-
1. 匿名 2019/07/31(水) 17:13:37
部活では野球、サッカーが熱中症になりやすいと言われてますね。そして炎天下で激しい運動をする練習や練習試合、大会などありますがぶっちゃけトーナメント試合で勝ち進んで欲しいですか?+9
-15
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 17:14:02
+10
-53
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 17:14:52
野球はDQNのスポーツ+24
-85
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 17:15:49
>>1
口が裂けても本音は言えない…
察してください+97
-6
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 17:16:48
当人は野球で進学するつもりは無いらしいので、個人的には早々に負けてもらった方が助かります+91
-5
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 17:16:48
>>1
野球選手は逮捕されるかクビになってバースデーで特集されるだけ。
華々しく引退できるのはほんの一握り。
お子さまの進路を改めることをオススメします+21
-25
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 17:16:51
+23
-3
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 17:17:49
>>3
こんな考えの人マジで大嫌い
頑張ってる子達に失礼だ+129
-8
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 17:20:00
>>3
黙れ女
+8
-13
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 17:20:48
負けたら内心『ヨッシャ』とガッツポーズ。うちの息子はエンジョイ勢なので親子でガチの方々が負けて号泣してる姿にはちょっと引いてしまってます。
+25
-41
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 17:21:36
>>6
部活の話ですよ…+27
-0
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 17:22:02
高校生と中学生の息子二人とも
野球やってます。
二人とも 中学から硬式チームに所属していますが、大会を主催する側は
日程をどうにかこなそうと必死な様子。
熱中症のことなど 一応、注意するように声がけはありますが…
子供が好きで始めたことだから仕方ないですが、
上層部が変わってくれないと、なかなか改善は難しいですね。
明日から また大会が始まります…+96
-2
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 17:22:34
>>6
大半の子は進路と同時進行だよ、
小学生の頃から野球一筋なんていませんよ。
学校の勉強だけじゃ偏りがあるから、ほかに打ち込めることを経験させたいってことよ。
無知は黙っとれ+54
-5
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 17:24:05
勝てば嬉しい負ければ安堵
どっちでもいいわ+31
-0
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 17:25:18
>>6
高校野球でも、文武両道な学校、けっこう頑張ってますよね。野球に限らずですが。+47
-2
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 17:26:08
うちの子は土日は硬式のクラブチーム、平日は学校の陸上部で活動してるけど野球より陸上の方で熱中症になったよ。陸上の方が薄着だし真っ昼間にやってるわけでもないのに不思議だわ。+12
-3
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 17:27:45
>>3
どのスポーツも本気でやってる人にDQNがいるわけない+40
-13
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 17:28:38
とりあえず>>3がDQNということだけは分かった+38
-1
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 17:29:10
野球わからなかったけど、大好きになったよ+22
-1
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 17:29:48
>>2
これ、ゲイ向けのエロ同人誌だよ+14
-0
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 17:30:32
>>6
そりゃ大谷くんレベルじゃないとプロ行くのは反対だわ
中途半端にドラフト5位とかなら。。
部活だけなら慶應や早実とかいいと思う+6
-8
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 17:30:46
>>10
あなたたち親子がエンジョイ勢なのはどうでもいいけど、本気でやってる子たちを鼻で笑ったり引くのは人としてどうかと思う
本気で頑張ることがダサいとかお子さん思っちゃうんじゃない?
教育によくないよ
+85
-11
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 17:31:10
今も野球部は坊主ですか?
自分の子供を坊主にするの嫌です+9
-8
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 17:33:12
長兄が高校球児でいい線までいったんだけど、家族は大変だった。
寄付金の負担はもちろん、送迎やら合宿やら練習試合の協力で父母ともに休みすらかかりっきりだったなあ。
ガチ球児のご家庭は大変だと思う。
エンジョイ勢はご無理なさらない程度にね。
+61
-0
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 17:34:22
高校野球見るの好きだけれど(過密日程云々は置いておいて)
昔と違って暑さがひどいから更に大変だなと思っています。
大人になって甲子園見てるとここに立つまでに
親御さん方の金銭面をはじめ体調管理や洗濯物、
送迎等の大変さを想像するだけで青ざめるというか泣けてくる…。
たいへんですよね(震え)?+57
-0
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 17:35:42
>>22
横だけど、ホンネはそうだと思うよ。
どちらさんも大人だから表立って態度に出さないだけで。+10
-6
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 17:35:57
>>23
坊主は強請ではないと言いつつ、ほぼほぼそう言う雰囲気。
私も始め抵抗あったけど、慣れたらこれが一番楽らしい。+31
-1
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 17:38:36
息子は好きでやってるけど、保護者会もあるし、大会には親も強制参加だし、保護者でも上下関係厳しいし、正直勘弁して欲しい。+52
-1
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 17:40:30
大半の子はいつか野球部を去る日が来るんだよね。
それが中学なのか高校なのかわからんけど。
ようやく解放されると嬉しい気持ちも本音、
もうあの姿が見られないのかと寂しい気持ちも本音、
親なんて愚かだねえ+67
-0
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 17:41:17
>>20
そうなの?トピ画変えてほしい+1
-1
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 17:41:36
洗濯物が汗と泥で刺激臭…+23
-0
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 17:44:40
>>2
そうなの?
主だけど何も貼り付けてなかったらこうなってた😁+0
-1
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 17:45:10
>>17
いや・・・
いるんだなそれが。昔から野球は不良のスポーツって言われてたよ。
正岡子規が広めたころから不良のやるものというイメージがずっとあった。
高校野球で丸刈りの坊主が多いから最近はお坊さんのような聖人みたいな印象を持つ人もいるかもしれないけど。元々はDQNのスポーツ。
大河見てない?三島弥彦だってそうだったでしょ?
最近だと代表格は西武ライオンズの森友哉ねw
ググって調べてみるとすぐわかるよww
そもそも大阪では野球のうまい奴=DQNと相場が決まっている。
その中の頂点がPLや大阪桐蔭に進学するというのが昔からの伝統。
森みたいなのがデフォで根尾みたいな優等生の方が大阪桐蔭では浮いてしまう感じ。+9
-22
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 17:46:26
外のスポーツってユニフォームがすごく汚れるじゃないですか、土とかついて。洗濯ってどうやってるんですか??+9
-0
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 17:50:07
正直、他の子はどうでもいいからうちの子、上手くなれ‼️
と思っている心の狭い親でごめんなさい。+40
-1
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 17:50:20
>>4
匿名なんだから言えばいいのに。こういう人ってストレス溜まりまくってそう。+7
-5
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 17:51:19
>>34
とにかく手洗いしまくり。
破けそうで、ハラハラしちゃうぐらい。+13
-0
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 17:51:56
子供が野球頑張ってる姿、微笑ましいです。
でも、でも、、本当は私は大のサッカーファンw
野球全く分かりません。+6
-3
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 17:52:17
>>1
甲子園に出場すると、嬉しいんだけど寄付金集めが大変。
で、それで2回戦くらいまでなら何とかなるけどそれ以上勝ち進むと、甲子園球場に日帰り出来る関西圏の高校ならまだしも、遠方の高校は金銭面が大変。次の試合まで間が空くと吹奏楽とか応援団を帰してまた来る旅費と滞在費。
みんな「どうしよう………」って青くなってるよ。
昨年話題になった金足農業は決勝まで来たけど「お金(滞在費)が無い!」ってのをオープンにしたから全国から寄付金が集まった。
+62
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 17:52:48
良いグローブ、良いスパイク履いているコに限って下手。+5
-4
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 17:53:59
小学生です。
親との付き合いがたまらなくストレス+39
-0
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 17:54:15
肘や肩を壊すから投球制限すべきだけど、まだ根性論だから野球は廃れそう
一方サッカーは教える人はコーチ資格ないといけない決まりで資格なしは経験者でも教えられない
野球とサッカーの差は激しい
+7
-2
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 17:54:42
送迎で車が泥まみれ。嫌だわ+24
-0
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 17:55:01
>>23
強制ではないけど顧問が先輩に一年生に言えと言わせる。坊主になりたくないし子供が通ってる学校では今やゆる部活のほうが人気あるから野球部に入る人が少なくどの学年も9人いない。+2
-0
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 17:55:26
>>6
バースデーってなに?+4
-1
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 17:56:00
息子に本当はサッカーして欲しかった。でも子供が選んだから応援する+6
-2
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 17:57:08
>>45
バースデーはバースデーだよ。
難しく考えるんじゃない‼️+2
-2
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 18:02:53
>>37
34です。ありがとうございます。
手洗いはかなり大変ですね💦
お子さんも感謝してると思います。+4
-0
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 18:03:15
>>17
本気でやってても、ドキュンはドキュン。+4
-11
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 18:05:25
意味ないスライディングやめてほしい
土汚れが取れない+7
-3
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 18:05:49
>>49
はいはい。DQNらしいコメントですねっと。+5
-3
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 18:08:18
いとこの子供の高校が優勝してもうた。喜ばしい!
けど、その子二年生ベンチなんよ。地方大会一戦もでとらん。どうしたもんか。
そこんちの祖母ちゃん今大騒ぎ。祖母ちゃんの妹の母も浮かれ騒ぎ。+7
-2
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 18:09:17
子どもじゃないけど、歳の離れた高校生の弟が野球してるよ⚾️応援行くの楽しい^^*+17
-1
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 18:11:10
>>34
「泥落ちる 洗剤」と検索して口コミで評判のものを試してる。
うちは今のところアタックのブラシ付きの洗剤でゴシゴシしてる。+5
-0
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 18:11:46
>>50
自分でやらせなよ。バトルスタディーズって漫画読むとPL学園でやってた洗濯のコツが書いてある。
PLの選手はみんな自分でやっていた(一年が)。+4
-1
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 18:19:07
うちはベンチ入りできずスタンドでの応援要員だったから、
大学受験控えてるんだしさっさと引退させてほしかったのに
地方大会勝ち進んじゃって気づけば決勝
塾の夏期講習よりスタンドでの応援を優先させられた
学校自体そこそこの進学校だから、コーチの中には
「受験勉強優先させてやりたいんだけどな…」と言ってくれる人もいたけど、
監督とかが野球はチームプレーだから早期引退、応援辞退は認めない!とうるさかった
甲子園出場を逃した時は、レギュラー陣には申し訳ないけど内心よっしゃ!と思った+23
-3
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 18:20:26
まだ小学生ですが野球部とクラブチームでキャッチャーをやっています。先日も試合中顔真っ赤にしてプレイしてて熱中症など気になります。暑さ対策はみなさんどのような事をされていますか?+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 18:21:20
>>51
なんで?
真面目に真剣にそのスポーツに取り組んでいたとしても、dqnな人はdqnだよ。
真面目にやってるのにそんなわけないって、お花畑じゃん。+3
-8
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 18:21:53
>>13
そんなのわからないでしょ!
真面目にプロ目指して野球しか出来ない脳筋になるかも知れないじゃん。
+4
-3
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 18:24:19
>>54
34です。ありがとうございます。
そんな便利なものがあるんですね!
高校野球見てたらあのユニフォームはどうやって洗うんだ?と思いまして。笑 子どもが野球したいと言い出したら母がんばります!+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 18:30:17
ガル民大嫌いの野球部男子+5
-4
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 18:32:40
>>48
中学では私がやってたけど、高校生になって、基本自分でやらせてます。
ただ、あまりにも帰りが遅かった時とか、自分で洗ったけど、あまりにも汚れが落ちていない場合は、こっそり私が洗ってます(笑)+6
-0
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:04
>>34
結局、なんだかんだいってウタマロです。+16
-1
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 18:56:23
>>63
34です。ありがとうございます。
ウタマロって評判いいですよね!!
今後の参考にします(^o^)+2
-0
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 19:01:14
高校 中学 自分でやらせてます。
試合で頑張った時や疲れすぎてる時はたまに頼んできますが。基本自分で洗います。
試合に出れても出れなくても、負けて嬉しいと思う事はありません。
私は一緒に楽しんじゃってます。
ただ金銭的にはキツイ…。+9
-0
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 19:01:45
足の匂いは、マジでヤバイね(笑)+15
-0
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 19:04:08
野球専用の洗剤ありますよ!
泥すっきりやレギュラーはよくおちます!+5
-0
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 19:10:36
>>15
進学校なのに、東東京大会で決勝まで行った都立小山台の子とか、マジですごいね。尊敬するわ。+12
-0
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 19:12:26
>>50
意味のないスライディングなんて存在するの?
本人が判断してするんだから例え絶対アウトのタイミングでも意味があると思うよ
それを繰り返してタイミング学んでセーフになっていくんだし
相手が落とすときもあるし
全力でやってるからこそのスライディングだから
応援してあげてほしい+10
-2
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 19:18:35
ウタマロも使ってますが、
最近はコレ。
楽になったわ。+9
-1
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 19:33:32
>>2
こんな子はいない+0
-0
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 19:49:31
>>51
は?+1
-7
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 20:04:01
>>70
初めて見た+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:44
少年野球だけどパパコーチもしてるような家庭の熱さは正直暑苦しい。
嫁も大体出しゃばりで偉そうなやつ。+23
-1
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 20:20:09
>>68
神奈川でも、県立相模原っていう進学校が準決勝までいってました!ほんと、すごい。+9
-0
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 20:21:51
野球初心者でどちらかと言えば運動音痴の
息子が来年中学になったら、野球部に
入りたいと言ってます。
苦労するだけと思ってますが、
本人の好きな事も大切にしたいし
初心者でも楽しくやっていけるのかな、、。+8
-0
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 20:24:56
>>36
何をまともに受け取ってるの?そっちの方がストレス溜まりやすそうだよ+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 20:30:51
>>67我が家は、ポールを使ってました。
+0
-0
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 20:44:13
>>3
お前がな。+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 20:47:42
>>45
そういうタイトルのテレビ番組があるの。
主にスポーツ選手を扱っている。
挫折を乗り越えたり夢を追ったり叶えたりの
色々な内容ですよ。+7
-0
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:07
>>34
ポールという洗剤につけ置きしてから洗ってみてください。
凄くよく落ちますよ。+7
-0
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 21:32:52
批判覚悟で意見が聞きたいです。どちらが正解の意見とかはありません。私は野球素人の単なる保護者母です。
大船渡の佐々木くんのチームメイトが自分の子供だつたら監督支持できますか?
私、悔しくてやりきれなくてつらいかも。
初登板の4番手ピッチャー出してどうするの?何でせめて佐々木くん、野手として出さないの?決勝負けに行って他のナインと保護者の気持ちって。
もちろん苦情は入れませんよ。家で夫とやけ酒かな。準優勝よくやった、惜しかったの飲み会も無いです。
少年野球でも地元チーム勝たすために監督が決勝負けに行ってた。低学年出してわざと負ける。やりきれなかった。
ましてや甲子園のかかった決勝。どう思いますか?
佐々木くんの親は監督に感謝してるんやろね。+3
-3
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:03
>>61
野球部男子は嫌いじゃない。
ただ自分の子供には入って貰いたくないだけ。+3
-0
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 22:01:09
>>82
私は監督を支持します。
佐々木君ですら勝てそうもない強いチームと対戦して勝ったところで全国大会の甲子園では佐々木君が投げなければいけなくなるだろうし表向きは「自分一人で判断した」と言いながらも子供達と相談して説得して決めたんだと思う。マスコミから子供達が余計な詮索されないように自分一人が悪役になったのだと思う。
自分の子が怪我をするかもしれない可能性が高いのに強いチームと対戦して無理して肩を壊して手術なんてことはさせたくないし実は佐々木君は野手しても怪我をする可能性が高かったのだと個人的には思います。
もし佐々木君がピッチャーや野手として出場したなら佐々木フィーバーになるだろうし期待に答えようと怪我をしてもいいから無理して投げ続けると思う。
投げたい気持ちを説得して出さないことを決めるのは監督だし私は怪我を回避してくれた監督に感謝をすると思う。花巻東は強いよ。+17
-1
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 22:08:27
>>82
あっ 佐々木君のチームメイトの話ね。
それでも私は監督を支持します。
だって佐々木君が投げられなければ花巻東に勝てないなら逆に言うと佐々木君がいなければ決勝まで来れたかどうかわからないし佐々木君におんぶに抱っこなら子供の友達、仲間として肩を壊してまで無理をして欲しくないしそんな形で甲子園行っても私は嬉しくはない。
正直言うと子供の前では絶対に言えませんが母親として真夏にお金をかけて遠方の暑い兵庫県(甲子園)まで行かせたくない。+10
-3
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 22:26:31
>>54
レギュラー使ってる!
予洗いしてから暖かい湯で洗濯機で洗ったらきれいに落ちる+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 22:28:18
うわ、最後のがみみっちすぎてそりゃ子供にや言えんわ。
子供もたいして打ち込んでないのかな?+1
-0
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 22:35:00
新庄が本当は野球なんかしたくなかったって言ってて、理由がトイレが野外トイレっていうのかな?あれでめっちゃ汚くて、便器の縁にう●こがあったの知らなくて付いちゃったのをコーチに助けを乞うたら、地べたの砂でこすっとけって言われたからって聞いたのおもしろかった(笑)+5
-0
-
89. 匿名 2019/08/01(木) 01:07:34
寝ても覚めても野球の事ばかり
でも人生でこんなスポーツに打ち込めるのは今だけだと思う
野球のお陰で顔つきも青年らしくなって
頼もしくなった
私はやりたいだけやらせてあげたい+13
-0
-
90. 匿名 2019/08/01(木) 13:41:16
>>69
私は50じゃないけど意味のないスライディングするよ。練習中にね。
雨が降ったりしたらいつもより滑るからスライディングしたがる。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/01(木) 17:24:39
甲子園に行きたい、野球選手になりたかったら強豪校に行く方が手っ取り早い。レギュラーになれるのはほんのわずかだけどね。+2
-0
-
92. 匿名 2019/08/01(木) 19:05:09
負けました~。吹奏楽部と応援のみなさんありがとうございました
ほんと必死で応援してくれてる姿に涙が・・・
これから甲子園で応援するみなさん、熱中症気をつけて頑張ってください+0
-0
-
93. 匿名 2019/08/02(金) 01:24:40
気候が何とも…。
うちは下に妹達が居てそこまで犠牲にも出来ないんだよね…。+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/02(金) 01:26:09
>>82
全く支持できない。
スカウトから登板させなければ100万円、試合にすら出さなければ200万円、甲子園行かなければ300万円って感じで裏金もらってたんじゃないかと疑うレベル。
せめて野手で出して二番手、三番手登板でしょ。
万が一にも甲子園行ってもらっては困るかのような采配。
それまでは194球とか投げさせたり、点差離れてもリリーフ出さずに完投させてたくせにやっていることがブレブレ。
なのに決勝に出さずにケガの防止とか言われてもw
二番手、三番手出さない理由は「精神的な疲労」だってww
あり得ないでしょ。
そんな事言うなら明確に禁止されていないのだから斎藤佑樹みたいに一回戦から毎日酸素カプセル漬けにしとけばよかったんだ。
あの時はマー君はボロボロになったけどさいてょは決勝再試合でもピンピンしてた。
二人のその後見たら分かると思うけど圧倒的な才能あったのはマー君の方でもしマー君も酸素カプセル入ってたらあの時絶対早稲田実業は優勝出来なかった。
それも何か言われるかもしれないけど、投げさせない選択肢よりよっぽどマシ。+4
-1
-
95. 匿名 2019/08/03(土) 12:19:24
ながまつばりきもい
調子乗んなよ気持ち悪い
過保護
歳いった子供てまぢきもい
くそガキが自由過ぎてきもい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する