ガールズちゃんねる

小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言

549コメント2019/08/10(土) 18:08

  • 1. 匿名 2019/08/03(土) 09:40:01 

    小倉は(略)「うつ病って克服するのが大変な人もいれば、早めにそこから抜け出す人もいるし、気持ちの持ちよう一つでも違ってくるでしょうから、治療はかなり大変だと思う」と言葉をかけた。

    しかしこの「気持ちの持ちよう一つで」という言葉が、うつ病を患ったことのある視聴者の気持ちを逆なでしたようだ。「小倉さん。気持ちの持ちようでは治らないのがうつ病なんだよ」「コントロールできないから苦しむのに、やっぱりそういう感覚の人はまだいるんだね」「こんな風にうつ病のこと全国放送で言ってほしくない」などの声が続出。“自分でどうにかできる病”ともとれる発言をしたことに、視聴者は苦言を呈していた。
    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言 - ライブドアニュース
    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    2日の番組で名倉潤に言及した小倉智昭について、リアルライブが伝えた。うつ病と報じられた名倉に、小倉は「気持ちの持ちよう」などと発言。視聴者からは「気持ちの持ちようでは治らないのがうつ病」と批判の声が

    +53

    -1312

  • 2. 匿名 2019/08/03(土) 09:40:42 

    うつ病なめんな

    +2775

    -54

  • 3. 匿名 2019/08/03(土) 09:41:07 

    なった事ない人がテレビで言っちゃダメよね

    +2803

    -17

  • 4. 匿名 2019/08/03(土) 09:41:30 

    この人って余計な一言多いよね

    +2393

    -15

  • 5. 匿名 2019/08/03(土) 09:41:40 

    ハゲは気の持ちよう。

    +2469

    -26

  • 6. 匿名 2019/08/03(土) 09:41:42 

    あーこれは失言
    本人は何が悪いかわからないだろうけど

    +1834

    -15

  • 7. 匿名 2019/08/03(土) 09:41:54 

    カツラ外してから物言おうか。カツラおじさん

    +1405

    -29

  • 8. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:00 

    理解してる風を装いつつ、理解できてないことが露呈しましたね

    +1549

    -12

  • 9. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:06 

    この発言はアウト。

    +1088

    -17

  • 10. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:14 

    気の持ちようでなんとかなるわけないやん

    +1256

    -14

  • 11. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:22 

    なったことがない人は何も言わない方がいいと思う。

    +991

    -6

  • 12. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:29 

    まだこんなこと言う人いるんだ

    +909

    -8

  • 13. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:40 

    職場にうつ病を患っている先輩がいるけど、
    先生のことを信頼してない上にうつ病と認めたくないみたいで、処方された薬をちゃんと飲まない。
    だからなかなか治らない。

    それで言うなら
    『気の持ちよう』かも知れない。

    +849

    -45

  • 14. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:44 

    うつは病気
    脳機能だとか脳内伝達物質だとかの問題
    ただ気持ちも同じこと
    人の性格の違いも脳の違いが作り出す

    +675

    -8

  • 15. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:53 

    うつ病って脳の病気だから

    +701

    -14

  • 16. 匿名 2019/08/03(土) 09:42:55 

    こういう人が患っている方を追い詰めたりするんだろうね

    +716

    -11

  • 17. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:06 

    こういう人はうつ病にならないだろうし一生治らないね

    +567

    -8

  • 18. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:23 

    でも、なった人じゃないと本当に本当に分からないと思う。
    でも分からないならアドバイス的な発言やめた方が良いわ。
    無知って可哀想。
    というより人の気持ち分からない人なんだろうね自分も大病したんだから人にも優しくなれそうな気もするんだけどな。

    +603

    -8

  • 19. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:38 

    鬱って脳内の異常で起こるものなんだよね確か
    それが気のもちようなら他の脳の病気も気のもちようになっちゃうよ

    +527

    -8

  • 20. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:40 

    いまだにこんな認識の人が長年情報番組のMCやってるとか驚くわ
    うつ病とはどんな病気?|原因・症状について知る|うつ病こころとからだ
    うつ病とはどんな病気?|原因・症状について知る|うつ病こころとからだutsu.ne.jp

    うつ病はだれにとっても身近なものです。自分では原因がわからなくても、苦しい状態が長く(2週間以上)続きます。うつ病は気持ちの問題ではないため、気力で解決できるものではなく治療が必要な病気です。


    >うつ病は気持ちの問題ではないため、気力で解決できるものではなく治療が必要な病気です。
    >うつ病は気持ちの問題ではないため、気力で解決できるものではなく治療が必要な病気です。
    >うつ病は気持ちの問題ではないため、気力で解決できるものではなく治療が必要な病気です。

    +414

    -14

  • 21. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:41 

    部屋では帽子取れよ

    +353

    -17

  • 22. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:42 

    気の持ちようでどうにか
    なるものではない。

    +254

    -6

  • 23. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:46 

    >>17
    それも脳の問題

    +29

    -4

  • 24. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:51 

    あらら、無知だね

    +172

    -6

  • 25. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:55 

    無知って罪だよね

    +291

    -5

  • 26. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:58 

    人の痛みが分からんのに知ったふうな事言ったらダメ

    +299

    -6

  • 27. 匿名 2019/08/03(土) 09:44:33 

    ただ無知晒してるだけだし良いんじゃない?

    +19

    -13

  • 28. 匿名 2019/08/03(土) 09:44:39 

    気持ちの持ちようは一理あるでしょ。

    +49

    -90

  • 29. 匿名 2019/08/03(土) 09:44:42 

    「うつ病って克服するのが大変な人もいれば、早めにそこから抜け出す人もいるし、気持ちの持ちよう一つでも違ってくるでしょうから、治療はかなり大変だと思う」
    これを
    「うつ病って克服するのが大変な人もいれば、早めにそこから抜け出す人もいるし、治療はかなり大変だと思う」

    気の持ちようが無いだけで印象違う。

    +366

    -8

  • 30. 匿名 2019/08/03(土) 09:44:43 

    人手不足で頑張れを強要されるから余計にうつる!

    +52

    -9

  • 31. 匿名 2019/08/03(土) 09:44:44 

    無知なのにドヤって失言。恥ずかしい年寄り。

    +204

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/03(土) 09:44:53 

    気持ちをコントロールできたら病気じゃないでしょ。
    うつ病経験してない人は気軽にコメントしないでほしい。
    本当に地獄だった。

    +403

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/03(土) 09:44:56 

    こういうこと言う人がいるから鬱病の理解が進まない。
    小倉さん世代だとたくさんいそう。

    +344

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:02 

    >>20
    それが理解出来ないのも脳がなせるわざ

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:26 

    10年前に鬱になり、最近やっと良くなった31歳です。
    こういう人が鬱になって苦しむべきだといつも思う。

    +356

    -45

  • 36. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:37 

    老害よ笠井アナと一緒にとくダネ降板したらいいよ

    +267

    -5

  • 37. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:42 

    髪の毛も気の持ちようで生えると思う

    +328

    -6

  • 38. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:45 

    すごくズレてるし浮いている

    いろいろな部分で

    +239

    -3

  • 39. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:51 

    >>5
    それな

    +297

    -7

  • 40. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:57 

    老害の典型例

    +108

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:01 

    本当にうつ病の人は、
    頭に来るより、
    ショックだと思う。


    強く反論も出来ないと思う。

    +319

    -5

  • 42. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:26 

    帽子とって謝れ

    +103

    -6

  • 43. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:27 

    私は軽度のうつ病だけど、気持ちの持ちようとかそんな簡単なことじゃないよ。簡単に完治できるものでもないです。

    +275

    -5

  • 44. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:30 

    >>28
    気持ちの持ちよう自体が脳の問題
    人はすべて脳に支配されてるから
    他に何か超常的な要素があるとでも?

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:31 

    パワハラ

    +34

    -3

  • 46. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:45 

    あー…老害。害悪。

    +91

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:49 

    >>5
    単なる悪口
    全国のハゲの人に失礼。

    +19

    -179

  • 48. 匿名 2019/08/03(土) 09:46:56 

    怠け病の一種だよね
    新型うつ病とかさ

    +22

    -79

  • 49. 匿名 2019/08/03(土) 09:47:14 

    降板

    +55

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/03(土) 09:47:50 

    その気の持ちようが出来ないのがうつ病なんですよ

    +156

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/03(土) 09:48:00 

    自分もハゲを隠す理由を見つめろよ

    +33

    -5

  • 52. 匿名 2019/08/03(土) 09:48:01 

    気の持ちようでどうにもならなかったから苦しいんだよ

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/03(土) 09:48:27 

    >>48
    怠け病も脳機能の問題
    脳内伝達物質に特徴があるとも言われてる

    +7

    -9

  • 54. 匿名 2019/08/03(土) 09:48:32 

    ズラは金の持ちよう

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/03(土) 09:48:51 

    反社と繋がりがありそうな小倉さん、なんでいまだにテレビ出てるの?
    そもそもこの発言の時に降板しておけばよかった

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/03(土) 09:49:42 

    でも、気持ちの持ちようって大事だと思う
    私も不安障害抱えて薬を飲んでいますが
    「なんで私ばっかり!」って嘆いているより
    辛いし動けないけど今日はこれができたからうれしいとか、今日はご飯が美味しく食べられたとか、今の自分を受け入れようとすることは大事だと思う

    小倉さんの言い方はまずかったと思うけどね
    あと、この人鬱病の意味わかってないとも思うけどね

    +71

    -21

  • 57. 匿名 2019/08/03(土) 09:50:18 

    未だに病気は気からみたいな古い考えのひといるんだね

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/03(土) 09:50:39 

    昔の人、知識のない人の根性論だよね

    +78

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/03(土) 09:50:41 

    てか、うつ病で療養してる人のことをテレビでやるのやめよ?
    本人だって気が休まらないでしょ
    無神経だと思う

    +112

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/03(土) 09:51:20 

    >>5
    ハゲ克服出来てないもんな

    +305

    -6

  • 61. 匿名 2019/08/03(土) 09:51:57 

    ハゲも気の持ちよう
    気合いで髪の毛生えてきますよ

    って言ってるのと同じくらい無理があるんじゃない?
    鬱なんて世界中にいる深刻な病だよ。
    それを気の持ちようで片付ける人まだいたんだ。

    +104

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/03(土) 09:52:02 

    うつ病は気の病気じゃないのに。
    それなら、自分のハゲも癌も気の持ちようで治したら良かったのにね。

    +44

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/03(土) 09:52:18 

    義母がうつ病は気の持ちようって言ってたの思い出した。
    なんて失礼な発言だと思ったけど、やっぱりこう思う人はいるんだ。テレビを通して発言するならもっと勉強すべき。

    +118

    -2

  • 64. 匿名 2019/08/03(土) 09:52:23 

    じゃあハゲもストレスが一因だから気の持ちようだね

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/03(土) 09:53:20 

    10,20年だってかかる人いるから

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/03(土) 09:53:21 

    鬱を舐めたらいけない
    自殺する人の殆どが鬱を患っている

    こんな能天気な爺さんは解らないだろうけれど
    有る意味幸せな人だよね!

    +113

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/03(土) 09:53:38 

    ハゲに触れたコメにちまちまマイナスを付けてる人がいるけどハゲなんかな

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/03(土) 09:53:45 

    よく眠剤飲んでる人に対して『1週間薬やめて寝なかったらいつか眠れるようになる』って言うバカがいてるんたけど、眠れないのが続くと鬱病を発症することもある。早く本人を治療に専念させる為に公表したはずなのに、気の持ちよう~で済ませたら危険。早く治療にとりかかるのが早く治る近道でもある。

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/03(土) 09:53:55 

    頭も歯も被せてる人に言われたくないわな。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/03(土) 09:54:30 

    直ぐには治らない
    直ぐには治らない
    直ぐには治らない!

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/03(土) 09:55:03 

    >>47
    全国のハゲの人、ごめんね。鬱病は気の持ちようって言う人だけへの限定だからね〜。

    +115

    -5

  • 72. 匿名 2019/08/03(土) 09:55:33 

    私はもうすぐ22年です。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/03(土) 09:55:38 

    わたし長いことうつ病だったけど、気持ちの持ちようなんてもんじゃない。死にたいと毎日思ってた。名倉が2ヶ月で復帰なんてことも信じられない。
    オヅラ、適当なこと言うな。

    +143

    -2

  • 74. 匿名 2019/08/03(土) 09:55:41 

    気の持ちようでなんとかならないのが鬱なんだもんね。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/03(土) 09:55:55 

    確かにね
    気持ち次第でズラや植毛をやめられる人とやめられない人といるからハゲも気の持ちよう、難しいんだよ小倉さん

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/03(土) 09:56:24 

    ストレスの耐性みたいな物も個人差はあるけど、真面目で責任感が強い人がなりやすいみたいですよね。
    名倉さんのような責任ある働き盛りな年代の方には本当に同情します。
    が、冷たいようだけど若い人が失恋や些細な事で鬱になるのは正直甘えがあると感じる。

    +16

    -10

  • 77. 匿名 2019/08/03(土) 09:56:35 

    私は鬱になって死にたくなったよ。治るのに2~3年かかった。
    それを気のもちようだと?

    +75

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/03(土) 09:56:44 

    もう引退しろ!

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/03(土) 09:57:16 

    この人、ハゲも膀胱癌も気の持ちようですねって言われたらどんな気持ちになるのか分からないんだろうね

    +40

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/03(土) 09:57:20 

    気持ちの問題って部分も多少はあるのかもしれない
    新型うつなんて本当に気の持ちようだと思うってかワガママ病だろって思う

    +9

    -11

  • 81. 匿名 2019/08/03(土) 09:57:25 

    小倉へ

    ハゲって克服するのが大変な人もいれば、早めにそこから抜け出す人もいるし、気持ちの持ちよう一つでも違ってくるでしょうから。

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2019/08/03(土) 09:57:28 

    名倉の二カ月後に復帰も、
    治して復帰ではなくて、
    二カ月後にどうしても穴開けられない、
    仕事があるんじゃないかなと思う。

    +54

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/03(土) 09:57:46 

    本当無神経だよね
    こういう人間が
    うつ病の人を苦しめてるのに

    +72

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/03(土) 09:58:38 

    ハゲも気の持ちよう
    恥ずかしがらずさらけ出せば良いのに

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/03(土) 09:59:39 

    まあ何の病気でも、それが一利あるとして
    今そこから抜け出せない人が現実にいるわけだし
    それを言われるとお前が弱いせいだって責められてる感じになるのよ
    とくに病気の時って人の言葉とかに繊細で傷つきやすくなってるんだから
    励ますつもりでそういう言葉をいうより受け入れるほうがいいんだよ
    うつ病は特に元気出せとか励ますのは逆効果って知られてるけど
    この人いまだに知らないんだね

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/03(土) 10:00:13 

    大変な事を乗り越えた人ほど甘えた人に厳しいよ。

    +3

    -15

  • 87. 匿名 2019/08/03(土) 10:00:26 

    気の持ちようでハゲ治ったか?
    それと同じだよ

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/03(土) 10:01:20 

    どんな病気でもなった本人にしかわからない
    つらさや苦しみがあるよね。
    職場で癌になった人がいて治療が終わり
    復帰してきたときに
    初期でよかったねーって言った奴がいた。
    すごく穏やかな人だから笑ってたけど
    言った奴は頭おかしいのかと思ったわ。

    +11

    -4

  • 89. 匿名 2019/08/03(土) 10:01:26 

    ほんとさ、この一言で傷ついた人がどれだけいると思ってんの?
    無神経な事しか言えないならテレビにでるな!!

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/03(土) 10:01:31 

    その気持ちをコントロール出来なくなるからうつ病なのよ

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/03(土) 10:03:06 

    >>83

    そういうことなんだよね、結局。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/03(土) 10:03:14 

    >>88

    言い方にもよるんじゃないかな?
    初期に見つかってよかったってそんなに悪い言葉?

    +16

    -4

  • 93. 匿名 2019/08/03(土) 10:05:31 

    気の持ちようで治るなら精神科ガラガラよ!
    私は10年たって、ましになったくらい
    3歩進んで2歩さがるみたいな。

    +72

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/03(土) 10:06:15 

    気の持ちようで髪を生やして下さい
    それが出来るならその発言を否定しない

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/03(土) 10:06:18 

    気の持ちようはいかにも老害の考え。パワハラ、セクハラもされた本人は気にしなければ問題ないって思ってそう。
    うつはまずストレスを無くすことが大事です。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/03(土) 10:06:55 

    会社に小倉みたいなバカがいたら
    パワハラで部下が自殺しそう

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/03(土) 10:07:51 

    気が持たれないから、病気になるんだよ。
    持ちたくても持たれないんだよ

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/03(土) 10:07:59 

    私、旦那のせいで鬱に偏見がすごくある
    怠けてる、気の持ちようだろうがクソ、と思ってる
    ちょっと心療内科に行けば簡単に鬱病診断されて
    とりあえず鬱にしとけばいいと医者も思ってんじゃねーのくらいに思ってる
    異常な嘘つき、借金、家族の財布からお金抜く、横領、これも鬱なわけ??
    パーソナリティ障害じゃないかと受診してるのに鬱なの??
    本人も、俺は鬱なんだぞ!とか言っちゃってるし呆れるよ
    それも脳のせいなの?
    支え方がわからない
    もう疲れた

    +19

    -13

  • 99. 匿名 2019/08/03(土) 10:08:20 

    こういう人も自分がなったら手のひら返すんだろうけどね

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/03(土) 10:09:50 

    >>98
    それ鬱とは別に元々の性格が糞なんじゃないの?

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/03(土) 10:10:25 

    気の持ちようで気分が回復する人は鬱になんかならないでしょう

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/03(土) 10:10:55 

    日本一大きな毛玉保持者

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/03(土) 10:11:01 

    うーん、気の持ちようか。確かにこの人とは違う意味で気持の持っていき方次第で少しはマシになる場合もある。
    私も10年以上前からうつでまだ治療中だけど、時々頑張ってみよう!って時がある。
    でもそんなに簡単なもんじゃないよね。
    要はうつに限らずどんな病もなってみないと本当の気持ちなんて分からない。この人みたく理解してるふりしてうつの人を傷つける人間はたくさんいる。

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/03(土) 10:11:17 

    夫が鬱です
    新型鬱はまた別の話ですが、気の持ちようで何とかならないのが鬱なんですがね…
    世の中のこういう人が余計追いつめてるの何とかして欲しいです
    人の気持ちに鈍感なんでしょうね

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/03(土) 10:11:35 

    前から失言多いがこれは聞き捨てならない。病に苦しんでる人を侮辱している。これは謝罪しないといけないな。

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/03(土) 10:12:04 

    そんなに変なこと言ってる?
    気の持ちようで変わるのは間違いじゃないし、かと言って「気を持てない」人を批判してるわけじゃない
    大変な人がいるってわかっての発言だと感じるけど
    その部分だけ抜き出して批判するのはどうかと思う

    +7

    -20

  • 107. 匿名 2019/08/03(土) 10:12:19 

    鬱になった人にしかわからない❗どんだけ精神的に辛いか。だから あんな言い方するんだよ❗

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/03(土) 10:12:25 

    人の気持ちもわからないコメントを

    ヅラヅラ並べないで

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/03(土) 10:12:29 

    産後鬱になった幼馴染み。
    旦那さんが特殊な仕事で転勤族、知らない土地でワンオペで育児を頑張っていた。頼る身内も相談する友達もいない、旦那さんは激務で家にいない、で色々なストレスから鬱になった。
    実母に相談したら「気の持ちようだ」ってばっさり切られたとか。ショックでしばらく立ち直れなかったらしい。その子のお母さん、いわゆる「お節介おばさん」で他人の相談には親身に乗るのに。
    実の子には「鬱になるのは気が弱いからだ」って傷口に塩擦り込まれよるようなこと言うなんてね。

    +54

    -3

  • 110. 匿名 2019/08/03(土) 10:13:10 

    ヅラを被りたくなるのは気のもちよう

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/03(土) 10:13:14 

    薬持ってるだけでも良くなった人がいるから薬は飲む必要はない
    みたいな事を言われたことがある

    なぜわざわざそんな事を言うのか理解ができなかった

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/03(土) 10:13:27 

    ヅラタン・オヅラヒモビッチ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/03(土) 10:13:48 

    気の持ちようで良くなるのは鬱ではない
    そもそも脳の分泌物の問題なのに、精神障害の括りなのが心の病と思われてる原因だと思う

    +41

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/03(土) 10:15:01 

    >>106
    気の持ちようなんて言っちゃ駄目だよ
    余計追い込まれるんだよ?

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2019/08/03(土) 10:16:13 

    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/03(土) 10:18:15 

    そんなことを言ってるから

    おまえは髪が生えて来ないんだろ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/03(土) 10:19:28 

    どう言おうが勝手だと思うよ
    勘違いする人がいるなら当事者が自分の回りにだけちゃんと伝えればいい
    病気ってそういうものじゃないの、全員に理解してほしい!ってのもわがままや

    +3

    -16

  • 118. 匿名 2019/08/03(土) 10:21:03 

    毛、根な発言を聞くのはこりごりだよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/03(土) 10:21:12 

    日本は精神病に対する偏見や差別が酷いからね

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/03(土) 10:21:53 

    ハゲは偉そうにしないで

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/03(土) 10:23:53 

    くるりんぱやって

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/03(土) 10:26:43 

    団塊世代はこうだよね
    頭堅いし新しい情報を取り入れないからずっと昔の考え

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/03(土) 10:26:53 

    このじいさんよりここの人達の方がずっと知識あるよね

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2019/08/03(土) 10:26:54 

    ヅラとって カミングアウトして
    番組降板して
    発言に気をつけろ

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/03(土) 10:28:11 

    鬱や精神的な病気をまだ他人事と思ってる人が多いことに引くわ。
    「私はならない」「なんでなるんだろうね」
    とか言う人、明日は我が身なのに。
    いつだって誰だってなりうるし、自分がならなくても親や配偶者、子供がなるかもしれない。
    その時もそんなことが言えるんだろうか。
    自分には関係ないって思うのかな、自分が原因で発症したかもしれないのに。

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/03(土) 10:29:04 

    >>92
    そうだね。言い方によってはいいのかも
    しれないけどその言った人は
    さすがに本人の前では言ってないけど
    いないところで初期でも癌になんてなりたくないわみたいなこと言ったりする人だからね。
    あまりよろしくないかと思って書いてしまった

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/03(土) 10:29:25 

    そう言われても仕方がない自称鬱多いけど、そう言われて一番鬱じゃないんだと気にするのは本当の鬱の人だから厄介

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/03(土) 10:29:41 

    自分もうつ病で1年くらい何もできなかったけど結局気の持ちようだと思ったよ
    ていうかそこしかないんだよ
    薬で治っても一時的だし気の持ちようで世界は変わるし
    自分が急速に回復したきっかけはそこに気づくか気づかないかだったと思う

    うつは甘えっていう言葉は叩かれるけどそれもなんとなくわかる
    逃げれるのに逃げなかった自分は甘かったと
    万能な人間じゃないのにね
    あと他責にしてたら絶対に治らない病だとも思った

    今回の名倉は外科的由来だから内的なものとは違うと思うけど

    +11

    -21

  • 129. 匿名 2019/08/03(土) 10:30:19 

    気の持ちよう
    必ずしもゼロではないよね

    +5

    -9

  • 130. 匿名 2019/08/03(土) 10:30:40 

    うるせーハゲ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/03(土) 10:31:49 

    あんなカツラで堂々と人前出られるんだから、そら病気のことなんて理解しようとすらしないよね

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/03(土) 10:34:49 

    精神科医ってうつ病は脳機能とか脳内伝達物質の問題だってわかってるのに、それを調べずにうつ病だと診断してるよね。そこに問題があるのではないかと思う。
    軽いうつ病だと診断された人の中には、本当はうつ病と言えるようなものではなくて薬も必要ではない人が結構いるんじゃないかな。気の持ちようで治るのはそういう人。


    +33

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/03(土) 10:34:55 

    本当にこいつムカつく大っ嫌い

    私がなった時は、仕事好きなのに何にもやる気が出なくておかしいなーと思ってたら、ご飯食べる時醤油差しが取れないんだよ
    立ち上がって手を伸ばせば出来るのにそれすら苦しくて涙が止まらなくて自分の意思と反して苦しくなるんだよ
    早く仕事したいと思っても言葉が出ないし異常に疲れて苦しくなるし
    この辛さはなった人にしかわからないだろうけど、そんなこと言っちゃダメ!
    降板して下さい

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/03(土) 10:34:56 

    気の持ちようで治るなら病気認定しないですよ、おじいちゃん。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/03(土) 10:35:10 

    こういうこと言える無神経な奴は、鬱に対する理解はない

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/03(土) 10:35:46 

    昔の人の考えの見本のような発言。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/03(土) 10:37:35 

    最低だな。
    見事な昭和脳だ。

    本物のうつ病は気の持ちようや心の風邪なんかじゃない。

    れっきとした脳の病気だよ。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/03(土) 10:38:42 

    この年代の人は脳機能が作用してないから
    薬で補うとか全く知らない無知無教養‼️

    叔父がこの世代で散々言われた
    最近は会わないし留守電で居留守にしてる

    自分がなったことない人間には
    永遠に分かることはないと思う

    そういう親の子も能天気だからならないしね…

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/03(土) 10:40:26 

    >>117
    鬱に限らずいろんな病気があるから言っちゃいけないことなど理解が広まるようにしていくのは大事なことじゃないの?

    癌だって余命宣告されても吹っ切って明るく過ごしてたら無くなった事例もあるから、気の持ちようだよ!
    って言うのも発現の自由なの?
    ワガママって言うのは私は違うと思う

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/03(土) 10:40:42 

    なったことがあっての発言なら百歩譲って認めるけど、あの苦しみを知らずに言ったのなら、まずこれからお前は医療行為を受けるなよ!といいたい

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2019/08/03(土) 10:42:18 

    小倉さんの世代って根性論で育ってきたから病気に対する理解が無いよね。勿論皆がそうではないけど多い。うちの親も同年代だけど、同じこと言われたわ。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2019/08/03(土) 10:43:22 

    ちょっと気持ち分かるけどね。病院行かないくせに鬱かもーって言って怠けてる人いるし。
    小倉さんの発言もよくないけど本当に叩かれるべき人は軽はずみに鬱かもって言ってる人たち。本当に鬱で苦しんでる人まで気の持ちようと言われてしまう。

    +8

    -5

  • 143. 匿名 2019/08/03(土) 10:43:56 

    自分に弱い部分(鬱になる要因)から逃げ出すこと。
    人間関係が苦手なら人から離れる。
    仕事が嫌ならフリーターで呑気に生きる。
    恋愛に振り回されるなら恋愛しない。

    回避するしかない。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/03(土) 10:45:13 

    私も言われた。
    甘えてるからとか気を強く持たないからとか。
    薬飲んでたらいつまでも治らない、薬やめて運動と食事で治せとか。
    働いたら気が紛れて治るとか(笑)
    あと、つわりも気の持ちよう言われたよ。
    アホは語るな

    +45

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/03(土) 10:48:53 

    うつ病って、うつ病って自覚するのに時間かかるから大変だよね。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/03(土) 10:51:01 

    >>100
    クソだと思うよ
    でもクソで済ますには異常すぎるなと思ったから反社会性パーソナリティ障害疑って病院行ったんだよ
    この心や脳が関係するトピにクソの一言で完結する人って…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/03(土) 10:51:08 

    新型うつと誤解してんのかな?
    デリカシーないのにはかわりないけど

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/03(土) 10:52:51 

    昔ヅラが落ちた事件あった
    今は高そうなヅラをつけてるから外れないと思うけどいつ外れるか不安でひどく気にする状態がもし続くと鬱になります

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/03(土) 10:52:53 

    気の持ちようなんて根性論みたいなこと言わないでほしい。老人は考えが古い。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/03(土) 10:53:29 

    小倉さん世代の人なら、そういう認識の人は多いよ、珍しくない。うつ病で、やる気出ないとかを怠け者のように思ってたり。
    私も新型うつだけど、母親は「怠け者なだけ」って言ってくるし、詰んだ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/03(土) 10:53:29 

    症状が重いor軽い等、個人差はあると思うけど、なった事ある人はこーいう発言はしないように思う。言葉選びに慎重になる。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/03(土) 10:56:08 

    >>146
    御愁傷様
    頑張って

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/03(土) 10:59:19 

    まあそうだろね!うつ病の人の目の前に一億円差し出したら大半の人は治りそう

    +5

    -15

  • 154. 匿名 2019/08/03(土) 11:01:38 

    >>13
    重い人は自覚症状が無いに等しいんだよ。
    表面上分かっていても…。
    治そうとしないとかじゃなくて、自分の病気を分かってない。分かる事が難しい。

    +20

    -37

  • 155. 匿名 2019/08/03(土) 11:02:02 

    泣きたくないのに1日中泣いてたことがあります。これを気の持ちようでどう、治せと。

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/03(土) 11:02:11 

    うつ病て治ってみるとやっぱり気持ちのもちようだったのかなって思うけど、
    実際当時に戻っても気持ちで持ち直すこ度できないと思う

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/03(土) 11:03:26 

    >>56
    でもね。それが鬱病の人は本当にできないんだよ。
    患ってた人のアドバイスが一番しんどいわ。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2019/08/03(土) 11:03:56 

    横にいる伊藤さんや山崎さんどんな対応したの?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/03(土) 11:04:41 

    軽い?うつ病の人だったら見た目もわかんないし、
    つらさは誰にも伝わらなかったりするし
    でも本人は、しんどいと思う

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/03(土) 11:05:20 

    鬱の家族に付き合うほうも大変

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/03(土) 11:06:20 

    自分が鬱病になったらこの人も分かるかもね

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/03(土) 11:08:14 

    まあ悪気はなかったんだろうね。
    治療はかなり大変だと思うって言ってるぐらいだし。
    ただの勉強不足。

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2019/08/03(土) 11:08:43 

    この人仕事やめたら鬱になりそうな気がする

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/03(土) 11:09:27 

    >>98
    貴方も病院で見て貰った方が良いんじゃない?
    何かメンヘラ臭がするw

    +5

    -7

  • 165. 匿名 2019/08/03(土) 11:09:30 

    早くハゲをカミングアウトしろよ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/03(土) 11:13:52 

    本当の鬱病って脳内物質の影響で、強制的に気力減退や陰鬱になる病気だという認識。例えば私の場合なら酔い止めを飲んだら副作用で猛烈な眠気に襲われて立てなくなるけど、あんな感じだと勝手に思ってる。

    というのも、子供のいる満たされた主婦の人が何年も苦しみ続けて自殺した話を読んで「環境や気の持ちようじゃなく、自分の意に反して死を選んでしまうんだな」と思った。死ぬ方がましなくらい苦しい病という印象。あと鬱病を気の持ちようだという人って食物アレルギーも食わず嫌いとか言いそうな気がする。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/03(土) 11:14:08 

    例えそう思っていたとしても、口に出しますかね?それもテレビで。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/03(土) 11:14:49 

    昔は社会も学校も、根性で耐えろ的な方針だったから、その耐えてきた結果40〜50歳あたりの人がバタッと鬱になる人が増えた気がする。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2019/08/03(土) 11:15:28 

    新型うつの定義って、好きなことはできるけどいやなことはできないって感じだからみんなそうだよ!って思うけど、我慢できないくらいいやなんだよね。今表で裸踊りしろって言われるくらいいやなんだよ。

    +0

    -6

  • 170. 匿名 2019/08/03(土) 11:15:49 

    この人、朝の情報番組に出てはいけないと思う
    この人だけがそうなんじゃなくて、世代的にもう厳しいでしょう
    進んで今の考え方や文化取り入れるタイプじゃなきゃ反感を買う一方だもん
    情報番組で的外れなコメントする人って、ママかおじいさんしかいないイメージ
    普通の40代50代ぐらいの人をメインにしてほしい

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/03(土) 11:17:06 

    身近に複数いる(いた)けど、一周回って『結局お前ら気の持ちようだろ』と言いたい気持ちはある。身近にいると正直やってられない。
    心も体も病気ってのは、当事者にならない限り真の理解は難しいよ。
    理解されないのは別にウツ病だけじゃない。

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2019/08/03(土) 11:18:02 

    なんてこと言うんだよ😭
    鬱の人追い詰めんなよ😭

    +9

    -4

  • 173. 匿名 2019/08/03(土) 11:18:09 

    昔、原爆の後遺症で苦しんでる人に「病は気から」って言った人がいるらしいんだけど、それと同じくらい無知。

    +13

    -2

  • 174. 匿名 2019/08/03(土) 11:18:09 

    それで治るなら苦労はしないよ。軽く言わないでほしいわ!

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/03(土) 11:18:20 

    「正攻法で解決しない問題を暴力団にお願いすることはみなさんままあることですよねぇ」みたいに同意求めてスタジオ凍らせたりしてたもんね。
    ほんと失言多いよこの人。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2019/08/03(土) 11:19:09 

    お前がなったらそう言ってやるよ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/03(土) 11:19:12 

    >>146疲れたとか悲劇のヒロインぶってるけど
    人を見る目が無かったんだから完全に自業自得じゃん。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/08/03(土) 11:19:14 

    >>143
    それってつまり、生きることから逃げろってことでしょ
    遠回しに自○促してるみたいで気分悪い
    どんなに辛くても簡単に逃げ出せない、
    逃げ出したくない、できれば元気に頑張りたいって思うから苦しいんでしょう
    回避できるもんならみんなとっくにしてる
    あなたは気に食わない人がいたらその都度引っ越したり職を変えたりするの?
    リッチでなによりだね

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2019/08/03(土) 11:20:01 

    視聴者の反感を買わないように

    ハゲんで下さい。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/03(土) 11:21:48 

    この世代の人達は鬱に対してそういう認識なんだろうね。きちんと最新の知識を得ようとする人もいるだろうけど、この人とか張本とか凝り固まった頭で昔の感覚のまま発言してしまう高齢者は多い。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/03(土) 11:22:09 

    この人も「癌は不摂生のせい」「癌は気の持ちよう」って言われたら嫌だろうにね

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/03(土) 11:22:27 

    生え際の魔術師
    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/03(土) 11:23:39 

    >>153
    大金で完治する大半の人=ファッション鬱

    ガルちゃんにもファッション鬱の人多いよねw
    「彼氏に振られて鬱になりました。死にたい時に聞きたい曲はなんですか」
    みたいなトピがたまに立って、
    「私が死にたい時は○○の歌聞いてました~」って
    ちょっと前の失恋ソングをみんなこぞって書き込んでる。
    世の中にはどんだけ死にたい鬱病の人が溢れかえってるんだよと思うわw
    本当の鬱病ってそんなライトでふんわりした病気じゃないのにさ。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/03(土) 11:24:12 

    心の病気ではなく脳機能の病気なのに
    何を知ったかぶってんだか
    それを公共の電波で堂々と言っちゃうなんてアホかと
    知らないなら黙っとけ!

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/03(土) 11:24:12 

    この人昔からこうなのに一時期ガルちゃんで持ち上げられてたの不思議だった
    笠井が酷過ぎるから?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/03(土) 11:24:51 

    >>13
    真面目な人ほど、こんなのでうつ病って言っちゃいけないとか、薬なんて飲んでいいのかって思う人もいるよ。

    +133

    -2

  • 187. 匿名 2019/08/03(土) 11:25:35 

    抜け目ない性格と
    分け目ない頭髪
    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/03(土) 11:27:26 

    >>178
    リッチか…そんな捉え方もあるんですね。
    私はただ単純に生きたいから逃げた。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/03(土) 11:28:15 

    気を保てないからうつ病になるんだよ
    まじで勉強しろ

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:43 

    >>154
    うつ病がただの気分障害ではなくて脳機能に関わる病気であるならば、自覚症状は絶対にあるはずだよ。前頭葉とか海馬とかの機能が低下するわけだから。重度のうつ病だったら、仕事だってできなくなるし車の運転も無理なのでは。医者ではないから断言はできないけど。

    +11

    -3

  • 191. 匿名 2019/08/03(土) 11:35:58 

    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/03(土) 11:37:12 

     
    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/03(土) 11:37:32 

    小倉さん、アウトー!!
    残念です。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/03(土) 11:37:51 

    >>5
    その発言は現代ではモラハラとセクハラになります

    +3

    -69

  • 195. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:42 

    >>157
    そうなんだ、ごめんね
    私の考え押し付けちゃったね
    ゆっくりゆっくりね

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2019/08/03(土) 11:40:54 

    これだから年寄はやだ。根性論が美学みたいな。
    因みに自分も51才の初老だけど、頑張るとかって言葉嫌い❗

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2019/08/03(土) 11:44:15 

    禿げをさらけ出すのも気の持ちよう
    あなたは隠してる。なぜ隠してるのか
    人間理由が分かってもできないことがあるからだよ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/03(土) 11:50:19 

    私はうつ病になったとき、初めは気持ちじゃなくて脳に異常が起きたんだと本気で思っていた。
    普段優先順位を決めてしていたことができなくなったり、今まで難なく人と会話できていたのが相手の言葉を理解するのに時間がかかったり。
    脳を調べても異常がなく、徐々に食事やお風呂すら億劫になり、寝込んでしまい、精神科に連れていかれ、そこで初めてうつ病だと分かった。
    まさか自分がうつ病になるなんて思っていなくて、その時初めて、うつ病は本当に気の持ちようでなるものではないんだなと気付いた。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/03(土) 11:52:05 

    そううつ病のユーチューバーが脳の病気ですって言ってたから、脳の病気だと思ってる。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2019/08/03(土) 11:56:59 

    一理あるよね?

    +1

    -6

  • 201. 匿名 2019/08/03(土) 11:57:32 

    着てる髪が違う
    すでに懐かしい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/03(土) 12:00:15 

    多分こういうモーレツ世代のおっさんって、子供がイジメられてもやられたらやり返せって突っぱねるし、体調悪くても保健室行けって言って無理やり学校行かせるんだろうなあ。
    総じてデリカシーが無い。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/03(土) 12:01:37 

    死んで棺桶に入るときも、
    カツラかぶったままなのか?

    変な金具残りそう

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2019/08/03(土) 12:03:58 

    ありのーままのー
    頭皮ー見せるのよー

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/03(土) 12:05:53 

    メランコリー親和型だっけ、「うつになりやすい性格」はあるよね。
    完璧主義で、融通が利かず、人を頼れないタイプ。

    だから「うつになるまで」は、その性格とどう折り合いを付けるか、みたいな気配り次第で違いはあるだろうけど。

    うつになったらもう、それは病気だからね…
    気の持ちようでどうにかなる部分はほぼ無いと思うけどな。
    この人本当にデリカシー無いよね…

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/03(土) 12:06:14 

    本人の意識でどうにもならないのに未だにこういう発言をして無知を晒せるその鈍さがかえって羨ましい
    でもこういう層って一定数いるよね
    周りがどれだけ言っても聞いてなくて自分の主張を頑として曲げない人

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/03(土) 12:10:22 

    どっかの宮根さんと同じ類ですな

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/03(土) 12:10:38 

    でも間違ってもいない。
    ドン底からなんとか持ち直した経験から、確かにそれもあったと言える。

    +6

    -6

  • 209. 匿名 2019/08/03(土) 12:11:29 

    この人の番組は見ない

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/03(土) 12:13:24 


    なんでもそうだけど、なったことがない人が偉そうに言うな
    なった人にしか辛さは分からないよ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/03(土) 12:24:39 

    確か小倉さん
    かなり重い病気なんだよね。
    以前から生放送で、何回も失言あったから
    本当の意味で報道者としての適性ないのかもしれないけど、
    ただ、この人の感覚では
    気の持ちようで治ることがあるなら…
    という一応善意からの発言だったのだと思う。

    自分の経験していない苦境を
    思いはかってあげられる人って
    本当に貴重で素晴らしい人なんだと思う。
    私は「うつ状態」なんだけど
    こうなってみて初めて理解したこともあった。

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2019/08/03(土) 12:31:24 

    小倉引退すればいいのに。
    いつまで朝の顔やってんだよ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/03(土) 12:32:24 

    こういう事言う人が居るから、生きずらくなるよね。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2019/08/03(土) 12:38:14 

    >>194
    では、うつ病は気の持ちようは、何ハラになるの?

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/03(土) 12:38:30 

    精神論でハゲ治してみろ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/03(土) 12:42:08 

    鬱の夫、普通に会話しながら涙流れてるのに全く気づいてないことたまにある
    自分ではどうしようもないんだって思うよ

    理解出来ないのは仕方ないにせよ、せめてテレビという多くの人に発信する立場で余計な発言は控えて欲しい

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2019/08/03(土) 12:49:23 

    こんなジジイをテレビに出すな!

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/03(土) 12:51:34 

    そもそも専門でもなんでもない人が情報番組でコメントする必要はない。

    偏見を助長するだけだと思う。
    特にネットとかで他から情報を得ることができない、テレビ大好き、テレビは嘘言わないくらいに思っている高齢者世代にとって、うつ病は気持ちの持ちようなんて情報を得たら、うつ病の子や孫に向かって気の持ちようってテレビで言ってたよ!とか、安易に口にしそう。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2019/08/03(土) 12:57:41 

    うちの旦那も同じこと言っててドン引きした。うつ病や精神病は気の持ちようだって。パニック障害になった私に向かって言ってきた。

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2019/08/03(土) 13:06:44 

    思いやりの無いおっさんだな

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/03(土) 13:13:23 

    うつ病ですが、この発言知って涙が出ました。
    こんなのが地上波で流れたなんて…

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2019/08/03(土) 13:14:31 

    ある程度までは気の持ちよう。
    このおっさんではなく経験者に言って欲しいと思う。
    こいつが言うと腹立つわ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/03(土) 13:17:46 

    >>1
    あんたみたいな人間がうつの方を追い込むのよ
    固定概念のかたまりの無知識なバカは黙ってろ

    +43

    -1

  • 224. 匿名 2019/08/03(土) 13:19:51 

    >>219
    なったことない人なんてそんなもんだよ
    私もなった時、同僚や上司に同じようなこと言われて中々休みとらせてくれなくて大変だった
    有給もとることが出来なかったから退職したけど、その後気づくことがあって
    結局は病は気からじゃなくて考え方やみんな敵のようにみえたのが良くなかったのかなって少し冷静になれた
    職場の人は仕方ないと思うが、家族なら理解しようと歩み寄るのが心強いよね

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2019/08/03(土) 13:20:17 

    気持ちの持ちようで治るのなら薬なんて飲まないよ。
    じゃオヅラさんもカツラいらないよね、
    気持ちの持ちようで恥ずかしいを克服できるんでしょ?
    早く素っパゲでテレビに出なさいよ。
    オヅラさんも好きで禿げてるんじゃないんでしよ、
    病気の人も好きで病気になって苦しんでるんじゃないんだよ、気持ちの持ちようで毛が生えたりしないのと同じだよ。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2019/08/03(土) 13:22:30 

    >>225
    激しく同意

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/08/03(土) 13:23:46 

    >>221
    うつ病になったことがないからそう言えるんだなコイツwwって思うようにしてる
    こんなヤツの言葉なんてスルーするのが一番

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/03(土) 13:23:48 

    >>5
    禿は気の持ちようじゃないのになにこの+の数。
    ただ悪口として言い返したいだけの数の多さにぞっとする

    +6

    -76

  • 229. 匿名 2019/08/03(土) 13:24:48 

    全国放送される様な情報番組で、あまりにも不用意な発言だと思う。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2019/08/03(土) 13:34:54 

    >>1
    気の持ちようでどうにかならないから病なんだよね
    よく知りもしないで発言するなんてコメントする資格なし

    +38

    -1

  • 231. 匿名 2019/08/03(土) 13:42:56 

    うつ病に限らず、病の辛さは経験した人じゃないと分からない。
    気のもちようで、解決して完治するなら、うつ病という病にはならない。
    テレビに出て、少なからず影響はあるんだから、考えてから物事話せよって感じ。
    小倉さんだって、大病患ってるから、病の種類が違くても少しくらいは気持ち分かるんじゃないかなって思ったのに。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/03(土) 13:42:57 

    こういうこと言う人がいるからうつ病が軽視される

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2019/08/03(土) 13:44:07 

    うっせーこのハゲー!
    ※まともな方は除く
    なんなの腹立つ、私うつ病だけど頑張ってるの。こいつに言われたくないし、もう見苦しいカツラ辞めたら?ハゲってバレてるw
    小倉智昭の「うつ病は気の持ちよう」発言 視聴者から苦言

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/03(土) 13:44:23 

    しゃべくりで好き勝手言ってネプリーグで問題解いてるだけなのに、うつになるんだね。
    体壊しながら過酷な仕事に就いてる人からしたら甘いよね。

    +0

    -11

  • 235. 匿名 2019/08/03(土) 13:47:57 

    私はパニックだったけど、どうもこーゆうのってなった人にしかわからないみたいだね
    気のもちようとかそんな簡単なことじゃない!
    わかりもしないのに勝手なこと言うな!

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2019/08/03(土) 13:56:00 

    こういうことモラハラ父も言う、あと弱いからとか

    父から酷い目にあってうつ病のようになった時期が自分はあったから
    本人も一度酷い目にあったり鬱になるような出来事にあえばと思うわ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/03(土) 13:58:09 

    うつ病の人はちょっとのことでもしんどいんだよ

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2019/08/03(土) 13:59:02 

    こういう風に世間との声の間にズレが出てきたら報道関係の仕事は辞めた方がいいと思うよ。
    意見を求められる立場というより、あくまで伝える側の人間がこういう凝り固まった昔の考え方の人間じゃダメだと思う。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/03(土) 14:08:27 

    >>5
    毛の持ちよう

    +233

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/03(土) 14:09:39 

    病気の知識がないなら知らないと言えばいいのに、MCが思い込みでしゃべったらダメな事が分からないのかな。

    小倉さん、びっくりするような思い込みや、物事を上辺だけしか見てないんだなという発言が増えてきてそろそろ限界だと思う。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/03(土) 14:12:46 

    鬱は心の風邪って表現も嫌い、癌に近いと思う
    早期に適切な治療受ければ良くなるけど治療中でも進行したり重症化すれば死ぬ(自ら)場合もある
    良くなっても再発に怯えて生きる

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2019/08/03(土) 14:13:05 

    そういや職場の人が
    うつ病なんて自力で治せる。自分で何とかできる。って言ってたなぁ。
    治せるわけないだろ・・
    じゃあ末期ガン自分で治せる?って言ったら黙った。

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2019/08/03(土) 14:22:05 

    ハゲも気合いで治るよ!とか言われたら辛いでしょう?
    それと同じこと言ってるよ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/03(土) 14:23:13 

    この人って吃音だったのよね
    それを なにくそと努力して 治したひとだから
    すぐ精神論に持ち込むんじゃない

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2019/08/03(土) 14:31:27 

    実際ならないとわからないなんてうつ病だけじゃないよね。
    よく鬱だからーって自慢気?に話したり、鬱の割に普通にネットに書き込んだりちょっと不思議なところはある。
    本当に辛くて何もできなくて家から出られないなら同情するけど都合のいい時だけ鬱だからーって人がいるから勘違いされるんだと思う。

    +2

    -4

  • 246. 匿名 2019/08/03(土) 14:32:28 

    おズラさん…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/03(土) 14:32:29 

    言いたいことは分かるよ。でもその気が持てないんだわ。気を持てるなら初めから鬱病にならんよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/03(土) 14:34:03 

    この年代なんてそんなもんだよ
    精神世界は根性論
    治らないんだから死ぬのを待つしかない
    そうすれば自然と減っていく

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2019/08/03(土) 14:37:25 

    小倉さんをあまり責めないで
    自分も闘病で気持ちを強く持とうと頑張ってきたんだと思うよ
    だから励まそうとしただけで悪意があったんじゃないよ
    自分の病気の経験をメンタルの病気にそのまま重ねてしまった結果の悲劇だと思う

    +6

    -6

  • 250. 匿名 2019/08/03(土) 14:39:41 

    小倉憎んで
    抜け毛恨まず

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/03(土) 14:42:20 

    メディアがこの発言はよくない。うつ病のことを知らない人に伝えていくのがメディア。いい大人がなにを言ってるんだか…

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2019/08/03(土) 14:45:06 

    これと同じこと人に言われたことある。
    なんもわかってない。

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2019/08/03(土) 14:45:40 

    そういう発言をするから反感を買って離れていくんだよ。

    毛根が。

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2019/08/03(土) 14:47:36 

    だまれハゲ!

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2019/08/03(土) 14:48:31 

    暑い・・・暑いよ・・・

    蒸れる・・・蒸れる・・・・人工ファイバーを上から覆いかぶせないで・・

    あー、また仲間が一本。。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/03(土) 14:59:43 

    >>239
    好き

    +81

    -1

  • 257. 匿名 2019/08/03(土) 15:00:22 

    いちいち大げさ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/03(土) 15:07:27 

    まだそんな時代錯誤な事言ってんの?うつ病はしっかり治さないと危ない病気ですよ…

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/03(土) 15:11:42 

    気の持ちよう、、とは違うと思うけどニュアンスはわかる。自分もうつ病経験者だけど、なんとなく言いたいことはわかる。別に世の中そう思う人が大半だろうし言われ慣れたから何も思わない。
    それよりうつ病ってのを利用される方が辛いし悔しい。結局、なった本人か学問として学ぶとかそうゆう人じゃないと理解できないと思う。

    +10

    -7

  • 260. 匿名 2019/08/03(土) 15:16:30 

    気の持ちようって使い方でひどく残酷な言葉になるね。それで治るんなら医者いらないわ。
    自分の病気も気の持ちようで何とかなるって言われても傷つかないのかな。

    +10

    -2

  • 261. 匿名 2019/08/03(土) 15:18:29 

    精神科医でもないのに 勝手な意見を言う人はTV番組から消えてください。
    小倉の代わりの人ならいくらでもいるでしょうからね
    できないのであれば、キッチリした謝罪をお願いしたいと思う。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2019/08/03(土) 15:25:11 

    ハゲも気のもちよう

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2019/08/03(土) 15:28:00 

    まだこんなこと言う人いるの?
    しかもテレビで言うなんて
    そういう言葉がうつ病の人を追いつめるんだよ
    オヅラさんそろそろ隠居したら

    +6

    -3

  • 264. 匿名 2019/08/03(土) 15:41:20 

    じゃあ、あんたが末期ガンかなんかで、のた打ち回ってるときに言ってあげるよ。
    「病は気から。ガンなんて気の持ちよう」とね。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2019/08/03(土) 15:47:57 

    じゃあ小倉さん教えてください
    どんな気持ちでいたら治るんですか?
    マシになるんですか?
    気の持ちようでお風呂に入れたり外出したりバスに乗れたりできるんですか?
    大量な薬も減らせますか?
    今めっちゃ苦しいです

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2019/08/03(土) 15:49:16 

    >>228
    もしかして、ハゲなの?ハゲなの?

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2019/08/03(土) 16:09:07 

    こういう知ったかパワハラおじさん苦手なんだけど
    テレビでは昔から一定の需要あるよね
    一昔前の、みのもんたとか
    同じような感性の人が世間にはいっぱいいるからなんだろうな

    今はネットで反論できるようになっただけマシなのかな

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/03(土) 16:13:34 

    コメントみて思うけど、よく読んだのかなーと。
    気持ちの持ちようが重要だとは言ってないよ。
    それも左右される一つの要因でもあるよって言ってるだけだよ。
    は、じゃない。も、だよ。

    +9

    -6

  • 269. 匿名 2019/08/03(土) 16:25:54 

    気の持ちようでどうにかできる人はうつ病じゃないよね。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/03(土) 16:26:01 

    精神疾患の人に一番言ったらいけない、素人の説教

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2019/08/03(土) 16:30:08 

    小倉さん世代はそうだったんじゃないのかな。
    それからウツに対しての情報が集まって、ウツ病に対しての理解を得られるようになって
    今がある。
    世代間のギャップみたいなものだから責める事ではないと思う。
    誰だって得手不得手はあるんだし、それが病気の分野だってだけ。

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2019/08/03(土) 16:31:16 

    もうやだ
    わからないならわかったようなこというのやめてよ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2019/08/03(土) 16:31:27 

    脱毛は気持ちの持ちようで治せます!
    って言ってるのと同じなのにね。

    気持ちで頭フサフサにしてヅラ外してみせてよ。

    ねぇ、できるんでしょ?小倉さん!

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2019/08/03(土) 16:32:11 

    >>268
    うるせーよきもいんだけど

    +1

    -8

  • 275. 匿名 2019/08/03(土) 16:34:42 

    私もうつ病になるまではそんな考えだった。
    うつ病になって初めてこの病気の辛さがわかりました。本当に毎日辛い。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2019/08/03(土) 16:44:18 

    恥を知った方がいいね、この老害。

    +1

    -4

  • 277. 匿名 2019/08/03(土) 16:58:33 

    ハゲも気合いでどうにかしろよ

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2019/08/03(土) 16:58:40 

    未だにこんな考え方の人がいる事にびっくり
    医学科学を真っ向から否定している

    +4

    -4

  • 279. 匿名 2019/08/03(土) 16:59:38 

    鬱病が酷くなるとどんな事になるのか、当事者にとってどんなに辛いことなのか、
    閉鎖病棟に一週間くらい見学しに行けばいいのに。

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2019/08/03(土) 17:04:59 

    前後の言葉見れば鬱病を軽視しての発言ではないことがわかるのに、叩きたくて敢えて無視してるの?
    それとも本気で分かってない?

    +0

    -4

  • 281. 匿名 2019/08/03(土) 17:07:33 

    20歳位に初めて鬱になって、10年くらい良くなったり悪くなったり繰り返して最近大分楽になってきた。

    鬱のときは外出も普通の生活もできなくて、電話さえ出れなかった。
    周りに迷惑かけてる自分が嫌で嫌で消えてしまいたいと思いながら、
    その当時の上司(小倉と同年代、女)にいつ良くなるかもわからないので退職させてほしいと謝ったら
    「引き込もってないで外に出たら治るよ」と言われたことを思い出したよ。

    治るかぁぁぁあああ!!!本当にムカつく!!

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2019/08/03(土) 17:14:04 

    老害

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2019/08/03(土) 17:15:17 

    >>1
    きっつー😭
    抜け出したくて10年、もがいてる😭私。

    +25

    -1

  • 284. 匿名 2019/08/03(土) 17:17:43 

    >>41
    私も知り合いの元鬱病の人に同じこと言われて言葉を失ったよ。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2019/08/03(土) 17:21:59 

    >>186
    それを「真面目」と表現する人がいる以上、そういう人はいなくならない。

    +16

    -3

  • 286. 匿名 2019/08/03(土) 17:37:41 

    なんか偉そうなうつ病患者もいるよね

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2019/08/03(土) 17:38:49 

    骨折もガンも気の持ちよう、とも言えるかもしれない

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/03(土) 17:41:23 

    この人のエラそうな言い方が本当不快でフジ見なくなった

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/08/03(土) 17:45:49 

    相変わらず発言に配慮がないな。内心、どう考えるかは勝手だけど。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/03(土) 17:52:43 

    この言い方だったらそういう意味ではないって分かるでしょ。何でもかんでも叩きすぎ。
    粗探ししすぎ。

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2019/08/03(土) 17:53:28 

    もうこいつ辞めたら?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/03(土) 17:58:48 

    誤解されて辛いする人多いと思うから、このコメント良くない

    ストレスホルモンの臓器が痛んでるんだから、病気だって言うのに

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/03(土) 18:08:00 

    がるちゃんはできるんだね

    +0

    -4

  • 294. 匿名 2019/08/03(土) 18:08:46 

    昔喘息を気の持ち様と言った奴を思い出したわ…トサカに来るわಠ_ಠ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/08/03(土) 18:12:16 

    うつ病にならないように自分を変えるのは、難しいかも知れないけどとても重要な事。それをせずうつ病になるんだから、気の持ちようと思われても仕方ないと思う。
    特に、困難に立ち向かったり、苦しみや壁を乗り越えてきた人は、どうしてもそう思ってしまうんだよ。

    +2

    -9

  • 296. 匿名 2019/08/03(土) 18:17:54 

    アレルギーを好き嫌いと同じだと思ってるバカと同じ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/08/03(土) 18:43:04 

    気持ちの持ちようというか

    うつ病になるまでに
    いつでも話をきいてくれる人がいて
    ポジティブに考えれるように
    誘導してくれるような人がいて精神的に支えてくれる人がいるのなら
    うつ病にはなりにくいかもしれないね
    そういう意味では
    気持ちの持ちようなのかもしれないけど
    現実そんな人いつもそばにいるとかありえないし
    相手もずっと話きくのいやがるわ

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2019/08/03(土) 18:43:14 

    >>1
    気持ちというか脳が関係してるみたいだけど

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2019/08/03(土) 18:47:58 

    TVのMCやっててその発言大丈夫?もう歳で無理なんじゃない?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/03(土) 19:02:50 

    まあなった事ない人とか無縁の人には本当にわからないんだろうな〜とは思う。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/03(土) 19:03:43 

    ジョブチューンの名倉さん 改めて見たら元気ない

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/03(土) 19:05:15 

    そら全国放送で綺麗にヅラ落ちて、その上ネット上で一生消えない晒し者の動画アップされてさ。

    全国、全世界に晒されても尚、被り続ける鋼鉄のメンタルもってるオッサンには分からないよw

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2019/08/03(土) 19:05:25 

    時代遅れにもほどがある。曲がりなりにも朝の顔なのに。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/03(土) 19:17:49 

    うつは甘え
    誰だって毎日嫌な事はやりたくない

    +3

    -17

  • 305. 匿名 2019/08/03(土) 19:21:22 

    気の持ちようなら、医者や薬いらんだろ…

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2019/08/03(土) 19:31:33 

    たかがナレーターだった分際で偉そうに

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2019/08/03(土) 19:33:12 

    >>295
    的外れです。

    あなたは名倉さんが鬱病になった経緯をきちんと読みましたか?

    確かに精神を鍛えることはある程度はできます。
    でも、強いストレスは予想外にやってくるものです。

    職場で周りにはわからないように執拗に嫌がらせされたり、
    大きな災害で家族も家も失ってしまったり、
    事故や事件に巻き込まれたり
    幼い頃から虐待を受けていたり…

    ストレスの原因は様々です。
    何が本人にとって強いストレスになるかは
    人それぞれです。

    あなたの一番嫌なことを長期間され続けたら、あなたも鬱病になると思いますよ。


    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/03(土) 19:35:26 

    こんな事いまだに言ってるなんて、何時代の人?

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:00 

    小倉さん、もう田舎にでも引っ込んで隠居でもされた方がいいと思うわ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:44 

    >>304
    その通り

    +1

    -9

  • 311. 匿名 2019/08/03(土) 19:43:08 

    気の持ちようでどうにかできるならまだうつ病じゃない、気の持ちようなんて自分でコントロールできなくなってしまったのがうつ病じゃん。バカなんだろうな小倉。失言多いこういうおじさん気持ち悪い。職場にもおしゃべり大好き、口を開けば失言してるおっさん(自分ではうまいこと言ってるつもり、知識をひけらかしたい欲望)マジうざいから無視してる。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/03(土) 19:44:01 

    ここのコメント見て思ってた以上にたくさんの方々が鬱を理解してくれていて嬉しいです。病気が治ってもまともな人生は待ってないと思ってたので。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/03(土) 19:48:37 

    そう言ってるあんた(小倉さん)の性格の悪さや、相手を想いやろうとしないのも気の持ちようだね。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/03(土) 19:49:03 

    うつ病になったことのある人なら分かるはず。最初はみんなこのジジイみたいなことを言うんだよ。でもそういう人こそ知らず知らずのうちに鬱病になるのよね。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/03(土) 19:50:10 

    既出だったらごめん 

    確か小倉さんも心身症と診断されたことがあったはず 
    華原朋ちゃんとのインタビューで「僕も薬に頼らざるえない時があった ダメだと思うとどんどん悪くなっちゃうんだよね」って話をしてて…

    「自分の場合は気の持ち用」の過去があったって事かな〜って思って聞いてたわ

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2019/08/03(土) 19:52:18 

    自分がうつをそこまで理解するまでに至った過程を振り返ればうつになったことない小倉が理解できないのは当然だなってならないの?なんでいちいち怒るの?お互いがお互いを理解してない

    +3

    -6

  • 317. 匿名 2019/08/03(土) 19:53:16 

    まぁ新型うつとかいう都合の良い症状みてるとアホかと思う人は多いだろうね

    +2

    -5

  • 318. 匿名 2019/08/03(土) 19:53:56 

    気の持ちようもあながち間違っていない。
    精神障害者の人たちは一般に「認知の歪み」があると言われてる。
    だから精神医学や心理学では生活リズムから始まり、認知行動療法は大事な治療の一つ。

    +8

    -3

  • 319. 匿名 2019/08/03(土) 19:54:14 

    人によってストレスって様々だから、鬱になる原因はわかりにくいですよね。だから理解されにくいのかもしれないけど、なりにくい人って、自分の思うがままに生きてる、自分をありのままに表に出せてるからなりにくいのかもしれないよね。羨ましいわ。そういう人の犠牲になってる人が、鬱になってしまってる人かもしれないってことも考えて欲しいです。
    「そんな事絶対ありえない!」ってことはないと思う。実際、やりたい放題言いたい放題の上司の元でかなりのストレスかかってて鬱になりそう。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2019/08/03(土) 19:55:12 

    うつ病だって概念が出来たことによって全てが始まったのだとしたらやはり気の持ちよう

    +2

    -5

  • 321. 匿名 2019/08/03(土) 19:55:48 

    気が張ってる時は何とかなってたけど、気が緩んだら倒れて鬱病と診断されました。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/03(土) 19:56:59 

    名倉はうまいことやったね。

    +3

    -6

  • 323. 匿名 2019/08/03(土) 20:00:02 

    『心の病』って表現が誤解をうみやすいのかも
    『脳の病』なら少しわかりやすくなるかな?

    鬱病は脳が正常に機能しなくなってる状態だからね。

    気持ち=心 ではなく、
    気持ち=脳の作用

    これをちゃんと理解する必要がある。



    +6

    -0

  • 324. 匿名 2019/08/03(土) 20:04:52 

    >>239
    上手い!(笑)

    +38

    -1

  • 325. 匿名 2019/08/03(土) 20:08:23 

    みなさん鬱病に理解があって良いことですね。
    以前では考えられなかったことです。
    でも周りの一時的な応援や理解は時に無責任になります。いや、最終的にはどんな病気になっても責任を負うのは自分自身です。
    周りの優しさに甘えないことをオススメします!
    10、20年後、後悔します。病気だろうが職やお金は生きていく上で必要です。だから甘えず今やれることはやって下さい。

    そこのあなたですよ!

    うつ病の40代より

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2019/08/03(土) 20:08:45 

    ハイ老害!
    こういうタイプ多いよね
    体を動かせば全て解決するとか思ってそうな元気なジジイの層

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/03(土) 20:08:52 

    >>316
    でも、癌を患ってる方に
    同じこと言える?

    私は癌になったことないから
    本当の苦しみはわからないけど、
    痛み苦しんでいる姿を見て
    気の持ちようだよ、なんて言えないな。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/03(土) 20:09:55 

    >>1
    ほんとこいつ老害

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/03(土) 20:11:18 

    実の父親も鬱は気の持ちようって言うタイプなんだよね。
    人の気持ちを考える事ができない父親。
    ある意味心か脳の病気。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/03(土) 20:13:29 

    予防なら気の持ちようかもしれないけど治療は気の持ちようではないでしょ

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/03(土) 20:14:43 

    「気の持ちようだ!」と「老害だ!」はなんの違いもないように感じるよ
    どっちも言葉に自分の感性がピークだった時の時代背景を反映させてる

    +5

    -2

  • 332. 匿名 2019/08/03(土) 20:16:06 

    その頭の惨状は
    気の持ち方が足らなかったからだぞ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/03(土) 20:19:19 

    まだこういうこと言う人いるんだね。
    気合いの問題じゃなくて病気、
    って何度周知すれば理解できるんだ?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/03(土) 20:25:06 

    残念な人だなぁ〜
    人を思いやることをしていないから、こういう発言が平気で出るんだね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/08/03(土) 20:27:11 

    >>329

    その場合は先天性の脳機能障害かもね。
    パーソナリティー障害とか
    アスペルガーとか。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2019/08/03(土) 20:37:10 

    >>1
    ハゲは甘え。薄毛なんて気合いで治るでしょ?
    気合いが足りないんだよ小倉は。

    +25

    -1

  • 337. 匿名 2019/08/03(土) 20:44:57 

    うつ病って脳への血流不足とか栄養不足、代謝異常が原因だと最近の医学で照明されてるけど、昔からの偏見で未だに心の問題って捉えてる人が多いよね。
    うつ病患者が訴える症状に文章が読めなくなったとか、頭が働くなったとか、そういうのが多いのも血流が関係してると言われてる。
    そのあたりの感覚は、うつ病になった人にしか分からないから、安易に先入観で語っちゃダメな病気だと思う。
    正直、「鬱病」て病名も心の問題という偏見を植え付けるのに一役買ってると思う。医学が昔より進んで、原因も分かってきてるんだから、症状に見合った正しい病名をつけ直すべきだと思う。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/03(土) 20:46:00 

    >>335
    アスペルガー舐めんなよ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2019/08/03(土) 20:47:17 

    気の持ちようでどうにもならないから病院行くんだよ!それでもどうにもならなくて自殺すんじゃハゲが!

    私も鬱、叔母を更年期鬱の時首吊り自殺で亡くしてるので涙出るくらい腹立つ。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/08/03(土) 20:47:18 

    >>13
    眠くなるから飲まないって言ってた人、
    どんどん悪化してた。
    処方された薬は飲まないとね、まずは。

    +26

    -4

  • 341. 匿名 2019/08/03(土) 20:47:27 

    >>331
    その発想、頭イイね!

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2019/08/03(土) 20:50:54 

    低能カツラのバカ、そんな簡単に解決したら精神の病気なんてあるか!!!!お前は、チョンのケツなめてろ!!!!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/08/03(土) 20:51:11 

    精神医学も理解していないくせに一丁前な口きくんじゃねえよ、このヅラジジイ。
    視聴者や病気と闘ってる人を不快にさせるだけなら仕事引退しろよ。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/08/03(土) 20:53:19 

    重度のうつ病で寝たきりの時、頑張って
    何とか生きてる状態の時、電話で友人に
    「何で頑張らないんだよ!働かないんだよ!みんな色々あるんだよ!」と怒鳴られ
    て、自殺未遂に繋がったことがある。
    生きているだけで苦しい時に、無知な事
    言われたのは本当に辛かった。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2019/08/03(土) 20:55:59 

    >>327
    分からないからこそ言えないよね
    苦しんでる人に気の持ちようだなんて、
    人間性の問題なんだろうね

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/03(土) 21:02:15 

    私うつ病患ってる。10年。
    こんな苦しい病気、いま元気な人には誰にも患って欲しくない。
    でも、
    気の持ちようなんてテレビで言っちゃう人、
    一度うつ病を味わえばいい。
    この苦しみ、気の持ちようで治るかどうか。
    小倉さん、
    あの年になっても人の気持ちも痛みも分からない気の毒な人。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/03(土) 21:13:32 

    精神論を振りかざす人に鬱病を理解する事はできないし鬱病の人には精神論みたいなのは絶対厳禁
    そういうのがいちばん堪えるんだよ

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2019/08/03(土) 21:16:19 

    >>320
    大脳が小さくて言語も使わないとされてる犬やネズミもウツ状態の症状確認されてるよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/08/03(土) 21:16:38 

    >>186
    うつ病が脳機能にウィルスが侵入して発症するのなら真面目な人とか関係ないと思う

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/03(土) 21:17:40 

    鬱病になりやすいのは基本的に真面目で良心的な人なんだよね、いろいろ考え過ぎたりするから自分の心に自傷行為を繰り返した結果が鬱病なんだよ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/03(土) 21:17:43 

    気の持ちようというか、病気に対する向き合い方はあると思う
    治したいと思って真面目にメンクリ通う人もいるだろうし、先生の言葉が受け入れられない私みたいなタイプもいる

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2019/08/03(土) 21:18:57 

    >>266

    人を馬鹿にするのは小倉と同じことしてる

    +1

    -5

  • 353. 匿名 2019/08/03(土) 21:20:58 

    食物アレルギーも甘えだとか言って無理矢理食べさせようとする人がいるとか聞くし
    その病気に無知な人はしゃべるなと思う

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2019/08/03(土) 21:21:24 

    にせ鬱もいるから気持ちはわかる。

    +2

    -3

  • 355. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:04 

    気の持ちようだなんて、本当に苦しんでる人が言われたら一番嫌な言葉だな。

    私は以前、ツワリが酷くて毎日毎日吐き続け死ぬほどつらくて点滴通いしてた時があるけど、義母にツワリなんて気の持ちようだ、と言われたの今でも恨んでる。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:11 

    >>13
    うちの父と同じだ。
    医療従事者の私からすると父の主治医は投薬の仕方も丁寧ですごくいい先生だと思うんだけど、父は主治医を疑ってかかって本音も言わないから治療が上手くいっていない。
    性格的な問題が病状を更に悪化させている。
    父本人も苦しいと思う。

    +70

    -2

  • 357. 匿名 2019/08/03(土) 21:23:44 

    鬱になっても心配しなくてもいい奴もいるよ。打ち明けられる人がいないからって友人の私にグチりまくったかと思ったら上から目線で接したり雑な態度で接する鬱病の同級生ら。病院行って診断されたけどこういうタイプの鬱病なら心配しなくてもよし。

    +2

    -5

  • 358. 匿名 2019/08/03(土) 21:23:56 

    気の持ちようでどうにかなるものって、そもそも鬱じゃないでしょう。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/03(土) 21:24:43 

    発達障害に比べたらまだいいんじゃない?主婦なら家にひきこもれるし。

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2019/08/03(土) 21:25:11 

    うつ病になりたくない。
    理由は、甘えだという偏見を持ってる人が
    あまりにも多いから。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:17 

    悲しい

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:27 

    苦しんでる人がたくさんいらっしゃるのに
    「気の持ちよう」でよくならないから辛く苦しい思いをされてるんですよ

    私も鬱じゃないですが原因不明の痛みが体中に襲ってくるのですがそれも「気の持ちよう」と言われそう

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:50 

    多趣味や友達多い人なら鬱になる可能性低い。

    +1

    -7

  • 364. 匿名 2019/08/03(土) 21:27:24 

    ほんと辛いよね
    裏切られて5年くらいウツ状態だったけど本当に笑えなかったんだよ
    気の持ちようで済まないから大変なんだよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/08/03(土) 21:28:10 

    早くヅラ取れやこのハゲ
    人の痛みもわからない奴が髪つけてんじゃねーよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/03(土) 21:29:26 

    時に、無知は罪になり得るんだよ。
    その無知が、どれほど人を傷つけているか…

    小倉さんがどういう意味で発した言葉かは
    わからないけど、
    うつ病をよく知らない方は
    これを機にうつ病について正しい知識を持って頂けたら幸いです。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/03(土) 21:33:36 

    うつ病経験者だけど、気の持ちようじゃないよ。
    気さえもいつの間にかコントロールできなくなるもん。

    日本のうつ病の問題って周りの無理解も当然あるけど、何よりの問題なのが薬と思う。
    心の支えになる人や弱さを吐き出せる人がいてうつ病の回復がより早まると思うけど、
    その人達の代わりが「薬」になってる人が多いような気がする。
    人と薬が合わさって、うつ病が良くなると思う。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2019/08/03(土) 21:34:20 

    精神病が他の病気みたいに数値や症状で分ければ良いんだろうけどね。
    血圧やCTやMRI、流血や骨折みたいなさ
    周りからしたら見て分かるものじゃないから、なった人じゃないと本当のツラさは分からないだろうなぁ

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2019/08/03(土) 21:36:21 

    一人一人身体、細胞のつくりが違うように、考え方、感じ方捉え方が違うんだよ。全国にコメントを発信してる人が、そんなこともわからんのか?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/03(土) 21:38:02 

    悲しいけど、こういう考えの人って結構多いと思う。この間うっかり母に私の精神疾患バレたけど似たようなこと言われてびっくりした。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/03(土) 21:40:30 

    うちの旦那、付き合ってる時仕事が原因でうつ病に。全然起きれないし、おかしなこと言いだすし、薬で幻覚みたいなのもみるし、とにかく大変だった。気の持ちようで治るもんではなかったぞ。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2019/08/03(土) 21:45:11 

    気持ちの持ちようでどうにでもなるなら、それはうつ病ではない。
    脳のケミカルバランスの不具合の病気。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/03(土) 21:45:59 

    >>304
    働けるってすごいことなんだよ。

    幸せなことなんだよ。

    当たり前のことじゃないんだよ。

    自分の力で稼いで生きていけるって
    素晴らしいこと。羨ましい。

    鬱病だけじゃなく、病で働けない人は
    見えないだけで沢山いるって
    鬱病になって気がつきました。

    みんな、健康で居られたらいいのにね。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/08/03(土) 21:46:09 

    >>366
    無知と言うか無神経だと思う
    この手のタイプの人は自分が病気にならない限り理解しない。想像力がないから。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2019/08/03(土) 21:46:33 

    気のもちようで治る病気なんてあるのか?!

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2019/08/03(土) 21:49:15 

    口を開けばNGワード言う人なんて、
    司会者に不向きだなっていつも思う。
    何でこの人が司会をやっていられるのかな

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/08/03(土) 21:49:25 

    >>370
    私も言われたことある
    理解ない人って存在する

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/03(土) 21:49:27 

    そもそも名倉は痛みが辛すぎてだよね
    気の持ちようで痛みは消えたら世話ないよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/03(土) 21:53:24 

    見てないからわからないけど、文章読む限りでは
    「うつ病って克服するのが大変な人もいれば、早めにそこから抜け出す人もいるし、気持ちの持ちよう一つでも違ってくるでしょうから、治療はかなり大変だと思う」
    「気持ちの持ちよう一つ"で"」だったら無知だなとおもうけど
    「気持ちの持ちよう一つ"でも"」だから、そういった些細なことで悪くなったり良くなったりもするから大変だという風に理解したけど違うの?

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2019/08/03(土) 22:02:19 

    >>5
    ナイス!!( 笑 )

    +23

    -1

  • 381. 匿名 2019/08/03(土) 22:03:08 

    >>373
    そう言うと働きたくないから俺もメンヘラになりたいとか言う奴でてくるんだよね
    ひきこもりが羨ましいとか言い出すタイプと同じ
    事情があって停滞してる人が羨ましいなんて失礼すぎるわ

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2019/08/03(土) 22:05:00 

    気の持ちようってか、考え方を変えれば回復するし二度と鬱にはならない。
    でもとてもとても辛いので、鬱のままの方を選ぶ人が大半だと思う。

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2019/08/03(土) 22:07:41 

    なった事ないんだけど、うつ状態になる事は誰でもあるけどその期間が長く続き抜け出せないのがうつ病って聞いた事ある。
    確かに普通の人はうつ状態になっても半日〜数日で何かしら前向きになったり無理やり行動したり美味しいもの食べたりで元気出そうとするけどそれが出来ない人って事?
    小倉さんは普通の人が気の持ちようでうつから抜け出すって事しかイメージ出来なかったのかな?

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2019/08/03(土) 22:09:27 

    >>382
    そういう人もいるよね。 病気になりたがる人って確実にいる。嘘でうつの診断貰ってる人も複数居たし。割と自称で診断下されやすい病でもあるのは事実だと思う。

    +4

    -6

  • 385. 匿名 2019/08/03(土) 22:10:37 

    私も鬱だからわかります
    こういう人沢山いてなんども辛い思いしてます
    もうこの人でてるテレビはみません

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/03(土) 22:11:30 

    禿げてヅラをかぶるかどうかも、気の持ちようですけどね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:13 

    コントロールできないから苦しんでるのに、その言い方は配慮がなさ過ぎ。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:13 

    >>384
    空気読めないの?そういう自分勝手なバカはごく少数だすよ

    +3

    -2

  • 389. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:27 

    こいつが出てる番組は見ない

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/03(土) 22:16:15  ID:4UubnUPM9Z 

    ズレにズレてる
    頭と中身が!!

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/03(土) 22:19:08 

    皮肉なものだね。小倉さんは自分が病気になって、大きな手術をした。今も尿の処理は人より上手く出来ないから、定期的にトイレに立っている。「絶対復帰してみせる!」と強い気持ちで病気に立ち向かったのでしょう。だから逆にたちが悪い。小倉さんの手術が上手くいったのは確かに小倉さんの強い気持ちだったのかもしれない。でも一度切除してしまった機能は、どれだけ気を強く持っても元には戻らない。うつ病は脳の働きの問題だから、薬を飲み続ける地道な努力という面では、気持ちは確かに持たなきゃならない。でもそれはポジティブとは違うよ。脳の働きを正常に戻すのは、ご自身の時と同じようにきちんとした治療だよ。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/03(土) 22:24:52 

    >>228
    禿は気の持ちようじゃないのになにこの+の数。
    ただ悪口として言い返したいだけの数の多さにぞっとする


    でしょ?ハゲが気の持ちようでなおらないって知ってるでしょ?
    うつも気の持ちようで治るものじゃないって大多数の人が知ってて+の数が多いのよ。
    それを小倉さんは知らない。

    +23

    -2

  • 393. 匿名 2019/08/03(土) 22:25:35 

    >>378
    別トピでこの病気からうつになる人は多いとのコメントがあった

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/08/03(土) 22:31:28 

    全文読んだら変なこと言ってないじゃん
    気の持ちよう一つで良くも悪くもなるから治療が難しいって
    普通のことじゃない?
    私も病的な躁鬱持ちでしたが共感できましたよ

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2019/08/03(土) 22:34:06 

    ハゲいじりしてる人もこの人と同類でしょ
    私はあなたと違う!って思うでしょうけど

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2019/08/03(土) 22:34:28 

    昔は気の持ちようとか言われてたかもしれないけど医療が発展して新しい事実がわかってきたのに、未だに情報が古いままなのはテレビで報道する人として甘いと思う

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/08/03(土) 22:38:38 

    おづらはナベプロへの最大の嫌みを言ったのかな?兄の事を押さえ込むのに病気を使いやがってみたいな。
    だとしても患者が本当にいる病気だからうかつだったよね。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/08/03(土) 22:39:03 

    悪気なく言ったんだろうけど、傷つく人がたくさんいますよ。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/03(土) 22:42:26 

    鬱なんてすぐ治る

    +0

    -6

  • 400. 匿名 2019/08/03(土) 22:43:14 

    小倉って本当に人の気持ち考えない発言ばかりで視聴者から嫌われてるのになんでまだテレビに出てるの?
    不愉快なんだけど。
    真央ちゃんが、優勝してもバカにしてたの一生許さん。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2019/08/03(土) 22:47:18 

    うつ病の友達すごいアクティブ!
    仕事できないけど野球の試合見に行ったり、旅行したり、遊びまくっててその後体調崩したメールくる!
    ちなみにその子も新婚で専業主婦
    子ナシ専業主婦の自分より楽しんでてお金もうつ病だからもらってて嫉妬してる(*_*)

    +2

    -14

  • 402. 匿名 2019/08/03(土) 22:47:45 

    そもそも何か言わなくちゃいけないから、時間を埋めるためにテキトーに言ってみたって感じだね。
    テレビの向こうにいる人がなんでそんないい加減な話を聞かなくちゃいけないのか考えたこともないのかな?
    それで大金もらえるってすごい仕事だね。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2019/08/03(土) 22:48:44 

    バカだね。コントロールできないから困ってんのに!気の持ちようで治るなら病気じゃないわ

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2019/08/03(土) 22:49:14 

    ウツって言えば何でも通ると思っている人が多いね

    +2

    -10

  • 405. 匿名 2019/08/03(土) 22:49:16 

    >>381
    メンヘラが羨ましいかぁ…

    怠けて楽して好きなことして過ごしてると思ってるのかな。

    鬱病って精神の拷問なのにね。
    更にその影響で体中不調を来して
    全てのエネルギーが削がれ
    食べられない、お風呂にも入れない
    テレビなんて脳の処理が追いつかず
    疲れるだけ、何をしても楽しいなんて感じない

    この拷問から逃れたくて死にたいけど
    自殺するエネルギーすら残ってない。

    ただ悲しみ苦しみ失望に支配される毎日が
    延々と続く…

    こんな地獄、望んでなりたい訳ないでしょ!

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2019/08/03(土) 22:50:25 

    知り合いうつ病 とても面白くて優しくていい人!だからか 悩みすぎてうつ病。 とてもいい人だから 前みたいに元気に笑ってほしい

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2019/08/03(土) 22:55:11 

    >>401
    その人は、もしかしたら躁鬱病かも?
    やたらアクティブでハイテンションな躁と
    反動でガクッと鬱状態になるサイクルを
    繰り返すんだよね。
    鬱病と躁鬱病は別物だから。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2019/08/03(土) 22:55:37 

    このおっさん、いつもそう。
    したり顔で偉そうに。
    大嫌い。
    だからとくダネ!も見ない。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/08/03(土) 23:02:10 

    >>336
    笑った
    気合いが足りんからハゲになるんだと言ってやりたいねw

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/08/03(土) 23:02:43 

    >>1 重度の人は死しか見えてないのに
      気持ちや気分が自分でコントロールできないから鬱なんじゃいの?
      
      自分も鬱を打ち明けた時、原因だった同僚が
      「誰でもなる風邪みたいなもんでしょ?」って言われた

      それくらい、無神経な人間は腐るほどいる

    +13

    -1

  • 411. 匿名 2019/08/03(土) 23:05:50 

    うつ病なったことあるわ。社会不安障害が強く出ると外出困難になった。今はもう寛解して普通に生活してるけど。
    気持ちの持ちようで外へ出ようとか、何かしてみようとか前向きな気持ちになる時もあるという言葉も患者同志のピアカウンセリングでも出たよ。
    それは同じ立場同士だから受け入れられた訳で、「うつ病は気持ちの持ちよう」とテレビでいわれれば気持ちのいいもんじゃないでしょ。
    気合で乗り切る発想はブラックを産むよw

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2019/08/03(土) 23:05:56 

    つくづく思うけど、うつ病、LGBT、障害者、色々な立場の人の神経逆撫でしないように言葉選びながら発言するって大変だよね。やたら過敏に反応、攻撃的な人も一定数居るのも共通。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2019/08/03(土) 23:08:53 

    うつ病って言ってる人、まずスマホ辞めた方がいいよ。

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2019/08/03(土) 23:09:10 

    >>412
    わかったような言葉を発する人を肯定するのもなー。
    配慮というか老害発想がまかり通ってきたのよ。
    それが良くないと気づいた方が優しい世界だと思うな。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2019/08/03(土) 23:11:12 

    >>410
    無神経っていうか、なった事もない深く関わったことのない人がわかるわけないでしょうよ。
    小倉の発言も名倉さんに向けられたもので、鬱病の人に向けられたんじゃない。
    他人との間に線引いた方がいいよ。

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2019/08/03(土) 23:22:11 

    >>359

    私は言語が平均値より高く、
    行動が低い数値でIQが84の発達障害です。
    得意不得意の差が激しい為、
    生きづらいと医師から説明を受けました。

    例えるなら、半身が重い鉄、もう半身が羽毛のように軽いので、
    立っているだけでもアンバランスで
    普通に歩くには健常者より遥かに多くの
    エネルギーを費やす必要があるような感じです。

    この発達障害の生きづらさから来るストレスで、鬱病になりました。

    両方経験している身としては、
    どちらがマシかなんて、比べられるものではないと思います。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/08/03(土) 23:27:49 

    ハゲのままだと憂鬱で人前にも出られないんでしょ

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/08/03(土) 23:28:30 

    更年期の事を「気に病まない性格の朗らかな人はならない」だから自分はならなかったってバイト先の店長が言ったの思い出したわ
    母親が更年期で大変だった時なので殺意覚えた、そおいや小倉と同世代くらいだったけど知識が更新されないのかな?

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2019/08/03(土) 23:35:25 

    個人差はあるけどプラシーボ効果も意外と馬鹿にできないし、半分正解で半分不正解だと思う。

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2019/08/03(土) 23:36:53 

    気の持ちようでは、誰も苦しまないさ。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/03(土) 23:41:34 

    途端に集団で意見が合いだしたこと自体が気の持ちようであることを証明してる

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2019/08/03(土) 23:41:46 

    >>17
    この人はいろんな意味で頭に問題を抱えているんだね。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/08/03(土) 23:44:25 

    >>413
    私は寛解してスマホ弄れるようになったよ
    まだ軽度の鬱状態だったり、よくなってくればスマホも使えるようになる。
    でも重度で本当にどん底な時期はスマホ使えない。
    今がるちゃんできてる鬱病経験者の方は
    つらい状態から脱することができたり
    まだ何とか重度にならないでいるれる方々だと思います。

    鬱病経験者だからこそ、正しく理解してほしくてコメントしてるんじゃないかな?
    私自身そうだから。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2019/08/03(土) 23:48:15 

    皆がひどいことをヅラヅラ言っても
    私だけはハゲ増してあげるね

    フレーフレー オヅラ
    蒸れても抜けてもかぶっとけ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/08/03(土) 23:54:22 

    新型うつ病も脳の問題なの?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/03(土) 23:55:13 

    ご飯もいらないお風呂もトイレもしんどい。
    1日の八割ベッドで鬱々して過ごすというかなにも出来ない。

    この人を責めるのもちょっと違うと思う。
    人間経験してないことを想像だけで理解は出来ないからね。
    ガン患者が辛いとは聞くし苦しいだろうけどどう辛いかはなってみなきゃ分からないもの。
    相手が傷つくことを想像して避けろって大事かもしれないけど傷つくスイッチは人によって違うから難しい。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/03(土) 23:56:37 

    馬鹿な発言。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2019/08/04(日) 00:13:50 

    私もなった事があるけど最初は気持ちをどうにかしないとって思ったし、服薬して数ヶ月後、良くなっていく途中に無駄なのかもひれないけど、気持ちを上向きにしようと努力したり、服薬終わってからも自分の「気持ち」には敏感に反応して悪くならないようにしたりもしたよ。もしかしたら軽かったのかもしれないけど、小倉さんの言う事が私には間違ってないかもなと思った。

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2019/08/04(日) 00:18:53 

    気持ちがコントロールできるならうつ病じゃないじゃん、馬鹿なの?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/08/04(日) 00:25:10 

    暑いからゆでダコ状態

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/04(日) 00:27:21 

    私はビタミンで鬱治ったよ

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2019/08/04(日) 00:32:19 

    でも鬱病自体ここ最近特に広まるようになったよね?それまでは鬱病って亡くなって初めてそうだったみたいな感じだけど今って新型鬱病とかわけわからんものあるじゃん。
    私も今思うと鬱病だったんだろうなって時期あるけど病院も行ってないし薬も飲んでない。
    友達は鬱病かもって病院行って診断されて益々気分が落ち込んで薬漬けになって余計に悪くなって自○未遂したよ。

    気の持ちようでどうにかなる病じゃないけど、気の持ちようで回復か悪化の分かれ道があるのは確かだと思うよ。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2019/08/04(日) 00:32:37 

    今後、この年代の老人が増えるわけでしょ。。

    末恐ろしいわ。

    これで認知症になられた日には、もう手のつけようがないよ。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/04(日) 00:32:47 

    >>35
    なった事ない人に分からないのは当たり前。
    腹立つぐらいは分かるけど、なって苦しめは違うでしょう。
    そんな発言する人の方がよっぽど。

    +8

    -5

  • 435. 匿名 2019/08/04(日) 00:33:13 

    気功ならってうつ病治った友達いる
    これは気の持ちようなのかな

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2019/08/04(日) 00:33:27 

    生理や妊娠は病気じゃないとか言い出しそう

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/04(日) 00:35:32 

    俺は小倉智昭という病気だって言いそう

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/08/04(日) 00:35:45 

    なんかこの年代で我の強い人見ると、もうすでに若干軽度の認知症入ってるのではないかと思ってしまう。。

    高齢になる程男性は特に我強くなって羞恥心が低くなる傾向があるからこわいよね。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/04(日) 00:40:26 

    きちんと勉強してから、コメントしろよ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/08/04(日) 00:40:33 

    本当にいらない。消えて

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/08/04(日) 00:48:41 

    仕事から帰ってきてこのトピみた!!
    うぜー!!なった事ないから辛さもわからないくせに老害がっ!!

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/04(日) 00:50:38 

    ハゲも気の持ちようだよ
    気合い入れろよ
    カツラなんかかぶってんじゃないよ
    気合い入れて生やせ
    おら
    早く生やしてみろ
    あなたが言ってんのってそういうことでしょ?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2019/08/04(日) 00:51:27 

    私もうつ病になった時に身近な人二人から言われた。二人共悪い人じゃないとわかってるから、無知なだけ、と思って気にしないようにしたけどダメージ強くて消化できなかった。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/04(日) 00:53:47 

    名倉さんの病気発表前に共演した人が言ってたけど
    明らかおかしくて本番中今カメラ回ってるのにどうしたんだろうって
    心配する程だったらしい

    期限を決めて治す病気ではないので
    とにかくゆっくり治療した方がいいと思う

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/08/04(日) 00:57:47 

    >>435
    気功を習おうと思った時点で、何かしら気持ちが変わったわけだから、気の持ちように入ると思う。

    小倉さんが言いたかったのは、そういうことだと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/08/04(日) 01:07:26 

    少しトピずれだけど、うつやパニック障害でベンゾ系の薬は飲まない方がいいですよ 例えばデパスとか・・
    頓服もやめた方がいいかと
    離脱症状が地獄だから
    そんな薬を処方する病院だったら私は変える

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2019/08/04(日) 01:09:46 

    こいついっつも炎上してるイメージ。フジテレビのアナウンサーって何となく癇に障ること言う人が多い気がする

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/04(日) 01:13:13 

    気によって脳が動くの?脳によって気が発生するの?って話しないとダメだと思う

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/04(日) 01:14:22 

    私元うつ病だったけど
    気の持ちようは本当だと思う
    私は鬱だから…私は鬱だから…
    薬飲んで睡眠薬飲んで…私は鬱…って逆に悪くなっていったのは確かです

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/08/04(日) 01:18:02 

    治療はかなり大変って言ってんだから許しておあげよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/04(日) 01:19:25 

    >>13
    信頼できる医者を探すのも大変なんだよなー
    何件も病院を調べて予約とって受診するっていう気力さえなくなってる時だし

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2019/08/04(日) 01:20:20 

    鬱病になったことあります。精神科に行って薬をきちんと飲むこと、体を休めることが一番大事です。前にテレビ番組で鬱病は自分が治そうという気持ちがないと治らないっていうことを言ってました。だから、まったく小倉さんの言ってることが間違えてるわけではないと思います。私自身子供も小学生だったし、絶対治してやろうと思って治療したら数ヶ月でなおりました。十年以上たちますが再発はしてません。自分でもなにかあっても落ち込まないようにとか、気分転換したりする方法を見つけて鬱病にならないよう気をつけています。

    +6

    -5

  • 453. 匿名 2019/08/04(日) 01:22:20 

    鬱だった時はネットすら見れなかったよ。ここでウダウダ言えてる人はまだ躁鬱にまではなってない

    +3

    -7

  • 454. 匿名 2019/08/04(日) 01:23:21 

    スキップしたり、明るい色の服来たりうつの人が絶対しない格好、行動したりすると少し良くなるらしいよ。気持ちが伴ってなくてもいいらしい

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/08/04(日) 01:40:18 

    気の持ちように悩み、コントロール出来ないのがうつ病。がん患者にがん細胞をとればいいじゃんって言ってるようなものだと思う。

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2019/08/04(日) 01:50:04 

    この人膀胱がんになったよね。自分だって大病患ったくせに
    膀胱がんは下が不潔でバイ菌が入ってガンになるんだよ
    とかデタラメなこと言われたらどう思うんだろ

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2019/08/04(日) 01:52:38 

    この人の発言といい、マツコの発言といい、
    ネットでこれだけ大きな問題になってるのに、
    メディアが一切報じない事が気持ち悪い、まさに忖度。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2019/08/04(日) 01:52:46 

    なったことない人はなったことないから想像でしか意見を言えないけど、そもそも論として経験ない人が経験ないくせになんも言えないのに、小倉さんみたいに自分の想像で言っちゃうから、いろんな意見がでる。
    鬱病は経験者がわかる世界で、じゃない人は想像と憶測でしか話せない。でも、理解しようと思う。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2019/08/04(日) 01:54:35 

    普通の生活がしたくても、前向きになりたくても、やるべきことや前向きな考えを頭で理解していても、飲み込めない、体や心がついていかない。塞ぎ込んだり、不安や焦燥感や人によっては恐怖などの苦しい精神状態から抜け出せないのがうつ病。
    アナウンサーなら言語表現や伝えるための技術があってしかるべきでは。無知で済ませて欲しくない。“気の持ちよう”なんて簡単に言ったことを恥じて欲しい。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/04(日) 01:57:53 

    ●うつ病は甘えではなく脳の機能障害です


    うつ病は、「脳」のはたらきの不調によっておこります。

    誰でも「ゆううつだ」「落ちこんでいる」という経験を持ったことがあるでしょう。そういった気分の落ち込みは、何かしら良いことがあったり、時間がたてば元の状態に戻っていくことが普通です。

    しかしながら、うつ病は、そういった気分の落ち込みとは異なり、
    脳内の神経伝達物質(セロトニンやノルアドレナリン等)の働きが低下して「こころ」と「からだ」の元気がなくなっています。

    そのため、脳の働きを回復させる専門的な治療が必要になります。

    +7

    -4

  • 461. 匿名 2019/08/04(日) 02:00:58 

    まだこんなこと言ってる人いるのか
    しかもテレビ出て発言する人なのに…

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/08/04(日) 02:07:39 

    脳は目に見えてる。気は目に見えない。よって脳の不調なの?気の不調なの?ってなったときに脳の不調にしないことにはみんなを納得させられない

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/04(日) 02:08:48 

    病院探すのも時間がかかる。気のもちようみたいな清潔感のない病院もあったし。かといって若い先生なら理解があるわけでもないし

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/04(日) 02:23:57 

    >>462

    気とは気持ちのこと?
    気持ちは脳機能の働きで生み出されてるんだよ。
    だからうつ病は脳を回復させる必要があるの。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2019/08/04(日) 02:24:27 

    なんでヅラかぶりながら世相を切ったり毒舌言ったりしてんの?
    胡散臭いにも程があるわ、毎月爆笑太田みたいな人間が言ってやるべき。

    発言が鋭いならまだしも知ったかで薄っぺらいし、誰がコレ使ってんのさ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/04(日) 02:26:28 

    鬱のニュース見ると自分の症状が悪化する気がする。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2019/08/04(日) 02:40:35 

    鬱病を臓器の疾患だと理解しない人って
    疫病は悪霊の仕業だとか信じて
    効果のない儀式してる滑稽な人達みたい…

    最低限の人体の仕組みくらい把握してよ
    鬱病の知識なんてネットでいくらでも得られるじゃん。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2019/08/04(日) 02:50:46 

    でも中年以降の日本人の半分くらいはいまだこんな認識だと思う
    前精神科の病院通院してたけど、駅からタクシーで行先言ったら運転手に「お姉さんも大変だねえ、でも精神なんか考えかた一つでどうにでもなるからまだいいよ。俺なんか腰だからどうにもならん、元気だして」なんて話されて不快だったわ
    なぜか精神の病気は体の病気より軽んじられる風潮

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2019/08/04(日) 02:59:09 

    は?うるせーよ
    じゃあヅラも気の持ちようなんじゃねーの?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2019/08/04(日) 03:02:21 

    そんなことを言うおじさんは、一定数いるよね。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/04(日) 03:17:03 

    >>468
    精神とか心とか気持ちとか
    それってどれも脳なんだけどね、
    何か魂みたいにフワフワとらえどころなく
    体のどっかにある、みたいな認識だよね。
    相手が無知で的外れなのに、何でこっちが嫌な気分にならなきゃいけないんだろ。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2019/08/04(日) 03:20:55 

    オヅラさんといい、張本といい
    そろそろ引退して…

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2019/08/04(日) 03:22:30 

    今どき鬱が気の持ちようって…
    さすがに無知すぎませんか
    世間知らずのおじさん司会者シンドイ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2019/08/04(日) 03:24:31 

    >>471
    いまは直接脳に微量の電流を流すことによって
    抗うつ薬が効かない患者が改善させる臨床研究が進んでるよね

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2019/08/04(日) 03:24:46 

    鬱とか甘えだと思ってるのが漏れたんだろね

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2019/08/04(日) 03:40:28 

    >>474
    色んな研究が進んでますよね!
    将来的には感情に携わる脳器官や
    鬱状態の脳内の可視化、伝達物質の計測など
    より自分の鬱状態の具合を明確に把握できるシステムができてくるんじゃないかと思います。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/08/04(日) 03:46:18 

    でも実際、統合失調症とか鬱病とかアダルトチルドレンだしねー、それでいて攻撃的で被害妄想がすっごいからねー
    私友達?に「ゆとりらしいね」って言って縁切ったけど、この友達?夫から離婚されたし、気の持ちようだよ。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/08/04(日) 03:54:47 

    たぶん「気の持ちよう」ってワードは
    精神疾患の人にタブーというか、傷つき
    やすい言葉なんじゃないかな?
    というか何の病気でも「気の持ちよう」
    と言われたら嫌だろうな

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2019/08/04(日) 03:56:50 

    馬鹿みたいだな
    小倉が言ったから小倉に何言ってもいいと思ってるとの多さよ
    それで正義ぶってるんだもんな、殴られたから殴り返して正しいのは自分だーって
    低レベル過ぎるわ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/04(日) 04:01:18 

    鬱病「鬱だから何も出来ない」でもネットは出来る
    鬱病「鬱だから仕事でしない」でも仕事以外は出来る
    こういう人多いからね
    鬱病なのに不倫してる人いてセックスはできるのねって思ったわ

    +0

    -5

  • 481. 匿名 2019/08/04(日) 04:02:44 

    >>480
    新型うつ病だよね

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/04(日) 04:07:14 

    なった事ない奴に言ってほしくないですね。
    気の持ちようと言うなら、病院受診せず投薬に頼らず、それこそ気の持ちようで治せるなら治してるわ!

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/08/04(日) 04:08:37 

    悪気がなかったって言ってる人がいるけど、テレビの司会ではそれは言い訳にならないよ

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2019/08/04(日) 04:15:01 

    老害
    引退しろ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/08/04(日) 04:23:33 

    コイツ、わざとだろ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2019/08/04(日) 04:50:12 

    けどおじさまおばさまってうつ病は甘えとか精神論言ってくる人多い気がする

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/08/04(日) 04:50:54 

    >>336
    ほんとそう!
    名倉さんは、正直に言わはった!
    オッサンも、正直にハゲ散らかせや😡

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2019/08/04(日) 04:53:37 

    >>480
    だからね、鬱病も軽症、中症、重症があるの。
    軽症ならスマホできる場合もあるし
    中症・重症からでも
    治療して寛解したらスマホできるし外出もできる。

    仕事しないのは、まだできる状態じゃないから。
    ストレスの原因が仕事だったり、
    職場の人間関係だったり、
    職場復帰はすごくハードルが高いの。

    鬱病が回復してきたら、まず無理なく
    できることから始めて少しずつ慣らしてく。
    つまり社会復帰へのリハビリ。

    軽症なら働けるでしょと思うだろうけど
    早期発見、早期治療が大切だから
    軽症のうちにストレス環境を離れて
    適切な治療を受けるのが重要なの。

    何が鬱病の原因になるかは人それぞれ。

    怠けたくて鬱だと偽ってる奴は最低。
    不倫してる奴は本当に軽症鬱か寛解したか
    嘘ついてるかわからんが最低。

    あとは鬱病でググって下さい。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/08/04(日) 04:55:16 

    言葉尻とらえ隊は今日も元気ですね。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2019/08/04(日) 05:04:53 

    >>477

    ???
    鬱病・統合失調症・アダルトチルドレン
    どれも別の病気、先天性の疾患だけど?

    ACの精神不調から鬱になることはあるけど
    鬱病は生い立ち問わず
    基本的に誰でも罹る恐れのある病気だよ?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/08/04(日) 05:06:00 

    老害!

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2019/08/04(日) 05:08:20 

    うつ病は病気ですよ、おじさん

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2019/08/04(日) 05:34:10 

    うわー。こういう発言する人、マジでテレビ出ないでほしい。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/08/04(日) 05:34:44 

    週明けに謝罪こないかな

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2019/08/04(日) 05:45:03 

    小倉さんのカツラのこと言うの何か違うと思う。
    気合いで治るって言ってるわけじゃないじゃん。
    気持ちひとつって、上手く寛解できればいいねってことじゃないの?
    うつ病も周りに正直に言わなきゃいけない義務はないし。名倉は休養に入るから理由を言っただけ。
    この人別にうつ病を責めてるわけでもないのに本人がコンプレックスで隠してることを気合いで治せとかカツラ取ってから言えっていうのは少し違う気がする。

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2019/08/04(日) 05:58:47 

    このトビ内にも
    鬱は甘え!精神鍛えないから!
    ってズレた発言がちらほらあるけど…

    がるちゃんて子持ちの人も多いでしょ?
    産後鬱について少しは知ってるはずだよね?
    鬱病って結構身近な病だと思うんだけど
    夏休みだし学生さんも多いのかな?

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2019/08/04(日) 06:22:34 

    老害め!!

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2019/08/04(日) 06:27:22 

    うつ病をワガママって言う人もうつ病なんだよ
    うつ病はイライラしたり落ち込むや見えないからね
    先進国でうつ病を馬鹿にしてる日本人が一番うつ病が多いんだけどね

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/04(日) 06:29:03 

    うつ病は脳の病気ですよ。
    生まれつきうつ病の素因を持っていた人が何らかのストレス、もしくはストレスなど原因がないのに発症する。
    素因を持って生まれてきても発症しない人もいる。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2019/08/04(日) 06:34:00 

    「ハゲってって克服するのが大変な人もいれば、早めにそこから抜け出す人もいるし、毛の持ちよう一つでも違ってくるでしょうから、治療はかなり大変だと思う」

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。