ガールズちゃんねる

昭和生まれだよ!全員集合!

2149コメント2019/08/06(火) 19:16

  • 1001. 匿名 2019/07/31(水) 10:10:08 

    >>986
    かなりの田舎でも自動改札になってるよー
    同じカードでどの路線にも乗れるって、子供の頃考えた夢の未来の世界みたいw

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2019/07/31(水) 10:11:47 

    >>980
    そうだ!ダンス甲子園だった!

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2019/07/31(水) 10:12:28 

    >>994
    あの大嘘つき野郎ノストラダムス!
    私は1999年に高3だったから、「勉強しても人類滅亡じゃん」って、勉強しないで親や先生からよく叱られた。
    あの時叱ってくれて本当に助かりました。
    ノストラダムスめ~!

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2019/07/31(水) 10:13:14 

    昭和61年生まれです!
    体は昭和、心は平成って感じです

    息子も平成31年に出産したから
    体は平成、心は令和になるんだろうな〜

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2019/07/31(水) 10:14:23 

    昭和から平成にかけてのイケメンが
    吉田栄作と加勢大周だった。

    二代目加勢大周とかいたよね(笑)

    今の子知らないだろうな。

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2019/07/31(水) 10:14:50 

    >>499
    ここにいますよ。
    1970年生まれのチェッカーズファンです。
    私が中2の時、三曲同時ベストテン入り。
    その年の文化祭では、中3男子がチェッカーズのコピーバンドやってたな。

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2019/07/31(水) 10:15:44 

    >>1005
    新加勢大周、坂本一生だっけ?

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2019/07/31(水) 10:15:55 

    >>911
    うんうん、日射病って言ってたときもあったわ!
    今は、熱中症って言うけどわたしが小学生の頃は日射病って言ってたよ!
    そう言われると、確かに昭和は日射病で平成は熱中症だなー

    +16

    -0

  • 1009. 匿名 2019/07/31(水) 10:17:52 

    59年うまれ。昭和の記憶なんかない(´・ω・`)
    ものごごろついた頃には平成だったし。

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2019/07/31(水) 10:17:59 

    昭和47年生まれ。

    私が中学の時は光GENJIが人気で、友達が好きだった。
    私は、男闘呼組。1年位好きだった。

    それ以来好きなジャニーズは居なかったんだけど、
    今、私が好きなのはキンプリ(笑)
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +6

    -2

  • 1011. 匿名 2019/07/31(水) 10:18:05 

    音楽的に最高の時代だったと思う

    聖子ちゃん明菜ちゃん
    アイドル当たり年?
    レベッカ、おニャン子
    バンドブーム
    ドラマの主題歌も強烈なインパクトの曲多数
    サザン、ミスチル、B'zをたっぷり堪能
    avexアーティスト
    アムラーブーム
    浜崎あゆみ、宇多田ヒカル
    トップの人以外もいい曲沢山あったし、(昔の)工藤静香やWinkも良かったな〜

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2019/07/31(水) 10:19:21 

    >>499
    ヽ( ・∀・)ノ
    チェッカーズが初めてベストテンに出たときに、フミヤに一目惚れした43才です!
    椎茸好きだったけど、フミヤが椎茸嫌いだからわたしも、椎茸嫌いになろうとした子供時代過ごしました(笑)

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2019/07/31(水) 10:19:34 

    ギリギリ昭和63年生まれで、ギリギリ平成生まれ4月29日の子を出産した。娘にはちょっとだけ申し訳ないと思っている。

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2019/07/31(水) 10:19:41 

    昭和44年生まれ
    菊池桃子は一つ上
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +10

    -0

  • 1015. 匿名 2019/07/31(水) 10:19:52 

    >>1000
    木目調のエアコン!懐かしいね。

    たばこの箱で作った傘とか、どこかからもらって飾ってたりしなかった?
    あと、キューピー人形に手編みのお洋服着せてたり。
    モンチッチがあったり。

    +14

    -0

  • 1016. 匿名 2019/07/31(水) 10:20:12 

    ザ ベストテン毎週見てたわー。
    セットがキテレツで、凄かったよね❗️

    中森明菜とか、覚えてる。
    彼女は黒いドレスと着物のイメージ。
    歌、上手かったな。

    +11

    -0

  • 1017. 匿名 2019/07/31(水) 10:20:13 

    朝からポートピア連続殺人事件 土曜日は3限で帰ったらまたやる。夜にまたやる。迷路難しかった

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2019/07/31(水) 10:21:15 

    ごむだん
    バンブーダンス
    爆竹

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2019/07/31(水) 10:22:04 

    >>867
    今思い出したけど、植木等所ジョージ高橋良明で
    オヨビでない奴!ってドラマあったよね?
    それじゃないかな。
    高橋良明好きだったなー。

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2019/07/31(水) 10:22:10 

    昭和44年生まれ 初めてバイトしたのはセブンイレブン 時給480円スタートでした。
    ようやったわ。
    短大卒でしたが初任給は手取りで12万円でした。

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2019/07/31(水) 10:22:41 

    >>987
    父親がビデオテープに撮ってて、観て好きになった!
    DVDも買った。シンディローパーの曲も好き。
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:18 

    >>916
    そうそう、6人か7人兄弟くらいの。話の内容は全く記憶にありませんが…(^_^;)

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:07 

    >>978
    その日、渋谷で飲んでたわ。
    次の朝、天皇が崩御されたのでビックリした。

    +0

    -1

  • 1024. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:28 

    大家族番組よく見てた。

    あざみちゃん、家事に育児に頑張ってたけど今どうしてるのかな...

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:57 

    夜遅い時間に黒電話が鳴るとちょっと怖かった

    昼間でもあなたの知らない世界を見たあととか超怖かった

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2019/07/31(水) 10:26:07 

    >>46
    どうしよう
    私も母も歳取ってからの子だから、おばあちゃん明治

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:01 

    >>795
    元日っておめでたいね
    日にちはキンキの堂本光一と同じだね

    ちなみに私は1月5日です
    日にちは飯豊まりえと同じです…

    そのうちお酒でも飲みましょう🥃笑



    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:16 

    吉田栄作 一時期ハゲてなかった?

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:19 

    >>811
    今年49歳になります。
    私が入学した時の小学校は木造校舎でしたが、高学年になる時に鉄筋に建て替えられてしまいました。
    木造校舎、なかなか味があったんだけどな。

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:41 

    >>827

    昭和49年生まれです。
    木目調のブラウン管テレビがありましたwww

    親が機械好きで、小さな
    ポータブルテレビもありましたが
    そちらは白黒だった思い出。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:13 

    ピンクレディーもよかったけど、それ以上に憧れていたのがキャンディーズ。少数派だったけど、どことなく品があって歌も上手なミキちゃんが私は一番好きだった。最近ランちゃんが歌手活動再開したけど、やっぱり三人揃ってこそキャンディーズなんだなと痛感した。スーちゃんの早逝が本当に残念でたまらない。「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」面白かったな~。

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:24 

    >>1023
    昭和天皇が崩御されたのは1月7日の朝ですよ

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:26 

    >>993
    戦争で活躍した人の大半は大正生まれだよ
    昭和初期生まれでも戦時中は10代前半から半ばくらいでしょ

    +5

    -1

  • 1034. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:43 

    >>1024
    あざみちゃん、どうなったんだろうね。

    私は大家族番組だと三好家をよく見てた。
    ある時、三好家のお母さんがパートを始めたので「子どもたちたくさんいて忙しいのに仕事まで!?」と思っていたら、離婚しちゃった……。

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:57 

    >>1016
    明菜ちゃん黒っぽいドレスとか多かったよねー!
    明菜ちゃん大好きだったから、自由帳の落書きの女の子がいつも黒ドレスに十字架ネックレスで担任から気味悪がられてたわw

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2019/07/31(水) 10:30:04 

    >>187
    昭和64年の1月7日です!
    私はちびムーンが好きで今でも大好きです

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2019/07/31(水) 10:31:10 

    >>1005
    加瀬大周が出てきた時、勝海舟と聞き間違えた思い出

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2019/07/31(水) 10:33:23 

    >>490
    乳姉妹(ちきょうだい)は伊藤かずえ、アイドルの渡辺桂子、鶴見辰吾、松村雄基が出演してました
    同じ時刻に同じ産院で生まれた富豪の令嬢と貧しい漁師の娘が些細な偶然が重なり入れ替わってしまい、困難を乗り越えて成長して行く話です
    お金持ちのお嬢様で誰にでも優しく接していた伊藤かずえさんが真実を知って嫉妬の感情を覚え、いじめをしたり不良少女となってしまう演技に引き込まれます

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2019/07/31(水) 10:33:51 

    あおいちゃんが大好きでこの髪型に憧れた
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2019/07/31(水) 10:34:18 

    >>1034
    三好家、あったね~。
    離婚したのは知らなかった..

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2019/07/31(水) 10:34:22 

    >>974
    当時は良さが分からなかったけど、今見ると結構きれい

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2019/07/31(水) 10:35:48 

    昭和43年生まれの50歳ですみません。
    昭和=子ども時代、青春時代です。
    飲み物は大抵瓶入りで栓抜きで開けました。氷は自動製氷じゃなくて氷用の金属の器を冷凍庫に入れました。
    夏休みと言えばそうめん食べながらあなたの知らない世界を毎日ドキドキしながら観てました。30℃超えたら今日は暑い!と大騒ぎでした。エアコンなくても扇風機で生きてました。ちなみに横浜です。キリないのでこのへんで。

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2019/07/31(水) 10:36:08 

    >>1035
    それうけるね❗️

    私、今でも「少女A」とか「北ウイング」カラオケで歌うよ(笑)

    +10

    -0

  • 1044. 匿名 2019/07/31(水) 10:36:29 

    昭和54年生まれ。
    スケバン刑事に憧れてヨーヨー買ってもらったわw
    ヨーヨーの紐が鎖なとこがクールすぎるww
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2019/07/31(水) 10:36:38 

    吉田栄作派の人は+ボタン押して

    加勢大周派の人は-ボタン押してね

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2019/07/31(水) 10:37:35 

    S38年です。昭和のドキュメンタリーが40年代あたりからリアタイで分かる世代です。あさま山荘、横井庄一さん帰還、ハイジャックなど。古すぎる。
    小学校に入る前まで家は白黒テレビで、かのおそ松くんも初代を見てました。魔法使いサリーはカラーテレビに替えてから見ましたが、カラー放映の番組はカラーと表示が出ていました。

    小学校の遊びはゴム飛び、学校の遊具、友達の家でゲームなど地味。漫画は近所の人に貰った💧ジャンプやマガジンを低学年から読んでいました。愛と誠は子供心にヒットしましたが、リメイクもあまり話題にならなかったのが寂しい😅

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2019/07/31(水) 10:37:38 

    レコードのレンタルとか貸漫画屋さんとか懐かしい

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2019/07/31(水) 10:38:05 

    現在は日曜日の朝にやってる戦隊物も昔は夕方だった覚えがある

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2019/07/31(水) 10:38:24 

    >>1010
    キンプリいいよね~。癒される。
    私も46年生まれだけど、今度コンサート行くよ(笑)
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +2

    -3

  • 1050. 匿名 2019/07/31(水) 10:38:56 

    ビーバップハイスクール面白かったな
    地上波でも放送したよね?
    今じゃ放送禁止だろうけどwww

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2019/07/31(水) 10:39:39 

    >>1043とカラオケ行きたいわ!
    私には「タンゴノアール」と「禁句」を歌わせて下さいw
    自殺未遂報道のあった頃は、毎日3時からやるワイドショーに釘付けだった。

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2019/07/31(水) 10:40:17 

    土曜日は半ドン

    帰って家で、特効野郎Aチームと

    桜っ子クラブを見てた。

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2019/07/31(水) 10:41:04 

    >>1051
    私も行きたいっす❗️(笑)
    その2曲もいいよね~。

    彼女も色々あったよね。
    マッチなぁ...

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2019/07/31(水) 10:42:23 

    マッチのデビューが衝撃だったな
    でもメ○ーとナニしてた話聞いてガッカリ
    あの頃のときめきを返せ!

    +7

    -1

  • 1055. 匿名 2019/07/31(水) 10:42:33 

    >>1045
    昭和の気持ちだと加勢大周なんだけど、今となっては吉田栄作だなーw
    てか加勢大周ってスマホで途中まで打つと「風邪大丈夫」が出てくるww

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2019/07/31(水) 10:42:54 

    >>1051
    私も仲間に入れて♪
    「サザンウィンド」と「ミ・アモーレ」と「DESIRE」歌わせていただいてもいいかしら?

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2019/07/31(水) 10:43:38 

    明菜ちゃん地元同じなの!

    明菜ちゃんだいぶ年上だけど。
    近所に明菜ちゃんのお母さんと妹さんがやってたスナックあったよ!

    子供だったから、もちろん行ったことなかったかど。
    地元で有名人でした!

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2019/07/31(水) 10:43:52 

    イカスバンド天国

    ギルガメッシュナイト!

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2019/07/31(水) 10:43:57 

    >>1048
    夕方だった!
    私、ゴレンジャーとジャッカー電撃隊見てたわ……。

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2019/07/31(水) 10:43:59 

    若い頃ノストラダムスの大予言で1999年7月に人類滅亡って流行ってた。オカルト好きの私は信じてて、給料貯金せず服にバッグに海外旅行に使い果たしてた。死んだらお金使えないと思って。しかし無事1999年8月1日を迎え、騙された!と気づいた馬鹿な私。通帳の残高は小銭程度。あの頃のお金を貯めていれば…

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2019/07/31(水) 10:44:06 

    >>1056
    どうぞどうぞ❗️

    私はキンプリファンでもあるので、「シンデレラガール」も歌わせて頂きます☺️

    +4

    -2

  • 1062. 匿名 2019/07/31(水) 10:45:04 

    メロリンQ

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2019/07/31(水) 10:45:56 

    >>752

    ありがとうございます。

    下のような計測器を買ってきて、交差点が赤い色のところに近付いたら、クーラーを稼働するようにって口を酸っぱくして言っている。

    クーラーが嫌いで困ったものだ。
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2019/07/31(水) 10:46:29 

    昭和64年生まれはどうすればいいですか笑

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2019/07/31(水) 10:46:36 

    >>1061
    私も明菜ちゃんも歌えるし、
    キンプリのファンでもあるので
    カラオケ是非行きたい🎵参加させてください‼

    +2

    -2

  • 1066. 匿名 2019/07/31(水) 10:47:35 

    日航ジャンボ機墜落事故機墜落事故は衝撃的だった。私の姉が通ってた中高一貫校の教諭2人が犠牲になってガクブルだった。

    +17

    -0

  • 1067. 匿名 2019/07/31(水) 10:47:49 

    キュッキュキュッキュ~!!

    身体にオイルテカテカで、ステッキ持って踊ってたよね。マジ面白かった~❗️ダンス甲子園、毎週見てたわ。

    今やスーツ着て真面目に答えてて、これもこれでワロす(笑)

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2019/07/31(水) 10:48:16 

    >>8
    私の学校なんか後輩は短パンなのに、自分らはブルマ継続でしたよ。
    後輩偉そうにするにもブルマじゃねぇ。

    +16

    -0

  • 1069. 匿名 2019/07/31(水) 10:48:24 

    >>1
    1962年生まれです
    あたり前田のはリアルタイムで
    植木等は親の世代かと

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2019/07/31(水) 10:49:42 

    「夕やけニャンニャン」みたいに、若者ターゲットのテレビ番組が平日の夕方に放送してたって、今じゃありえないよね。
    私は関西に住んでたので、「4時ですよーだ」とか「ざまぁKANKAN!」とか「素敵!KEI-SHU5」とか、見立てたよ。
    「素敵!KEI-SHU5」のKEIとは、あの清水圭だよ……。

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2019/07/31(水) 10:50:13 

    >>1065
    どうぞ来て下さい!
    ティアラ、何気に多いっすね~🎵

    +2

    -2

  • 1072. 匿名 2019/07/31(水) 10:50:21 

    ボットン便所によくスリッパを落としてた子供時代

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2019/07/31(水) 10:50:28 

    >>393
    私は、なかよし→りぼん→別マだった
    ホットロード良かったな

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2019/07/31(水) 10:51:11 

    ダンス甲子園といえば、初めてのデート中学生の時、西武遊園地行ったら、
    ダンス甲子園のメンバーがロケに来てて、
    BBブラザーズとかと写真撮ってもらったの思い出した!
    今きた加藤とかいなかった?

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2019/07/31(水) 10:52:14 

    >>1062
    あの頃からヤバイ奴なんだな

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2019/07/31(水) 10:52:37 

    >>1074
    今きた加藤、居た❗️(笑)

    「L.L.ブラザーズ」じゃない?

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2019/07/31(水) 10:53:41 

    ワンダーウーマン?ナイトライダー?
    見ていた記憶があるんだけど。
    知ってる人いるかな?
    あと、天地茂の明智小五郎。
    映像があらいからかな。なんか怖かった。
    相棒みたいに何度も再放送してたドラマだったのかも。
    天地茂知ってる人はかなり年配の方だった。

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2019/07/31(水) 10:54:10 

    >>68
    37年生まれ
    57歳

    +22

    -0

  • 1079. 匿名 2019/07/31(水) 10:55:21 

    元気が出るテレビのたけしのTシャツ着てバイトしてた…恥

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2019/07/31(水) 10:56:50 

    むらさきかがみ って知ってる?

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2019/07/31(水) 10:56:59 

    >>1076
    LLブラザーズだった!間違えてしまいました!
    たぶんBBクイーンズと混じってしまった。
    恥ずかしい(/-\;)

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2019/07/31(水) 10:57:34 

    >>522
    >>527
    青い瞳の聖ライフね

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2019/07/31(水) 10:59:09 

    >>1077
    ナイトライダー見てた!
    親と、あんな車があったらいいね、なんて言ってたな。

    +10

    -0

  • 1084. 匿名 2019/07/31(水) 10:59:43 

    X未だに続いているとかスゴイ

    他のバンドがカスに見える

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2019/07/31(水) 11:01:14 

    >>997

    多かったよね。
    私の行ってた中学校、名古屋市内の中でもマンモス校で
    A〜K組まであった。
    ひとクラス40人くらいいたよ。

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2019/07/31(水) 11:02:07 

    >>1076
    いまきた加藤、ゲイビデオの出演者勧誘を未成年にして捕まったよねー。
    メロリンキューといい人生色々……

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2019/07/31(水) 11:02:10 

    昭和59年生まれなんだけど、昭和63年のお昼頃のニュースで天皇の血圧とかニュース速報で下血のお知らせとかあったの憶えてる
    この時期の日常の事も憶えてるw
    妹が生まれた年なんだけどそれが子供心に相当嬉しかったからこの頃の記憶があるんだろうな

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2019/07/31(水) 11:03:08 

    人面犬がめっちゃ流行って怪文書とかビラとかで大騒ぎになったなw

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2019/07/31(水) 11:03:58 

    ちょっと前に
    「私をスキーに連れてって」のオマージュ?的なものをJRのCMでやっていたので、懐かしくなってYouTubeで見たのですが、
    織田裕二が普通に仕事中にタバコ吸っててビビった。
    私の就職したてでもなかなかデスクで吸う人居なかったんですけどね。
    そしてこの映画のなかで、自分の憧れてた社会人生活してるのみてちょっと羨ましかったです。私は超就職氷河期だったので。

    そんな私は昭和50年生まれです。

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2019/07/31(水) 11:04:33 

    >>1085
    K組まであるなんてものすごい生徒数ですね!

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2019/07/31(水) 11:05:33 

    >>1070
    けけけけけいしゅうファイブ!

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2019/07/31(水) 11:06:53 

    >>654
    私は兄のスーパーカー消しゴムを使って、兄にぶたれました世代です!(50才)
    消しゴムじゃないんかーいっ??!!

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2019/07/31(水) 11:07:25 

    洗濯機が二槽式から全自動になった時、最高に感動したわ

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2019/07/31(水) 11:07:26 

    >>626
    火曜サスペンス劇場のエンディング!
    2時間ドラマ好きだったから、土曜ワイドも無くなってしまって寂しいな

    +7

    -0

  • 1095. 匿名 2019/07/31(水) 11:10:08 

    >>1077
    天地茂好きでしたよ、明智小五郎は確か土ワイだったかな?
    赤緑黄の光三原色から始まるドキドキ感。
    まだ子供だったからエログロ多かった美女シリーズは親から怒られてたけど、よく見てたw
    天地茂の眉間のシワが渋かったんだよね〜
    S50年生卯年です

    +11

    -0

  • 1096. 匿名 2019/07/31(水) 11:10:09 

    >>1085
    その数は凄い!!全国一多いんじゃない?

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2019/07/31(水) 11:11:00 

    >>1089
    織田裕二の「就職戦線異常なし」っていう映画知ってますか?
    バブルの頃の大学生の就活の話なので
    それも羨ましかったです!
    私も就職氷河期、昭和52年生まれです。

    +10

    -0

  • 1098. 匿名 2019/07/31(水) 11:11:59 

    >>44
    だから何?
    誰も聞いてないし
    必ずこういう奴来ると思ったけど

    +12

    -3

  • 1099. 匿名 2019/07/31(水) 11:13:56 

    >>1064
    自分で考えれば?
    もうおばさんなんだからそれくらいわかるよね?

    +0

    -6

  • 1100. 匿名 2019/07/31(水) 11:14:59 

    >>762
    兄に頼まれてタバコの自販機によく買いに行かされたな

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/07/31(水) 11:15:05 

    >>1081
    オッケー牧場(笑)🐮

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2019/07/31(水) 11:15:10 

    このままいくとファンシートピに移行しそう。
    でも楽しいトピです。
    お父さんのタバコ普通に買いに行ってたし、土曜は半ドンで
    マリアンとか桂文珍がパネラーで、何から食べるかを当てるクイズ見てた。分かる方いるかな~?

    +11

    -0

  • 1103. 匿名 2019/07/31(水) 11:16:08 

    >>1086
    そうなの?知らなかった。
    何やってんだろうね~(今きた加藤)

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2019/07/31(水) 11:18:05 

    土曜日は帰ったらクイズドレミファドンやカックラキン大放送見てたな
    夕方はタイムボカンシリーズ
    日曜日はお昼からたのきん全力投球見て、夕方はレッツゴーヤング、500(ファイブオーオー)って歌番組見てた
    あの頃は歌番組が充実してた

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2019/07/31(水) 11:18:12 

    >>1098
    本人じゃないけど10時間後なんだしスルーしたら

    +5

    -1

  • 1106. 匿名 2019/07/31(水) 11:21:58 

    >>1095
    知ってる方がいて嬉しいです!
    詳しいですねー
    私も天地茂の眉間のシワ、渋くてすきでした
    記憶に残ってるのは、美女と子どもがハダカにされ
    丸い球体?の中に入れられ加工されそうなところを茂が助けにきたシーンが印象に残ってます
    ただ、本当にそんな回があったのか怪しい笑
    私の妄想だったらどうしよう汗
    S51年辰年です

    +6

    -1

  • 1107. 匿名 2019/07/31(水) 11:22:28 

    >>1105
    そう思うんならあなたもスルーしたらいいのに

    +4

    -2

  • 1108. 匿名 2019/07/31(水) 11:23:03 

    70年代、夜7時から90分の特番で、海外のヒッピー達の
    ランチキ騒ぎを放送してたけど、ヘア解禁前の時代だったのに
    男女のアソコが丸見えだったし、11PMも水曜日の報道では
    男女丸出しの放送が何度かあって学校で話題になってた。

    +5

    -1

  • 1109. 匿名 2019/07/31(水) 11:24:42 

    >>1107
    めんどくさいな 更年期?

    +7

    -6

  • 1110. 匿名 2019/07/31(水) 11:26:12 

    まぁ、みかんでも食べて落ち着け。
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +14

    -1

  • 1111. 匿名 2019/07/31(水) 11:31:19 

    >>68
    今さっき、このトピ開きました
    昭和36年です
    58歳…58年も人間やっていると
    あちこちガタが来ます

    +49

    -1

  • 1112. 匿名 2019/07/31(水) 11:31:48 

    >>1083
    仲間がいて嬉しい!
    あんな車あったら今でも欲しい
    そしたら、一人でも寂しくないのにな笑

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2019/07/31(水) 11:31:56 

    土曜日学校が4時間目までだから給食でなくて帰り空腹で辛かったー
    小学2〜3年生の頃に第二土曜が休みになって、4〜5年で第二第四土曜が休みになった世代です

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2019/07/31(水) 11:32:27 

    小中の時は、夕方16時~
    によくアニメやってたなぁ。
    懐かしアニメの再放送だとおもうけど、
    「タイムボカンシリーズ」や「妖怪人間ベム」
    「ベルサイユのバラ」とか。

    +5

    -1

  • 1115. 匿名 2019/07/31(水) 11:33:53 

    はい‼︎
    昭和63年生まれです😎✌🏿✨
    同級生に64年生まれと平成元年がいます。

    +8

    -1

  • 1116. 匿名 2019/07/31(水) 11:35:14 

    >>1114
    みてたよ。
    ハイカラさんが通るは18時だったかな。

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2019/07/31(水) 11:36:53 

    >>8
    うちは中学がそもそも短パンだったからブルマは小6まででした!

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2019/07/31(水) 11:38:05 

    「ゲゲゲの鬼太郎」が夕方にやってた!
    今やってるゲゲゲの鬼太郎と全然絵違う
    猫娘が萌え系の女の子になっちゃってるね!
    昔のは妖怪もっと怖く描かれてた。

    +16

    -0

  • 1119. 匿名 2019/07/31(水) 11:39:42 

    62年です。
    63年とかの子に比べたらあきらめつくけどあと少し遅く生まれたかったって思うww

    昭和の記憶は無いのに平成の子たちにすごいおばさん扱いされて一緒にカラオケいくと山口百恵とかテレサテンとか歌われるww
    いや、知ってるけど合わせてるつもり??
    ってなる(つД`)ノ

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2019/07/31(水) 11:39:55 

    >>1106
    確信はないけどその文章読んですぐイメージ出来たw
    私が覚えてるのも、裸の美女が医療ベッドに固定されてて上で大ガマが振り子のようになってて
    危機一髪茂だったような。そんな感じのシーン多かったですよね!
    毎回美女の誘いを断る茂もまたセクシーだった
    また観たいなぁ〜

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2019/07/31(水) 11:41:07 

    昭和50年
    ばっちりブルマ世代。
    中学3年までブルマだった。めちゃくちゃ恥ずかしいし、
    冬は寒いし、ドッチボールのボールが太ももにあたると痛いのなんのって!

    +16

    -0

  • 1122. 匿名 2019/07/31(水) 11:49:20 

    >>1120
    危機一髪茂笑
    まさにそうでした!
    茂の色気と美女のセクシーさ
    なんでしょうね、子ども心に惹かれるものがありました
    今は規制に引っかかるから、もう再放送はないですよね
    私も観たいです

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2019/07/31(水) 11:51:01 

    昭和元年生まれの方って、今94歳くらい?
    さすがに94歳のガル民はいないか…
    でもすごいね。31〜94歳が同じ年号の生まれって。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2019/07/31(水) 11:54:47 

    駄菓子屋さんで光GENJIのグッズが買えた
    下敷き、カンペン、写真、シール、便箋、消しゴム、缶バッジ、、
    学校中の女子が持ってたね。

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2019/07/31(水) 11:57:14 

    プルマ世代だよねー。
    クラスに1人くらい、思いっきりハミパンしてる子がいたなw

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2019/07/31(水) 11:58:20 

    給食の皿が薄い黄色っぽいプラスチックだった

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2019/07/31(水) 12:03:26 

    DAISUKI
    パチンコと酒の回は好きだった

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2019/07/31(水) 12:03:26 

    >>1
    主の一つ上だけど全部知らんわ!
    小学校低学年でスーパーマリオ大ブームとかじゃん
    主が75才説w

    +21

    -1

  • 1129. 匿名 2019/07/31(水) 12:05:46 

    >>4カルピスの水玉が好きでした。

    +15

    -0

  • 1130. 匿名 2019/07/31(水) 12:06:36 

    ワンダフルの浦鉄みてた

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2019/07/31(水) 12:10:37 

    昭和50年生まれです

    確か小学校に上がるか上がらないかくらいの時、なめ猫ブームが来た
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +20

    -0

  • 1132. 匿名 2019/07/31(水) 12:11:11 

    主と同じ昭和51年生まれです
    この生まれあたりから制服のスカート長いか短いか解れませんでした?
    ルーソーが出始めた頃でもありましたね

    +7

    -1

  • 1133. 匿名 2019/07/31(水) 12:18:24 

    >>1昭和58年生まれで、7年しか変わらないのに、主さんが書いてる事知らない…

    +8

    -0

  • 1134. 匿名 2019/07/31(水) 12:22:58 

    >>1118
    私も昔のが好き
    今はゲゲゲの鬼太郎が商業的なストーリー満載で、この前はやたらと鳥取県アゲアゲアピールしてた
    ゲゲゲの鬼太郎を観光客呼び込むアピール材料にするの止めてくれ

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2019/07/31(水) 12:26:53 

    >>933
    もうガシガシですよ!
    見て見て見て!って感じでした!
    今はもう見られたもんじゃないですけどね!公害?www

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2019/07/31(水) 12:27:31 

    山本太郎出たら、あっ!メロリンキュー!
    って呟いてる 笑

    +13

    -0

  • 1137. 匿名 2019/07/31(水) 12:29:00 

    >>754
    人生ゲームは初代が一番面白かったと思う。みんなドルの価値分からないのに「このお金が本物なら…」って呟いていた。たまに子供が生まれすぎて車二台になってしまうこともあったよね。あれが現実だったらかなりキツい~!!

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2019/07/31(水) 12:29:54 

    58年です。
    宜保さんでる番組が好きでした

    +10

    -0

  • 1139. 匿名 2019/07/31(水) 12:31:14 

    昭和54生まれです

    植木等のドラマで
    およびでない?
    バイクの事故でなくなってしまった
    高橋さん?という俳優さんが
    いましたよね
    まだ若かった記憶があるのですが

    夏休みに楽しみに見ていたなあ

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2019/07/31(水) 12:31:28 

    ダウンタウンのごっつええ感じの面白い名字の人を紹介するコーナー好きだった
    出演者は運転免許証を持ってきて嘘ではない証拠も出してたよ
    どういう名前かは敢えて伏せておく

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2019/07/31(水) 12:31:53 

    62年生まれです。地元が田舎で、玄関がだだっ広くて縁側が有って、謎に広い客間がありました。サマーウォーズのおばあちゃんちみたいな。小学生の時にリフォームして普通の家になりましたが。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2019/07/31(水) 12:32:55 

    >>1066
    わたしが、小学4年生くらいのときだったなぁー
    夕方のニュースが終わる前くらいにテロップが入ったような記憶があるけど。
    とにかく、ものすごい怖い事故が起きたんだってことは理解できたわ。

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2019/07/31(水) 12:35:41 

    これの記憶があります、シニアですね(笑)
        
       

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2019/07/31(水) 12:44:07 

    あたり前田のクラッカーだけは合点がいかない
    最近主水さん死んで知った

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2019/07/31(水) 12:46:01 

    >>332
    あった、植木さんはミュージックステーションも出ていた
    カッコよかったよぉ〜粋で
    リバイバルブームでリアルタイムで見れてすごく嬉しかった

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2019/07/31(水) 12:46:26 

    昭和53年、関西在住
    土曜日は学校が昼までだったので、ケンちゃんラーメンすすりながら吉本新喜劇、わいわいサタデーを観てた

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2019/07/31(水) 12:46:51 

    >>18
    おめでとうございます^_^

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2019/07/31(水) 12:47:29 

    >>1097
    知ってる!ってか見に行ったような覚えが…
    どんな時もが主題歌だったよね?
    高校の時先輩の卒業式でどんな時もを歌ってたw
    49年生まれだけど私の辺りから氷河期だったんだっけ?
    高卒で就職する友達が結構苦労してた。この頃は高卒の就職はほぼ無理とか言われてたような…?
    いまだにその理教で私達の世代は不遇とか言われ続けてるよね
    もっと他の世代に生まれたかった…なんでこんな年に生まれちゃったんだろう
    しなくていい苦労ばっかりしてて損しかない世代とか言われてほんとやだ

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2019/07/31(水) 12:48:43 

    >>1138
    懐かしい!小学生の頃真似してた気がします^_^

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/07/31(水) 12:50:26 

    パパはニュースキャスターの子役だった
    西尾さんとぽっちゃりした人よくほかのドラマにも出てたね

    +8

    -0

  • 1151. 匿名 2019/07/31(水) 12:51:41 

    昭和53年生まれ

    小学校のクラス内ではTM NETWORK、チェッカーズ、光GENJIで人気三分してた。
    私の音楽への関心はシティーハンターのGET WILDから。

    京阪電車の車両の繋ぎ目が鉄のはめ板をピンで止めて繋いだだけで、走ってる間ウネウネそれが動いたし、横は浪板状のゴムの覆いが繋げてあったけど、板の両脇は穴開き状態でそこから線路が見えてた。男はその穴に向かって走行中立ちションしてた。子供でもその危険な繋ぎ目を渡り歩いてたし、混んでる時は繋ぎ目の板の上に座ってずっと下を流れる線路を見てた。
    昭和ってそういう命の危機と隣合わせなのに皆平然と適応して生活してたすごい時代でもあった。

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2019/07/31(水) 12:53:29 

    外タレのアイドル
    ベイシティローラーズ

    +7

    -0

  • 1153. 匿名 2019/07/31(水) 12:56:25 

    >>1120
    私も美女シリーズ好きです!
    振り子は多分「死刑台の美女」かな?
    かたせ梨乃がベッドにスリップ姿でくくり付けられて、上から振り子のギロチンがだんだん近づいて来て服を切り裂かれるのがオープニングだったと思う。

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2019/07/31(水) 12:58:57 

    生まれた年に25を足すと西暦の年になる

    +11

    -0

  • 1155. 匿名 2019/07/31(水) 12:59:40 

    昭和51年生まれもうすぐ43歳…。
    「しーこっこ」ってお風呂で遊ぶ赤ちゃんの人形好きだったなー。

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2019/07/31(水) 12:59:57 

    >>118
    およげたいやきくん
    親にお願いして買ってもらった物だけど

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2019/07/31(水) 13:00:06 

    今でもピンクレディ歌って踊れる

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2019/07/31(水) 13:00:52 

    >>1085
    「K組!?凄い!!」と思って冷静に数えたら
    私、1年12組だった…流石ベビーブーム。
    今じゃ考えられないよねぇ~
    バブル弾けて人数も多い。進学も就職も苦労したわ。

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2019/07/31(水) 13:03:38 

    >>919
    最近は光化学スモック聞かなくなったね
    旗の色で校庭で遊んでいいか判断してたわ

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2019/07/31(水) 13:03:40 

    光GENJIが好きでローラースケートやっていた。

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2019/07/31(水) 13:07:28 

    深夜のギルガメッシュナイトとか、子供ながらにドキドキして見てた。(こっそり)。オッパイとか普通に出てた気がする

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2019/07/31(水) 13:09:29 

    テレビ探偵団の逆回転時計が無意味に欲しかった思い出…

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2019/07/31(水) 13:13:13 

    子供の頃、車の窓はハンドルをクルクル回すやつだった。
    パワーウィンドウの初めて見た時の衝撃!
    「未来かよ!」と思ったよー。

    +24

    -0

  • 1164. 匿名 2019/07/31(水) 13:14:48 

    >>1159
    えっ、そう?今日も光化学スモッグ注意報流れたけど

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2019/07/31(水) 13:16:05 

    昭和って東京都と地方でものすごくばらつきあるよね。TV番組もこんなにチャンネルなかったし。

    +7

    -0

  • 1166. 匿名 2019/07/31(水) 13:18:48 

    >>1164
    大阪在住なんだけど発令されてなかったわ
    恥ずかしながら知らなかっただけで今もあったんだね

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2019/07/31(水) 13:26:51 

    タイムボカンシリーズが大好きで、ガッチャマンにヤッターマンとかよく観てた。

    +16

    -0

  • 1168. 匿名 2019/07/31(水) 13:35:28 

    >>1022
    両親が亡くなって兄弟だけでたくましく生活してるんじゃなかったかな?一番上が高校生位で、下が3才位で助け合って暮らしてるような感じかな。
    家がてんとう虫の形だったような気がするよ。

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2019/07/31(水) 13:43:31 

    たまにびっくりした時に「およよ!」って言ってしまう!

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2019/07/31(水) 13:44:05 

    >>1033
    昭和3年生まれの父は、まだ中学生だったから召集はされなかったけど、戦闘機を作る工場で働かされていたらしいよ。母も女学校から兵隊さんの靴を作る工場に派遣されていたって。

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2019/07/31(水) 13:55:30 

    トピ主さんは、年上の兄弟があったんじゃないですか?

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2019/07/31(水) 14:03:25 

    >>1166
    光化学スモック注意報って数年前からよく出てるような気がするよ。何十年ぶりに聞いて懐かしかった。

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2019/07/31(水) 14:04:40 

    >>1169
    三枝さんですね。今は違う名前みたいだけど。

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2019/07/31(水) 14:07:13 

    >>16
    分かるー私も62年だけど昔の歌の方がいい歌が多い気がする。親は百恵ちゃんや大黒摩季、TUBEとか聴いてました。

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2019/07/31(水) 14:07:47 

    >>1
    新手の釣りですか?

    +16

    -0

  • 1176. 匿名 2019/07/31(水) 14:12:49 

    36年生まれなんですが、小学校は木造校舎でダルマストーブだったよ。在学中に建て替えたけど。

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2019/07/31(水) 14:13:35 

    >>1
    あたり前田のクラッカー?
    植木等さんの「およびでない?こりゃまた失礼しました」?

    あなた生まれて無いでしょ。

    +18

    -0

  • 1178. 匿名 2019/07/31(水) 14:19:07 

    >>1174
    同じく
    昭和50年代後半生まれだけど山口百恵、中森明菜、村下孝蔵、小椋佳とか好き
    もっと早く生まれてたらなぁって思う

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2019/07/31(水) 14:20:01 

    >>1095
    今見たら作り物感満載で笑えるけど、子供の頃は生首とかバラバラ死体とかマジで怖かった。あとお約束のエロ(笑)、親と見てると気まずかったわ~。でも当時の女優さん皆色っぽくて素敵でしたよね。天地さんもっと長生きして欲しかったです…。

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2019/07/31(水) 14:20:05 

    >>1169
    私は「およよ」でコレ思い出した!
    オヨネコぶーにゃんっていう、オヨヨ~って言う猫のアニメ、小学生の頃見てた
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2019/07/31(水) 14:20:37 

    ホッピング、幼稚園でみんな外で遊んでた
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +19

    -0

  • 1182. 匿名 2019/07/31(水) 14:21:59 

    絵の具はアルミみたいな入れ物
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +34

    -0

  • 1183. 匿名 2019/07/31(水) 14:27:20 

    >>1177
    私も思った。
    それが記憶にもちゃんとあるってことは、10歳はサバ読んでないと無理。43+10=53あたりかな?と。53ならなんとなくその話に合ってくる。

    ソースは私。
    今49だけど前田も植木等も記憶にない。(生まれていたかもだけど幼少過ぎて覚えてない)

    菓子として売ってる市販のペコちゃんはもう可愛かった。当時のレトログッズとして怖いペコちゃんもまだギリギリあったかもだけどさ。

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2019/07/31(水) 14:29:35 

    >>720
    小学校高学年くらいから
    体育以外でもブルマはいてました。
    スカートの下に、パンツ見え防止。
    いま思えば通気性悪いし締付けあるし
    身体によくなさそう。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2019/07/31(水) 14:31:07 

    >>1183
    みんな書いてるけど「およびでないやつ」検索してみて

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2019/07/31(水) 14:31:14 

    ウォークマン聴きながら学校行ってた

    +7

    -0

  • 1187. 匿名 2019/07/31(水) 14:33:47 

    リカちゃんハウス ゆったりさん
    誕生日、親にねだりました!

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2019/07/31(水) 14:44:54 

    明石家さんまが人気になる前は桂三枝が人気で
    たくさん番組をもってた

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2019/07/31(水) 14:45:55 

    >>1
    私も昭和51年生まれだけど、主のは知らない。小学生の時におニャン子クラブ→光GENJIだったよ。関西出身だけど学校から帰ったら平日は「四時ですよーだ」土曜日は「吉本新喜劇」を観ていた。

    +8

    -0

  • 1190. 匿名 2019/07/31(水) 14:50:08 

    >>1
    ドリフ観たいなぁ。毎週。
    夏はしょっちゅう怖い番組もやってたし、楽しかったなぁ。テレビ。

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2019/07/31(水) 14:52:02 

    昭和2年生まれの祖父が「当たり前田のクラッカー」って言っててぽかんとしてた現在42歳の私です。

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2019/07/31(水) 14:54:46 

    >>1095
    土曜ワイド劇場のオープニング!
    信号みたいな赤青黃みたいな円がぐるぐるピカピカ?して、なんとも言えない不協和音に煽られ 
    只事じゃない何かが始まりそうな雰囲気… 
    土曜日だけはちょっと夜ふかししてたから
    お〜土曜の夜が来たぞ!って感じる瞬間、
    それが土曜ワイド劇場のオープニングでした(笑)

    +16

    -0

  • 1193. 匿名 2019/07/31(水) 14:57:02 

    >>1190
    あなたの知らない世界とかね。

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2019/07/31(水) 15:00:42 

    >>1090
    それが、その当時うちの中学の上を行く所があって、うちはそれでも名古屋市内で2番目のマンモス校と言うのに驚きでした。
    1番のマンモス校は名古屋市中区ぐらいにあった覚えがあります。
    娘が今高3ですが、娘の行っていた中学校もマンモス校の方で、愛知県の三河地域ですが入学当時、8組まであり少子化はどこへやら……と思いました。
    娘達はひとクラスは32人でしたが…

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2019/07/31(水) 15:03:36 

    >>17
    その通り!1は古すぎる!

    +51

    -0

  • 1196. 匿名 2019/07/31(水) 15:03:47 

    小学校の時に

    口裂け女が流行った、

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2019/07/31(水) 15:05:32 

    >>963
    ザ・ベストテンを見て覚えてた(笑)

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2019/07/31(水) 15:07:05 

    先日職場で3.11の日は何してたか?と聞いたら
    56年生まれの私と2個上の先輩はその日も仕事。2人で電車が止まって途中まで一緒に歩いた

    アラフォーの後輩→高校の卒業式

    新卒→「中学2年でしたー!」って。

    え??中学って って絶句。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:08 

    >>9
    酸味が少なくてまろやかなところが好きで
    コーラス派でした
    ドリフがCMしてたよね〜

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:46 

    「ねるとん紅くじら団」見てた。

    あん❗️ぽん❗️たん❗️

    よく玉砕してたよね。

    なつかしー。

    +14

    -0

  • 1201. 匿名 2019/07/31(水) 15:11:24 

    そういえばスケバンはカミソリ武器に使ったの?

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2019/07/31(水) 15:11:46 

    吉川晃司の「モニカ」を、ラジカセで録音した(笑)

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2019/07/31(水) 15:11:49 

    小学生の時、こっくりさん流行ってた

    +24

    -0

  • 1204. 匿名 2019/07/31(水) 15:12:00 

    >>662
    スイカ頭が自爆みたいなことして死ぬシーンが今も脳裏に焼き付いてる。結構衝撃的なシーンだったよね?

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2019/07/31(水) 15:13:05 

    ウォークマンのチンパンジー

    サル、ゴリラ、チンパンジー

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2019/07/31(水) 15:15:20 

    >>696
    ナイルなトトメスで目玉が飛び出した女の怪人みたいなやつが怖すぎてトラウマ😭

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2019/07/31(水) 15:16:39 

    >>72
    昭和(令和)生まれで言うと、明治(昭和)みたいなもんですよね?

    わかりにくい例えですいません😅

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2019/07/31(水) 15:17:06 

    >>1
    年齢のサバを読んでいると言うより、適当な年齢設定で当時の流行を調べて書いてるんだと思う。

    私は30年代後半生まれだけど、ペコちゃんの目が怖かったなんて記憶にないよ。当時はそれが普通だと思ってたから、怖いとか怖くないなんて、後から誰かが分析をしたのを知らないと考えもしないと思う。
    ウォーターゲームも持っていたけど、ここで誰かが貼ってくれた画像を見るまで名前も知らなかった。
    当たり前田やお呼びでないも、もちろん知ってるけど、その当時子供だった人なら、鉄腕アトムやひょっこりひょうたん島とかロビンとか、子供向け番組を挙げるんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 1209. 匿名 2019/07/31(水) 15:20:18 

    62年生まれ
    有言実行シスターズシュシュトリアンとセーラームーン好きだったよ

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2019/07/31(水) 15:25:03 

    >>1209だけど、男の子はバーコードバトラー2とギャック流行ってた気がする
    スラムダンクとぬーべーをリアルタイムで観てたよ
    夏休みのTBS?でコジコジやってた
    最近は夏休みの昼間にアニメやらないよね
    子供向けのアニメもっとやってあげてもいいのに

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2019/07/31(水) 15:25:06 

    >>837
    そーなんですか!
    今、大人になったらほとんど飲まなくなってしまって
    今のやつは、濃くしても痰みたいの出ないのですねー!?
    私はあの当時の瓶の感想書いたので(^^;

    進化したんですね!

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2019/07/31(水) 15:26:51 

    >>902
    山本太郎がいくら政治的発言しても
    メロリンキューがなにいってんのとしか思えない

    +24

    -0

  • 1213. 匿名 2019/07/31(水) 15:28:01 

    86世代です!
    すごい人がおおい!
    ま、私は凡人だけどね~

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2019/07/31(水) 15:28:18 

    >>1208
    自分の設定自体がフェイクだからか

    こんなトピ上げたいと誰かが作文
    または運営の意図的なブッコミ
    (トピ申請からの採用ではない)

    トピテーマは良いんだけど
    トピ主が設定ミスしてると
    それに対するツッコミも無くならないから
    主題以外のノイズが多くなっちゃうよね
    (1000以上のレスがあるとみんながみんな最初から全部読むとは限らない)

    だから、フェイクでもなんでもさ
    やるからには設定ちゃんとしてwと言いたい

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2019/07/31(水) 15:29:04 

    52年生まれです

    クリスマスにやってた、ドリフターズのXmas番組が大好きでした!

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2019/07/31(水) 15:30:18 

    スイッチ押すときはつい
    「ポチッとな」って出ちゃうwww

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2019/07/31(水) 15:31:09 

    >>1114
    東海地方ですが
    一休さん、銀河鉄道999、アルプスの少女ハイジも よくやってました。

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2019/07/31(水) 15:31:10 

    おニャン子クラブ大好きだった
    吉沢秋絵は元気かな

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2019/07/31(水) 15:31:20 

    >>844
    消費税導入は1989年だから昭和54年生まれだと小学校3年生か4年生位だと思うよ。

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2019/07/31(水) 15:33:15 

    >>1218
    吉沢秋絵、スケバン刑事2の
    お嬢様キャラがすごく可愛かった!

    +6

    -1

  • 1221. 匿名 2019/07/31(水) 15:34:33 

    >>1220
    可愛かったよね

    +5

    -1

  • 1222. 匿名 2019/07/31(水) 15:41:24 

    ドリフ見てたなー。
    よくたらいが落っこって来てた(笑)

    +9

    -0

  • 1223. 匿名 2019/07/31(水) 15:41:31 

    昭和54年生まれで転勤族だった。小学校低学年の時北海道に転勤になり校舎は大正時代に建てられた木造で更に防空壕まで残っていた。凄くボロかったけど小3の時立て替えになりいきなり凄まじく綺麗な校舎に。近所に旧国鉄の社宅がありJRになる時は大変だった記憶。

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2019/07/31(水) 15:42:03 

    >>1
    もしかして「ウッチャンナンチャンのウリナリ!」を観てませんでしたか?私は52年生まれの41歳ですが、
    当たり前田のクラッカーは、ナンチャンがポケビvsブラビのコーナーで同じブラビのビビアン・スーか誰かに教えてた記憶があります。

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2019/07/31(水) 15:43:45 

    親も自分も子供たちも昭和生まれ
    昭和って長かったんだな

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2019/07/31(水) 15:44:39 

    >>1219
    横ですが、
    小学生の頃消費税が導入を前に
    母が近所のおば様方との井戸端会議で騒いでたの思い出しました。

    近くの八百屋と駄菓子屋が消費税とるって噂だけど
    あそこはそんなに売上ないはずだ!!って。
    激論…
    ポカーンと見てたけど、今なら気持ちわかる、うん。

    幼い頃は缶ジュース100円!とかシンプルだったのに、消費税導入から自販機も値上がりしたり
    色々生き辛くなったよね〜

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2019/07/31(水) 15:51:54 

    子供の時テレビでポッポッポッポーンみたいな
    カウントダウンしてから番組始まってた気がする

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2019/07/31(水) 15:53:13 

    >>1161
    ギルガメはみたことないけど、
    昔はオッパイ出してるシーンとか割とざらにあった気がする。
    サスペンスとかお約束のようにあったし、アイドルの水上運動会の騎馬戦みたいなのでポロリとかもはじめから期待されてる感じあった。
    今ってそういうのないよね?

    +10

    -0

  • 1229. 匿名 2019/07/31(水) 15:55:03 

    >>1204
    身体中にダイナマイト巻き付けて、キョンシーの親玉みたいなのに抱きつくんだよね…スイカ頭。
    ラストシーンが楽しい思い出の振り返りシーンからのテンテンの「スイカ頭ー!!!」って絶叫で、え、終わり…スイカ頭……ってなったのがトラウマレベルで焼き付いてるわ。

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2019/07/31(水) 15:57:06 

    >>1227
    え、なにそれ??と思ったけど
    ひょっとしたら時報みたいなやつかな?

    NHKならみたことあるよ、地味なアナログ時計の絵が出てくるやつ、今もうなかったっけ??

    違う話だったらごめんね…

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2019/07/31(水) 16:01:17 

    >>379
    宮沢りえと武田久美子の共演って、豪華よね

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2019/07/31(水) 16:01:27 

    >>762
    私もタバコも売ってる米屋でキャスターを1カートン買って来てとお使いしたな
    後、薬屋でマガジンとサンデー買うお使いも。薬屋さんで子供が買い物するとおもちゃやおまけをたくさんもらえてお使い行くのが嬉しかった

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2019/07/31(水) 16:06:40 

    五百円玉が出来た時の衝撃。当時小5かな?
    初めて五百円玉を手にした子が内緒で小学校に持ってきたり(笑)
    フチの部分に文字が彫ってあって2度ビックリ~

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2019/07/31(水) 16:07:34 

    >>6
    同じく^_^

    +15

    -0

  • 1235. 匿名 2019/07/31(水) 16:08:08 

    子どもの頃幹線道路沿いに住んでて、夜中になると暴走族がうるさかったw
    ブラックエンペラーもよく通ったらしいんだけど、宇梶さんいらっしゃったのかしら……?

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2019/07/31(水) 16:10:49 

    昭和60年生まれ!
    出会った子がアラサーだと嬉しくなるが、平成生まれだとすこし残念になる笑

    親もばあちゃんも昭和。昭和は広いよ。
    彼氏は平成で、子供がもし将来生まれたら
    令和だなー。

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2019/07/31(水) 16:14:35 

    テレビが放送時間外だと、画面が赤青黄緑とかのカラーリングになる時間があった。今もあるのかな?

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2019/07/31(水) 16:14:49 

    >>199
    ボトルシップですね

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2019/07/31(水) 16:19:40 

    昔のカルピスは後味が悪かったわ〜。
    飲んだ後痰がからんだような感じになってね、でも大好きだったな。
    お米屋さんでケースで頼んでたプラッシーも忘れられない。

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2019/07/31(水) 16:21:45 

    ダイエーが今でいうショッピングモールだったかな。

    +10

    -0

  • 1241. 匿名 2019/07/31(水) 16:24:07 

    昭和47年生まれの46歳。
    8月頭にまたひとつ歳とります。
    あーーー本当に嫌(苦笑)!

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2019/07/31(水) 16:25:24 

    RPGみたいな本あって二択でモンスターに遭遇したり回避したりするのがあった

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2019/07/31(水) 16:29:01 

    看護師のドラマといえばナースのお仕事とか今だと白衣の戦士とかですが、その昔熱っぽいのというナースドラマにハマってました。
    ヒロインに南野陽子 脇に工藤静香、そして何故かヒロインと恋に落ちる医師役が田代まさしだったww

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2019/07/31(水) 16:29:24 

    小さい頃、団塊(親)より上の世代のお家に行くと、
    ウイスキー?のボトル二個で作った謎のハワイアンぽい人形があった。
    そういう家は高確率で電話のカバーがある。
    あとドアノブカバー(むしろ開け難かったり笑)
    皆さん家のちょっとした物作るのは出来てたイメージ。
    殆どのおばさまがセーターとか編めちゃう。器用だよね。
    親世代は出来る人と出来ない人がいる感じ。

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2019/07/31(水) 16:33:06 

    >>1228
    あったあった。今23時台に「11PM」みたいなHな番組流したら絶対に抗議殺到するだろうね。昔は松坂慶子とか名取裕子みたいな有名女優でも全裸で過激なベッドシーンバンバン演じさせられていたよね。そういう意味では今の女優は恵まれていると思う。

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2019/07/31(水) 16:34:25 

    >>5
    私昭和64年1月6日生まれで
    昭和1~2日しか生きてないわww
    4年も昭和生きてたら充分だよ!

    +38

    -1

  • 1247. 匿名 2019/07/31(水) 16:43:37 

    >>1202
    母親「早くお風呂に入りなさい!」
    私 「静かにしてって言ったでしょ!」

    までがセットよねw

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2019/07/31(水) 16:47:45 

    おとなの絵本

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2019/07/31(水) 16:49:39 

    >>1244
    あったあったw
    あとタバコの空箱で作ったミニチュアの傘w

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2019/07/31(水) 16:51:47 

    中学生の頃、瓶に入った300ml位の、メロンソーダが大好きでした



    昭和生まれだよ!全員集合!

    +15

    -0

  • 1251. 匿名 2019/07/31(水) 16:56:51 

    プールの時はこんな形のバッグ
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +41

    -1

  • 1252. 匿名 2019/07/31(水) 16:58:25 

    昭和64年1月7日に生まれたので1日しか無く次の日平成になりました。
    昭和生まれたけどなんとも複雑です。

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2019/07/31(水) 17:00:17 

    台所にハエとり
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +22

    -0

  • 1254. 匿名 2019/07/31(水) 17:01:41 

    昔は、ラジオとテレビの時報で時計をセットしていた

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2019/07/31(水) 17:02:55 

    小学校の裁縫箱がウチの代から「うちのタマ知りませんか?」に変わってめっちゃ嬉しかったw
    1コ上は手毬とか駒とか渋い絵柄だったから。

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2019/07/31(水) 17:03:24 

    アイドルは、光GENJI。カップ麺は、アルキメデス。飲み物は、メローイエロー。近所にカルピスの瓶を一気飲みしているおデブがいたっけなぁ笑

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2019/07/31(水) 17:03:44 

    夫婦昭和生まれ
    子供が令和元年に生まれました。
    平成を越えてしまったよ。

    +13

    -0

  • 1258. 匿名 2019/07/31(水) 17:03:46 

    >>1251
    あったあった!
    こんな形のバッグ使ってた!
    ダッフィーのダッフルバッグみたいな形だね。
    今ないよね?

    あとこの女のコのキャラもよくあった。
    たしか入学祝いにもらった鉛筆削りがこれだった。
    なんだろう、サンリオではないよね。

    +9

    -0

  • 1259. 匿名 2019/07/31(水) 17:04:00 

    うちはレモンとゆずをベビロテしてました
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2019/07/31(水) 17:04:47 

    >>1257
    え!?最近じゃないですか!
    おめでとうございます☆

    +10

    -0

  • 1261. 匿名 2019/07/31(水) 17:06:46 

    >>1256
    メローイエロー懐かしい!好きでした。
    黄色地に緑と赤みたいなロゴ入ったデザインですね。
    味はレモン系??

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2019/07/31(水) 17:06:46 

    小学5,6年どっちかは忘れたけどグリコ森永事件衝撃だったな。

    犯人はつり目の男までしかわかってないんだよね?

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2019/07/31(水) 17:06:53 

    >>1
    主はもしかしたら昭和時代で流行った物事を書いたのかな!?
    主の生きてきた昭和の期間ではないけれども。
    私も主と同世代だけど、当たり前田のクラッカーという言葉はちびまる子ちゃんで知った位で、私の世代では流行ってなかったな。

    じゃあ、欲しがりません勝つまではとかも昭和前期の流行語になるのかね!?
    祖父母世代のだけど。

    +10

    -0

  • 1264. 匿名 2019/07/31(水) 17:06:54 

    はだしのゲンは忘れない・・

    鬼畜米英

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2019/07/31(水) 17:06:59 

    >>1260
    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2019/07/31(水) 17:11:04 

    小学生の時は缶ペンケースにロケットペン。
    サイン帳の交換!流行ってたなぁ。
    6年の時にJリーグが開幕しました!

    カズ、武田、ラモス、全盛期!

    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2019/07/31(水) 17:11:07 

    >>730
    えええ凄い😱
    まさかチップですか?!

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2019/07/31(水) 17:12:15 

    女子プロレスブームがあったよねw

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2019/07/31(水) 17:12:19 

    >>1216
    タイムボカンかな?

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2019/07/31(水) 17:12:21 

    >>525
    カセットなら、あるよ

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2019/07/31(水) 17:12:43 

    >>1253
    うっかり自分も張り付きそう(°_°)

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2019/07/31(水) 17:14:01 

    なんか昨日唐突に仮面ライダーブラックのオープニングが聞きたくなった。幼稚園くらいの頃、ストーリーは分からないけど観てた記憶。かっこよかった。昭和の頃って俳優さんが大人っぽいね。

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2019/07/31(水) 17:14:48 

    >>20

    小学5年まで白黒テレビだった

    +3

    -3

  • 1274. 匿名 2019/07/31(水) 17:15:01 

    チーズバーガーが80円の時期があった🍔
    土曜のお昼は家族全員でチーズバーガー買いに行ったよ🐰

    +9

    -0

  • 1275. 匿名 2019/07/31(水) 17:16:05 

    >>1226
    そうでしたね。消費税導入時は、売り上げがいくら以下の小規模店は消費税がかからないとか、制限がありましたよね。忘れてた。

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2019/07/31(水) 17:16:38 

    >>1247
    そうそう❗️外野の声が入るって言う(笑)

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2019/07/31(水) 17:17:14 

    昭和48年生まれの46歳です。
    スカイミントや板ガムが大好きでした。
    特に梅ガム、Eveは美味しかったなぁ~
    また食べたいな!

    +12

    -0

  • 1278. 匿名 2019/07/31(水) 17:17:19 

    だれか覚えてる方います?
    ロッテリアのチキンコンボが小学生の頃の私のお気に入りでした!今はもう無くなったのかな寂しい😞
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +13

    -0

  • 1279. 匿名 2019/07/31(水) 17:18:23 

    >>1252
    お誕生日一緒の方がいる!!
    人生で同じお誕生日の人2人目

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2019/07/31(水) 17:18:27 

    クイッククエンチ(ガム)

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2019/07/31(水) 17:18:30 

    家にお風呂が無くて銭湯通いだった

    真冬の帰り道は髪の毛が凍った思い出

    北海道です

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2019/07/31(水) 17:18:37 

    マクドナルド→サンキューセット、ロッテリア→サンパチトリオ。
    ポテトとバーガーとドリンクのセットを友達と食べに行くのが、今の子のタピる?みたいなもん。
    道端でクーポンのチラシ貰っては点線に沿ってピリピリ破いてたわ。

    +11

    -0

  • 1283. 匿名 2019/07/31(水) 17:19:43 

    今の「ビッグボーイ」が、「ミルキーウェイ」だった。

    仙台だけ?

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2019/07/31(水) 17:20:08 

    黒電話はよく混線して、知らない人が会話に入ってきた

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2019/07/31(水) 17:20:58 

    Wラジカセ

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2019/07/31(水) 17:23:33 

    LPレコード

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2019/07/31(水) 17:25:16 

    中国残留孤児観てて泣いた

    +9

    -0

  • 1288. 匿名 2019/07/31(水) 17:26:27 

    >>1218

    ゆうゆ知ってます?

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2019/07/31(水) 17:27:00 

    >>1261
    あれは、何味だったかなぁ。甘ったるくてシュワシュワして。メロンでもなかったような。CM、宇宙人だったのは覚えてる。自然な味志向の現代では、流行らないだろうねー。

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2019/07/31(水) 17:27:22 

    小学生の時学校で予防接種があった

    +18

    -0

  • 1291. 匿名 2019/07/31(水) 17:27:23 

    >>788
    加山雄三さん
    古傷に触れないで!(笑)

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2019/07/31(水) 17:27:44 

    >>1281
    めちゃくちゃ過酷でしたね
    風邪をひいてしまいそう!
    逆にみんな体が丈夫になるのかしら

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2019/07/31(水) 17:29:22 

    >>1251
    うわあああ それ使ってた!

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2019/07/31(水) 17:30:19 

    >>1290
    えっむしろ今は無いんだ!?そっちに驚き

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2019/07/31(水) 17:30:26 

    横井庄一さんが発見された時ほど驚いたことはないんじゃないかなー。30年代生まれなんだけど、戦争は両親やお年寄りから聞く過去の出来事だと思ってたからね。

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2019/07/31(水) 17:30:43 

    >>1230
    画像みつけました、。
    こういうやつですか〜?
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +19

    -0

  • 1297. 匿名 2019/07/31(水) 17:30:44 

    昭和63年生まれ。
    平成ジャンプしてもうたよ!

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2019/07/31(水) 17:30:52 

    >>1284
    想像したらカオスで草

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2019/07/31(水) 17:31:00 

    子供の頃
    スーパーにチンドン屋 怖かった

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2019/07/31(水) 17:32:48 

    >>1268
    あべしろう

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2019/07/31(水) 17:32:58 

    >>827
    同い年です

    当たり前田の~は、てなもんや三度笠の中の
    ギャグというかCM
    うっすら記憶ありますよ

    カラーテレビは家庭によって
    まちまち
    我が家は遅かったです

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2019/07/31(水) 17:33:09 

    >>1299
    昭和生まれだけどチンドン屋が何か分からない…(・・?)

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2019/07/31(水) 17:33:12 

    スカートの中はブルマ
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +4

    -10

  • 1304. 匿名 2019/07/31(水) 17:34:44 

    >>1255
    友達は「つづみ」私は「貝の柄」です

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2019/07/31(水) 17:34:46 

    ハトが大勢飛び立つと、ロート製薬のcmの歌を
    心の中で歌ってしまう

    +18

    -0

  • 1306. 匿名 2019/07/31(水) 17:35:01 

    >>773
    政治家の誰かが提案したけど、世界中から大反対されたみたいだよ。
    「世界唯一の素晴らしい文化!
    残すべき!」と。

    私も元号は廃止しないでほしいです。
    天皇陛下の事もややこしくなっちゃうし。

    +13

    -0

  • 1307. 匿名 2019/07/31(水) 17:35:55 

    デビュー当時のアグネス・チャンの下敷き持ってた
    裏に歌が載ってたやつ

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2019/07/31(水) 17:36:26 

    >>961
    いろいろと、今より地域差が大きかったからね
    テレビ番組も
    ローカルと全国ともっと差があったと思います

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2019/07/31(水) 17:36:36 

    >>1
    同い年だけど知らない

    +7

    -1

  • 1310. 匿名 2019/07/31(水) 17:37:35 

    子供の頃はコンビニないから夏はカルピス、シャービック。かき氷にシロップかけて食べてた。自分で氷を入れて削る氷削機が欲しかったなぁ。

    +8

    -0

  • 1311. 匿名 2019/07/31(水) 17:38:31 

    つぶつぶみかん

    +9

    -0

  • 1312. 匿名 2019/07/31(水) 17:38:58 

    >>1295
    横井さんてすごいけど、子供の頃はよく知らず
    「よっこいショイチ!」ってギャグを使っちゃってた記憶…昭和53年生まれです。

    つい先日、池上さんの番組で
    小野田さん発見までのドキュメンタリーやってました。

    「戦争は終わった」ってビラを見ても罠かもと思ったり、日本人の若者が探しに行った時もはじめは
    「上官の命令でなければ辞められない」と頑なに拒み、その若者が日本から上官を連れてきて正式に命令を下してやっと日本に帰る決意が出来たって。
    30年も上官の命令は絶対!ってジャングルに籠もってた軍人魂みたいなのが凄まじすぎて、なんか泣けてきちゃいました。

    +10

    -0

  • 1313. 匿名 2019/07/31(水) 17:39:30 

    >>964
    私たち
    今年はゾロ目よ

    おめでたいわ

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2019/07/31(水) 17:40:15 

    >>1311
    めっちゃ好きだった!
    毎回粒が底に残ってしまう

    +11

    -0

  • 1315. 匿名 2019/07/31(水) 17:40:48 

    小学校の時の鉛筆入れはチャック式のペンケースか缶のケースで缶のタイプは誰かが床に落とすとガシャーン!とすごい音で皆が振り向いてた思い出。

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2019/07/31(水) 17:40:53 

    >>974
    山田れい子?

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2019/07/31(水) 17:41:13 

    >>1131
    夏休みおばあちゃんちに帰省の時
    新幹線で必ず飲んでました。

    新幹線は給水機の三角紙コップとか
    プラタスチックのミニ水筒みたいなホットのお茶とか、懐かしい。

    あと、トイレが怖かった。

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2019/07/31(水) 17:41:54 

    なんだかんだ凄く平和だったなぁあの頃
    なんかセンチメンタルになってしまう

    +14

    -0

  • 1319. 匿名 2019/07/31(水) 17:42:04 

    蚊帳みたいな物をかけてた食事に

    +14

    -0

  • 1320. 匿名 2019/07/31(水) 17:43:35 

    太陽にほえろの世良さんカッコよかった

    +4

    -1

  • 1321. 匿名 2019/07/31(水) 17:45:45 

    >>1317
    お茶、こういうやつです。
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +35

    -0

  • 1322. 匿名 2019/07/31(水) 17:45:59 

    >>466
    BBAじゃなくてオバン

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2019/07/31(水) 17:47:08 

    小学校の時の担任の先生が、教室の外のベランダで、コーヒーの空き缶を灰皿にして、毎回タバコを吸ってました

    今だったら、保護者のクレームが速攻入りそう

    +14

    -0

  • 1324. 匿名 2019/07/31(水) 17:47:32 

    若い頃ソバージュやってた

    +17

    -0

  • 1325. 匿名 2019/07/31(水) 17:47:35 

    >>1046
    s39生まれです

    少年マンガは歯医者で読んでました
    愛と誠は、テレビも映画もありましたよね

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2019/07/31(水) 17:48:47 

    >>1323
    喫茶店の粗品灰皿貰えた
    タオルの所もあった

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2019/07/31(水) 17:50:13 

    >>1056
    じゃあ私は
    北ウィングと禁句
    いかしていただきます

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2019/07/31(水) 17:50:13 

    アタックNo.1の浮き輪持ってた

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2019/07/31(水) 17:51:16 

    >>1243
    え〜!?
    南野陽子好きで熱っぽいの見てたけど
    田代まさしと恋愛の記憶全くない。

    田代まさしの1番よかった時代かもね(笑)

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2019/07/31(水) 17:51:41 

    >>1321
    うわ、懐かしいわ。今はもう無いのかな。駅弁と一緒に買ってたよ。

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2019/07/31(水) 17:52:24 

    >>1329

    田代まさしはシャネルズ

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2019/07/31(水) 17:52:51 

    >>1278
    私も好きでした。ロッテリア見つけたら必ずこれ食べていました。今でも食べたいです! ちなみにこのクーポン使ったらどんなお年玉もらえたんでしょうか? それも気になります(笑)。

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2019/07/31(水) 17:54:27 

    >>1331
    シャネルズはレイプ事件か何かで謹慎期間があったよね。

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2019/07/31(水) 17:55:07 

    気仙沼ちゃん
    あの人今どうしてるかなぁ?

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2019/07/31(水) 17:55:39 

    >>1268
    ダンプ松本とか
    アジャコングとか?

    私はリアルタイムじゃないけど
    もっと前にアイドルみたいな女子プロいたよね?
    ビューティーなんとか?

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2019/07/31(水) 17:55:43 

    東京ディズニーランドと同い年です!
    何周年記念!とか言われると、自分の年齢を感じるだけで切ない。。。
    40周年までも、カウントダウン

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2019/07/31(水) 17:57:01 

    >>1331
    田代まさしは志村けんと組んで
    お笑い番組やってた時代もなかった?
    マーシーとか呼ばれてた記憶。

    +8

    -0

  • 1338. 匿名 2019/07/31(水) 17:58:05 

    歌番組が多かったし、アイドルのレベルも高くて、グループではなかった
    多くても、2~3人

    +9

    -0

  • 1339. 匿名 2019/07/31(水) 17:58:58 

    リンリンランラン

    +8

    -0

  • 1340. 匿名 2019/07/31(水) 17:59:36 

    徳之島の5っ子ちゃん

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2019/07/31(水) 18:00:20 

    聖子ちゃんカット

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2019/07/31(水) 18:00:44 

    >>1035
    十戒の時の衣装だね

    私も子供の頃お風呂でイライラするわぁ〜って熱唱してたなぁ

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2019/07/31(水) 18:01:04 

    >>1306
    素敵な文化だよね
    ずっと継承してほしい

    +10

    -0

  • 1344. 匿名 2019/07/31(水) 18:01:05 

    ゆーばぇ~うつすビィルゥのそらにぃ~
    きぃえぇてゆくぅ
    ぱしふぃっくぶるーぅ~♪
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +12

    -0

  • 1345. 匿名 2019/07/31(水) 18:01:21 

    >>1335
    ビューティーペアですね。
    その前にはマッハ文朱もいましたね。確か、オーディション番組で山口百恵と最後まで競った人だよ。

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2019/07/31(水) 18:02:47 

    お台場がただのゴミの埋め立て地
    東京ドームは後楽園球場
    恵比寿はガーデンプレイスが出来る前は地味な駅
    池袋は学生の街
    秋葉原は電化製品とスポーツ用品の街
    新宿はゴミゴミした汚い場所が多くあった
    六本木はディスコとWAVE

    +12

    -0

  • 1347. 匿名 2019/07/31(水) 18:04:17 

    >>1344
    だしょ?たしょ?

    +8

    -0

  • 1348. 匿名 2019/07/31(水) 18:04:52 

    ホームランバーじゃない、100円以下のアイスでも当りくじ付きで、しょっちゅう駄菓子屋さんで買ってた


    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2019/07/31(水) 18:05:46 

    うちの子にかぎって
    てドラマ、ドキドキして見てたな。小学生の初恋、キスシーン今でも覚えてる。
    高橋良明くん生きていたらどんな大人になってたかなぁ。

    +10

    -0

  • 1350. 匿名 2019/07/31(水) 18:06:03 

    >>118
    レコードだったかなあ
    好きなマンガのイメージレコードを買ったよ
    でもプレーヤーが家になかったので部活の備品(放送部だった)で録音させて貰ったような
    レコードプレーヤーって場所とるよね

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2019/07/31(水) 18:06:23 

    >>1345
    へ~、スター誕生にマッハ文朱が出てたんだね。
    百恵はスタ誕では、グランドチャンピオンになれなかったんだよね。
    当時の写真見ると、超地味だものね。

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2019/07/31(水) 18:06:33 

    >>8
    53年生まれ。
    高校2年の頃にブルマが短パンに変わった❗
    すごく嬉しかった記憶

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2019/07/31(水) 18:08:19 

    >>1335
    ビューティ・ペア(ジャッキー佐藤さん&マキ上田さん)。当時すっごい人気でしたよ。「かけめぐる青春」というヒット曲もあります。残念ながらジャッキーさんは早逝されました。その後クラッシュ・ギャルズ(長与千種さん&ライオネス飛鳥さん)も大人気でした。

    +11

    -0

  • 1354. 匿名 2019/07/31(水) 18:08:39 

    >>140
    でも今シャツをインするの、若い人はちょっと復活してない?
    年齢高めだとお腹が出てて無理だけど(笑)

    +9

    -0

  • 1355. 匿名 2019/07/31(水) 18:09:06 

    >>1349
    高橋良明、当時人気あったよね。
    私、CDを買った記憶があるわ。
    バイク事故で十代で亡くなってしまったんだよね。

    +8

    -0

  • 1356. 匿名 2019/07/31(水) 18:11:14 

    >>1278
    チキンコンボよく食べてましたよ!
    今ないんですね。近所にロッテリア自体がありません😓
    パンがちょっとデニッシュっぽい甘くてサクサクした感じだった記憶。
    チキンやポテトの塩気とバランスがよかった。

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2019/07/31(水) 18:12:54 

    >>1226
    消費税は遠足のおやつ購入で死活問題でした。
    今まで300円で買えたものが300円じゃとうてい買えない値段になったのですから…。
    自分が大人になって3%~10%まで上がるなんて本当に生きるのしんどいですね。

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2019/07/31(水) 18:15:43 

    >>1229
    そうそう、親玉キョンシーみたいのに抱きついて自爆…
    今じゃ絶対放送出来ない内容だよね。
    あの時代の子供向け番組であのシーンって本当に衝撃でした。
    30年位経っても覚えてるって相当だよ~。

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2019/07/31(水) 18:15:53 

    >>1282
    あ〜タピる感覚でマックだったかも
    当時の写真に何枚も片手にマックシェイク持ってるのがある
    もちろん写ルンですで撮った写真ね w
    セピア色のも流行ったよね?

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2019/07/31(水) 18:18:39 

    >>14
    これですか?
    私も小さいころ持ってた!!
    なつかしー!

    昭和生まれだよ!全員集合!

    +30

    -0

  • 1361. 匿名 2019/07/31(水) 18:20:39 

    >>1355
    高橋良明くんと仲が良くて一緒にドラマ出たりしてた石川博之くんて覚えてますか?はいすくーる落書きとかにも出てたかな
    その彼も、高橋くんの事故の翌年バイク事故で亡くなっていてびっくりした

    +8

    -0

  • 1362. 匿名 2019/07/31(水) 18:23:06 

    ギリギリ、女子は家庭科 男子は技術に別れてた
    今は生活学科とか何とか言うのよね?
    体育も、まだブルマーだったし



    +13

    -0

  • 1363. 匿名 2019/07/31(水) 18:23:15 

    昭和61
    初めて買ったのは、踊るポンポコリンのちいさなCD
    まること一緒に大きくなりました!

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2019/07/31(水) 18:24:45 

    >>1329
    中村繁之と田代まさしと村上弘明が兄弟で医者でみんなナンノを好きな感じなんだけど、最終的には田代まさしとナンノが両思いになって終わったよ!
    今では信じられない配役だけど、当時は気の優しいお医者さんが田代まさしの雰囲気に合ってたという不思議w

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2019/07/31(水) 18:25:23 

    朝はピンポンパン見てましたー

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2019/07/31(水) 18:29:46 

    >>1351
    53年生まれです
    マッハ文朱さんといえば
    象印のクイズ番組の印象です。
    知的なイメージで、親からこの人はプロレスの人って言われてもいまいちピンと来ませんでした。

    当時クイズ番組たくさんあった記憶があります。

    +7

    -0

  • 1367. 匿名 2019/07/31(水) 18:29:51 

    >>1365
    私は志賀ちゃん見てたー

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2019/07/31(水) 18:30:49 

    昭和生まれ!
    56年生まれです^_^

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2019/07/31(水) 18:33:50 

    何がショックって一時期多くの女性が憧れていた石原真理子(真理)が想像以上にプッツンだったこと…。今だったら彼女絶対に許されていないよね。「何会見の途中で報道陣に背を向けて髪かきあげているんだよ!」「迷惑かけてすみません…、なんてかけらも思ってないだろうが!」とかガルちゃんでいっぱい叩かれてそう。

    +8

    -0

  • 1370. 匿名 2019/07/31(水) 18:37:07 

    昭和50年産まれ
    今度からパートで勤務する飲食店
    社員さんも店長も含め、とうとう私が最年長です
    一番下っ端にして最年長w

    +6

    -0

  • 1371. 匿名 2019/07/31(水) 18:37:46 

    昭和50年!

    私が小学生の時に
    ポテチがアルミ包装に変わった!

    ビニール包装の頃は
    油が酸化した
    不味いポテチに当たることもあったよ

    若い子は知らんやろなぁ(笑)

    +9

    -0

  • 1372. 匿名 2019/07/31(水) 18:38:00 

    昭和64年生まれです!もう生年月日書いても、珍しがられないのかな
    小学校の時にゆとり教育が始まりました。2年生位から?土曜は休みになった!

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:36 

    昭和56年生まれ
    高校時代はBMXって自転車が流行って、彼氏のBMのステップに立って放課後帰ってました

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:49 

    坂上忍は歌手デビューした事がある

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:25 

    男子のG短パン率の高さよ
    今はせめてハーフパンツだよねww

    +9

    -0

  • 1376. 匿名 2019/07/31(水) 18:43:47 

    >>1106
    第一回の「氷柱の美女」は違う?
    三ツ矢歌子が小さい子どもと棺桶に閉じ込められて焼かれそうになったり、2人が裸にされて氷柱に加工されたけど実は~みたいな話だったと思うんだけど、球体で加工されたかどうかまでは覚えていないから間違っていたらごめんなさい

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:11 

    昭和生まれだよ!全員集合!

    +8

    -0

  • 1378. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:18 

    >>1375
    小学校の頃半ズボンの男子たくさんいたよ!
    そういや今見ないね、半ズボン。
    不思議〜

    +14

    -0

  • 1379. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:32 

    アンバサの中毒性

    +11

    -0

  • 1380. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:18 

    100円でポテトチップスは買えますが、ポテトチップスで100円は買えません。あしからず。
    藤谷美和子可愛かった

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:18 

    おしんの再放送懐かしくて見てるけど、祖母が大正の人だから懐かしくて泣けてくる
    小さい頃の思い出と祖母の優しい思い出との二つが同時に蘇ってきて飽きない

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2019/07/31(水) 18:50:27 

    >>1378
    言われてみれば半ズボンの子見ない
    それも寂しいな

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2019/07/31(水) 18:50:45 

    >>24
    ハイスクール奇面組とヤヌスの鏡も夏休みに
    毎年見てた!

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2019/07/31(水) 18:52:06 

    >>17
    うん
    私もっと古いけど私の年代みたいだよね
    リボンちゃんとかのジュースがあった時代

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:12 

    >>20
    そうだよ
    あの頃は25度で母親がびっくりするくらいの気温だった
    まさか10度も上がるとは

    +17

    -0

  • 1386. 匿名 2019/07/31(水) 18:55:41 

    ピンクレディの歌を聴くと今でも体がモゾモゾ動き出す。

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2019/07/31(水) 18:56:15 

    >>56
    これって~いつまであったシステムなのかな?

    今、考えたらあり得ないシステムだよね😨

    +12

    -0

  • 1388. 匿名 2019/07/31(水) 18:59:25 

    昭和61年9月生まれ
    全く昭和の記憶がありません…

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2019/07/31(水) 19:04:35 

    >>694
    当たりです!ポケベル持っていましたと書きました>>74

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2019/07/31(水) 19:05:41 

    >>944
    当たりです!アムラー世代なら解読できるかな?と思って書いてみました。以外と指が動くものです
    >>74

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2019/07/31(水) 19:06:36 

    s53生まれ。スケバン系のドラマが大好きだった。スケバン刑事、ヤヌスの鏡など…。花のあすか組は漫画もドラマもハマってた。
    二代目麻宮サキを真似してチェーンのヨーヨー部屋で投げる練習して柱ヘコませておこられたなあ。懐かしいなあ。

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2019/07/31(水) 19:06:45 

    >>1377
    こーいうのもあったよ。
    子供の頃この帽子のロゴが疑問でよく見つめてた。
    はじめは帽子から脚が2本生えてるお化け?キャラ?みたいに思ってたけど
    よくよく見たら帽子の中に男の子と女のコが一緒に入ってると気付いた。
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +15

    -0

  • 1393. 匿名 2019/07/31(水) 19:07:16 

    >>1323
    私の頃は日直が先生の灰皿そうじしてた
    男子が休み時間にこっそり先生のお使いで買い物行ったりもしてたなw
    時代ですね

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2019/07/31(水) 19:07:59 

    >>1386

    歌えるし全部踊れる

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:29 

    昭和61年独身です。

    昭和51年の男性からアプローチ受けてます。
    年収750程みたいです。

    好きではないけど、
    一生独り身のような気がして
    恋ではないけど一緒になろうかと思います…。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:31 

    ディスコ

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:31 

    >>1378
    真冬でも半ズボンの男の子いた
    当時も寒くないのかなと不思議だったけど、まさかのダンナがそのタイプだった

    +9

    -0

  • 1398. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:43 

    もう出ていると思うけど…
    こえだちゃんのおもちゃとかw
    お菓子だと弾ける飴(オレンジ味)を思い出すw

    +6

    -0

  • 1399. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:58 

    ポケベル懐かしいなー。※2※2から打つ機種?とかあったよね

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:59 

    >>1337
    最近子供がやってるゲームの「みのがす」ってコマンドが英語版だとmercyだからなんかモヤる。

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2019/07/31(水) 19:10:08 

    53年生まれだけど小学校の時、英語の塾でタイプライター使ってた。

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2019/07/31(水) 19:10:44 

    マルコメくん

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2019/07/31(水) 19:11:02 

    おばあちゃんタレントがたくさんいたよね
    小森のオバチャマ、大屋政子、淡谷のり子、
    などなど

    +16

    -0

  • 1404. 匿名 2019/07/31(水) 19:11:19 

    シェットランドシープドッグが流行ってて、よく見かけたなー。コリーの小さい子みたいな犬で綺麗な毛並みが大好きだった。
    今でも時々見かけるとテンション上がる。
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +22

    -0

  • 1405. 匿名 2019/07/31(水) 19:11:45 

    >>1391
    わ〜同じく53年です!
    スケバン刑事2大好きでした。
    映画喪観に行ったよ。
    ヨーヨー流行ったよね。
    ヨーヨーパカッと開けて桜の御門が出てくるんだよね。
    「おまんら!許さんぜよ!」

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2019/07/31(水) 19:12:43 

    >>21
    私、54年生まれだけど、小2位の時かな?オヨビでない奴の再放送が流行ってたから、植木等さん知ってるよ(笑)

    +10

    -0

  • 1407. 匿名 2019/07/31(水) 19:15:35 

    >>1403
    小堺一機の「ごきげんよう」

    塩沢ときさん、髪型とメガネがインパクトあった。

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2019/07/31(水) 19:15:44 

    しんちゃんの家が火事で全焼した

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2019/07/31(水) 19:17:13 

    今は、ヨガばっかりやってる片岡鶴太郎さん、
    脂ぎってて、ふっくらしてた

    +12

    -0

  • 1410. 匿名 2019/07/31(水) 19:17:33 

    >>1404
    うちも飼ってたよ。「イケメンワンコ」ってよく褒めてもらってた。最近シェルティ見かけなくなったから寂しい…。この写真のシェルティすごく可愛い!!また飼いたくなるわ~。

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2019/07/31(水) 19:19:38 

    >>1407
    その当時は、よく見ましたね
    浦辺粂子さんも、忘れてました
    元は、女優さんだけど

    +5

    -0

  • 1412. 匿名 2019/07/31(水) 19:19:51 

    >>20
    暑い日は学校から帰って水風呂に入っていました。
    扇風機の前を陣取ったり。
    ゴザを敷いて寝ていた。
    アイスもよく食べた。

    冷房が一般的になってからは、むしろ冷えに気を付けなければいけなくなった。

    +21

    -0

  • 1413. 匿名 2019/07/31(水) 19:20:59 

    漫画、有閑倶楽部でゲラゲラ笑ってた。かなり昔だけどね。

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2019/07/31(水) 19:21:20 

    おじさんが道路にひよこ売ってた

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2019/07/31(水) 19:21:43 

    小学校帰りの会の挨拶はさいなラッキョ。
    ちゃまちゃま今でも好き

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:23 

    家族でクイズダービーや、クイズ100人に聞きました!を観てました。
    56年生まれです。

    +10

    -0

  • 1417. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:41 

    昭和54年 1979年生まれ。
    出来れば55年で80年生まれがよかったな。
    70年代と80年代では響きが全く違う。

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:48 

    >>1395
    止めるつもりはないけど、30代ってまだまだ若いわよ!
    これからは100歳まで生きる世の中なのよ

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2019/07/31(水) 19:23:14 

    フォークダンス

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2019/07/31(水) 19:26:19 

    どんぐり歌合戦

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2019/07/31(水) 19:27:38 

    >>1419
    えっ!フォークダンスって昭和限定なの?
    平成令和はしてないの?

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2019/07/31(水) 19:27:39 

    これめっちゃ大好きだった。高橋良明くん、所ジョージさん、植木等さんのドラマ。
    昭和生まれだよ!全員集合!

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2019/07/31(水) 19:28:18 

    昭和が直ぐに終わり平成がきたおばさんです。

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2019/07/31(水) 19:28:22 

    土曜の夜は

    クイズダービー→8時だよ!全員集合→Gメン75→横溝正史の番組
    の流れでテレビを見てた。

    昭和44年生まれ

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2019/07/31(水) 19:30:16 

    >>71
    分かる~。書類で年齢書く時に困る。
    10代20代は一年一年がすごく濃密だった。その後は段々薄くなっていった。30になる時とか40になる時とか節目の年だけ多少意識するけど。

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2019/07/31(水) 19:30:16 

    >>1422

    今生きてたら48歳ぐらい?だよね

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2019/07/31(水) 19:30:55 

    >>1419
    好きな男の子とペアになって、嬉しいけど恥ずかしくて、赤面しまくりでした

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2019/07/31(水) 19:32:16 

    小学生の頃音楽の授業でハーモニカとカスタネットよく使った

    +7

    -0

  • 1429. 匿名 2019/07/31(水) 19:32:55 

    レッツゴーヤング大好きでした

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2019/07/31(水) 19:34:04 

    >>1230

    普通に民放でカウントダウンがCMの最後の方に
    流れてポーンのタイミングで番組が始まってた気がするんですよねぇ。。

    音は時報みたいな音だから
    たぶん合ってます!

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2019/07/31(水) 19:35:24 

    >>1385
    30℃超えたらニュースでかなり騒いでた記憶

    小学校はもちろん高校(公立)にもクーラーなんかなかった。
    なんなら電車もクーラーじゃなくて扇風機だったよ。
    自宅も網戸で扇風機だった。
    はじめてクーラー買ったの小学校6年生の夏でした。

    昭和53年生まれ、東海地方育ちです

    +10

    -0

  • 1432. 匿名 2019/07/31(水) 19:35:56 

    >>51
    同じ頃です
    そして就職の頃バブルがはじけて就職氷河期でした

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2019/07/31(水) 19:35:58 

    昭和62年生まれ
    職場で平成生まれだと思われていますが訂正はしません

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2019/07/31(水) 19:36:03 

    テレビで「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」とかのホラーを見るのが楽しみだった

    夏休みは日テレの「あなたの知らない世界」

    +10

    -0

  • 1435. 匿名 2019/07/31(水) 19:36:14 

    ロートのコマーシャル

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2019/07/31(水) 19:37:43 

    >>74
    スゴー!
    安室ちゃんの2コしたの昭和54年生まれ。
    アムラー、ポケベル世代なのにもう打てない。
    解読出来なかった。

    +6

    -0

  • 1437. 匿名 2019/07/31(水) 19:38:06 

    キャロライン洋子

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2019/07/31(水) 19:38:31 

    高校生の頃お浜全盛期でしたよ~
    私の青春

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2019/07/31(水) 19:39:09 

    たまごっち

    +0

    -1

  • 1440. 匿名 2019/07/31(水) 19:39:16 

    >>1420 
    なんだっけそれ!?なんかテレビ番組だよね?
    どんぐり歌合戦、その言葉だけ記憶に残ってる。

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2019/07/31(水) 19:39:26 

    100歳以上のご老人がとっても珍しかった

    +11

    -0

  • 1442. 匿名 2019/07/31(水) 19:39:41 

    子供の頃は25度を超えると真夏日!ってニュースになってた。
    今は30度は当たり前。35度超えも珍しくなくなって、地球温暖化を実感してる49才。

    +10

    -0

  • 1443. 匿名 2019/07/31(水) 19:40:15 

    >>117
    私は2歳上です。寒い地方の高校だったからかもしれないけど、ルーズソックスはまだなかったから、勝手にずっと年下の世代の流行かと思ってたわ!

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2019/07/31(水) 19:40:20 

    >>1416
    クイズダービー、お笑い漫画道場、を今、懐かしく思い出した!

    +7

    -0

  • 1445. 匿名 2019/07/31(水) 19:41:41 

    クイズ100人に聞きました が好きだった

    あるあるある~

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2019/07/31(水) 19:42:25 

    >>8
    56年生まれそうそう!ブルマから短パンに中二でかわった!

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:26 

    >>1440
    確か
    ちびっ子の歌合戦じゃなかったですか?
    どんぐりの形の点数板になってて
    違ってたらごめんなさい!

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:35 

    >>1430
    私の思い出だと時報の後に始まる番組といえばこれ

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:51 

    中学生の頃、先生が指導の一環?で、生徒の肋骨おったりとかあったけど、問題にならなかった。
    今じゃヤバー。
    逆もあり、生徒が妊婦の先生のお腹蹴ったりもあった。
    昭和53年生まれです。

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2019/07/31(水) 19:44:32 

    昭和は幅広いなぁ~。
    63年生まれです、小2からブルマじゃなくなり22歳で地デジになり24歳でスマホデビューしました!
    主さんの「お呼びでない?こりゃまた失礼」はうちの母(61歳)がたまに言ってました!

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2019/07/31(水) 19:44:47 

    >>1334
    先日、TVで見ましたよ!
    震災に遭われて大変な思いをされたみたいですけど、
    仙台で民宿を再開されたそうです(^-^)/

    +4

    -0

  • 1452. 匿名 2019/07/31(水) 19:45:08 

    ルックルックこんにちは
    今のスッキリの時間帯にやってた

    +11

    -0

  • 1453. 匿名 2019/07/31(水) 19:45:30 

    髭ダンス

    +7

    -0

  • 1454. 匿名 2019/07/31(水) 19:45:47 

    >>1442
    子供の頃、帽子をかぶらずに遊びに行って、帰ってから貧血になったけど、今なら、熱中症で大変だよね

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2019/07/31(水) 19:48:56 

    お笑いスター誕生
    コロッケが初代優勝者だった
    とんねるずもあの番組からデビューした

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2019/07/31(水) 19:50:03 

    >>185
    うちの祖母も大正生まれです。認知症のため、私を含め家族の名前は忘れちゃいました。「この人だーれ?」「うーんと○○ちゃん」「違うよ~、××よ~」という会話をしています。

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2019/07/31(水) 19:50:08 

    ドリフが大好きだったけど、途中からおれたちひょうきん族を見るようになった
    タケちゃんマンやブラックデビル、なんですかマン、あみだくじババアの
    キャラが強烈だった

    +9

    -0

  • 1458. 匿名 2019/07/31(水) 19:52:18 

    時代劇が多かった

    +14

    -0

  • 1459. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:00 

    >>594
    はい🙋‍♀️
    タモリのボキャ天のエンディングでブギーバック聴いてなんだこのカッコいい曲は!って大ファンになった。ライブも行ったよ。顔も好きだった😄

    +5

    -0

  • 1460. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:06 

    >>1457

    ホタテマン

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:27 

    >>1014
    私も44年生まれ もう誕生日来て、50になったけど。
    高三の時、資生堂のパーキージーンという化粧品があって、口紅ミニサイズで、マニキュアが、ちょっとお城の形みたいで、可愛いかったです。(間違ってたら すみません😣💦⤵)
     
    知ってる人いるかな?

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:58 

    >>198
    知り合いの男性が、少年漫画雑誌の連載を追い続けて、止めるタイミングが掴めなくて困っていたの思い出す。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2019/07/31(水) 19:58:49 

    >>1284
    とおーくの方でごちゃごちゃ人声が聞こえたことあったかも!
    あれ、なんで混線したんだろうね

    +8

    -0

  • 1464. 匿名 2019/07/31(水) 19:59:48 

    >>20
    確かに昔は夏休みの時なんて午前中の涼しいうちに宿題やりなよーと親に言われたなぁ。今は朝からエアコン付けたいくらい暑いよね!

    +27

    -0

  • 1465. 匿名 2019/07/31(水) 19:59:55 

    63年生まれは昭和の記憶がない

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2019/07/31(水) 20:01:20 

    上野動物園のカンカンとランランを見に行ってぬいぐるみを買って貰った。

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2019/07/31(水) 20:02:01 

    うちの子にかぎって、というドラマが面白かった。

    +8

    -0

  • 1468. 匿名 2019/07/31(水) 20:02:28 

    なめんなよ、という猫がいた。

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2019/07/31(水) 20:04:16 

    幼稚園の時オイルパニック買ってもらって衝撃うけた

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2019/07/31(水) 20:04:41 

    >>1455
    司会はルパンの声優の山田康夫さんだったね。
    物凄い才能の持ち主だったのに、早くに亡くなってしまって
    本当に残念だった。

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2019/07/31(水) 20:04:53 

    >>74
    57年生まれです!
    読める読める!
    高校前のコンビニの公衆電話、行列だったー!
    ※2※2懐かしいー。

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2019/07/31(水) 20:06:03 

    夏休みはラジオ体操

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2019/07/31(水) 20:06:39 

    >>780
    私もです。結局丙午って何だったんだろう…。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2019/07/31(水) 20:07:12 

    リカちゃんに電話した小1の頃
    もしもし、私リカよ、お電話ありがとう!って言ってた

    +9

    -0

  • 1475. 匿名 2019/07/31(水) 20:07:32 

    石鹸をリボンでグルグル巻いて虫ピンで止めた飾りみたいなの。
    団塊の親世代が量産してて、やたらあったな(笑)
    団塊のあのブーム何だったんだろう…ってのよくある。
    特に手芸とかで。皆、何故か同じもの作りたがる。

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2019/07/31(水) 20:07:39 

    >>1464
    そうそう夏休みの午前中のアニメが始める前までには宿題終らせなさいよ~って感じだった。
    10時からアニメが4本放映されてた気がする。

    +6

    -0

  • 1477. 匿名 2019/07/31(水) 20:07:59 

    >>1458
    平成の初めに亡くなった祖父は、時代劇と大相撲が大好きで
    欠かさず見ていたのを思い出して、懐かしくて涙が出そうよ。

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2019/07/31(水) 20:08:56 

    昭和63年うまれ( * ॑˘ ॑* )


    7歳下の彼氏に、高校の時とか何聞いてた?
    と聞かれて、

    湘南乃風…ET-KINGも懐かしいなー
    ケツメは変わらず好きだよー
    Aqua TimezとかUVERworld?
    GReeeeNも懐かしいね、

    っと答えたら

    普通に平成やん!

    って言われた


    いや、まあ、その頃平成だったからね 笑


    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:19 

    昭和58年生まれです!
    中高生の頃は「シノラー」やってました!
    お団子ヘアにしましまソックスにカラフルでオモチャっぽいチープなアクセ…。
    本当はスーパーラヴァーズや卓也エンジェルの服が欲しかったけど田舎で売ってなかったのでSUZUTANのそれっぽい服で誤魔化してました。懐かしい。

    今は無印やユニクロばっかの地味なおばさんです。

    +5

    -1

  • 1480. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:25 

    >>1475
    知ってる!
    うちの母親もどこかで教わってきて作ってたわ。
    トイレの芳香剤代わりに置いたりしてたよ。

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:48 

    ホリプロタレントスカウトキャラバンがテレビ中継やってた

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:51 

    >>118
    藤井フミヤの「true love」
    8センチのCD。

    小学生ながら、あすなろ白書にドキドキした56年生まれです。

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2019/07/31(水) 20:10:45 

    徹夜でテスト勉強するつもりがラジオの深夜放送がっつり聞いてた。

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2019/07/31(水) 20:11:44 

    私がリボンを買ってたお店は発売日の3日前ぐらいから買えた。
    だからずっと発売日は目安と思ってた。ルールを守ってなかっただけなんだね。昭和はユルかった。

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2019/07/31(水) 20:11:53 

    昼ドラがお昼にやる内容じゃないって感じだったの覚えてる。特に衝撃だったのが華の誓いってやつで、あのドラマ観て「水揚げ」という言葉のもう1つの意味を知りました。

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2019/07/31(水) 20:12:22 

    電話を家にかけなきゃいけないので、交友関係も親子関係もお互いにダダ漏れの時代だった。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2019/07/31(水) 20:12:44 

    昭和58年生まれ
    ギリギリ残ってる昭和の思い出は
    「キャンレディー」という飴が好きだった事
    「フルーツインゼリー」が好きだった事
    「メイプルタウン物語」というアニメが好きだった事

    +7

    -0

  • 1488. 匿名 2019/07/31(水) 20:12:59 

    44年生まれ
    小6位の頃ラジオを聴くのが流行っていたんだけど時々ハングルが聴こえてきた。あれ多分北朝鮮の暗号だったんだろうね。

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:22 

    どんどん土曜大放送ってラジオ友達とよく聴いてリクエストした

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:31 

    今で言う公園にある危険遊具の数々。
    親に言えないアグレッシブな技を思い出すだけでゾワゾワする。

    身体能力に関わらず、池ポチャした奴、出血した奴は〜本日終了〜って感じで各自リタイアしてて、今思うと怖いけど自己完結してた。
    かと思えば復活パターンで盛り上がったり、一日が長かったなぁ。子供だけのコミュが濃かった。
    あんま昭和関係なくてゴメン。

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:37 

    岸谷五朗のラジオ「東京レディオ倶楽部」が面白すぎてめっちゃ聴いてたw

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:58 

    61年産まれ
    令和になって昭和ファッションに目覚める

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2019/07/31(水) 20:14:29 

    mcシスターはおしゃれのバイブル!

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2019/07/31(水) 20:15:50 

    >>1481
    うちの高校の同級生が井森美幸と同じ大会で特別賞だったか貰って
    女優デビューしたよ。今の鈴木保奈美。
    その大会に、女子は誰も応援に行かなかったらしい・・・。

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2019/07/31(水) 20:16:13 

    小学生の参観は母親たちはスーツを着てきてた。

    +9

    -0

  • 1496. 匿名 2019/07/31(水) 20:16:38 

    >>118
    ミスチルのイノセントワールドの8センチCD!
    学校の給食の時間に流れてて親に欲しいとねだったら驚かれた
    子供にはアニメとNHKしか見せない家だったので何処で知ったのか問い詰められた(笑)

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2019/07/31(水) 20:17:41 

    >>1417
    それ私も思ってた。でも10歳上だけど。
    1969年→1970年生まれが良かった。
    そうすれば高校も昭和63年卒じゃなくて平成元年卒になったのに。

    +3

    -1

  • 1498. 匿名 2019/07/31(水) 20:17:51 

    58年生まれです!
    ちびまる子ちゃんを見て育ちました

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2019/07/31(水) 20:18:53 

    58年生まれのババアなのですが昭和の記憶がない…光GENJIとか?

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2019/07/31(水) 20:19:57 

    >>1490
    ブランコを凄くこいで飛び降りて遠くに着地するってのが流行ってたが今考えると怖い。よく死ななかったな‥って感じだ。そう言えば怪我したら自主リタイアだったね‥

    私もジャングルジムから飛び降りるときに何かが引っ掛かって着地に失敗して腕を骨折した。

    だから自分の子が心配で小2まで遠くから見守ってたが‥今の子むっちゃな遊び方しないね。木登りもしない。ブロック塀の上も歩かない・登らない。安心した。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード