-
1. 匿名 2019/07/31(水) 23:00:50
男性上司にパワハラ紛いなことをされていて辛いです。
幾つかあげますと都合が悪くなると怒鳴ったり訳の分からないことで切れたりする
風邪で熱があっても仕事に来なさいと言われる
言ってることとやってることが違う
そのことを話すとそんなこと言っていないとキレ気味で言う。
何かあったら話せというので話したら気のせいだと流される
などです。
辞めたらいいのですがその上司以外は優しいので辞めたくありません
その上司を辞めさせる方法はありますか?
またパワハラをしてきた上司を辞めさせたり仕返しをしたことはありますか?+145
-2
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 23:01:44
さらにその上の上司に相談してみたら?負けないで+145
-1
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 23:01:53
ハラスメント多いね~+67
-0
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 23:01:59
他の人優しいなら相談して見たら?+66
-1
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 23:02:00
出典:up.gc-img.net
+16
-23
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 23:02:07
その上司の枕に納豆ご飯を仕込む+17
-10
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 23:02:31
旦那と子作りしてる?ってか聞かれて答えなかったら会社辞めてくれてもええんやぞ!って言われた+157
-1
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 23:02:47
他の上司には相談できませんか?
1人じゃどうにもなりませんよ+38
-0
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 23:03:45
パラパラに見えた笑+0
-12
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 23:03:46
労基にいいなよ+55
-2
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 23:04:11
旦那に20年くらいパワハラされてますが
今年のゴールデンウィークに初めて帰省拒みました
お盆も私のみ帰りません!
夏を満喫する予定です。+112
-2
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 23:04:19
+24
-1
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 23:04:23
1年目の時、ミスした私が悪いですが、指導係の女性が私がミスしたのに腹を立て、ボールペンを机にガンガン打ち付けながら怒り、私に聞こえるように上司に「もう教えるの無理なんですけどっ」って言っていました。パワハラですか?+130
-13
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 23:04:23
>>7
きも!
やばいね+51
-1
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 23:04:48
ほかの上司にチクってやれ!+17
-0
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 23:05:14
会社の更に上、上層部に報告する+9
-0
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 23:05:16
コンプライアンスはありませんか?
私の主人は上司からのパワハラで円形脱毛から始まりついに自殺未遂までして退職しました。見てるこっちも辛かったです+99
-0
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 23:05:16
パワハラ野郎はくそやろう!
ハニートラップをしかけなさい
それしか打開方法はありません+12
-5
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 23:06:11
社内にハラスメントの相談窓口はありますか?
ある程度の規模の企業ならば、そういったことが表沙汰になるのを嫌がるため対応してくれる
私はそれで助かりました。上司は降格になった。
未だに会議の際には私が発言する度にダメ出しされてるけど+33
-1
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 23:06:29
机に書類の束を投げられる
巧妙にいろいろ自分のせいにされる
怒鳴られる馬鹿にされる
周りはそれをみてこいつは見下していいヤツと伝染してく
でも仕事押し付けられてるから人一倍働いてる
毎日サービス残業
再就職できると思えないし
こんなとこにしがみつなかきゃいけない能無しの自分に腹が立つ+117
-0
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 23:06:38
日本はパワハラだらけなんで諦めた方がいいですよ+9
-4
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 23:06:44
「最近仕事が雑だけど生理?」と男の上司に聞かれたことがある…+61
-2
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 23:07:31
昨日始業前に呼び出されて30分説教された+27
-0
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:06
辞めさせるっていうのは無理。
他の解決を考えてみて。
+5
-10
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:57
パワハラなことを言われそうな時はテープを回して録音する。+63
-1
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 23:10:27
相談したところでみんな他人事だから余計な問題起こさないでよって言う扱いされるだけ+44
-1
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 23:10:33
パワハラされると麻痺してくから、今のうちに行動起こした方がいいかなと思う。
過去の上司だけど「売り上げ落としたら殺すぞ」って言われたことあったよ…
本人は冗談のつもりだろうけど、こっちはノリが合う学生時代の友人じゃないし
父親くらい年上にそんなこと言われても笑えないって。
異動先で部下全員から嫌われたと聞いたけど、そりゃそうだろうなとしか思えなかった。+93
-0
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 23:10:38
主です
皆さん暖かいコメントありがとうございます
その上司が1番上なので他の上司の人は何も言えません
またその人が辞めると仕事にも影響が出るので社長に話ても駄目でした。
私の他に同じことを思っている人もいて転職を考えている人もいるようです。
その上司が原因で何人も辞めています
このまま泣き寝入りの状態で辞めるしかないのでしょうか
+80
-2
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 23:12:25
つい先日「いつになったらまともに仕事覚えてもらえるのでしょうか。
毎日毎日大量に仕事残してさっさと帰られたらこっちもたまりません」と年下の子に言われた。
(子供のお迎えで定時で上がることは最初から約束済み)+9
-40
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 23:12:51
メールはプリントアウト、呼び出し案件は録音
残した方がいい
前職で厚労省の相談窓口にパワハラ相談したときは記録に残せとアドバイスもらった+45
-0
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 23:13:43
大岩和弘+0
-1
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 23:13:52
コツコツ録音、コツコツ写真、コツコツやられたことをノートにまとめる。地道な積み重ねでいつか逆転しましょう+41
-1
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 23:13:56
怒鳴られても気にしてなかった私だけど
鼻かんだティッシュ投げつけられたときはぶちギレちゃったよ…
そのあとおどおどした様子で謝られた。
小心者だっていう評判は本当なんだなって思った。+64
-0
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 23:14:11
>>19
社内にはそういう窓口はないので誰に相談したら良いの困っています+14
-0
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 23:15:01
うちの職場にもいる
クソみたいな昭和の面倒くせぇおっさん。忙しいとキレる、気にくわないことがあるとキレる。自分が嫌いな奴はとことんいじめる。自分が好きな奴には甘い。まじうざい。+102
-0
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 23:15:09
>>1
パワハラされそうだったら、こっそりボイスレコーダーのアプリで録音してみよう。
自分の中でそれがお守りみたいになって心強くなるし、いざとなったら証拠になるよ。
私はパワハラ管理職のじじいに我慢できなくて、最近は命令口調で何か言ってきたら無視するようにしてる。
奴らは言い返さなかったり、怖がったりするとつけあがるから、自分にはっきりと非がない場合はとくに、強気でいこう。
大体パワハラする奴はみんなに嫌われているし、人の感情に鈍感な馬鹿だから、ある程度嫌だという意思をみせるべし。
何かあったら辞めてやる!という強い意識でいよう!あなたはなにも悪くないんだから。
そんな私も明日またその馬鹿パワハラ管理職じじいと仕事😅一緒に頑張ろうね。+57
-1
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 23:16:18
>>26
社長が容認しているんじゃ会社が処罰はしようがないですよね…
すしざんまいとかそんな感じで話題になってた。
どういう会社か分からないけど、世間に知られて経営傾けばいいのに。+33
-1
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 23:17:05
>>10
私は相談しましたが無駄でした。+21
-1
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 23:18:17
机叩いて威嚇される
ストレスで体調を崩して何日か休んだら
「潰れるなら仕事するな」と言われ、業務に制限をかけられる
(電話は取次のみ、残業はするな、他の係の手伝い禁止など)
班の打ち合わせで間違ってた事を言うとものすごい剣幕で
「今のはみなさん無視してください」と言う
「私って優しいよね?」とパワハラまがいの事を言ってくる上司に振られたから
「ちょっと怖いです」と言ったら、取り巻きからなぜか大バッシング
ミスをすると、「ねえ、どうしてできないのぉー?私はどうすればいいー?」と煽ってくる
「みんなあの業務覚えた?」という別の上司からの問いかけに対し、
私の方をにやにやしながら見つめたあと(こいつがまだです)みたいなオーラを出してくる
まだまだあるんだろうけど思い出せる限りではこんな感じ+40
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 23:18:59
>>1
主さん、私もパワハラ上司の下、仕事をしています。毎日顔を見るだけでも怖くてつらいです。
このトピ見て皆様の意見や考え一緒に見させてください!!
+26
-0
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 23:19:41
パワハラは監督署の扱いじゃないよ
取り合ってくれないとかではなくて、パワハラモラハラセクハラは対象外+3
-8
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 23:20:09
辞める覚悟でキレるのもアリだと思う。
わりとまじで。+63
-0
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 23:20:23
>>37
家族経営で社長が2代目で3代目の社長になる予定の息子が無責任でパワハラ気質
いい加減我慢の限界だったから辞めてしまいました。+19
-0
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 23:22:40
>>36
パワハラを受けると出勤が辛いですね。
ボイスレコーダーを買い上司と話すときは録音しようと思います
お互いに明日も乗りこえましょう😊
+35
-0
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 23:22:50
支店長からパワハラ、セクハラを受け、
本部の相談部署に相談したことがあります。
本部から出されたパワハラガイドラインに沿って、パワハラ行為だったため通報しました。
秘密厳守、不利益にはさせませんという名目なのに、実際は真逆の対応で、しかも『パワハラではなく指導の範囲です』との結果。
支店長は付け上がり、他の従業員も被害に。
平社員よりも役職を優遇する腐りきった組織です。+58
-0
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:12
同じパートの立場の人に、喋りながらでいいからこれやっておいて。とか言われる。
主にハガキのシール貼りなんだけど。
自分が喋る相手いないからって、楽しく話してるのを邪魔してくるのムカつく。+1
-17
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:28
一応、相談窓口を一覧できるサイト貼っておくね。
パワハラの相談窓口一覧と解決のために今からできること|労働問題弁護士ナビroudou-pro.com「本当にパワハラで困っていて、本気でパワハラをどうにかしたい」という方にパワハラの相談先と解決の方法を解説していきます。
+7
-1
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:32
通信系派遣、1年。
男性上司に、回避不能のミスを私だけの責任にされ
「バケツ持って立ってろ」(この時代に?ここは学校か?)とか、
女性リーダーに、残業しなきゃいけないのに働き方改革であまり残業しないようにとのことで、
「トイレ行ってる暇あったら仕事しろ」(無茶苦茶。本当に管理者?)とか、
男性正社員に仕事で解らないところを聞いたら
「一万円で教えてやるよ」(そんなんだからずっと平社員なのかな)とか、
皆さん、もれなく、精神性が幼稚な方々です(笑)+40
-0
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:36
>>29
いるいるこういうパワハラでっちあげする人!
年下の子も腹に据えかねて直談判したんだよ。
やることやってたらそんなこと言われないよ。能力不足を棚に上げて最低。職場の人に同情する。
こんなところに吐き捨ててないで日報つけてみたら?+16
-6
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:58
多分、仕事に不可欠な人なら代わりのきく人の話は、通じないよ。
会社は、利益第一だからさ。
パワハラが嫌で辞めるか、我慢して続けるかの二択だよね。+30
-0
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 23:25:07
テレビとかマスコミに暴露か、会社名と上司の名前を言って録音してYouTubeにアップする。+4
-1
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 23:25:30
話がただただ長くて結局何が言いたいのか分からなくて、例え話を必ずいれてくる
ピンポイントで指摘するなりしてくれればいいのに
そして自分の話が長いのが悪いのに、最後に「お前のせいで時間無駄にした、代わりに俺のこの仕事やってくれるのか?」と大声で怒鳴られたこたある
あなたの仕事を私が代わりにできるわけないじゃん?無駄な質問…
もうそんな職場辞めたけどね、辞めて正解だったと思う+9
-2
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 23:25:51
旦那も最近までパワハラ受けてたけど、
聞き流せる内容では無くなってきたからキレた。
パワハラしてた上司の上の人間(解雇処分など決める立場)に話が行き、
「次はないよ?」と言われたようで、その日以来気持ち悪いくらい旦那に優しくなったようです。
+24
-1
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 23:26:02
>>13
私も指導係の経験があって、過去に例を見ないほど、かなり酷い新人を指導してブチ切れる寸前までいったことがあるから…単に指導係のパワハラだとは言い切れないかな〜+25
-23
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 23:26:15
>>48
派遣会社の担当は相談受けてくれそうでしょうか?
あなたをストレス発散要因に使ってませんか?+11
-0
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 23:26:27
二人っきりの時にセクハラされて訴えたことあるけど、証拠無し。
人事部が事情聴取したけど、ヤツは身に覚えの無いの一点張り。
証拠が無いと、人事部はどちらの味方も出来ないと。
くやしい!!+11
-0
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 23:26:33
>>29
あなたの文章から、子どもがいるんだから帰って当然、残った仕事は他がやればいい。という態度が見えます。定時で上がると決まっているなら定時までに終わるように仕事をしたり、どうしても仕事が終わらないなら演技でも申し訳なさそうにして欲しい。+36
-5
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 23:27:32
証拠を残して、クソ野郎の上司に報告。
私の会社、過去に営業の男性陣7人(課長含む全員)が所長のパワハラの証拠録音して、所長を変えないと辞めますと辞表書いて役員に叩きつけてた。
そしたら速攻で異動させられたよ!
なんか本社のよくわからない部署に行ってたかな。+23
-0
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 23:28:22
>>54
あなたはパワハラの自覚なくパワハラしてそう
気をつけた方がいいよ+16
-9
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 23:29:50
相談窓口のご案内|あかるい職場応援団 -職場のパワーハラスメント(パワハラ)の予防・解決に向けたポータルサイト-www.no-pawahara.mhlw.go.jpあかるい職場応援団は職場のパワーハラスメント(パワハラ)、いじめ・嫌がらせ問題の予防・解決に向けた情報提供のためのポータルサイトです。
+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 23:32:34
>>11
20年も結婚生活を続けてるんだ!+9
-1
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 23:32:41
>>55
捌け口にされてる感はかなりあります。
その男性社員からは「歩き方が変」とかイジられます(笑)+9
-0
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:25
>>40
その気持ちわかります
顔見ると吐き気がしますね
極力見ないようにしていたのですがパワハラ上司が気づき「何怒ってるん」と聞かれたことがあるので嫌でも顔を見ないといけません
+17
-0
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:58
彼氏まだ出来ないの?と会うたびに笑いながら言われるし
仕事できねーやつといちいち周りの後輩に言いふらし
機嫌が悪いと物を殴って舌打ち
とうとう私も限界来たので訴えました。
今戦ってる途中
負けない
異動させてやる+33
-1
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:45
・元上司が自分はパートから正社員になったのを誇りに思っていて
自分もパートだった時期があるのにパートを見下したような態度
・有休申請の紙に私用と書いてあるのに使用の理由を必要に聞く(自分はどんな用事で休むか言わない)
・一か月に1回の有休ですら「もう予定ができたの」と言ってくる始末
・挨拶してるのに挨拶してないと言いふらす
・自分を特別扱いして持ち上げない人を悪とみなす
・パートはパート同士で有休の尻拭いをしろという(自分はパートに休みの間の仕事を押し付けてる)
・健康診断の日付に文句をつける
(自分は生理の予定が狂っても調整せず再検査でもないのに健康診断に2回行ってる)
・子持ちのパートの人の休みに文句をつける(自分も子持ちで子供の用事で休んでないとは言い切れない)
・体調が悪いのに自分がいないと会社が回らないと思い込み休まず周りにうつす
・自分がやってない仕事もやってると言い張る
・会議で隣が気に入らない人だと露骨に嫌がりお気に入りの人の隣がいいと駄々をこねだす+7
-0
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:32
>>54
今の時代、相手にどんなにイラついても下の立場の人に感情むき出しにして、そんな八つ当たりしたらパワハラだよ?+38
-5
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 23:41:09
証拠を上司の上役と労基署、マスコミ、ネットは拡散+4
-1
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:06
>>54
教え方がクソほどヘタっていう自覚ある?
+18
-7
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 23:43:24
パワハラする人って、ブサイク率が高いのはなぜ?
人望もゼロ
+49
-0
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 23:43:51
社長にパワハラ発言、セクハラ発言されまくってるよ!
「あなたは顔だけで選んだからね」って言われました。
どうしても負けたくなくて、彼が求めてる仕事を完璧にこなし、愛嬌よく接してたら、色々優遇してくれるようになった。
これからも負けないで頑張るつもり。+3
-6
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 23:44:50
>>5
冷静に見ると大したパワハラじゃなかったよね、宮迫に嘘つかれた気の毒な口下手なおっさんだった、暴力議員に比べたらさ+10
-4
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 23:45:00
>>13
そんなもんパワハラじゃないよ。ただのヒスでしょ。
何でもパワハラと騒ぐのは辞めて欲しい。
自殺するほど苦しむ人もいるんです。+15
-10
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 23:48:38
パワハラする奴って、教え方がめちゃくちゃ下手なんだよね。
自分が分かることをわからない人に教えるのができない=わからない人の気持ちが理解できない=人の気持ちに鈍感=パワハラする
すべて繋がるんだねぇ…。
そのくせ、なんで分からないの?とか
教えたよね?!とか文句は一人前。うぜぇ。
お前に教わった人みんな理解できなすぎて他の人に聞いてんだよバーカ+43
-2
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 23:49:07
>>72
何いってんのあなた+8
-1
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 23:49:13
>>72
は?
これで自殺考える人もいるんだけど?
あなたはどれだけポンコツで何を上司にされたのかな?+6
-4
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:29
>>72
もしかして、同じことした方ですか?
パワハラですよ?これ
今後気をつけてくださいね+8
-4
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:48
セクハラしてるクソオヤジから女の同僚を守ってあげようとしたら、
クソオヤジからパワハラ受けてまーす!
正しいことをしてる側が
クソみたいなセクハラオヤジに潰されるのは納得いきません+22
-0
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:51
>>7
最低やん‼️許せない+30
-1
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:54
別の上司に教えてもらった通りに仕事してメールで上司に「仕事のデータを送ってください」と言われたので最終チェックしてもらって送ったらいきなり小声で「お願いしますぐらい言ったらどうなの?」と威圧的に言われました。メールにはよろしくお願いしますと書いてあったのに
ちなみにその仕事のデータを送るのは2回目1回目に言われたのならまだ腑に落ちるが
一度受け入れておいていきなりキレだすのは筋が通ってないと思った。+0
-3
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 23:52:17
人の休みを把握してないと気が済まない上司がいる+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:24
パワハラする人ってさ、大人なのになんであんなに感情のコントロール出来ないわけ?
凄いなって思う。
他人に対して全て自分の思い通りにしようとするその傲慢さと、メンタルの強さはかなり羨ましいとさえ思うよ
私は他人に対してかなり気を使うし我慢するべきところは我慢するし、あのお局ババアみたいに生きられたら、ストレスもなくて寿命伸びるんだろうなーって思う。+32
-0
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 23:54:12
>>79
え、お願いします言わないの?+2
-0
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 23:56:58
自分の立場が上だからといって
職場いじめする人種。こんな人として
最低なことないよね。
あの人達って理由があるから攻撃したり
ケチつけてくるわけではないんだよね。
攻撃したいからいじめたいから
理由をこじつけてるだけ。理由なんて
なんでもいいんだよね。
私も昔は若いってだけでハラスメントされて
いつも泣き寝入りしてた。
今なら仕返ししてやるんだけどね。
退職した後でも専門家に頼んで
内容証明送ってもらって慰謝料請求
できるケースもあるみたいね。
パワハラカウンセラーとかもいるから
相談してみてもいいかも。
本当、被害受けてる皆さんは悪くないから。
悪いのは加害者側だからね。
しかし、パワハラって言葉が
珍しくなくなってしまったね。
どこもかしこもハラスメントだらけ。
いったい、今の日本はどうなってしまった
んだろうね。
まともな人達が生き辛いね。
新しい時代はパワハラの法律が
できてほしいね。
絶対加害者には罰あたるから。+16
-0
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:23
パワハラってただのストレス解消だよね。
される側はかなり悩むのにさ。
なんでこんな使えないやつ雇ったんですか?!って
決まり文句のように言うけど教える側の力量は考えないのかな
雇ったのはあなたの会社ですけど?って思うし
そんなに言われるほど使えないなら使える人間に育て上げるのが、教える側の仕事でしょ。
それでも使えないなら雇った人事は何してんだ、って思うけど。
なんのための面接なの?なんのための履歴書なの?
それを見ていいと思って採用したんでしょ、後出しのように文句言うのは納得できない+30
-0
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:41
パワハラする人って家庭がうまくいってない人多い。
私が受けた、見たパワハラした人、ひどい時期に旦那と離婚危機だったり、娘が不登校になっちゃってたりしてた
だからって職場の人に当たり散らかしていい理由にはならないんだけどね+37
-0
-
86. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:01
>>72
こんなもんパワハラって言ったらキリないわ。
悪いけど私はポンコツでもないし加害者でもないよ。
10年精神病んだ被害者だから、本当のパワハラはこんなもんじゃないって言いたいの。自己愛のターゲットになった事あります?心殺されますよ。
+3
-13
-
87. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:48
主のケースなら水面下で転職活動するかな。
+1
-0
-
88. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:51
>>85
私の周りのパワハラ人間は
離婚歴ありのヒスBBAと
未婚のまま50過ぎたクソジジイと
未婚で一家離散してる40すぎの歯抜けBBAと
30年の人生の中で三年ほどニート歴ありのデブだったよ
なんかあるのかもね。
たしかに大事に育てられてる裕福な家庭の人って
パワハラしないかも+18
-0
-
89. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:53
>>79
みんなが見てる前で大声でお願いします言わなかったことを注意したらちょっと…ってなるけど、
当たり前のことを小声で注意は優しい方だと思うよ
今度から気をつけたら大丈夫だからね+3
-0
-
90. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:20
>>86
本当の○○って言い方嫌い
本当のって、お前は何を知ってるんだと言いたい
パワハラなんて受け手しだいでしょ
それをされて心身に異常きたせばパワハラ?
なんの定義があって本当の〜とか言ってんの?w+4
-1
-
91. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:58
>>50
不可欠じゃないやつが不可欠じゃない私をいじめてくる場合は?笑
よし、強気でいこう!!!🤣+8
-0
-
92. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:20
波風立てずにうまくやれないのかね。パワハラするやつってさ。
なんかあるなら1:1のときにヒスらずに注意とか助言とかすりゃいいのにさ。+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/01(木) 00:04:08
男性って、ずっとパワハラな環境にいる気がする
変な上司でも異動になるまで耐えて仕事してる
そういうことを気にせず自分の仕事をこなしている人は、仕事できるし信頼される
でも、女性の場合は違うと思う
嫌なことはちゃんと言わないとダメだと思う
だけど、ダメな男はダメな男で変わらないと思っていたほうが良いかも
アホな上司と戦って、損をするのは自分の方+7
-1
-
94. 匿名 2019/08/01(木) 00:04:09
>>86
「本当のパワハラ」笑
とか言って、自分よりマシだからってパワハラ受けてる人を甘えとか言って自殺に追い込まないようにね+15
-0
-
95. 匿名 2019/08/01(木) 00:05:15
>>90
お前こそ何知ってんの?+0
-3
-
96. 匿名 2019/08/01(木) 00:06:57
>>1
今からでもされた事と日時を思い出して箇条書きにして更に上の上司に相談して。
大企業ならコンプライアンスホットラインみたいなものもありますが、調べてみてください。
とにかく証拠大事です。
今後は録音できれば一番良いですが、言われた事をなるべくそのままメモって、日時と一緒に保管してください。+14
-0
-
97. 匿名 2019/08/01(木) 00:07:04
>>95
パワハラを知ってますけどw
こういうやつが精神論とか唱えて自分よりマシだろとか言いながら
つらい人をさらにツラくしてそう。
無自覚にいじめとかしないでね、いじってるだけなのに落ち込みすぎ!wwとか、冗談なのに真に受けすぎ!wwとかやめてね。
+4
-0
-
98. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:32
>>95
自分がパワハラされて病んだからって
他の人のパワハラを馬鹿にするのはどうなの
自分よりマシだろとか思ってんの?
謎すぎる+5
-0
-
99. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:43
>>95
そんなひどいパワハラ受けたならここに詳細書いて
「わたし、こんなことされたんですぅ〜」って書き込めば同情してもらえるのに…
他の人をこんなんでパワハラとか笑
なんていじめてないでさ
パワハラ受ける人にも原因ある場合もありそうだなと私、今思ったよ+5
-0
-
100. 匿名 2019/08/01(木) 00:09:09
>>97
そこまで腐ってねえよ。仕事なんかお金のためと割り切ってニコニコやってますのよ。
+3
-4
-
101. 匿名 2019/08/01(木) 00:16:01
>>86
パワハラ受けると、こんなむちゃくちゃなこと言っちゃうほど、精神にダメージ負っちゃうんだね!
改めて、パワハラは良くないって実感した!
ありがとう+13
-0
-
102. 匿名 2019/08/01(木) 00:16:26
大企業で上司からパワハラ受けてました。
コンプライアンス委員会に訴えたけど、匿名にしようにも結局事実確認が必要で、誰が言ったか100%わかってしまうので、訴えを取り下げました。
言った言わないの話になるので、録音して証拠を集めておくことが大切です。+17
-1
-
103. 匿名 2019/08/01(木) 00:20:33
上司からの電話ベル一度で出ないと怒鳴られるお弁当を買って来させられる
パシリのような扱いもううんざりして会社辞めようと思います+11
-0
-
104. 匿名 2019/08/01(木) 00:25:09
私も主と似た状況です。
私は辞めるつもりでした。
話しやすい人に辞めると伝えたらその人がコンプラ担当の上の人に伝えてくれて直接パワハラ上司に話をしてもらいました。
謝罪はされていませんが以前の怒鳴り口調は落ち着きました。
またなにかされるたびにコンプラ担当の上の人に言う流れになっています。+10
-0
-
105. 匿名 2019/08/01(木) 00:33:35
私も同じような状況だったことあります。
上司に相談しても、ゆとり世代は我慢が足りないとか言われてあまり真剣に取り組んでもらえませんでした。
もう辞めようと思っていましたが、他の部署に異動してみる?と声をかけてもらったので異動して、何年間か続けたけど、そんな人がいるのを許している職場です。それが消えなくて数年後辞めました。+7
-0
-
106. 匿名 2019/08/01(木) 00:38:05
上司とお局にそれぞれ別の時に
DQN並みにブチギレたことがあります
今では社内の全員が私によそよそしいから居づらいわ
新人さんにもめっちゃ警戒されてるし。
こっちだって普通の人にはキレませんって!+16
-0
-
107. 匿名 2019/08/01(木) 00:40:22
>>59 >>66 >>68
『ブチ切れる寸前』とあるように、感情を剥き出しにするような事はしていません。
数百名以上の新人を教えましたが、普通の人ならすぐに覚えるような事も、メモを取っているにも関わらず毎日の様に何度も聞いてきたり、お客様に対する言葉遣いや対応など、決して特殊な内容ではなく親から教わるような常識的な事まで教えなくてはならないような新人が過去に唯一1名いました。
その新人は名門大学卒なので学習能力的には何ら問題ありませんが、学歴と仕事振りは必ずしも比例しません。
13の上司がミスを犯す全ての新人に高圧的な態度であれば暴力でありパワハラですが、上司を怒らせるまでの経緯も考えるべきではないかと思ったまでです。+8
-6
-
108. 匿名 2019/08/01(木) 00:43:36
ある女性社員に呼び出されて向いてないから仕事辞めれば!と言われた。ペンで机を叩きながら。
体調不良で、2日休んでいた私が悪いのはわかっているけど…うつ病の人は仕事する権利ないんですか?うつ病だから事務の仕事はかえたほうがいいなんて言われ…悔しいです。差別です。+14
-6
-
109. 匿名 2019/08/01(木) 00:47:33
>>107
分かりますよ。よくブチ切れずに我慢しましたね。+2
-4
-
110. 匿名 2019/08/01(木) 00:50:32
>>7
会話の流れがおかしすぎるw+32
-0
-
111. 匿名 2019/08/01(木) 00:50:46
>>107
あなたはブチ切れる寸前でやめてるからパワハラじゃないと思うけど、やっぱりブチ切れちゃったらダメだと思う。+6
-3
-
112. 匿名 2019/08/01(木) 00:53:02
>>54
酷い新人ならいくらキレてもパワハラにならないって理論になりますよソレ+20
-3
-
113. 匿名 2019/08/01(木) 00:57:29
社長がコネ入社させた愛人がわたしの上司になりやりたい放題、パワハラといじめで精神が崩壊しました。
退職を考えていますが理不尽さに納得がいきません。どうしても許せないです。
でも社長のワンマン経営なのでどうすることもできない…。
天罰ってないのかなと思います。+2
-0
-
114. 匿名 2019/08/01(木) 01:02:59
社長の御家族に愛人の件を相談。+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/01(木) 01:12:35
>>100
どーだか。www+0
-0
-
116. 匿名 2019/08/01(木) 01:21:08
ハラスメント相談窓口はあっても機能してないと意味ない。
形だけ設置してあるけど、担当はやる気なし。
話聞く気ないから態度も適当。
言葉尻や話途中で最後まで聞かずに揚げ足とって否定してくる。
厄介者扱いされて、終わり。
昨年のブラック大賞受賞した大手電機。
大手でもこんな対応なんだって愕然としたよ。+18
-1
-
117. 匿名 2019/08/01(木) 01:28:52
数年前に転職しました
そこの直属の上司がとんでもないパワハラ野郎だった
すぐキレて怒鳴り散らす
17時過ぎに書留を出すように言われたが、すでに当日受付時間終了の時間
なんとしてでも今日の扱いにしろ、郵便局に掛け合あえ!!と怒鳴られた(もちろん無理)
封筒をスティック糊で貼っていたら怒鳴られた(パワハラ野郎は水糊派らしい)
取引先へ送った宅配物の配達が1日遅れたと怒鳴られた(遅れた理由は取引先が不在で翌日再配達になったから)
などなど、機嫌が悪いと事に何にでもキレて怒鳴って数時間説教
精神的に参ってしまったので、退職覚悟で記憶にある限りのパワハラ記録を作り、面接担当だった総務部長にメールで送信
即、総務部長が動いてくれ、本社の人事の一番偉い人が来てパワハラ野郎と面談してた
下のものには威張り散らすけど、上にはヘコヘコする奴だったので、面談後はかなり凹んでたwww
その後はパワハラは完全には無くならなかったけど、我慢できる程度に収まった
ボイスレコーダーも使ってたけど、パワハラ記録だけで総務部長がすぐ動いてくれたから、録音データは出番なしだった
パワハラ野郎は翌年異動したので、録音データは消した
私が学んだ事は【記録は大事】+22
-0
-
118. 匿名 2019/08/01(木) 01:41:26
育休切りしてきた張本人のおばちゃんが、保育園入れないと働けないんでしょー?って爆笑してた+2
-0
-
119. 匿名 2019/08/01(木) 02:07:26
神○典○
死ぬまで許さない‼️+11
-0
-
120. 匿名 2019/08/01(木) 02:16:22
>>5
若い頃くそイケメンだった+4
-4
-
121. 匿名 2019/08/01(木) 02:31:06
家族経営はマジでクソ心殺されたよ。もう辞めて随分経つけど今思い出しても腹が立つ!でもその後あの頃よりも会社が大きくなっていた…潰れればいいのに。+12
-0
-
122. 匿名 2019/08/01(木) 03:27:35
>>69
はげでぶぶす が多い+5
-0
-
123. 匿名 2019/08/01(木) 03:28:35
>>7
なんやそれ笑 どーいうことだよね笑+5
-0
-
124. 匿名 2019/08/01(木) 03:58:48
>>1
社内では上下関係があるので無理だけど
一歩会社を出たら他人なので
上司をエアガンで撃ったことはあります。
あとメールで脅迫しました。+23
-1
-
125. 匿名 2019/08/01(木) 04:04:29
社長無理。有給なんて年に1日とれるだけで精一杯。有給5日義務になってから休みは減らされるし。
辞めたいけど生活あるから辞められない。+4
-0
-
126. 匿名 2019/08/01(木) 04:18:57
>>1
私はパワハラで退職して失業保険すぐ降りました。
+11
-0
-
127. 匿名 2019/08/01(木) 04:21:04
>>71
全員クビにするぞが?
本人の立場分かってないだけでしょ+4
-3
-
128. 匿名 2019/08/01(木) 04:22:34
>>71
宮迫の事が嫌いだから大したことないと
思い込んでるだけ+2
-0
-
129. 匿名 2019/08/01(木) 05:42:07
ミス隠蔽の為にパワハラされたよ、ちなみに厚労省の外郭団体です。+7
-0
-
130. 匿名 2019/08/01(木) 05:44:24
辞めた後、私じゃ無い方からパワハラあるのがみんしゅうでバラされててスッキリした気分。+2
-0
-
131. 匿名 2019/08/01(木) 05:52:42
>>1
それ以外の人が優しいのは、
1さんがパワハラの犠牲になってくれてるからだと思う。
でもパワハラから守ってくれてるわけじゃないんだよね。
見て見ぬフリしてるんでしょ?
+9
-0
-
132. 匿名 2019/08/01(木) 05:55:40
上司からパワハラを受け、体調を崩し休職中。
パワハラ担当窓口に相談したけど、埒が明かず。
上司の上の部長に話したけど、同じく。上層部は保身しか頭にないことがよくわかったので、証拠を集め訴えました。あまりにも理不尽で、こちらに非はないのに泣き寝入りするのは、納得がいかなかったから。
ここを読んでて、上司からパワハラを受けているケースが多くてびっくり‼️権力を行使して最低な行為だと思います。+15
-0
-
133. 匿名 2019/08/01(木) 05:55:57
>>1
来年にはパワハラを罰する法律が施行されるから、特に大手企業は無下にはしないと思うよ。
パワハラ法律を科せられた第1号の会社なんて、永久にネットで叩かれそうな汚名どこの会社も嫌だろうし。+16
-0
-
134. 匿名 2019/08/01(木) 05:56:47
今は「大人の対応で我慢すれば良い」と思ってるかもしれない。
でもパワハラはエスカレートするから、いつか死ぬ思いで会社を辞めることになるかも。
そのとき、
パワハラから自分を守れなかったことをずっと後悔すると思う。
上司の不幸を願い、復讐心でいっぱいになり、黒い気持ちで自分が押しつぶされるよ。
私がそうだったから。
解決できないなら、辞めることは逃げることじゃないと言いたい。自分を守って。+13
-0
-
135. 匿名 2019/08/01(木) 06:05:42
>>129
今はホームページで保険医療機関数の集計誤りを公表してるけど4月にはもっとでかいミスをして社会全体を困らせてるし、結構隠蔽が頻繁にあって、隠蔽を内部や外部に通報した人をパワハラして追い詰めてる。
ちなみに過去には盗難騒ぎも起きたり、自殺した人も居るらしい。
なんか処罰はなくても報道されて欲しいなぁ。+8
-0
-
136. 匿名 2019/08/01(木) 06:26:06
自分の仕事ができない人は他の人の仕事をフォローしなきゃいけない。でも、自分の仕事もままならない人が他の人の仕事をフォローできますか?と言われました。ボロボロです。+4
-0
-
137. 匿名 2019/08/01(木) 06:43:35
職場は色んなハラスメント多いよね。女同士のお菓子ハラスメントとかも。+12
-0
-
138. 匿名 2019/08/01(木) 06:58:00
時短勤務なんて役に立たない、辞めさせれば良いのにって復帰直後の女性に言っていた高学歴リーダー。4時半帰りの契約のところ8時まで残業させ時短女性の旦那激怒。会社に訴訟を起こすと脅す。
いたたまれず、その女性退社。直後に労基駆け込みしリーダー降格。
リーダー降格後周りに気を使うようになったけれどその当時を知るママ社員はシラー。+5
-0
-
139. 匿名 2019/08/01(木) 07:18:01
>>131
私はまだましなほうです
他には頭を叩かれたり物に当たり目の前で壊したりこの前は殴ろうとしたときに相手が避けたため壁を壊したりしていました
切れると何をするかわからない上司です
若い頃犯罪歴もあると自慢げ話しているところも引きました+5
-0
-
140. 匿名 2019/08/01(木) 07:25:09
>>133
知らなかったです
教えていただいてありがとうございます
+2
-0
-
141. 匿名 2019/08/01(木) 07:41:39
レペゼン見習えよって思う+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/01(木) 08:13:58
パワハラとは違うけど職場の人達にでたらめの誹謗中傷をネットで書き込まれて本当に辛い
+5
-0
-
143. 匿名 2019/08/01(木) 08:24:32
>>7
それはセクハラも入ってるね。
最低+13
-0
-
144. 匿名 2019/08/01(木) 08:26:23
ポッと出のパワハラ女上司に理不尽なことを皆の前で言われたので皆の前で即座に言い返したら、二度と職場に来なくなったよ。+5
-1
-
145. 匿名 2019/08/01(木) 08:50:30
中小企業で保育関係の事業所の管理者(所長)を20代でやってます。でも、職位は主任だし、はっきりいって給料には見合わない。
「どう責任取るんだ」「また金がかかる」「自分(社長)のいうことが絶対だと他のスタッフにも伝えておけ」「(専門用語を出して)こんなことも知らないのか」
こんなことをラインに連投してきます。「返信はいらないから」と深夜に私的な連絡もするし、関係を迫られたこともあるし、これが社長だから笑えます。
仕事も、子供たちも、一緒に働くスタッフも好きです。自分が矢面に立って我慢すればいいと思ってきたけど、たまに涙が止まらなくなります。+2
-0
-
146. 匿名 2019/08/01(木) 09:00:41
>>38
パワハラやいじめは労基じゃ動けないですよ。
労働局の方です。労基の中に労働局の相談コーナーあはあるはずです。+5
-0
-
147. 匿名 2019/08/01(木) 09:09:05
>>69
だからなのか(笑)
満たされないから八つ当たり?
ほんとに迷惑www+1
-0
-
148. 匿名 2019/08/01(木) 09:11:15
>>132
メンタルで診断書出しての休職なら労災請求出来ると思うよ。
業務上の怪我と違って労災認定される確率は低いけど、会社も焦るんじゃない??+3
-0
-
149. 匿名 2019/08/01(木) 09:19:39
>>148
あ、まともな労働組合があれば相談してみては?
うちの会社は御用組合だからあんまり役に立たないと分かってたけど、地方の組合支部をすっ飛ばして本部にメールしたよ。
そうすると支部も一応動くしかないみたい。
パワハラ上司はちょっと大人しくなった。
でも今度は被害者ぶって私のせいで体調が悪いとか言いふらしてるみたい(笑)
+4
-0
-
150. 匿名 2019/08/01(木) 09:21:50
教育係という名の人事ってある意味パワハラ?
子供いるから残業出来ないのはわかるけれど、責任者だからこの人に教えながら纏めてねだと。
お姉さんが引き抜かれた後にルーティンこなすだけでも残業なのに、教育まで。
一般職平社員ですが6時出社でなんとか仕事回せても、新人さんが覚えられない。
自分の前日のミスを当日後始末し前進するも焦ってまたミス。本人に言えないから代わりに言ってねと社内の人からお叱り係も回ってくる。更に残業をするなと本社からお達しが出て、、、
上長はわかっていても本社が不理解のため体制変わらず。
不信感が尾を引き後々退職しました。+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/01(木) 09:54:48
>>29
その言い方は上司だったらパワハラだけど、職位一緒なら単なるいじめ。
上司が出来ていない点の指摘と原因の分析、再発防止と目標設定を言ってくれれば良くない?定時退社の理由も分かっているのに人格否定に聞こえる。
なんだか管理職がしっかりしていないと読み取れる。+5
-1
-
152. 匿名 2019/08/01(木) 09:59:01
1ヵ月の残業時間が30時間を超えると店舗の売上目標達成しても食事券がもらえないから、30時間以内になるように修正してって言われました。のんびりやって残業してた訳じゃないのに。私達なんて昔は残業当たり前、有給なんてとらせてもらえなかった。価値観の押しつけ。4年耐えたしもういいかってことで辞めました。他にも服引っ張られたり、肩ドンって押されたりしたよ(^o^)じゃあな、クソアラフィフ女。+0
-0
-
153. 匿名 2019/08/01(木) 10:58:58
>>127
岡本は、宮迫より吉本入社は後で、「宮迫さん、岡本」の間柄だぞ
そして岡本が社長になったのは今年の四月から、松本にも記者会見しろ言われて次の日に慌てて記者会見したんだから(これが不評だから、松本はオレが会見させたわけじゃない、と捏造し始めてる)
一社員に過ぎない松本の命に従い、会見中は「松本さん」って呼んでたわけで
岡本がビジネスマナーなってないというより、そもそも吉本の上の人間たちが岡本を社長扱いしてない
もちろん亮以下の芸人たちは怖かっただろうけどね
+4
-0
-
154. 匿名 2019/08/01(木) 11:16:00
>>5
半年で11人も鬱で休職にまで追い込んだうちの上司に比べたら全然大したことない
うちの糞野郎はこれがパワハラですっていう見本市に出品したいレベル+9
-0
-
155. 匿名 2019/08/01(木) 13:26:17
パワハラが苦で退職願を出したところ、今辞めたら例え結婚しても幸せになれないし子育ても絶対失敗するし一生不幸になるよと言われました
辞めた今、幸せです…+29
-0
-
156. 匿名 2019/08/01(木) 13:51:57
>>142
それ立派なイジメにあたるからパワハラだよ。+7
-2
-
157. 匿名 2019/08/01(木) 13:58:11
>>112
多分、新人に教える素質も資格もないのでは?
うちの先輩でめちゃくちゃ教え方上手い人と、めちゃくちゃ教え方下手な人居たけど、下手な人程新人いびりしてた。+5
-1
-
158. 匿名 2019/08/01(木) 14:00:25
>>150
文章の内容が意味分からない。貴方人への伝え方下手?+2
-0
-
159. 匿名 2019/08/01(木) 15:08:57
相談したけどあのパワハラはADHDだから仕方ないんだってさー。
厄介な面倒起こしたくないだけじゃん?
対策委員会が全く機能してない黒職場。+7
-0
-
160. 匿名 2019/08/01(木) 15:19:05
>>10
労基は話しを聞くが実質動かないよ。
大企業なら尚更+5
-0
-
161. 匿名 2019/08/01(木) 15:20:34
1つ上の先輩。
1年目と2年目との交流会があって、次の日課長に交流会どうだったと聞かれて、「多部署の1年目の子達いい子ばかりで本当に変わって欲しいです!」
私の目の前で言われました。
17:30が定時で18:45まで残業したので残業したと記録していたら、19時まで働いて始めて残業したっていうの!と説教。自分は18:30まで残業したと申請してた。
これは、パワハラ?+8
-0
-
162. 匿名 2019/08/01(木) 16:03:42
>>85
前のバイト先のパワハラクソババアは仕事終わりに旦那や娘が迎えに来てたり、孫が店に遊びに来てたりしてたよ。
端から見れば家庭が上手くいってるような感じだったから、パワハラやる奴=家庭不和ではないのかもしれない。クソババアんちの内情は知らんけど。
辞めて数年経つけど、ふいに思い出してはムカムカするのよね(怒)+5
-0
-
163. 匿名 2019/08/01(木) 17:01:03
主です
パワハラに会ってる人多いですね。
そのパワハラ上司は毎日というわけではないのです。
機嫌が悪いときや都合が悪くなったのきに怒鳴ったり権力で脅す感じです。
勝手な決めつけや言ったことを言ってないというので
ボイスレコーダーをその人と仕事をするときはずっと録音しようと思います。
あとはされたことや言われたことをメモします。
後々資料になりそうです。
皆さんいろんなコメントありがとうございます。
+17
-2
-
164. 匿名 2019/08/01(木) 17:49:45
>>10
労基は証拠を用意して、実名仕様で依頼しないと動かないよ。
そこまでやっても労基は動かない事ある。
他の人はもっと〜とか、他と比べて調査したくないアピール出るよ。
労基の偉いさんは中小企業の偉いさんとか、税理士とかとなーなーになってるところもさあるから。
本当に駆け込んで絶望したよ+14
-0
-
165. 匿名 2019/08/01(木) 18:40:32
少し怒られただけでパワハラって騒ぎ立てるのも
相当ウザい。+0
-10
-
166. 匿名 2019/08/01(木) 19:25:56
静かなタイプの部下に暴言吐いていびっていたら
その部下に相談窓口へ訴えられた上司がいたけど
そのあとやたら過敏になって、周りの他の部下に
どうせお前らまた訴えるんだろ!ってすぐ言うようになったって
めんどくさい自分が悪いんじゃんって思った
人を攻撃するくせに自分に対しての攻撃には敏感だよね+19
-0
-
167. 匿名 2019/08/01(木) 20:27:39
なんとタイムリーなトピ
先月パワハラを会社に訴えたら謝罪があった上
給料の金額あげてもらったのに今日になって
今月いっぱいで契約終了と言われたよ!
でもまったく未練がない。
パワハラ訴えた人間の契約切る会社なんか
ブラック過ぎるし先がないの分かってるので
さっさと転職活動に力いれます!+20
-0
-
168. 匿名 2019/08/01(木) 22:05:07
私も7月に勤めたばかりのお店で 店長にパワハラされてます。
いつも何かと因縁つけてきて 大声で文句言われ病みそうです。 こんな人がいるんだ、とびっくりしてます。
正直もうウンザリですが とりあえずもう1ヶ月だけ頑張って それで変わらなかったら さっさと辞める予定でいます。+11
-0
-
169. 匿名 2019/08/01(木) 22:06:53
事務員なのに営業みたいなことやれと言われたから、厳しいですって答えたら、やる気ないねと言われた。
やる気があるないの問題ではない。+12
-0
-
170. 匿名 2019/08/01(木) 22:16:59
最近パートし始めた某ショッピングモール。
主に事務所にいる社員がパワハラ気質な人が多い気がする。
店内放送も担当している売場なんだけど、主任が私が入って間もないからという理由で事務所に店内放送を依頼した。そのあと事務所に行ったら、「あなた、店内放送できないの?できないじゃなくてやってください、こっちは見ての通り忙しいのに、なぜあなたたちの仕事をしないといけないの?」と怒られた。言ってることは正しいんだけど、言い方も怖かったし、入って間もない新人によくここまで怒れるなと思った。というより、それ私が依頼したんじゃないから怒るなら主任に言えよと思った。
その主任のことも「あいつ、こんな用頼んできて殺すぞ」て言ってた。よく新人の前で主任を咎めるような発言できるなて思う。パワハラ気質だと思う。
その日によって機嫌がいいのも腹立つ。+4
-0
-
171. 匿名 2019/08/01(木) 22:36:07
はじめての営業職に転職して6ヶ月。毎月目標達成が出来ていないので怒られるのはわかる。
でも、
会社にとってマイナスな人材ってこと分かってる?それでよく当たり前な顔で給料とかボーナスもらえるね。
って言われてかなり落ち込んだ。
数件のほんの数千円の契約取れてルンルンしてた自分を殴りたい。何もできないダメな自分が嫌いになる。+2
-0
-
172. 匿名 2019/08/01(木) 22:38:04
親にすすめられて、精神科に通っています
母から、パワハラをうけています
薬を飲みたくないのに、薬、飲め❗️
といじめられています
40歳で独身の私を見下して
いるみたいです
母はブス、私もブスです
+3
-0
-
173. 匿名 2019/08/01(木) 23:05:20
あるよ!手柄横取り、職場に来ずサーフィン三昧のくせに部下がやった仕事は全部俺様の指示でやったことになってる無能な先輩に反撃したら皆加勢してくれて私の職場に来なくなった。他の人のリークでその無能な先輩は職場て監視されるようになってしぶしぶ仕事に来るようになったけど、自分で仕事してこなかったから出来ることか何もない姿を晒すはめになってどこかに飛ばされた。+3
-0
-
174. 匿名 2019/08/01(木) 23:50:16
記録を残すこと、というのを書かれているので、私が昨年退職した会社の経験を話させて下さい。
20年程勤務していた会社で、上司からパワハラが急に始まりました。記録を長期間蓄積し、会社へ退職届け提出。
パワハラだと認めて退職させて欲しいと会社へ伝え、社労士へ記録を提出。それを見た社労士によると、パワハラの認定にはならないとの事でした。
セクハラは相手が不快に思った時点で全てセクハラ。だけどパワハラはその基準が定められているとの事。
私は、毎日私がこなすべき仕事を上司から取り上げられている状態だったのですが、その他に自分の出来る仕事を見つけて働いていました。
その間も、私に仕事を頼む同僚がいれば、その人を怒鳴りつける事もありました。
それでも社労士に言わせると、他に仕事してるでしょ、との事でパワハラ認定されず。
仕事を取り上げて仕事をさせないのはパワハラなはずなのに、、、
同僚達も会社へパワハラだと言ってくれましたが、
結局上司は処分されず、そんな会社に嫌気がさし退職しました。この一件を機に、同僚達も退職しています。
こんな事もありますので、パワハラと戦う皆さま、しっかりとパワハラ認定の項目を見て、抜けのない証拠を蓄積してください。
応援しています!+9
-0
-
175. 匿名 2019/08/02(金) 00:01:36
兄から
いらないきょうだいいらない+2
-0
-
176. 匿名 2019/08/02(金) 13:13:24
老人ホームの看護師の施設長は頭いかれてた。モラハラ、パワハラ。だいたい怒鳴る人、睨む人にまともな人はいない。ちなみに名古屋市。+5
-0
-
177. 匿名 2019/08/02(金) 13:15:25
友達いるの?って言われた。いるのに。
録音して訴えれば良かった。
ちなみに介護士の中年女。+2
-0
-
178. 匿名 2019/08/02(金) 14:17:49
今日退職しますと言いました。
男性上司からのパワハラが酷過ぎる。
明日中にこれやっといて、とイレギュラーな仕事を頼まれたので、期日に間に合うよう頑張りました。
提出しようとしたら、「そんな仕事は頼んでない!」とキレ出しました。
こういったことは今までも何度もあったので、またか…と思いました。
が、今日はそのあとに「君みたいないい加減な人間とは一緒に働きたくない!」と
と言われました。
そして、他の社員も呼んできて、
「ねえ、この人のことどう思う?いい加減だと思うでしょ?」と、たずね始めました。
もう知りません。さよなら。+13
-0
-
179. 匿名 2019/08/02(金) 14:30:14
そもそもパワハラで威圧するから余計仕事ができなくなるってわからないのかな。
その時点であまり賢い人ではないように思える。
一度訴えられればいいと思うわ。+15
-0
-
180. 匿名 2019/08/02(金) 14:35:29
>>176
愛知県民だけどきつい人多いよね…
そもそも名古屋弁が大阪弁の何倍もきつい。
性格悪い県でググってたら質問サイトみたいなやつに愛知はよくない、ここでやっていけるならどの県でも大丈夫とも書いてあっても納得した笑+4
-0
-
181. 匿名 2019/08/02(金) 14:37:50
>>165
それはわかる。
違うシフトの人が明らかにこちらのシフトより楽な仕事やっているのにパワハラされた主張がひどいのはモヤモヤする。+6
-0
-
182. 匿名 2019/08/02(金) 15:52:31
>>167
そうなんですね。そう言う事があるのを覚えておきます。+5
-0
-
183. 匿名 2019/08/02(金) 22:18:32
バイト先、4ヶ月目だけど仕事できなくて自主退職促されている笑
+0
-0
-
184. 匿名 2019/08/02(金) 23:43:17
ネットや口コミで、、わかるってことだね+2
-1
-
185. 匿名 2019/08/03(土) 16:34:05
仕事をちゃんとやってても
そいつに嫌われたらパワハラが始まる。
嫌われる原因も不明。
そいつの思い通りの人間じゃなかったっていうだけ。+11
-0
-
186. 匿名 2019/08/05(月) 01:07:18
旦那が転勤先の上司に春からずっとパワハラ受けてて心療内科受診してます。
元々気が弱いところがありパニック障害持ち。ですが転勤前までは仕事も順調で自信に満ちてました。
パワハラ上司に仕事を聞いてもまともに答えず、馬鹿にしたような返答をしてきたり、人格否定のような言動もあるようで、それが春からずっと続き夫も精神的に参ったようです。
更に上の部長に相談しても、仕事のできるパワハラ上司に頭が上がらないようで、目の前で夫がパワハラを受けているのを見ても「俺には指導の一貫にしか見えない」のような事を言われたそうです。
なので、夫も自分の甘えなのかパワハラに当たるのか最近では分からなくなってきてるようです。
私としては部長は当てにならないだろうと思い、他の第3者が聞いてもパワハラだと認識してもらえるようにボイスレコーダーでの録音を勧めてはいるのですが、夫は頑なに拒みます。
夫曰く、せっかく日々どうにかしようと頑張っているのに、こっそり録音を撮るだなんて後ろ向きな事はしたくない、だそうです。
でももう限界で今年は乗り切っても来年度も同じ職場ではやっていけない、出来れば他の支所に異動したいとも言います。
そのために、当てにならない部長より、人事の方にパワハラを理解してもらえるよう録音を勧めているのですが拒みます。
その心理がいまいち理解できません。
+3
-0
-
187. 匿名 2019/08/06(火) 09:32:43
うつ病で吐き気がひどく会社に行こうとするとはいてしまい苦しい。
上司からは、仕事がわからないから明日遅刻してでもきてほしいと言われた。雇われているので、行かなければならないのはわかっているけど、この体でどうやって行ったらいいやら…。私だって普通に仕事に行きたい。でも行けない状態だから休んでる。吐き気しながら行くのが怖い。どうしたらいいのかわからない。つらい。+0
-0
-
188. 匿名 2019/08/06(火) 11:06:15
パワハラに入るのかどうか知らないけど
他人を退職に追い込むのが趣味の人事系社員がいる
会社はやめさせたい人がいたらそいつを動かす+1
-0
-
189. 匿名 2019/08/06(火) 21:07:02
終わったことをネチネチ言う上司に疲れました
自殺を考えています
限界
+0
-0
-
190. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:11
テクノ+0
-0
-
191. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:20
旅+0
-0
-
192. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:37
日本+0
-0
-
193. 匿名 2019/08/13(火) 09:34:06
>>49
能力不足による解雇ってできないから、イジメて辞めさせるのがパターンなんだよ。
能力があっても疎外されてたら同じ。+0
-0
-
194. 匿名 2019/08/13(火) 09:43:38
多額の債務を背負わされ無賃金で奴隷労働をさせられた上、暴言や人格否定などのパワハラを受け続けた
24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか | ビジネスジャーナルbiz-journal.jpこれは深夜でも寝ずに仕事をしていることを示すために、従業員と代表取締役の間で、ほぼ5分ごとにLINEでやり取りした記録だ。「起きてます」の報告は午前9時頃まで続...(1/3)
↑
これ思い出して記事読んでたけど、偽装請負の疑いがあるし、無給で働かせてたり、貶したり…
他社で実際に見たり聞いたりした事があるから思い出したんだけど、同調圧力に提携業者との共謀があり、あまりに自責の念が強かったり、後がない人は言いなりになると思う。個人的に思い通りにするためにパワハラで相手を追い詰めて奴隷化しようとしてると感じだよ。
偽装請負の場合、その時点で犯罪だから。+0
-0
-
195. 匿名 2019/08/17(土) 18:08:31
>>10
労基に行った所で、何も動かない。
証拠があったとしても、警告しか言えない。
結局、民事裁判とかになる。+0
-0
-
196. 匿名 2019/08/17(土) 23:03:44
>>81
同感です!
いじめする人間ってどんな育ち方して
どう生きてきたらあんなに幼稚で陰湿な
やり方出来るのかと思います。
半年くらいお局にターゲットにされて心身ともに限界にきてる。
天罰下ればいいけどあの手の人間って死ぬまで性格悪くてしぶとく長生きするだろうね、、+1
-0
-
197. 匿名 2019/08/17(土) 23:08:33
>>185
それすごくわかります!
劣等感や嫉妬が根本にはあるのはなんとなくわかるけど本当に幼稚だと思います。
幸せな人は意地悪しない!+3
-0
-
198. 匿名 2019/08/18(日) 00:38:38
私は飲食店で働いてるんだけど
動かないヤツのシフトを減らすべきなのに
明らかに私の方が動いているのにシフトを減らす
そいつは普段から面倒な仕事は避けて
お客さまが帰っても片付けに行かない
洗い物もしない
宴会の団体が帰っても片付けに行くどころか
突っ立って知らんぷり
店長に相談したら「人の事はどうでもいいから」
と注意しない
普通は仕事しない人の休みを増やすべきでだよね?
馬鹿馬鹿しくなってきたから辞めようかな?
楽する方が出勤日数多いなんてパワハラだよね?
+1
-0
-
199. 匿名 2019/08/26(月) 22:10:57
皆さん強烈ですね。
私は定期的にクビを言い渡され、本当に辞めようとするとしつこい引き止めにあいます。
今回は本気で辞めます。+1
-0
-
200. 匿名 2019/08/26(月) 22:19:39
>>180
そうなんだ!
知らなかった~。
わたし静岡出身なんだけど、一時名古屋に住んでたことがある。
静岡出身って言うと、何でかバカにされることが多くて悲しかったなぁ。
いい人もいたけど、意地悪な人がめちゃくちゃ多くて今でも思い出すと辛くなるんだけど、
180さんのコメント見てホッとしたよ。
キツさが標準装備なんだね。+1
-0
-
201. 匿名 2019/08/29(木) 19:27:11
>>124
かっこよすぎます。読んでるだけでスカッとした(笑)+0
-0
-
202. 匿名 2019/08/30(金) 14:49:13
個人的な好き嫌いで職権濫用する上司が多すぎだよね。
みんな上がやれば正しいと思うし。
言い含められないように呼んでおいた方が良いと思う。解雇?(解雇が有効になるための条件)www.okamoto-s-kisoku.jp解雇?(解雇が有効になるための条件)就業規則変更作成センター経営者・人事労務担当者のみなさまへ神奈川県座間市の社会保険労務士岡本事務所です。就業規則は労使トラブルを回避し、社員との信頼関係を築く重要アイテムです!このサイトでは「就業規則ってどんなも...
+0
-0
-
203. 匿名 2019/08/30(金) 22:08:43
入社して3ヶ月たった頃から、先輩に他の社員のいないときに限って嫌がらせやあからさまに邪険な対応をされるようになりました。
他の社員がいるときは、口調も対応も180度様変わりで周りには気づいてもらえませんでした。
それどころか、他の支社や部署には私の悪質な噂を流されています。
言われて心に響いた暴言は、「給料もらってんならそれなりの働きをしろ」「レベルが低い」です。
私にも悪いところ、不足してるところはありました。ただ、それはパワハラや嫌がらせ、噂の流布をする理由になるのでしょうか。
今日もいろいろありました。頑張って今日まで耐えたけどもう今月で退職しようと思います。
人事に報告して辞めるつもりでしたが、もう会社ともその人とも関わりたくないので、この件については黙って静かに会社を去るつもりです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する