- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/03(土) 11:20:04
結婚して2年、20代です。結婚してからずっと、子どもはまだ?はやく孫の顔見せてよ!と義親に言われます。今のところ子どもを作る予定はないのですが、義親はどうしても孫が欲しいようです。(※旦那は一人っ子)
私からすると、どうしてそこまでして孫が欲しいのかよく分かりません。
どうしてそんなに孫が欲しいんでしょうか?+462
-84
-
2. 匿名 2019/08/03(土) 11:20:37
出典:www.teichiku.co.jp
+256
-5
-
3. 匿名 2019/08/03(土) 11:20:57
単純にそれしか楽しみが無いんじゃない?+1219
-17
-
4. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:24
まぁ私も子供欲しいし、孫が欲しい気持ちも分かる
強制したり急かすのは違うけど+1111
-13
-
5. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:28
>>1「子孫を残したい」
本能からくる発言じゃない?
+692
-58
-
6. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:28
ババ仲間のマウント材料になるから+1230
-44
-
7. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:28
死ぬ前に赤子の可愛さをもう一度味わいたいんでしょうよ+1060
-15
-
8. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:37
周りのジジババ同士の孫自慢に参加する為+865
-24
-
9. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:38
そりゃ子供いる事が自慢の人と全く同じなんじゃないの?+636
-20
-
10. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:39
可愛かった息子たんの幼少期を思い出したい+602
-15
-
11. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:46
孫がお年よりの
おもちゃだから+499
-55
-
12. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:49
親じゃないから責任はない
でも血の繋がりはある子どもで自分が好きなように可愛がることが出来る都合のいい愛玩具だから+922
-42
-
13. 匿名 2019/08/03(土) 11:22:20
結婚=子供だと思ってるから
うちの親はそれどころか結婚=子供=兄弟が当たり前にいるだから
なにかにつれて二人目~と言ってる、きもい+457
-30
-
14. 匿名 2019/08/03(土) 11:22:21
きっと周りのおじいちゃんおばあちゃんが孫と遊んでるのを見て羨ましいんだよ。+607
-7
-
15. 匿名 2019/08/03(土) 11:22:37
友達との会話が病気か孫しかないらしいよ。+785
-8
-
16. 匿名 2019/08/03(土) 11:22:46
楽しみ、自慢、生き甲斐
いろんな意味があるんじゃない?+347
-3
-
17. 匿名 2019/08/03(土) 11:23:00
一人っ子なら義父母からしたら孫産んでくれる
人と結婚して欲しかったと思う
これは、義父母は非難しないであげてほしい
老後は、孫の世話、孫と遊んで、色々買ってあげたい
と夢を抱いているジジババが多い
自分の可愛い子どもの子はさらに可愛いって言うし+659
-118
-
18. 匿名 2019/08/03(土) 11:23:03
>>7だと思う。
あと周りにどんどん出来て羨ま寂しいってのもあるかと。+234
-5
-
19. 匿名 2019/08/03(土) 11:23:04
代々引き継いだ財産、資産を継がせたい。
もれなく墓の世話もしろ。+17
-25
-
20. 匿名 2019/08/03(土) 11:23:21
世間体。団塊世代は
孫いて当たり前なんだよ。
頭がカチカチに凝り固まった可哀想な老害が多いからね+423
-50
-
21. 匿名 2019/08/03(土) 11:23:31
>>1
そのうち作るの?+101
-11
-
22. 匿名 2019/08/03(土) 11:24:24
人に言いたいってのも根底にはありそう。我が子が結婚して孫がいるとなんか順風満帆そうに見えるだろうし。近所や親戚付き合いが濃いほど望まれそう。
+316
-4
-
23. 匿名 2019/08/03(土) 11:24:32
うちの娘は子供欲しいみたいだから、私も孫が欲しい+36
-28
-
24. 匿名 2019/08/03(土) 11:25:11
ほかに兄弟がいるならいいけど、
一人っ子は早く孫見たくして仕方ないだろう+244
-16
-
25. 匿名 2019/08/03(土) 11:25:29
もう一回赤ちゃんのお世話したいんだよ。
よく言うじゃん、小さい時はあんなに可愛かったのに…って。
ただし子どもとして24時間365日ガッツリは嫌なんだよ。
だから孫なら気が向いた時に好きなだけいじくりまわして飽きたら嫁に返せるから。+595
-7
-
26. 匿名 2019/08/03(土) 11:25:46
暇だから
孫産めとうるさかった実母(シングル)
産まれた後に自分に彼氏ができたら孫は二の次+191
-16
-
27. 匿名 2019/08/03(土) 11:26:41
>>6
これはある。
実家が田舎で、地元に残った人は早めに結婚して子供2,3人産むのが当たり前みたいな風潮なんだけど、兄弟の中で私がようやく1人産んだら近所の人に自慢しまくってた。+291
-3
-
28. 匿名 2019/08/03(土) 11:26:58
子供要らないって訳じゃないから旦那さんにいずれ作るって事を言ってもらうしかないね+69
-3
-
29. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:10
>>1
主20代なら義両親も若いだろうにまだそんな急かす親がいるんだね
子供が結婚したら何を選択しても尊重しないといけない時代なのに+303
-20
-
30. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:16
私も結婚して2年で、来年あたりから子作り
はじめるつもりです。
義父母は、孫が出来たらね〜ってよく楽しみそうに
語っています。不妊の可能性は多分低いので孫はやく
見せてあげたいと思います。+18
-65
-
31. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:22
所ジョージが言ってたよ。
最大の親孝行は孫だって。
多分孫が見たいって理由は、人間の本能だと思う。+311
-114
-
32. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:26
相続させたいのもあるんじゃない
孫なら相続税とられない額が高いから+16
-9
-
33. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:30
田舎の人ほど言いがち
そういう価値観の下で育ってきたから仕方ないのかなとは思うけど
あははーえへへーって適当に流してたら
都会に出た娘さん達が横から横から助け舟出してくれる感じ+191
-8
-
34. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:30
孫が出来れば嬉しいしとても可愛い存在になると
思うけど、どうしても欲しいとか急かしてまで欲しい気持ちは全くない。+112
-1
-
35. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:43
1人目産む前は「まだ?まだ?」ってしつこかった
産んだ後は2人目「まだ?まだ?」ってしつこかった
3人目妊娠報告したら「え?また?」だって
何か勝手だなーって思った+495
-6
-
36. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:56
今時子供や孫がいないばあさん多いけどね
主の姑の周りは違うのかな+63
-7
-
37. 匿名 2019/08/03(土) 11:28:19
>>1義母は可愛い息子の子供の顔が見たい抱きたい可愛がりたいのよ。
+283
-4
-
38. 匿名 2019/08/03(土) 11:28:32
+36
-8
-
39. 匿名 2019/08/03(土) 11:28:53
周りにマウント取るため。無意識にね。
「夏休みだから孫がきてて〜」、「夏休みだから孫の面倒見なきゃいけなくて〜」的な。+339
-14
-
40. 匿名 2019/08/03(土) 11:28:57
じぃじばぁばは友達と集まると孫の話しにどうしてもからね。趣味など充実しててもやっぱり話題は孫の話しになる。孫の可愛さはもちろんだけどやっぱり寂しいじゃないかな。+142
-4
-
41. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:07
そりゃー
責任持たずに
ただ可愛がれるからだよ+153
-2
-
42. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:25
じじばば世代にも孫マウントあるよ。大変よねー+188
-3
-
43. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:35
マウント材料に決まってんだろ
私が子供連れて地元帰るとまだ孫がいない近所のババアどももピリピリしてるよ!
ほんとアホ
ああはなりたくない
+209
-28
-
44. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:44
>>36
田舎はね。うちが通わせてる保育園は朝夕、ジジババが送り迎えの家もザラだよ。+54
-4
-
45. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:49
そりゃ一人っ子なら余計欲しいでしょ。本人にそこまでハッキリとは言えない人が多くても内心は欲しい人は多いと思う。+194
-4
-
46. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:53
周りの友達が孫自慢とかしてくるんじゃない?
うちも最初の頃はまごまご言われてたけど、できないって言ったら「あんたが幸せならそれでいいや、今まで急かしてごめんね」って言ってたよ。+267
-0
-
47. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:01
自分に責任が無いかわいい赤ちゃんと遊びたいからですよ。年に数回会って、欲しがってるおもちゃとか買ってあげるだけでなついてくれるなんて、こんな嬉しい話は無い。
自分が一から十まで面倒見なきゃいけない子供とは全く話が違う。+133
-4
-
48. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:09
自分の子供が凄く可愛かったから、孫も可愛いだろうなぁ。+145
-3
-
49. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:12
>>17
だよね。一人っ子のとこに嫁いで子どもは作りませんはないわ。
そうするなら遺産はないと思って欲しいわ。+132
-149
-
50. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:13
孫が出来たら世話が出来ると思ってるとしたら甘いな
+114
-3
-
51. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:16
姪がいるけど本当可愛い
姉から生まれたとは思わないくらいに可愛い
+87
-3
-
52. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:19
うちの義母は無責任に可愛がって甘やかして、気分で叱ったり叱らなかったり。
洋服やおもちゃを完全自分の好みだけで買ってきたり
おやつあげてそれ食べる姿見てニヤニヤしたり
最高のペットと思っている感じ+126
-1
-
53. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:28
地球上のありとあらゆる生物が
子孫を残そうと必死で生きてるのと同様
哺乳類である人間も子孫を残したいのよ。+107
-6
-
54. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:29
孫は最大の親孝行ってね。+31
-21
-
55. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:50
老人ホームに子供達が遊びに行くと、お年寄りはすごく嬉しいみたいよ
歳を重ねていろんなことができなくなり、行動範囲が狭まってくると
楽しみなのは自分の子供だったり孫だったり元気な世代の話題なんじゃない?
単純に赤ちゃんってかわいいしさ
それが血の繋がりのある子ならなおさらじゃない?
あんまり深く考えてないと思う+191
-3
-
56. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:56
>>6
死ぬまでマウントの取り合いしてるんだね
くだらねー+234
-9
-
57. 匿名 2019/08/03(土) 11:31:00
みなさんのコメントまとめると、
・暇つぶし
・マウント材料
・介護要員
てことかしら。
自分の手を煩わせることなく手っ取り早く手に入れられるアイテムとしかみてないんだね。+39
-42
-
58. 匿名 2019/08/03(土) 11:31:07
>>32
そんな良義父母なら孫催促しないよ、きっと。+34
-3
-
59. 匿名 2019/08/03(土) 11:31:38
友達に次々と子供ができると、育児の話ばかりで子供いない人は話が合わなくなる
孫も同じなんじゃない?
孫マウントひどいよ
実家に届く年賀状、あの日とんちの写真の孫の制服が名門だなんだって+79
-3
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 11:31:44
>>49
すごい、この時代にこんなこというなんて
そうとうなクソババアでしょwwww+115
-56
-
61. 匿名 2019/08/03(土) 11:31:58
ガルちゃんみてると嫁が産んだ子供はそこまで興味ないって人が多いから気にせず暮らしてください+9
-13
-
62. 匿名 2019/08/03(土) 11:32:21
子どもが欲しいってのが本能っていうのはわかるけど、
孫は違うんじゃないかなぁ。
+92
-11
-
63. 匿名 2019/08/03(土) 11:32:50
親ははやく孫見たいんだって勘違いして、経済力
なく子作りして、自分達も親にお世話になるという
のは親不孝に近いから皆さん気をつけましょう。
親は、孫の世話がしたい それだけです。+2
-12
-
64. 匿名 2019/08/03(土) 11:33:08
>>60
遺産一億はある30代ですが?
あんたがうざいから消えるね。さようなら+8
-47
-
65. 匿名 2019/08/03(土) 11:33:09
結婚したや出産を自慢してきた人は高確率で孫自慢したがる+50
-3
-
66. 匿名 2019/08/03(土) 11:33:49
40代、子供20代学生だけど、
異常な程(あくまで極端なレベルでね)
結婚や子供に否定的だと
自分達がいいイメージを持たせてあげられなかったんだなと思って落ち込むよ+131
-2
-
67. 匿名 2019/08/03(土) 11:34:41
なんか良くデキ婚した人が言い訳で親孝行
出来たからってデキ婚を正当化したがるよね
+63
-12
-
68. 匿名 2019/08/03(土) 11:35:04
やっぱり孫マウントあるよ。老人ホームに勤めてるけど孫が顔見せに来ると楽しそうに仲間に自慢してます。自分の子はもうおばさんおじさんだもんね。+123
-1
-
69. 匿名 2019/08/03(土) 11:35:05
孫を生きがいにされても困るわ
違う生きがい持って下さい+153
-9
-
70. 匿名 2019/08/03(土) 11:35:48
孫とペットは紙一重のような気がしてきた+79
-3
-
71. 匿名 2019/08/03(土) 11:36:12
花嫁姿→孫ってのが1番の親孝行
+24
-18
-
72. 匿名 2019/08/03(土) 11:36:40
今時孫はまだかってハラスメントだよね
思ってても言うなよ+118
-7
-
73. 匿名 2019/08/03(土) 11:37:12
生物の意味って子孫残すことだから、遺伝子が残ったことで安心するのは本能だし、家族単位の集団で生きる人間は他人にそれをマウントして自分の優位性を示す。+20
-4
-
74. 匿名 2019/08/03(土) 11:37:24
強制はダメだけど、私も孫欲しいよ。
遺伝子の不思議をこの目でみたいし。
26歳の娘が彼氏と別れてしまい、ガッカリ中の母です…まぁ親のエゴですね。+23
-26
-
75. 匿名 2019/08/03(土) 11:37:29
>>71
いきなり、孫!ってなると嬉しさは半減
もっと自分を大事にして欲しかったと親は思う+17
-2
-
76. 匿名 2019/08/03(土) 11:37:41
単純に自分が大切に育ててきた子どもが親になる姿をみてみたい
+81
-3
-
77. 匿名 2019/08/03(土) 11:38:07
娯楽も仕事もスキルもなく暇で
孫育てしかやることないってかんじの世代ですねww+11
-5
-
78. 匿名 2019/08/03(土) 11:38:20
うーん...うちの親や義両親は催促しなかったけど、純粋にかわいいみたいだし孫の成長が楽しみというか生きがいみたいになってるみたいだよ?マウンティングとか暇つぶしとか酷い言い草多いなぁ。+133
-19
-
79. 匿名 2019/08/03(土) 11:38:24
>>59
おばあちゃん世代になると、自慢することって孫しかないもんね。
その年代で家買った自慢とかもないし、バリバリ仕事して出世とかもないし(自分でフリーでやってるならともかく)
+12
-9
-
80. 匿名 2019/08/03(土) 11:38:49
娘がデキ婚したら嬉しいですか?
+0
-27
-
81. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:04
いずれは、自分が死んでしまうから。+16
-0
-
82. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:20
>>1
自分が年取ればわかるかな?+115
-8
-
83. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:49
育児は大変な事ばかりなのに2度と欲しくないってと思わせない脳のシステムになってるんだろうね。生き繋ぐために。出産もあんなに痛くても忘れられるし。+59
-0
-
84. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:50
>>17
孫を希望する気持ちは否定しないけど、あまりにもしつこく言われるのは非難されるよ。一人っ子だからって言ってるけど嫁には関係ないじゃん。+171
-48
-
85. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:53
子孫が欲しいってのは生物すべてに備わった本能+36
-8
-
86. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:54
主さんに子供が出来ると義親の気持ちがわかると思うよ+29
-12
-
87. 匿名 2019/08/03(土) 11:40:19
子供を産んで育ててよかったと思う人は、当然孫がいてほしい。当たり前の心情だね。
一人っ子と結婚して、自分しか孫を産めないというプレッシャーを感じない主さんは相当メンタル強い。+157
-8
-
88. 匿名 2019/08/03(土) 11:41:32
デキ婚は親不孝+22
-6
-
89. 匿名 2019/08/03(土) 11:42:16
孫を生きがいにされても困るんですけど
うちの子にはうちの子の人生があるんだし
ましてやマウントなんかほんとやめてほしい+55
-18
-
90. 匿名 2019/08/03(土) 11:42:19
ウイルスだって細菌だって自身の分身を増やそうとするんだから生きてるなら、血の繋がったものを増やそうとするのは不思議なことではない。+48
-2
-
91. 匿名 2019/08/03(土) 11:43:54
可愛いのなんてせいぜい10歳までじゃないの?
とくに男子は+19
-26
-
92. 匿名 2019/08/03(土) 11:43:55
>>80
娘の年齢による+13
-1
-
93. 匿名 2019/08/03(土) 11:44:12
ジジババの孫自慢で、顔が整った孫連れって行った
ときのジジババの優越感すごいんだろうなぁ
+93
-8
-
94. 匿名 2019/08/03(土) 11:44:32
単純に年齢が上がるとめでたい事が少なくなるので結婚とか赤ちゃん誕生とかめでたい事は嬉しいのよ
年寄りの勝手だから若い人が気に病まなくていいけど単純に楽しみなだけ
+68
-1
-
95. 匿名 2019/08/03(土) 11:45:14
>>72
今時って関係ある?
なんでもかんでもハラスメントって+21
-4
-
96. 匿名 2019/08/03(土) 11:46:12
そんなに確実に孫ほしいなら何人も子供産めばよかったのに+135
-10
-
97. 匿名 2019/08/03(土) 11:46:59
孫を産む機械だよね
自分の子供も嫁も+20
-13
-
98. 匿名 2019/08/03(土) 11:48:09
>>97
ひねくれすぎ+31
-15
-
99. 匿名 2019/08/03(土) 11:48:26
うちの父方のじいちゃんばあちゃんは、農家で少ない年金から毎年孫のお年玉のために一生懸命貯金してくれてた。
父の兄弟は8人。孫は全部で20人超え。
みんなのためにお年玉こさえて、ようきたね、ってしわくちゃの顔で笑ってた。
孫って一体なんなんだろうね。+160
-1
-
100. 匿名 2019/08/03(土) 11:48:39
単なる本能だよ。
子供いて結婚してたら、自然にそう思うだけ。
それを口に出すか、出さないかは性格の違い。+45
-4
-
101. 匿名 2019/08/03(土) 11:48:50
>>95
昔みたいに女の人生出産や育児ばかりじゃないって言われるようになってきてるじゃん
まぁ、表向きだけかな?
結局にんげん、猿だもんね
小梨ハラスメントとかもあるしね+14
-5
-
102. 匿名 2019/08/03(土) 11:49:04
>>49
なんで嫁ばかりの責任?結婚する以上息子も子供つくるつもりなくて話ついてるんでしょ
親の家庭環境が悪かった責任もある+154
-11
-
103. 匿名 2019/08/03(土) 11:49:11
孫の産まれ方にも、
ジジババ同士はマウントしたがる
うちの子は、結婚式はあそこであげたのよ〜
すごく良かったわ〜
孫も可愛いくって〜
デキ婚した子のジジババは肩身狭くなるみたい
孫は可愛いのは変わりないみたいだけどね
+58
-4
-
104. 匿名 2019/08/03(土) 11:49:43
主の義母は息子1人で、きっと時代も時代だから余計に2人目攻撃凄かっただろうに。
嫌な思いもたくさんしてきただろうに。
無神経に孫早くと言えてしまう気持ちがわからない。+86
-4
-
105. 匿名 2019/08/03(土) 11:50:16
近所付き合いなんかしないほうが勝ち組だね+25
-3
-
106. 匿名 2019/08/03(土) 11:50:20
今うちの子4歳。
遊びに行っても1時間もすると相手するの疲れてるよ。そんな頻繁に行ってないのに…
孫欲しい、遊びに来い、って言うけど
相手したいのは赤ちゃん時代だけみたい。+66
-1
-
107. 匿名 2019/08/03(土) 11:50:58
何だろね?本能?
私も一人っ子娘いるけど、単純に自分の生んだ子供が生んだ子を見てみたいってのはある。
でも、こればっかりは授かり物だから我が子に変なプレッシャーかけたくないから口には出さないつもりだけどね。
+74
-2
-
108. 匿名 2019/08/03(土) 11:51:41
親が仲良いなら子供も当然早く結婚して子供ほしいという考えになるよね
そうならないってことは夫婦仲悪いのを子供に見せちゃってたんだろ+27
-4
-
109. 匿名 2019/08/03(土) 11:51:59
本能じゃね?+5
-2
-
110. 匿名 2019/08/03(土) 11:52:31
ここ読んでて「親、孫産まなくてごめん」ってなったアラフォーのわたし‥
こればっかはね。。+81
-2
-
111. 匿名 2019/08/03(土) 11:52:37
>>31
孫の顔を見せられなかった私は親不孝ですね。+125
-25
-
112. 匿名 2019/08/03(土) 11:53:15
産んだら産んだで娘三人。男梅って言われるわ。+24
-0
-
113. 匿名 2019/08/03(土) 11:53:49
>>31
失言www
+72
-12
-
114. 匿名 2019/08/03(土) 11:53:51
孫を可愛がりたいから女の子産みたいとか言い放つ毒親予備軍もたくさんいるからね
うちの地元も、今夏休みだから、孫マウントすごいよ
住宅街とか、いつ孫が帰ってくるかで話は持ちきり
こんなとこに住んでて孫がいなかったら肩身狭いだろうなって私でも思うよ
ちなみに田舎でもない、東京のベッドタウンです+73
-3
-
115. 匿名 2019/08/03(土) 11:54:06
>>108
それが、そうとも限らないんだな+11
-0
-
116. 匿名 2019/08/03(土) 11:54:18
やっぱり少しでも自分たちのうちに孫に会いたいって気持ちなんじゃないかしら
孫の成長を一緒に少しでも共にしたいんじゃないかな+18
-1
-
117. 匿名 2019/08/03(土) 11:54:57
母が結婚した姉によく言ってます。
まだ体が元気なうちじゃないと何かあった時に面倒見てやれないからだそうで。
そういう都合もあるかもですね。+104
-2
-
118. 匿名 2019/08/03(土) 11:55:29
そりゃー生き甲斐がまた一つ増えるからっしょ。子供は可愛いもん。+42
-4
-
119. 匿名 2019/08/03(土) 11:57:57
我が子の遺伝子を継いだ孫に会いたくなるのは当然だと思うよ。私も自分が年取ったら孫に会わせてと思うだろうから。+54
-6
-
120. 匿名 2019/08/03(土) 11:58:21
大多数の人が子供欲しいと思うように、本能的なものじゃないの?
あと、当時、自分が子供を産んで幸せを感じたんだろうね。同じ幸せを息子タンにも感じで欲しいって思いもあるんだと思うよ。
ただ嫁に口うるさく言う姑はウザいけどね。逆効果だっつーの。+55
-3
-
121. 匿名 2019/08/03(土) 11:59:27
子供好きなのに病気で1人しか産めなかったって言ってた元保育士の叔母は今は孫2人いて楽しそう。+61
-0
-
122. 匿名 2019/08/03(土) 12:01:31
>>110
私は子供が幸せなら孫とか興味ないけども...
ただ結婚はしてほしいかなw独り身は心配だから
でも子供はどちらでも
やっぱ苦労も多いしね
+80
-5
-
123. 匿名 2019/08/03(土) 12:01:40
産まない決断をして、早10年
両親、義両親共に最初は期待するような発言をされましたが、いまでは甥姪をかわいがってます
私みたいなのが生まれてきたら、私も家族も世の中もみんな困る。
+32
-2
-
124. 匿名 2019/08/03(土) 12:02:07
育て上げた子供が巣立って家庭を持って、子育てをして親になる姿を見てやっと任務を果たせたんだなってなるんだと思う。
孫にも会いたいのは我が子が一人前になった姿を見て安心したい親心と可愛い孫に会いたいだと思うんだ。+83
-7
-
125. 匿名 2019/08/03(土) 12:02:59
8歳 4歳 3歳の子供を育てている私ですら、赤ちゃんを見かけるとキュンキュンして「赤ちゃんが家にいるって素晴らしいなあ」と思うのだから(でも実際に育てるのはもう限界) 年老いて孫が欲しくなる気持ちは想像できる。
実際年取ってそれを言葉にしたり、孫を自慢したりするのはそれぞれの性格の問題かな+98
-5
-
126. 匿名 2019/08/03(土) 12:03:09
>>91
でも、じじばばにとったら10年て長いよ+25
-0
-
127. 匿名 2019/08/03(土) 12:06:30
結婚したんなら女から→奥さんになる→母になる→おばあちゃんになる
の流れで幸せ感じたいと思うのは普通の流れ。単にそういうステップ踏みたいんでしょ。+58
-3
-
128. 匿名 2019/08/03(土) 12:09:14
ムカつく年寄りが言うと思うと腹立つんだよね。しんのすけの祖父母とか、のび太のおばあちゃんとかが孫との出会いを楽しみにしていると思うと、なんとなく受け入れやすい。+79
-0
-
129. 匿名 2019/08/03(土) 12:09:14
そりゃあ賑やかになるし楽しく人生過ごしたいでしょうから何故と言われる理由までも無いかと。+22
-1
-
130. 匿名 2019/08/03(土) 12:09:23
でもこんな風にうるさくして嫁と関係良くなかったら孫産まれてもあまり会えないよ+57
-0
-
131. 匿名 2019/08/03(土) 12:09:45
ここ見てたら、人間の価値観ってそう簡単には変わらないよなって感じた
人は子供を持って一人前
家庭を持って一人前
そういうレールから降りた生き方はなかなか認められなくて生きづらい、罪悪感を感じてしまう+46
-4
-
132. 匿名 2019/08/03(土) 12:10:58
>>103
親の 気持ち考えたら、健全に順序を踏んで
結婚して孫を作るが1番だと思います。
デキ婚は自己中なバカがする事。
デキ婚の人は、親と結婚前に産むか産まないかで
揉める人ばっかりだし、いざ産んだら綺麗事ばっか
言ってる+44
-5
-
133. 匿名 2019/08/03(土) 12:11:14
オババとして張り切りたいんじゃない?
年老いてヨボヨボになった夫と家という狭い枠で過ごすだけじゃなくなってキラキラした幸せの範囲が広がるし。+8
-0
-
134. 匿名 2019/08/03(土) 12:12:06
>>131
そんなレールないよ+3
-9
-
135. 匿名 2019/08/03(土) 12:12:25
>>103
肩身狭いって
あの家はデキ婚だってそんなにバレるの?
だまっときゃいつできたかなんて分かんなくない?+17
-5
-
136. 匿名 2019/08/03(土) 12:12:54
>>134
横だけどここ見てたらそう感じないけどね+6
-0
-
137. 匿名 2019/08/03(土) 12:14:00
>>134
は?
実際家庭もって一人前、子供いなくて罪悪感ってコメントついてプラスついてんじゃん
暗黙のレールじゃないの?そういうのって+7
-5
-
138. 匿名 2019/08/03(土) 12:14:21
>>136
家庭持つ事が一人前なら
10代、20代前半の子が、子どもいたら
一人前なわけ無いじゃん笑+7
-10
-
139. 匿名 2019/08/03(土) 12:14:49
>>111
親孝行をしていないと親不孝ってのも極端ね。そこまで言っていないと思うよ。
孫を見せるという親孝行をしていなくても、元気に生きていればそれはそれで親孝行の形だと思う。
と言うとまた揚げ足取って「元気のない私は親不孝ですね」とか言う人がいそうだが。+123
-2
-
140. 匿名 2019/08/03(土) 12:15:35
まだ孫出来ないの?孫は可愛いのに可哀想ねー!
っていうマウンティングをご近所さんにされて辛いと義母に言われましたよ笑+39
-0
-
141. 匿名 2019/08/03(土) 12:16:10
かわいいからに決まってる+70
-10
-
142. 匿名 2019/08/03(土) 12:16:48
>>138
若い子が一人前なわけないじゃんね笑
若いうちの出産は、世間のレールから外れてるし
そういう年齢の子は9割でき婚だし、一人前は無いわ
+20
-2
-
143. 匿名 2019/08/03(土) 12:17:20
>>138
現に家庭もって一人前って考えが蔓延してんのは事実でしょ
家庭あるのに変な人はたくさんいるよ
そんなことはわかってるけど+12
-4
-
144. 匿名 2019/08/03(土) 12:17:21
>>138
20前半は別に家庭持っててもおかしくない年齢かと
今は大卒当たり前であれかもしれないけど昔は珍しくもなかったわけだし+7
-5
-
145. 匿名 2019/08/03(土) 12:17:45
自分の子供が幸せな家庭を築いているのを見て生き甲斐になるってのは親心としてなんとなくわかる+55
-0
-
146. 匿名 2019/08/03(土) 12:18:56
>>142
私もそう思う。子ども、子どもに少し毛が生えた
くらいの大した人生、社会経験積んで無い子の
家庭持ちが一人前なわけない+20
-1
-
147. 匿名 2019/08/03(土) 12:18:58
この世で全て見届けて安心してあの世に逝きたいんだと思う+33
-1
-
148. 匿名 2019/08/03(土) 12:19:22
単にちっちゃい子と遊びたいから+1
-6
-
149. 匿名 2019/08/03(土) 12:19:37
>>138
それ、コメント124さんに言ってやってください+0
-0
-
150. 匿名 2019/08/03(土) 12:20:06
>>142
でもちゃんと年月たって子供を成人させてたらそうでない人と比べて評価は高いよね+17
-1
-
151. 匿名 2019/08/03(土) 12:20:06
>>143
一人前と、家庭持つ事は関係ないでしょ
+7
-1
-
152. 匿名 2019/08/03(土) 12:20:55
ときめきたいからだと思うよ+1
-1
-
153. 匿名 2019/08/03(土) 12:21:36
>>135
分かるよ+7
-1
-
154. 匿名 2019/08/03(土) 12:21:52
>>1
わかる。私も知りたい。私なんて夫の祖母から、赤ちゃんまだ?って催促されるよ。
ひ孫が欲しいって事でしょ?あいにく、うちは子供作るつもりがないと説明しても、昔の人だし全く理解してくれない。+132
-20
-
155. 匿名 2019/08/03(土) 12:21:54
親が孫を見たい自慢したいって事じゃなく、親たちが経験した子供がいてこその体験や楽しさ感動を自分の子供にも味わって欲しいんじゃないかな+10
-6
-
156. 匿名 2019/08/03(土) 12:22:06
>>144
珍しいよ+2
-0
-
157. 匿名 2019/08/03(土) 12:22:33
じゃあみんなの意見まとめると
子供が学校いって就職してある程度社会経験積んだ後に素敵な人と結婚して、順序をきちんと守って子供ができて、それで一人前の立派な家庭だと
それを見届けたら安心して死ねるってことね?+67
-1
-
158. 匿名 2019/08/03(土) 12:23:31
>>151
横だけどどんなに勉強頑張って仕事も頑張ってても結婚出産して孫見せないと親にはがっかりされてるよね+24
-2
-
159. 匿名 2019/08/03(土) 12:23:34
>>151
しつこいな
それ、124に言えや
一般的にそういう考えが蔓延してるっていってんの+1
-6
-
160. 匿名 2019/08/03(土) 12:24:23
>>150
生きてるだけで勝手に月日は流れますからね
評価は子どもが、有望な子になっていたらの場合ね
凡人だったら評価されないよ+4
-3
-
161. 匿名 2019/08/03(土) 12:24:43
>>156
昔の平均の結婚年齢ご存じで?+0
-0
-
162. 匿名 2019/08/03(土) 12:25:04
>>159
年齢によるよ+1
-1
-
163. 匿名 2019/08/03(土) 12:25:39
きっと夢を描いているんだろうね。楽しみにしているんだろうな。+4
-0
-
164. 匿名 2019/08/03(土) 12:25:49
私はお金も精神的な余裕もない若いときに息子を産んで申し訳ないことをしたと思っているので、その分孫には出来る限りのことはしてあげたいと思う。もちろん息子夫婦に迷惑がられないように気を付けるつもりです。元々子供好きなので、マウント材料とかおもちゃとか言われると悲しい…+23
-3
-
165. 匿名 2019/08/03(土) 12:26:16
>>158
そうそう
大卒キャリアウーマンより
高卒だけどそこそこ稼ぐ旦那と結婚して孫見せた女のが親孝行娘
さらにその孫が一男一女なら大金星
つまり、女に学は必要ない+40
-9
-
166. 匿名 2019/08/03(土) 12:26:44
>>150
でき婚で子どもが成人したら評価される?え?笑
誰でも普通に生きてたら成人迎えるよ 何がすごいの+7
-2
-
167. 匿名 2019/08/03(土) 12:27:37
楽しみにしてくれていいんじゃない?
孫に興味ない祖父母で悲しい、と思う人もいるし。
可愛い息子の子供に会いたいんだよ。
それに赤ちゃんという可愛い生き物に
もう一度触りたいし。+38
-3
-
168. 匿名 2019/08/03(土) 12:27:52
>>161
今の時代のでき婚は子どもが可哀想
+7
-5
-
169. 匿名 2019/08/03(土) 12:28:19
>>1
義親の人生が、子どもがいて幸せだったからだよ。自分の価値観でものを言ってるんだと思うよ。自分の息子にも幸せになってほしい、みたいな。+170
-4
-
170. 匿名 2019/08/03(土) 12:28:41
>>164
いい姑ができる最大の善意は
口や手は出さない
金だけ出す
だそうですよww+30
-1
-
171. 匿名 2019/08/03(土) 12:30:13
>>165
知り合いに大学まで出してもらったのにニートになった人いるけど結婚出産して実家に入り浸りで可愛がられてぬくぬくだもんな
孫さえ産めばニートになったのも帳消しって感じ+40
-2
-
172. 匿名 2019/08/03(土) 12:31:42
>>170
そうするつもりです!今はそれなりに給料をもらっているので、必要な物はでしゃばらない程度に買ってあげたいなと思います。とにかく息子夫婦が幸せなことが一番なので、私は見守るだけにしています。+3
-2
-
173. 匿名 2019/08/03(土) 12:32:58
>>157
そうだと思う+31
-2
-
174. 匿名 2019/08/03(土) 12:33:14
女は健康な孫産めば人生大逆転ですってよ
勉強よりそれを先に教えてほしいね+11
-2
-
175. 匿名 2019/08/03(土) 12:33:44
年寄りの自分には息子娘が会いに来るし相談も乗ってくれるから、同じ様にしてくれる人間を自分の子供にもいて欲しいとは思うね子供は大人になっても心配だから+5
-0
-
176. 匿名 2019/08/03(土) 12:34:18
>>174
若いうちに産んだら負け組じゃん
健康に産めばいいだけなんだし+3
-1
-
177. 匿名 2019/08/03(土) 12:35:55
赤ちゃんのあの温もりとほやほやした髪の毛の感触とかわいい笑顔や産声、小さな手足をバタバタする愛らしさをもう一度経験したいのもあるんだと思う。
+32
-3
-
178. 匿名 2019/08/03(土) 12:35:59
子どもが、10代後半から20前半で孫出来ても
普通の親は戸惑うし、あんま嬉しくないと思う
孫は可愛いけど、嬉しくはないでしょ+20
-2
-
179. 匿名 2019/08/03(土) 12:36:00
画像ないけど
そういう姉妹の漫画よくがるちゃんで見た
いい子で真面目な姉と問題児の妹
妹が結婚して孫産んだら立場逆転
親からあなたにも困ったものね、早く子供産みなさいよと言われて呆然とする姉+37
-1
-
180. 匿名 2019/08/03(土) 12:36:36
>>177
じゃあ保育士にでもなれば+9
-5
-
181. 匿名 2019/08/03(土) 12:38:08
>>161
今令和なんだけど?+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/03(土) 12:38:12
>>176
じゃあ訂正する
女は二十代半、30代前半で健康な子供産めば
今までの人生チャラにできますよ!+5
-2
-
183. 匿名 2019/08/03(土) 12:38:46
>>35
ほんとそれだよね
おめでとうすら言われなかったよ+35
-3
-
184. 匿名 2019/08/03(土) 12:38:51
旦那さんはどう思ってるの?
しっかり話し合ったほうがいいよ
もしかしたら旦那さんも親に「いや嫁が作る気ないって言ってるんだよ」とかあなたのせいにしてるかもしれないよ
あと一人っ子の旦那さんなら、結婚する前にそれはある程度察しておかないといけないよね。。子供作らないといけないだろうな、ということぐらいは。
大半の親は孫を期待してるから、これはどうしようもないよね。+35
-6
-
185. 匿名 2019/08/03(土) 12:41:17
孫ほしいと思う気持ちは否定しないけど、だったら息子さんに言ってくれ。孫の顔を見たい、孫を抱きたい、協力するわよと。
嫁は孫を作る機械じゃないし子どもを産むために結婚したわけではない。+9
-2
-
186. 匿名 2019/08/03(土) 12:42:59
>>182
今までの人生チャラ?笑
若いうち好きな事して楽しんでから結婚して
子どもいる人のほうが勝ち組だと思うよ+5
-3
-
187. 匿名 2019/08/03(土) 12:44:50
娘がいるけど、将来結婚して孫ができたら嬉しいよ。見てみたいと思う。
でも娘夫婦が要らないならそれはそれでいい。強制はしない。+28
-0
-
188. 匿名 2019/08/03(土) 12:47:13
>>186
でも結局子供ありきじゃん
子供産んじゃえばみんな、おなじスタートライン
産まなければそこにすら立てない+7
-1
-
189. 匿名 2019/08/03(土) 12:50:35
>>188
子ども意外に誇れる事がない人は子ども
に執着しますね
若いうちのスタートライン失敗してる人と同じ
スタートラインには立つわけないじゃん
+7
-10
-
190. 匿名 2019/08/03(土) 12:52:30
>>188
同じスタートラインなわけないじゃん
若い貧乏子ありのスタートラインと
金あり人生経験あり子ありのスタートライン
全然違うから笑 環境が全然ちがうよ+7
-6
-
191. 匿名 2019/08/03(土) 12:52:30
動物の本能で自分の血を引き継いでくれるものは可愛いのですよ。子供産んでこれほど大切で愛おしいのかと思ったでしょう。それと同じです理屈でなく無条件に可愛いものなのです。
孫を見せてあげてくださいね。+6
-7
-
192. 匿名 2019/08/03(土) 12:53:49
若い子持ちはアホすぎて子どもが可哀想+6
-8
-
193. 匿名 2019/08/03(土) 12:54:08
>>49
それって一人っ子には「子無し」って選択肢はないってこと?+107
-1
-
194. 匿名 2019/08/03(土) 12:55:12
ガルちゃんでもついに孫トピ+10
-0
-
195. 匿名 2019/08/03(土) 12:57:11
>>189
こんだけ孫に執着してる親が沢山いるのになにいってんの?
結局、人間子孫なんでしょw本能なんでしょ?w
DQNじゃあるまいし普通に生活してりゃそこまで貧乏にはならないよ+4
-4
-
196. 匿名 2019/08/03(土) 12:57:12
貧乏人は子どもしか自慢できる事ないよね
+9
-6
-
197. 匿名 2019/08/03(土) 12:58:54
>>195
でき婚してる時点でDQNだよ
+14
-7
-
198. 匿名 2019/08/03(土) 12:59:09
>>196
孫ありでカツカツのジジババと
孫なしだが金持ちで豪遊するジジババどっちになりたい?+0
-3
-
199. 匿名 2019/08/03(土) 12:59:41
>>195
若すぎる子どもからは孫を産んで欲しいとは
思わない+9
-0
-
200. 匿名 2019/08/03(土) 13:00:15
旦那と仲良く暮らす選択肢はないガル民+8
-3
-
201. 匿名 2019/08/03(土) 13:00:19
>>197
でも子供が40過ぎても孫産む気配なかったらデキ婚でも孫いる過程の方が羨ましくなるのでは+15
-6
-
202. 匿名 2019/08/03(土) 13:01:04
>>43
それあなたの親が周りにマウントとってるからじゃない?+53
-2
-
203. 匿名 2019/08/03(土) 13:01:40
>>199
若すぎる子供が孫産むのと
一生孫産まないだったら
前者じゃないの?
+6
-3
-
204. 匿名 2019/08/03(土) 13:03:59
>>202
たぶん取ってるよw
近所で孫いるのはうちとー、◯さんとことーみたいな家庭事情に詳しい
まぁ、典型的なおばちゃんですな+28
-3
-
205. 匿名 2019/08/03(土) 13:04:19
>>203
孫産まなくても結婚してれば安心できます。
今の時代 選択子ナシ 多いから
子ども育てるのも楽じゃないしお金もかかるし
自分達夫婦で楽しく暮らしたらいいと思う。
+11
-5
-
206. 匿名 2019/08/03(土) 13:06:01
>>43
それあなたの子どもがギャーギャー騒がしいから、またうるさい非常識一家が帰ってきたとうんざりされてるんだと思う+42
-3
-
207. 匿名 2019/08/03(土) 13:06:09
>>201
40過ぎたら逆に、孫なんて産んで欲しくないよ
大変だろうし。自分で稼げてるなら独身貴族でも
いいと思うし。パートナーがいればそれはそれでいい+9
-1
-
208. 匿名 2019/08/03(土) 13:06:09
孫はいいから
結婚はしてほしい!
男性は四人に一人が生涯独身だもん
孫は贅沢品ですよみなさん+49
-4
-
209. 匿名 2019/08/03(土) 13:07:46
>>205
自分の娘だったらだよね
これが息子だったら嫁に憎悪が向く+8
-5
-
210. 匿名 2019/08/03(土) 13:09:05
親や義親が孫欲しいはまだいいけど孫のいない叔父が「子ども生まれたら親孝行だぞ」とか言ってくるのが嫌だった。姪の私より30すぎてふらふらしてる自分の息子の方気にしろって思う。もうすぐ子どもが生まれるけど叔父には会わせたくない+26
-1
-
211. 匿名 2019/08/03(土) 13:09:26
>>1
一人っ子なら子ども作らないと家系が途絶えてしまう
大した家柄でもないとしても、代々何年も繋がれてきて自分達も守ってきたものが途絶えるのは無念だと思う
息子にも子どものいる幸せを体験してほしいだろうし、家族が増えた方が不安な場合もあるけど安心もある
所詮嫁は他人なのでエゴで産む産まないを決めるけど、親としては息子の一生を考えて子どもがいた方がいいと実感したからこそ望むんだと思う
たぶん孫がほしい自分のエゴだけではないと思う
+93
-42
-
212. 匿名 2019/08/03(土) 13:11:25
>>209
向かないよ
子ども育てるのは、お金かかるし大変なの分かるし、
今のご時世 税金も上がってるし、孫は本人達が作る
作らない決めたらいいよ。仲良く一緒に生涯添い遂げてくれるならそれでいいです。+9
-1
-
213. 匿名 2019/08/03(土) 13:12:52
>>31
所さんだからみんな納得するわけでもない
私は娘がいい歳だけど孫孫うるさく言う人が好きじゃない 自分が生む訳でもないのに放っておいてやれと思う
結婚はして欲しいとは思うかな 親は死ぬので長い人生旦那と協力して助け合って生きて欲しいと思う
でもこれもエゴなんだよね+98
-4
-
214. 匿名 2019/08/03(土) 13:13:03
一人っ子の息子夫婦に子孫残せと言うのなら、親が息子に兄弟を作ってあげればよかったのではないか?体質でできなかったのなら一人っ子でも仕方がないけど、だからってそれを息子夫婦に求めるのは畑違いかと思いますよ+37
-11
-
215. 匿名 2019/08/03(土) 13:13:40
>>211
家系というけど遡れば昔は子供が成人まで育つ確率低いから養子もらってる確率高いよ+8
-5
-
216. 匿名 2019/08/03(土) 13:14:20
>>212
ここ見てるとそうは思わないけどね+4
-0
-
217. 匿名 2019/08/03(土) 13:15:11
>>206
一人っ子だから家では絵を描いていて騒がないよ
6歳女の子で一応分別はついてます+4
-4
-
218. 匿名 2019/08/03(土) 13:15:16
>>216
孫信者しつこい+1
-2
-
219. 匿名 2019/08/03(土) 13:15:38
>>216
でき婚女だろおまえ笑+0
-5
-
220. 匿名 2019/08/03(土) 13:15:50
>>186
子供育ってるのって体力と精神力使うんだわさ+3
-0
-
221. 匿名 2019/08/03(土) 13:16:27
>>176
頭悪そう+4
-0
-
222. 匿名 2019/08/03(土) 13:16:30
>>214
だよね
一人しか産まなかった自分が悪い
孫が欲しいなら、可能性残すためたくさん産むべきだったね
しかもなるべく女子を+28
-12
-
223. 匿名 2019/08/03(土) 13:17:01
>>216
そう思わない人もいるじゃん
目大丈夫?
+0
-0
-
224. 匿名 2019/08/03(土) 13:17:47
>>220
世の中の大半はの人が若いうちに産んでないからね
+0
-0
-
225. 匿名 2019/08/03(土) 13:18:46
>>221
金なし、体力あり
金あり、体力そこそこ なら後者+0
-1
-
226. 匿名 2019/08/03(土) 13:20:16
>>214
同感ですね
自分たちの都合で一人っ子にしたのに 娘息子といえど別家庭なのに子供産め産めって自分らの都合ばかり言って息子娘夫婦の都合は考えない
自分勝手もいいとこ+31
-10
-
227. 匿名 2019/08/03(土) 13:20:28
>>215
養子でも子どもがいるのと子どもがいないのとでは全然違うよ?
+10
-2
-
228. 匿名 2019/08/03(土) 13:21:59
>>207
若くして産むな
40過ぎても産むな
25から35までの十年間が黄金期なのかな?w
+17
-1
-
229. 匿名 2019/08/03(土) 13:25:13
>>228
それが一番いい
+11
-0
-
230. 匿名 2019/08/03(土) 13:25:14
>>43
田舎の人間だと普段いない人間がいるとピリつくもんだよ
それを孫がいて嫉妬されてるんだと思うのは、あなたが親譲りのマウント気質だからそういう思考回路になるんだと思う+48
-0
-
231. 匿名 2019/08/03(土) 13:25:16
近所ならともかく車3時間以上距離がある場所の孫だったら帰ってくんのはせいぜい盆正月の数日、それも小学校低学年くらいまでかな?
そのわずかな期間にマウント取るの?+8
-0
-
232. 匿名 2019/08/03(土) 13:26:10
>>1
結婚3年目、子供二人(3歳と0歳)ですが
最近孫を欲しがる人の気持ちがわかりました
何より赤ちゃんって本当に可愛いんです
上の子も可愛いですが乳児の可愛さったら異常です
子供は二人までと決めてるので
下の子が大きくなったら次赤ちゃんを抱けるのは孫になってしまいます
子供が大人になって自分の手を離れた後に
また迎える赤ちゃんって本当に可愛いと思います
私は孫は絶対欲しいです、自分の子には絶対結婚して子供を作って欲しい
孫フィーバーになる人の気持ちすこし分かりました+70
-72
-
233. 匿名 2019/08/03(土) 13:26:48
>>230
そうですかそうでしょうね^_^
すいませんしたー!!+3
-13
-
234. 匿名 2019/08/03(土) 13:28:07
>>31
私の母親は
親より先に子供が逝かないことが最大の親孝行
と言ってました。+180
-4
-
235. 匿名 2019/08/03(土) 13:28:23
>>232
保育士が不足してるからぜひ乳児院で働こう!!+47
-1
-
236. 匿名 2019/08/03(土) 13:28:38
>>233
ガサツそうだからご近所から嫌われてるんだね+14
-2
-
237. 匿名 2019/08/03(土) 13:29:11
孫生まれたからって世話出来るとは限らないのに
な+10
-0
-
238. 匿名 2019/08/03(土) 13:30:23
>>236
ごめんね!+2
-10
-
239. 匿名 2019/08/03(土) 13:30:54
義理親、友達と孫自慢しあいたいのもあると思う。あんま言われると嫌だよね。+1
-0
-
240. 匿名 2019/08/03(土) 13:31:26
>>236
横だけど、ガサツってどの辺が?+5
-10
-
241. 匿名 2019/08/03(土) 13:31:38
私は子どもがいないけど、義両親には申し訳ないと思ってるよ
孫を欲しがる理由がわからないのは、単純に想像力に欠けてる人なんだと思う+9
-8
-
242. 匿名 2019/08/03(土) 13:32:21
世間体+9
-0
-
243. 匿名 2019/08/03(土) 13:32:31
>>223
まぁ孫欲しい人は最初からレスつけないからね+0
-0
-
244. 匿名 2019/08/03(土) 13:33:01
ブサイクな孫見て可愛いと思うのは親だけ
小さいから可愛いだけであって可哀想な顔って思う
ジジババまじでいるから+9
-1
-
245. 匿名 2019/08/03(土) 13:33:49
>>239
これからは孫自慢したい方はSNSへどうぞ
見たい方だけ見ればいいし
見ちゃう人はきー!ってなる
そんな時代になっていきそうw+4
-0
-
246. 匿名 2019/08/03(土) 13:34:13
>>243
まあじゃなくて、いるじゃん笑+0
-0
-
247. 匿名 2019/08/03(土) 13:34:14
>>242
そこだよ
結局は
世間体、なんだよね+4
-0
-
248. 匿名 2019/08/03(土) 13:34:32
>>227
自分が養子取れば良いじゃん+7
-6
-
249. 匿名 2019/08/03(土) 13:34:35
>>244
孫に興味ない、冷たいジジババっているよね+9
-1
-
250. 匿名 2019/08/03(土) 13:34:36
産みたい夫婦は何も言わなくても産むだろうし、産みたくても産めない夫婦は、「孫を早く見たい」って言われたらプレッシャーになったり悲しい思いをするだろうし、欲しくない夫婦に自分が孫を見たいからって産むことを望むのは将来かかる責任や高額な教育資金を考えると身勝手すぎるし…
「孫を見たい」って思うのは勝手だけど、口や態度に出すのはなんもいいことない気がする+32
-0
-
251. 匿名 2019/08/03(土) 13:35:19
>>1
義両親の周りの人の影響もありそうですよね。
同世代の人に「孫が遊びに来たのよ〜、◯◯さんの息子さんのところはお孫さんまだ?」とか余計なことをいってくるひとがいそう。+173
-0
-
252. 匿名 2019/08/03(土) 13:35:29
>>31
所ジョージってただ世渡り上手で、たけしやさんまと仲良くして芸能界に生き残った人って印象。なんか薄っぺらくて説得力ないわ。+110
-17
-
253. 匿名 2019/08/03(土) 13:35:40
>>249
孫より猫が可愛いって言ってた
パートのおばちゃんが+24
-1
-
254. 匿名 2019/08/03(土) 13:35:57
世間帯を、きにするなら若い子どもが
孫産むのも辞めた方がいい+3
-0
-
255. 匿名 2019/08/03(土) 13:37:25
あそこのうちって孫いないから寂しいわよねって言われるのが嫌なんだろうな+24
-4
-
256. 匿名 2019/08/03(土) 13:40:08
あそこのお子さんデキ婚したらしいですよ〜
若いのに大変だよね〜 親も大変そう
って言われてるよ 若いデキ婚は笑+8
-1
-
257. 匿名 2019/08/03(土) 13:40:31
>>254
世の中若いおばあちゃんになるのが自慢の人もいるから+5
-0
-
258. 匿名 2019/08/03(土) 13:41:23
>>257
自慢になってないよ DQN+2
-0
-
259. 匿名 2019/08/03(土) 13:44:08
ばあちゃん若くて、お母さんも若くて DQN臭
ハンパないな+5
-0
-
260. 匿名 2019/08/03(土) 13:44:58
あと、世間体考えるなら
子連れ出戻りも赤っ恥だよね+13
-0
-
261. 匿名 2019/08/03(土) 13:45:24
>>256
あの子赤ちゃん出来たらしいね〜 って始まるよね
あの子結婚したんだって〜から始まるババアはいない+3
-3
-
262. 匿名 2019/08/03(土) 13:47:14
孫って責任と義務ないから最高のポジだよね
昔から子供要らないから孫だけって思ってた+9
-1
-
263. 匿名 2019/08/03(土) 13:48:57
>>260
でき婚した子どもと同居してる親は、世間帯から
見たら、自立できない子どもに迷惑かけられて可哀想
って噂されてるよ
でき婚じゃない子どもと同居ならお嫁さんが
親の面倒見てるんだろうと思うけど、
でき婚は、親に頼って同居してるとしか見られない
実際にそうだから
+8
-2
-
264. 匿名 2019/08/03(土) 13:49:57
>>232
熱く語るね〜。
しかし、まだ小さい自分の子供を抱えながら、もう孫のことまで考えられるのは、ある意味すごい…。+65
-2
-
265. 匿名 2019/08/03(土) 13:52:14
友達の娘が若くにデキ婚して孫が産まれたらしいけど
羨ましいとは思わなかったよ。
若いのにこれからどうするんだろう、って思った+8
-0
-
266. 匿名 2019/08/03(土) 13:52:43
逆なんだけど未婚の子供がいる高齢の方々ってすごく自虐的で反応に困るくらい。
「うちの子は結婚できなくて…」
「孫の顔見たいんだけど、もうだめねぇ」
「会いにも来てくれない」とか。
マウントされるとかじゃないんだと思う。
孫が出来ると生活が変わる部分かあって、じいさんばあさんとしての人生がまた始まるからね。
そういう風に周りが変わっていったら自分も…って思うのは当然だよ。+20
-6
-
267. 匿名 2019/08/03(土) 13:53:20
DQNは連鎖するんだよ+7
-0
-
268. 匿名 2019/08/03(土) 13:53:34
一人娘の孫の誕生を待ち続けて10年越えし、「孫のいない人生なんてもう死にたい。俺も孫の運動会とか行きたいんだよ」って言い続けてる70代のおじいちゃんがおられます。
娘夫婦が作る気がないのに、そこまで父親に言われたらかなり重いよね。
今は昔のように簡単に産む選択をしにくい時代だから余計に。
+53
-0
-
269. 匿名 2019/08/03(土) 13:54:55
>>254
>>263
世間帯じゃなくて、世間体。+1
-0
-
270. 匿名 2019/08/03(土) 13:55:16
マウントだね。
あとは結婚が遅いと周りのババ友達はみんな孫いて
孫とああしたこうしたの自慢話散々聞いてるから、
結婚した途端に催促してくるのはあると思う。
でも実母の周りはそんなマウントの話聞かないんだよな。
うるさいのは過干渉な義母の周りだけ…。+17
-1
-
271. 匿名 2019/08/03(土) 13:55:37
>>269
変換ミスって普通の人は分かるけど
あなたには分からないの?笑+6
-1
-
272. 匿名 2019/08/03(土) 13:56:37
>>265
可哀想って思っちゃうよね+1
-1
-
273. 匿名 2019/08/03(土) 13:58:19
>>268
死にたいなら さっさと死ねよ+17
-6
-
274. 匿名 2019/08/03(土) 13:59:05
親に恥かかせたくないなら、順序大事よ+1
-1
-
275. 匿名 2019/08/03(土) 13:59:33
>>99
ごめん なんか 涙出てきた+53
-0
-
276. 匿名 2019/08/03(土) 14:01:59
>>256
友達がデキ婚したのを親に言ったら、
〇〇(私)は、そういうの辞めてよ〜本当に
恥ずかしいし、子育ては甘くないんだからって
言われたわ+7
-2
-
277. 匿名 2019/08/03(土) 14:02:40
子供一人っ子だけど孫欲しいと思ったこと1度もないんだけど
子供を作るか作らないかは夫婦が決めることだしいちいち面倒見てられないしまず興味ないわ
+10
-2
-
278. 匿名 2019/08/03(土) 14:03:50
自分の子どもだけで充分だよ
孫は、子ども本人が決める事なんだから+10
-0
-
279. 匿名 2019/08/03(土) 14:04:33
簡単に欲しい欲しい言うけど子供はペットじゃないし
義父母が育てたり金銭面の援助をしてくれるわけでもないのに図々しいと思う
人を1人育てるってどれだけ大変か分からないのかな?+41
-1
-
280. 匿名 2019/08/03(土) 14:06:59
>>276
うちも親に同じような事言われた
普通の親はそうだよね
同級生に1人はデキ婚する人出るじゃん
噂って広まるよね
弟の友達の両親が離婚した事も、同級生の子から
聞いて知ったし、噂は広まるの早い
+5
-2
-
281. 匿名 2019/08/03(土) 14:08:16
気持ち悪い。
金だけ渡してくれればそれでいいわ。+7
-5
-
282. 匿名 2019/08/03(土) 14:08:29
>>203
若いうちに子供作られても困る…
絶対面倒みなくちゃいけなくなるし万が一離婚して実子側が子供引き取ったらこっちにしわ寄せくるし若い親って育児放棄率高いし絶対無理+7
-2
-
283. 匿名 2019/08/03(土) 14:08:58
>>273
身もふたもないけど正論すぎて笑った+14
-2
-
284. 匿名 2019/08/03(土) 14:10:18
>>281
おまえがキモいわ
自分で稼げ+7
-8
-
285. 匿名 2019/08/03(土) 14:11:06
赤ちゃんと存分に触れあえるのは、身内くらいのものだからかな。
赤ちゃんを育ててかわいいーっと思ったことがあると、またあのかわいいのを触りたい、近くで動いたり食べたりしているところを見て、お世話に参加したいと思うみたいよ。
赤ちゃんと遊びたいのよ。他人の子はなかなか触れないしね。
+21
-3
-
286. 匿名 2019/08/03(土) 14:12:54
>>164
息子に申し訳ないと思ってるならそっとしといてやった方が良いような‥なんとなく孫になんかしてやりたいってのはわからないでもないけど164さんのエゴが感じられるから+11
-0
-
287. 匿名 2019/08/03(土) 14:13:03
>>268
父の会社だけど、娘三人いて誰も産まなかったじいさんもいたからね?
でもじいさんは笑うしかないわって笑ってたから
他にも出戻りもいれば、孫に障害があったり、チンピラみたいな男につかまったり
順風満帆が当たり前と思わないでほしい
孫の運動会に行けるジジババなんか全体の3割くらいじゃないのか?
+42
-0
-
288. 匿名 2019/08/03(土) 14:14:48
>>61
旦那に姉妹がいたらね。
他人が産んだ子より、娘が産んだ子の方が可愛いがりやすいからね。
主の場合は一人っ子。+18
-3
-
289. 匿名 2019/08/03(土) 14:15:43
>>287
娘三人とも孫を生まない
うちの父の話かと思った+11
-0
-
290. 匿名 2019/08/03(土) 14:18:40
根底には種を存続したい本能もあるんだろうけど、単に周りがみんな持ってるものが欲しいってのが大きいのでは?じじばばは孫の話題ばっかりらしいし。+14
-2
-
291. 匿名 2019/08/03(土) 14:18:54
>>279
そうそう、なんかあったとき最終的に責任負うのはじいじばあばではなく親な訳だからね+21
-1
-
292. 匿名 2019/08/03(土) 14:22:38
>>266
その発言にも、言外の様々な意味が込められているんだよ。
学生の頃は優秀で飛び抜けていた子だったのに、
仕事もお金もあるのに結婚だけできていない、
他のボンクラどもはいとも簡単に結婚してポンポン子供産んでるのに…
みたいなドロドロも感じる。
何て言って欲しいんだろう?
そんなことないですよーまだまだこれから素敵な人と結婚できてかわいい赤ちゃん授かりますよー?
全くその通りですね。勉強できても生き物としては繁殖できないで終わりますね?
孫なんか嫁や婿共々面倒なだけだから、いない方がいいですよ?
御愁傷様です。お家の断絶ですね?
+12
-1
-
293. 匿名 2019/08/03(土) 14:23:39
自分がちょうど30歳くらいだったとき周り、同級生、友達、親戚、でき婚だらけだったから あの時代だったらそんなにでき婚ヒソヒソされないで済んだかも‥
東北の田舎ってのもあるのかな。
親がちょっとそれ(周りのでき婚の話)聞いたりして一時期肯定派っぽかったけど、私は本当に自分の性格的には無理だと思ったわ。+10
-2
-
294. 匿名 2019/08/03(土) 14:23:58
義理の親から産め産め言われるけど、あまりにしつこくて黙ってほしかったので、老いては若きに従えとボソッと言ったら固まってたw+25
-1
-
295. 匿名 2019/08/03(土) 14:29:20
自分の息子に孤独な人生歩ませたくない
出来れば家族に囲まれて生きて行って欲しいって思うよ
子供はいてもいい事ばかりではないけど自分が子供育てて良かったって思ってる人は孫も歓迎すると思う
息子が余りにも低所得なら子供作るのは進めないけど
息子や娘本人が子供要らないって言ったら自分で選んだ人生だから口は出さないけど
+18
-3
-
296. 匿名 2019/08/03(土) 14:34:29
>>266
そういう人は子が結婚して孫ができてもなにかと愚痴ると思うよ
お子さんが寄り付かないのはそのせいもあるかもしれない
要は本人の性格+9
-0
-
297. 匿名 2019/08/03(土) 14:34:41
>>294
それ介護が必要になった辺りで出る言葉だよ。
でも今のうちにそれ言っておいて強権発動もいいかもね。ホント無責任に自分達の願望を押し付けてくる老害が多い世の中だから。+10
-2
-
298. 匿名 2019/08/03(土) 14:38:53
孫いないとか、可哀想な人扱いされるんだよ。
年取ったらどこに行っても必ずお孫さんは?って話になるから。
うちも初孫だったから親すごかった、キャラカートとか私から奪い取って練り歩いてたよ(笑)+18
-1
-
299. 匿名 2019/08/03(土) 14:43:30
だって、子供がいなきゃ孫もできないんだよ?
親が死に、娘が50、60、70、80になってもしなびた旦那と二人きり、新しい命の芽生えや将来なんて皆無。
周りはみんな孫やひ孫に囲まれてワイワイやってるのに…。
ましてや伴侶が途中で死んだり離婚してみ?15年以上続く夫婦のうち、子無し率はたった6%だよ?
そりゃあ心配は心配だろうさ…。+7
-9
-
300. 匿名 2019/08/03(土) 14:45:26
単に周りに自慢したいから+13
-1
-
301. 匿名 2019/08/03(土) 14:52:06
息子が老いた時に奥さんに先だたれたら一人っ子だと兄弟も頼れないし一人になっちゃうのが心配なんじゃない?+9
-1
-
302. 匿名 2019/08/03(土) 14:53:07
>>49
なんで嫁が悪い感じなの?
それなら一人っ子の息子は子供産みたい女と結婚しろ。じゃないの?
選んだの息子でしょ。
そんなに子孫繁栄させたい家系なら息子にしっかり教育しなよ。
あーやだやだ。+113
-13
-
303. 匿名 2019/08/03(土) 14:53:17
>>297
義理の親は間も無く介護が必要になる年齢に差し掛かるので言ってみました。そこからは何も言わなくなったので、自身の精神衛生保つためにはよかったかなと思ってます。+3
-3
-
304. 匿名 2019/08/03(土) 15:01:22
「子供がほしい」とか「孫の顔みたい」って、素敵なことだと思います。
ただ、子供が産めない私からしたら、思ってても、口には出さないでいただけるとありがたいです。
+51
-2
-
305. 匿名 2019/08/03(土) 15:04:17
子供がかわいくないと孫なんてほしいとすら思わないからね+15
-0
-
306. 匿名 2019/08/03(土) 15:07:06
一人っ子のとこに嫁にいったのに云々いってる人居るけど、それ旦那親の責任だと思う。なにがなんでも孫ほしかったならまずじぶんらが子供をたくさん産むべきだった!+37
-4
-
307. 匿名 2019/08/03(土) 15:08:16
子供や嫁の事を、自分を喜ばせる道具だと思ってんじゃない?
マゴマゴ言うのって大抵干渉型の毒親だよね。
孫見せて親孝行しろ的な発想だと思う。+29
-2
-
308. 匿名 2019/08/03(土) 15:15:45
結婚したら子供を二人産む♡と言ってるうちの娘(5歳)には、このままいつか実現して欲しいと願っています!+13
-8
-
309. 匿名 2019/08/03(土) 15:16:51
真っ先に思ったのが、自慢したいからじゃね?だった。
旦那さんは一人っ子だし、子孫残したい願望から孫ほしいと思うのは生物として当たり前のことなのにね。
他のコメント見るまでよぎりもしなかったよ…。+5
-1
-
310. 匿名 2019/08/03(土) 15:17:30
逆に、近年の「孫を見せてと親が言うのは無礼」みたいな風潮がさっぱりわからない。
親に言われるのすら嫌って…。
わからないというか、よくそんな豆腐メンタルで世間を生き抜いてこれたねと思う。
それこそ甘やかされて生きてきたんだろうなと。+31
-19
-
311. 匿名 2019/08/03(土) 15:18:50
>>306
正論だね。
義両親に一人しか子供が持てない何らかの事情があったのなら
それこそ息子夫婦にも干渉するべきじゃない。+27
-3
-
312. 匿名 2019/08/03(土) 15:19:24
>>1
今の時代にそんな言葉を言うのはナンセンスだよね。
私も義理両親に1回言われたけど、
旦那の稼ぎだけじゃ生きていけないけど、
つまりは産休取っている間、私の給料分支払ってくれるんですね!?
って真剣な感じで答えたらとりあえずは言われなくなった。+91
-16
-
313. 匿名 2019/08/03(土) 15:19:58
本能だと思う。
死期が近くなるとそうなんじゃない。
男性もいのちの危険?か何かを感じると本能で子孫残したくなるとか聞いたことあるし。+14
-0
-
314. 匿名 2019/08/03(土) 15:21:38
>>96
子供が3人いても一人は不妊、一人はいらない派、一人は高齢独喪
という話を聞いたことがある。そういう所もあるから確実に孫が欲しいなら
5人くらいいないとダメかもね。
+52
-1
-
315. 匿名 2019/08/03(土) 15:21:51
>>104
一人目不妊と二人目不妊とは雲泥の差だよ
がるちゃんの不妊トピでも一人目不妊の人の二人目不妊に対する風当たりの強いこと…w+4
-4
-
316. 匿名 2019/08/03(土) 15:25:22
>>314
そんな不良品ばっか産んだら何の意味もないね+3
-18
-
317. 匿名 2019/08/03(土) 15:25:36
義母じゃなくて実母ですが、私がアラフォーで結婚もしてないから、同級生のママ友たちと話が合わないみたいで、茶飲み会でちょっと居心地わるそうだった。みんな孫いるから、話に入っていけないみたい。今はもう開き直って、ママ友付き合いしてないみたいです。
義母さんも周りに影響されてるのかもしれません。+23
-0
-
318. 匿名 2019/08/03(土) 15:33:27
子供を欲しがるのと同様じゃないの?
夫婦が子供欲しがっててどうしてほしいの?って聞く?
人間の当たり前の感情を否定しないでほしいよ+11
-7
-
319. 匿名 2019/08/03(土) 15:37:03
>>227
ん?家系途絶えるの心配なら自分が養子とればいいと思うけど+7
-2
-
320. 匿名 2019/08/03(土) 15:39:06
自分の子供が産むんだから可愛いで仕方ないだろうなー。うちは娘しかいないけど、こんな可愛い娘が産む赤ちゃんなんてたまらないよ。
ただ単純に我が子の我が子みてみたいな+13
-4
-
321. 匿名 2019/08/03(土) 15:45:00
親ってのは自分の子どもが一番可愛いのよ。
義親って事は旦那に子どもが出来てこれで旦那も男としての役目も果たし老後も安心ねっ。ってホッとしたいんだと思うよ、自分達世代もそうだった様に。
子ども産んだ方がしんどい時代だよ、今は。+9
-0
-
322. 匿名 2019/08/03(土) 15:48:14
思うのは自由だけど言うのはやめた方がいいと思う
下手すると関係がこじれるからね+27
-0
-
323. 匿名 2019/08/03(土) 15:52:37
うちのとこは、義理姉夫婦が
子供は作らない宣言したから
私達夫婦に全ての期待、プレッシャーがきている。
欲しい気持ちはわかるけど、
子供はまだか?って聞かないでほしい。
作ろう!と思ってすぐできるものではない。
まだか?って何?セックスしてる?ってことか?+27
-0
-
324. 匿名 2019/08/03(土) 15:56:11
生き方は人それぞれだけど私の場合は私が子供を産んで両親が孫と遊んでる時に凄く幸せそうにしてるから子供いて良かったなぁと思った+8
-1
-
325. 匿名 2019/08/03(土) 15:57:44
子供いらないって人最近多いの?
私の周りは子供欲しい人ばっかりなんだけどな。+4
-4
-
326. 匿名 2019/08/03(土) 15:58:31
>>1
その世代には孫マウンティングというのがあるのよ。+83
-2
-
327. 匿名 2019/08/03(土) 15:58:58
子供を持つ選択は夫婦がすることであって
義母義父の為に産むものじゃないと思うけど。育てるのは自分だよ。
義親なんて可愛がっておもちゃ買って
満足したいだけ。+24
-0
-
328. 匿名 2019/08/03(土) 16:01:03
私の母に、孫ってそんなに可愛いものなの?と聞いたら、「あなたの事が可愛いから孫が可愛いのよ」と言われた事があります。義両親は主さんの旦那さん、実息子を愛してるし可愛いのてはないのでしょうか。だから孫に早く会いたいのではないですか?+19
-0
-
329. 匿名 2019/08/03(土) 16:06:07
>>316不良品だけど人生楽しいです!
+17
-1
-
330. 匿名 2019/08/03(土) 16:08:25
>>318
否定してる訳じゃないけど押し付けないで欲しいよ。当たり前って言葉で。+6
-0
-
331. 匿名 2019/08/03(土) 16:09:39
>>305
うちの義母は、子供嫌いの毒親で、私が出産した時も興味無かったのか旦那に催促されてようやく見舞いに来たくらいだったのに、1歳過ぎて言葉らしい事を喋り始めてから見事に孫バカになったよ。やっぱり孫の存在って特別なんだなぁと思った。+2
-1
-
332. 匿名 2019/08/03(土) 16:11:25
夫の姉なんかは自分の娘が婚約する前から「早く子供を」って娘に言ってたよ。60代前半。都内在住。
私は夫の原因で子供が持てなかったけど、私の前でそういう発言するから気分悪い。
もちろん姑もその子が大学卒業した直後から「早く結婚してくれないとおばあちゃん死んじゃうよ」って
その子に言ってたよ。
+7
-0
-
333. 匿名 2019/08/03(土) 16:11:26
>>49って姑の立場?
そもそも息子(子供)の嫁(配偶者)には遺産相続の権利ないですよ。
嫁が遺産遺産言ってるなら兎も角、わざわざこんな書き込みするあたり地雷臭すごいわ。+50
-0
-
334. 匿名 2019/08/03(土) 16:18:54
話ちょっとズレるけど、私はこういう風に自分以外の人に対して想いをかき乱したり、期待したり、願ったり、欲してばかりいたくないから、ばあさんになっても自分の仕事や趣味を持って、自分のことにハツラツ生きたいわ。孫ができても、そんな自立したばあさんであるという姿見せたい。+20
-0
-
335. 匿名 2019/08/03(土) 16:23:40
>>1
作る気が無いのなら結婚なんてしないで下さい。結婚って子孫残すことだと思っています。
貴方が辞退してたら 違う子と結婚してたら今頃孫をだけてたのかも?
姑の代表者からの答えです。
+23
-61
-
336. 匿名 2019/08/03(土) 16:24:53
別にさ、孫が欲しいって夢を持つことや、希望を持つこと自体は悪いことじゃないよね。
それを人に対して言葉にするのがダメなだけで。
自分の心の中で留めておくなら良いのにね。+20
-0
-
337. 匿名 2019/08/03(土) 16:25:43
>>335
孫の立場から言わせてください。
そういうおばあちゃん、押し付けがましくて大嫌いです。+59
-4
-
338. 匿名 2019/08/03(土) 16:30:16
孫の顔が見たい世代は世間体を気にしてる人が多いね。
孫の顔を見せられなくてゴメンね(てへぺろ)
と思うけど、こればっかりは授かりものだし
しょうがないよねー。
少しは身の回りの世話するから勘弁してね(*^^*)
+0
-1
-
339. 匿名 2019/08/03(土) 16:32:23
>>337
本当、自分の子どもがタネ無しで嫁に捨てられたらどうするんたろうね。+35
-0
-
340. 匿名 2019/08/03(土) 16:32:30
田舎だからバスに乗ると高齢者がほとんどなんだけど、ウチの子供を見るなり、「ウチの孫も同じくらいで〜この前傘デビューしたって言ってて〜」とか聞いてないのに、自分の孫の話しだすわ。そういうときに幸せ感じてるんだろうなと思うんだけど、正直迷惑…+23
-1
-
341. 匿名 2019/08/03(土) 16:35:59
無神経でデリカシーのない人間は口を出す。
そうでない人は言わない。
元の性格が良いか悪いかの違いだね。+11
-1
-
342. 匿名 2019/08/03(土) 16:44:45
>>335
結婚は子孫を残すこと
あなたの生きてきた時代は結婚にそれしか意味が無かったんだよね。今は、色々な理由で結婚したりしなかったり。結婚の付加価値が人それぞれ多様化してるんだよ。時代についていけなくて、若い人に疎まれる可哀想なお婆さん。価値観の多様性、意味調べてみなよ+45
-4
-
343. 匿名 2019/08/03(土) 16:48:39
老人の夢だから。
残り少なくなる程、子孫を残し繋げていく本能が望むんだよ。
孫は生きる希望になるの。+1
-10
-
344. 匿名 2019/08/03(土) 16:49:09
>>316
あなたが不良品だよ笑+19
-0
-
345. 匿名 2019/08/03(土) 16:50:14
>>343
生きなくていいから早く死んでよ 老害+10
-3
-
346. 匿名 2019/08/03(土) 16:54:54
いいなぁ。みんな優しいジジババで。
うちは子育てしたんだから孫まで嫌だと言われて自分の両親は長期休みは日本にいない、旦那の親はお年玉、お盆玉、誕生日、クリスマスはプレゼントや商品券を送って来るけどやっぱり海外や国内旅行に行く。
なので、日帰りくらいでしか帰省したことがないし、泊まる時はホテルや旅館に泊まる。+10
-0
-
347. 匿名 2019/08/03(土) 16:57:53
>>343
なぜあなたの生きる希望を私が調達してあげなければならないのか。私があなたの嫁か娘の立場なら必ずこう言い返すけど。+20
-0
-
348. 匿名 2019/08/03(土) 16:58:58
>>335
それって息子さんが子が欲しいのに息子の妻が拒否してる前提だよね
息子も欲しがっていないかもしれないとか色々な可能性を考えてみてください
親が子の気持ちを100パーセント理解しているとは限らないし息子夫婦にどういう理由があるかはわからないよ+42
-0
-
349. 匿名 2019/08/03(土) 16:59:35
>>346
何言ってるの 最高じゃないそれ+19
-0
-
350. 匿名 2019/08/03(土) 17:00:51
>>346
可哀想+0
-0
-
351. 匿名 2019/08/03(土) 17:01:39
>>346
今の時代、そうやって自分達の人生をちゃんと楽しんで生きてる老夫婦が正解だと思うよ。金銭たかったり孫だけが生き甲斐みたいに子ども世代に物心ともに依存してこようとする老人はホントに醜い+52
-2
-
352. 匿名 2019/08/03(土) 17:02:30
>>335
勝手に姑代表と言われましてもねw
こういう考えの姑さんばかりだとは信じたくないけど+41
-1
-
353. 匿名 2019/08/03(土) 17:05:56
孫可愛いー会いたいー言えばウザいと言われ
孫なんて興味ない お金は自分たちで使う 言えば冷たいと言われ
世の舅姑さん方はどうすりゃええのって思うよなw+31
-3
-
354. 匿名 2019/08/03(土) 17:09:39
>>353
姑さんも孫は見たいが疲れるのは嫌って人もいるしお互いさまよ+10
-0
-
355. 匿名 2019/08/03(土) 17:13:02
>>49
そもそも遺産目当てじゃないでしょう
自分が一人しか産んでないのに、孫はすぐに産まれるって勝手な思い込みだし、息子が不妊かもしれないのに
+57
-1
-
356. 匿名 2019/08/03(土) 17:14:54
孫可愛い 孫ファースト!をウザがる層と、孫に何もしてくれない…と嘆く層は 全く別に存在してるからゴッチャにして悲観しなくても。
子どもたち夫婦の選択や価値観を尊重して見守る姿勢が足りないデリカシーの無い言動しなければ文句は言われないよ+19
-0
-
357. 匿名 2019/08/03(土) 17:15:15
>>346
うちの義理の母親はかわいがってくれるけど、「老後の面倒は嫁じゃなくて孫に見てもらいたいわ」って言ってるよ
それよりずーっとましだわ+21
-0
-
358. 匿名 2019/08/03(土) 17:23:14
>>49
うちの義母もこんな感じにじみ出てる!
うちはお金に困ってないですし、田舎の土地なんていらないんで関わらないでください!糞古い価値観押し通されるのストレスなんです!って思います。+35
-1
-
359. 匿名 2019/08/03(土) 17:24:32
義父母は70歳だが、三人兄弟の中結婚してるのは末っ子である私の夫のみ。プレッシャーの中やっとの思いで先日出産し、義母から出てきた言葉は「二人目は違う性別がいいね」だって、、。一人目産んだところでまだそんな気持ちになれないよ。+34
-0
-
360. 匿名 2019/08/03(土) 17:24:34
孫が自慢できるのなんて、低学年まで
それ以降はそれぞれ事情が変わって来る
不出来な孫は恥ずかしいし、出来た孫なら妬まれるから
あまり堂々とは話さなくなる
ボケてきて話題の区別出来なくなったら垂れ流しだけど+22
-0
-
361. 匿名 2019/08/03(土) 17:32:25
>>79
70代の母がサークル活動をしてるけど、皆さん孫の話題はほとんど出さないみたいよ
やっぱり自慢話になったり空気悪くなったり難しいらしい
賢明だと思うわ+35
-0
-
362. 匿名 2019/08/03(土) 17:39:04
義母から寂しいと言われるとぞっとしてしまう。寂しいから孫ほしいとかエゴじゃない?産むのも育てるのも自分じゃないのに+18
-0
-
363. 匿名 2019/08/03(土) 17:45:36
>>1
あなたの子供を可愛がりたいんじゃない。
周りに「孫は可愛いわよー。」「嫁さん不良品なんじゃない?」って言われてるんだよ。
子供を産めない女は欠陥品だから。というよね。+12
-26
-
364. 匿名 2019/08/03(土) 17:56:15
>>353
その中間を生きれば?+10
-0
-
365. 匿名 2019/08/03(土) 17:59:31
>>363
今時、「嫁さん不良品」なんて発言する人いるの?
だとしたら相当に民度の低い集団の中で生活してるのね、お気の毒に
+30
-1
-
366. 匿名 2019/08/03(土) 18:01:48
>>6
ウチもそう。
息子の結婚がステータス。孫がステータス。義母に、1つ間違いなのはがる子さんの遺伝子がアホだったこと。と言われました。旦那も結婚や子どもは、自分の見栄の為だったので別れました。+109
-2
-
367. 匿名 2019/08/03(土) 18:02:28
>>310
私は、そうは思いません。
妊娠・出産って、簡単ではなくて、奇跡的なことだからです。
親だろうが、友達だろうとデリカシーない発言はしてはいけないと思います。
相手から妊娠・出産の報告があるならともかく、催促したり、プレッシャーあたえる発言は、控えたほうがいいのではないでしょうか?+13
-6
-
368. 匿名 2019/08/03(土) 18:03:30
上手く言えないけど、自分はこの先老いて死んでいくけど子供が子供を残して未来が繋がっていったのを確認してから死にたい、みたいなのがあるんじゃない?+8
-3
-
369. 匿名 2019/08/03(土) 18:04:10
私は2歳の子供育ててる30代だけど、
自分の子ってめちゃくちゃ可愛いけど、責任も重大で24時間気を張りっぱなし。
それよりも、ただただ可愛がるだけの孫が欲しい気持ちすごくわかる。
自分の一番近い肉親の赤ちゃんをただただ可愛がりたい。
年行くとより一層思うんじゃないかな。
と思いつつ、将来自分の子供に孫催促なんてしたくないけどね。
その子の人生があるから。+12
-3
-
370. 匿名 2019/08/03(土) 18:04:13
>>316
不良品で申し訳ございません。+5
-2
-
371. 匿名 2019/08/03(土) 18:04:17
>>359
無神経だよね。
義母って、発言に気を付けようと思わないのかな?って思うこと多いよ+10
-1
-
372. 匿名 2019/08/03(土) 18:04:20
>>103
デキ婚した子の孫だと肩身の狭くなる地域が怖い。村八分的な??
+8
-1
-
373. 匿名 2019/08/03(土) 18:06:13
うちの母、フェイスブックやってるけど孫自慢大会すごいみたい。本当馬鹿馬鹿しい。どっかのオバハンが勝手に孫の七五三の写真載せてたけどそれ許可取ってんの?て感じ。田舎者の孫マウンティングほど馬鹿馬鹿しいものはない。
気にして焦って子作りしなくていーよ。育てるのは自分達なんだから。+24
-1
-
374. 匿名 2019/08/03(土) 18:06:50
急かしたりしないけど、自分の孫みたいなーって気持ちはある。+4
-3
-
375. 匿名 2019/08/03(土) 18:07:32
>>339
「うちの息子に限ってそんな訳ない」って考えなのではないでしょうか?+18
-0
-
376. 匿名 2019/08/03(土) 18:08:01
世の平均的に子供2人いて、将来最低どちらかが子供1人は産むだろうって計算しててもけっして安泰ではないよ。
子供が一人っ子ならなおさら孫が見れない可能性は高い。
片方は未婚、片方はLGBTとか
片方は不妊、片方は晩婚で無理とか
けっこうザラにある。
確実に孫が見たいなら自分が4人は産まないとね。+8
-0
-
377. 匿名 2019/08/03(土) 18:08:43
ガルちゃんは子供産まなくて何が悪いの?
子供なんていらない!が多数派だからこんな流れだけど、まだまだ世間的には結婚したら子供(孫)が産まれるのが普通の感覚。
私も20代前半だし若い世代からしたら今は色んな生き方があるんだよ!って怒る気持ちも分かるんだけど、姑世代なんて「結婚したら子供が出来て当たり前」って認識なんだから「孫が欲しい理由」なんて一々考えてないよ
だからこそ、結婚してるのに子供が中々出来ないと「あなたたち子供はどうするの?孫みたいわ~」なんて夫婦の背景も考えずズケズケ言ってくるんだよ+18
-4
-
378. 匿名 2019/08/03(土) 18:09:44
孫が欲しいのは正式な跡取り(名前を継いでくれる人)や墓守が欲しいんじゃない?
従兄弟の家がそうだよ。
お嫁さんに早く子ども作れって言ってるらしい。
お前の馬鹿息子に言えよって思うけどね。
お嫁さんのせいだけじゃないのに。
名家でもないのにさ。+13
-0
-
379. 匿名 2019/08/03(土) 18:10:56
>>368
それに共感できる人もいればそうでない人もいる。
また、自分のその言ってみれば独り善がりな願望を達成する為にいとも簡単に「作って、産んで」と他人に要請することが無神経で図々しいと思う+4
-0
-
380. 匿名 2019/08/03(土) 18:11:48
私は孫がほしいと思ったこと一度もないけど(元々あまり子供もほしいと思った事なかった、産んだけど)、将来思ってしまうのかな?なんか嫌だ。
年取っても子の人生に干渉してしんどくないのかねえ。+4
-1
-
381. 匿名 2019/08/03(土) 18:13:21
>>310
共働きでお互い激務なのに、孫見せてとか軽く言われたら苛々する。暇だから状況も考えずそんなこといえるんだろうなあって。+15
-2
-
382. 匿名 2019/08/03(土) 18:14:58
>>353
本音は会いたくても、それを口に出さない要求しない
滅多に会わなくてヨソヨソしい孫でも「可愛いい」を連発、距離感を大事にして嫁のやり方を尊重、お金は出せるだけ出すが恩に着せない、自分の生活や趣味を主体的に楽しんで、子供に依存してない風を装う+8
-1
-
383. 匿名 2019/08/03(土) 18:15:42
ちょっと話し逸れるけど
今の高齢者世代ってデリカシーない人が多いよね。
この間隣に座った見知らぬお爺さんA(89)が、私と息子(一歳)を見て
「奥さん、この子一人目?」って聞いてきて、「はい。」と答えたら「はぁ〜!!!一人なんてダメダメ!なんて言ったってね、この子にとっても可哀想。奥さんまだ若いんでしょ。二人三人と産みなさいよ!!」とズケズケ話してきて困った。。
その爺さんAが隣に座ってた違うお爺さんBに、「ねぇ!」と同意を求めるとそのBさんは「僕も子供一人しかいなくて。。」と申し訳なさそうに話していて、こういう話しって
誰も幸せにならない会話だよなとつくづく感じたよ。
+32
-0
-
384. 匿名 2019/08/03(土) 18:20:27
>>378
跡取り目当てだったら、産んだ後も性別がどうのって言われるよね。性別のあとは教育がどうの学校がどうのって永遠に満足しないタイプだから無視するしかない。+8
-0
-
385. 匿名 2019/08/03(土) 18:21:07
孫が欲しい人は、子供をたくさん産んどいてほしいわ。
兄弟が多ければ、誰が孫を産んでくれるだろうし、一人っ子だと肩の荷が重すぎる。+7
-0
-
386. 匿名 2019/08/03(土) 18:21:48
大泉逸郎さんと 孫の慎太郎さん(25歳)+6
-0
-
387. 匿名 2019/08/03(土) 18:22:35
時代が変わった。
少しずつ高齢出産が増えて日本人に格差が広がった、生き方も選べるようになった。
孫の相手をする体力はないし、自分の親や自分の老後のことで精一杯。
それに孫よりも海外旅行やペットに興味がある。+8
-1
-
388. 匿名 2019/08/03(土) 18:24:33
>>378
地域性もあるかもね
田舎では子供達が都会から帰ってこなくて、墓じまいするケースが多いし
中都市だとマイルドヤンキーが子沢山で墓守が不足する心配は無い+0
-0
-
389. 匿名 2019/08/03(土) 18:25:48
孫ほしいとか思うのも自由だけど、少なくとも息子に言え、嫁に言うなって思う。嫁に言うから嫌われるんだよ。実子じゃないんだから筋違い。+25
-0
-
390. 匿名 2019/08/03(土) 18:26:13
>>381
同意
そもそも、孫しか楽しみがないって
それは別の意味で問題ありそう+9
-0
-
391. 匿名 2019/08/03(土) 18:28:36
>>383
その前の高齢者ももっと酷かったから、今に始まった事じゃない
高齢者あるある、高齢者脳なんだと思うよ
言っていい事の判断が鈍くなる+5
-0
-
392. 匿名 2019/08/03(土) 18:31:40
毒親だね
もし子ども作らなかったらすごいことになりそう
それが原因で離婚問題になりそう+4
-0
-
393. 匿名 2019/08/03(土) 18:32:50
>>369
「ただただ可愛いがりたいだけ」でいいなら、黙っておけばよくない?+2
-2
-
394. 匿名 2019/08/03(土) 18:33:24
>>2
なんでーこんなーに可愛いのかよー
孫という名の宝物ー
ってじーちゃんが歌ってたわ(笑)
うろ覚えだけど(笑)+29
-1
-
395. 匿名 2019/08/03(土) 18:34:37
>>390
義父が空気だから、子とか孫とかに構って構ってになるのかなって思ってる。。+3
-0
-
396. 匿名 2019/08/03(土) 18:42:14
>>386
孫、イケメンになったね+6
-1
-
397. 匿名 2019/08/03(土) 18:43:11
当事者に答えてほしい。憶測じゃなくて当事者がどんな心境か語ってほしい。
私は今子育てで色々悩むから、子供達には将来子供のいない人生の方が幸せじゃないかと思えて、娘にたまに「子供生むなら一人にしときなさいよ、あなたの幸せが1番だから、あなたが時間もお金も余裕ある状態で幸せでいてほしい」とか言ってしまったこともある。+5
-11
-
398. 匿名 2019/08/03(土) 18:53:20
もうじき52になるので、早めに結婚した友人の中にはすでに娘が結婚してる
人もいるけれど、こちらは大学生と下に中学生がいる状況
だけど、下の子の学校に行くとまだ小さい子持ちの人もいたりで可愛いなと思う
ことはあるから、私はもう自分は産めないけれど子供は単純に可愛いと思うよ
マウンティングとかそういうほどでもないと思う
まぁ人や地域にもよると思う
うちの母は70代だけど、大学生の孫のことを未だ可愛いと言っているし
帰省も孫たちだけ寄こしてくれるのでいいわよという感じだよ
この世代は孫でマウンティング世代だった感じはする+7
-0
-
399. 匿名 2019/08/03(土) 18:54:47
どうして孫が欲しいかは、ほんとは分かってるでしょ。わざとすっとぼけて質問したりして、本当に性格悪い嫁だわ。他人だけど、可哀想。+5
-14
-
400. 匿名 2019/08/03(土) 18:57:11
>>397
1人にしときなさいよ、って。。
どんなアドバイスよ
お金増やしなよ、ならわかるけど。+14
-2
-
401. 匿名 2019/08/03(土) 19:02:53
>>353
金だけ出せば言いはなし+2
-6
-
402. 匿名 2019/08/03(土) 19:03:55
>>367
奇跡???
どこが奇跡???
誰でも簡単にみんな産んでるじゃん。+0
-17
-
403. 匿名 2019/08/03(土) 19:06:47
子供も孫も自分の所有物で、思い通りにできるって考えで生きてきたんだろうなぁ+27
-4
-
404. 匿名 2019/08/03(土) 19:08:08
>>1
しょうがないよ、まだまだトメ世代は結婚したら子供も産むのが既定路線なんだから
ガルでどれだけ吠えても世間の常識はまだまだ変わらないし上手くやり過ごすしかないよ
それが嫌なら結婚しなければいいだけ+28
-4
-
405. 匿名 2019/08/03(土) 19:09:11
まごまご言ってて、結局都合のいい時しか見ないよ。
苦労してるときは知らん顔。
上手く育ったら自分のてがら。
絶対、近所へのマウントだけど、
実は嫌われてると思う。
自分勝手な世代だよね。+30
-3
-
406. 匿名 2019/08/03(土) 19:13:45
孫が欲しい理由?
そりゃ可愛いからだよー。
でも言葉に出すのは違う。+5
-3
-
407. 匿名 2019/08/03(土) 19:16:41
>>402
それは医療が発達してそう見えてるだけ+3
-0
-
408. 匿名 2019/08/03(土) 19:24:07
孫が欲しいって思うこと自体は自由じゃない?本能かもしれないし自慢したいだけかもしれない。その気持ちなんて自分がなってみなきゃわからない。
理由よりも、催促することやプレッシャーをかけることが問題なのでは。+30
-1
-
409. 匿名 2019/08/03(土) 19:27:18
>>1
体力があるうちに手伝ってやりたいから、早く孫が欲しいです
うちは両親が早く亡くなったので、結婚したときも妊娠出産したときも困りましたので
帰るところもないしね+45
-5
-
410. 匿名 2019/08/03(土) 19:28:43
孫が欲しい気持ちはすごくわかるけど、前に娘がいるおばさんが「親にとって嬉しいのは、娘が結婚して孫を生んで
そして離婚して子供を連れて実家に戻ってくること。娘と孫と一緒に暮らせたら一番幸せ」って言ってたのはさすがに引いた
でもそれが本音だって人もまあいるんだろうな+34
-0
-
411. 匿名 2019/08/03(土) 19:38:17
私も孫がいてもおかしくない年齢になってきて、公園で赤ちゃん見るとかわいいなー、孫欲しいなーって思う。人として女性として、本能の部分で赤ちゃんはかわいいと思えるよ、 素直に、、、
ただ、それを我が子に強要することは絶対にだめだよ、無神経すぎる!!+23
-2
-
412. 匿名 2019/08/03(土) 19:40:28
結婚したから次は子どものこと
子どもが生まれたら次は二人目のこと
二人目生まれたら習い事や学校のこと
なーんにも考えず言ってるだけだよ
ただ、それが舅姑の価値観だからそれと違うことが起これば、モメます。
それが我が家でした。+8
-0
-
413. 匿名 2019/08/03(土) 19:45:06
未婚、少子化の時代
孫は勝ち組+4
-6
-
414. 匿名 2019/08/03(土) 19:46:52
>>402
どれだけ順調でも、出産直前に大出血母子共に危険なんてこともあるんだよ
難産になって障がいを持ったり死産になってしまう子もいる
医療の進歩で安全な出産も増えたけど、子どもを産むって簡単なことではない
+17
-0
-
415. 匿名 2019/08/03(土) 19:47:13
>>402
誰でもとか簡単にとかみんなでしょうか?
私は、出産経験がないので、無責任なことは言えませんが、少なくても私のまわりには、簡単になんて人いませんでした。
妊娠・出産した方は、尊敬でしかありません。+7
-3
-
416. 匿名 2019/08/03(土) 19:50:06
>>1
姑の友達どうしで孫の数の競争してるのかも。私の周りはそうでした…+11
-0
-
417. 匿名 2019/08/03(土) 19:51:28
>>17
うちの子が可愛がられないのは他に3人も居るからなのか。+12
-2
-
418. 匿名 2019/08/03(土) 19:52:00
責任なく可愛がりたい
見栄・マウント+9
-0
-
419. 匿名 2019/08/03(土) 19:53:18
純粋に主に質問だけど
子供がいらないんならなぜ結婚したの?
恋人同士で同棲でよかったんじゃないの?
だったら孫を催促されることもなかったんだし
男の経済力だけをあてにしるの?+7
-18
-
420. 匿名 2019/08/03(土) 20:01:00
可愛いおばあちゃん、おじいちゃんに成りたいから
気持ちは判らんでもない
でも無理強いはしないで欲しい+0
-2
-
421. 匿名 2019/08/03(土) 20:01:17
どうしてそんなに欲しいのかよ〜
孫と〜言う名のプレッシャ〜+12
-1
-
422. 匿名 2019/08/03(土) 20:06:01
義母は息子しか産んでないから、女の子が欲しかったらしい。
私が息子妊娠中の時は「えぇ〜女の子にならないのー?」とか寝言ほざいてたけど、その後、こんな感じのデリカシーのない発言が積もり積もって大ゲンカしてほとんど絶縁状態。
で、今、私は義母念願の女の子妊娠中。でも私とはほぼ関われない今、義母がどー出てくるか楽しみでもある。私は会わすつもりはないけど。
なんかよそでは「孫になかなか会えないから猫を孫だと思ってるの」とか言ってるそう。哀れだなあとも思う。+8
-5
-
423. 匿名 2019/08/03(土) 20:30:52
>>1
私、息子ふたりいるけど孫とか居ても居なくてもどっちでもいいよ。
息子とお嫁さんとで決めることだし。
そもそも子育て得意じゃないから、万が一孫守りを頼まれたらと思うと恐ろしい。まぁ、姑に頼る人あんまりいないだろうけどさ。+51
-6
-
424. 匿名 2019/08/03(土) 20:36:17
>>1多分だけど、 人間って他の動物より寿命が長い生き物で、生まれてから歩くまでにも一年もかかるし、一人前として成長するまでの期間も長いので、手のかかる人間の子育てを見届ける役目を果たして寿命を迎えるように出来ているんだと思う。
+5
-3
-
425. 匿名 2019/08/03(土) 20:41:05
すさんでるコメント多いね。去年子供産んだけど、大変だけど可愛いよ。できることも増えてきたり、ニコニコ笑ったりしてる姿みてると本当この子のためにがんばろうって思える。
将来のこの子が子供産んだら保育園の送り迎えとか習い事の送迎手伝ったりするのかな?とか妄想もしてしまうわ。
単純に可愛いしね。孫がみたいと思うのは普通の気持ちだと思うよ。自分の子供が嫌いなら、その子の子供なんてみたくもないと思うわ。+16
-11
-
426. 匿名 2019/08/03(土) 20:45:22
散々毒親で、更に孫の事言われると
はぁー??って言いたい。
もう、そろそろ、解放されたい。。
墓だけはぼっちか、子供が望むなら子供と入りたい。+9
-0
-
427. 匿名 2019/08/03(土) 20:46:19
見栄+0
-0
-
428. 匿名 2019/08/03(土) 20:46:42
>>425
価値観は人それぞれなので、普通は~で他人に押し付けるのは間違ってると思う。自分の子どもが将来子どもは要らないと思う可能性だってあるよ+20
-3
-
429. 匿名 2019/08/03(土) 20:47:47
期待されないのも寂しいものですよ+1
-1
-
430. 匿名 2019/08/03(土) 20:54:46
>>410
姑が「理想は息子(私のダンナ)が離婚して孫と二人で戻ってくればいいんだけどね」と私に言ってましたよ
可愛いから独り占めしたいそーだ
悪気がないのも分かってる、頭に浮かんだことをそのまま口に出してしまうのも分かってる、でも私にとっては腹立つ限りなんだけどね
+26
-1
-
431. 匿名 2019/08/03(土) 20:56:09
孫の顔をみるまでは元気でいたい
孫に何か買ってあげたいから定年後も
働きたい
とか言う人いるけど
人生の目標みたいな感じなのかな+8
-0
-
432. 匿名 2019/08/03(土) 20:58:49
>>397
そんな事を母親から言われたら複雑。自分のせいで母親の時間やお金が無くなったって言われてるようなもんじゃん。+19
-1
-
433. 匿名 2019/08/03(土) 20:59:03
うちの母親は友達同士でも孫の話めっちゃするみたいだよ。
◯◯さんは孫と映画行ったらしいとか◯◯さんは旅行行ったらしいとか◯◯さんは孫が帰省してくるらしいやらよく聞く
だから母も孫のこと色々話してると思うわ
孫1人だから、少し寂しそうだけど
もう産む気ないけどね
+5
-0
-
434. 匿名 2019/08/03(土) 21:00:52
>>425
普通は人それぞれだからね
あなたは子どもを産み育てる中で生死にかかわることがなかったんだろうね
大変は分かるけど健康で順調なんだよ
そういう人にとっては、出産が普通だと思うんじゃないかな
不妊の人もいるしね+10
-1
-
435. 匿名 2019/08/03(土) 21:02:51
実母はやっぱり娘の子はすごく可愛いと思うから孫見てみたいなあって言うんだけど、それは単純だからまだ良い。義母は、私のときは~とか普通は~とか跡取りが~とか、陰のオーラめっちゃ出てて嫌になってくる。+10
-2
-
436. 匿名 2019/08/03(土) 21:04:54
>>419
かなり失礼な質問になってるよ
特に「男の経済力だけをあてにして」なんて、最低な言い方だわ
+16
-2
-
437. 匿名 2019/08/03(土) 21:08:19
>>436
実際は、恐らく子持ちの方が男性の経済力をあてにしてると思う。子どもいたらフルで働けないし+9
-0
-
438. 匿名 2019/08/03(土) 21:10:28
>>425
昨年産んだ子の子どものことまで考えられるなんて、すごい余裕があって妄想力もあるんだね
それこそ二人目とか考えればって言われない?
先の妄想を膨らませ過ぎるとあなたの子どもは窮屈に感じてくるよ+9
-1
-
439. 匿名 2019/08/03(土) 21:14:08
子ども急かされるほどその気が失せる
だって、産んだ後の付き合いも面倒そうだもん+7
-0
-
440. 匿名 2019/08/03(土) 21:15:09
>>7
それならファミサポ登録した方が手っ取り早いのにね。近所のおばさん、娘さんも息子さんもアラフォー独身で結婚なんかしないと言い張ってるそうで、ファミサポ登録したよ。
私も含め近所の若いママから頼られて生き生きしてたよ。「血の繋がった孫には会えそうもないけど、たくさんの縁に恵まれてとっても幸せな人生!」と言ってて素敵だったな。+68
-4
-
441. 匿名 2019/08/03(土) 21:16:04
子育てが終わってゆっくりのんびり→ぼけ〜っと毎日を過ごす…
というところに劇的な変化がもたらされる
勿論それが良いか悪いかは人によるけど
盛り上がっちゃう人は多いよね+8
-0
-
442. 匿名 2019/08/03(土) 21:18:26
うちの母は
「みんな、孫の話ばっかりだから
話が合わない。」って言ってた。
ごめんね。。。+5
-1
-
443. 匿名 2019/08/03(土) 21:19:36
>>235
なぜかとてもマイナスが付いていますが、、、
保育士、一時期目指してました
別のお仕事に興味が向いてしまいましたが、、、+1
-2
-
444. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:15
>>264
なぜかすごくマイナスがついていますが、、、
上の子が赤ちゃんの頃って一瞬だったので
下の子もそうなんだろうなと思って、、、
お世話は大変ですが私は子供が好きというより
赤ちゃんが大好きなので
下の子もすぐ大きくなってしまって
次赤ちゃんと触れ合えるのは孫になるなぁと
つい先日旦那と話していたところだったので、、、+7
-19
-
445. 匿名 2019/08/03(土) 21:23:46
>>402
産まれれば何でもいいの?
例え簡単に産まれても、自分の思い通りの孫に育つとは限らないよ
簡単に人の生死を語る人って、「こんな孫なんて産まれなければよかった」とか言い出すんだよねー+10
-0
-
446. 匿名 2019/08/03(土) 21:25:59
>>425
本当にすさんだコメントが多いですね
普通の価値観は人それぞれかもしれませんが
私もそう思いますよ
私も去年産みましたが、女の子なのでこの子もいつか子を産むのかなとか考えます
うちは親が非協力的なので自分は産後のお手伝いしてあげようとか妄想したことあります
可愛い可愛い我が子の子供は見たいと思うのが普通だと思います+10
-5
-
447. 匿名 2019/08/03(土) 21:27:40
ウチの近所にひとりっ子に嫁いだけど、姑との折り合いが悪いからって子供を産まない宣言したお嫁さんがいる。
時が過ぎて今50代なんだけど、旦那さんは外で長年不倫していて、お嫁さんは仲が悪かった姑の世話を押し付けられてる。
今更離婚しても行く所が無いってお嫁さんは言ってる。
旦那さんは子供がいたら不倫はしなかったのに…って言ってるみたいだけど、勝手だなぁって思う。+13
-0
-
448. 匿名 2019/08/03(土) 21:28:04
>>1
孫を産め産めと急かすのは良くないけど
孫が欲しい気持ちはよくわかる。
私は40代で娘はまだ高校生だけど
孫ほしいなぁーって思います。
赤ちゃんってとんでもなくかわいい。
私は子どもがあまり好きな方ではなかったけど
自分の子は信じられないくらいかわいかった。
残念ながら二人目不妊っていうのかな
一人しかできなかったこともあり
また赤ちゃんを見たい抱いてみたい願望は
ほかの人よりも強いかもしれない。
できれば自分の娘には孫産んでほしいって
思ってます。言わないけど・・・+56
-13
-
449. 匿名 2019/08/03(土) 21:32:19
>>60みたいに漢字変換すら出来ないボンクラは子孫残さない方がいいと思うよ。
+2
-6
-
450. 匿名 2019/08/03(土) 21:32:59
>>431
周りの年寄り見てると、目標を達成するような趣味がなかったり、趣味があっても共有する友人や仲間が少ない人は孫孫ってなりやすい。
うちは両親が熟年離婚からの第2の人生エンジョイしているタイプで、多分娘の親にしてみればわりと孫に対してあっさりしてる。可愛がってはくれるけど、ベタベタ会いたがったり連絡してきたりは皆無。育児の話より2人とも趣味や仕事の話ばっかり。
こちらとしては気楽で良いけど、義理両親…特に義理父からはびっくりされる。
義理父はずっと仕事が趣味だったから、定年近くなり仕事が減って、息子夫婦に過干渉になった。
孫の催促に始まり、生まれてからも口を開けば育児や親の心得みたいな話ばっかり。
義理母は読書サークルやボランティアで生き生きしてるから、孫誕生前からそういったことは無かった。
+2
-0
-
451. 匿名 2019/08/03(土) 21:33:14
主も結婚してるんだったらセックスしてるよね
セックスと生殖が切り離されたのは人間の歴史の中でついこの間だよ
というか今も成功してない 失敗が多い
だから中絶も多い
主はもし子供ができたらどうするの?中絶するの?
快楽だけ追求してそのあとの面倒からは逃げるんだね?
+5
-12
-
452. 匿名 2019/08/03(土) 21:38:36
世間体とかマウントとかほんとにくだらない
そんなもののために孫が欲しいんじゃないの
わからないかな
結婚って家庭を作る家族を作るためにするもの
それを絶やさないで欲しいだけじゃないかな
この世界の人みんなが子供欲しくない 自分のことだけ考えてりゃいいってことになったら
どんだけ荒んだ世の中になるの
子供がいるからこそ未来や希望があるんだよ
+11
-16
-
453. 匿名 2019/08/03(土) 21:39:46
>>413
仕事上でお付き合いのある高齢女性、息子が夫婦揃って超エリートでお嫁さんも多忙。だから「孫の話はあえてしないの」って言ってたけど満足そうだよ。本物の勝ち組の余裕だと思う。+15
-2
-
454. 匿名 2019/08/03(土) 21:40:56
>>416
レベルが、、、ww+7
-0
-
455. 匿名 2019/08/03(土) 21:41:28
子供の性別にもよるんじゃないかなぁ?
うちは男の子2人だから、そこまで老後の楽しみ=孫の世話っていうイメージが無くて。
それより子育てから卒業したら、ずっと細々と続けていた趣味の一つ一つをもっと深くチャレンジしてみたくて、やりたい事がいっぱいある。ネットさえあれば道具が揃う、近くの先生にも出会える、仲間も見つかる時代だしね。
>>446さんみたいに娘だったらまた考え方が違ったのかもなぁって思った( ´∀`)
+16
-0
-
456. 匿名 2019/08/03(土) 21:44:30
>>1
主みたいな人は結婚するべきじゃなかったね
+18
-18
-
457. 匿名 2019/08/03(土) 21:44:40
>>404
今のジジババ世代は仕方ないよね。馬鹿にしてるわけじゃないけどネットすらまともにできない(せいぜいLINEくらい)人達だし、楽しみがないんだよ。子供に干渉することしか。+19
-6
-
458. 匿名 2019/08/03(土) 21:46:26
>>410
理想は離婚して戻ってくることって…そんなこと人様にペラペラ話して最低な毒親だわ+25
-0
-
459. 匿名 2019/08/03(土) 21:46:52
>>452
この主さんは世界に名を残す偉大な研究家なんだよ きっと+2
-3
-
460. 匿名 2019/08/03(土) 21:47:46
>>6
ほんっとくだらないよねw+8
-0
-
461. 匿名 2019/08/03(土) 21:49:15
私の友人、子供産めない体なんだけど、母親に養子でもいいから孫ちゃん!!だから早く結婚しろっ!って急かされてるらしい。
そこまでして?って思うわ。+19
-0
-
462. 匿名 2019/08/03(土) 21:49:37
孫の顔見ないと死ぬに死ねないね
息子夫婦に干渉したいわけじゃないの
年取ってから後悔したって子供は生まれる時期に作らないと手遅れなんだよ
だから急いでせっついてるの+10
-12
-
463. 匿名 2019/08/03(土) 21:51:00
>>424
ほんのちょっと前まで日本人の寿命は50歳くらい
長い人類の歴史の中では更年期とともに寿命、生殖が終われば寿命だったよ
孫の世話まで想定されてない
+13
-1
-
464. 匿名 2019/08/03(土) 21:51:31
>>1
だ か ら!
主は結婚するべきじゃなかったってんだろ
+9
-19
-
465. 匿名 2019/08/03(土) 21:51:57
私さアラフォー独身なんだけど自分の祖母(95)から「早く子供産め、親不孝者」って言われたよ。
祖母が行ってるデイサービスで
・孫が高学歴、良い職業
・孫の結婚式
・ひ孫がいる
っていうのがステータスになるみたい。
マウントって果てしないんだなと思ったよ。+22
-2
-
466. 匿名 2019/08/03(土) 21:53:07
>>1
子供作んないだったら結婚すんなよ+12
-27
-
467. 匿名 2019/08/03(土) 21:55:22
>>465
マウントではないと思いますよ
人間としての本能だと思いますよ
+6
-13
-
468. 匿名 2019/08/03(土) 21:55:45
>>463
その分、結婚して出産するのも早かったよ。
+1
-1
-
469. 匿名 2019/08/03(土) 21:56:11
『孫か欲しい理由』って質問ならシンプルに父親になった子供を見てみたいかな
『孫欲しい人!』って質問なら、別にどっちでもいいって答える人も多いと思う+13
-1
-
470. 匿名 2019/08/03(土) 21:56:47
私、姑だけど娘に孫孫言ってた。
でもその時に娘に叱られて気を付けようと思ったよ。
娘でも他の人の奥さんになった人だもんね。
って反省したと同時に胎内エコー写真を見せられた。
サプラーイズってヤツ。
孫は可愛い。
でもやっぱり「よその家族」と思って生活してます。
金は出すけど口は出さない。
気を付けてます。
+16
-5
-
471. 匿名 2019/08/03(土) 21:58:46
うちの祖母も私に早く産めって言ってた。
祖母の世代は、戦争とかあったし親戚とかの繋がりが強いくて、子供出来ない人は養子を貰う時代だったから、子供がいないと将来私が孤立すると思って心配してだったらしいけど、今の世代にはその考えはわからないよ。+21
-4
-
472. 匿名 2019/08/03(土) 21:58:54
>>469
そうだと思う
シンプルに父親になった幸せな息子の姿を見て安心したいんだと思う
+13
-1
-
473. 匿名 2019/08/03(土) 22:01:02
>>442
うちと真逆だww
お友達が誰も孫がいなくて話が合わないってボヤいてるけど、そりゃ他の皆さんはそれぞれ忙しそうだから「そんな事ばっかり考えてたら相手にされなくなるよっ」て言っておいた+5
-0
-
474. 匿名 2019/08/03(土) 22:01:03
>>471
今の世代にはわからないと言ってるけど本当はわかってて見ないふりしたいんだと思う
だからガルちゃんとかに投稿して賛同者が欲しいだけだと思う
逃げ だと思う
+8
-3
-
475. 匿名 2019/08/03(土) 22:02:33
>>457
そんなにネット音痴な高齢者ばかりじゃないよ。
馬鹿にし過ぎ。
どんだけ過疎ってる田舎に住んでんの?+5
-1
-
476. 匿名 2019/08/03(土) 22:02:50
旦那さん一人っ子なのか。
うーん…正直言うと仕方ないかも。
+19
-2
-
477. 匿名 2019/08/03(土) 22:04:42
こんな事出来るのも今のうちなんだから・・・
子供が出来たらそんな贅沢出来ないわよ・・・
とか言われるたびに嫌気がさす。+3
-0
-
478. 匿名 2019/08/03(土) 22:05:15
>>232
なんでこんなにマイナスなの?
私も同意見なんだけど。
私も死ぬまでには孫見たいよ+54
-11
-
479. 匿名 2019/08/03(土) 22:12:02
>>47
家に遊びに行ったって、危なくないか常に見てるのは親の私、慣れないお風呂でギャン泣きしていつもと違う場所で寝るから夜泣きしてそれでもじじばばは頑張る必要ない
親だから当たり前にやるけれど、めっちゃ疲れるから正直帰りたくない
でも、お盆も近いしいつ来るのと連絡が来てほんと憂鬱+9
-3
-
480. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:08
>>464
結婚するのか子供を持つのか、決めるのは本人達
家の為に結婚したり子供作ったりする時代は終わったよ+15
-0
-
481. 匿名 2019/08/03(土) 22:17:31
結婚して子供をもってこそ一人前だから+7
-9
-
482. 匿名 2019/08/03(土) 22:18:40
お姑さんは子供を産んで幸せだと感じてるからだよ
特にこういう人は産む前は子供そんなに好きじゃなかったけど産んでみたら可愛くて可愛くて仕方ないって心情が変化したパターン
主たち夫婦がもっと幸せになって欲しいから言ってるだけだよ
育児について話しかけてくるお節介おばさんも昔育児上手くいかなくて悩んでた事を勝手に話す事が多い+11
-0
-
483. 匿名 2019/08/03(土) 22:21:00
>>444
それは自分勝手です
お子さんが子供を作る作らないはお子さんの意思ですからね
もしもお子さんが子供を持たない選択をしたら責めるんですか?
子供ができない可能性もあります
孫を抱きたかったと言うんですか?
孫が欲しいと思うのは自由ですが、絶対にとかあなたの気持ちなだけでお子さんには関係ないんですよ
って言う意味のマイナスだと思います+26
-9
-
484. 匿名 2019/08/03(土) 22:28:14
子供作らない夫婦と子供二人以上育ててる夫婦だと前者の方が圧倒的に絆弱いよ
なぜ二人目かっていうと1人目の時育児ほとんどしなかったお父さんの半数が育児に協力的になるから
子供生まれるまではね、誰だって夫婦仲良いですよ
2人目育児ソース1人目のときとは大違い!? 2人目出産で変わった"パパの育児" | マイナビニュースnews.mynavi.jp今回は、マイナビニュース会員のうち子どもが2人以上いる女性300名に、第1子の時と比べて第2子以降は夫の育児参加が増えたかどうか聞いてみた。
+10
-8
-
485. 匿名 2019/08/03(土) 22:29:21
>>15
じじばばの自慢話は
○どこどこの大学に行ってる
↓
○どこどこに就職した
↓
○息子夫婦が近くに家を建てた
↓
○孫の面倒任されるのよ~
今度、息子夫婦と旅行
↓
○還暦祝いで○○に~、古稀祝いで○○に~
天下り老人が沢山いる部署で長年働く私が言うから間違いない。
+69
-1
-
486. 匿名 2019/08/03(土) 22:29:34
子どもが結婚するような年齢になると、人生の苦しみを知らない人いないよ
マウントとかペットとかそんな単語が出るのは人生経験が浅いんだろうね
+10
-2
-
487. 匿名 2019/08/03(土) 22:29:59
>>1
自分たちの老いや死が見えてるから孫が欲しいんじゃないですか
この世の中でたった一つだけ不老不死 若返りが叶うこと
それが生殖だから
お姑さんも自分がもし若返ることができたら二人でも三人でも子供が欲しいんでしょうね+15
-1
-
488. 匿名 2019/08/03(土) 22:32:41
>>1
主は結婚するんだったら35歳過ぎてもう子供は望めない年になってから結婚すればよかったんじゃない+13
-6
-
489. 匿名 2019/08/03(土) 22:33:45
>>484
子供が二人いるから実体験としてそうだとは思うけれど、10年近く夫婦二人の期間があったけど幸せだったし仲良しだったよ。
絆というか夫婦二人でも家庭家族を築いていた実感もあった。
子供だけが全てでもないし、子供産んで育てたからどうとか全く思わない。+8
-3
-
490. 匿名 2019/08/03(土) 22:34:05
>>7
あーちょっとその気持ちわかる
私の子どもはまだ小さいんだけど、もう赤ちゃんではない
でももう子どもを作る予定はないから、テレビで赤ちゃんとか見るとキュンとする
もっかい赤ちゃんに触りたいなあとかたまに思う+40
-6
-
491. 匿名 2019/08/03(土) 22:36:03
まさか自分の子供が本能的な部分で欠損あると思わないよね
頭の良い女医や女性弁護士でも仕事休んでまで子供産んでるじゃん
子供作るのは当たり前の事だよ
それを個人の意見を尊重しろだの言い訳ばっかりして子供かよ
性欲あるのに子供要らないとか生命として欠損してますよ
それとも子孫残す事よりも楽しい事でも見つけたんですか?研究者みたいに子供作ってる時間が惜しいくらいの偉業があるんですか?
犬猫だって避妊手術しないと子孫残さなきゃ!ってポンポン産むのにね+4
-8
-
492. 匿名 2019/08/03(土) 22:36:06
エゴイスト+1
-0
-
493. 匿名 2019/08/03(土) 22:36:34
>>232
すごくマイナスだけど、わかる!
赤ちゃんもだし、幼児も本当にかわいい。
道行く子も勿論かわいいけど、特定の子の成長を遠くからでも見守ることは本当に幸せだと思う。+33
-3
-
494. 匿名 2019/08/03(土) 22:37:58
>>15
うちの義母がそうだわ
自分の妹とよく電話してるけど、孫の様子と膝の痛みの話しかしてない笑+26
-1
-
495. 匿名 2019/08/03(土) 22:39:25
>>489
例えばさ家族3人で誰か1人しか生き残れないってなったら貴女はご主人選ぶかもしれないの?
私と主人は絶対子供を生かす選択するよ+7
-2
-
496. 匿名 2019/08/03(土) 22:44:57
うちの義両親も、定年退職してから孫!孫!になった。
仕事ばっかりで趣味がない人だったみたいだから、それしか楽しみが無いんだろうなって思ってる。+2
-1
-
497. 匿名 2019/08/03(土) 22:49:18
ここまで全部読んだわけじゃないけど、一人っ子の親として言います。
うちの一人娘には早く結婚して早く孫を産んでもらいたい!
なぜかと言うと、私たち親が死んだら天涯孤独。
そうなる前に娘に肉親をもってもらいたいんです。
親が二人とも死んだあと、娘に絶対的な家族がいて欲しいと思うからです。
旦那さんは離婚してしまえば赤の他人。
孫は娘の家族だからです。
世話したいとか自慢したいとかではありません。
もっと切実な理由です。
+18
-17
-
498. 匿名 2019/08/03(土) 22:49:55
>>1
よほどの毒をのぞいて、子供を育てた人にとっては、子供がいる幸せに勝るものはないから。
自分の大切な息子にも、そんな存在ができて、幸せになってくれたらいいなという事だと思う。
個人的には、子供は必ずできるとは限らないし、結婚した子供のことに首を突っ込みたくないし、余計な口もだしたくないので、強要する人はおかしいと思う。+53
-4
-
499. 匿名 2019/08/03(土) 22:50:44
なんかみんなひどいなあ。
孫の顔を見たいのも自分の子の顔を見たいのも、自然なことだと思うけど。
それと、自分の子が子供に恵まれないのは、やっぱり不憫だし心配。
一人っ子なら、なおさら。+10
-6
-
500. 匿名 2019/08/03(土) 22:53:50
うちのひいばあちゃんも、曽孫が最高の喜びみたいになってたな。
宝物、宝物と何度も言って、拝みそうな勢い。
それだけ喜びをくれる存在なんでしょ。+7
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する