ガールズちゃんねる

家庭科あるある

94コメント2019/08/02(金) 18:36

  • 1. 匿名 2019/08/01(木) 21:21:27 

    調理実習の日にはみんななんか朝からテンションが高い

    +73

    -5

  • 2. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:10 

    ミシンの下糸絡まる

    +87

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:11 

    家庭科のおばさん教員は細かい

    +61

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:18 

    調理実習で調理ばっかする人と皿洗いしかさせてもらえない人がいる

    +109

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:28 

    甲斐甲斐しく料理する女子を後から虐める

    +1

    -17

  • 6. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:29 

    初めての裁縫はぞうきん、もしくはポケットティッシュカバー

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:36 

    ナップサック作る

    それを休日の遊びに背負ってくる男子

    +122

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:39 

    家庭科のアレ

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:44 

    家庭科あるある

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:44 

    女子はエプロン&三角巾の柄を互いに誉め合う

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:51 

    ナップサックを作る。笑

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:52 

    エプロン、ナップサックを作るのがデフォ

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:55 

    ミシンがけ、授業で出来なかった分は家で母親がやってる

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:10 

    男子に料理上手い認定されたくてイキる女子がいる

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:11 

    ナップサック作った次の日にはみんな背負ってきた25年前

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:31 

    家庭科室の調味料でも洗剤でもないあの独特な匂い

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:35 

    家庭科あるある

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:49 

    家庭科部
    上下関係がなさそうに見えて細かいところに出る
    一年は洗い物ばっかり。

    バイアステープで心が折れそうになる

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:51 

    調理実習で着るためのスモック作り

    +15

    -2

  • 20. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:54 

    食物検定2級持ってる、中途半端だけど

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:55 

    めっちゃミシン上手い男子がいる

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/01(木) 21:24:01 

    人参が生焼け生煮え

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/01(木) 21:24:02 

    小学生の調理実習は卵焼き。

    班により黒焦げかどうかが決まる。

    私の班は黒焦げだった。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/01(木) 21:24:35 

    高校卒業してから、いちばん役にたった教科


    独り暮らしデビュー4月から、家庭科すごいじゃん
    物理より役に立つじゃんって思った。

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/01(木) 21:24:59 

    全く料理出来ない子がいる。
    出来るのはピーラーでの皮むきだけ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/01(木) 21:25:02 

    調理実習の時に妙に仕切る女子が一人いる

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/01(木) 21:25:05 

    破滅的に裁縫センスの無い奴は持ち帰ってお母さんに続きを作ってもらう

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/01(木) 21:25:09 

    ミシンの下糸がいつの間にかなくなっててそのまま結構な長さを縫ってて気づいた時に絶望する

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/01(木) 21:25:16 

    先生が生徒にナメられがち。

    +0

    -9

  • 30. 匿名 2019/08/01(木) 21:25:18 

    ミシンでなにか作る時
    先生ーできない、わからないって言うと
    仕方ないわね、ちゃんと見てなさいとかいって結構進めてくれる笑
    優しいおばちゃん先生だったな…

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/01(木) 21:25:32 

    ミシンが途中で言うことをきかなくなる

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/01(木) 21:26:07 

    頭に三角巾を結ぶのが下手で
    お化けみたいになってる男子が何人かいる
    家庭科あるある

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/01(木) 21:26:32 

    調理実習で作るの鮭のムニエルは美味しい

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/01(木) 21:27:42 

    ドレッシングの味が班によってちがう
    塩胡椒などの分量が曖昧なものを入れすぎたり少なすぎたりするから。
    胡椒が多すぎたら最悪。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/01(木) 21:28:08 

    お裁縫セット新品の子がうらやましい。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/01(木) 21:28:33 

    学校の調理室はお湯が出ないから冬の調理器具洗いが辛い

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/01(木) 21:28:54 

    これやらなかった?
    家庭科あるある

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/01(木) 21:28:58 

    上位の女子が調理、下位は洗い物。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/01(木) 21:29:07 

    うちの高校は進学校なのになぜか服作りだった
    布選びから間違えた
    素人がするもんじゃないと思った

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/01(木) 21:29:36 

    フライパン古いからすぐ焦げる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/01(木) 21:30:19 

    家庭科部だからといって料理できるわけじゃない

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/01(木) 21:30:22 

    学校推薦の裁縫箱は何気に優秀
    姪っ子の小学校のパンフレットに申し込む大人が殺到した

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/01(木) 21:30:25 

    私の時代の裁縫箱
    家庭科あるある

    +55

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/01(木) 21:31:24 

    カースト下位の奴は調理に参加出来ない

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/01(木) 21:32:32 

    マドレーヌ作ったのは楽しかった
    家庭科あるある

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/01(木) 21:32:41 

    調理実習でスパゲティ作って、班ごとに先生に差し入れようってなったんだけど人気の先生はあっという間に決まっちゃって誰もいなかったから、みんなで「あいつでいいか」って感じで差し入れたんだけど、その先生が「めっちゃ美味しかった!」って心からの笑顔で言ってくれて申し訳ない気持ちになったの今でも覚えてる笑

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/01(木) 21:32:58 

    やたら手際のいい人クラスに1人いがち

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/01(木) 21:33:31 

    ナップサック私これだった!
    同じ人いるかな?
    因みに20年前。笑
    画像見つけたのが奇跡
    家庭科あるある

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/01(木) 21:33:57 

    これの使い方が未だによくわからない。
    家庭科あるある

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2019/08/01(木) 21:34:49 

    裁縫箱がうちのタマ知りませんか。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/01(木) 21:34:52 

    老人食と幼児食を作る実習があって、老人食の「茶粥」が美味しくて、家で作ったらぼろくそ言われた。実際にまずかった。何が違ったんだろう。コメ、お茶、水?
    いまだにわからない。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/01(木) 21:35:02 

    3時間目と4時間目に調理実習をして、作ったものをそのままお昼ご飯として食べる

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/01(木) 21:35:10 

    調理実習の材料を忘れる奴がいて皆に攻められ泣く

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/01(木) 21:35:25 

    6種類くらいから選べた裁縫箱
    家庭科あるある

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/01(木) 21:35:31 

    玉結びを頼まれる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/01(木) 21:36:18 

    >>51
    皆で食べるご飯は美味しいから

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/01(木) 21:36:26 

    学校注文の裁縫箱買ってもらえなくて泣いた記憶。。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/01(木) 21:36:34 

    >>54
    付属のハサミが結構上等w

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/01(木) 21:36:47 

    >>29
    うちの学校の家庭科の先生は怖かった
    体育会系で、一年生の時問題児が多くて学級崩壊しかかってたうちのクラスを一喝して黙らせたほど。
    厳しかったけど生きていく上で必要なこともたくさん教えてくれたし大好きだったなー。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/01(木) 21:38:15 

    両親共働きで、普段から普通に家で料理してる子が神がかって見える。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/01(木) 21:38:50 

    調理実習でカレーとか麻婆豆腐、スイーツを作った時は全身に匂いが染み付く気がする

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/01(木) 21:39:48 

    小学生の時に粉ふきいもを作る

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/01(木) 21:41:03 

    調理実習、わざと残して彼氏にプレゼント。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/01(木) 21:41:20 

    >>54
    かわいいなー。
    私の時代(昭和)は和風のイラスト3種類から選ぶ感じだった。
    サイズは大きい。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/01(木) 21:43:30 

    >>64
    レトロで素敵です^ ^

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/01(木) 21:44:49 

    家庭科部
    夏場の調理実習はエアコンが効いてても暑い
    水分取りそこねて熱中症患者が出る
    6月に乾燥させるために暖房つけたこともある

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/01(木) 21:45:22 

    チャコペン

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/01(木) 21:45:46 

    >>7
    当時はそういう男子見たらダサッて思ってたけど今見たら可愛いらしいやら微笑ましいやら(*^_^*)

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/01(木) 21:51:59 

    料理後の器具を洗うのにお湯が出なくて油汚れがなかなか落ちない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/01(木) 21:54:09 

    >>25
    ピーラーの皮むきで怪我した思い出w

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/01(木) 21:57:56 

    裁縫道具セットまだ実家で親が使ってるw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/01(木) 22:03:22 

    調理実習で作ったものを家でも作ってみて家族に喜ばれる。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/01(木) 22:30:22 

    男子が勝手に、ゆで玉子にして先生めっちゃ怒った。(笑)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/01(木) 22:34:03 

    グループごとに使ったシンクを水気を残さず
    掃除したか、最後にチェックされる

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/01(木) 22:52:31 

    林間学校で、朝に味噌汁をつくるはずが
    担当が味噌忘れて、味噌なしの味噌汁に。
    まずくて飲めなかった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/01(木) 22:55:22 

    >>1
    目立つ女子、張り切るよねw

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/01(木) 22:57:56 

    1番最初の調理実習は白玉団子だった

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/01(木) 23:01:44 

    あるとないで全然違う。
    家庭科あるある

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/01(木) 23:03:33 

    小学校の時、2時間連続の授業で途中にトイレ休憩もなかった。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/01(木) 23:06:49 

    >>76
    色々率先してやってくれる子いたけど張り切ってたのか!気づかなかった!私は給食以外の物食べれるのが嬉しかったんだよね!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/01(木) 23:11:32 

    スパゲティ作って盛付ける時、わざと一人分余らせて「余ったから彼氏に差し入れする」と言って本当に差し入れした女子。クラスカースト上位だったから皆黙ってた。その子と仲の良い子達も、さすがにこれには怒っていた❗️
    やり口がセコい。自分で作れって昔に戻って言ってやりたい。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/01(木) 23:16:00 

    お酢、サラダ油、塩、胡椒でフレンチドレッシング。
    これを調理実習の結構初っ端に作らされた記憶が。しかも大して美味しくないw

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/01(木) 23:29:45 

    今の裁縫セットはこんな感じで色々デザインがある
    私も買った
    家庭科あるある

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:41 

    女子だけだったから何故か窓の外に露出狂が見学
    私達は露出狂のポークビッツを見学

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/01(木) 23:44:06 

    料理できるアピールしたい女子
    「料理とか全然できない笑」とか言いながらすごい手際いい人

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/01(木) 23:45:29 

    >>83
    これ友達が使ってたやつ!!
    結構人気だったらしくこれ使ってる子多かった。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/02(金) 00:49:08 

    私が主役!!みたいに 包丁使う時 しゃしゃる女子が居る。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/02(金) 01:24:08 

    べっこう飴つくる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/02(金) 01:50:11 

    昼ご飯が食べられなくなる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/02(金) 01:50:49 

    手持ち無沙汰になってキョドる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/02(金) 01:52:02 

    エプロン忘れた人は給食用の割烹着を着る

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/02(金) 10:02:03 

    >>82
    わかる!
    コクもなくて酸っぱ!って感じだよね笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/02(金) 13:03:04 

    >>43
    すごい!私のと一緒!
    箱の模様(扇子)よく覚えてるよ!
    さては同世代w

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:13 

    家庭科室の食器棚は、独特の匂いがする。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード