2人も、モヤってる主も、仕事しろ。

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2019/08/03(土) 13:06:26 

    >>1
    むしろ参加して、とくに女性2名をすごく気持ち良くさせるようなアシストをして「下っ端なんで動きますっ」みたいなテンションにしつつ、お姉さま方を持ち上げるようなかんじでいきます。
    可愛がる対象となるよう、がんばります。
    それか職場変える。

    +0

    -13

  • 40. 匿名 2019/08/03(土) 13:06:51 

    >>33
    今後の人間関係を波風立てずに過ごしたいなら断らない方がいいと思う
    歓迎会やろう!って言ってくれた人の面子も潰すことになるし

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/03(土) 13:07:27 

    2回りでなくて10才上で独身2人ならリアリティーあったのに残念っ!笑

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/03(土) 13:07:58 

    >>33
    断らないほうがいいかも。
    歓迎会はあなたの為というより飲む口実が欲しいって人は結構いるからね。
    申し訳ないとかは考えなくていいよ。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/03(土) 13:09:37 

    行って好き放題やってやれや。あんたの天下や。そんだけ女のいない職場ならむしゃぶりついてくるさ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/03(土) 13:10:20 

    おば様方の事は気にせず大きな顔して出席します
    だって皆さんが自身の為に歓迎会をして下さるんでしょ?
    言わしたい奴は言わせとけばいいんですよ
    気にしていたら、組織の中で勤める事出来ないです

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2019/08/03(土) 13:11:27 

    30代がが若い子に嫉妬してるのかと思いきや、まさかの2回り年上(笑)
    ちやほやされるのは当たり前。でもおばさん達も敵に回してはいけない。難しいけど、男性にも人として愛想よく、そしておばさん達にはさらにさらに愛想よくしていくしかないよねー。
    嫉妬されて多少いじわるされても、「しょうもなっ」で自分は同じ土俵に立たないように頑張ろう!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/03(土) 13:11:30 

    参加した方がいいよ。その2人が本当に出ないかどうか見もの。送別会も兼ねているのに欠席すれば印象が悪くなるのはおばさん達の方だから。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/03(土) 13:11:31 

    参加するか聞きに来た人に「いやぁ…ちょっと…えーと……既に歓迎されてないみたいなので…私は行かない方がいいかなと思って…」みたいなことをゴニョゴニョ言えばたぶん「どうしたの?」って聞かれるから、そこでこんな事言われたので参加しにくいことを伝えてみる。

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2019/08/03(土) 13:11:39 

    どうせおばさん達には最初から嫌われてるんだし、歓迎会断って男性達にも悪い印象持たれたら仕事やりずらくない?
    管理職の人とかに気に入ってもらえれば、おばさん達はイジメたり出来なくなるよ

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/03(土) 13:11:58 

    しかし、いい歳した既婚のおばちゃんが若い子がチヤホヤされたからって怒るって、自分もチヤホヤされたいのかな?
    いい加減落ち着けよ。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/03(土) 13:12:32 

    >>21

    ある会社の事務員さんが私と同じゴミ捨て場に会社のゴミを捨てにくるんだけどこの間おばさん事務員三人が小さくて軽そうなゴミ袋持ってて後ろをついてきてた妊婦事務員さんが大きくて重そうな袋しかも二つ持っててドン引きしたのを思い出した。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/03(土) 13:14:45 

    私の経験上、おばさんに良く思われるコツはご飯をモリモリ食べることと男性的な振る舞いをしてライバル関係にないことをアピールすることですかね。
    がさつという意味ではなく女性をちやほやするとかエスコートするとか。あとおちゃらけキャラを最初に作っておくと非常に楽です。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/03(土) 13:16:01 

    おばさん2人そろって欠席なら男も女子間の人間関係に気付きそう

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/03(土) 13:16:03 

    >>39
    それで可愛がってくれる人達ならいいけど、嫌なこと押し付けてくるようないいように扱われるようになったら最悪だよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/03(土) 13:17:36 

    チヤホヤされつつおばさま達にも敬意を払い、
    男の人と話すよりおばさま達に話しかけにいく
    流石です、もっと教えて下さいっていう
    ただし年齢の話はタブー

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/03(土) 13:19:23 

    ふた回り上の既婚の女性が、未婚の若い子に敵意むき出すかな?
    自分達の子供と同じ年くらいだろ?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/03(土) 13:19:30 

    チヤホヤされるのが気に入らないんじゃなくて
    おばさん達お気に入りの男性がいるんじゃない?
    チビハゲデブの男達が若い子をチヤホヤしたって
    なーーーんとも思わないもん、フツー

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/03(土) 13:21:16 

    敵にしちゃったら仕事しづらいよね。気分も悪い。
    仕事と割り切って、これからうまくやって行くために、おばさん2人をチヤホヤしてあげるのはどお?心の中では、うぜーばばあだなって思ってもOK!
    主さんがおばさん達になついてるように本人達に思わせる。意外とおばさん達は可愛がれる若者だと思ったらころっと変わるよ。
    飲み会は行かなければ行かなかったで礼儀がどうとか言うでしょう。飲み会は行っておばさん2人の側に座る。おばさん達に質問をするような感じで。そして、男性職員がチヤホヤ系の話ふってきたら、すぐおばさんの話にすり替える。おばさんに話振ったり、デブスおばさんだとしても、チヤホヤされたい人たちらしいから笑、チヤホヤしてあげる。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/03(土) 13:21:26 

    私、オタサーの姫状態だったのが後からキレイな人が入ってきて
    あの人が来るなら飲み会参加したくないなって思った事ある
    まあ、口が裂けても言わなかったけど

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/03(土) 13:21:40 

    >>1

    あの子って主さんの事?
    感じ悪いねー。ふた回りも上なのに若い子いじめて馬鹿みたい。
    歓迎会はできれば行ったほうがいいと思うよ。
    その2人が来なければいいのにね。
    誰にも相手にされてないようなオバさんなんだろな。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/03(土) 13:22:20 

    >>1 です。
    初めてトピ申請したので不慣れなところがあったらすみません。

    就活失敗→バイト生活を経てやっと契約社員ですが採用してもらえた会社です。
    それが2日目でこんなことになるとは思いもしませんでした。
    でも行くという方が意外と多くて正直驚いています。確かにこれからのことを考えると行かないと角が立つし、顔を覚える、覚えてもらうという意味でも大切だなと気付けました。
    嫌われてる?どうしよう…で思考が停止してました。
    加えての質問で申し訳ないのですが、こういった2対1の構図になっている場合もうどうすることもできませんか?
    時間が経てば…と考えるのは甘いのでしょうか?

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/03(土) 13:23:50 

    男性が沢山いて、既婚者でも小綺麗にしてたら
    丁寧に扱ってくれるいい職場なのを勘違いしてしまった
    おばさん達なんでしょうね
    …私も気をつけます

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/03(土) 13:24:16 

    気持ち悪い既婚者女達だね
    結婚しても自分達はちやほやされたいの?キモ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/03(土) 13:27:43 

    >>50
    それ本当ドン引きだね。
    私だったら持ちましょうか?って妊婦事務員さんに声かけるかも。
    そしたらちょっとは恥ずかしい事してるって分かるかな?

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/03(土) 13:32:15 

    自分の子供と同じくらいの年の女の子イジメるババア多すぎる
    若い子に嫌がらせするババアには絶対なりたくない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/03(土) 13:32:37 

    >>47
    そんなことしたら余計嫌がらせされるよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/03(土) 13:32:53 

    歓迎会とかありがた迷惑だよねー。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/03(土) 13:35:02 

    >>49
    チヤホヤされたいわけじゃないけど
    男性陣が公平に扱わないのは会社として良くない傾向だと思いますよ

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2019/08/03(土) 13:35:36 

    >>60
    とりあえずハキハキ、テキパキ行動して様子をみよう
    おばさん達の前では男性陣とあまり関わらず、一生懸命仕事覚える

    それでも嫌われてしまったらもう割り切って、空気の読めそうな上司に相談する

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/03(土) 13:37:17 

    >>60
    割り切って仕事に集中してたら、そのうち態度が軟化してくるとかはあるかも
    積極的に潰そうとするオバさんより避けてくるオバさんの方がまだ仕事はし易いよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/03(土) 13:40:36 

    自分も意地悪ばばあ二人と同じ職場で悪口聞こえるようにいわれたりしたから辞めたよ
    まぁ派遣だったからね
    辞める時クソババアって横通る時言って辞めた

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/03(土) 13:42:51 

    >>60
    特別仲良くならなくてもいいのでは?
    わざわざその輪の中に入って行く必要もなし

    仕事だけはきちんとやってたらいいよ

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/03(土) 14:10:02 

    私の歓迎会はいいので、送別会だけをしっかりやって頂けませんか?って上の人にいいにいく。

    また歓迎会を改めてといったら、飲み方を二回もしなくちゃならなくなるからそれは避けなきゃいけないけど、
    主に送迎会の方に力をいれてもらうようにする。
    今まで何年と働いてきたひとの送迎会だからとかいって

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2019/08/03(土) 14:12:20 

    女一人だから、気分の乗れば行くぐらい。
    一食浮いた〜なと。
    2次会のスナックに行きたがりだからサクッとね。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2019/08/03(土) 14:14:20 

    >>60
    みんなも書いてるけどその女性陣達の舎弟みたいになる必要はないし、仕事はきちんとこなしてやることやって堂々とした態度でいればいいよ。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/03(土) 14:15:42 

    たしかにその状況だと主がちやほやされるだろうけど、世の中そういうもんじゃない?自分だって若いときは多少なりとも同じ体験したはず
    っていうのがわからないお局は恥ずかしいと思う

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/03(土) 14:26:34 

    ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
    めんどくさそうな職場

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/03(土) 14:32:16 

    歓迎会は行った方がいいよ
    送別会を兼ねてるとしても自分の為に開いてもらうわけだから
    ちやほやされて、その場のお姫様になってしまうと、おばさん達との軋轢だけでなく、男性陣からもよからぬ目で見られるかも知れないから、色んな意味で気をつけてね
    あなたのコミュ力の見せ所です

    お酒は飲み過ぎないように!

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/03(土) 14:44:10 

    >>1
    行ってこい!
    そして
    チヤホヤされてこい!

    女と群れる必要ないよ

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2019/08/03(土) 14:45:11 

    私は行かなかったよ。
    おばさん押し退けてまでおっさんと話したいか?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/03(土) 14:55:30 

    >>39
    下っ端なんでって働いてるのがムカつくんだよそういう人たちは
    かといって至れり尽くせりで何もしないのもダメ
    関わらないのが1番

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/03(土) 16:00:47 

    ふたまわりも下ならチヤホヤされるでしょ笑

    親子の年の差なのにめんどさいおばちゃんたちだね

    私34歳で今の新入社員たちも娘、息子のように可愛いよ、、ギリ産めるか?笑

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:04 

    行かなくていいよ
    仕事と飲み会は別
    仲良くないなら尚更いっても意味がない

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/03(土) 16:41:57 

    私も22歳で同じような状況ですが、あえて飲み会などに参加してかわいがられに行きます。
    あてつけです。一部の敵なんてほっとけばいいんです。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/08/03(土) 17:41:17 

    ちやほやされて調子乗ってる若い子のことバカだと思うから特に興味もないけど職場でそういう雰囲気に持ち込むおじさんたちにがっかりするから行かないかな。現場見なければふつうの同僚って接することができるけど、そういうところ見ちゃうと今後嫌悪感しかないから。ちやほやされて乗せられてる子はバカだと思うから最初から最後まで仕事で迷惑かけられないように防御するのみ。バカに人間性感じてないから仲良くしたいとも意地悪したいとも思わない。厄介な奴認定。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/03(土) 17:42:42 

    チヤホヤしてくるオッサンもオッサンで、空気が読めなくてうざいんだよね。
    酒が入ると大人しそうな若い子にセクハラ的になるのがいるんじゃないの。
    じゃないと不参加にしようなんて噂しないって。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/03(土) 17:46:21 

    そもそも契約社員なのに会社の飲み会って行っても面白くないから行かない。お金と時間の無駄。結局正社員が中心のこちらが興味ない話の聞かされ役になったり片付け要員にされるのはごめんだし。かといって数年しか一緒にいなくて上から目線の関係なのにこちらのプライベートな話聞かれたり話すのも嫌だし。同じ契約社員が多数いるなら情報交換や職場の居心地の良さのために行ってもいいかなと思うけど変なタイプの契約社員がいるなら正社員以上にかかわりたくない。正社員も契約社員もどちらも経験あるけど、非正規で働くのは立ち位置が難しいうえ時間の無駄だから一切参加したくないって結論に至った。職場の飲み会逸脱して合コンのりやキャバらクラのりにされるのももっと嫌だし。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/03(土) 17:54:19 

    誘われたので顔を潰さないように参加はするけど、酒はほとんど飲まないし一次会で切り上げる。
    平気で新人をキャバ嬢要員にする男、たまにいるよ。
    特に男ばかりの会社だと女の先輩がいないから面と向かって文句を言ってくれる人いないよ。
    そういう男の気持ち悪い雰囲気が無理で、あの子が参加だとアイツが暴走しそうだから不参加にするってある。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/03(土) 18:28:38 

    >>1 です。
    みなさん、いろいろな視点からのコメントありがとうございます。
    同じような経験をされた方も嫌な話をさせてしまってすみません。
    これが社会人になるということなのか…と怖くもありますが、ここで顔が見えないからこそ言える本音を知ることができて勉強になりました。
    気にしなくていいとのコメントも多かったので送別会を最優先に考えてほしいことも伝えて今回は参加しようと思います。
    合コンのノリやキャバクラのノリになったり、下品な話もされるかもしれませんが、次回から断る理由になるのでは?と思い、決めました。
    仕事はまだ2日しか出勤していないので迷惑かけないのは難しいですが、早く仕事を覚えて迷惑かけないようにして社会人としての距離感を身につけていきたいです。
    まとめてのお礼で申し訳ありませんが、本当に助かりました。
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/03(土) 18:46:41 

    その意地悪オバサンのことだけじゃなくて、セクハラも警戒した方がいいと思うよ?
    女性がほとんどいない飲み会なら私は行かないな。
    何かあったらと思うと怖いからね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/03(土) 19:49:58 

    だよね
    嘘でもいいから彼氏か親に迎えにきてもらうことにして、2時間くらいで先に帰るのが無難

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/03(土) 21:48:29 

    >>63
    いじめをしている人に何をしても無駄
    嫌味言っても妊婦のほうに八つ当たりするよ
    あいつのせいで嫌味言われたと

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/03(土) 23:00:44 

    >>7
    トピ主さんは歓迎される側だから、チヤホヤされたい人とは別物では?退職する人が影口の対象の人だよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/04(日) 01:38:42 

    契約期間による
    長期だったり無期雇用の可能性かあるなら行く
    他の人はおばさんの話知らないから
    断ったことで協調性無いとか思われたら面倒だし

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/04(日) 03:52:54 

    とか言って主がちやほやされなかったらどうなるのか、全員の反応を見たいw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/04(日) 03:53:42 

    >>89
    確かに。
    変な意味で狙われる可能性もあるわけか...

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/04(日) 03:55:09 

    >>67
    ブラック零細なんだと思う。
    コンプライアンスがしっかりしてるような企業はそんなあからさまに若い子をチヤホヤしないよ
    裏では言ってるかもしれないけど

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/04(日) 12:38:17 

    主さんよりふた回り上なら主さんがいてもいなくてもチヤホヤされないだろうに(笑)

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/04(日) 13:02:20 

    その、既婚者2人のお局様は、主さんが何をしても気に入らないと思うので、必要以上に関わらない方がよいと思います。

    だけど2回りも下の、入って間もない主さんにこんなこと言うなんて…とんだクソババアですね( ;゚皿゚)ノシ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/04(日) 17:15:35 

    送別会を最優先に…なんて伝えなくて良いよ。そこまで卑屈になる必要もないし、心配しなくても送別会が最優先される。変に気を回し過ぎても余計に嫌われる可能性もあるし堂々としていた方が良いよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード