ガールズちゃんねる

友達と遊んだあと、ドッと疲れる

117コメント2019/08/09(金) 23:37

  • 1. 匿名 2019/08/01(木) 23:25:21 

    あんなこと言わなければ良かったな、嫌われたかな、などと考えてしまい、帰宅後自己嫌悪に陥り落ち込みます。
    解決策は、やはりあまり喋らないことでしょうか?

    同じような悩みの方いますか?
    どのように気持ちを切り替えていますか?

    +320

    -4

  • 2. 匿名 2019/08/01(木) 23:26:12 

    出かける前から疲れちゃう時ある

    +377

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/01(木) 23:26:13 

    >>1
    解決策は、やはりあまり喋らないことでしょうか?

    いやいや、そもそも遊ばないこと。

    +238

    -6

  • 4. 匿名 2019/08/01(木) 23:26:17 

    気を使うタイプなのかな?

    +148

    -2

  • 5. 匿名 2019/08/01(木) 23:26:26 

    友達と遊んだあと、ドッと疲れる

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2019/08/01(木) 23:27:04 

    みんなそうだから安心しな

    +188

    -3

  • 7. 匿名 2019/08/01(木) 23:27:19 

    >>1
    人は思ったほど細かいことを気にしない、

    この事実を知ってから、落ち込まなくなりました。

    +162

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/01(木) 23:27:40 

    私もです。何回同じ事を繰り返すんだ…って毎回思います。
    喋りすぎても後悔、喋らなさすぎても後悔。

    +238

    -3

  • 9. 匿名 2019/08/01(木) 23:27:52 

    友達と会わなくても疲弊しているから友達のせいではないと思います。
    多分主さんもきっとそう。

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/01(木) 23:27:57 

    いつも友達の家付近集合が納得できないことがある。

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/01(木) 23:28:13 

    発達障害の可能性もありますね。私も主さんと同じような所があって診断を受けた訳ではないけど多分そうだろうなと思ってます。
    気付いたら嫌われてたなんてこともありました。

    +5

    -24

  • 12. 匿名 2019/08/01(木) 23:28:23 

    友達と会う時間て普段の生活に無い時間だから普通に疲れる。それから会話疲れ、気疲れ。とにかく疲れるから遊ばないが一番。

    +129

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/01(木) 23:28:48 

    遊ぶ約束をしてる時は楽しくて、でも日にちが近づくにつれて面倒になってきて、でも会ってみるとやっぱり楽しい!そして家に帰るとドッと疲労感

    これの繰り返し

    +319

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/01(木) 23:28:49 

    だからこそ今年は誰にも知らせずに帰省する
    家族とまったり過ごしたいの。放っておいてー。

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2019/08/01(木) 23:28:54 

    きっと
    友達もそう思ってる。
    お互いさまだから
    ノープロブレム!

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/01(木) 23:29:04 

    大人になって色々コツを掴んでからは「あんなこと言わなきゃよかった」とかウジウジ悩まなくなったけど、その代わり死ぬ程ぐったりするようになったよ。

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/01(木) 23:29:28 

    外が疲れる
    他人の言動が気になってしょうがない

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:03 

    アルジです。皆さんありがとうございます。
    私がいってしまった言葉は「口が臭いよオエッ」です。相手はゲンコツの姿をしながら電車の窓から睨んでました。私はトボトボと帰宅しながら笑いを堪えてました( *´艸`)

    +1

    -32

  • 19. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:04 

    私もよく気にしてたけど、やってしまったものは仕方ないし、どう感じたか決めるのは向こうだからって思ったら、あんまり気にしなくなったよ

    そして意外と向こうは言ったことすら覚えてなかったりするし、自分が楽しむ事だけ考えてみると良いかも

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:07 

    疲れるほど楽しんだとプラスに考える

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:25 

    わかる。だから私は人と会うのをやめたよ。
    会う約束しないし会うことになっても次回に繋げる会話はしない。

    LINEでも同じ気持ちになるから相槌だけ打って切り上げてるよ。

    +21

    -4

  • 22. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:32 

    >>11
    発達障害の症状なの?
    HSPとかそっち系かと思った。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:51 

    私もそう。
    一緒にいると楽しいとか気が利くとか、良く思われたいんだよね。

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/01(木) 23:31:25 

    私 まさに今その状態!
    飲みすぎたのと合わせてメンタルいってる

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/01(木) 23:31:38 

    何であんなこと言ってしまったのか…って思うけど、よく考えたら友達の細かい発言とかいちいち覚えてない。
    よっぽどの失言じゃなければ、友達だって覚えてないよ。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/01(木) 23:31:43 

    私も主さんと同じこと考えて疲れたりする。対応策ってあるんだろうか
    相手から好かれてる自信がないから、不安になってるような気がする。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/01(木) 23:31:53 

    前は本当にそんなことばっかりだった!
    30歳過ぎて、本当に一緒にいて楽しいと思える友達としか遊ばないようになったら楽になったよ!

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/01(木) 23:32:29 

    そもそもそこまで気にされていない
    本当に気にしないといけないほど
    ひどいことをしたのでないなら
    それ以上考えない
    どうしても気になるなら次回フォロー
    言葉が多く早口で話すタイプなら
    考えてから言う癖をつける

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/01(木) 23:32:29 

    普通に仲のいい友達でも、一言一言、言葉は選んでるよ。みんなそうだよ。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2019/08/01(木) 23:33:04 

    バイバイと言って振り返ったあと酷い真顔に戻って、帰りの電車でもぬけの殻になる。
    途中で鏡こっそり見ると深々とほうれい線が残ってて自分の良い人になろうとする病に泣けるわ。

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/01(木) 23:33:27 

    主さんは自己嫌悪系で疲れちゃうタイプだから参考にならないかもしれないけど私はマウンティング友達と会うのやめてから疲れ減った。

    月〇〇稼いでる
    世帯収入高くて保育園入れない
    海外旅行自慢

    これだけならまだしも私を比較し、貶す人でした。
    そんなんでやってけるの?とか、足りるの?とかw

    食事してても、ワイン美味しいねと言っただけでマウンティングはじまるような人だった。
    会わなくなって楽だよ。

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/01(木) 23:33:37 

    なんだ
    釣りトピか。
    考えて損した。

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2019/08/01(木) 23:33:56 

    >>11
    それだけで発達障害は考えられないし、自己診断してないで検査に行ってこれば?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/01(木) 23:34:11 

    分かります。
    なんでなんだろう。
    どんなに仲良くても気を使う
    そもそも仲がいいとはなんだろうか。。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/01(木) 23:34:18 

    アルジ?主さん?それともドルジ?
    友達と遊んだあと、ドッと疲れる

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2019/08/01(木) 23:34:45 

    わかります!
    疎外感だったり上手く話せなかったり変なこと言ったかなって気になったり疲れちゃいますよね。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/01(木) 23:35:39 

    気を使いすぎ、気にしぃ、サービス精神旺盛。
    この性格で毎回ぐったり。

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/01(木) 23:36:09 

    疲れる友達とあまり疲れない友達がいました

    ひどい時は蕁麻疹出た事が

    蕁麻疹出た友達はもともとそんな仲良くなくて

    沈黙苦手で無理に話す事探してたらネガティブな会話になっちゃったり

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/01(木) 23:36:19 

    人と会う予定がある時は予め次の日は休みにしてます。ホントに疲れすぎて次の日何もできないから。体力の衰えを感じざるを得ない・・・

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/01(木) 23:39:15 

    自分が喋らず聞き役に徹するのもアリだけど友達がよくしゃべるタイプに限るんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/01(木) 23:39:16 

    主は発達障害じゃないと思う
    色々と考えすぎる人は、後から思い出してあんなことしなきゃよかったかもとか考えてしまうことはよくある

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/01(木) 23:40:20 

    正直グサッとくる事を言う友達でも他が気が合えば友達をやめようとは思わないし、本当に申し訳なかったなって言葉だけ謝れば良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/01(木) 23:40:28 

    私が主です。
    アルジなんて言わないです…。
    釣りじゃないです。

    発達障害、考えたことあります。
    言葉を選ばず、次々と言葉が出てきます。
    あっヤバかったかもと思うのは、言った直後です。
    みんなどうやって、言葉を発する前に考えてるんですか?言おうとしても、我慢して一回考えるんですか?
    それが出来ないです。

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/01(木) 23:41:58 

    友達と遊んだ後めっちゃガス溜まる
    原因不明たぶんストレス

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2019/08/01(木) 23:42:53 

    わかります。ひとりの方が楽ヽ(´o`;

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/01(木) 23:43:43 

    失敗してもいいって気持ちで行った方が上手くいくかも。失敗は許されない!って構えちゃうとヘトヘトになるし、失言の一言二言は誰にだってあると思うよ。もしも失敗しちゃっても友達なら、ちゃんと謝ればきっと大丈夫なはず。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/01(木) 23:43:57 

    仲は良いんだよ
    でも1人が好きな私としては一日中誰かと一緒にいるのが疲れたりする
    夕飯まで食べたのに帰りに1人でコンビニ寄ってスイーツ買って家で食べてやっと落ち着いたりする

    そりゃ結婚できないわな(笑)

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2019/08/01(木) 23:44:41 

    自分の情緒がブレ始めているので人の言動に過敏。
    余裕があるときは優しく接することができても、ガルチャンやっててふと病みから現実に戻るとグッタリしている(´ρ`)。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/01(木) 23:45:21 

    結局年に1回しか会わない

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/01(木) 23:46:04 

    同じです
    話しをするのが元々苦手で好きじゃない。
    友達と会って楽しい時もあるけど、だいたい途中で疲れて帰りたくなる
    無理して楽しそうに振る舞ったりして。
    帰ってからも自分の言動を反省したり後悔したり。
    最近、特に更年期のせいか疲れる

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/01(木) 23:46:45 

    うん、わかる。些細な冗談とかで、傷つけなかったかな?とかデリカシーなかったかな?とか帰って気にする。

    そんなこんなしてたら、自分が心を穏やかに過ごしたいから、当たり障りない事しか言わない、人を誉めるばっかの大人になった気がする。でも楽。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/01(木) 23:48:04 

    結婚して子どもが居ない状態で集まった時でさえ結婚相手によっては険があった。
    もう楽しいとか思えない。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/01(木) 23:49:36 

    >>13
    正にこれ!
    前日くらいから、約束をこなさなきゃ遅刻しないようにしなきゃ楽しく過ごさなきゃ、って勝手にプレッシャー感じ始めて既に疲れてる気がする

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/01(木) 23:50:22 

    私は予定合わせる段階で疲れる。
    4人グループで内2人が常に予定パンパン。4人で遊ぼうって言うと早くても3ヶ月後。下手すると半年後になる。今度、遊ぶけど、それも4ヶ月前に約束した。
    旅行ならまだしも、たった1日遊ぶだけなのに何ヶ月後に予定入ってると思うと気が滅入る。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/01(木) 23:50:33 

    分かります。めちゃくちゃ疲れる。
    だからあんまり人に会いたくない、でも誘われると断りにくくて結局会ってしまって後悔ばかり。
    もう最初から人に誘われないようにしちゃえばいいんだけど八方美人発揮してしまう。いやー!!!

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/01(木) 23:51:04 

    楽しいし友達と会えて嬉しいけど、1人で家にいると本当にラクだと思う

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/01(木) 23:52:45 

    疲れる相手は友達では無いと気付いて一切会わない事にした。楽だよ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/01(木) 23:52:58 

    分かるー。もうめちゃくちゃ分かる。
    言わなきゃいいのに言っちゃって後悔してばっか。
    気を遣う人と会った後に自己嫌悪になることが多いけど、仲良い友だちでもなることはある。
    今後会わなくてもいい人なら会わないし、付き合いとかでしょうがない場合は聞き役に徹することを強く意識すると大丈夫なことが多い。
    疲れるけど、全ては自分の為に。
    うっかり喋っちゃうんだと思うから。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/01(木) 23:54:15 

    友達の方が先に子供産んで、友達に合わせるのが当たり前になった。私も子持ちになったけど、変わらず私が合わせるばっかりで疲れるから会わなくなっちゃった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/01(木) 23:55:52 

    >>1さん
    とっても分かります。
    他の皆さんのコメントにも共感できるものがいっぱい!プラスを10回ぐらい押したいです。

    喋らなかったら喋らなかったできっと後悔します。
    難しいですよね(TT)

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/01(木) 23:58:01 

    気疲れはないけど、普段が引きこもり主婦だから家族以外の人と久しぶりにと話すと喉が疲れる・・・

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/02(金) 00:07:06 

    自分が言ってしまって後悔することもあれば。あれってどういう意味で言ったんだろうとイライラすることもある。
    会わない方が互いのためだ笑

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/02(金) 00:12:13 

    トランプマンさん、70才くらい?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/02(金) 00:16:01 

    インスタで 友達と遊んだ投稿して 楽し過ぎたって書いてる人 あれ本当なの⁇
    私 つまらないんだけど それは本当の友達じゃないからって言われても仕方ないけど 本当の友達なら
    疲れないのかな?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/02(金) 00:17:49 

    約束した2日前くらいから、気分がどんよりする。バイバイした後は、どっと疲れて謎のやっと終わった~…。みたいな感覚に陥る。

    友達いらないわ私は。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/02(金) 00:19:20 

    私も30くらいからそんな風に思うようになったよ(;;)好きな友達のハズなのに何故だろうね…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/02(金) 00:19:50 

    >>1
    繊細すぎる人HSP傾向があるのかもね。(病気でなく性格みたいなもの)

    相手の立場になって考えたり発言できるのは素晴らしい長所だと思います。
    発言に自信がなかったり、何て答えていいかわからない時はそのまま素直に伝えたらいいんじゃないかな。

    発言に気を遣うあまり、発言内容が不自然になったり、誤解される内容になったりってあるあるじゃないですか?

    だったら自然体でいたらいいと思います。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/02(金) 00:19:54 

    好きな人、大切な人だからそう思うんだと思います
    嫌われても良いどーでも良い人なら一々きにしないじゃないですか

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/02(金) 00:29:19 

    >>44
    みんなそうじゃない?
    人といる時は無意識にオナラ我慢してて、1人になったら放出するからだよ
    友達や彼氏と1日遊んだ帰りなんて車運転しながらブーブーしまくってるわw

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/02(金) 00:40:46 

    疲れるよね。
    家に帰ったらいつも一人反省会して疲れるから遊ぶのめんどくなっちゃった。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/02(金) 00:41:57 

    学生時代からの友達グループ、10年以上の付き合いだけど、集まった後はグッタリ。
    たぶん、だんだん合わなくなってきた。
    学生時代は毎日会うし必然的に仲よかったけど、本当に性格が合うか、一緒にいて心地よいかを考えると、正直違うように思う。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/02(金) 00:47:00 

    >>10
    じゃあ、集合場所と遊ぶ場所、食事する場所決めてください。
    場所決めるのだって大変なんだよ。
    私は例え毎回相手の家の近くでも、決めてくれるなら文句言わない。
    逆に不満があれば自分が場所を提案する。

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2019/08/02(金) 00:47:07 

    なんか波長合わないんじゃないですか?
    そういうの私はフェードアウトしていきます。無理してお金と時間使ってもったいないですよ。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/02(金) 00:51:07 

    気の許した友達としか遊ばないから
    精神的に疲れるってことはない
    体力がないから、単純に体が疲れる( ; ; )

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/02(金) 00:52:08 

    私もです。もっと若い時はただただ楽しかっただけなのに、最近は遊んでも嫌われてないかな?とか気にしすぎて楽しくない。だから遊びに誘うこともなくなりました。職場を異動になって理不尽なこと言われてばかりいたら、自信がもてなくなりました。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/02(金) 00:58:52 

    久しぶりに会ったら2、3時間くらいはハイテンションでいけるんだけど、それ以降は疲れて帰りたくなる。
    元々喋らない方だからかな
    だから今はもう誰とも会ってない…

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/02(金) 01:08:35 

    >>10
    私なんてアッシーだよ 笑
    向こう足がなくて私に車で迎えにきてって言ってばかりで不満だった。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/02(金) 01:09:06  ID:W2UuTU5XYL 

    お願い、誘わんでくれ。
    誘われたら断りづらいから(;_;)

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/02(金) 02:02:06 

    わかるよーー!
    相手が彼氏でもそう。
    遊んでから更に一緒の家に帰るとか、旅行とか頑張ってみたけど私には向いていなかった。
    向いてないからもうやーめた!と開き直ったら少し楽になったよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/02(金) 02:13:56 

    私もまったく同じです!
    私の場合は語彙力がなく、勘違いされたり、思ってる事がちゃんと伝わらずに、後からあれは変な風に伝わってないかな?と心配になります。
    友達からきつい態度されたりする事が結構あって、自分に自信が持てなくそれも原因なんじゃないかな?と思います。
    発達障害かな?と思う時もめちゃくちゃあります

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/02(金) 03:08:09 

    彼氏や旦那と違って気を使わないといけない存在だからでしょ。ここの人達、男にしか心開けないもんね。親の悪口も多いし。

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2019/08/02(金) 03:15:59 

    わたしは 友達はもちろん、彼氏や家族といた後もどっと疲れることがある。
    なんでこんなにも気を遣っているんだろうと 不思議にも悲しくもなる。
    もう病気レベルなのかと 時々思ってる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/02(金) 03:34:17 

    それが疲れるから人と会わなくなった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/02(金) 04:33:18 

    友達と別れて電車に乗ったら、ため息がでた。
    いつもなら別れて電車に乗ったら「ありがとう!今日は楽しかった🎵」ってメールを打っていたのに、そんな気持ちにもなれず、友達からもメールが来なかった...なんかもう潮どきかな?って思った。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/02(金) 05:33:48 

    愚痴をこぼされるばかりで聞き役だし
    子どもの面倒はみさせられるし

    楽しかったねー、また早く会いたいってLINE来るけど、なかなか…

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/08/02(金) 06:05:47 

    ここ最近人と会ったその日の夜は
    必ず寝付けない!!
    別にその人が嫌いとかではなく...
    親戚 旦那の友人 自分の友人
    なんで寝れないのかな...

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/02(金) 06:43:51 

    専業主婦になり、毎日会話する相手が旦那と子供しかいないので、たまに友人に会うとどうやって話せばいいのかわからなくなる。会いたい気持ちはあるのに、なんか全然話し方がわからないw で、相手に大変失礼だけど会って数分で帰りたくなることもある。早く旦那と子供に会いたいとか。帰りの電車の中とかホッとして、最寄りの駅に到着したときなんて独り言のように「ふー着いた着いた」とか喋ってるもん、酷すぎるわわたし…

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/02(金) 06:58:10 

    昔全く同じ症状に悩まされてた

    約束した日が近付くと滅入ったりして

    今はそれが全くないのが不思議、いつしか克服出来てたよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/02(金) 06:59:31 

    今友達の用事に付き合ったから次はどこ行くか提案したほうがいいかな?今相手は何考えてるかな?って気を回して疲れる。
    多少めんどうだなって思っても、合わせやすい子ならすごく付き合いやすい。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/02(金) 07:13:52 

    家族ですら気ぃ使うときあんのに、他人なんてもう!仲がいい友達でもそりゃ~もう疲れる。自分のテンションが低いときは誰にも会いたくない、ラインも電話も出ない。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/02(金) 07:22:10 

    私も晩年それが嫌で、もういいやーって諦めて友達全員疎遠にしてしまったクチ笑
    多分今まで生きてきて、心から友達だと思える人に出会ったことないんだと思う私
    生きていて気を使うことは当たり前、それが大人の世界と頭では重々解ってるんですけど
    本当に人と会うの疲れるしストレスも溜まってきてしまうので😢

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/02(金) 07:57:33 

    私もそう。
    それと、友達と話してる時に吐き気がこみあげてきて、えづきそうになる。
    あれ、何なんだろう。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/02(金) 08:00:39 

    アラフィフおばさんですが、
    20代は好き放題しゃべって人の気持ちなんて考えてなかったな。
    30代から40代前半は主さんみたく帰宅後一人反省会してたな。興奮して寝付けなかったりしたし。
    そして40代後半からはあまりしゃべりすぎず(自然にネタギレ)話を聞くのが楽しくなったかな。
    あと本当に気のおけない友達だけとしか会わなくなったのが良かったのかも。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/02(金) 08:09:42 

    >>72
    私は>>10じゃないけど相手が子持ちだったから うちに近い所どころか中間ですら提案しにくかった。私に子供産まれてからもそれは変わらず、私が毎回往復2時間半かけて、相手の時間に合わせて行くも必ず遅刻されるし、手土産、駐車場代、ランチ代合わせて滞在時間2時間で4、5千円が飛び、ヘタしたら子守させられる。
    疲れに行くようのもんだから今、この子とは年賀状のみの付き合い。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/02(金) 08:16:04 

    何気ない一言でも誰かを不快にさせる事もあるし、その基準が人によってバラバラだから難しい…。
    みんな細かい事案外気にしてないって言う人もいるけど、ちょっとした一言で怒って友達切る人もいるから気にせずにはいられないよー!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/02(金) 08:17:07 

    遊びに誘ってくれるけど、その後のプランはこっちに丸投げ。しかも事前にいろいろ決めておきたいタイプで
    いつにする?何する?どこ行く?ランチはどこにする?何時に待ち合わせる?
    じゃあ、◯でランチして△行こうか〜と言うと△の後はどうする?
    文句は言われないけど、質問責めが本当にしんどくて、LINEくるだけでどっと疲れるから距離置いてる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/02(金) 08:21:45 

    HPSって資質もってるとそうなるんだっけ?
    わたしもそうだからたぶんこれ
    人にあうと楽しいんだけど、人の表情なんかで勘ぐりすぎて疲れる
    で落ち込む

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/02(金) 08:24:18 

    話すの得意じゃないから、友達と会った後はいつも反省会で本当に疲れる。
    おもしろいこと言えなかったとか盛り上がる話題振れなかったとか、あの時こう返せばよかったーとか。
    何も考えずただ楽しかったーって終われるようになりたい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/02(金) 08:24:38 

    あまり喋らなかったら、相手ばかり話させてもっと話せばよかったとか思うよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/02(金) 08:28:38 

    >>67
    わたしこれでしたよ
    本買ってよかった
    ずっと発達障害と思っていたけどこれがぴったりあいました。
    障害ではなくて性質なんだってね
    気遣いできる優しい人、と思われるけれど自分自身が疲弊する
    最近引きこもりです
    引きこもると楽になり疲れがとれる
    人からは好かれタイプです。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/02(金) 08:34:50 

    30代に入り周りは既婚者子持ちか彼氏持ちばっかりで環境が違う人との会話ってきつい時がある
    いい加減彼氏つくらないとやばくない?
    恋愛興味ないの?
    とか言われて笑顔でいるのきつい
    友達と会いたいという気持ちはあるけど、会った後気分が沈む事考えたら億劫になる。
    逆に自分が既婚者に対して、言ってはいけない事を言ってるかもしれないし、お互い様なのかもだけど、段々気を使うようになってきた

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/02(金) 09:37:46 

    そもそももうかれこれ5年友達と遊んでない!
    息子産まれた時に見に来てくれた以来!!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/02(金) 10:19:59 

    悩み相談は良いのだけど、永遠と自分の悩みばかり話しててすごくマイナス思考で結果こっちのアドバイスも否定的な友達いて疲れ方半端ないから最近会ってません。
    電話出ちゃったら終わり、何時間でも話してくる。
    出ないと辛い寂しいのスタンプラリー

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/02(金) 11:16:57 

    段々環境の変化とともに友達ともそんなに会わなくなってきたら心穏やかに過ごせるようになった。
    まぁ寂しさもあるけどね。
    人付き合いがうまくて楽しめる人に憧れたけど、そうなれないって気づいたから無理せず穏やかに過ごせる方がいいかなって思った。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/02(金) 12:24:25 

    皆さんの言う「友達」、ソレ、友達じゃないですよ
    そんなに疲れるなら相手にも失礼だから会うの辞めたらいかがですか
    これが相手が男で好きだけど会うと疲れると書けば、それは合わないから交際考え直したら?等と距離置くように勧めるでしょ皆さん
    結局独りになるのがいやだから一応つながっているだけでしょ
    相手にもどう思われているか考えてみたら?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2019/08/02(金) 14:32:44 

    >>13
    今度のお盆がそうです…
    子どもいるとほんとに疲れるし、独身のみは話が合わないから行くまでが憂鬱なんですよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/02(金) 14:48:58 

    朝から晩まで出歩くのが苦痛。2~3時間お喋りくらいがベストなのにわがままだと思われそうで言えない。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/02(金) 15:41:11 

    >>64
    「あんまり楽しくなかったなー。」とか正直に書けないからじゃん?
    そんなに楽しくなかったとしても映える写真と一緒に楽し過ぎたー!って書くんだと思う。
    すごく楽しい時間を過ごしたんだなって思われたいから。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/02(金) 18:12:13 

    遊んでドッと疲れるような友達?
    そんな関係ぶっちゃけ切りたいと思いながら付き合うしかないなぁ
    生活の中に組み込まれてるかのような自然体で無理のない親友がほしい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/02(金) 19:05:23 

    似た状況だったけど後に自閉症だったと分かりました
    コミュニケーションは疲れるよ〜

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/02(金) 21:47:00 

    わかります。
    自分の話を否定されるのが嫌で
    あまり自分の話をしなくなりました。
    その方が身の為です。(笑)

    相談もしてないのに
    否定されると気悪いですし
    モヤモヤします。
    なので会う回数が減りました。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/02(金) 22:17:45 

    喋りすぎた翌朝 落ち込むことが多い

    「ZOO」の歌詞

    正にコレ!でも色々聞かれるとつい喋っちゃうんだよね。いつも反省してる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/04(日) 01:47:10 

    会う前は場所や段取りに勝手に気を回し、会ってるときは勝手に盛り上げと場回し役をやり、会った後はみんなの機嫌を気にしながら帰る。
    そのくせ八つ当たりで、あまり気を使わないように見える人(他の人から見ると、単に素直だったり、正直なだけ)に腹を立てることもある。
    自分が嫌になるし疲れるので自分からは 誘わないし、誘わないで欲しい。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/04(日) 16:07:07 

    わかります。
    正直ランチだけならランチだけorお茶だけならお茶だけで、お互い近況報告してさくっと1時間ぐらいでもう解散したい。
    ランチからのお茶とかになると、もうとてつもなく帰りたくなる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/06(火) 07:45:16 

    お盆の予定を聞かれて「ヒマだよー」と答えてしまったことに今更後悔しています。
    友達と遊ぶのは楽しいけど、話をするのと、人混みの中、電車内色々な事で疲れるのが分かっているので、今から行きたくないです。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/08(木) 02:00:24 

    毎回そう( ´ ▽ ` )

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/09(金) 23:37:38 

    ドタキャン理由めっちゃ考える

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード