-
1. 匿名 2019/07/30(火) 22:06:39
主は結婚2年目、夫と0歳児の3人家族です。
子供が産まれてすぐ、夫に結婚前からの借金があることが発覚しました(交遊費)。
結婚する前に、貯金の額や借金の有無は確認しましたが本人から嘘をつかれていました。
あの時、通帳を見せてもらうべきだったのか…でもそこまでするか…そもそも誠実な人は借金などしないだろうと、色々考えますが、もしかしたら付き合ってる段階で気付けたことだったのかもしれません。
そこでこれから結婚する方へ向けて後悔しないためのアドバイスなどありましたら経験も交えて教えてください。!
+431
-12
-
2. 匿名 2019/07/30(火) 22:07:10
自分の口座は崩してはいけない!+1020
-8
-
3. 匿名 2019/07/30(火) 22:07:35
同居の確認+715
-4
-
4. 匿名 2019/07/30(火) 22:07:37
宗教してないか+755
-5
-
5. 匿名 2019/07/30(火) 22:07:38
お姫様扱いする男は気をつけろ+418
-12
-
6. 匿名 2019/07/30(火) 22:08:35
相手の家族をよく見極めること。
+787
-3
-
7. 匿名 2019/07/30(火) 22:08:36
>>5
だめなの?+151
-4
-
8. 匿名 2019/07/30(火) 22:08:36
借金って一円〜数億円まで幅あるよ+283
-1
-
9. 匿名 2019/07/30(火) 22:08:38
本当に好きな人と結婚して+538
-13
-
10. 匿名 2019/07/30(火) 22:08:42
来月結婚します
でも浮気されました
このまましてもいいですか?
暴力も振るわれました…+8
-601
-
11. 匿名 2019/07/30(火) 22:08:49
向こうの家族に借金ないか+414
-2
-
12. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:02
結婚アドバイスより主さんが今後どうするのか気になるんだけど+202
-3
-
13. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:08
出典:up.gc-img.net
+9
-134
-
14. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:08
+254
-16
-
15. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:10
食べ物の嗜好は割と重要
好き嫌いがあったとしても、出されたものにケチをつけるやつなら結婚しない方が良い。
食は毎日だから、地味にストレス。+837
-2
-
16. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:12
>>1
既婚者なのに今さら知ってどうするの?
+183
-46
-
17. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:19
日々のスキンシップは怠らずに行う+171
-12
-
18. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:24
金を稼いで来る奴を捨ててはいけない。
子供いたら尚更。
裏切られても使えるだけ使え。
子供が産まれたら夫よりも子供中心。+599
-21
-
19. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:29
これから結婚する人!!!!!!!
これからいっっっっっっっしょう一人の旦那と一緒にいるんだよ!!!!!!!!!!+461
-13
-
20. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:43
>>10
自分の人生なのに+61
-2
-
21. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:46
>>10
まだ間に合いますよ...+152
-1
-
22. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:53
男の看護師だけは絶対にやめとき ほぼ頭わるいから+32
-187
-
23. 匿名 2019/07/30(火) 22:09:58
>>2
使う内容によるんじゃない?+31
-9
-
24. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:04
借金、同居あたりは基本かな?笑
どんな小さな事でも嘘つく奴はダメだよ。のちにとても大きな嘘を必ずつくから。+350
-3
-
25. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:15
結婚前に彼氏の父親がどんな人かよく見て下さい。
自分でお茶すら淹れない人なら、彼氏も結婚したら家では率先して家事はしないでしょう。+563
-28
-
26. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:17
旦那の息死ぬほど臭くなるよ。まじで。+335
-11
-
27. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:41
相手の親はかなり重要
彼が好きだから乗り越えられる♡なんて思ってはいけない+517
-8
-
28. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:41
同居はダメ絶対にダメ+467
-5
-
29. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:55
相手と育ってきた環境が違いすぎるといろいろ苦労する。
あと、結婚前に同棲しておくべし。
同じ屋根の下で暮らさないと見えてこないものがある。
+207
-35
-
30. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:58
車の運転と一緒で事故が心配なら運転しないのが一番のように心配なら独身を貫いて下さい+90
-11
-
31. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:00
酒癖が悪いやつは絶対に止めたほうがいい+465
-1
-
32. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:12
いざという時に自力で引越しできるだけのお金は確保しておく。+404
-1
-
33. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:24
自分の貯金については一切話さない
子供が欲しいと思ったら自己タイミングでなく病院でタイミング法を指導してもらう
歯の矯正はするなら早めに(子供ができるとなかなかできない)
+324
-10
-
34. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:26
決断力があって引っ張っていってくれて男らしいと思ったら、結婚後はそれが全てモラハラになった。
結婚相手に穏やかさは不可欠だよ。
何が何でも穏やかな人と結婚した方がいい。
+642
-2
-
35. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:35
人の不幸は蜜の味なガル民の言うことなんて参考にしない
簡単に離婚進めて貧困レベルに落ちることを楽しんでる+19
-26
-
36. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:40
結婚とか地獄だからやめときな
byバツ4子持ちより。+18
-76
-
37. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:08
>>10
60年その人とやっていけるなら結婚すれば良いよ。
殴られ続ける結婚生活出来る?
結婚したら変わるかも、子供が出来たら変わるかもとは思わない方が良い。+315
-3
-
38. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:10
お互いの両親との同居はしないという、約束のもと結婚すること。+221
-2
-
39. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:12
タイムリー!!参考にします〜!_φ(・_・+49
-1
-
40. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:20
>>10
私なら結婚は、しないです。そして相手にそれ相応の慰謝料請求、結婚式を予約しているならキャンセル料の請求、そして暴力は警察に被害届出しますね。+201
-1
-
41. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:35
結婚して死ぬほど後悔した
これから結婚する人
やめとき。
自分なくなるんだよ…。+293
-34
-
42. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:41
>>36
なんか恥晒し+85
-4
-
43. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:03
女も地雷抱えた人多いし、運次第です
嫌なら独身を貫くのが一番+188
-9
-
44. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:17
貧乏な旦那と結婚したから毎日もやしと30円の豆腐生活
離婚したいけど
保険金かけてるし+192
-7
-
45. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:40
未婚者からの質問
お相手の年齢と年収、妥協して良いのはどちらですか?+3
-7
-
46. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:42
>>10 紅蘭みたいになっちゃうよ。DVがあれば婚約破棄にもならないしちゃんと動いた方がいい。+228
-1
-
47. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:47
ビックダディみたいな人と結婚しな+1
-47
-
48. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:51
田舎の旦那親と同居はダメ絶対
ここに舅の友達にセクハラされ怒った嫁が
かえって舅に「これぐらい奉仕しろ」と怒られた例がある
こういう女の旦那って何やってるんだろ
集落の集まりでセクハラ。義実家の風習に慣れず、義父に罵倒されるのが辛い【お悩み相談】(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がん
+190
-4
-
49. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:54
金の切れ目は縁の切れ目+129
-1
-
50. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:58
容姿より性格 !+198
-6
-
51. 匿名 2019/07/30(火) 22:14:45
もし自分が美人でモテるなら長身イケメンハイスペと結婚すべき
妥協して結婚したら後悔するよ
私は長身イケメンハイスペと結婚出来たから毎日イケメンの顔見れるし専業主婦になれて毎日遊んで暮らせるし幸せしかない
+159
-53
-
52. 匿名 2019/07/30(火) 22:14:50
>>19
先輩!!!!!
覚悟はできてます!!!!!!!!!
満足するまで遊び倒しました!!!!!!+167
-8
-
53. 匿名 2019/07/30(火) 22:15:22
>>16
これから結婚する人が私みたいな後悔しないようにってことじゃないの?+140
-2
-
54. 匿名 2019/07/30(火) 22:15:29
>>25
義父はまったく家事しない。
夫もまったくしない。
でも、数千万稼いでくるのでなんとも思わないよ。
義父ももちろん高収入プレイヤー。
短所と長所のバランスじゃないの?+294
-13
-
55. 匿名 2019/07/30(火) 22:15:37
友人が実家が自己破産してるの隠して結婚。
しかも仏滅、その他諸々非常識ケチり丸出しウェディング。
友人でも引くくらいなのに、相手方のご両親が不憫でしょうがない。
これを見て身辺調査?するのもアリかと思った。
三十路前後の婚活に命かけてる女は何でもするよ。
あと食べ方が汚い、箸が持てない奴は男女共に地雷だと思う。+149
-7
-
56. 匿名 2019/07/30(火) 22:15:42
+44
-21
-
57. 匿名 2019/07/30(火) 22:15:45
>>5
なんで?+21
-0
-
58. 匿名 2019/07/30(火) 22:15:50
>>7
モラハラ男スレで今までお姫様扱だったのに結婚したら豹変って書いてる人が多かったですよ
+160
-0
-
59. 匿名 2019/07/30(火) 22:16:36
夫は他人。
心から分かり合える訳が無い。
赤の他人だもの。+179
-2
-
60. 匿名 2019/07/30(火) 22:16:44
>>19
本当それですよね!
私、23で結婚して正直深く考えてなかった(苦笑)
好きだから結婚した感じ!
新婚時代はケンカしまくって結婚後悔したりしたけど、今年5年目、なんとか上手くいってますw+136
-5
-
61. 匿名 2019/07/30(火) 22:16:53
家族計画はしっかり確認を‼️
子どもは何人欲しいか、出産したら仕事はどうするか、辞めても良いのか、育休とるのか、退職するのか、その間生活できるのか、保育園に預けて復職するのか
私はぼんやりとしか考えなかったので、今後悔してます。もっとしっかり考えるべきだった。+173
-2
-
62. 匿名 2019/07/30(火) 22:16:59
>>1
主様と一緒!私は結婚前に貯金いくらあるか尋ねたんだけど嘘つかれてました。貯金あるのも嘘で、貯金どころか借金あってマジで通帳見せてもらえば良かったと後悔してます。チマチマ返済中。+141
-2
-
63. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:04
歳上がいい…40くらいの人に甘えたい
8歳上の父を選んだ親からは同世代にしなさいその方が良いとか言われるけど…
年の差上手くいってる方いますか+21
-21
-
64. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:06
>>45
若ければ年収は上がります
結局は本人のやる気次第ですが、奥さん大好きな一途な旦那なら頑張ってくれますよ+47
-4
-
65. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:11
あたしは一年で離婚しました…
旦那の家族に対する態度は結婚後に自分にきます!!
家族に対しての態度がどうかは見極めポイントになると思います。+179
-2
-
66. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:11
>>1
通帳は見せて貰いましたが、借金って通帳で判明しますか?
借金したことないのでその辺の仕組みがよく分かりません。+121
-0
-
67. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:39
トピ画なんでだよw+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:46
金の切れ目は縁の切れ目というぐらいだから、借金問題は1番重要。借金を清算して結婚しても、借金経験者はまたいつ借金するかわからない。
+111
-4
-
69. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:59
同等ぐらいがいい
相手へ求めすぎると子供を産んだあとゴミのように扱われる
低学歴の癖にとか、たいして美人でもないのにとか+114
-2
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:01
必ず夫の収入だけで生活すること!自分の稼ぎと貯金は絶対使ってはいけない!最初に崩していくのは夫の 結婚前 の貯金!+185
-12
-
71. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:04
前にも書いたことがあるけど
手料理は食べてもらっておいた方がいい、しかも彼の好みのじゃなくて、自分が好きなものを作る
私は彼の好きなものを作ってあげてしまってた
実はとんでもなく偏食に気が付けなかった
相手の実家、親とは何度も会ってから結婚は決めた方がいい
遠方でも必ず行った方がいい
私は結婚の挨拶に初めて伺って大失敗だった
同棲は出来たらした方がいい
一緒に暮らして初めてわかることがある
デートだけじゃわからないことは山ほどある+184
-1
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:26
>>5
あなたろくな男に出会ってないのねl+10
-22
-
73. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:58
彼の母親と父親の様子
亭主関白な家庭なら、同じようになる可能性が高いです。
お付き合いしている期間は彼女を大切にしていても
家庭に入ると、父親が母親にしているように
態度が変わる男がいる。
そして、彼が母親に対する接し方は
結婚後の自分に対する接し方と似ていると
思っていいぐらい。+145
-1
-
74. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:07
>>37
ほんとそれ
結婚したら変わる、子供いたら変わるは絶対嘘+145
-1
-
75. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:11
>>63
見合い結婚は殆どそれくらいの年の差だったから楽勝ですよ
ただ、旦那が早くに亡くなるから一人の老後は長いし早めに年金生活に入るから周りが同い年旦那さんばかりだと悲しくはなるよ
+38
-3
-
76. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:12
これは私だけだと思うけど
もし次結婚するなら田舎すぎる家の人は絶対やめとく。
もうこりごり。+199
-1
-
77. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:25
選択子なしでも結婚後に子供欲しくなる男性も居るので、周囲に影響されて欲しくなったりしないかしっかり見極めてください。+70
-1
-
78. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:30
好きな人と結婚するのもいいけど、お金も大事だよ
お金は裏切らない+156
-3
-
79. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:44
>>58
マジですか
婚約者が姫扱いタイプの男です
怖すぎてもう今夜眠れない(T-T)+84
-7
-
80. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:58
>>10
来月入籍?それなら延期する。結婚式の招待状を出してしまっているとかでもキャンセル。前日までならキャンセル料100%ではないし、列席者も着るものやヘアセット・交通のキャンセルも間に合う。+120
-1
-
81. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:15
愛だけでは乗り越えられないものがある
それはおかね+16
-3
-
82. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:24
お姫様扱いは「だってあなたお姫様じゃないでしょ?それなのにお姫様扱いするって明らかにやばすぎでしょ」の一言に濃縮されてる+117
-9
-
83. 匿名 2019/07/30(火) 22:21:01
もうすぐ結婚を控えているのでこのトピ参考にさせていただきます。
早速ですが、苗字を夫側に変えた方は、結婚後に銀行口座の名義も変えましたか??
変えた→+
変えなかった→-+165
-14
-
84. 匿名 2019/07/30(火) 22:21:29
既婚者ではないか+8
-1
-
85. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:05
>>79
本当に大事にしてくれてるパターンもあるから、些細な事でも違和感が無ければ基本大丈夫よ+87
-1
-
86. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:15
もうここ読んでたら結婚したくねーわ!+163
-5
-
87. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:15
相手の支出の仕方をちゃんと見ること
あと自分や友人含め身内以外の他人への対応
収入が多くてもどんどん使ってたら意味ないし
使う時も家庭に使ってくれなきゃ意味ない
身内には優しいけど客観的にはクズというのも多い+26
-0
-
88. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:33
>>10
結婚する前に相手の本性が分かり離れる方が幸せだと思いますよ。
子供が出来てから離婚するのは大変だし。+134
-1
-
89. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:36
家事分担じゃないかな?結婚前に役割ちゃんと決めておいたほうがいいでしょうね。
夫は中国人なんだけど、朝の夜のご飯は夫が作って、専業の私が昼間の家事と子育てをしてて、休日は子供の相手と家事全般を夫にやってもらっててうまくいってますよ。+31
-7
-
90. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:40
結婚には大切な袋が3つあります+2
-2
-
91. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:47
>>63
8歳年上の夫がいます!
結婚生活最初は良かったですよ!優しいしチヤホヤしてくれるし!でも長くなるとこちら中年、あちらは初老。
男性更年期も相まって寝てばかり終始イライラしてるし太り始めるし肌もたるむ。モラハラってこういうことか〜と実感し始めた今日この頃ですよ。+111
-4
-
92. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:29
>>63
子供が幼稚園いくころには、おじーちゃんパパになるよ。若いパパのがいいと思うから。定年も早いから大学までいかせられないしね。+63
-2
-
93. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:29
>>1
結婚前に借金ある人はやばいね
パチンコやってる人が多いよ
+109
-1
-
94. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:49
ブサイクな相手だと子供もブサイクになるよ!
負の連鎖になっちゃう!🤮+90
-3
-
95. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:06
彼氏の父親が母親にとる態度が、ほぼそのまま彼氏が自分にとる態度だと思って良い。
義父は義母を本当に大事にしているのが見て分かるんだけど、その義父の義母への態度と、彼の私への態度はほぼ同じ。
予想通り夫もずっと私を大事にしてくれています。+115
-5
-
96. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:09
収入と性格だけは妥協してはいけない+77
-1
-
97. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:36
>>70
すごく賛成!
夫の収入で生活するのが当たり前。私の収入は私が使う物というスタンスでいないと、子作り要因かつ働き手。
その代わり家事は完璧に。
専業主婦やパートレベルでいたい人向きの話だけど
+104
-7
-
98. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:55
>>94
世の中には隔世遺伝というのがあってだね+10
-1
-
99. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:05
なんで良いから、少々高額なローンの審査に通してみる。
ブラックリストや個信に傷があるかどうか多少わかる+64
-0
-
100. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:40
お姫様扱いの定義は何?
姫扱いなのか?単なる優しい気がきく人なのかわかんない+15
-1
-
101. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:43
>>95
義父は義母をゴミのように扱ってたけど、うちの旦那は20年間めちゃくちゃ優しくて大切にしてくれるよ
性格も義父義母どちらにも似てない+86
-2
-
102. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:51
>>63
西城秀樹のお子さんが何でうちだけパパがおじいちゃんなの?と一時期父親と口聞かなかったらしいよ
周りのパパは若くて一緒にサッカーしたりしてくれるのに!って
+94
-3
-
103. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:00
>>25
反面教師というのもあるよ。
わたしの義父も上げ膳据え膳の殿様だったけど、夫はマメ。義母の苦労や愚痴も耳にしてたからかな。
本人の性格や気持ち次第だと思う。+156
-3
-
104. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:10
>>9
婚活してます!
本当に大好きな人と結婚したいですが、
実際は、嫌いじゃないけど、好きでもない人にしか誘われないし、誘いたい人もいません。
そういう人に限って条件は良いです。
時間だけがどんどん経って焦ります。
大好きな人と結婚できるなんて奇跡です。できた人が羨ましいです!+240
-1
-
105. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:23
日本人になりすましていないか調べた方がいい。+78
-2
-
106. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:27
>>63です。
やはり色々と大変なのですね
まだギリギリ20代なのですが疲れてしまい、40前半の人狙いで婚活しようとか思ってましたが…+3
-9
-
107. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:54
食は結構重要かも、性欲とか退化するが
食べることって健康なら歳とっても
続くし+52
-0
-
108. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:07
主です。
夫の借金は150万ほどで、家計から一括返済しました。本人も納得の上で貸付自粛制度に登録させたり、お小遣いもかなり減らしてお金が必要な時に事前に言ってもらうようにしたりなどしました。離婚はしません。
私の場合は結婚前によく確認すれば気づけたことかもしれないので、こんな経験をしないためにもこれから結婚する人のためにアドバイスがある方はコメントしてほしいと思いトピ申請しました。+107
-0
-
109. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:11
自分の貯金は、言わない
ほんとこれ大事
+107
-0
-
110. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:39
例え本人が宗教に熱心でなくとも、義母か義父のどちらかが熱心に信仰してて、しかも相手が長男だったら後々問題が降りかかってくるよ。絶対に気を付けて!
うちは旦那と結婚する前に旦那が新興宗教を信じてないかちゃんと確認したし、義実家は仏教徒だという確認もちゃんとしたけど、義母が私たち夫婦に信仰を押し付けてくるわ、菩提寺(ある宗派の総本山から破門されているお寺だったと結婚後に判明)の行事への参加や寄付をセコい手を使ってまでも強制してくるし、義母の実家のお墓を継がせる気マンマンで(義父は勘当されて義母と駆け落ちしたから。どうせ私たち夫婦も檀家にさせて永代供養のお金を払わせるつもりだと思う)もう縁を切りたいぐらい嫌い。
長男と結婚すらならしっかりと義両親の信仰している宗教のことも重視した方がいい。+30
-1
-
111. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:46
>>22
この画像色んなトピ貼ってるね
男の看護師に遊ばれたの?
もうわかったからやめて。+79
-1
-
112. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:59
>>27
うち疎遠だから義両親が超毒だけど苦労したことない+32
-1
-
113. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:59
>>63
私は主人の方が6歳下です。私は昭和生まれ、主人は平成生まれなのでジェネレーションギャップを感じる時があります。+43
-2
-
114. 匿名 2019/07/30(火) 22:28:02
>>86
そんなこと言わないで。幸せな家庭はガルちゃんなんかやらないで夫婦仲良くボンビーガール見ているんだから+53
-3
-
115. 匿名 2019/07/30(火) 22:28:28
相手(年上)は私のことが好き、海外国内出張があるから専業希望、出張時は実家に帰るなり好きにしていい(新幹線で2時間程の距離)、子供の有無や人数は私が決めていい、マイホームを建てる、主導権は基本的に私が握っていい、大企業勤務(役職)、私にかけてくれる言葉が本当にマメで優しい
私(28歳)は恋愛感情の好きはないけど、この人と結婚したら私はこの人に感謝する気がしています。
結婚したほうがいい+
結婚しないほうがいい−
+250
-22
-
116. 匿名 2019/07/30(火) 22:28:31
現実的な話容姿はかなり重要 娘が産まれた場合を考えたほうがいい 男親の容姿が遺伝するよ 旦那さんになる人の親の容姿も見てよく確認したほうがいい+34
-8
-
117. 匿名 2019/07/30(火) 22:28:43
息子が今高校生なんだけど
こんな感じで思われてるとおもったら怖い
ここの人みたいな嫁を貰いたくない
+10
-21
-
118. 匿名 2019/07/30(火) 22:28:43
>>9
これ!以外に難しいよね。妥協したり、我慢したりしちゃう。
+111
-0
-
119. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:00
>>36
説得力ないな。
バツ1の人に言われるならまだしも。+13
-0
-
120. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:07
女は男に変わることを望む
男は女に変わらないことを望む
両者失望することになるだろう
結婚についてこんな感じのこと言ったの誰だっけ?なかなか的を得てると思った
今現在ダメな男は結婚しても変わらないし、自分自身も油断してブクブク太ったりヒステリーになるのもあかん+76
-1
-
121. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:36
結婚してからだと冷静に考えられるけど
結婚前は舞い上がってるから
彼氏の悪い面を知っても勢いで結婚してしまう+73
-1
-
122. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:37
今まで生きてきて培った経験と知識をフル活用した言葉合戦
それが夫婦喧嘩だ!+14
-0
-
123. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:40
>>36
あなた自身に大問題がありそう+35
-0
-
124. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:51
再婚しました。
何が違うか
前の旦那は尊敬できるとこなかった。
好きだから結婚しただけ。
ただそれだけじゃ無理だった。
今の旦那はめちゃくちゃ尊敬しています。頭が上がらないぐらい
、+116
-1
-
125. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:56
>>115
なんか気持ち悪いおっさんを想像しちゃった+63
-0
-
126. 匿名 2019/07/30(火) 22:30:16
>>116
医学的には父の容姿が娘に遺伝しやすいソースはない
医師に言うと笑われるレベル
+28
-14
-
127. 匿名 2019/07/30(火) 22:31:21
モラハラじゃないかどうか。
付き合ってる時に少しでもその気配感じたら
絶対に結婚後はモラハラになりますよ!!
特に喧嘩した時ほどそれがあらわになる…
私の旦那は今考えると付き合い当初からモラハラ気味だった…しばらくして治ったと思ったけど、
今結婚してたまに喧嘩するたびにそれが出てくる。
男性は今の旦那しか知らなかったし、気づかなかったけど、
もっと見極めるべきだった…+63
-2
-
128. 匿名 2019/07/30(火) 22:31:46
授かり婚は離婚率高め。
男にどうこう望む以前に
絶対、避妊すべし。+106
-1
-
129. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:03
自分の貯金は隠し持ってて。
ヘソクリもコツコツ貯めてって。+34
-0
-
130. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:13
>>63
年上の旦那さんだと、今はまだ良くても、年を取ったら旦那さんを介護する事が早い年数で出てくるかもしれない。そして、その前に義実家の介護問題が出てくるかも。なので、私はあまり年上な人は避けてました+65
-3
-
131. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:35
料理も大して出来ない、掃除も嫌い
でも結婚したい
結婚したらちゃんとやるし
って人は長年やってなかったくせに結婚したからと言ってやるわけがない
自分一人の面倒見られない人が人の面倒見れるかっての+102
-1
-
132. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:55
高収入で優しくて誠実で外見もイケメンじゃなくてもいいから自分のタイプに当てはまってると、最初はそんなに好きじゃなくても、結婚してから大大大好きになる+88
-2
-
133. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:24
>>125 >>115です
変な想像をさせてしまってすみません笑
見た目はタイプではないけど普通です。サッカー部にいそうな顔をしています。
+29
-0
-
134. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:31
>>2
ナイショ!ナイショ!+24
-2
-
135. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:39
父親を見たほうがいいと思う。
酔った時、母親に対する態度、仕事の取り組み方。
年々、父親に似て来てる。
やっぱり無意識に家庭内の立場に影響するのは父親だと思う。+75
-0
-
136. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:41
>>115 なんか待遇とかお金目当てっぽくて気持ち悪い。相手を尊敬し本当に好きな人じゃないと耐えられないに決まってるでしょ。+44
-11
-
137. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:48
>>100
定義があるのか分からないけど私の彼の場合だと
全額奢り、プレゼントをよくしてくれる、車道を歩かせない、私が不機嫌だと何故か謝ってくる、わがままを叶えてくれる、愛の言葉を毎日言ってくるetc
彼にはとても感謝してますが
ここ読むと結婚後にモラハラになるパターンあるんですね、恐ろしいです(´-`)+7
-2
-
138. 匿名 2019/07/30(火) 22:34:41
>>54
主人と義父も、上げ膳据え膳の高収入プレーヤー男達。
食洗機回せない。洗濯できない。片付けしない。買い物しない。掃除機どこにあるか分からない。家のことは一切ノータッチ。
本当に腹が立つけれど、離婚しないで割り切ってやってるのは高収入だから。+80
-3
-
139. 匿名 2019/07/30(火) 22:34:47
義両親が、どんな価値観持ってるか、口出ししてくるのか結婚する前に良く観察しておいた方がいい。口出ししてくるお家だったので、今疎遠になっています。あと義両親が同居したいか、どうか。絶対同居しちゃだめです。同居断り、アパートに住んでます。+33
-1
-
140. 匿名 2019/07/30(火) 22:36:07
>>2
絶対に崩してはならぬ!+65
-2
-
141. 匿名 2019/07/30(火) 22:37:09
独身の時にモテる男=良い旦那・良い父親というわけではない。
見た目や華やかさ、話のうまさにまどわされないように。
クラスでは対して目立たない男子が、結構優良物件だったりするよ。+143
-2
-
142. 匿名 2019/07/30(火) 22:37:10
>>22
看護師に恨みがあるのかコンプレックスがあるのか知らないけど、あちこちのトピに貼りすぎ+46
-0
-
143. 匿名 2019/07/30(火) 22:37:44
>>2
結婚して産休育休で崩して使ってしまった。
本当に後悔してる。+88
-2
-
144. 匿名 2019/07/30(火) 22:38:04
借金する人だけはね、中々見抜くのは難しいよ。
借金する人は大体嘘つきがセット。
金銭感覚をよく観察しといた方が良い。
給料日と給料日前後にどんなお金の使い方するか
チェックしてると何となく分かるよ。+58
-1
-
145. 匿名 2019/07/30(火) 22:38:38
嘘吐いて結婚。遊興費の借金。信用ならない人間と共同生活しないといけないの大変だね。
+9
-1
-
146. 匿名 2019/07/30(火) 22:38:45
>>83
キャッシュカードで下ろせる1日の金額は決まっているので、大きなお金が必要なとき、窓口で、本人確認のため免許証やマイナンバーの本名と口座名が違うと下ろせないですよ。+21
-0
-
147. 匿名 2019/07/30(火) 22:39:01
少しでも違和感を感じたら結婚しない方がいい
言動を細かくチェック
結婚前に分からなかったって人は
見たいものしか見てない
本当に好きな人と結婚するのは難しい
妥協で結婚してる人も多い+83
-2
-
148. 匿名 2019/07/30(火) 22:40:02
どんな時も自分を守ってくれる男かが大事
「だって」とか「でも」が口癖の男はやめておいた方がいい
あと頭の悪い男は救いようがないから論外+124
-1
-
149. 匿名 2019/07/30(火) 22:40:20
「これが好き」よりも、「これが嫌い」っていうほうの価値観が合うこと
妻が犬が好き、夫は猫が好き。なのは仲良し夫婦でいられる
妻は犬が好き、夫は犬が大嫌い。だったら考え直せ+71
-0
-
150. 匿名 2019/07/30(火) 22:40:21
お財布は別々に。+12
-1
-
151. 匿名 2019/07/30(火) 22:41:26
>>83
急性の通帳はそのままキープで
新たに新姓の通帳つくったよ
いつ離婚するか分からないし
+28
-5
-
152. 匿名 2019/07/30(火) 22:41:26
最初から家事を分担する
できれば結婚してすぐは共働きが良いよ
共働きだから家事分担ねってルールを決めて旦那にもやらせる
女がなんでもやるようになると後から男にやってよ!は通用しなくなる
結婚したてであなたに夢中な時期ならまだ家事をやるはず
それが後々子どもを出産してあなたがぼろぼろになっている時期などに役に立つ旦那にする秘訣+106
-1
-
153. 匿名 2019/07/30(火) 22:41:48
穏やかで優しいだけではダメ。
自分の親の悪いところも理解している、時には突き放すくらい実家と距離を置ける付き合いをしている男性が良い。
責任を取ろうとしない、その場しのぎの優しさしか出せない男は男ではない。
+75
-2
-
154. 匿名 2019/07/30(火) 22:42:32
大事なのは、何を言ったかではなくて、何をやったか
もしも俺なら、命をかけてもお前を守る!
等、「たられば」の話に感動するな+99
-1
-
155. 匿名 2019/07/30(火) 22:42:53
自分にもリスクはありますが、子供欲しい方は入籍前のカップル向けブライダルチェックをおすすめします。
結婚数年後に旦那の男性不妊が発覚、自然妊娠は絶望的な数値で現在も不妊治療中ですが、周りはみんな子供いるのですごく辛いです。
もちろん、もし子供が出来なくても二人で生きていくし不妊治療もしなくていいやというカップルならブライダルチェックする必要ないと思いますが。+55
-1
-
156. 匿名 2019/07/30(火) 22:43:48
>>106
同い年から相手にされないなら仕方なくない?
結婚は同スペックしか無理なんだから
女性が若いだけで自分よりスペック高い40代と結婚はできるし
+6
-6
-
157. 匿名 2019/07/30(火) 22:45:08
相手の家族がどんな人かも重要。
私は主人のお姉さんが、出しゃばり、気が強めの人なでした。
私達の結婚式の結婚式準備の時も初対面で出しゃばり、口出しがあり、今1歳の娘の事でも口出ししてくるので、疎遠にしてます。
そして、主人には「結婚式の準備の時とか私は耐えた。他の事でも耐えてる。でも、我慢は限界がいつか来る。もし、彼女が私の限界を超えてきたら、その時は離婚するからね」と伝えてます。そして、いつ離婚しても娘との生活に支障がなるべく出ないように、私は準備をコツコツとしてます。+72
-0
-
158. 匿名 2019/07/30(火) 22:45:37
>>52
遊び倒すってよく聞くけど色んな男とSEX沢山してきたって意味で捉えていいの?+24
-30
-
159. 匿名 2019/07/30(火) 22:48:16
自分のルールがあることやモノは相手に強要せず自分でやる、解決させる人がいい。
押し付ける人との同棲はパワハラじゃないかと思う毎日でしんどかった。+23
-0
-
160. 匿名 2019/07/30(火) 22:48:53
結婚て何もない限りは一生だから、
ほんとにこの人でいいのか見極めた方がいい。
あと結婚してからは両目を瞑るってやつ。
私は一切後悔していない。
(旦那はしてるだろうけど)
なぜなら旦那と出会って付き合い、
結婚してから今まで悲しくて流した涙は
まだ1度もないから。
嬉し涙は凄くあるけど。
旦那と出会うまではまぁ散々な人生
だったから余計かな。+133
-2
-
161. 匿名 2019/07/30(火) 22:49:14
>>156
仰る通り低スペなので同年代は申し訳ないです
身体が弱く精神的にも弱いので
同年代は最初好いてくれても引く感じです+24
-0
-
162. 匿名 2019/07/30(火) 22:49:17
趣味とか考え方とかが似ているのは重要。
うち、まったく合うものがなさすぎて冷え切っとる。+26
-1
-
163. 匿名 2019/07/30(火) 22:50:01
パチンコする男だけは辞めといた方がいい
これは色んな人の経験談。
息子のミルク代よりもパチンコに行くから。
あんな現実を見れない男は 嘘も平気でつくし、計画性もない。
本当に苦労するし、馬鹿馬鹿しくなる。+117
-3
-
164. 匿名 2019/07/30(火) 22:50:28
>>117
あなたが嫁をもらうの?嫁って、もらうって何?
あなたは旦那さんの親にもらわれたんだ。可哀想に。
+52
-1
-
165. 匿名 2019/07/30(火) 22:50:59
嫁の稼ぎに無頓着な人+11
-0
-
166. 匿名 2019/07/30(火) 22:51:04
>>36
結婚が地獄だと思ってるのに4回も結婚したことがすごいですね!+43
-0
-
167. 匿名 2019/07/30(火) 22:51:37
>>5
これはガチ。
私それで騙された。
結婚したら豹変してモラハラ野郎になったしDVっぽい影もちらつきはじめたから離婚しました。+198
-4
-
168. 匿名 2019/07/30(火) 22:52:06
>>89
中国人か‥+3
-11
-
169. 匿名 2019/07/30(火) 22:52:08
義父が義母に対しての当たりが強いときがあるけど、
こうならないで欲しいわ〜〜と願ってる。
でもスーパーよって余計なもの買ってくる当たりは本当似てる。+4
-0
-
170. 匿名 2019/07/30(火) 22:53:05
好きの中にも
相手に甘え舐めてる好きと
相手を大切にしたい好きがある
大切にしてくれる人を選ぶのが大事+65
-1
-
171. 匿名 2019/07/30(火) 22:53:19
話すと学がなさそうな馬鹿はイライラする。高卒は絶対、しっかり社会経験を積んでる人が良いと思います。+58
-1
-
172. 匿名 2019/07/30(火) 22:54:03
話し合いが出来ない人は本当に大変。長く付き合った彼氏がそうで、結婚とか先の事の話が全然進まない上に、喧嘩した時が本当に悲惨だった。結局別れたけど、今から思えば向こうは結婚する気無かったんだろうし別れてよかった。+85
-2
-
173. 匿名 2019/07/30(火) 22:54:17
こんなこと言ったら旦那に申し訳ないけど、
プロポーズってとても素敵なことだけど、
突然されたらこっちも断れないし、はいって言うしかないよな〜って思います。+22
-4
-
174. 匿名 2019/07/30(火) 22:54:43
>>70
厚かましい気がして、こんなこと相手に言えない
どういうふうに話し合ったらこうなるの?
わたしは出しませんから!って言うの?+55
-1
-
175. 匿名 2019/07/30(火) 22:56:07
>>25
ほんっと男性の父親に似る人多いですよね、不思議と。
妻との付き合い方も親父の背中を見て真似るって感じで。+46
-2
-
176. 匿名 2019/07/30(火) 22:56:15
>>89
中国人男性ってわりと尽くすほうだと聞く+68
-2
-
177. 匿名 2019/07/30(火) 22:58:14
事前に確認したのは、3点。
金銭感覚に大きなズレがないか
子供を産むか、産まないか
家事スキルがあるか
家事スキルはすごく大事です!
母親がフルタイムで働いていた男性は家事スキルが高いことが多いです。
+40
-2
-
178. 匿名 2019/07/30(火) 22:59:55
新婚で離婚した私は、パチンコ・タバコする男はこれから絶対に選びません。
家族を(私を含めて)大切にしてくれる人がいいです!
+51
-2
-
179. 匿名 2019/07/30(火) 23:03:35
>>63
うちは9歳差(夫が年上)だけど仲も良いし上手くいってるよ。子どもも2人産まれた。
でもうちの場合、夫が自営業で定年が無い、義両親が若い+資産家で介護の心配が無い、この2つは大きいと思う。+65
-6
-
180. 匿名 2019/07/30(火) 23:13:19
>>108
優しい主さんだね。ありがたい。+36
-0
-
181. 匿名 2019/07/30(火) 23:13:26
モラハラdv夫は、見抜いてほしい。
難しいですが。
プライドが高くて器の小さい不貞モラハラdv夫と結婚して、激しく後悔しています。+59
-1
-
182. 匿名 2019/07/30(火) 23:14:55
結婚したら、子供が産まれたらって言う男には気をつけろ
高い確率でそいつは変わらない!
本当に変えたいなら今からするでしょ!
それと変わってくれるかもって期待するのも無駄だよ!
他人を変えるのは無理、結局自分の気持ちと覚悟の問題だから
+73
-0
-
183. 匿名 2019/07/30(火) 23:16:05
自分の貯金崩さないっていうのは何で??
誰か教えて〜+4
-0
-
184. 匿名 2019/07/30(火) 23:21:02
遺伝病。本人だけじゃなく親族一同よく確かめて。
差別とか言うけど、大事なこと。+78
-1
-
185. 匿名 2019/07/30(火) 23:22:07
宗教チェック
どっぷり度(親族含む) もお忘れなく+14
-2
-
186. 匿名 2019/07/30(火) 23:28:06
>>138
うちもそんな感じ
でも料理や掃除など家事をしないかわりに文句も一切言わない。
好き嫌いもなく私のしたいようにしてる。
本当に感謝しかないです+44
-0
-
187. 匿名 2019/07/30(火) 23:29:25
+・会社員年収600万(37才)
モラハラ気味、不労所得あり
-・個人事業主年収2000万(44才)
教養低い、センスや趣味は合う
自分はアラサー無職です。
もう結婚したいのでこの二択ですがどっちも微妙です。(笑)皆さんならどっちですか?+1
-44
-
188. 匿名 2019/07/30(火) 23:30:11
性格はもちろんだけど、顔が最高に好みの人と結婚したほうが良いよ!
ムカつく事があっても、寝顔とか風呂上がりの顔を見ると、くー!好き!!って許せるから喧嘩にならない+73
-3
-
189. 匿名 2019/07/30(火) 23:31:16
>>25
反面教師になる場合もあるから、一括にはできないよ。うちの旦那の両親が父親の浮気で離婚してたせいで、旦那は婚約するまで夜無し。もちろん童貞だった。+21
-2
-
190. 匿名 2019/07/30(火) 23:31:48
喫煙、ギャンブル癖がないか。周りの友達とかに聞いたら良かった。交際中はちゃっかり隠してるし。嘘つく人は結婚してからもどんどん嘘つきます。+30
-2
-
191. 匿名 2019/07/30(火) 23:31:48
>>187
モラハラだめ、絶対
ただ個人事業主の方も怪しくないかだけしっかり精査したほうが良いと思う+28
-0
-
192. 匿名 2019/07/30(火) 23:32:09
ネガティブな男はダメ、ネチネチうるさい!
穏やかで優しい人を選ぶべき‼︎+71
-3
-
193. 匿名 2019/07/30(火) 23:33:38
財布は全部握って、旦那のお小遣いは最初低めで設定しておく。後から変えるの難しいから。+9
-2
-
194. 匿名 2019/07/30(火) 23:34:38
>>183
うちは夫が安心しちゃわないように伝えてない
もしもの時とかに使えるように+5
-0
-
195. 匿名 2019/07/30(火) 23:34:54
結婚式の準備や面倒な話し合いを嫌がったり適当に任せてくる相手は、結婚してからも肝心な話し合いから逃げる。+63
-0
-
196. 匿名 2019/07/30(火) 23:35:24
ここのアドバイス見てたら、今の彼との結婚考えられなくなっちゃった・・・
その程度の好きだったってことなのかな〜+66
-1
-
197. 匿名 2019/07/30(火) 23:37:05
田舎の長男。
義理家族が長男教(一番偉いと育てられる)で、本人も染まってます。
+22
-0
-
198. 匿名 2019/07/30(火) 23:38:57
親が賛成している結婚でも、結婚のお許し貰いに相手が実家に来る時には父親に厳しめの約束をしてもらう。うちは彼氏挨拶来たけどなかなか切り出さないし、父親も「まあ、よろしくお願いします」みたいにすぐOK出したので、結婚に責任感と自覚のない旦那になってしまった。+24
-3
-
199. 匿名 2019/07/30(火) 23:41:29
>>174
横だけどベストだと思う
結局共働きでも財布別だとお金貯まらないから、妻側の収入は貯金しておいたほうが良い
5年、10年で全然違うよ+25
-1
-
200. 匿名 2019/07/30(火) 23:44:51
親族に障害者いないか?
兄弟に障害者がいたら、最悪
死ぬまで介護要員にされる+29
-3
-
201. 匿名 2019/07/30(火) 23:45:31
>>168
中国人は身内をすごく大切にするし、愛情表現がストレートだよ
料理出来る男の人も多いし、結婚相手に悪くないと思うけどな+58
-12
-
202. 匿名 2019/07/30(火) 23:49:28
子無し専業主婦の友人に「家事は旦那にもさせたほうが良い。最初が肝心」と言われました。
私は働いている旦那にやらせるのは可哀想だなと思っていたので、ビックリしました。
どうなんだろう?
子無し専業でも、家事全部やるのはキツイのかな+8
-2
-
203. 匿名 2019/07/30(火) 23:55:02
彼が実家と絶縁しようとしているけど、これは大丈夫だと思いますか先輩。一応結婚式や顔合わせには参加させるみたいですが、そのあとは一切関わらないようにするみたいです。私の家は親戚付き合いが濃いので大丈夫なのかなと少し不安です。+3
-3
-
204. 匿名 2019/07/31(水) 00:04:29
性欲の少ない男はやめた方がいい。
女として惨めになるよ。+59
-2
-
205. 匿名 2019/07/31(水) 00:05:19
>>10
ささいなことでも
結婚前に気になることは
結婚後に問題になる可能性大!
浮気&暴力なら
私なら結婚はナシです
+67
-2
-
206. 匿名 2019/07/31(水) 00:05:41
悪いことは言わん。
転勤のある男はやめなはれ。
苦労するよ、本人より妻が。
子供がいたら尚更。+70
-1
-
207. 匿名 2019/07/31(水) 00:05:52
貯金あるかどうか+3
-1
-
208. 匿名 2019/07/31(水) 00:08:34
トピ主ザマァー。
借金頑張って返してね。笑+3
-19
-
209. 匿名 2019/07/31(水) 00:10:37
>>115
同じように結婚して離婚した。
好きでもない相手との結婚は、何かトラブルあった時に耐えられないよ。
耐えようと思う気持ちがないから。
人生はトラブルは必ずあるからね。+90
-3
-
210. 匿名 2019/07/31(水) 00:12:46
>>201
帰化してるの?
数億稼ぐ人だったらいいけど、日本人レベルだとちょっとね+6
-7
-
211. 匿名 2019/07/31(水) 00:20:37
経済力
性格なんて付き合い時点じゃ良く分からん+4
-2
-
212. 匿名 2019/07/31(水) 00:21:56
>>13
流行りの幼稚園みたいなやつね
夫!妻!って堂々と貼ってあるのが無理+48
-1
-
213. 匿名 2019/07/31(水) 00:23:11
>>51ハイスペは大賛成だけど、高身長イケメンって既婚だろうと絶対悪い虫が寄ってくるからそういう心配するのが嫌だなぁ。美人でも老いたらせいぜい綺麗なおばちゃん扱いだろうし、反対にイケメンは50くらいになっても需要ありそうだし。心配性だから顔は普通の人で良いなぁ。イケメンはテレビで毎日見れるし。。って、私全然美人じゃないからそんな心配いらなかった😅
+69
-2
-
214. 匿名 2019/07/31(水) 00:25:20
>>213
意外に長身イケメンは浮気しにくいよ
妻が同スペックなら
小金持ちブサメンが一番浮気しやすい
+47
-6
-
215. 匿名 2019/07/31(水) 00:27:04
>>202
うちは旦那は仕事のみ私は家事のみと分けてるから円満
かなり変わった方だね
+5
-1
-
216. 匿名 2019/07/31(水) 00:32:13
同居はダメ絶対
病むよ+20
-1
-
217. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:19
>>26
ここ1ヶ月くらいのトピで、口臭は女性の方が強いという研究結果のトピがあったよね?+24
-2
-
218. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:18
世の中の男には2種類居る
「浮気をする男」と「浮気を何回もする男」の2種類+11
-2
-
219. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:30
>>10
私なら絶対しない。
浮気に暴力って…
後悔するよ。+65
-0
-
220. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:17
>>116
母親→息子、父親→娘に似るというわけではないそうです。
おそらくバランスの問題なので、親が美男美女でも個性的な美男美女だと
バランスが崩れる場合もあり、そうでない場合も
逆にパーツが美しい両親だと、美男美女が生まれる可能性があるかも??
+10
-0
-
221. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:10
女性関係の確認。仲良い女友達は本当に友達なのか元カノなのか。+17
-0
-
222. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:23
これから結婚する方へのアドバイス?結婚してはいけない!女に得はない!+21
-3
-
223. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:15
素直で優しい性格の人と結婚すること
私の旦那は怒らない人なので、いつも文句いうと謝って悪かったところを治してくれます+31
-0
-
224. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:44
たとえいい人だと思っても同居は絶対にしない。
好きで結婚した旦那ならともかく、
まったくの他人が一緒に住んで
ストレス溜まらないわけがない。+48
-2
-
225. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:05
>>13
この画像飽きた
もう貼るな+29
-0
-
226. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:09
>>202 別トピの主降臨?+3
-0
-
227. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:37
>>52
なんで30年やそこら生きただけで遊び倒せたと思えるの?
世の中は豊かになり、こんなにも娯楽で溢れているのに。
興味関心が薄いの?+12
-22
-
228. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:35
>>218
浮気をしない男も追加して下さい〜+4
-2
-
229. 匿名 2019/07/31(水) 01:50:37
結論、子供の人生は金次第。
旦那側資産がそのまま子供の人生成功を左右する。
金無い家に生まれて辛かったでしょ?貧困、負の連鎖。
同じく、金持ちの爺婆から子供、その孫へと富も連鎖していくのです。
綺麗事で我が子の成功など無いのです。+16
-6
-
230. 匿名 2019/07/31(水) 01:56:42
>>153両親と上手く距離を取れるってどこを見たら見分けられますか?+8
-0
-
231. 匿名 2019/07/31(水) 02:07:18
毒親じゃないか、これ大事
その場合縁切れるくらい仲悪いかどうか+16
-0
-
232. 匿名 2019/07/31(水) 02:31:20
>>108
借金を隠していた人は繰り返すから気を付けてね。忘れた頃にやられる。+26
-0
-
233. 匿名 2019/07/31(水) 02:34:15
いくら好きで結婚しても、所詮他人。気遣って欲しければ、こちらも気遣わないとダメ。
お金を稼いできて当たり前と思うと、家事子育てして当たり前だと思われる。
+50
-1
-
234. 匿名 2019/07/31(水) 02:43:33
>>10
浮気とDVは死なないと治りません
論外+38
-0
-
235. 匿名 2019/07/31(水) 04:35:52
>>115
彼がもし働けなくなっても一緒にいたい、事故や病気などで体が不自由になってもお世話してあげたいと思えるなら結婚決めていいと思いますよ。
あなたが挙げた条件は、あなたにとってとても魅力的なことばかりだけど人生には思いもよらないこと沢山起きると思うんです。
あなたにとって今後マイナスと思える出来事が起こっても共に乗り越えていけそうな相手を選ぶといいと思います。+58
-0
-
236. 匿名 2019/07/31(水) 04:39:54
>>9
後々不倫されたりお互い無関心になって離婚する人達って、やっぱり最初から妥協したり、大して好きでもないのに結婚した人達が多いのかな。本当に最愛の人と結婚したら、50年たっても(異性愛から家族愛に変化することはあっても)冷める可能性は少ないんだろうか。+58
-2
-
237. 匿名 2019/07/31(水) 04:52:05
姉がいる場合、弟(夫)をどう扱っているか
弟可愛い!甘やかしていたりするタイプは嫁の味方になってくれない
そして弟も大概大柄な態度を取る
弟を奴隷並みに扱っている姉は割と嫁の味方をしてくれたりする
でも口うるさい
+15
-0
-
238. 匿名 2019/07/31(水) 05:48:41
>>115にプラスばかりなのに、付いてるコメが正反対なのが気になる。結局どっちなんだろう?単なる嫉妬?+4
-0
-
239. 匿名 2019/07/31(水) 06:01:58
20代前半で結婚すると、まだ遊べたのに……って独身の友達が羨ましくなる日が来る。思い切り独身を楽しんでから結婚した方が良いよ+29
-5
-
240. 匿名 2019/07/31(水) 06:25:30
嘘をつかれ借金が結婚後に発覚、金銭感覚も合わず子供もいなかったので離婚しました。みなさん、お金の問題は大事ですよ。結婚前は隠してました。+14
-0
-
241. 匿名 2019/07/31(水) 06:27:33
>>238
条件でプラマイ固定して聞いてて結婚相手として良いからプラス多いけど、そもそも好きじゃない相手と結婚するのは大丈夫か心配してるんだよ
嫉妬じゃなくて、結婚って長い人生共にする物だからこそ、一緒にいたいと心から思う相手とした方がいいと思うし、>>115が条件良くて結婚した後、本当に好きになれる相手と出会ったらどうするの?さらっと離婚するの?それは無理だよね?って心配してる人が多いと思うよ+20
-1
-
242. 匿名 2019/07/31(水) 06:27:40
>>66
通帳で毎月決まった日にレイクやらプロミスやらシンセイやら(多分名義は会社名伏せること出来るけど調べたらわかる)から引き落とされてればわかる!
借金を隠すなんて契約違反。許せない。+30
-0
-
243. 匿名 2019/07/31(水) 06:31:38
>>188
最高に好みの顔に出会えないんですが、どうしたらいいんですかね…
顔は多少妥協してもおだやかな人と結婚したいのですが、ダメですか?+25
-0
-
244. 匿名 2019/07/31(水) 06:51:47
自分が本当に欲しいものが何なのか?良く考える事、お金、容姿、家柄、学歴、社会的地位、真面目、面白い、優しい、ノリが好い人、家にあまりいない人がいいとか、間違えると絶対離婚するから妥協ではなくて絞りこむ事が大事だと思う+13
-0
-
245. 匿名 2019/07/31(水) 06:55:53
いいね!勉強になる!+11
-0
-
246. 匿名 2019/07/31(水) 07:03:37
相手に持病がないか。
結婚してから相手がてんかんで倒れたと会社から電話があり
病院に行きました。
よくよく聞いてみると元々てんかん持ちだったとのこと。
てんかんって。。遺伝とか考えたら大変そうだし。。+42
-0
-
247. 匿名 2019/07/31(水) 07:22:26
義実家に対して「いい嫁」と思われようとして頑張らなくていい。
退屈だったら昼寝したり、テレビつけたりアラアラって思われるくらいのほうがらく。
頑張っても好感なんか上がらないからね。しょせんよそ者。馴染もうとしなくていい。私はこのやり方ですけど?って姿勢のほうがいい。+22
-1
-
248. 匿名 2019/07/31(水) 07:31:27
>>54
高収入で家事全く出来ないのはいいけど、上から目線の命令口調でしか話せない亭主関白?モラハラ?みたいな人は高収入でも私は無理だわ...
ガルちゃんはATMと思い高収入なら割り切ってる人も多いけど毎日毎日「○○やれ、やっとけ、毎日どうせ暇なくせに何やってんだよ」とか言われるの無理、耐えれない。なら、収入普通で穏やかな人が良いわ、と思ってしまうw
高収入で穏やかなら素直に羨ましいけどw+54
-1
-
249. 匿名 2019/07/31(水) 07:40:53
妻が不妊とわかってどう行動するか…妻を取るか子供を取るか…子供の有無や、万が一不妊だった時のことも話しておいたほうがいいかも。あと、自分が病に倒れた時に、心配したり理解してくれない旦那だと、苦労するよ。優しさも大事。+3
-0
-
250. 匿名 2019/07/31(水) 07:46:40
お金+3
-1
-
251. 匿名 2019/07/31(水) 07:47:29
>>100
とりあえず、無駄にプレゼントくれる、愛の言葉を囁く人はやばいと思う+26
-0
-
252. 匿名 2019/07/31(水) 07:47:33
借金
宗教
同居+11
-0
-
253. 匿名 2019/07/31(水) 07:52:01
>>26
女だって加齢臭やら寝起きの息やら出てくるだろうし。+17
-2
-
254. 匿名 2019/07/31(水) 07:54:16
>>248
そんな性格に年収なんて関係ないよ、
普通の収入が一番モラハラだったりするし、だってお金ないからね笑+14
-1
-
255. 匿名 2019/07/31(水) 07:56:49
結婚する前に旅行してみて!
疲れがピークに達した時
イライラして八つ当たり的な
言動をするようなら
モラハラになる可能性がある。
旦那にその兆候あったのに
結婚して見事にモラハラに。
めちゃくちゃ後悔してる。+60
-0
-
256. 匿名 2019/07/31(水) 08:02:59
>>102
それでも秀樹はスターだからなあ。
てか真剣佑と千葉真一の方はどうなるのw+14
-0
-
257. 匿名 2019/07/31(水) 08:06:49
>>254
横だけど、「普通」がお金ない。になる感覚がわからない
何で高収入旦那持ちの人ってこう極端というか偏ってるの笑
別にあなたの家庭を否定してないけど実際にガルちゃんでは高収入モラハラの方が多いよ。
旦那はATM。お金だけはあるから離婚しない、出来ない。死んでくれたら最高。とか言ってる人多いしね
+4
-0
-
258. 匿名 2019/07/31(水) 08:12:38
>>9
これに尽きる。
最近は婚活で不動産物件を選ぶように条件で相手を決めて結婚する人増えてるけど歳とって相手が車椅子になったり何ヵ月も入院生活をすることになった時に愛がないと相手のために色々してあげようって思えないんじゃないかな?
周りが結婚してるからとか早く子供産まなきゃとかで好きでもない人と結婚したら絶対後悔すると思う。
+99
-3
-
259. 匿名 2019/07/31(水) 08:15:40
>>25
妻が倒れたら、あっさりやる人もいますよ。昔独り暮らししてたからって。+11
-0
-
260. 匿名 2019/07/31(水) 08:18:29
独身時代、ちゃんと働いてるのに月末にお金無いから貸して、って言ってくる男は丼勘定タイプか借金してる可能性もある、って聞いたことあるけど、、、+8
-0
-
261. 匿名 2019/07/31(水) 08:24:19
借金ある人は、独身時代からギャンブルとかしてない?パチンコやスロット、賭け事。あと、やたらハブリが良かったり、後輩や友達に奢ったり、プレゼントくれたり、、、何かしらに貢いでる。+3
-0
-
262. 匿名 2019/07/31(水) 08:24:52
他人と比べない
夫婦で納得していればそれで良し
世間の意見は関係ない+15
-0
-
263. 匿名 2019/07/31(水) 08:25:53
相手の収入貯蓄も大事だけど、義実家の家庭環境も大事。
息子に対して金の無心をするような親に反抗できず仕送りするような男もいるからね。親に頭の上がらない相手だと介護させられる可能性大。+27
-0
-
264. 匿名 2019/07/31(水) 08:28:25
>>95
わかります!
私の義父も義母が好きなんだなーってわかる時があって安心する。+7
-1
-
265. 匿名 2019/07/31(水) 08:28:50
>>257
高収入なら奥さんも同程度に生活する権利あるから+6
-1
-
266. 匿名 2019/07/31(水) 08:29:45
>>214
そんな定義はない。+8
-1
-
267. 匿名 2019/07/31(水) 08:30:15
親にうん千万以上の貯蓄ある場合はニートできるみたいなもんよ+8
-0
-
268. 匿名 2019/07/31(水) 08:39:51
>>4
でも、めちゃめちゃ好きな人で、本当に良い人で、仕事も真面目で、ただ、宗教だけが気に入らないだけで別れられる?その宗教もバレないように隠してたら、そこまで表立ってしてないってことだし、自分にも勧めてこないから害ないよね。しかも自分が30過ぎてたりしたら、どうさ?+9
-10
-
269. 匿名 2019/07/31(水) 08:40:03
>>115
将来的に彼がその大企業をリストラされて思い描いた生活が維持できなくなっても支えていく覚悟があるならいいと思うよ。+16
-2
-
270. 匿名 2019/07/31(水) 08:42:59
>>115
ぶっちゃけ恋愛感情の好きがなくても子作り行為ができるかどうかじゃないかな。それができるなら良いんじゃないかな。+28
-0
-
271. 匿名 2019/07/31(水) 08:50:53
>>187
なんで自分でどっちも微妙だと思ってる人と結婚するのよ?
「この人と結婚したい」じゃなくて「とりあえず結婚したい」で結婚するならどっちと結婚しても後悔するよ。+27
-2
-
272. 匿名 2019/07/31(水) 08:54:00
>>1
離婚したらいいんじゃないの??
お子さん0歳なら父親の記憶がない
今がチャンスだよ。
借金の癖のある人は一生なおらないと思う。
後、嘘つきも。+35
-0
-
273. 匿名 2019/07/31(水) 08:56:04
結婚しない選択もある。
+12
-0
-
274. 匿名 2019/07/31(水) 09:13:07
尊敬できない人とは結婚してはいけない
お金がなくても尊敬できると思える人は耐えられる+9
-1
-
275. 匿名 2019/07/31(水) 09:13:23
>>22一般企業の男と変わらないよ。
あと、看護師さんの年収って、クリニックとか夜勤ない人も含めてこの金額だからさ。
知り合いの女性は、都内の大学病院勤め、28歳で700万よ(夜勤込みだけど)。
バリバリ働きたい体力ある人にとってはいい仕事かも、
全国どこでも何歳になっても働き口あるしさ。+35
-2
-
276. 匿名 2019/07/31(水) 09:17:58
>>117
ほとんど、「モラハラには気をつけて」とか「借金あるか事前に確認して」とかなんだけど…
ふつう確認するよね。
息子さんやあなたの家、そういうこと確認されたら困るような事情でもあるのかな。
+8
-0
-
277. 匿名 2019/07/31(水) 09:30:09
>>101同意します。義父が義母にモラハラ気質でも反面教師にしたウチの旦那も私への態度20年間基本的に優しいまま変わりません。たまに義父に似てる事を言ったりしたりしたら、私がかなり注意すると気を付けてくれます。本人の意志が大事。ただお金の問題だけはどうしようもない。
+12
-1
-
278. 匿名 2019/07/31(水) 09:34:26
思いやりあえる相手でしょうか?
結婚はこれがないと、ケンカが増えてしまう。時にはわがままをかわいく伝える。結局はお互いの努力の積み重ねだと思うので、それを出来るぐらい好きな人と結婚出来ると良いですね!+7
-0
-
279. 匿名 2019/07/31(水) 09:53:29
結婚して変わり、出産して変わり、まるで別人+8
-0
-
280. 匿名 2019/07/31(水) 09:53:30
近所の夫婦
お見合い結婚
初めてデートした時も結婚した後から今まで一度もケンカしたことないんだって
それでいて仲良し
お互いを尊重している感じで
そんな夫婦に憧れる+33
-0
-
281. 匿名 2019/07/31(水) 09:54:18
義理で苦労してる、
夫は堅実育ちの私の感覚にだんだん変わったけど、変わる迄沢山喧嘩した。
義理は同じままだから(当たり前)みーんなうちに借金の依頼、うちだけ貯蓄あるあら。もう言われるだけでストレスだよ。+4
-0
-
282. 匿名 2019/07/31(水) 10:00:16
本当に好きな人と結婚するべきって言うけど、昔はお見合いが初対面で結婚とか普通だったんだよね?
結婚してから段々好きになったり、愛情を感じたりとかもあるんじゃない?+25
-0
-
283. 匿名 2019/07/31(水) 10:00:34
>>5
お姫様扱いしてくれる人と結婚したけどそんなことないよ
女側の調教次第じゃない?お姫様扱いに漬かってると調子こかれて結婚後豹変するのでは?+4
-19
-
284. 匿名 2019/07/31(水) 10:07:16
>>29
同棲は男性にしか利点ないからやめときなさい。
+26
-4
-
285. 匿名 2019/07/31(水) 10:14:34
義母のちの姑のことは、しっかり結婚前にリサーチしておくことかな+3
-0
-
286. 匿名 2019/07/31(水) 10:26:23
結婚前の女性には数日前のモラハラ男の見分け方トピを読んでおくことをおすすめする。
優しかった男性が結婚して子供が出来てから豹変、なんてことのないように。+16
-0
-
287. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:53
>>5
姫扱い、ジェントルマン、などの男の恐ろしさがこの前のモラハラトピで語られてた+68
-1
-
288. 匿名 2019/07/31(水) 10:30:11
一番大切なのってお金問題じゃない?+8
-0
-
289. 匿名 2019/07/31(水) 10:55:27
>>268
本人が勧めてこなくても、
周りの組織の人たちがほっておいてくれないことあるからなぁー。
親が創●学●友達の場合。
親は別に無理強いしなかったので、特に気にしなく結婚。
集会に参加しろとか死んだときの友人葬がー、など組織の人が言ってくる。
「葬式の上げてくれる仲間は他におるわ!」と一蹴。
毎週組織の人が来るようになり、断るたびに人数が増える笑。
「あまりにめんどくさく、新聞とることで勘弁してもらった。」
+5
-4
-
290. 匿名 2019/07/31(水) 10:57:02
>>15
毎日欠かせないことだしね。+5
-0
-
291. 匿名 2019/07/31(水) 10:57:29
人間性をよく確認して結婚すること
モラハラ父と結婚した母は結婚に失敗したけど、私は人間性をよく確認して結婚したら幸せで穏やかな家庭を築くことができた+8
-0
-
292. 匿名 2019/07/31(水) 11:09:07
>>158
>>227
本人が満足するまで遊んだっていってるんだから
他人からどうこう言われることじゃない。
そしてその加減は人それぞれ。
いちいち突っ込むところではないと
会話の流れだ+29
-3
-
293. 匿名 2019/07/31(水) 11:13:18
>>22
看護師だけど、男の看護師は一癖ある人多い気がする。+21
-2
-
294. 匿名 2019/07/31(水) 11:20:30
働き方。私→母専業主婦の家で育つ。旦那→ずっと兼業主婦の家。私は、子どもが産まれたら、パート位が妥当なんじゃないかな?と思うし、子育て時期はブランクあっても仕方ないと思うんだけど、旦那と姑は、正社員で、子ども産まれてもずっと働いて欲しい。と強めに言ってきて、お金稼がなきゃいけないのは分かるが、旦那は家事ほぼしないし、納得いかない。結婚前によく話し合って、お互いの妥協点を見つける、お互い折れる事も必要だと思う。+26
-0
-
295. 匿名 2019/07/31(水) 11:26:28
ガルちゃんを鵜呑みしないことかなw+13
-0
-
296. 匿名 2019/07/31(水) 11:29:43
相手が今事故で半身不随になっても面倒見てあげれるか考えてみて。
結婚して子供産んで生活していると、驚くほどドラマのような事が沢山あるから+18
-1
-
297. 匿名 2019/07/31(水) 11:35:34
社長や重役とか凄くお金持ちとかじゃなくても
まじめにコツコツと仕事出来る人だったらいいと思う。
裕福な暮らししたかったら自分が頑張って働いて一緒に家庭を裕福にしていけばいいし。
+7
-0
-
298. 匿名 2019/07/31(水) 11:38:22
>>284
私も以前はそういう考えだったけど、今は考え直してる。
昔は同棲すると、女側の方がだらしない印象を持たれてたからね。+9
-3
-
299. 匿名 2019/07/31(水) 11:51:29
どちらと結婚する?
A 低収入な本当に好きな人
B 高収入なトキメキは無い人+10
-8
-
300. 匿名 2019/07/31(水) 12:03:54
結婚するまで、ずーーーっと仕事してきたけど、辞めてほんと、金いるなあと痛感。+9
-0
-
301. 匿名 2019/07/31(水) 12:05:55
私服がオシャレ+4
-15
-
302. 匿名 2019/07/31(水) 12:14:48
こういうの、参考になる。ただNGな男の条件に自分自身が当てはまっている時があって、気をつけようと思う+8
-0
-
303. 匿名 2019/07/31(水) 12:15:53
>>295
匿名掲示板とかネットの大声って偏りが大きくて誘導的だしね
恋人や夫婦の関係性の話でも、自分自身の至らなさや欠点は棚上げしまくって相手には理想をおしつけるような意見だらけだし
+21
-0
-
304. 匿名 2019/07/31(水) 12:29:57
人生の価値観が違いすぎないこと。
金銭感覚が違いすぎないこと。
ご両親と自分との相性を必ず確認しておく。+15
-0
-
305. 匿名 2019/07/31(水) 13:38:19
>>1
本当にこれ🤮
私の彼も13円の借金があることが発覚しました😭😭
結婚を本気で考えていたのでショックで毎日涙が止まりません😱😱😱+4
-16
-
306. 匿名 2019/07/31(水) 13:41:20
>>15
>好き嫌いがあったとしても、出されたものにケチをつけるやつなら結婚しない方が良い。
朝は和食が基本、夜はおかず三品以上!うちの母親はちゃんと作ってくれた!
というタイプはものすごく苦労すると思う
うちは朝食は食べないしたまにトーストにジャム塗るだけでもありがと~って言ってくれるから楽ちん+55
-0
-
307. 匿名 2019/07/31(水) 13:43:30
万が一の為に正社員に復帰するとか、働く先を必ず心得ておく。専業主婦とかやっちゃだめ。何かあって離婚したときが落ちて落ちて落ちまくる。あと、マイホームもむやみに建てるものでもない。+7
-2
-
308. 匿名 2019/07/31(水) 14:03:46
話し合いができる人がいい。
機嫌の悪さを態度で表す人(扉をバァン!と閉めるとか)や、反論された時に「面倒くさいこと言うなよ」と話を断ち切る人はアカン。
あと酒を飲みすぎる人かな。+34
-0
-
309. 匿名 2019/07/31(水) 14:32:21
>>305
駄菓子の代金かと思って2度見した。
+40
-0
-
310. 匿名 2019/07/31(水) 14:33:22
健康かどうか!旦那は持病があり保険とか家購入する時の団信の手厚い保証など入れなかったので。
この先色々と苦労するなと思った。+4
-0
-
311. 匿名 2019/07/31(水) 14:33:44
結婚していない兄弟がいたら、その人にちゃんと結婚願望があるかどうか。
するしないは本人の勝手とはいうけど、老後になってこっちにすり寄られて困ってます。+2
-2
-
312. 匿名 2019/07/31(水) 14:35:19
相手のご両親が毒親でないか
+8
-0
-
313. 匿名 2019/07/31(水) 14:39:00
>>6
これほんと大事。
特に、ご両親の夫婦関係や人柄を見て。
彼にとっては両親のあり方が夫婦のモデルだから。
うちの義父はすごい亭主関白で、身の回りのこと何もしない。
それ見て育ってるからか、旦那も何もしない。
義実家では、嫁に来たらその家を一番大事にしろって代々受け継がれてきてるから、旦那も私の実家は結構ないがしろ、自分の実家大優先だよ。
好きになったら仕方ないけど、古い考えの環境で育った相手だと、覚悟しておいたほうがいいかも。
+35
-0
-
314. 匿名 2019/07/31(水) 14:41:07
たしかに金より愛だとは思うけど、極端にお金がない人はダメ。
夫婦間でお金のことで不満を持ち始めると愛がどんどん削られていく。
+11
-0
-
315. 匿名 2019/07/31(水) 14:49:30
なんだかんだ言ってやっぱ夫はATM扱いなんだね
自分の貯金額は言わず夫の貯金崩して夫の収入で生活??
ちょっと意味がわからない
養ってもらう気しかないのかな
夫婦二馬力で働いて生活費は折半、私物は自分の稼ぎで払うとかじゃダメなの?+6
-6
-
316. 匿名 2019/07/31(水) 15:00:50
うち、結納しなかったの。
結婚式も地元の神社で家族だけでこじんまりって感じだったのね。
普段は夫婦の住処も職場も地元じゃない街だから自然と同居もなかった。
だから、すごくスムーズでほぼ自分たちで全て決めてお膳立てしとけば、義両親は全く負担がなく不満もなくって感じで進んでしまった。
でも蓋を開けてみれば、
・嫁なんだから帰省の時はうちに泊まれ(私と旦那は同郷)
・嫁として義母の趣味の発表会の手伝いをしろ
・嫁がお中元お歳暮を送ってこない。あんたの教育はどうなってる?と実母に説教電話してくる
・年金じゃ足りないから毎月7万仕送りしろ
とかめちゃくちゃいう人たちだった。
旦那は怒って止めてくれるから離婚はしないけど、やっぱり近い人がおかしい人ってのはけっこうなストレス。
結婚前に結納とかもっと義両親を関わらせる結婚式の形式にして、義両親と交渉するシーンを作っておけばよかったかも。
この身勝手でおかしな感じや、お金がないということを垣間見れたのにと思わないこともない。
昔のしきたりなんて馬鹿らしいと思ったんだけど、それはそれなりにお互いの人となりを見極めるための軽いジャブの打ち合い期間だったのかなあって。+12
-0
-
317. 匿名 2019/07/31(水) 15:05:43
借金がないか
隠し子いないか
新興宗教やネズミ講に絡んでいないか
+8
-0
-
318. 匿名 2019/07/31(水) 15:05:51
>>292
返信機能が付いてるのだから、好きにレスして良いでしょ。
掲示板なんだから。+5
-5
-
319. 匿名 2019/07/31(水) 15:13:36
生活音のうるさい人はやめたほうがいいよ(これ言うの何回目だろう)+16
-0
-
320. 匿名 2019/07/31(水) 15:15:11
子供がいなくても、一緒にいたいと心から思う人と結婚してね
自分の幸せのために結婚するんじゃなくて、相手を幸せにするために結婚してね
結婚は相手とだけ結婚するんじゃなくて、相手の家族と結婚するって思っててね
今結婚6年目ですがこの3っを肝に銘じて生活してます+16
-3
-
321. 匿名 2019/07/31(水) 15:34:25
このトピ見てたら結婚する気なくなってくる笑 むしろそんな完璧な人いないんじゃあ、、+9
-0
-
322. 匿名 2019/07/31(水) 15:38:53
大丈夫だよー。誰と結婚しようが後悔する。
それが結婚だよ。
私は既婚だけど、人生やり直せるなら間違いなく一生独身を貫く。+31
-1
-
323. 匿名 2019/07/31(水) 16:17:15
一生独身でいいやと思ってたけど、この人なら平穏で幸せな暮らしが出来るって人と結婚した。職業・収入預貯金・金銭感覚・女性関係・親族関係・ルックス・宗教、妥協してないし、それまでに付き合った男性の中では断トツ優しかった。私にとっての大好きな人ではなかったから、冷静な目で結婚相手を選んだと思ってる。
結婚10年、お互い50歳目前になったけど、ケンカらしいケンカもしたことないし、離婚も考えたことない。
今年子供が幼稚園から小学生に入学したんだけど、離婚する夫婦の多いこと。
お金や異性問題で離婚してる夫婦が大半。いくら好きな相手でも金銭感覚と異性関係だけは妥協しちゃいけない。
結婚なんて好きだ嫌いだじゃない。感情なんていつまでも続くと思ってたら大間違いだよ。+26
-4
-
324. 匿名 2019/07/31(水) 16:19:53
どれだけ顔がタイプでも、どれだけ趣味が合っても、自分が好きな食べ物ベスト5くらいがダメな人とは結婚しないほうがいい。
将来娘に伝えたいことです。
最初はよくても後々しんどくなるから。+9
-0
-
325. 匿名 2019/07/31(水) 16:33:53
すみません、先輩方に質問させてください!
付き合って半年になる2つ年下の彼氏がいます
ホテル代車にかかるあれこれの費用は相手持ち
食事代、入場料はほぼ割り勘でたまに出してくれます
結婚後において付き合っている時に割り勘だったかはあまり気にしなくていいと思いますか?
ありがたい事に相手は結婚をする気があるようなので
気になりました…
+8
-1
-
326. 匿名 2019/07/31(水) 16:40:30
>>16
今更って事は無いよ。
覚悟が有ればいつでも人生やり直せるじゃん。+8
-0
-
327. 匿名 2019/07/31(水) 16:44:31
嫌いなこと、生理的に受け付けないものが同じ人と結婚すると仲良くいられるかと思います。
+8
-0
-
328. 匿名 2019/07/31(水) 17:00:59
話し合いは大切だけど、何でもかんでも言語化できるわけじゃなし、取り決めたルールとかにがんじがらめな生活になるのも本末転倒となりかねない
譲れない事柄が一つや二つあるだろうけど、それ以外は大目に見ようという意識は共同生活において重要だと思う
怒るなとは言わないけどゆとりや許しは絶対必要ってことね
+1
-0
-
329. 匿名 2019/07/31(水) 17:08:20
>>322
そして一生独身な人生を後悔する、と
+5
-2
-
330. 匿名 2019/07/31(水) 17:08:49
>>325
いいと思います+3
-0
-
331. 匿名 2019/07/31(水) 17:10:31
相手の親の職業や住居、借金がないかを確認。
同棲期間を最低1年くらい経験してお互いにやっていけそうか確認する。 お互いの貯金額が最低でも300万くらいはあるかどうか。
+3
-3
-
332. 匿名 2019/07/31(水) 17:11:55
>>26
うちの旦那40だけど全然臭くないよ。
逆に私のほうが……+7
-2
-
333. 匿名 2019/07/31(水) 17:12:44
義実家に対しては、私ダメ嫁なんで〜ってくらいのスタンスの方がいい
最初に期待させると失望される
ダメ嫁キャラだと最初はがっかりされるけど、たまに皿洗ったりするだけで褒められる+6
-1
-
334. 匿名 2019/07/31(水) 17:13:18
宗教は確認した方が良いかな+2
-0
-
335. 匿名 2019/07/31(水) 17:15:24
結婚はゴールじゃない
新たな始まりである
もう一度言う
結婚はゴールじゃない+25
-0
-
336. 匿名 2019/07/31(水) 17:22:55
マザコンはもってのほかだけど、それなりに母親とコミュニケーションをとらないなど大切にしない人はやめた方がいい
結婚したら情報の共有をしないといけないことが多いから嫁が仲介になって大変な上にいざというときは母親のサポートにつくから
+1
-0
-
337. 匿名 2019/07/31(水) 17:24:50
>>152
たしかに!
新婚の時に自分の食器は自分で洗う
って決めたら子供産まれた後も
ずっと洗ってる。
それだけでもストレス減る。+4
-0
-
338. 匿名 2019/07/31(水) 17:37:56
自分が好きな人より自分を大事にしてくれる人と結婚した方が幸せ!+6
-1
-
339. 匿名 2019/07/31(水) 17:38:59
>>330
ありがとうございます!
友達との付き合いでお金をよく使うようなのですがそれも結婚前は相手のお金だし私がとやかく思うことではないですよね…+2
-0
-
340. 匿名 2019/07/31(水) 17:40:22
ちゃんと話し合える人と結婚した方がいい。
結婚後は2人で話し合って決断することが多々あるから
日々会話もあることがいいな
会話ないと辛いよ…子供小さい時なんて大人と話さない日とかあって病みそうだった+7
-0
-
341. 匿名 2019/07/31(水) 17:43:28
結婚したら借金600万だった。
奨学金400万、買い物依存症で作った借金200万。しかも31歳。
結婚前はないと言ってたから信じた。
信じちゃいけないよ。主さんも言ってるけど
通帳見せてもらった方がいい。+19
-0
-
342. 匿名 2019/07/31(水) 17:44:43
貯金しときなさい
男に給料は正直に言わない
自分の貯金は決して使わない+5
-3
-
343. 匿名 2019/07/31(水) 17:45:33
ずっと共働きを続けるか、どのタイミングで専業になるかとか、この価値観が一致しないと苦しいと思う!+3
-0
-
344. 匿名 2019/07/31(水) 17:48:17
お礼と謝罪は時間が経ってでもきちんとすること
それは思いやりのきっかけだからね
+0
-0
-
345. 匿名 2019/07/31(水) 17:50:48
1めっちゃイケメンモデルしてたレベルだけど無職と2ブサメン通り越してキモメンだけど年収500(すごいお金があるとは言えない)どちらを選ぶべきでしょうか前者20代前半後者30代半ばです+3
-1
-
346. 匿名 2019/07/31(水) 17:51:41
>>9
優良物件で結婚→旦那のこと本気で好きになる(性格がいいに限るが)
このパターン、稀だけとあると思う。+24
-0
-
347. 匿名 2019/07/31(水) 17:52:58
10才以上の年の差婚は、10年すぎた辺りから響いてくるよ
よっぽど愛してるか
打算がなきゃ若い方が辛いだけ+7
-0
-
348. 匿名 2019/07/31(水) 17:53:34
面倒な家族がいないかだけど、少しでも引っかかるところあるなら引き返す勇気、相手に訊す勇気持ちましょう。肩書きではわからないよー+0
-0
-
349. 匿名 2019/07/31(水) 17:57:55
>>95
全く同意、遺伝子の力は大きい。
義父義母どちらも苦手だったら結婚はやめといた方がいい。義実家と関わりがあるかないかではなく、少なくとも十数年後、旦那はそうなっていくのだから。+9
-0
-
350. 匿名 2019/07/31(水) 17:58:20
>>130
介護は歳の差より経済力にかかってますよ。
同い年と結婚で老々介護になってもキツいし、義両親が若くても先に介護は待ってます。
本当に経済力です。
+7
-1
-
351. 匿名 2019/07/31(水) 17:58:25
>>345
無職は却下
とりあえずキモメンの写真みせてもらって有りか無しか考えたいです+8
-0
-
352. 匿名 2019/07/31(水) 17:58:54
>>295
まさにこれ
指輪トピとか世間とずれすぎててびっくりした
匿名だから世代分からないけどガルちゃんって偏りすごいよね+8
-0
-
353. 匿名 2019/07/31(水) 18:04:56
>>351
前職を鬱でやめていて休職中とはいえ、ですよね…
キモメンはノンスタ井上を顔面30回くらいグーで殴って80キロにした感じです。+0
-3
-
354. 匿名 2019/07/31(水) 18:06:20
>>345
イケメンに未来がなさそうならどちらも却下です。
次行きましょう!次!+7
-0
-
355. 匿名 2019/07/31(水) 18:09:12
>>354
キモメンは年収500万で耐えれるあれじゃないですよね…性格はすごい無口です アスペを疑うくらい
助言ありがとうございます+13
-0
-
356. 匿名 2019/07/31(水) 18:17:56
私の実家は父が亭主関白タイプで母が世話を焼くタイプでした。昔から自分の中で旦那様は立てないといけないという意識があって、なんだか窮屈に感じていました。(性格的に尽くすようなタイプでもなかった)w
義両親はうちの実家とは逆で、義父はアラシックスにして義母の代わりに料理は作るし家事を手伝うような家庭でした。結婚してから分かったのですが結構衝撃でした‥そして旦那に対してはなんの期待もしていませんでしたが(男が家事なんて手伝ってくれるのか?と思ってた。w)が実際はよく手伝ってくれていて感謝しています。義両親のお陰かと。家庭環境は大事だと思います。それが結婚前に分かっていればいいですよね。+8
-1
-
357. 匿名 2019/07/31(水) 18:19:18
私服が着物の男
最初はこだわりがあるんだなくらいに思ったけど普通に目立って恥ずかしいし性格が悪い意味で変わってるにもほどがある+13
-0
-
358. 匿名 2019/07/31(水) 18:19:33
美容師は本当にやめとけ!福利厚生なし。ボーナスなし。
おまけに不倫もする。お荷物にしか思えない。
子供が成人するまで離婚は我慢するしかないかな。+34
-1
-
359. 匿名 2019/07/31(水) 18:31:50
アパレル店員及びその会社の社員!
休日も店舗が開いてるから当たり前のように社員も駆り出されその上薄給
ワンオペ必須。+10
-3
-
360. 匿名 2019/07/31(水) 18:36:07
1年同棲したけど離婚したよ。同棲すれば大丈夫だと思い込まずに離婚しても当面は大丈夫なシュミレーションはしとく。どんなカップルも離婚の可能性が全くないわけじゃない+15
-0
-
361. 匿名 2019/07/31(水) 18:39:32
介護士ですね…
素敵な職業なのはわかりますが、旦那にすべき職業ではない、暮らしていけない、夜勤もあるわで結婚は難しい。+15
-3
-
362. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:31
義理の両親の学歴や仕事も重要だと思う。
私の両親→父は大卒 母は短大卒
サラリーマンと教師
義理の両親→父は農業高卒 母は高卒
専業農家
義理の父は両家の顔合わせの時に豚の屠殺の話を自慢げにしてきた。
それから義理の実家に行くと何度か聞かされる。
義理の両親は電車に乗れないし、話は近所の人の話しかしない。
世界が狭すぎる。+11
-3
-
363. 匿名 2019/07/31(水) 18:51:03
+4
-6
-
364. 匿名 2019/07/31(水) 18:58:30
・1人暮らしか、せめて経験があるか
・機嫌が悪い時の態度が理解できるか
・金銭感覚、家族との関係、交友関係に違和感がないか
・話が通じるか
あたりかな。
結婚式の準備で温度差を感じる部分は注意だよ。+16
-0
-
365. 匿名 2019/07/31(水) 19:07:40
子供が欲しかったら顔がすごくタイプで結婚前からレスじゃない人と結婚することをオススメします!同棲のころからレスだったけど家事もやってくれるしと思って結婚したがそういう対象に見れない…+5
-0
-
366. 匿名 2019/07/31(水) 19:09:19
>>353
イケメンに幻滅すると顔なんてマジでどーでもよくなります。経験値積みましょう。
中身がイケメンの方が人生ゆったりします。
どっちも持ってなきゃ却下。+25
-2
-
367. 匿名 2019/07/31(水) 19:11:56
>>10
結婚前に相手の本性が知れて良かったね
結婚したら不幸のどん底
結婚やめるのより、離婚する方が労力も時間も何倍もかかるし大変だからね+17
-1
-
368. 匿名 2019/07/31(水) 19:12:33
>>54
うわー。。自慢かよ+8
-3
-
369. 匿名 2019/07/31(水) 19:19:16
貯金もないような男とは結婚しない方が今後のためだよー 口では結婚したら貯めよう!とか言うけど、もとから最低でも200万くらいは貯めてる実績がないと無理だと思う。 それに甲斐性がない口だけ男って何かとダメな所が多いよ カッコつけた言動とるなら金貯めてからにしてって思う+8
-0
-
370. 匿名 2019/07/31(水) 19:26:21
>>364
話が通じるか
深いですね…
でもすごくわかります!!
無口で出しゃばらない素敵な人と思ったけど
主張しないけど不満がありそれを相手に伝える能力がないだけで無意味にイライラされたり
家を決める式を決めるにしても
何一つ建設的な会話ができない男でした…+8
-0
-
371. 匿名 2019/07/31(水) 19:30:06
忙しすぎる人はキツイよ…医者とかならともかく
休みの日なのにバンバン電話が来て遊園地でもレストランでも電話をしてる旦那を見てお疲れ様という気持ちよりそんな会社に勤めている人を選んでしまったことを心から後悔した
+28
-0
-
372. 匿名 2019/07/31(水) 19:31:34
今の彼氏、
適応能力高い
どんな料理でも美味しいって食べてくれる
優しい
話し合いできる
イケメン
モラハラ要素なし
30代になったら平均年収500万前後の会社(大手企業子会社)
一緒にいてとても楽しいのですが…
最初、肘ついて食べてたのと魚の食べ方汚いのに引きました。あと、育ちが若干違う?と思うことが何度かあり、あと学歴がそんなに高くないことが少し気にかかってます。営業職なので口は上手い方だと思います。
結婚したらうまくいくかな??+3
-6
-
373. 匿名 2019/07/31(水) 19:32:12
人を見る目が無い人にとっては結婚ってパチンコよりタチの悪い博打だと思う。信頼できる第三者に見てもらった方がいいけど人の言うこと聞けない人は盲目で突っ走るからほんと危ない。+21
-0
-
374. 匿名 2019/07/31(水) 19:32:50
彼氏と結婚目前なのにすごく不安になる
浮気してないか今後する可能性があるのか、とか
それに友達が多くて飲み会頻繁に行ってるからモヤモヤする気持ちになる
結婚生活で束縛してしまいそう+3
-1
-
375. 匿名 2019/07/31(水) 19:34:38
>>372
その彼氏さん羨ましいです
食事は教えてあげたらいいじゃないですか
それに仕事ちゃんとして収入もいいのにそれでも
学歴重要ですか?
無い物ねだりみたい+7
-0
-
376. 匿名 2019/07/31(水) 19:42:20
あ〜こういう腹の探り合いとか相手を値踏みするのやだなぁ
やっぱ結婚は向いてなさそうだ+9
-0
-
377. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:21
仕事の愚痴ばかりで努力しない人生だった貧乏な彼氏を捨てようと決意できた。ありがとう+9
-2
-
378. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:41
叩かれると思いますが、お金が大体解決します
相手の収入、実家の財力の確認は必須です
逆にお金がない相手はよほどなことがない限り結婚しちゃダメです+13
-4
-
379. 匿名 2019/07/31(水) 20:00:37
ガる子の言うこと真に受けるな
こいつら平気で作り話するし
+7
-0
-
380. 匿名 2019/07/31(水) 20:02:43
私はYouTubeで話題のほしもとみさ先生のLINE無料占いをググって相談してみた。
アドバイスの通り彼と接してたらほんとに最近すごく仲良しに戻れたよ汗+0
-7
-
381. 匿名 2019/07/31(水) 20:03:48
国籍。
婚姻届出す時に初めて韓国籍だと知った。
名前の変更が大変。
まず自分が韓国名に→通名にする為に裁判所に行ったり来たり。
時間かかって大変だった。相手は何もしないけど。
ホントに隠されててムカついた。+18
-3
-
382. 匿名 2019/07/31(水) 20:04:29
暴力は最初の1回で逃げること
謝ったから、軽度だったかから、私も悪かったから~と許してはいけない
殴らない人は一生殴らない、殴る男はまた殴る
心理学の男性教授がそう言ってました+31
-0
-
383. 匿名 2019/07/31(水) 20:06:01
中身がイケメンって具体的にどんなのでしょうか?+2
-0
-
384. 匿名 2019/07/31(水) 20:06:07
>>365ホモ?
+0
-1
-
385. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:27
>>258
でも失恋してから婚活数年してると焦りばかり大きくなっていくよ。いいなと思った人はだんだんモラハラ化したし。
お見合い申し込んでも成立しにくくなるし早く相手見つけなきゃってなる。+5
-0
-
386. 匿名 2019/07/31(水) 20:17:17
全てを確認してたら結婚なんかできないよ?+2
-0
-
387. 匿名 2019/07/31(水) 20:20:14
>>373
結婚は間違いなくギャンブルです!
どんなに慎重に相手を選んだつもりでも、後出しなんていっぱいある。
だから離婚する人のこと笑えない。+5
-0
-
388. 匿名 2019/07/31(水) 20:26:05
結婚前の相手の長所は結婚後短所にしかならない。+2
-0
-
389. 匿名 2019/07/31(水) 20:31:22
>>388
友達や親しい人が多いと人望がある反面、結婚後にも付き合い継続されるからね
家に帰ってこない+0
-0
-
390. 匿名 2019/07/31(水) 20:40:04
>>14
本当に金好きだよね
息子はこの男嫌がってたのに+1
-3
-
391. 匿名 2019/07/31(水) 20:40:15
本人だけ見ていてもわからないこといっぱいあるよね
家族や友人がどんな人か、どういう付き合い方してるか
で大体わかる気がする
少しでもアレ?って思ったら様子見したほうがいい+3
-0
-
392. 匿名 2019/07/31(水) 20:40:30
>>138
うちもそうだったけど銀婚式を過ぎた辺りからご飯の時に
手伝ってくれる様になってきたからまだどうなるかわからないよ+3
-0
-
393. 匿名 2019/07/31(水) 20:41:33
本当に好きになった人か尊敬できる人と結婚してほしい。安定を欲するなら結婚するのもいいと思うけど、迷いがあるならやめるのも手だと思う。
優しいし、顔も悪くない、仕事も真面目にやる人が猛アプローチしてくれたので25で結婚しました。とてもいい人だと思うけど、自分のツボにはまるポイントが彼になかったのと、彼の短気で感情的な部分を尊敬できないことから後悔しています。好きな人だったら見過ごせることも主人にはできなくて常にイライラしている。+0
-1
-
394. 匿名 2019/07/31(水) 20:43:03
>>378
相手の家のお金も大切だけどこちら側も同じ様に
迷惑をかけない家庭環境じゃないと上手くいかなくなると思う
+4
-0
-
395. 匿名 2019/07/31(水) 20:44:07
なんだかんだ父親に似てくる気がするからその辺もよ~~く見といたほうがいいと思う+0
-0
-
396. 匿名 2019/07/31(水) 20:45:43
暴力とか借金とかは周りでもあんまり経験ないからわかんないわ
うまく隠す人もいるんだろうね…+2
-0
-
397. 匿名 2019/07/31(水) 20:48:05 ID:aoMHgoRxLV
依存症、私の旦那は、母子密着、互いの共依存で、旦那は母親から離れられません。母も息子を離しません。離れては、日常生活に適用できず、私はもう4年別居しています。弁護士へ相談をしにいきます+3
-1
-
398. 匿名 2019/07/31(水) 20:48:36
入籍前に期限付きの同棲はしたほうがいいと思う!
入籍後の新婚感はうすれるけどね+1
-2
-
399. 匿名 2019/07/31(水) 20:54:18
>>1
個人信用情報機関に本人が請求すれば、信用情報を開示してもらえるから、現在の借入れや過去の履歴がわかりますよ。
個人信用情報機関は、金融機関がローンの審査をするときに、現在の借入れの状況や、過去に債務整理をした経歴等がないかを照会する機関です。
金融機関に勤めてますが、配偶者の知らない借入れをされている方が結構います。私はそれが怖いので、結婚することになったら、信用情報を請求して開示してもらって、お互いに見せ合おうと思ってます。+4
-0
-
400. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:08
先っぽとんがった靴履くようなナルシストはやめとけ
しかも宗教入ってて風俗では経験済で(素人童貞ってやつ?) 30くらいで初体験デビューしたようなやつ
精神的にき不安定だし、浮気したくせに逆ギレした挙句より戻したいとか言って泣きついてくる
本当にキモイクズ+10
-1
-
401. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:03
難しいとは思うけど
親戚の様子も知っておいた方がいい
以外と出入りしている+10
-0
-
402. 匿名 2019/07/31(水) 21:12:20
借金は大事!
やたら羽振りがいいのはおかしいと思った方がいいよ。+5
-0
-
403. 匿名 2019/07/31(水) 21:13:48
結婚は超現実。恋愛とは違うよ。オススメとして・・・
①週末は相手の部屋で一緒に過ごす
②大丈夫そうだったら同棲
③やっていけそうだったら結婚+6
-7
-
404. 匿名 2019/07/31(水) 21:14:13
親の職業と人柄はちゃんと見ておくこと。
婚約するまで彼の両親にあったことがなかったから、彼の嘘を見抜けなかった。
立派な職業を聞かされていたのに実際は働かないダメ親父に家族を支えるために昼夜働く母親。
夫は育った環境が悪いから悪気なくモラハラしてきます。常識が違う宇宙人みたいです。+15
-0
-
405. 匿名 2019/07/31(水) 21:17:43
>>2
共働きだし、自分が欲しいものは普通に崩してるけどなぁ。それでも500万はキープしてる。
自分の交際費や洋服なども全部旦那のお金ってこと?
全部男が払え!って不公平じゃない?+8
-4
-
406. 匿名 2019/07/31(水) 21:22:15
>>9
好きも子供が出来ると変わるよ。頼れる男かどうかって大事。恋は盲目って言うし、粗が目立ち始める。好き同士でも離婚してるし、お見合いの方が上手くいくんじゃなかったっけ?+21
-0
-
407. 匿名 2019/07/31(水) 21:25:13
>>115
無人島で二人きりの生活になってもやっていけると思うなら、パートナーとして良い相手だと思います+11
-0
-
408. 匿名 2019/07/31(水) 21:25:36
もし別に気になる人がいるなら、その人と必ず結論を出してからにした方がいい。
結婚してからもずっとその人が気になってしまうから。+7
-0
-
409. 匿名 2019/07/31(水) 21:28:43
お金あっても貰えない、経済的DVってあるからね。貯金も収入もあるのに家に1円も入れないとか。借金あってもよく稼いで管理を任せてくれるならいいかな。+6
-0
-
410. 匿名 2019/07/31(水) 21:35:54
>>376 わかる。読んでるだけで疲れる💧
+5
-0
-
411. 匿名 2019/07/31(水) 21:36:33
愛情は無くなるからお金稼げるかどうかが大事。+5
-1
-
412. 匿名 2019/07/31(水) 21:38:10
>>385
焦って後悔しないように。
私の友達は婚活で知り合った人と結婚したけど2年で離婚したよ。+10
-0
-
413. 匿名 2019/07/31(水) 21:44:29
>>5
わかる。
男は女以上に猫かぶる。+14
-0
-
414. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:53
義父がちょっと苦手で、旦那が老けてどんどん似てきた。
顔は元々カッコよくはなかった。さらに申し訳ないけど最近ちょっと顔を直視できない。
ほんっとに大好きで結婚したはずなのに、最近は欠点ばかり見えてしまう。
見た目も大事。+12
-0
-
415. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:55
>>5
わかる。
モラハラに豹変する。+4
-0
-
416. 匿名 2019/07/31(水) 21:48:33
>>380
あたるよね。この人の占い+1
-6
-
417. 匿名 2019/07/31(水) 21:53:55
結婚したらアスペだった。
結婚したくて焦ってると思うけど
やめといた方がいい+9
-1
-
418. 匿名 2019/07/31(水) 21:55:16
>>79
自分以外の人にも優しいかどうか。
そうでないなら、いつかメッキが剥がれます。+6
-0
-
419. 匿名 2019/07/31(水) 22:01:00
>>56
これは…コラじゃないよ…ね?
へ⁉️こんなブサイ○だったっけ⁉️ヒデーな…花嫁さんがこれじゃ。
+1
-0
-
420. 匿名 2019/07/31(水) 22:05:21
宗教
病気
借金
ローン
貯金+4
-0
-
421. 匿名 2019/07/31(水) 22:05:58
お金問題とかなら、働けば解決できるけど
結婚前に、まず、夫の両親を、離婚してたとしても両方直接会ってどんな人か見た方がいい。
なぜなら、夫も段々と、そのどちらか、または両方に似てくるから。夫の行く末は、その両親のような老後の性格や態度だよ。
老いた夫親見て、うわ!傲慢!とか?うわ!ケチ!とか、うわ!めんどくさ!って思ったなら、要注意。夫も年取ったら、だいたいそうなるよ。その遺伝子しか持ってないんだから。+11
-0
-
422. 匿名 2019/07/31(水) 22:08:46
他人の前に自分の許せるところと許せないところを知ること
完璧な男なんていない
もし仮にいたとしてもかなりの競争率+7
-0
-
423. 匿名 2019/07/31(水) 22:14:45
結婚して良かったって人聞いたことない。
と武田鉄矢さんがテレビでおっしゃってて
確かに私も聞いたこと無いと思った。
なのでアドバイスとか無いです。
+21
-1
-
424. 匿名 2019/07/31(水) 22:16:43
>>41
結婚、子供産んでかなりネガティブになった
夜の営みも面倒臭くなるし
子育ての悩みも沢山出てくる
先も見えなくて胃が痛い
一生独身で良かったかも
人生楽しくない
+12
-1
-
425. 匿名 2019/07/31(水) 22:24:56
>>282
それだと
結婚してから段々嫌いになったり、愛情をまったく感じなくなる事もありそうだよね?
確率は50/50、かなり危険な賭け。 うまくいけばいいけどね。
昔はそんな結婚が多かったから、経済的に自立出来ない女性は我慢するしかなかった。
今でこそ、その鬱積のように熟年離婚が増えたりしつつある。それが現状。+5
-0
-
426. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:45
結婚するのが怖くなってきた+2
-1
-
427. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:16
彼 32歳 貯金一千万以上
一人暮らしは大学の寮で4年経験あり
今は両親が持病のため実家に暮らしながら
2時間かかる職場で働いています
とにかく真面目、恋愛経験浅い、
野球チームのリーダー兼監督してる
経験が浅いからやっぱり不器用なところらあるけど
やさしくて穏やか、姉と仲がいい
私 29歳でほぼ貯金ゼロのですが
彼はそれを知っています。
前の彼と同棲してお金の関係で大失敗して貯金を失い、
大事にしていたペットの猫ちゃんも失いました
軽い男性不信。独身貫くときめていました
今の彼は、それを女友達からきいたらしく
自分から通帳をみせてきたり、
お金や家事や料理は俺に任せてほしい〜
とか言ってくれます
でも彼の両親が持病で仕事ができないそうです。
貯金はいまはあるのですが、この先介護とかで
減っていくのかな?とか
彼の両親との相性がまだ不安です
でも彼の誠実さやピュアさは本物です
結婚しますか?+1
-12
-
428. 匿名 2019/07/31(水) 23:01:37
>>338
自分からも同じくらい好きと言う感情がないと、本当の結婚の幸せは得られない。
・モヤモヤとしたまま一生を終える
・独身者を無駄に叩いてウサを晴らす
・不倫する
3パターンのどれかに行きつく。+2
-0
-
429. 匿名 2019/07/31(水) 23:03:19
>>380
元彼の事とか当てられました。すごいですね!+1
-3
-
430. 匿名 2019/07/31(水) 23:29:19
>>29
同棲1年して結婚したけど新鮮さが全くない!!
同棲しても結婚してみないと、わからないこともあるし同棲する必要なし!!+2
-1
-
431. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:21
>>79
親、兄弟に対する言動が将来的に自分に対する言動になると思います。
少しでも違和感があったら絶対に結婚しないほうがいいですよ!+3
-0
-
432. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:41
見た目が好みの人と結婚すればよかったと、顔を見る度に思います。結婚15年たっても、顔が好きになれない。喧嘩したりすると、余計に憎たらしく見えちゃう…+7
-0
-
433. 匿名 2019/08/01(木) 00:14:09
>>251
これ!!
超絶モラハラ男だった…
美しいことばっかり言ってる男はヤバイ+4
-0
-
434. 匿名 2019/08/01(木) 00:15:35
結婚なんて結局女が損するだけ。
実家暮らし長い人、一人っ子はやめたほうがいい。
夕ごはんつくらないでいいよって人にすれば良かった
人生後は消化試合みたいになってる+9
-0
-
435. 匿名 2019/08/01(木) 01:08:36
我が家も年の差婚。
それも一回り以上離れてます。
ほんと後悔しかないし、子供産まれてから豹変。
男性更年期もあると思いますが一緒にいるのが苦痛。
+4
-1
-
436. 匿名 2019/08/01(木) 01:16:26
>>158
私は結婚したら早めに赤ちゃん授かりたいので、その前に友達と旅行行ったり躊躇なく存分にお金使ってきました!!!!+4
-0
-
437. 匿名 2019/08/01(木) 03:09:29
>>108
家は結婚前に借金ありました、たぶんパチンコかな
総合通帳残高にマイナスがついていて、定期担保貸付をしてました
本人に確認したか忘れましたが、なあなあになったと思います
結婚後も限度額30万円のカードローンを利用して2~3回ほど一括返済
もう二度とカードローンはしないと言っていましたが、また借りてます
おまけに給料天引きで返済、以前から私に黙ってやっていたと思います
もう一括返済はしません。。。
借金癖のある人間は、なかなか治らないから
そんな相手とは結婚しない方が良い
+2
-0
-
438. 匿名 2019/08/01(木) 03:09:47
>>405
マイナス多いけどあなたの疑問に共感する、
夫の財布の紐にぎるのって専業主婦限定の話なのではないだろうか?
家系事情はほんと多様だなぁ。+0
-0
-
439. 匿名 2019/08/01(木) 03:10:16
>>408 深い〜+0
-0
-
440. 匿名 2019/08/01(木) 03:15:54
>>427
うーん、悩むね。でも彼は今の所悪い人にも見えなさそうだけど、
義両親が医療保険に入ってるのかあたりのチェックも重要だと思う。+1
-1
-
441. 匿名 2019/08/01(木) 03:35:19
>>315
離婚時の財産分与は結婚前の預貯金は含まれないから
別々にしていた方が後々分かりやすい
+3
-0
-
442. 匿名 2019/08/01(木) 08:03:44
すっごく彼を好きで、何があっても彼を支える(ここから既に変…)と心血注いだ相手に裏切られてからは、愛してくれる人を探そうと思うようになりました。
実際その時が来ると、「この人じゃない!」と感情が拒否してしまう、どうして理性で相手を選べないのか自分がふがいない。
難しいですね。+5
-0
-
443. 匿名 2019/08/01(木) 10:00:17
>>385
いいなと思った人がパワハラ化していくのは385さんの焦りを見透かして見下してるのかもしれません。焦りと自信の無さは男女関係において命取りです。出産年齢限られてるので焦る気持ちはわかりますが、変な男の子供産むと最悪の事態起きるかもしれませんよ。決して脅しではありません。+0
-0
-
444. 匿名 2019/08/01(木) 10:07:50
結婚向きの穏やかな性格の人って恋愛始まるかもってときにはモジモジしてることが多かった。仕事や勉強はテキパキやるタイプなら単に女性慣れしてないだけの場合もあるから、イラついても少し相手のペースに合わせて歩み寄ることも大事。逆にグイグイ強引な感じでくる奴は自分勝手なモラハラ野郎だった。
あくまでわたしの経験上だけど。+8
-0
-
445. 匿名 2019/08/01(木) 10:22:52
仕事してるなら辞めちゃダメだよ絶対
私は初婚の時、旦那からDVされて我慢してたけども
仕事してたから何とかなると覚醒して逃げられました
無職だったら死ぬまで我慢してたかも+5
-0
-
446. 匿名 2019/08/01(木) 10:27:38
>>427
貯金が減ることより自分が介護に駆り出される心配をしたほうがいい
これからもずっと介護が必要な人間がいるなら、自分の子なんか持てないよ+3
-0
-
447. 匿名 2019/08/01(木) 11:13:24
>>230
今の彼がどれだけ実家と距離をおいて生活しているか、あとはご両親に会ったら多少分かるかも。
初対面でも顔合わせでも、義両親は嫁に来てもらうみたいな表現は一切せず、どんな夫婦になっていきたいか?と二人の将来などの話をしてくれた。
夫いわく、結婚してから義両親からの連絡はがくっと減ったそう。二人でのことを最優先に、と。ほんとうに全く介入してこない。
彼にやんわり話をふってみては?帰省の頻度とか、どのくらい連絡してるのかとか。+3
-0
-
448. 匿名 2019/08/01(木) 14:53:27
>>380
すごい当たるって友だちがいってた!
わたしもやってみよ。+0
-2
-
449. 匿名 2019/08/01(木) 18:11:38
>>446
彼を傷つけずに聞く方法ってありますかね、、まだ4日前にお付き合いしたばかりなものでσ^_^;+0
-0
-
450. 匿名 2019/08/01(木) 18:57:35
本人だけでなく、家族、親戚もチェック+0
-0
-
451. 匿名 2019/08/01(木) 20:47:20
>>375
無い物ねだりなんでしょうか。
食事は、注意したら肘つかなくなったし左手も添えるようになりました。
私の親がエリートなので学歴は少し気になってしまいました。
人間性がよければ関係ないのかもしれませんね。+1
-0
-
452. 匿名 2019/08/01(木) 21:30:55
>>407
これ私も想像して決めましたw仮に彼が働けなくなったり、心身に何か起きてもずっと支え合って一緒にいたいなと思って結婚したよ。+1
-0
-
453. 匿名 2019/08/01(木) 23:56:18
自動車整備士はどうでしょうか?
派遣社員で手取りはいいらしいです。
年齢は29歳です。+3
-0
-
454. 匿名 2019/08/02(金) 00:49:27
>>9
ホントこれ。
後は、自分が相手に好かれる努力じゃなくて、自分が相手を好きでいる努力して!少しでも長い期間!
相手の事を大好きでさえいれば、自然と相手も好いてくれる。なぜなら好きな人には優しくできるし、思いやれるし、綺麗でいる努力できるから。相手も悪い気しないから自然と優しく思いやってくれるハズ。
相手への好きが冷めた途端に、それらが無くなっちゃって、結局相手もそれに合わせて変わってしまう。
前旦那は大して思い入れなく結婚したせいで、こうなるのが早くて離婚した。
今の彼の事は、とにかく、めっちゃ好き!って自分に言い聞かせてるから、彼も大切にしてくれて、すごく仲良しです。
+6
-0
-
455. 匿名 2019/08/02(金) 00:53:46
積極的に会おうとしない、放置する彼氏どう思います?
付き合って間もないけど、別れようかと思う。
+5
-0
-
456. 匿名 2019/08/02(金) 18:54:37
>>61
私はすごくしっかり考えて、必要なら不妊治療まで条件に入れて結婚しました。
結果、夫の不妊が発覚したのに約束に反して不妊治療には消極的だし、私は仕事を続けたかったのに難しくなって退職…。
きちんと考えてもその通りになるとは限らないのが人生だなと痛感しました。+3
-0
-
457. 匿名 2019/08/03(土) 09:49:54
結婚後、共働き希望かとか
何をどちらが支払うかとか、お金のことはやっぱり話しておくべきですね!+3
-1
-
458. 匿名 2019/08/03(土) 10:45:58
>>2
離婚したときのために残してる。+1
-0
-
459. 匿名 2019/08/04(日) 15:20:44
昨日、熊谷真美さんが18歳年下の旦那さんとTVでててうらやましかった笑+1
-0
-
460. 匿名 2019/08/05(月) 09:51:35
>>380
普通かな。。+0
-0
-
461. 匿名 2019/08/05(月) 13:17:30
>>319
わかる。後輩今度結婚するんだけど、ドタバタうるさい後輩で結構耳障りなこと多くて、旦那と暮らし始めたら旦那にも嫌われそうって思ってる。だってうるさいんだもん。私が旦那なら嫌だ。+1
-0
-
462. 匿名 2019/08/06(火) 20:32:56
>>457
その通りなんですが、お金の話をしづらい…
養って貰う側だと特に+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する