-
1. 匿名 2019/07/31(水) 22:48:39
昔虫歯になっていた歯に詰め物をしていたのですが、最近痛み始めました。
歯医者で診てもらうと神経と詰め物の間に2〜3層薬を塗った方がいいといわれました。
そのお薬が日本では認可されてないと聞いてなんだか不安になりました。
歯医者は海外の方が進んでるとは聞きますが、輸入物で治療した方いますか?
他にも歯医者の治療について語りましょう!+6
-40
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 22:49:14
20歳
虫歯で総入れ歯にしました+23
-77
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 22:50:03
>>2
なんでそんな早く全部虫歯になったのだ+218
-3
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 22:50:14
出典:up.gc-img.net
+90
-10
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 22:50:31
奥歯の虫歯を放置してた
膿が出てても放置
いきなりめまいがして意識不明になって倒れて緊急搬送
膿が脳まで達しててもう少し遅かったら死んでたらしい
生きててよかった+491
-2
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 22:50:37
えー日本では認可されてないって怖くない?+145
-6
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 22:50:37
歯科関係のガルちゃん民いないの?+121
-3
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 22:50:46
日本で認可されてないのに使っていいの??+148
-4
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 22:51:12
>>1
コンビニより歯医者は多いっていうし、歯科医の腕もピンキリじゃん。納得できないなら別のところで診てもらえば?+283
-2
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 22:51:33
虫歯の菌って癌より怖いんだってね
全身に転移して死に至るってテレビでやってた+259
-3
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 22:51:58
たった今ネット予約で歯医者の予約入れたところ。左下の親不知を抜歯しました。先週末に抜いたけど…まだ痛い〜(>_<)あと三本の親不知をこの夏の間に抜くつもりです…誰か励まして〜( ; ; )+220
-2
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:01
歯科医です
自分は虫歯だらけです+97
-37
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:03
歯科衛生士に糸ようじで歯茎をグリグリやられて、
歯石を取る尖った機械でも歯茎に当てられ、
「出血してる、ちゃんとケアしなさい」と怒られるのですが普通なの?
素人考えでは、そりゃそんなことしたら出血するだろと思うんだけど。+54
-102
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:15
30目前で初めて虫歯になりました。
それから2週間に1回ほど歯石を取りに来るよう言われたんですがそんな頻繁に取るものなのですか?+5
-62
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:42
歯医者です。
ガルちゃんだとボロクソに言われるので怖いですが…
何か質問あれば分かる範囲で答えます。+195
-7
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:45
とりあえず電話でもなんでもいいからその薬剤の名前を聞いてググろう+29
-2
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:57
今は
コンビニより歯医者が多いから
少しでも不信感感じたら病院変えていいって
何かで聞いたよ。
私も医者の態度に嫌気がさして
最近変えたばかり+120
-2
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:57
>>1
その薬は、保険外?
すぐに保険外の治療を勧めてくる歯科医は、どうなんだろうかという気はするよ。+137
-2
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:05
歯医者で胸がめちゃくちゃ大きい女の人に歯石とってもらったんだけど
胸がとにかく柔らかくて女だけどニヤニヤしてしまった+30
-40
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:05
前歯の差し歯の歯茎が激痛になり歯医者に行ったら膿がすごい溜まってた
膿は除去したけど袋があるからまた再発するとの事で袋を取る手術したよ
強かった…+93
-3
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:11
定期検診に行くと
決まって歯の表面を
ギュイーンと削られるのですが
私のエナメル質は
大丈夫なのでしょうか?+58
-7
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:15
認可されてないのはイヤだね。。。+18
-1
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:29
いい歯科医と出会うのって難しいよね。
保険外診療ならいいんだろうけど、高いよね。+131
-3
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:37
>>15特にないから帰っていいよ+9
-141
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:59
>>21
クリーニングのこと?+22
-0
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 22:54:02
>>5
えー…怖い
無事で何よりです+140
-0
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 22:54:09
>>24
わかりました。+16
-1
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 22:54:37
産後五年、やっと歯医者行けた!
奥歯治療で、白い歯をいれたんだけど、あんなに小さいのに10万でしたよ!
銀歯は嫌だったので+162
-4
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 22:54:44
>>11
私も全部抜いたけど、親不知なくなったら歯並び良くなるし歯肉炎とかもなりにくくなったよ!
抜歯、頑張れ!+112
-2
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 22:54:59
>>15
ある日突然口を開けると右顎?が痛くなりました。
少しずつ開けると開けれないことはないですが、開けるとカクカクと音がします。
歯医者に行くべきですか?+50
-2
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:06
>>11
頑張ってね!
+26
-2
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:18
>>15
自分で歯医者ですって変だねw
歯科医、又は歯科医師ですって言わない?+17
-98
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:26
>>11
私も若い頃4本抜きました。相当痛いですよね!当時勤務中のご飯もウィダーインゼリーしか食べる事できなかったのを20年経った今も覚えています。が、早目に抜いてよかったと思ってます。頑張れ!+73
-1
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:34
>>27
帰らないで。>>24は意地悪すぎ。+129
-2
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:44
+16
-2
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:49
>>5
痛くなかったの?
私も膿の袋ができてめちゃくちゃ痛かったよ+85
-2
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:49
虫歯じゃなくても
見た目綺麗でもなんか治療するとか言われて
実は練習台のような感じだったり、ダラダラと金引っ張りのようだったりするよね
それでこれまで台無しにされたりろくなことなかったりと色々あったから
もう似たり寄ったりな低レベルの歯科などどこも行きたくない
いいところだけ、厳選された歯科医だけ置いてくれんかね?本来そういうものだよね
冒涜しまくってろくでもない世の中だ
知人にもいくらでもいたわ
誰も疑わないじゃん?信頼して通ってるのに、随分、時間と労力と費用と生身の体、歯を無駄にした人
私自身のことは話してなくても
これだけ日常茶飯事のことだった
クズなところは潰れればいい+90
-18
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:53
>>13
超音波スケーラーなどのせいではなく、あなたが歯磨き不足で歯茎が腫れてるから出血するんです。
歯茎が腫れてない人はそう簡単に出血なんてしません+259
-3
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 22:56:05
>>13
しっかりケアしてたら不思議と血も出ないし痛くもなくなるんですよー!!+197
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 22:56:06
>>27
帰るの早すぎぃ+23
-1
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 22:56:13
>>24
チョ、おま・・・w+30
-4
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 22:56:19
歯医者って
ピンキリすぎるよね
立派な機材や宣伝や口コミ
当てにならない
+103
-2
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 22:56:47
>>1
私なら一度セカンドオピニオンとして他の歯科医に診てもらう
日本で認可下りてない薬だと何かあった時に対応してもらえないとか保証してもらえないとか出てくるし+91
-2
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 22:56:53
>>30
顎関節症じゃない?+62
-3
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 22:57:02
>>15
ボロクソ言われるのは、ボロクソな目にボロクソな歯科医から遭ってる人達がいるからでしょうね
+11
-27
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 22:57:59
>>32
ワロタwwww+8
-8
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 22:58:06
>>14
保険上、1回で掃除していい本数が決まってます。
基本上下左右6ブロックに分けてやらないといけない決まりがあります。
1回で終わらせたいのであれば自費ならできます+92
-9
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 22:58:10
>>27
そんなこと言わないで…
帰らないでください
+56
-0
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 22:58:13
家族が神経の根っこの治療で
一年半も月に一、二回通っています
長すぎる
・・・・・・+86
-3
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 22:58:27
>>21
歯石をとる機械ですかね?
歯石除去って、歯削られてる⁉て感覚になりますよね 汗+65
-2
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 22:58:41
歯の模型をもって今目の前で練習してたような人から、歯石とり?だのをされて
平気であとからも残って見えるようなキズを歯茎につけられるよね
+3
-14
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 22:58:48
>>30
音がするだけなら問題は無いです。
ですが、開閉時に痛みがある・開口量が以前に比べて明らかに少ない
場合は一度歯科医院に行ってみてください。+19
-1
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 22:59:01
>>13
歯周病だから血が出るんだよ。+143
-3
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 22:59:35
詰めものが取れた場所の虫歯でも
普通の虫歯だから普通の治療で終わります
神経までいってたら
神経抜いたり掃除しますが
薬剤が海外の認可されてないなんて使いません+7
-0
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 22:59:43
>>21
アレ、削ってるんじゃなくて磨いてるんじゃないの?+54
-0
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 23:00:09
>>19
こんなバカがいるから
患者もなめられ、ろくな歯科がないのだ
+10
-7
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 23:00:45
ドックスベストセメント?+9
-1
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 23:00:54
>>7
いるけど何でキレ気味なの?
そんな態度なら教えてあげないよ?+4
-34
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 23:00:56
歯医者さん教えて下さい。
元々虫歯になりやすいので、大人になってからは毎回20分掛けて歯磨きしてました。
圧が強かったみたいで、奥歯の歯茎が2ミリ位下がってしまい、自分でも気にしていて今は力を入れないように磨いてるのですが、
この間初めて行った歯医者で、その部分を見るなり「ハッキリ言います!歯周病になってます!!!」
と言われたのですが、目視で歯周病になってるって判断するものなんですか?
歯周ポケットの深さも測らず、歯周病菌の検査もせず..。+11
-5
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 23:01:57
歯科衛生士だけど『歯医者です』って言う先生いないよw
なんか偽者っぼい人いるね+9
-28
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 23:02:25
歯茎なんて全く腫れてないけど
それまで以上に歯茎を思い切り剥いでいくように歯から離すようにクリーニングとやらをするよね
歯石もついてないけど
それに、歯茎から血が出るほど
磨いていいと言う人もいる+0
-13
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 23:03:15
>>19
こういうコメントよく見るけど、本当に胸?私、歯科衛生士だけど、スケーリング中、まず当たらないよ。他の衛生士友達に聞いても誰も絶対当たらないって言う。当たってるの腹だよ。
本当に胸だとしたら姿勢悪すぎ、口に顔近付かすぎ。そんな近付いたら唾液や水飛ぶから汚い。+96
-0
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 23:04:02
>>1
歯医者さんがその薬を試したいんじゃない?+31
-1
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 23:05:00
>>1
歯科衛生士です
おそらく歯の神経が弱っていて神経を保護する薬を塗るんだと思います
日本は海外よりも安全重視というか、効果も副作用も弱い薬しか許可されてない事が多いですね
不安ならセカンドオピニオンをお勧めします
病院は良い悪いでなく合う合わないがあるので
+85
-1
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 23:05:03
>>59
目視でも分かるし、レントゲン見れば一目瞭然です。
もちろん歯周ポケットの深さも測りますが、あー歯周病だなっていうのは見れば分かります+39
-1
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 23:05:31
>>60
歯科衛生士だけどって言ってるあなたは何なんでしょう?+3
-18
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 23:05:43
良い歯科の選び方がわからない。ネットの口コミがすごく良いのに治療が雑すぎた。自作自演か業者に依頼してると思った。+79
-1
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 23:06:33
おっぱいの当たってるのって実はタオル入れてるんですw
患者さんを安心させるために
夢を壊してごめんなさい+4
-15
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 23:07:11
>>66
歯科衛生士ですよ+10
-0
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:18
歯の治療って何十年も前から変わらないよね。いい加減削らなくても塗れば虫歯だけ溶かす薬とか他の治療法できてもいいのにと思うんだけど+124
-6
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:22
>>65
そうなんですね。
クリーニングに3ヶ月に一度通っていて、そこでは何も言われないどころかいつも歯石付いてないって褒められるんですよね..
どっちを信じたらいいのやらって感じです。+9
-1
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:30
>>1
よくわからない業者が持ってきた新薬や高いだけの根拠のないセミナーで得た知識で治療してみる、新しい物好きの歯科医師は個人医院にたくさんいます。
あなたは実験台にされていると思います。
セカンドオピニオンをお勧めします。+31
-3
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:42
あれ胸じゃなくてお腹が当たってるんだよ
+13
-0
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:42
>>62
え、腹だったのあれ
たしかにちょっとふくよかでした…
えー腹だったの?がっかり+20
-10
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:55
>>69
だったら本物の歯科医だっていてもおかしくないのでは?+3
-2
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 23:09:25
神経抜いててほぼ銀歯が覆い被さっている歯って、虫歯が再発したか分かりますか?
奥歯の方はそんな歯ばかりでもし中で虫歯が進行してたらどうしようって心配です+45
-1
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 23:09:53
虫歯ができやすい体質なのか、幼い頃からしょっちゅう歯医者に通っています。今も通院中。
歯磨きをしていても虫歯ができます。
最近、フロスも使い始めました。
どうしたら虫歯ができなくなりますか?
仕事中にミンティア食べてるのがいけないのでしょうか+24
-0
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 23:09:56
>>62
当たるよ。サイズによる+6
-12
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 23:11:33
>>61
全然歯茎腫れてないのに
歯肉炎は素人では見た目では分からないかもしれませんが、歯科関係者が見れば、歯茎が腫れてるのは見れば分かります。
腫れてる歯茎は真っ赤で、健康な歯茎は薄ピンクです。
そして健康な歯茎はツルッと引き締まってますが、腫れてる歯茎はブヨブヨしていて腫れてるのが分かります。
歯肉炎の歯茎をネットで調べてもらって、どういう状態が腫れてるかを知ってもらえれば、今後は自分でも判断がつくようになると思います+20
-1
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 23:12:07
>>77
ミンティアも口のエチケットだしね…+0
-3
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 23:12:53
>>67
歯科衛生士だけど、うちの院長は人柄がいいから人気で土曜日は特に患者さん凄い。予約、急患でパンパン。
けど、助手(資格持ってない人。専門の学校も出てない。)に歯の掃除や銀歯の調整、レントゲンもさせてる(後ろ2つは歯科衛生士もダメなんだけどね)院長、治療ヘタだし。
口コミも凄くいいけど、私は絶対ここで治療されたくない。とにかく器具と裏が汚すぎる。こればっかりは働いてみないと分からないよね〜+109
-0
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 23:15:19
歯医者たくさんあるけどそんなに必要ですか?
そんなにたくさんいらないからもうちょっと腕のいい歯医者さん増やして欲しいですがどうにかならないですか+8
-5
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 23:16:09
>>76
金属(銀歯)などが被せてある場合は、金属が外れてくるとか、フチに虫歯が出来ていることが目視で確認できなければ、難しいです。
レントゲンをとっても、その金属の中は見えません。
その被せてある金属のあたりに黒い影とかうつれば、虫歯できてるか?って判断できますが、その金属の中に虫歯がおさまってしまっているようだと、事前に知ることは難しいかもしれません。
心配な場合は数年に1度金属を外すか、プラスチック、セラミックなどに変えて、レントゲンでわかる材料にするしかないです+37
-0
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 23:16:20
>>11
年取って、将来抜歯したところに、親知らずを移植するという治療法があるよね。
インプラントや入れ歯にしなくて済むから、親知らず残しておいてよかったという話も聞くよ。
だから私も迷っています・・・+46
-2
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 23:17:11
差し歯いれたばかりなんですが、フロスしたらはみだした接着剤のカスがボロってとれたんですけど、
そこの隙間に食べ物がはいるのかすっごく臭くて、
マイクロ歯間ブラシなら入るのでよく磨いてるのににおいがとれないんですけど、これって適合してないってことですか?
一度訴えたんですが、細い針みたいなものを通してたみたいなんですが隙間が大きすぎることもなさそうなのでよく磨いてくださいと言われました。
せっかくきれいなものを作ってもらったのににおいが気になって食事もできません。+9
-3
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 23:17:43
歯医者の先生が個人輸入したものだと思う。
何かあった時怖い+4
-3
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 23:18:05
>>15
上の1番奥の歯が虫歯で、奥側なので治療ができないと言われました。
放置しちゃだめですよね?別の歯医者行くべきですか?
+16
-2
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 23:20:02
口コミ見ても難しいと思う。
歯医者はほんと行って見ないと合う合わないあるし…
とりあえず、担当医がコロコロ変わるようなところはやめておいた方が良いです。
指名できるならした方がいいです。
あとあまりにおじいちゃん先生とかだと、老眼で見逃し多い…だから40歳前後だと、歯科医になってから10年は経ってるしまだ目も悪くないから大丈夫なはず!笑
+9
-2
-
89. 匿名 2019/07/31(水) 23:20:25
歯科衛生士ベテランの域に入るオバチャンです。
何か質問あればお答えします。+25
-1
-
90. 匿名 2019/07/31(水) 23:20:40
>>77
虫歯になりやすい体質でしょうね。
虫歯菌が多いとか唾液の質が良くないとか...。
幼少期、食事中に家族とお箸を共有してると虫歯になりやすい体質になったりします。
防ぐ方法としては、フロスを続ける他に、フッ素入りの歯磨き粉を使ったりフッ素洗口をするとか。
口に何か入れるたび歯は溶けるので、ちょこちょこ食べやちょこちょこ飲みは控える。
ミンティアにも多少は砂糖が含まれますし。
あまり神経質になって磨きすぎると知覚過敏になるので...ほどほどで、頑張って下さい!+23
-0
-
91. 匿名 2019/07/31(水) 23:21:02
>>71
歯石に関係なく歯槽膿漏になるよ。
主な原因は歯石というけど、関係なくなる人もいるそうです。
+2
-0
-
92. 匿名 2019/07/31(水) 23:21:10
親不知抜きたいけど、いつも行き付けの歯医者に逃げられる。+5
-0
-
93. 匿名 2019/07/31(水) 23:21:19
ホワイトニングについてなんだけど、
皆はどのくらいの費用をかけて、
どのくらいのペースで通ってるんだろう?
今の歯医者さんでホワイトニング進められてるけど、
最初に家と病院のを合わせて13万で、
それからは数ヵ月に一回くらいで病院でやって、
家用の薬剤も買って帰る…みたいな説明だったんだ。
ホワイトニングはやってみたいけど、
とても手が出ない金額でビックリしちゃって。
皆はどうしてるのかぁと。+9
-2
-
94. 匿名 2019/07/31(水) 23:22:01
>>87
なんだそのヤブ医者
別の歯医者行きなさい
下手すると蓄膿にもなるんだから+23
-1
-
95. 匿名 2019/07/31(水) 23:23:02
有名な先生で調べてかかって見たけど
なんかあちこち不潔な感じで感染症が怖くて
落ち着かなかった
腕は良くてももう行きたくない
+7
-0
-
96. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:38
>>93
ホワイトニングはかえって歯を痛めるって
歯医者から言われたことあります
五年前はじめてしてそれ以降してないです・・・・
+9
-5
-
97. 匿名 2019/07/31(水) 23:25:59
>>89
良い歯医者の見分け方教えてください
口コミで行って酷い目にあったことがありまして・・・・
+14
-0
-
98. 匿名 2019/07/31(水) 23:27:16
>>75
横からごめん。歯科医ですとか歯科衛生士ですはわかるけど、歯科医が『歯医者です』って名乗るのは変じゃない?ってことだと。+5
-3
-
99. 匿名 2019/07/31(水) 23:27:23
>>87
親知らず?そうじゃなくても生え方によってはかなり難しい治療法だから無理なものは無理だよ。+6
-0
-
100. 匿名 2019/07/31(水) 23:27:45
主です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
歯医者の先生も自分自身にやったことがある薬だからといわれそれなら大丈夫なのかなと思ってしまいました。
不安が取りきれないのでセカンドピニオン受けます!+16
-0
-
101. 匿名 2019/07/31(水) 23:28:03
あ~定期検診そろそろ行かなきゃ~。
歯間フロスが怖くてな~(笑)
あれって勢い余って歯茎切れたりしないの?まじ怖い(笑)+3
-14
-
102. 匿名 2019/07/31(水) 23:30:13
>>91
歯石よりもプラークが歯周病の原因だよ+13
-0
-
103. 匿名 2019/07/31(水) 23:31:04
>>84
私は先日までに2本親不知を抜きました。
三本目を抜く前日に歯髄細胞の事を知り、抜歯を止めました。
自分の細胞を使って、自身の病気や怪我の治療に役立てることが出来るんですね。型が合えば家族にも利用できる可能性があるとのことです。
急いで抜く必要は無いとの事なので、バンクの会社を調べているところです。
+10
-1
-
104. 匿名 2019/07/31(水) 23:31:42
メンテナンスを重要視している歯医者に行ってる。
日本では虫歯は出来てから歯医者に行くのが多いけれど、海外のように虫歯を作らないで済むよう予防に力を入れているんだって。
今度久しぶりに健診に行くのだけど、レントゲン撮影と歯石取り、口腔内検査などで2万くらいかかるらしい…
+8
-8
-
105. 匿名 2019/07/31(水) 23:32:56
>>55
超音波スケーラーといってメガネ綺麗にする機械と同じ。
削ってないよ。+17
-0
-
106. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:03
>>91
そうなんですね。
いつもクリーニングしている歯医者では毎回治療のあとレポートみたいなのを渡してくれて、
歯茎は引き締まってる、よく磨けているみたいに書かれているんですよね..。
なかなか予約が取れない歯医者なので、全く別件で即行ける歯医者に行ったら、目視で歯周病歯周病言われたので えー..って感じなのですが、歯医者によって見解も異なるので困惑しますね。
ありがとうございました。+7
-0
-
107. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:16
数年前に奥歯の神経を抜いたのですが、被せ物が欠けたのでまた治療してもらってました。神経ないはずなのにぐりぐりすると激痛が💦神経が残っていてまた麻酔をかけ抜いてもらいました。しかし再度根っこの治療してもらいにぐりぐりされるとまた痛みが😵
いつになったら痛くなくなるんでしょうね。神経が図太いって私の事だわ。別の奥歯は神経3本あるって言われたことがあります。+18
-0
-
108. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:34
>>85
適合していない可能性がありますね。
被せ物、詰め物というのは、入れた瞬間はキツく感じるくらい、少しキツめに作ります。
ゆるく作ってしまうと、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなり、食べ物が留まる時間が長くなるとそこで食べ物は腐り、そこに異物があることで、歯茎が炎症を起こし、歯茎が腫れて、ニオイが出てきます。
もしかすると、そもそも自身の歯と被せ物の間に隙間がある可能性もあるので、それは1度歯科に相談した方がいいと思います。
数ヶ月内であれば、外して再製も可能です。
費用はかからないので大丈夫です。+11
-2
-
109. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:53
>>97
良い歯医者って見分け方が難しいんですよね…
自分が働いている職場も良い歯医者とはいえないし、自分だったら受診したくない。
患者さんの話を良く聞いてくれる事は大事かな。
親身になってくれたり。
腕は本当に患者さんが見分けるのは難しいと思う。
私は衛生士歴20年で何軒か勤めたけど、上手いと思う先生に出会った事がない。
ちなみに、雑誌やネットで取り上げられる先生が上手いというのは嘘の可能性もあり。
お金出せばいくらでも出来るからね。+32
-2
-
110. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:38
歯のレントゲン撮るのが苦痛です。
おえぇぇってなります。つらい。吐きそう。+18
-0
-
111. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:49
親知らずがずっと虫歯だったのに、子供産んで離婚して週6です仕事、日曜日は子供達と過ごす日々…やっと下の子が高校生になって15年振りに歯医者へ。毎週土曜日は歯医者の日と決めて6ヶ月。全ての親知らずを抜歯して虫歯も完治!
皆さんは早めに行ってね!+26
-2
-
112. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:29
>>93
その金額だとオフィスとホームですか?
自分も両方に興味あったけど高くて断念してホームホワイトニングの方だけしてます!
マウスピース作成とジェル二本で30000円でした。
ジェルは終わったら追加で買えるけど二本で5000円って言われて『高っ!』って思ったからネットで追加してます(^_^;)
だいたい一本のジェルで2-3回分使える感じで、最初は毎日とか二日おきでやって、白くなってきたら間隔あけてやってます。
オフィスホワイトニングに比べると効果出るのは遅いですが、コスパは断然ホームホワイトニングだと思うし、自分は割と効果も出て満足してます^^+8
-0
-
113. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:34
>>32
いちいちうるせー+22
-1
-
114. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:40
歯石取りの研磨でエナメル質傷つかないの+1
-2
-
115. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:03
何年か前に奥歯の虫歯が神経までいってて治療に行った時、すげーナチュラルに麻酔しないまま神経近くまで削られて、痛すぎて涙目で訴えたのに「そりゃ痛いよ、神経までいってるんだから〜」っていわれてやめてくれない歯医者、トラウマすぎてそれっきり予約しませんでした。
後でネットで調べたら昔の外国とか、奥歯の神経まで麻酔もなしで削るとか拷問とかに使われてたって書いてあって驚愕。
拷問レベルの治療されてたのか?ってなったんだけど、そんなことする歯医者って沢山いるんですかねー+32
-0
-
116. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:12
>>110
バイトウィングかデンタルですね
それは歯科に勤めてる私も苦手です+3
-1
-
117. 匿名 2019/07/31(水) 23:41:06
歯医者と付き合ってました。
インプラント入るとニヤニヤしてたし、患者さんのこと、お金だとしか思ってませんでした。
皆さん、高い治療勧められても気を付けて!!+56
-1
-
118. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:20
>>57
これ働いてた医院で使ってた
虫歯が治る可能性があるってね
自費だから2000円くらいとってたかな+2
-0
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:49
>>114
エナメル質というのはとても硬い組織で、このエナメル質というのは、ダイヤモンドでないと削ることができません。
ダイヤモンドというのはこの世界で1番硬いと言われる鉱物です。
そのダイヤモンドでないと削れないエナメル質というのは、エナメル質もダイヤモンドに近いくらい硬いということです。
超音波スケーラーで削れるということは絶対にないし、超音波スケーラーは削る機械ではないです。+17
-2
-
120. 匿名 2019/07/31(水) 23:43:36
>>109
そうなんですね・・・
ご意見ありがとうございました😊
+4
-0
-
121. 匿名 2019/07/31(水) 23:44:04
>>96
えぇっ。そうなんですね。
歯や骨が脆い体質なので、一応説明の時に
「歯が弱くならないですか?」って聞いたら
「全然大丈夫です。痛むこともないです。
しみることがたまにありますが、薬がでます。」
と言われていました。
歯医者さんでも見解が随分違うものなんですね。
安くはないし、でも見た目綺麗なのに憧れているので
考えてしまいました。
+1
-0
-
122. 匿名 2019/07/31(水) 23:46:06
食いしばりで、奥歯が死にました。
今週から、また歯医者に通ってます。
44歳で奥歯が死ぬなんて思ってなかった。+34
-0
-
123. 匿名 2019/07/31(水) 23:47:10
>>13
普通です
歯間ブラシで血が出る部分を徹底的に掃除して下さい
+40
-1
-
124. 匿名 2019/07/31(水) 23:49:04
>>106
以前目視で歯周病と言われて何となく不信感があったので別の歯医者に行ったら
顕微鏡で先生と一緒に確認したけど心配なくて目視でも心配ないという診断で、歯周病の診断されたと伝えても「ほんとに?なんでだろ?」って何度も確認された
だから先生によって診断は真逆だった
わたし的には目視で診断するのは不信感が残るかな
+14
-0
-
125. 匿名 2019/07/31(水) 23:51:12
>>62
私は確実に胸を押し当てられました。
変な性癖がある歯科衛生士だと
未だに思ってる。
しばらく通ってたから苦痛だった+3
-15
-
126. 匿名 2019/07/31(水) 23:51:22
>>112
そうです!オフィスとホーム合わせての金額でした。
それなりに高いとは思っていたけど、
実際に金額提示されて目が飛び出ました(笑)
ホームだけでも効果を実感できるなら、
ホームで最初やってみるのも手ですね。
転勤族なので、いつまでも今の歯医者さんてはないので、
ジェルもネットで買えるなら尚更ホームが合ってるかも!
マウスピースだけ作るので、もう一度話を聞いてみます!
ありがとうございます✨+6
-0
-
127. 匿名 2019/07/31(水) 23:51:29
歯ぎしりを根本から治したいけど無理なのかな。
たまにマウスピースつけ忘れるとあごの痛みがひどい。+10
-1
-
128. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:32
>>119
でもエナメル質がないと
歯が黄色いと言いません?
私は歯磨きが強過ぎたのか
白い歯ではなく黄色いです。涙+1
-1
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:27
親知らず残しておきたいけど最近急に痛くなったから今度抜くことにしたよ+0
-0
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:58
>>20
私も歯茎に袋みたいなのがポチッと出来て、痛いので歯医者に行ったら、膿が溜まってると言われました。
その膿の除去をこれまでに5回通ってますが、まだかかりそうです。歯茎に穴を開けてそこからグリグリして膿を取ってるみたいなのですがあまりにも長期間で心折れそうです。そんなに時間かかるものなんでしょうか、、、+20
-0
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 23:58:05
>>109
私は予防歯科をしてくれてる歯科に出会い
そこの先生だけは信頼してます。
予防歯科に8年通って虫歯なしです。+16
-0
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 23:58:29
>>49
私も半年かかってます。週に一度だけどまだまだかかりそう。一年半は長いですね!+17
-0
-
133. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:35
>>15さん
ある歯医者で根管治療で神経を抜いて被せものをしてたのですが半年ほどで被せものがのきました。
でもそこは1週間に2回通っていても毎回歯石除去をされて痛みと虫歯治療も冷や汗が出るほど痛く、1人しか先生がいないので治療も荒い感じが嫌で根管治療が終わったタイミングで行くのを止めました。
他の歯医者に行くにはその被せものも持って行った方がいいのでしょうか?
別の歯医者で根管治療した時は被せものではなく、樹脂のようなもので普通の歯のような仕上がりにしていただいて被せものではないぶん、のくことは無いのでそちらの方がいいのですがそれは病院に連絡して仕上がりを聞いてみたら教えてくれるものでしょうか…+9
-1
-
134. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:58
>>128
あなたの歯のエナメル質が薄いのだと思います。
で、黄色っぽい象牙質が透けて見えてる
+4
-1
-
135. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:29
歯医者さんで働いてる方教えてください!
いーっとしたら噛み合わせが悪いことが判明して、
治療が終わったらマウスピースで治しましょう。って言われたけど、
その場合って保険適用ですか?いくらくらいなのかな。
どんな治療法なのか、本当に治るのか気になる…+0
-0
-
136. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:23
年中鼻水が出るからアレルギー性鼻炎だと思ってたんですよ。
でも虫歯になって歯医者に行ったら虫歯になっている歯の根元が鼻腔まで繋がってることが判明しました。そして、虫歯菌のせいで出来た膿が鼻水となって出てきているという衝撃の事実を知らされました。
抜かないと膿が取り出せないということで大学病院で抜歯しました。抜いたはいいものの、抜歯したあとの根元がまだふさがってなかったので鼻に繋がってるから水飲んだだけで鼻から水が漏れてきました。痛いし生活が不便すぎた。抜いた部分はブリッジしました。
それ以来3ヶ月から半年に1回は歯医者に通うようになりました。
もうあんな痛い思いしたくない。+29
-2
-
137. 匿名 2019/08/01(木) 00:05:07
歯医者決める時は口コミめっちゃ見るし、
掲示板でも実際の評判聞く。
かなり多いから下手くそなとこ当たったら最悪だもん…
特に親知らず抜歯の上手い下手はかなり調べて上手いところに行った!!+3
-4
-
138. 匿名 2019/08/01(木) 00:06:12
>>128
定期的に歯医者通ってて、衛生士の方に教えられたようにきちんと歯磨きしてたらどんどん黄色くなってった
わたしもエナメル質削れると思う、定期的なお掃除で歯茎下がりも起こると思ってる
虫歯もなく定期検診でお掃除してるのに、黄色くなるし歯茎下がりはひどいし
定期的に行かなきゃなんだけど、何が正しいのか分からなくて最近複雑+8
-4
-
139. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:23
>>24
性格悪いね+21
-0
-
140. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:49
親知らず最近抜歯してきました。
まだ反対側は残ってるから憂鬱。
普通は2、3日で痛みのピークって聞いてたのに私は体質なのか2週間は痛かった。+3
-1
-
141. 匿名 2019/08/01(木) 00:10:25
>>124
ですよね..。
わかるのかもしれないけど、素人がわかるように歯周ポケットの深さや歯周病菌の数とか、数値でも示して欲しいですよね。
そこは初めて行くところなのに、歯並びをみるなり
ガッタガタとか言うし、これから矯正するつもりなのに..って感じでとりあえず信頼は出来ませんでした。+8
-1
-
142. 匿名 2019/08/01(木) 00:12:51
タイムリー。被せ物してた歯茎が腫れてレーザーで切開するって言われてやられた。
今4日目だけど歯茎がえぐれてる。
これどうなるの?えぐれたまま?訴えたいレベル。+1
-3
-
143. 匿名 2019/08/01(木) 00:15:55
冷たいものを食べたり、水でうがいをするとしみる歯があり、歯医者に行って診てもらったけど虫歯ではないと言われてしみ止めの塗り薬を塗られただけでした。
しみるあたりの歯は治療済みの部分は被せ物を取って中が虫歯になってないか調べてもらったのですが問題ないと。
でもしみ止めの薬を塗ってもらった後も変わらずしみるのですが本当に虫歯ではないのですか?
ちなみに知覚過敏でもないと言われました。
このまま放置していて大丈夫なのか不安です。
+2
-2
-
144. 匿名 2019/08/01(木) 00:20:59
私が神経とった歯が痛いって言ったら、中が炎症おこしてるって言われたけど、とりあえず外側を消毒して様子を見ましょうって言われて、自然に治ったよ。+0
-0
-
145. 匿名 2019/08/01(木) 00:21:21
治療痕のある歯がたまーに軽く痛む。
心配だから歯医者に訴えるけど大丈夫って言われるし..
レントゲンだけで本当に大丈夫なんだろうか、、+9
-1
-
146. 匿名 2019/08/01(木) 00:22:21
>>15
やはり歯の矯正は歯医者的には儲かりますか?
奥歯が痛み虫歯だと思い歯医者に行きました。
そうしたら『“開口”といって虫歯ではなく噛み合わせが悪く食い縛り・歯ぎしりで歯が打撲してる。矯正して治すしかない。』と言われました。
矯正の値段も値段ですが、しきりに矯正を勧めたり他の患者さんにも矯正を勧めるのが聞こえてきたりと怪しく感じ矯正は拒否しました。
(先生からは奥歯で噛んでも上の前歯と下の前歯はくっつくのが正常と言われました)
後々ネットで調べても自分が開口とは思えません。
やはりセカンドオピニオンが必要ですか?+7
-2
-
147. 匿名 2019/08/01(木) 00:24:31
主は歌舞伎町にでも住んでてもぐりの医者に診てもらってるのかな?
それとも主は知的障害があってDQN歯科医につけこまれてるのかな??
それとも主は単にびっくりするくらいのアホで常識が無いのかな???
とにかく、認可されてない薬なんてあり得ないよね。釣り?+0
-20
-
148. 匿名 2019/08/01(木) 00:26:59
>>143
痛みというのはサインです。そのままでいいはずがありません。
ストレスなどで痛むことはありますがしみるなら炎症を起こしているのでは?
虫歯ではなくても歯周病などから神経を刺激しまくって炎症になることありますよ
もし熱いものが沁み始めたら激痛の一歩手前です+7
-0
-
149. 匿名 2019/08/01(木) 00:27:56
>>140
それ、歯医者が下手だっただけだよ+3
-3
-
150. 匿名 2019/08/01(木) 00:29:59
>>140
ドライソケットなのかも。うがいし過ぎたりして血が固まらないとずっと痛いみたい。+6
-0
-
151. 匿名 2019/08/01(木) 00:32:30
>>1
詰め物をした歯が痛くなることはよくあるよ
主さんの歯が、どんな病気なのかわからないけど
ほとんどの歯科医院がいろいろな歯に、認可されている薬や治療法で対処しているのに
ちょっと人ごとながら、納得しにくいね
私なら、他の歯科医院にも行ってみる+9
-0
-
152. 匿名 2019/08/01(木) 00:34:00
虫歯じゃないけど、しみるって知覚過敏だと思うけど。
歯磨きゴシゴシしすぎて歯が削れてしまって染みる場合や、歯ぎしり食いしばり噛み締めによって、歯と歯茎の境目がえぐれてくる、くさび状欠損の場合はひどければプラスチックを詰める処置をするかなと思います。
ただ軽度の場合は薬を塗って様子見する場合もあります。
前者のもしプラスチックを詰める処置をするとなると、歯のツルツルした表面にはプラスチックはくっつかないので、少しですが表面を削って少しザラザラにしてプラスチックがくっつきやすくしますが、ただ、この処置の場合、リスクがあって、歯を削る機械タービンは超高速回転をして、熱を発してます。
それを冷やすために水が出てますが、歯の神経というのはとても熱に弱く、ごく稀に削る処置をしたがために神経が死んでしまうことがあるのです。
なので、出来れば、余程でない限りは極力削る処置はせず薬でしみるのが止まれば、それが一番いいのです。
薬を数回塗っても改善が見られない場合はおそらく削ってプラスチックを詰める処置をすると思います。
冷たいものが染みる場合はまだいいのですが、熱いものが染みるようになった時は神経が死ぬ寸前になっているので要注意です。+16
-1
-
153. 匿名 2019/08/01(木) 00:39:05
セカンドオピニオンっていうのも分かるけど、
歯医者の腕は素人には全く分からないんだよ。
唯一、腕ではなくコミュ力高い歯医者さんだけが信用できると思ってしまう。
これが悩みのタネ。+22
-4
-
154. 匿名 2019/08/01(木) 00:40:54
>>146
それは矯正ではなく保険治療になるんじゃないかな?
大学病院の口腔外科とかで診断してもらった方が安心かも+5
-3
-
155. 匿名 2019/08/01(木) 00:49:58
すごく悩んでます
上の奥歯の奥に菌があり、骨が溶けてるそうです。
レントゲンを見ましたが、奥歯周辺の骨が全く無くなっていました。
原因は、奥歯の神経を抜いた時に、処理が甘く菌が残ってたみたいとのこと。
鼻の方の骨も薄くなってるそうです。
こわいです。
奥歯、抜いたらそのままになると思うのですが、
大丈夫なんでしょうか?
というか、抜くしかないですよね。
骨溶けてると言われ方いますか?+19
-0
-
156. 匿名 2019/08/01(木) 00:54:40
歯医者も愛想が良いだけじゃだけなのはわかるんだけど、悩んでることを非難するような言い方をする歯医者は嫌だよね。+20
-0
-
157. 匿名 2019/08/01(木) 00:57:11
>>21
角度、強さ、あて方、持ち方や気をつけることが沢山あるから下手な人がするとエナメル質を傷つけるよ!
痛い時は絶対に言って!+11
-1
-
158. 匿名 2019/08/01(木) 00:57:31
>>135
知らぬ間の歯ぎしりを疑ったのですかね?
歯ぎしりで歯がすり減ってきて、今後の予防のためとか?
保険適用で5千円ちょっとだと思います。+2
-2
-
159. 匿名 2019/08/01(木) 01:16:22
>>103
なるほど〜!
それは3本目抜かなくて正解でしたね。
医学も歯学も日進月歩だから、今の当たり前が数年後にはひっくり返ってることもあり得ますよね。
私も親知らず虫歯にもなってないし、温存しときます。+9
-0
-
160. 匿名 2019/08/01(木) 01:19:28
>>155
私も骨が溶けてると言われました。
抜歯してインプラントかブリッジか入れ歯になると。
でも今歯槽骨を再生する医療があるというので、大学病院や専門医調べています。
いい治療法みつけたいですよね!
+8
-0
-
161. 匿名 2019/08/01(木) 01:22:11
>>155
私もです!
下の奥から二番目の歯です
抜歯後、インプラントします
+6
-1
-
162. 匿名 2019/08/01(木) 01:32:29
歯医者は女医は避けた方がいい
+9
-5
-
163. 匿名 2019/08/01(木) 01:51:12
数本の虫歯の治療に約2カ月かかってやっと今日で終わりだっと嬉しかったんですが
歯科衛生士さんに2か月後歯石取りにまた来てくださいねって言われました
帰りの受付で予約はしませんでしたが2か月後ってすぐじゃないですか?ちょっと伸ばして3~4カ月後でもいいですか?+0
-0
-
164. 匿名 2019/08/01(木) 01:54:57
糖尿病の人は特に気を付けて
高血糖が続くと歯周病から心不全になる
そして歯医者って何故あんなに治療長引くんだろ
イライラする+12
-1
-
165. 匿名 2019/08/01(木) 02:00:13
>>163
歯石掃除なら3か月~半年後でもいいと思いますよ。後はあなたの磨き方次第です。ただ磨き方が下手だと二か月くらいで掃除してもらった方がいいかもしれません。そこは歯医者が儲け主義なのか、それとも本当に患者のことを考えてるのか見極めてからの対応ですかね。+5
-0
-
166. 匿名 2019/08/01(木) 02:18:25
>>15
出遅れましたが回答いただけたら嬉しいです。
歯医者通いをしており奥歯用の歯ブラシで丁寧に磨くようになったのですが、左右下の奥歯を磨くと臭いんです。
奥歯なのか歯茎なのかはわからないんですが、すごく嫌な臭いがします。
虫歯はないけど奥歯の歯茎が歯肉炎とは言われたのですがその関係でしょうか?磨いていると血は出ます。+4
-0
-
167. 匿名 2019/08/01(木) 02:31:57
>>166
横からですが、血が出てる時、生臭い匂いしますよー!フロスしてますか?
歯垢が石化するのに、48時間で石化が始まるので、せめてゆっくり出来る夜の歯磨きはフロスした方が良いですよ。
歯ブラシだけだと70%くらいしか磨けて無くて
100%にするにはフロスもプラスです。
フロスのやり方も歯科で教えてくれますよ!+7
-0
-
168. 匿名 2019/08/01(木) 02:53:14
>>165
アドバイスありがとうございます!
虫歯になったのをきっかけにフロスも丁寧にやるようになりました
期間はもうちょっと空いてもいいんですね参考にします+4
-0
-
169. 匿名 2019/08/01(木) 03:08:25
歯医者ってほんとしっかり選ぶべき!
ちょっとでも気になったら他を受診した方がいい!+6
-0
-
170. 匿名 2019/08/01(木) 03:15:33
歯医者選びって本当に難しいね
住宅街の中で地域に根付いて長年やってるような堅実だけどちょっと設備や知識が時代遅れな「○○歯科医院」
駅前に最近若い先生が開業して最新設備を謳ってる小綺麗だけど技術は未知数な「○○デンタルクリニック」
皆ならどちらがいいと思う?
○○歯科医院→+
○○デンタルクリニック→-+4
-15
-
171. 匿名 2019/08/01(木) 03:34:27
>>163
治療した歯に問題がないか、チェックも兼ねてるのではないでしょうか。
それで問題がなければ、3~4カ月に一度の定期検診、歯石取りになるんじゃ。+1
-0
-
172. 匿名 2019/08/01(木) 03:48:14
タイムリーなトピ!
下の神経とって薬詰めて様子見中なんですが、
白い詰め物をべたーっとガムみたいに詰めてるからすごい目立って困ってます。
人に会うので…と言ったら少し目立たないものにしてくれたけと次の治療でまた白に戻ってしまいました。
他の歯医者では様子見中でも銀色の仮歯作ってくれたんだけど、今回は作れない理由があるんでしょうか?目立たないよって言われたけどかなり目立ってます。。
もし歯科関係の方いらしたら教えてください!
+1
-0
-
173. 匿名 2019/08/01(木) 03:58:39
>>172
保険で銀色の仮歯!?初めて聞きました。普通は違和感無いように白いプラスチックで作るものですよ。銀!?
歯科で働いているわけではないですがもし保険内なのであれば根管治療(神経の治療)にそんなに時間をかけたら歯医者は赤字です。そこまでの我がままを聞いてもらってるだけでもけっこういい歯医者さんだと思いますけど…。+10
-0
-
174. 匿名 2019/08/01(木) 04:04:24
>>172
仮歯はそんなもんだよ。仮歯で銀歯は使わないと思う
保険診療だと仮歯じゃなくて最終的なものでも不自然な形や色のものも多い
やっぱり前歯とかで見た目気にするならセラミックにしたほうが断然いいと思う+5
-0
-
175. 匿名 2019/08/01(木) 04:07:32
>>173
レスありがとうございます。
そうなんですか?!全然知りませんでした…。
治療は保険内治療になります。
今までは神経以外でも大体すぐに仮歯をつくってもらえていたのでどこの歯医者でもそうだと思ってました。
もしかしたら自分の歯が黄ばみすぎて白い詰め物が目立ってるのかもしれないです。
知識なかったので他の歯医者行こうか迷ってましたが、もう少し通ってみます。
教えてくださりありがとうございました!+1
-0
-
176. 匿名 2019/08/01(木) 04:13:16
>>174
レスありがとうございます。
もしかしたら今のは仮歯じゃないんですかね…?
下の歯なので仮歯ではなく、蓋をしてるような感じなんでしょうか…。
でも早く治したいので治療頑張ります。
アドバイスありがとうございました!+0
-1
-
177. 匿名 2019/08/01(木) 04:26:12
>>175
あの白い詰めてるものは白いプラスチックなので日本人の一般的な歯の色だともちろん目立ちますよね。保険内治療であればそれが限界だと思います。それからあまりしっかりした仮歯を作ると噛み合わせで治療しているところを更に刺激することにもなるので実はちゃんとした仮歯ってけっこう微妙だったりしますよ。
根管治療(抜髄治療)は回数が多くなればなるほど歯医者の儲けは減っていくので丁寧に何回も対応してくれる歯医者はいい歯医者さんだと思いますよ。痛みが残っているのに適当に銀歯を詰めたりする歯医者なんかよりは全然いいと思います。+16
-1
-
178. 匿名 2019/08/01(木) 04:46:27
>>5
いくらなんでも放置しすぎ…+42
-2
-
179. 匿名 2019/08/01(木) 04:51:45
なんで、あんなに高いの?
薬ぬるだけでも高いの+1
-4
-
180. 匿名 2019/08/01(木) 05:01:12
>>177
根の治療私の通った歯科は週一の1ヶ月で治療打ち切られた。年末に突入するので年内に終わらせたいと言われた。ダメダメな歯科だったのか。+1
-3
-
181. 匿名 2019/08/01(木) 05:01:20
>>170
これって迷うよね…
長年やってるところに通ってたけど高齢で引退。
今度は、開業して間もない若い先生のところに通ったら根付かずに移転してしまった。
+2
-1
-
182. 匿名 2019/08/01(木) 05:10:09
>>11
下の歯は抜けにくくて痛いって言うけど、
上の歯は比較的抜けやすいしそんな痛くなかったからあともう一本下の歯がんばれば余裕だよ!
がんばって!+5
-2
-
183. 匿名 2019/08/01(木) 05:30:24
現役歯科医院勤めですよ!
認可されてないってなんで?
メーカー聞いた?輸入会社は?
日本だと松風、GC、ニシカ、クララノリタケ、ほかいろいろあるけどそーゆーとこの薬剤じゃだめなの?+4
-1
-
184. 匿名 2019/08/01(木) 05:33:27
>>140
いとこ一ヶ月痛がってたよ
治り方とか人それぞれなんだ
あんま気になるなら相談しにいきな
セカンドオピニオンも考えてね+3
-1
-
185. 匿名 2019/08/01(木) 05:35:50
>>1
何塗るか聞いて!
メーカーき販売会社も!+4
-2
-
186. 匿名 2019/08/01(木) 05:46:13
>>177
たびたびありがとうございます。
触った感触が少しザラザラしているんですけど、これがプラスチックなんでしょうか?
治療は多いと週二回入れてくれるので、親切な歯医者なんですね。先生に感謝です。
ただ削ってもまだ黒い部分があって歯磨きとか水がしみて痛いんですけど、これはまだ腫れてるのか虫歯が取り切れてない可能性もありますか?
先生に聞きたいんですけど、混んでるとなかなか聞けないので悩んでます。。+0
-1
-
187. 匿名 2019/08/01(木) 05:49:59
>>135
割と新しい方法で、マウスピース使って矯正するやつではないでしょうか。
矯正は保険ききません。
歯並びはものすごく大切です。
お金と相談して、何なら、矯正専門でセカンドオピニオンしたらいいと思います。+2
-1
-
188. 匿名 2019/08/01(木) 05:51:02
虫歯削って銀歯入れたら、固いものを食べると痛くなるようになった。
なんで+0
-1
-
189. 匿名 2019/08/01(木) 05:53:44
>>146
上下の歯はくっついてなくても良いと思います。
前歯でそうめん嚙み切れるなら正常だそうです。
+2
-1
-
190. 匿名 2019/08/01(木) 06:29:21
顎関節症はマウスピースしかないんでしょうか+0
-1
-
191. 匿名 2019/08/01(木) 06:45:42
>>146
成人の開咬を治すのは、原因が歯並びなのか骨そのものかで保険診療含めた外科手術ならびに矯正パターンか、歯列矯正だけで治していくか違いますね。症状、年齢によって選択肢も変わるし、一度大学病院などでセカンドオピニオンを取り、それでも悩むならサードオピニオンも有りです。始めてしまうと止めるのは無駄になるので!+4
-2
-
192. 匿名 2019/08/01(木) 06:58:45
>>186
恐らくですけどそれは白いセメントです。ざらざらしてますよね?そして真っ白。「根管治療 セメント」などで画像検索すればああこれこれ!ってなると思います(笑)激しく磨くと取れてきます。
黒い部分というのは見てみないと分かりませんし歯科医の診断が確実なので想像の範囲ですが恐らく軽い虫歯か酸蝕歯だと思います。どこまで神経の治療が進んでるんですか?もう針みたいなので神経を掻き出す治療まで進んでいるのなら取り残しがある可能性もあります。
とにかく患者に痛みのある内に銀歯などを被せる歯医者は最悪です。また混んでると聞けないというのもちょっと引っかかります。ちゃんとした歯医者なら全部説明してくれるはずです。
神経の取り残しって後々大変ですよ。+2
-1
-
193. 匿名 2019/08/01(木) 07:00:39
>>188
神経を取ってないのなら虫歯で神経の炎症とか
神経を取った治療なら神経の取り残しとか骨の痛み
神経を取ってなくて入れたばっかりなら
まだ神経が慣れてなくて敏感な状態
痛みが続くようなら即歯医者へ!+5
-1
-
194. 匿名 2019/08/01(木) 07:02:21
もしかして歯髄温存療法勧められてる?
深い虫歯で神経ギリギリだと勧められるみたいだね。
でもこれ調べると虫歯になってる部分を全て取り除いてからそれが適応かどうか分かるみたい。
私の通ってるところでも勧められたんだけど、CT画像のみで勧めてきたり、歯医者側の型取りミスをこっちに上乗せしたりで不信感あったから今別の歯科を探してる+4
-1
-
195. 匿名 2019/08/01(木) 07:56:46
>>170
あなたが歯科医師ならまた話は違うけど
素人なら、知識が時代遅れかどうかはあなたに判断できることでは無いと思う
新しい技術も知った上で、その治療法をしているのかもしれないし
生半可に時代遅れと決めつけるのは
口だけ立派で知識は最新だけど、技術が伴わない歯科医師と同じだよ
+6
-1
-
196. 匿名 2019/08/01(木) 08:08:34
>>13
私もあんまり知らなくて、丁寧な歯科衛生士さんに教えてもらったんだけど、やわらかい歯ブラシで丁寧にブラッシングしたら2週間で変わりますよって教えてもらって、それから血は出なくなった。
今までそんなことしらなくて、普通の硬さの歯ブラシでガシガシ磨いてたのが自分にはよくなかったみたい。+15
-1
-
197. 匿名 2019/08/01(木) 08:23:09
>>1
歯科衛生士だよ
裏層材で検索してみてね
認可されてない(保険外)けど個人的に仕入れて使うってことはそれだけこだわりや知識があるってことなんだなって受け取るなー
もちろん信用できる先生じゃないと無理だけどね
わたしは保険外の歯科で治療してるけど、日本にはない材料や薬が多いよ+7
-1
-
198. 匿名 2019/08/01(木) 08:25:58
歯茎や神経で気になる箇所があった場合、自分からctを撮って欲しいと申し出ても大丈夫ですか?レントゲンだけでは細部までは分からないと思うので、、、
歯科用ctって部分的なものなのか(気になる箇所を特定して撮影する)口内全部の歯を隈なく撮影できるのか、それを自分で指定するのか、経験のある方がいらっしゃったら教えて欲しいです+1
-1
-
199. 匿名 2019/08/01(木) 08:49:16
>>167
ありがとうございます。
生臭いといえば確かに生臭いですけどなんとも言い難い臭いにおいです。
フロスはしています。+0
-1
-
200. 匿名 2019/08/01(木) 09:00:37
>>15
見えにくい場所ですが銀歯が3本あります。
最近通い始めた歯医者で、銀歯のデメリットの説明を受け、保険適用外のジルコニア?をオススメされました。
しかし、ジルコニアは高額で私の場合だと全部で数十万円かかります。しかも保証は5年、5年毎に数十万円というのはキツイです。
この話を県外に住む母に話したところ、母の通う歯医者は保険適用で銀歯を白い何か(ジルコニアだか他の何かだったか忘れました)に変えてくれたと聞きました。
私の通う歯医者では保険適用の選択肢は銀歯のみで、あとは保険適用外の選択肢でした。
ジルコニアがいいのは分かりますが金額で躊躇しています。できれば保険適用、保険適用外でもコスパの良い素材のオススメはありますか?また、他の歯医者にも行ってみた方がいいでしょうか?+10
-2
-
201. 匿名 2019/08/01(木) 09:11:29
>>140
2週間もピークだったの?+2
-2
-
202. 匿名 2019/08/01(木) 09:26:59
>>200
私の通う歯医者さんはレジンで修復してくれるよ。たぶん、お母さんもそうだと思う。
レジンは変色が…という人いるけど、5年ぐらいはぜんぜん大丈夫だよ。
保険適用で安いし。私の場合、3千円超えたことはなかったと思う。+13
-3
-
203. 匿名 2019/08/01(木) 09:44:59
>>36
既に神経が死んじゃってたとかかな?
+0
-1
-
204. 匿名 2019/08/01(木) 11:05:38
>>192
ああ〜これです!セメントです!笑
治療は棒でグリグリするのを2回?やってます。
先生にはもう痛みないでしょ?と聞かれましたが、普通にしてたら痛くないんですけど噛むとどんどん痛くなっていて困ってます。
おかしいなと思って確認したら、セメントがついてないところに黒い部分が何箇所かありました。
やっぱり取り残しなんですかね…。
来週予約入ってるので先生に思い切って聞いてみます。
それで嫌な顔されたら転院も考えてみます。
色々ありがとうございました!+8
-0
-
205. 匿名 2019/08/01(木) 11:14:17
昔は詰め物は銀しかなかったけど、今は白いのでやってくれるのね
知らなかったけどうれしかったな
他の奥歯もやってもらおうか思案中です+3
-3
-
206. 匿名 2019/08/01(木) 11:56:35
>>5
たぶん口臭はかなりひどかったはず、、、。実家が歯医者です。+24
-3
-
207. 匿名 2019/08/01(木) 12:27:33
>>188
サンキュー+1
-1
-
208. 匿名 2019/08/01(木) 12:37:10
歯磨きしない人に歯医者に行ってもらうにはどうしたらいいですか?
+2
-1
-
209. 匿名 2019/08/01(木) 13:24:57
>>15
何年も前に入れた銀歯が噛むと少し響く感じがします。
中が虫歯になってしまったのでしょうか…+3
-1
-
210. 匿名 2019/08/01(木) 13:26:26
>>15
私は31歳で虫歯になった記憶がありません。
先日歯科医院へ行った時、その年齢で先生に虫歯の跡がないひとを初めてみたと言われました。
珍しいですか?+8
-7
-
211. 匿名 2019/08/01(木) 13:55:39
>>158
他のサイトでも質問したら5000円前後で保険適用でマウスピースの治療してる方が多かったです!
ありがとうございます✨
奥歯で噛んだときに上の歯が下の歯より前に来ている感じで噛み合わせが悪く、顎関節症になりやすいみたいです。+0
-0
-
212. 匿名 2019/08/01(木) 13:58:44
>>150
>>149
近所では1番親知らずの抜歯が上手だと有名なところでやりました。
抜歯自体スムーズにおわり、一部切開したところの傷の経過もよく、ドライソケットにもなっていなかったのですがなぜか痛みが続き、医師からも珍しいパターンだと言われました…+1
-0
-
213. 匿名 2019/08/01(木) 14:01:20
>>184
ありがとうございます
最初の1週間は痛み止めがないと夜中も目覚めてしまうほど毎日痛くて仕方がなかったのですが、
1週間後の抜糸以降は痛みが少しはひいてきました!
医師からもこんなに痛みが続くのは珍しいと言われたので、いとこさんもっと大変でしたね😢+0
-0
-
214. 匿名 2019/08/01(木) 14:03:28
>>201
抜歯後どんどん痛くなってピークは3~6日でした
3日がピークっていわれてたから痛み止めなくなり、歯医者にかけこみました(笑)
人それぞれなんですね…+2
-0
-
215. 匿名 2019/08/01(木) 14:23:04
>>11
がんばれ!私は三本抜いてやっと最後の一本になったよ!
お盆明けに抜きます
共に頑張ろう!
抜いたら歯磨き楽になるよ!+5
-1
-
216. 匿名 2019/08/01(木) 14:26:26
>>214
私は抜歯して一週間、抜糸が終わったばかりですが、
歯医者さんが、麻酔が切れると痛くなるから痛み止めをすぐ飲みなさい
と言うので一回だけ飲みましたが、最初からそんなに痛みはなかったです。
ホントに人それぞれ…+5
-0
-
217. 匿名 2019/08/01(木) 14:41:32
>>200
保険適用でジルコニアになる事はまずありえません。
レジンで被せれる部位は保険適用で決まってるので奥歯であれば無理です。
金アレなど証明があればできる部位もありますが。+6
-0
-
218. 匿名 2019/08/01(木) 14:46:41
メディアに出てたり、口コミで評判いい歯医者にありがちなのが、【院長先生だけ】が上手い。あとはその先生の同じ大学の後輩または奥さんってだけだったりする。だから結局は担当する先生次第。+7
-0
-
219. 匿名 2019/08/01(木) 14:53:52
>>211
いえいえ。
20年近く衛生士をやっていて、そういった症例も時々あったので。
私がしたコメントにマイナスが付いていたのは悲しかったですね笑+4
-1
-
220. 匿名 2019/08/01(木) 14:55:31
>>96
ホワイトニングには種類があります。
一般的にはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを生活歯に対して行いますが、この二つの方法はむしろ歯を強くします。薬剤の主な成分は過酸化水素でこれは歯周病の消毒薬としてつかわれています、またフッ素を含んでいるので虫歯予防にも効果的です。
歯に悪いというイメージについてですが、これは失活歯にもちいられるウォーキングブリーチという方法に起因します。古い世代の方は生活歯の神経をとりウォーキングブリーチが主流だったので歯を脆くするというイメージがあるのでしょう。
+5
-0
-
221. 匿名 2019/08/01(木) 15:00:35
ハヤカワ五味(稲勝栞) 歯医者に口コミで内容証明が届く!概要をまとめてみた! | キニナル記albblo.com今回は、経営者のハヤカワ五味(稲勝栞)さんが口コミした歯医者や内容証明が届く事態となった問題の内容を調査しました。 なぜこのような事態になったのか、全体の流れについてまとめて行きたいと思います。 問題となっている内容証明とは? 実際にハヤカワ五味さんの...
+1
-0
-
222. 匿名 2019/08/01(木) 15:02:52
>>130
お体表面のお傷は平らな面を消毒しますねそれとはちがい、膿の袋は形が複雑な容器のようなものを消毒するとイメージしていただければいいかとおもいます。もちろん複雑な表面全てを消毒するのは不可能なので少しでも菌をへらし治癒力を助けてあげるのが治療になります。5回で良くなれば奇跡です。あまりお時間がかけられない場合は自費での治療をオススメします。
+7
-0
-
223. 匿名 2019/08/01(木) 15:11:13
>>200
ジルコニアは五年が保証ではありますが五年で必ずやりかえる必要はございません。+7
-0
-
224. 匿名 2019/08/01(木) 15:21:28
都内でおすすめありますか?
完全に歯医者難民です…+5
-0
-
225. 匿名 2019/08/01(木) 15:22:26
地元の歯医者の腕って、歯の寿命に大きく関わってくると思う。
最初に虫歯になった時の治療方針や削り方、神経取るか取らないかで抜歯になるまでの期間はぐっと変わってくるから。+10
-0
-
226. 匿名 2019/08/01(木) 15:55:10
>>219
親知らずの抜歯が全て終わったらマウスピースを作るという感じのことを言っていました✨
長年、この噛み合わせと顎関節症は治らないんだろうなぁ、矯正なんて高くて今すぐには出来ないし…と思っていたのでとりあえず安心しました(泣)
私も、せっかくこのコメントくださったのになぜマイナスつけた人がいるの!?と悲しくなりました。笑
答えてくださったのに…
無知な人がつけたのかなと思います、お気になさらないでください!+4
-0
-
227. 匿名 2019/08/01(木) 16:03:42
>>2
本当なら親にも責任あると思うわ。
さすがに恨むレベル+11
-0
-
228. 匿名 2019/08/01(木) 16:04:47
>>204
神経を針で抜く治療を既にしてるので目に見える場所の黒いものとかはもう関係ないと思いますよ。痛みを感じる部分をそもそも取ってるわけですから。たぶん根の奥の部分で神経の取り残しがあるんだと思います。もし先生がそう言ってるのならその先生はそこまでのスキルしかないということですよ。
一度先生に聞いてみてちゃんと対応してくれないのならセカンドオピニオンで他の歯医者でも診てもらった方がいいと思います。たまにですが下手な先生だと掻き出す時の針がおれてそのまま残ってることがあってそれが痛みの原因になっていたりもしますから。+2
-0
-
229. 匿名 2019/08/01(木) 16:12:59
>>210
親の歯の意識が強かったんじゃないんですか?うちの母、小さい頃虫歯で痛い思いしたから私には虫歯ない娘にしようと努力してた+7
-0
-
230. 匿名 2019/08/01(木) 16:14:25
>>162
そうなんですか?+2
-0
-
231. 匿名 2019/08/01(木) 16:26:51
>>224
区ぐらいお書きになったほうが。+3
-0
-
232. 匿名 2019/08/01(木) 16:49:35
むし歯の矯正したい方はDM下さい( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )+0
-2
-
233. 匿名 2019/08/01(木) 17:03:44
>>228
針の治療中に先生が助手に話しかけて、針が別の場所に刺さったことはありました。
あとセメントの塗りが雑で、ほっぺたにギザギザが当たって痛かったり。
いい先生なんですけどちょっと大ざっぱなのでやっぱり取り残しなのかもしれないですね。
何週間もたつのに痛みと腫れがあるのはおかしいですよね。
来週治療受けて納得できなければ転院します。
新しいところでまたレントゲンでお金かかるのキツイので当日転院の紹介状お願いしてみます。
歯科関係者の方ですよね?本当に色々なアドバイスありがとうございました!+1
-0
-
234. 匿名 2019/08/01(木) 17:06:12
歯医者で使う器具って、手術に使う器具レベルには殺菌してないよね?
虫歯治療で肝炎に感染しちゃうかも!?+4
-1
-
235. 匿名 2019/08/01(木) 17:14:34
>>233
針が別の場所に刺さった理由が助手さんとの話…それはアウトです。上手い先生はセメントもキレイに固めてくれますよ。何週間も経ってるのにその状態はおかしいです。私も治療でその状態で別の歯医者に行ったら神経の取り残しでした。
歯医者は地域で裏で繋がってることもあるので紹介状は微妙かもですよ。レントゲンはそんなにお金はかかりません。むしろ後々のことを考えるなら転院するなら立つ鳥跡を濁さずでさっと離れた方がいいです。
頑張ってくださいね。お大事に。+3
-0
-
236. 匿名 2019/08/01(木) 17:18:05
>>197
少し前の治療法でスリーミックスってあったけど、それに近い方法なのでしょうね+1
-0
-
237. 匿名 2019/08/01(木) 17:21:05
器具の先っぽだけ、患者毎に滅菌しても、ホースは使い回しだよね?
+0
-2
-
238. 匿名 2019/08/01(木) 17:53:30
>>30
私もなったことありますが、歯医者行ったら治療してくれますよ。
徐々に少ししか開かなくなり、骨がきしむ音が耳に残り、具合が悪くなり、仕方なく行きました。+2
-0
-
239. 匿名 2019/08/01(木) 17:58:07
歯科助手のねーちゃん乳があたっとる汗
俺のドリルが大きくなっちゃたじゃないか怒+2
-5
-
240. 匿名 2019/08/01(木) 19:45:49
>>49
私も2年以上月に2回で根っこの治療してます。
根っこが人より多くて
痛みの原因が確定しないと言われて
結果2年以上経ち、抜いた方がいいって言われました。時間とお金返して欲しい+5
-0
-
241. 匿名 2019/08/01(木) 20:03:19
口臭が気になるのですが、歯医者ではどんな治療の選択肢があるのでしょうか?+0
-0
-
242. 匿名 2019/08/01(木) 20:07:30
>>138
歯がしみるから歯医者行くと、私もエナメル質が削れてるって言われた
原因は電動歯ブラシ、回転するやつ
クリームみたいなの塗ってもらったら良くなった
+4
-0
-
243. 匿名 2019/08/01(木) 20:09:02
>>29
応援ありがとうございます( ; ; )歯並び良くなるんですね!期待しよう〜!+0
-0
-
244. 匿名 2019/08/01(木) 20:13:05
>>31
ありがとう!!!!+0
-0
-
245. 匿名 2019/08/01(木) 20:13:52
>>33
ウィダーインゼリー…( ; ; )ほんと噛むのが辛いですよね( ; ; )ありがとうございます!!!+0
-0
-
246. 匿名 2019/08/01(木) 20:14:52
>>84
そんな方法あるんですね!わたしの親不知は横向きだったので削られているから多分できないのでしょうが…色々と進化してるんですね!ありがとうございます( ; ; )+4
-0
-
247. 匿名 2019/08/01(木) 20:15:26
>>182
上は楽って言いますよね!あと一本か…ありがとうございます!頑張ります!!+1
-0
-
248. 匿名 2019/08/01(木) 20:16:24
>>215
あと一本なんですね!もう少しで終わるなんて羨ましいです( ; ; )早く終わってほしいな〜。ありがとうございます!!+2
-0
-
249. 匿名 2019/08/01(木) 20:21:19
>>15
7番抜歯しました。
左半分 顔が麻痺してます。
怖くて 抜いた歯医者受診したけど、様子をみろとだけ。。
抜歯で顔の麻痺ってありますか?
このまま治らなかったらどうしよう。。+5
-0
-
250. 匿名 2019/08/01(木) 20:25:07
歯科助手してたことあるけど、実態を知ってしまうと何処の歯医者も信用できない。
私が働いたとこは1件だけなんだけど、患者として何処の歯医者言っても衛生面でちゃんとしてるとこ見たことない。
グローブ(ゴム手袋)使い回し。
超音波スケーラー(消毒液つけたガーゼでふくだけ)
その他にも使い回したくさん。
滅菌かけてるのは患者ごとに使う器具類だけ。
型をとるトレーも消毒液つけるだけで滅菌なし。
血が出る患者さん多いのに。
以前どこかの記事で日本の歯医者は感染源となって大変危険ってみたけど、ほんと実際自分が働いてみてそうだと思った。
肝炎やエイズに肝炎する可能性がある一番危険なところが歯医者だと思ってる。
実際日本でも肝炎や感染したって訴えられてる歯医者いたし。+8
-1
-
251. 匿名 2019/08/01(木) 20:33:21
週末に前歯の虫歯治療しに行きます。
思いっきり前だから見栄えが気になるし不安。
先生は私の歯の色に合わせて治療出来るから大丈夫って優しく言ってくれたけど。+5
-0
-
252. 匿名 2019/08/01(木) 20:36:18
歯医者は昔は金さえあれば誰でも出来たと言われてたからなぁ。
でも最近は国家試験がかなりむずかしくなってきてるみたいだから、頭悪いのはいない。
ただ、頭がいいのと腕がいいのは違うからな。
不器用な歯科医師は最悪。
昔働いてたとこの院長がかなり不器用で下手くそだった。おまけに、水増し請求しまくりだし。
皆さん、気をつけてください。
不正な歯科医師多いです。+10
-0
-
253. 匿名 2019/08/01(木) 20:39:17
京都でお勧めの歯科医院はないですか。
山科はヤブ医者ばかりで歯がボロボロです。+1
-1
-
254. 匿名 2019/08/01(木) 20:42:28
ヤブ医者に行くと、抜かなくていい歯を抜かれたり削られたりするからなぁ。
詰め物もすぐとれるし。+9
-0
-
255. 匿名 2019/08/01(木) 20:46:19
>>250
超音波スケーラーは絶対に使い回しているはず。
患者分揃えてるとこなんてないだろうね。
日本の歯医者はマジで危険。
+6
-2
-
256. 匿名 2019/08/01(木) 20:49:11
素手で口の中、触る先生もいるからね。
別の患者さんの口触って、軽く水濡らすくらいでちゃんと洗ってなかったし。
潔癖性の人は歯医者にいけないよ。+12
-0
-
257. 匿名 2019/08/01(木) 20:54:37
>>234
昔、歯科助手として働いていましたが全て滅菌していません。
患者ごとに使う器具のセットくらいです。
肝炎、エイズに感染する可能性はあります。
実際働いてみて不信感があります。
患者として歯医者に行くときも、チェックしてますがちゃんとしてるとこは見たことないです。
日本の歯医者は感染源となってて危険と言われています。一度ネット検索してみてください。+11
-1
-
258. 匿名 2019/08/01(木) 21:09:34
根の治療中。4月からやってるのに終わらず他にもそこの歯医者に不信感あり、今日違うところへ。レントゲン、口の写真とったところ、根一本分あるところの歯を削ってなかったことが判明しました。また一から治療です。お金と時間の無駄でした。+13
-0
-
259. 匿名 2019/08/01(木) 21:13:39
患者ごとに使う器具、機械を全て変えている歯科医院はいるんだろうか?
いても、かなり少ないと思う。
お金がかなりかかるし、ちゃんと患者のことを考えてくれている歯科医師しかそんなことはできない。保険外でもいいから、衛生面をキッチリしてるところに通いたい。
歯科医師も自分の大切な家族には使用しないはずだ。+5
-1
-
260. 匿名 2019/08/01(木) 21:13:53
初めまして。息子が今、7歳で前歯の1本、神経が死んで神経治療に入りました。原因は、去年の登校中にこけて前歯が欠け神経がギリ残った状態でした。それから4回はまたこけたり顔をぶつけたり…。欠けた歯も見つからず半分以上がつけてる歯です。いずれこの歯はだめになると言われたのですが、神経がないと差し歯は無理なんでしょうか?+5
-0
-
261. 匿名 2019/08/01(木) 21:15:04
不信感のある歯医者ばかり。
口コミはあてにならない。
愛想がいいだけで、裏ではとんでもないことしてる。
気を付けないと殺されるよ。+10
-1
-
262. 匿名 2019/08/01(木) 21:15:16
小さい虫歯がいっぱいあります
削ったほうがいいのか、削らないほうが良いのか悩みます+5
-0
-
263. 匿名 2019/08/01(木) 21:16:22
歯科衛生士ですが
超音波スケーラーも
エプロンの紐まで
全て滅菌してます。+6
-1
-
264. 匿名 2019/08/01(木) 21:21:19
>>255
うちの医院は超音波スケーラーは基本的にはチップ外して薬液消毒しているよ
ただ、その薬液はだいぶ使っているからどうなのかなと思う。
排唾管も消毒、オートクレーブに入れるけど、足りなければそのまま使用する+5
-1
-
265. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:45
私も歯医者で働いたことあるけどそこが使い回ししてるとこで、家族友達には絶対に来るなと言った。
実際に働いてみると肝炎の患者さんは結構いる。それも自己申告でなので、実際はもっといるかもしれない。
子供の患者もたくさんいるのに。
ほんと人殺しだよ。+12
-0
-
266. 匿名 2019/08/01(木) 21:24:14
何軒も歯医者行ったけど、賞状みたいの1枚も飾っていない歯医者さんが一番上手で良心的だった。不思議+8
-0
-
267. 匿名 2019/08/01(木) 21:26:12
>>264
消毒だけでは危険だと思いませんか?
エイズ、肝炎などは滅菌しないと感染する可能性が非常に高いですよね?
表に出てないだけで、感染してる人いると思います。
少し前からやっと問題になってきていて訴えている人も出てきてますが。
+9
-0
-
268. 匿名 2019/08/01(木) 21:29:29
>>266
英語で書かれた賞状みたいなの沢山はってあるとこほど下手くそだった(笑)
腕がないとこほど宣伝に力いれないとね。
HPでもかなりいい感じに書いてあるとこほどたいしたことなかった。ヤブも多いし、見抜けないわ。
ほんと、ヤバイとこ通うとボロボロにされるから。+8
-0
-
269. 匿名 2019/08/01(木) 21:30:51
>>264
それだと感染しますね。
でも日本の歯医者は殆どがそうだと思います。+7
-0
-
270. 匿名 2019/08/01(木) 21:36:28
私が昔働いてたとこの院長は自分の奥さんの治療するときだけ滅菌したてのタービンを使っていた。ドリルは新品。
感染の知識がないのかと思ってたら、ちゃんとあったみたいだ。
奥さんには感染させるわけにはいかないもんな。+15
-0
-
271. 匿名 2019/08/01(木) 21:42:12
歯医者が感染源になってるって有名な話だよ。
もうね、探すの大変。
でも、中々ないよちゃんとしてるとこ。
でも、私は独身だしある程度してるとこでいいかと諦めてる。一応肝炎の検査はしたけど今のところ陰性。歯医者変わるごとに検査してる。
でも子供がいたら、絶対に治療させない
日本中探し回るし、何百万かかっても全ての器具を患者ごとに変えている歯科医院でしかさせない。+8
-0
-
272. 匿名 2019/08/01(木) 21:44:12
もう腕がそこまでなくてもいいから、衛生面ちゃんとしてるとこの方がいいわ。
エイズとかなったら死ぬだろ。
それだったら歯を失って入れ歯になるほうがましだわ。+4
-1
-
273. 匿名 2019/08/01(木) 21:46:32
>>265
何でも裏の顔を知ってしまうと使えなくなりますね。
従兄弟がファミレスで働いたことがありますが、キッチンはゴキブリだらけで、あれを見るともうファミレスで何か食べようとは思えないようです。+3
-0
-
274. 匿名 2019/08/01(木) 21:47:45
>>264
それだとエイズ感染するよ。
肝炎も。+3
-0
-
275. 匿名 2019/08/01(木) 21:51:43
私は感染についてはもう諦めてるわ。
昔調べまくって、HPでチェックしてここなら大丈夫かと思って行っても完璧にしてるとこは見たことない。
歯の治療も出血するんだから、手術と同じレベルにしないといけないんだけどね。
もう、私は一か八かでいつもヤケクソで歯医者行ってるよ。
極力免疫力落ちてないときに行ってるけど、そんなことしても無駄かな。+4
-0
-
276. 匿名 2019/08/01(木) 21:52:55
先週親知らずを抜いたんだけど、ドライソケットになって死ぬほど痛い!再掻爬も2回したけど意味なし。痛みがなくなる日がくるのか不安。+2
-0
-
277. 匿名 2019/08/01(木) 21:55:37
歯を削るときに使う、針みたいなやつじゃなくて柄の部分を使い回してるとこが多くて問題になってるよう。
国も注意してるらしいけど、注意するくらいじゃ言うこと聞かないよ。+6
-0
-
278. 匿名 2019/08/01(木) 21:55:58
>>47
二箇所違う歯医者でやってもらったけど、どちらも上と下の二回に分けての処置だったよ⁇+1
-1
-
279. 匿名 2019/08/01(木) 22:05:39
私が子供いたら日本では治療させないわ。
アメリカにいく。+1
-3
-
280. 匿名 2019/08/01(木) 22:11:02
わたしのところは
全部 滅菌します
肝炎の方がこられたときは
部屋中テープはって消毒
自分のところで治療受けたいと思うし
友達もたくさんきてる+10
-0
-
281. 匿名 2019/08/01(木) 22:11:49
>>279
結局世の中金だよ。
金持ちは清潔な環境で治療してもらってる。+1
-1
-
282. 匿名 2019/08/01(木) 22:12:23
>>15
5ヶ月もかかって
下奥歯一本抜歯した前後3本を
20万越えでブリッジ。
平均7年なのに3ヶ月弱で割れたので
受診したら上の歯との再度 調整をしますって…
今まで散々調整してたんじやないの?
ご意見お聞かせ下さい。
+2
-0
-
283. 匿名 2019/08/01(木) 22:14:17
私も歯科関係です
分かる範囲でお答えします+8
-0
-
284. 匿名 2019/08/01(木) 22:18:26
私が働いてたところの院長は最悪だったよ。
肝炎の人用の器具を生活保護の人や体臭が酷い人等、見た目が不衛生だったり貧乏だったり、頭が悪そうな人に使用してたからね。
恐らく、人格障害かサイコパスかな?
でも、金持ち、美人、エリート等には愛想もよく丁寧にしてた。
訴えてこなさそうな人を選んでストレス発散してたのかなと思う。
同罪になるのも嫌だったので辞めました。+9
-0
-
285. 匿名 2019/08/01(木) 22:18:59
>>278
一気に全部やってレセプト帰ってきたことないけど
ここ二年で改訂されてたらしらん+0
-0
-
286. 匿名 2019/08/01(木) 22:20:44
>>284
患者によって態度変えるのですか?+3
-0
-
287. 匿名 2019/08/01(木) 22:21:29
唾液検査をして、予防歯科で通ってます
虫歯菌をもっているので、子供にうつらないよう徹底しています
子供は虫歯にならないでほしいので、頑張ります!!
でも私の妹は歯磨き適当で、歯医者にも行ったことないのですが、虫歯になったことがありません
きっと口内環境の違いなのでしょうか+2
-0
-
288. 匿名 2019/08/01(木) 22:23:42
>>286
変えてましたね。
後、不細工な人が大嫌いみたいで患者さんが帰った後に今の不細工女見た?汚い、早く車引かれて死ねよとか一々、私に言ってきましたから。
障害持ってるお子さんのことも悪口だらけ。+5
-1
-
289. 匿名 2019/08/01(木) 22:26:00
>>287
お母さんのお腹の中にいる時から歯の質は決まっているようですよ。
どれだけ磨いても虫歯になりやすい人はいるよう。
反対に適当でも歯が強い人は虫歯もならないよう。
遺伝ですね。+6
-0
-
290. 匿名 2019/08/01(木) 22:29:04
>>284
そんな人がいるなんてショックです、、+5
-0
-
291. 匿名 2019/08/01(木) 22:41:46
>>290
私が働いたことがあるのはそこの歯科医院だけなので他のところはわかりません。
友達で何件も歯科医院を渡り歩いている子がいますが、変わった人は多いとは聞きます。
でも、一部だとは思いますよ。+1
-1
-
292. 匿名 2019/08/01(木) 22:51:56
>>200
レジン製の充填物で保険適用の白い詰め物や被せ物もあります。銀歯じゃないので見た目は綺麗ですが奥歯との事なので、レジン製だとどうしても強度が弱いのでお勧めではないです。+4
-0
-
293. 匿名 2019/08/01(木) 22:53:45
>>289
虫歯は細菌感染だから遺伝しない
それに虫歯になるかどうかは歯の強さだけでは決まらない
お腹の中にいるときではなく子供の頃に虫歯菌に感染するかしないかが重要
虫歯菌さえ入れなければ虫歯になる確率はかなり減らすことができる
代わりに歯周病になる確率は高くなる
+6
-0
-
294. 匿名 2019/08/01(木) 22:54:46
私も今、通院中です。
毎回、麻酔されます。仮歯作成の時も、本歯入れる時も。。
本当に必要?お金取るため?とか思ってしまう。
あと仮歯の型取りも一本ずつで要領悪くないですか。。+3
-0
-
295. 匿名 2019/08/01(木) 22:56:51
>>283
いっぺんに治療しないのはなぜ?
今日はここまで、という区切りってどうやって決めるのですか?+2
-0
-
296. 匿名 2019/08/01(木) 22:57:39
うちは器具をきちんと滅菌してますって明言してるところ二軒知ってるけど、そこは自費治療のみ。
どちらも「保険で丁寧にきちんとやろうと思ったら、正直難しい」「少なくとも私にはかなり厳しいので、お金は少しかかりますがその分きちんとやらせて頂きます」みたいなスタンス。
謙虚な風に書いてるけど、要するに保険診療じゃまともな衛生環境も用意できないってことだよね…
私はお金ないし普通の歯医者さん行くけど諦めてる。+5
-0
-
297. 匿名 2019/08/01(木) 22:59:17 ID:IKv81sTgGl
>>293
そうなんですね。
通っていた歯医者さんからそのように聞いたのですが。
古い情報だったんですかね。+0
-0
-
298. 匿名 2019/08/01(木) 23:05:11
>>296
やはりそうなりますよね。
全ての患者さんにそんなことしようとするととんでもなくコストかかりますし。
保険治療で患者に使うものを全て滅菌してるそんな良心的なところがあれば、予約もとれなくなりますよ。
後、歯医者が赤字になってつぶれるんじゃないかな?
安全をお金で買うしかないですよね。
私も諦めてます。+1
-1
-
299. 匿名 2019/08/01(木) 23:07:48
>>296
ある歯医者のHPには、週刊紙で日本の70%の歯科医院はタービンなど使い回してると報道されてるがうちは滅菌してますって書いてあった。
でも、タービンは中まで100%滅菌は出来ないらしい(笑)
虫歯なんかなるもんじゃないよ。+1
-0
-
300. 匿名 2019/08/01(木) 23:10:04
以前遠いけど評判がいい歯医者さんに行ってみたことがあるんだけど、私には微妙だった。
衛生士さんは丁寧でよかったけど、「○○使った方がいいですよ!受付にもあるので見てみて下さいね」「使い方がわからなければお教えしますから」が二回ほど。
医師はやたらと笑顔で物腰が低く丁寧なんだけど、診察台で私の銀歯を見て「女性ならやっぱり気になりますよね、今は綺麗に治せますよ! おひとつ〇万円です」。
その後帰る時も美容院で美容師さんがやるみたいにお見送り?に来て、「やっぱり綺麗な歯は素敵ですし憧れますよね~」「もしやりたくなったらいつでも言ってください!」「他にも、お口のことならうちですべてご担当させて頂ければと思いますので」とのこと。
気にしすぎかもしれないけど、私には合わないと思った。
前歯の目立つ位置にドーンとあるわけでもないのに「女性なら~」ってすごい決めつけだと思うし、素敵とか美しい、笑顔も増える、前向きになれるとか全然歯医者で聞きたい言葉じゃない。
患者を大事にしてるだけなんだろうけど、ニコニコどころか頻繁に特大の笑顔とか女性なら云々とか、衛生士さんはともかく男性医師の態度が私にはホストクラブみたいに思えてしまった。+3
-0
-
301. 匿名 2019/08/01(木) 23:13:46
自費でも本当にきちんと減菌して、処置もかなり上手いならいい。
最悪なのは自費なのに不衛生でヘッタクソなやつ。
あれ、取り締まれないの?詐欺じゃんまじで。
一応医者と名乗ってるんだし変な奴は実名で書き込みできたほうがいいよ。国民の為まじで。+9
-0
-
302. 匿名 2019/08/01(木) 23:15:17
>>127
私も歯ぎしり酷くて先生に何で歯ぎしりしちゃうのか聞いた事あるんですけど、昼間にストレスがかかってたり、歯並びも関係するって言われました!
寝てる間は無意識なので難しいと言われました…。
お互いマウスピース頑張りましょう😭+3
-0
-
303. 匿名 2019/08/01(木) 23:16:40
歯医者さんは虫歯の人いないんですか?
歯医者さんは付き合う彼氏に虫歯があったら別れるんですか?+1
-0
-
304. 匿名 2019/08/01(木) 23:19:53
>>298
>>299
>>296です。298さんが言うように、滅菌を徹底するだけでもかなりのお金がかかりそうですし、保険で徹底してくれるような歯医者さんは治療にも良心的でしょうから経営成り立たないのでは?とすら思います。
ちなみに上で書いたうちの一つの歯医者さんは現院長が他から独立?して開業したようなのですが、その理由が「今まで働いた歯医者がどこもひどい。こんな治療をしていたら病む。でも自分は雇われだから上に文句は言えない、けどこんなことしてちゃダメだ…」という葛藤の末に悩んで悩んで自力で開業したという経緯があるようです。
なので全額自費治療でかなりお高いですが、先生はとてもよく患者の希望を聞いてくれますし、勉強熱心で日々最善の治療のための努力を欠かさない方です。
「高いお金は頂きますが、その分万全の態勢で最善の治療をさせて頂きます」というポリシーは医師として本当に誠実だと感じました。
私もお金があればそこをかかりつけにしたかった…。
まあ無理なんですけどね。+5
-0
-
305. 匿名 2019/08/01(木) 23:21:48
>>301
矯正って顎の病気でない限り自費治療なのに、ひどい医者わんさかいるよね。
ネットで調べても妄想とは思えない被害体験談がたくさん出てくる。
あまりにもひどい場合はどこかに通報できるシステムがあればいいのにね。+6
-0
-
306. 匿名 2019/08/01(木) 23:35:02
>>278
歯石取りは歯医者によって全然違うね。
前に働いてた歯科は、少ししか付いてない人は上下1回ずつで2回で終わりで次回は半年後だった。
重症の人はマメにきてもらってたけど。
今働いてる所は1回で上下終わらせて初回のみ金額いただいてその後はこまめ(1、2ヶ月とか)に来てもらう人は歯石取りはほぼサービス(笑)
お陰で歯石取りの技術があがって、丁寧で痛くないと評判いただいてます(笑)+4
-2
-
307. 匿名 2019/08/01(木) 23:43:46
>>302
起きてる時にいつも上下の歯は離れてる?
歯ぎしりひどい人は起きてるときも無意識に噛みしめてるから
舌を正しい位置に置くことを意識してみて
+0
-0
-
308. 匿名 2019/08/01(木) 23:46:22
>>304
正常な精神してたら罪悪感から病むと思いますよ。
特にお子さんがいる人は。でもそんなの気にしてない先生が多いんじゃないですかね。皆やってるし大丈夫だろって感覚なんだと思う。後は現実的にも難しいでしょうね。
私は4年間で1件の歯科医院で働いた経験しかないですが、昔はさらに酷かったみたいで。コップも使い回しとかね。
友達で歯科衛生士、助手をしている子が何人かいますがやはりどこも衛生面は酷いよう。
完璧にしてるとこはない。
タービンなどの機械は数を揃えるのにお金かかるし、一々滅菌してる時間もない。
歯科医院は数が多すぎて経営も大変みたいで、ケチな先生多いですよ。
私もお金に余裕があれば、自費のところに通いたいです。+2
-1
-
309. 匿名 2019/08/01(木) 23:49:54
>>259
以前働いてたとこが凄くキッチリしてた。
そこが初めて働いたとこだったんでこういうもんかと思ってたけど経験豊富な歯科助手がこんなに清潔不潔がちゃんとしてる歯医者初めてだよって言ってたくらい。
器具も薬液も全て患者さんごとに替えていた。
肝炎の患者は専用の器具があった。
先生が潔癖症だったのも良かったのかも。
+12
-1
-
310. 匿名 2019/08/01(木) 23:57:43
>>309
そーゆういい所は実名でどんどん広めて下さい。+16
-0
-
311. 匿名 2019/08/01(木) 23:59:54
患者が、減菌してるかどうかは、何処を見たらわかるの?大学病院なら大丈夫?
まじで変な歯医者取り締まったほうがいいよ。
+14
-0
-
312. 匿名 2019/08/02(金) 00:33:42
歯医者さんもう少し安くなりませんか?+3
-5
-
313. 匿名 2019/08/02(金) 00:43:44
都内の歯科医院に勤めていました。
患者ごとに変えるものは、基本セットと呼ばれるミラー、ピンセット、エキスカ、ストッパー、タンシン、バキューム あとは、紙コップ、エプロン、です。
患者さんが肝炎と申告していれば、肝炎専用の治療道具があります。例えば、普通の患者さんの器具を間違えて肝炎の方に使った場合は、その道具は肝炎行きです。
その辺りは徹底していますが、タービン、コントラ、スケーラーチップはアルコール綿で消毒で終わりが現状です。
何軒か勤めていますが、どこも同じような感じですし、暗黙の了解になっていると思います。
+4
-0
-
314. 匿名 2019/08/02(金) 01:00:29
来週歯医者いく予定なんだけど行きたくなくなってきた+4
-0
-
315. 匿名 2019/08/02(金) 01:05:48
>>10
妊娠中も虫歯持ってるとリスク高いと言うから逞しいんだね。+1
-0
-
316. 匿名 2019/08/02(金) 03:44:56
>>249
親知らずを抜歯した時、先生に、
下の親知らずを抜くと、まれにしびれが残ることがあります。
その時は来院するか連絡をください。
と言われました。
焦ってどうなるものでもないと思うので、しばらく様子をみてみたら。
+2
-0
-
317. 匿名 2019/08/02(金) 06:34:29
>>313
ほんと、キッチリしてると言っても殆どがこのレベルで完璧ではないんですよ。
これが非常に問題になってます。
エイズ、肝炎はこのレベルの衛生面では感染する可能性があります。+5
-0
-
318. 匿名 2019/08/02(金) 07:55:05
>>247
ごめんなさい、脅しのつもりはないんですが
私は下の歯の親知らずが横向きに生えていて
どっちも切開して抜いたので
少し時間かかりました
だけど上は抜いた後の痛みも少なかったし
比較的短時間で抜けましたよ!
がんばってー!+1
-0
-
319. 匿名 2019/08/02(金) 11:09:35
>>130
原因の袋を取ってしまえば膿はたまらなくなるよ
治療には1ヶ月半程かかりました
+3
-0
-
320. 匿名 2019/08/02(金) 11:21:09
>>249
返信ありがとうございます!
ほんと このまま麻痺していたらどうしようと不安で不安で。
親知らずではなく、7番なんですけど、それでも麻痺しますよね?
+4
-0
-
321. 匿名 2019/08/02(金) 11:40:52
>>320
麻酔の注射が関係してるようですよ。サイバーデンタル(FAQ集)www.cyber-dental.comサイバーデンタル(FAQ集)Q344親知らず抜歯後のしびれTさん2ヶ月ほど前に親知らずを抜いてもらって、麻酔の痺れがまだ取れません。徐々になくなっていく感じだったのですが、この1週間ほどはひどくなってきました。何か病気でしょうか。教えてください。 抜いた歯...
+3
-0
-
322. 匿名 2019/08/02(金) 12:59:47
>>320
麻酔の注射が関係してるようですよ。サイバーデンタル(FAQ集)www.cyber-dental.comサイバーデンタル(FAQ集)Q344親知らず抜歯後のしびれTさん2ヶ月ほど前に親知らずを抜いてもらって、麻酔の痺れがまだ取れません。徐々になくなっていく感じだったのですが、この1週間ほどはひどくなってきました。何か病気でしょうか。教えてください。 抜いた歯...
+0
-0
-
323. 匿名 2019/08/02(金) 13:33:44
>>284
これ読んで思い出した
知人の歯科医師も
一見、人当たりは良いんだが
裏では、
口を開けてくれない子どもの鼻をつまみ
むりやり口を開けさせた武勇伝を語り
「話が通じない子どもは家畜以下」
とのたまう人間だったよ
そこの医院は常に人手不足で
衛生士も助手も長く続かないんだが
理由は聞くまでもない気がしたし、
2017年には虫歯治療後の女児が
死亡した事件があったよね
こいつもそのうち
似たような事件を起こしそうで
人事に思えなかった
今んとこそんな事件は起きておらず
その医院も未だ営業しているが
こんなろくでもない歯科医師に
皆が関わらないことを祈る+5
-1
-
324. 匿名 2019/08/02(金) 14:07:13
>>323
私が働いてたとこと似てますね。
子供とお年寄りが嫌いで、特に言うこと聞かない子供とか、障害持ってる子、躾がされていない子に関しては、酷かったです。
障害持ってる子に対して生きている価値がないと言ったのには流石に引きました。将来自分の孫が障害持って産まれてきたらどうするんだろうと思いました。
勿論、親が診察室に一緒に入ってきている時は何もしません。
子供でもキッチリ挨拶できる育ちの良いこに対しては態度が全く違いました。
自分の気に入らない子供とお年寄りに関しては、虐待レベルで、思いきり頭や口を押さえつけたり、言うこと聞かない子に対しては頭を叩いていました。
子供の中でも我が儘でも、口が達者なしっかりしてる子には何もしません。
完全に言い返してこないような弱いものを狙ってます。
育ちの良い人、マナーや言葉遣いがちゃんとしている人、服装が高級感ありきっちりしてる人、お中元お歳暮送ってくる人等には丁寧にニコニコ愛想よく接します。
ただ、患者数は多く儲けていると思います。
短時間に何人もの患者を詰め込み、流れ作業のような適当な治療、そして長期間通わせます。
歯科医師だけでなく、医師の中にはもっと酷いのもいるようなので、不信感がありどこも信じられないです。+5
-1
-
325. 匿名 2019/08/02(金) 15:08:51
実家の近くにあまりレベルの高くない歯科の大学があるけどそこの学生達のマナーがあまりに酷くてあの人達には治療されたくないと歯医者選ぶときには学歴も見てる
勿論学歴が全てではないけど
よくあるのがあまり程度の高くない学歴の先生に限って~インプラントコース修了みたいな研修歴を山のように書いてる+7
-1
-
326. 匿名 2019/08/02(金) 17:42:43
治療とは関係ないですけど、確認したいです。
退職して国民健康保険なんですが、元看護師です。
治療が雑?な感じだったんだけど何度が通院している途中で、医療従事者だと感づいたのか丁寧になりました。
相手の、社会的地位で対応は変わるのかな?
私が看護師時代は相手が何者かで態度が変わることはなかったです。。
誰もが知ってる芸能人とか、政治家なら「失礼のないように」程度のお達しがあるくらいでした。
+5
-0
-
327. 匿名 2019/08/02(金) 19:57:56
>>325
そう思って国立大歯科卒(歯学部トップです)の先生を選んだら
腕は悪い誤診するでもプライドだけは高い…本当に本当に最悪だったよ
ネットのクチコミはサクラだった
みんなクチコミは注意して+6
-0
-
328. 匿名 2019/08/02(金) 20:50:19
>>326
少なくとも私が働いていたところは社会的地位によって態度は激変します。
看護師さんだと医療知識があるので、不手際やミスも一般の人よりも気付かれる可能性が高いので、今までは適当にしてたとしてもヤバイと思って急に丁寧にしだします。
後、歯科医師の中には医師になりたくてもなれなくてコンプレックスを持ってる人も多く、自分のことを俺は医者だ、医者の言うこと聞けと言って、時には内科医、時には外科医、時には皮膚科医になりきり、人にアドバイスします。
勿論、レベルの高い歯科医師もいるとは思いますが私はまだ出会っていません。
私も患者として色んなところに通っているのですが、中々上手なとこはないです。
私は歯科医師に対して性格の良さや愛想の良さ等は全く望んでいなく、それよりも不正なことをせずにちゃんと治療さえしてくれれば良いのですが。
経営が厳しいところも多いみたいなので、こんな状態になるのかもしれません。+5
-0
-
329. 匿名 2019/08/02(金) 22:27:28
>>328さん、どうもありがとう
歯科は診療報酬がひくいっていう事情もあって、相手がどういう人かで保険外治療を勧めるとかありますしね。
私も歯科医には愛想より丁寧に仕事をするかどうかが気になります。
至近距離で自分の身体を預けるわけだし、触れられ方で何となく性格というか機嫌も伝わりますよね。
でも人の役に立つ良い仕事だと思うので、もっと誇りを持って欲しいですね。+3
-0
-
330. 匿名 2019/08/03(土) 01:19:19
>>2
衛生士です。
ありえません。
ほんとなら精神病とかかな?+2
-2
-
331. 匿名 2019/08/03(土) 01:21:04
>>7
はーい(^^)
3日前なので意味ないか笑笑。+1
-0
-
332. 匿名 2019/08/03(土) 12:57:33
>>325
>>327
確かに難関歯学部卒ならいいわけじゃないけど、それでも偏差値の低い大学卒の歯医者は避けるべきだと思う。
矯正する時に専門医ってことである医者を選んだけど、その医者の出身大学は地元にあるのに存在すら知らないようなところだったし、調べてみたら偏差値もお察し。
性格も最悪で愛想よくテキパキしてるのは契約が取れる後まで、その後は患者にキレ気味に話したり本当にひどい。
しかも専門医なのに腕も決していいとは思えないし、患者に説明する気がない+国語力がないから質問などしてもただの時間のムダ。
歯医者さんって保険外診療も多いんだし、最低限国語がきちっとしてない人はダメだと思った。
都内で専門医、矯正専門歯科探してる人は本当に気を付けて。
ちなみにその人も出身大学は下の方に書いてあるだけで、「○○大学何ちゃらコース修了」「どこそこ学会所属」みたいな経歴がその上に50行位書いてあった。
ごく短期間開催の学会に出ただけとか、そんなの経歴に書くなよ
+5
-0
-
333. 匿名 2019/08/03(土) 19:00:39
みんな、歯磨きとフロス がんばろうよ!!
みんながきちんとケアしてれば歯医者なんかそのうち成り立たなくなる。歯医者から医師へは転職不可だし変な歯医者を消せるよ。+7
-1
-
334. 匿名 2019/08/04(日) 20:15:12
Googleマップの口コミは、悪いものも全て掲載されるので、別にアカウント作って、こまめに書き込みましょう。
悪徳歯科から身を守るには、それしかないと思う。
人の大事な大事な歯を、必要もないのに削りまくるキチガイ歯科医は、本当に許せない。+5
-2
-
335. 匿名 2019/08/12(月) 00:17:45
ヤフー知恵袋にセカンドオピニオンで結果が違った人の口コミ引用情報がありました
通っている方いらっしゃいますか?
「沖縄の北谷歯科クリニックの情報を求めています」沖縄の北谷歯科クリニックの情報を求めています。口コミでこういうのが... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp沖縄の北谷歯科クリニックの情報を求めています。口コミでこういうのがあったので気にしてます。 以前ここの歯医者で治療していた際に、セラミックの詰め物したほうがいいと言われたが、 その説明に一貫性がない。先生銀の...
+0
-0
-
336. 匿名 2019/08/18(日) 16:55:40
歯医者はほとんどが、人間のクズ。
人によって治療を簡単にかえる。
自分の金儲けのために削らなくていい歯をけずりまくる。
患者のことなんか何も考えていない。
歯は二度と生えてこないのに!!+1
-0
-
337. 匿名 2019/08/20(火) 22:29:35
歯医者の治療、ミスってあるんですか。
年齢が若いとか。+0
-0
-
338. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:10
>>328
健康保険証で何かわかるのかな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3278コメント2021/04/22(木) 03:38
東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事
-
2103コメント2021/04/22(木) 03:39
新田真剣佑に熱愛、お相手は元有名子役 ワンオクTakaと絶交報道も
-
2077コメント2021/04/22(木) 03:38
【情報交換】子育てってお金がかかる!【愚痴】
-
1914コメント2021/04/22(木) 03:25
35人と同時交際か 誕生日偽り複数女性からプレゼント詐取疑いで男を逮捕
-
1615コメント2021/04/22(木) 03:28
【実況・感想】恋はDeepに #02
-
1401コメント2021/04/22(木) 03:38
大阪でまた最多更新1242人感染 新型コロナ
-
1389コメント2021/04/22(木) 03:38
日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒
-
1321コメント2021/04/22(木) 03:38
自然派さん被害者の会 part6
-
1303コメント2021/04/22(木) 03:35
水原希子 ワニが皮剥がれる映像に衝撃「ワニ革 人の欲のため」「心張り裂けそう」
-
1299コメント2021/04/22(木) 03:38
ネット中傷、投稿者特定を迅速に 開示手続き改正法成立
新着トピック
-
342コメント2021/04/22(木) 03:39
濱口優がパパになるどー!南明奈が第1子妊娠、すでに安定期
-
2103コメント2021/04/22(木) 03:39
新田真剣佑に熱愛、お相手は元有名子役 ワンオクTakaと絶交報道も
-
42コメント2021/04/22(木) 03:39
何度くらいのお湯で洗顔してますか?
-
212コメント2021/04/22(木) 03:39
オシャレな男性のファッションが見たい!
-
647コメント2021/04/22(木) 03:39
井上清華アナは90万円分…フジ女子アナが申告した"美容室ステマ"驚きの回数
-
41649コメント2021/04/22(木) 03:39
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
12757コメント2021/04/22(木) 03:39
平日雑談会
-
10280コメント2021/04/22(木) 03:39
【2021年4月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
1321コメント2021/04/22(木) 03:38
自然派さん被害者の会 part6
-
2077コメント2021/04/22(木) 03:38
【情報交換】子育てってお金がかかる!【愚痴】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する