ガールズちゃんねる

動物や子供って大人の本性を見抜いているって本当ですか?

170コメント2019/08/08(木) 16:51

  • 1. 匿名 2019/07/31(水) 20:50:06 

    言葉が通じない動物も、まだ幼い子供も人によって態度を変える時がありますが、優しい人・怖い人など本性を見抜いて接していると思いますか?そういうエピソードもあれば教えて下さい。

    +153

    -11

  • 2. 匿名 2019/07/31(水) 20:50:44 

    2歳から大人ってバカだなと思ったり、アホみたいに子供を神格化することに対してウンザリきてました。

    +100

    -54

  • 3. 匿名 2019/07/31(水) 20:50:47 

    意外とそうでもないと思う

    +368

    -12

  • 4. 匿名 2019/07/31(水) 20:51:07 

    動物や子供って大人の本性を見抜いているって本当ですか?

    +492

    -8

  • 5. 匿名 2019/07/31(水) 20:51:39 

    私をよく馬鹿にしてくる人が近寄ってきたとき娘がすごい大泣きしました。もしかして私を守ってくれたのかなって思い感謝してます。

    +472

    -29

  • 6. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:02 

    澄んだ目でじーっと見られると見透かされたような気がするけど実際はそうでもないと思う

    +411

    -5

  • 7. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:06 

    子供でもだけど
    動物でも性格の悪いのって事実、いるよね笑
    顔つきもよろしくない

    +415

    -8

  • 8. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:10 

    子どもや動物はその人の地位とか権力とか金持ちか貧乏かは関係なく、自分に優しいかそうでないかで判断してると思う

    +530

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:10 

    本性を見抜くと言うか
    人の好き嫌いはある

    +287

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:27 

    見抜けてないよ
    適当な好き嫌いよ

    +275

    -4

  • 11. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:29 

    見抜いてたら誘拐されない。

    +301

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:31 

    動物はわかってそう

    +152

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:33 

    私、パワハラで病んでる時に、よその飼い犬に吠えられまくった。別の犬でも。
    普段なつっこいのに~って言われて。
    当時、犬にまで嫌われるのかって余計落ち込んだ。
    でも、負のオーラまとっていたのかなって。

    +302

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:40 

    うちの犬は寄っていく人をハッキリ選別してるよ

    +183

    -3

  • 15. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:43 

    子どもは真顔で大人を見つめている時があるよね
    その時は悪いことしてないのに
    『なになになに?!』と焦るw

    +109

    -6

  • 16. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:44 

    うちの猫(15歳)は寝たふりは見破るよ。
    若い猫(2歳)はだまされてくれるけど、年寄り猫は寝たふりしてると、顔を肉球で押してくる。
    それでも寝たふりしてると、まぶたのとこを思い切り押してくる(笑)
    んで、起きると“やれやれ”って顔してる。

    +301

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:52 

    私んちの犬は見抜いてる

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:12 

    うちの子赤ちゃんの時は誰にでもニコニコするタイプだったけど、子供嫌いなんだなって店員さんに接客されたときは激しく泣いたよ。

    +89

    -20

  • 19. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:15 

    動物や子供って大人の本性を見抜いているって本当ですか?

    +30

    -4

  • 20. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:25 

    うそうそ
    私子供大嫌いなのに、子供に好かれるから。

    +165

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:42 

    うちの犬は見抜いてない
    実際凶悪犯だって犬は大好き、犬には凄く優しいみたいな人もいるだろうし分からんね

    +146

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:50 

    うそだよ。
    きったない私にも心開いてる3歳の甥っ子。
    この子の悲しむ顔は見たくない。

    +141

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:54 

    昔から子供と動物には好かれましたが、それは私が小柄で自分と近い存在と認識されてるからだよ、と教えられました

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:55 

    見抜いてはないけど周りに敏感ではある
    いい人も悪い人はなんか出てるから感じやすいんだろうね
    敏感には感じるけど判断は主観

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:11 

    子供って若い子の方が好きだよね

    +196

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:12 

    猫とかでも頭の良いやつほど見抜くかも

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:12 

    >>1
    自分が子供だった頃のことおもいだせばいいじゃん

    +9

    -5

  • 28. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:23 

    その答えは誰がわかるの?
    ここで話し合っても本当のことは動物や子供しかわからないでしょ

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:32 

    大人になるにつれ見抜けるようになったよ…。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:49 

    亡くなった愛猫はすごく適切な加減でかまってくれたりなぐさめてくれた。

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:59 

    子供嫌いだけどすごく好かれてウザいからそんなこと無いと思う。

    +57

    -5

  • 32. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:08 

    わからないな…。でも、子供や動物を前にしたら「嘘はつけない」って思う。実はどちらも苦手なんだけれど、だからといってそれをあからさまに出したら人間終わりだなって一線は持ってるよ。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:10 

    >>25
    そうそう。
    若いイケメンや可愛い人が好き。

    +130

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:23 

    子供が見知らぬ大人にホイホイついて行って事件に巻き込まれる事よくあるじゃん
    悪い奴だと見抜けないからそういう事になるんだよ
    だから本性なんて見抜けるわけがない

    +115

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:31 

    最近の超過保護なペットは別として
    動物は意外と見抜いていると思う

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:58 

    子どもや動物の前では大人が油断して本性を出しやすいと思う

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:06 

    怖い人のことは間違いなく見抜いていると思う
    命かかってるから野性の本能で

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:14 

    子供はけっこう小さい時から、あの先生は怖いから大人しくしとこうとかあの先生はチョロそうwみたいなのはあるよね。

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:32 

    子供に嫌われると後の人間関係が厄介だから適当に遊んでるとやたら好かれる。
    子供は子供っぽい大人が好きだなと思うよ。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:36 

    子供より動物が意外と見抜いてるよ

    +92

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:00 

    見抜いてないよ。
    私は子ども嫌いだけど、やたらと子どもが寄ってきたり、お姉ちゃん大好き!って言ってくる。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:16 

    私子ども苦手なんだけど懐かれたり、逆に全然好かれない事もあるから適当だと思う。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:21 

    子供でもクソガキいるじゃん
    でも、そういう子が友達多かったりするじゃん

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:36 

    子供、可愛いなぁとは思うけど私は接し方がわからなて…
    友達家族と集まった時など、自分なりの精一杯で優しく接してるつもりでも子供寄って来ません…
    逆に夫は元々子供で、夫からちょっかいかけなくても初対面の子がすぐ懐くから私の緊張が子供に伝わるのかなって思います。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:47 

    本性かどうかはわかんないけど、子どもって綺麗なお姉さん好きよね。
    男の子も女の子も。

    +147

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:48 

    >>33
    何かの研究で、子供は人の視線を集めてる人の方を見てるって言った
    周りの大人が若い美人やイケメンを無意識に見てるから、子供もそっちを見るっぽい

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/31(水) 20:58:21 

    子供と動物を一緒にしないで!
    動物だけだよピュアなのは。

    +67

    -9

  • 48. 匿名 2019/07/31(水) 20:58:48 

    >>44です
    夫は元々子供好きって言いたかったんですw

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/31(水) 20:58:50 

    見抜けるならこんなに性被害が多くないでしょ

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/31(水) 20:58:55 

    >>5
    敏感な子やお母さん大好きな子は、自分の思いじゃなくて、お母さんの思い(警戒心や不安)を感じ取るよ

    +118

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/31(水) 20:59:12 

    小さい子どもも動物全般もすごく苦手です。接したら「あ、このおばちゃんから嫌われてる!」って思われそうで怖いからかも知れない。だから本性を見抜く力はあると思う。…仲良くしたいんだけどね(*´-`)

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/31(水) 20:59:18 

    他人に本性なんて見抜けません
    なんなら本人だって分からないことです
    まさか自分がこんなことをするなんてこともあるからね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/31(水) 20:59:38 

    >>20
    きっと気のせいだよ

    +8

    -7

  • 54. 匿名 2019/07/31(水) 20:59:48 

    カラスとか自分を見たら急に鳴き出すから、見抜いてると思うわ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/31(水) 21:00:06 

    私の母親は動物が大好きなのに、よく犬に噛まれるし、猫にひっかかれてる。
    しかも離れたところから襲ってくるらしい。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/31(水) 21:00:34 

    私はすごく根暗で臆病な性格なんだけど、やたら犬猫あとは馬とかに好かれるのが不可解。

    飼い主のヒザには乗ったことがないっていう猫も、初対面で私の膝でくつろいてくれたり、何度か馬に乗ってるけどやたらと言うこと聞いてくれたり。
    (周りの人は落馬したり色々と怖い体験になってることが多い)

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/31(水) 21:00:36 

    動物や子供って大人の本性を見抜いているって本当ですか?

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:16 

    友達の出産ラッシュから数年過ぎて、みんな幼児になって友達と会う時いるから遊ぶけど、私は子ども嫌いよ。
    別にかわいいとも何とも思わないけど、オーバーリアクションと笑顔でいれば子どももそれなりに楽しんで遊んでくれる。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:16 

    猫が好きだけど猫アレルギーで自分からは絶対行かない。
    けど野良猫に結構好かれる。
    目の前でゴロンとかもう…鼻血出るほど可愛いよ〜
    その時は鼻水とくしゃみと目のかゆみを我慢しながら撫でちゃう。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:28 

    >>22
    大丈夫
    あなたは甥っ子の悲しい顔を見たくないと思っている、優しい叔母さんだよ✨

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:32 

    犬だと顕著な気がする。私は犬猫苦手なので友達が撫でているのを遠くで見ていたら私みて吠えられたわ(笑)苦手なの分かってくれているのかなぁ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:42 

    立場や持ち物でごまをすったり気を遣ったりはないね、自分が好きか嫌いか
    そういう事じゃない?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:13 

    金とか見た目とか権力などの
    掛け値なしに愛情を持つのが
    動物と赤子だから
    この子らの愛情はほぼ本物だろうね
    うちのにゃんこは
    メスだけど
    旦那の股間でくつろぐのが大好き。
    アルパカ牧場の花ちゃんが
    ある観光客の男性(イケメンとは言えない)を
    メチャメチャ気にいってたから
    あの人は好い人だったんだろうな。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:24 

    動物は見抜いてるかもしれないけど、人間の子供は見抜いてないと思う

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:29 

    本性と言うか自分のにとって味方かどうか、自分に興味があるかどうかはわかるのかな。
    私は犬猫好きだからなつかれる率高いけど、子供は苦手だから向こうからはほんと寄ってこない。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:54 

    誰にでも怖いくらいなつく友達の子ども(3才)がある友達だけにはなつかない。

    子ども嫌いで変わった人だから分かってるのかな?って思ってた。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/31(水) 21:03:02 

    猫カフェの猫が、猫なで声で呼ぶ常連客を無視して、私の膝に乗ってきた!
    ふれあい動物園でも、私の周りに動物が集まる。
    昔から動物にも子どもにも好かれる。

    でも、性悪ガル民だよ。
    おまけに不倫経験アリ。

    全く見抜けてないと思う。
    逆に見た目(優しそうとか)で判断してる。

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:02 

    >>54
    カラスは神のお使いだよ
    自分はカラスと至近距離になったり
    カァー!と鳴かれると
    なんかうれしい

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:05 

    子供に好かれやすいよ。優しそうに見えるからかな。犬は好かれやすい時と吠えられる時があるけど好いてくる犬は賢いタイプで相性が良い。顔もなんとなく自分似てたりするし。吠えてくる犬はしつけがされてないだけか私が弱ってる時。弱ってる時に吠えてくるのは不思議だね。不審者に見えるのかな?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:52 

    動物は想像もつかないけど子供は見抜いてない
    素直だから外見重視、若くて爽やかなお兄さんや可愛いくてお洒落な女の子が大好き

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:59 

    見抜いていたというより、第六感で警戒してたというほうが近い話だけど…。

    物心ついた頃から親戚に大嫌いなおじさんがいて、仲が良い従兄弟の父親だったんだけど、2人きりに絶対にならないように本気で逃げてた。
    親や祖父母からは周りは「なんでそんなに嫌うの?」と言われたけど、存在がとにかく怖くて逃げてた(バケモノに対する恐怖みたいな感覚)。

    私が小学生になってすぐくらいの頃、そのおじさんがいろんな人からお金を借りて、浮気相手と蒸発した。
    従兄弟は自分の父親の異変に気づかず、浮気相手とは知らずに浮気相手と父親と3人で遊びに行ったりしていたらしい。
    (蒸発してから「あのお姉さんは浮気相手だったんだ」と知ったらしい)

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/31(水) 21:05:02 

    もしそうなら宮崎勤に子供は殺されなかったろうね

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/31(水) 21:05:05 

    芝刈りを植木屋さんにお願いしてるけれど、煩い音をだすから犬は植木屋さんを見ると逃げる
    苦労人でとてもいい人だけど芝刈りで煩い音をだすから嫌みたい

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/31(水) 21:05:25 

    長い人生経験がある大人だって見抜けない人もいるのに、子供が見抜けるとは思えない

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/31(水) 21:05:45 

    見抜けてない気がするw
    単に子供と動物からみた相性なんじゃ?
    私は自他ともに認める性格の悪さだけど子供や動物にはすごく好かれて寄ってくる
    家族以外には噛むのよーっていう狂犬とかうちの子人見知り激しくてーみたいな子供は話しかけずとも寄ってきてかまってかまってされます。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/31(水) 21:06:26 

    動物はわからない。
    ただ私が周りを見てる感じだと、子どもって、男女問わず若くてルックスがいい人に懐きがちな気がするんだよ。
    性格はクセ者で有名な美人がいて、お金持ちの愛人だったけど、彼女にめちゃくちゃ懐いてた子供(男の子)もいたし…。

    普通に考えると、それって見た目で選んでるってことだから、本性は見抜いてないと思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/31(水) 21:06:28 

    うちの犬は初対面でもお腹見せるくらい人懐こっくて滅多に吠えないんだけど借金しまくり無職の叔父には吠えて近付かなかった

    犬なりになにか感じたらしい

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/31(水) 21:07:00 

    ぶっちゃけどっちも嫌い。だから近づかないようにしてる。近い付いてきたら本当に辛い。「あんた嫌い!」的な態度は絶対に伝わっちゃうと思う。自分がされた嫌なことって、大人になって社会に出て恋愛したりなんなりを経験したら忘れないから、子供や動物はもっと敏感なんじゃないかと思うよ。あと、大人になって思うのは子供達、動物。嫌いだけど、あなたのせいじゃないの。ってこともあるけどさ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/31(水) 21:07:32 

    私の嫁入り道具の白文鳥がオスなのに旦那に恋して、放鳥する度に求愛ダンス(初めて見た)してつぼ巣(寝床)に誘ってるの見た時は、いい人と結婚したなと思った笑。

    旦那、指一本だけつぼ巣にお邪魔してたわ。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/31(水) 21:09:29 

    >>16
    なんだそりゃ!可愛い!!

    +78

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/31(水) 21:09:46 

    子どものころ昔飼ってた猫は、部屋で1人で泣いてると必ず隣に来て座ってた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/31(水) 21:10:58 

    10年前黒肌ツケマ3枚重ねのギャルだったけど3歳〜4歳の女の子に可愛いってめっちゃモテた!
    私に対する目の輝きがスゴかったな(笑)
    地味な子持ち主婦の今特にうちの子意外に好かれたことはないな!

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/31(水) 21:11:03 

    子どもは見た目がイケてる人と自分に優しくしてくれる人が好きなだけ、じーっと見るのは極端に綺麗な顔と変な顔

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/31(水) 21:11:29 

    年と言うよりも一種の能力だと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/31(水) 21:12:28 

    3歳の時に親が離婚して母と暮らしていたけど、物心ついた頃から父親に関する話はしないようにしていた。
    祖母が「お父さんのこと気にならないの?聞いてもいいんだよ?」と尋ねても「いいの」って言ってかたくなに聞こうとしなかったらしい。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/31(水) 21:13:03 

    >>20
    悪い人じゃないんじゃない?

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/31(水) 21:13:11 

    >>79
    ヤバい!!!かわいすぎ!!!!指一本巣にお邪魔も可愛い!

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/31(水) 21:13:14 

    負に感じてる部分、弱い部分が自分でわかっているから、見抜かれている気がするのでは?動物や子供を通して、自分を見てるんだよ、きっと

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/31(水) 21:15:37 

    義母と会うと気をつかって話すからか、2歳の娘は慣れるまで時間がかかる
    実母にはすぐ慣れるんだけど、これもなにか感じとってるのかな〜?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/31(水) 21:15:53 

    >>72
    初対面の数分で本性を見抜くのは子供に限らず大人でも無理でしょ。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:03 

    ものすごく犬嫌いで、どっか行けあっち行け犬畜生めと思ってるのにすごく懐かれる
    昔は子供も嫌いだったけど昔から子供にもやたら好かれる
    寄ってこられたら悪い気はしないがやっぱり犬はいつ噛むか分からないから怖い

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:11 

    昔実家で飼ってた犬は基本家に来る他人には吠えるんだけど、エホバ?の勧誘の二人組には吠えなかった
    だから勧誘自体は迷惑なんだけど、悪い人達ではないんだろうなと思ってるw

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:36 

    私は性悪で腹黒だけど、外ヅラだけは良い。
    でも、動物や子どもには本当に好かれる。
    過去、借金アリ、水商売、不倫してる時も変わらず好かれてた。

    見抜けてないというより、自分にとって害があるかどうかで判断してると思う。
    それって大人もそうじゃない?
    だから私は年上女性に初対面で嫌われるし。

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:45 

    見抜いてたとしても何の参考にもならないな。
    大きくなっても覚えてるわけじゃないし。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/31(水) 21:17:09 

    犬も子供も、怯えてる感じは伝わってると思う。
    堂々として積極的に絡むと、なつく。
    少し大きな子供になってきたら、普通に友達に接するように接し、怒るべきとこはびしっと怒るとなつく。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:18 

    犬は犬好きの人には寄ってくし嫌いな人には吠えたりするよね

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:32 

    >>55
    お母さん犬猫界であのお母さん一回ひっかくと幸運になるみたいなパワースポットになってるんじゃないかしら

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:43 

    >>16
    本当に寝てる時はしないの?
    でも気づかないか

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:43 

    全然わかってないよ。うちの犬は動物嫌いな人にも寄っていって喜んでる。ただ、嫌いな人はいる。表向きでも自分への敵意をかくさない人は苦手みたい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/31(水) 21:21:20 

    犬はあるかも。
    前に従姉妹のお姉ちゃんが彼氏連れてきた時、うちの犬がその彼氏にだけ牙剥いて吠えたの。
    家に上がろうとすると噛みつこうとして。

    うちの犬がそんなことするの初めてだったからどうしたんだろう?って家族みんな不思議がってた。
    彼氏さん、優しそうだし「俺、犬好きなんだけどなぁ」って困ってた。

    それから2年ぐらい経って、その彼氏さんが薬で捕まったと聞いた。


    +12

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/31(水) 21:21:50 

    >>22
    え、最後の一文で全然汚くないことが証明されてるんだけど

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/31(水) 21:23:46 

    我が家の愛猫、前の飼い主に要らないと言われ、私が引き取ったんだけど、その子は前の飼い主が家に来たら猛ダッシュで逃げましたよ。動物は分かってると思う。


    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/31(水) 21:26:00 

    子供には異様に昔から好かれていて、動物じゃないけど老人からの人気も凄かった。
    でも同世代には好かれない。ただキャラが濃くない大人しいタイプだから近づきやすいだけなんだと思う。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/31(水) 21:27:57 

    うちの犬
    ママ友数人が家に遊びにきた時に、マウンティングと人の悪口ばっかり言う人に対してだけめっちゃ吠えて懐かなかった。旦那の実家に行った時も、意地悪な義理姉にだけ寄り付かなくてキレられてた。相手がどうとかよりも、私たち家族を守ろうとしてるのかも。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/31(水) 21:28:31 

    犬は本性見抜くかどうかは知らないけど
    空気を読むのが上手い動物だと思うよ。

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/31(水) 21:31:08 

    犬猫はわからないけど、子供は比較的丸顔の人が好きって保育の本で読んだことあるよ。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/31(水) 21:32:09 

    知らないワンちゃんに押し倒されて強制的に膝枕させられたんだけど
    ワンちゃん好きってバレたんか

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/31(水) 21:33:29 

    >>72
    このトピに出すにはあまりに不勉強だし不謹慎すぎる。ごめんだけど通報しました。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/31(水) 21:33:34 

    そんな事はないと思う
    前の職場の上司が猫好きで猫飼ってたけど、従業員の個人情報を爆サイで書き散らす様な人だった。
    名前は出さずとも一目みて誰の事かわかるような陰湿な書きかた。
    みんな大量退職したよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/31(水) 21:34:51 

    というか、こどもって無邪気だから気を使うでもなく美人に集まっていく…

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/31(水) 21:37:38 

    子供にも動物にも高確率で好かれるけど、私の性格かなり悪いから、多分見抜けてないって事だよね?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/31(水) 21:39:24 

    2才の猫はまだバカな感じがしててかわいいけどな。見抜けてないと思う(笑)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/31(水) 21:42:25 

    そんなことない。
    幼い子供の方がうわべだけがよい美人な人に騙される。
    子供に対してフレンドリーな変質者にすぐ騙されるのもまた子供。
    やっぱり子供は脳が足りないと思う。

    それは動物も同じ。
    やっぱり動物も美しい人にすぐ騙されるように思う。 
    脳が足りないんだよ。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/31(水) 21:47:26 

    うちの犬は誰にでもしっぽブンブンで
    寄ろうとするよ・・・
    人なら誰でもいいみたい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/31(水) 21:48:03 

    >>1
    動物はさておき、小さい子が大人の本性見抜いてるんなら、誘拐とか半分くらいは数減ってると思うんだけど。

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2019/07/31(水) 21:53:30 

    私は犬が嫌いとかじゃなくて、
    かなり苦手で自分からは近づかないんだけど
    めっちゃ寄ってこられるし
    初対面のワンチャンに膝上にずーっと座られたこともあるから
    どうなんだろう

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/31(水) 21:54:51 

    そりゃどうだかは知らんけど、子供にはいつも泣かれます…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/31(水) 21:56:38 

    保育園の同じクラスのママだけど、自分の娘以外の子に話しかけたり優しい笑顔で接したりしない。だからどの子供も近寄らない。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/31(水) 21:57:00 

    私の父、強面の無口だけど物凄く子供好き。
    大人は怖がるけど赤ちゃんや子どもは懐いてくれる。
    子どもすげーと思う。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/31(水) 22:01:54 

    小学5年生のころ、担任の先生がどうしても受けつけなくて不登校気味になった。別になにかされたとかはなかったけど、なんか気持ち悪い先生だなぁと思ってた。卒業して自分が成人したころ、その先生が痴漢容疑で逮捕されたニュースを見た時、自分の子供の頃の感覚は間違ってなかったんだなぁと感じた

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/31(水) 22:10:05 

    男の子は赤ちゃんの時から美人が好きだよね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/31(水) 22:13:06 

    冷たい人間だけど、子供や動物に好かれるから人を見てるわけではないと思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/31(水) 22:16:24 

    私が姑を嫌ってるのは察してたみたい(笑)
    姑が娘を抱いたら大泣きしたわ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/31(水) 22:16:36 

    子どもや動物に懐かれるけど、汚れてます。しかも、ニコニコしていても、本当は好きじゃない。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/31(水) 22:18:12 

    うちの猫は本能のままに行動してます。とくに深くは考えてなさそうです。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/31(水) 22:23:48 

    動物は分からないけど、
    自分の幼い頃はズルい人間は感で分かりました。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/31(水) 22:25:44 

    私が実家を出てから親が犬を飼い始めたんだけど、私は動物が苦手。
    帰省するたびにその犬が大喜びで私にまとわりつく。
    寝るときも布団に入りたがる。
    あの犬は馬鹿だと思う。
    全く見抜けてない。
    実家に帰る回数が減ったよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/31(水) 22:39:06 

    >>104
    良い子だわ!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/31(水) 22:41:17 

    全く見抜けてない!
    私は動物と子供にやたら懐かれる
    私は悪人やで

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/31(水) 22:46:43 

    だからか。
    マンションの非常識な親達の可愛くない子供達が私と目が合ってもプイっとそっぽむく。
    でも職場のお客さんの可愛い子供達は私と目が合うと笑顔になって手を振ってくれる。
    子供ながらにこの人に嫌われてると認識してるのね。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:49 

    動物が怖い私は犬や猫によく追っかけられました。
    声もあげず勿論嫌がらせなどもしない。
    数人いても一直線に向かってこられる。
    舐められているんだろうけど怖がっているの通じるんだろうね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/31(水) 23:07:43 

    戌嫌いなのに戌に好かれる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:33 

    動物好きに悪い奴がいないなんて大ウソ
    犬が好きな子にいじめられたから

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/31(水) 23:08:48 

    うちの子は経済的DVとモラハラな元夫のこと大好きだよ
    私にとってはひどい人だけど、子どもに対しては優しい
    どんなに子どもに優しい顔しても、ろくに生活費も出さなかった人だけどね
    でも言わないけど

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/31(水) 23:17:37 

    >>45
    私は綺麗なお姉さんではなく、ふくよかなお姉さんですが、安心感があるのか男の子にも女の子にも動物にも人気です…

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/31(水) 23:18:19 

    >>108
    えっ?!
    なぜ!?((((;゜Д゜)))

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:08 

    相手の性格というより、自分を好意的にみてるかそうでないかを感じ取ってる気がする。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:35 

    私の姉がめちゃくちゃ意地悪で、いとこと2人でよく仲間はずれにされたんだけど、いとこに一回り下くらいの妹が生まれて、姉は小さい子大好きが口癖で(当時の将来の夢保母さん)私はチビとかダルいし‥ みたいなかんじだったのに(表面上)
    その子は姉にどんなに遊ぼうって言われても絶対寄り付かないで、私のこと大好き大好きだったよ。その時、あーちっさい子ってわかるんだなって、私もまだ小学生くらいだったけど思った。
    姉は小さい子好きとか言うくせに、自分の言うこととかきかなかったら、嫌いになるよ!とか平気で言うんだよね。そんなこと言われたら傷つくよね。自分の都合でまだこんな小さい子にそんなこと言うな!ってブチ切れた。
    周りの大人は何も知らないか、おねーちゃんの方が子ども好きなのにねー不思議ねーって感じだった。もう大人だけど、子ども生まないでほしい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:27 

    基本的に誰にでも愛想振りまく一歳娘。若い女性が好きでニコニコしてくれる店員さんなんかは特に大好きなんだけどあるアパレル店員さんにだけは泣いて私に抱っこを求めてきた。遊んでくれようとニコニコ話しかけてくれてるし私から見たら普通の良いお姉さん。でもやっぱりあの拒否っぷりは異常だったから子供は何かがわかるのかなぁと思うようになった。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/31(水) 23:52:31 

    >>2
    うそくさ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:18 

    飼ってる犬が、私の嫌いな人が来るとめっちゃ鳴く。
    追い返すかのごとくなく。
    友達は全く鳴かないし、郵便やさんも鳴かない。
    はじめてのお客さんは、家主に向かって「誰か来たよー」となく感じ。

    友達より嫌いな人の方が来る頻度も多いし、態度もあからさまに嫌な感じは出してないんだけど、不思議。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:00 

    迷子の子にやたら声掛けられるけどさー

    最初の一声「ママいない」しか言わない子が多い事…
    「一緒に探す?」にうなずく事だけはするけれど、もうその時点で目を合わしてこない。
    名前も呼び名も、何を問いかけても返事もしない。

    探してもらいたいという意思を示さないでおきながら、どうにかしてもらえると思ってる様子。
    あれを私がお人良しだと見透かしてるとは思わないよ。ただ子供の自分がだれでも大人に一言言えば、自分にいいようにしてくれると思いこんでるだけだな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:08 

    >>139
    私もそういう事あったけど、「今日は機嫌悪いんだなー」と思ってたわ。
    子供が泣くから性悪って、それもすごい思考じゃない??

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:16 

    >>97
    それおもしろいですね!
    急に猫が背中に飛びついてきてひっかかれたとか、急に猫が頭に乗ってきた顔ひっかかれてたりします。
    近所の犬が100メートルくらい離れた所から一目散に走ってきて腕に噛み付いた所を目の前で見たことも。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/01(木) 00:57:11 

    うちの旦那は子供嫌いを公言してるんだけど、親戚の集まりとかで子供が寄ってくる。結構低い声でマジ切れしてるときもあるけど、やっぱり寄ってこられてる。
    子供の感覚も100パーセントではないと思う。
    ちなみに旦那は丸顔タレ目です。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/01(木) 02:13:06 

    私、幼稚園児の保護者なんだけど特別子ども好きってわけでもなく我が子は可愛いなぁくらい。
    でも園にお迎えに行ったらめちゃくちゃ子ども達寄ってきてめちゃくちゃ話しかけてくる。子どもの扱い上手くもないからへーそうなんだーくらいしか返事しないし大したリアクションもしないのに。
    ちなみに美人でも可愛くもない。20代なのでうちの園の保護者の中では若い部類に入ることと髪色が明るかったり服が派手(色柄物が好き)だからだと思う。
    幼稚園児くらいだと他所のお母さんとかでも優しそうな人だとかたくさん構ってくれる人もだけどパッと見た感じが派手だと寄ってくるよね、内面とか対応とかは別に関係なく。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/01(木) 02:57:41 

    見抜けてたら性犯罪にあう子供はいないよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/01(木) 03:31:08 

    全てを見抜けるわけじゃないと思う、大人からみると口が上手いだけの手癖も育ちも悪い人間(例えば粗悪な品や悪質な方法で子供から小銭を巻き上げる商売をしてる人とか、税金などを踏み倒して生活してるモラルに欠けた人間だとか)なんだけど、子供に大人気なオッサンとかよくいるし

    ただ、年端の行かない幼児や動物、認知症の老人などだって多少は状況を察することが出来るし、時に相手の感情にとても敏感だと言うのは本当だと思う

    特に「あ?w 赤ん坊に/犬猫に/ボケ老人にわかりゃしねーよww」って思ってる人の振る舞いほど(特にからかいや、悪意などは)、いやいや伝わってますけど…って状況はよくあると思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/01(木) 03:31:21 

    小さい子でも美人を選り好みすること
    幼稚園でも若くて美人の先生が圧倒的に人気がある

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/01(木) 03:50:19 

    動物や子供には言葉やら、うわべを装っても
    大人と違って意識する部分がそれらではなくて
    目の奥とか空気だと思うのでダマせない部分は多いのかなぁ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/01(木) 05:22:21 

    2匹犬を飼ってるんだけど里親として引き取った子は見抜いていると思う。
    人が来ると「誰か来たよー」って吠えて少し経つと吠えなくなるしなんなら足元にスリスリしたり穏やかな子なんだけど1人、犬の飼育を放棄して父親に押し付けた子に対してはずっと吠えてその子が触ろうとすると噛み付こうとまでしてた。
    普段は本当に大人しいし先住犬とも仲良くやれて他の人に触られても平気な子だったからびっくりした。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/01(木) 05:35:10 

    動物も子供も見抜いてるのは
    飼い主▪親の心。

    飼い主が不審者らしき人を見て警戒するとペットがそれを敏感にキャッチして飼い主を守る為に吠える。

    親が不審者らしき人を見て警戒すると子供がそれを敏感にキャッチして余計に不審者をじろじろ見るw

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/01(木) 06:05:22 

    息子、1才~2才のときに保育園で感じの悪いおばちゃん先生がいた。ため息ばかりでニコリともしない人。他の先生のお話はしてくれるのにその先生の話題は一切なし!
    色々あったそうで後日中途半端な時期に退職しました。
    日々接しているこどもは何でも感じ取ってるようです。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/01(木) 06:23:06 

    >>45
    子どもの頃は単純に若いお姉さんが一番変な臭いがしないって意味で好きだった。老人や中年の加齢臭とか若い男の汗臭さとかなくて。幼い頃は敏感で、若いお姉さんでも香水の臭いがすると息出来ないって思って嫌いだった。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/01(木) 08:00:26 

    >>2
    人間って大人になってから覚えてる記憶って4歳からなんだよ。それ以前は覚えてない
    記憶力のスーパー良い人でもせいぜい3歳
    可能性としては4歳の記憶を2歳と勘違いしてるか、記憶が改ざんされてるか、あなたがまだ12歳未満かのどれかだね

    +9

    -4

  • 156. 匿名 2019/08/01(木) 08:03:33 

    >>155
    小学生ガルちゃん民とかお先真っ暗過ぎる

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2019/08/01(木) 09:00:51 

    >>1
    私は犬に異常なまでに好かれる。
    割と遠くから察知して尻尾振りながら、飼い主を振り回しながらこっちに一目散に走ってくる。
    これなんだろう、犬を散歩させてる全く知らない人達に『犬には犬好きがわかるんすよー』とか、『普段は家の人以外にはこんな事しないんですよ』って何度も言われる。匂いなの?臭いの?私。
    ちなみに猫には飼い猫以外から好かれない。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/01(木) 09:02:08 

    前世、犬だったんじゃない?
    あと戌年?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/01(木) 09:06:41 

    >>158
    寅年です。
    前世犬かぁ。『お前、人間って楽しい?』って聞きにきてるのかな。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/01(木) 14:29:08 

    >>154

    元は美人なお姉さんも好きみたい。
    みんなわたしには手を振ってくれる。
    仕方ないから苦笑いしながら返してます。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/01(木) 15:16:25 

    >>155
    そーかなー?
    布オムツで育てられて2歳前でオムツはずれた私はオムツ替えられてる記憶があるよ。
    2歳クラスにいた保育園での園生活を結構覚えてる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/01(木) 15:44:55 

    うちの犬
    普段は大人しいのに大嫌い親戚が家に来た時
    すごく吠えて威嚇した

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/01(木) 17:11:06 

    知らない子供にじーっと見られることがある。負のオーラ出てるのかな…

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/01(木) 18:57:22 

    うちの子供も犬も私の態度で判断している気がする。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/01(木) 19:00:40 

    動物にあざといってよく聞くけどそれはないと思う。優しくしてくれる+敵意がなさそうな人を見抜く力はあると思う。逆に子供はあざとさは幼少時期から備わっていると思う。なんせ自分がそうだったからw

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/02(金) 05:50:01 

    近所に金借りに来るババアがいて、うちの犬はそいつには凄く吠える
    ババアも犬飼ってて犬好きだけどめっちゃ嫌われてる

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/06(火) 18:18:58 

    佳子さまが幼稚園児から
    「きれー」と言われてた
    それも目がキラキラ
    子供は正直だよね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/07(水) 06:17:07 

    警戒心にも個人差があるからじゃないかな。警戒心の強い子供は割とどんな大人にも心を最初は開かなくて様子見してる事が多いと思う。自分も警戒心が強い上に変に勘が働く子供だったから、見知らぬ大人には自分からは絶対に話しかけなかったし心も開かなかった。
    大人になってからはなくなったけどね。犬猫にも言える事だと思う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/08(木) 12:27:56 

    うちの犬も見抜ける。
    私も3,4歳くらいから、だいたい見抜いてた。
    そういう子は見抜かれるような大人から嫌われる。

    見抜けても、気持ちが優しい子や気弱な子は危ない。

    子供や動物がヽ(◎´∀`)ノ遊ぼ~♪って
    心からの笑顔で嬉しそうに寄っていく人と、
    自分からは寄って行かない人がいた。
    笑顔で「おいで~♪」とか、話しかけられて
    子供なりに気を使って空気読んで接する人とか
    (´▽`)oO(ワラットクカ)

    Σ(゚Д゚)!見ただけで、怖いと感じる人がいたり。
    でも、優しい子や気弱な子は気を使ってしまうのと、
    躾けや教育を受けてる大抵の子は、(特に1人でいるとき)
    よっぽどのことがない限り大人が普通に話しかけたら無視できない。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2019/08/08(木) 16:51:56 

    旦那は見た目いかついし仏頂面なのに、子どもや動物にすごく懐かれる。
    子どもは寄ってくるし他人に心を開かなかった実家の犬を瞬時にとりこにした。
    確かに中身は優しいが。見抜いてるならすごい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード