ガールズちゃんねる

パックのお茶などは水道水で作りますか?

189コメント2019/08/01(木) 09:01

  • 1. 匿名 2019/07/30(火) 18:44:38 

    そんなに神経質な性格ではありませんが、今までずっと水が綺麗で有名な地元から上京したので
    パックの麦茶などを水道水で作っていいものか悩んでいます
    みなさんはどうされていますか?浄水器つけたり、ミネラルウォーター使ったりですか?
    地域は問いませんが、普段どうしてるか教えていただけると幸いです

    +148

    -8

  • 2. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:08 

    水道水で作ってます!

    +1093

    -23

  • 3. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:11 

    水道水の方が美味しいのだよ。

    +477

    -23

  • 4. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:14 

    湯冷まし

    +353

    -7

  • 5. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:19 

    水道水で煮出して作ってる

    +840

    -5

  • 6. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:20 

    水道水沸かして作るよ!

    +795

    -8

  • 7. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:32 

    水道水

    +187

    -3

  • 8. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:33 

    水道水を沸かして作ってます

    +435

    -9

  • 9. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:38 

    水道水沸かして麦茶作ってるよ

    +397

    -6

  • 10. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:40 

    濾過してから作ってます

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:55 

    水道水を直に飲んでます。

    +366

    -20

  • 12. 匿名 2019/07/30(火) 18:45:59 

    沸騰させるからブリタのお水

    +98

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/30(火) 18:46:05 

    ケトルで一旦沸かす

    +306

    -7

  • 14. 匿名 2019/07/30(火) 18:46:16 

    めんどくさいから沸かしたりもせずそのまま使ってる

    +517

    -21

  • 15. 匿名 2019/07/30(火) 18:46:21 

    安いお茶なら水道水。
    ブランド物など、味や香りを楽しむものならミネラルウォーター。

    +12

    -27

  • 16. 匿名 2019/07/30(火) 18:46:32 

    浄水器の水で作ってる。

    +409

    -7

  • 17. 匿名 2019/07/30(火) 18:46:38 

    水道水で作ってる…
    余裕ある時は一旦沸かしてたけど、今の暑さではそれじゃ時間的に足りない
    1日2~4回作る

    +308

    -11

  • 18. 匿名 2019/07/30(火) 18:47:35 

    水道水は怖いのでお寺に水を汲みに言ってます!

    +9

    -59

  • 19. 匿名 2019/07/30(火) 18:47:41 

    パックのお茶などは水道水で作りますか?

    +260

    -10

  • 20. 匿名 2019/07/30(火) 18:47:43 

    一軒家なので普通に水道水飲んでるよ。
    だからお茶も水道水を沸かしてのンでる。

    +97

    -10

  • 21. 匿名 2019/07/30(火) 18:47:51 

    水道水沸かしてる

    +63

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/30(火) 18:48:00 

    近くの川で汲んできた水

    +3

    -31

  • 23. 匿名 2019/07/30(火) 18:48:06 

    世界中探しても日本より綺麗な水道水はなかなかないよ
    というかない

    +325

    -4

  • 24. 匿名 2019/07/30(火) 18:48:16 

    井戸水です

    +16

    -20

  • 25. 匿名 2019/07/30(火) 18:48:24 

    どうせ自分しか飲まないから水道水で水だし

    +80

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/30(火) 18:49:03 

    水を沸かす意味って何ですか?
    母親が沸かしてるんだけど、理由がわからなくて…

    +6

    -68

  • 27. 匿名 2019/07/30(火) 18:49:04 

    地下水です。菌検査はしてる。

    +13

    -13

  • 28. 匿名 2019/07/30(火) 18:49:30 

    水道水をブリタで濾してから使ってる

    +107

    -5

  • 29. 匿名 2019/07/30(火) 18:50:00 

    水出しだったら水道水を使います。その方が傷まないような気がする。

    +171

    -9

  • 30. 匿名 2019/07/30(火) 18:50:00 

    水道水を10分沸騰させるとカルキが抜けると言うので、その方法で作ってる。
    まぁ自己満足だけど。

    +101

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/30(火) 18:50:29 

    蛇口にとりつけた浄水器からの水

    +158

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/30(火) 18:50:55 

    水道水でいい

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/30(火) 18:51:01 

    うちは水がちょっと匂うから常にミネラルウォーター。
    水道管とか貯水槽によって水の質は変わるから、日本だからといって一定の綺麗さじゃないよ。

    +150

    -5

  • 34. 匿名 2019/07/30(火) 18:51:20 

    浄水器あるからその水で作ってる。
    もうマイボトル歴10年以上だから面倒でもなくなった。
    パックのお茶などは水道水で作りますか?

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2019/07/30(火) 18:52:22 

    水道水からのブリタの水で作ってる
    すぐ飲みきっちゃうので沸かして冷やす暇がない

    +71

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:08 

    >>1 それは静岡?
    静岡は水道水が地下水って聞いたことがあるから。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:33 

    ズボラが浄水使ったり、湯冷まし使うと、
    カビコロコロさせてしまうということに行きついたので、お茶パックにちょっと熱湯かけて、その上から水道水。

    +12

    -20

  • 38. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:40 

    火にかけるから水道水でいいかなと思ってる。

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:40 

    ウォーターサーバー使ってる家は金持ちだなーと思う

    +37

    -23

  • 40. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:49 

    >>34
    こういうの欲しいけど、高くて・・・。
    ブリタので濾過した水で作ってる。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:56 

    水道水って沸かすとその後腐るの早くなるんじゃなかったっけ?そのままが一番いいって聞いたけど、まぁ水道管が汚かったら意味ないけど

    +182

    -6

  • 42. 匿名 2019/07/30(火) 18:54:12 

    水道水をケトルで沸かして作ってる
    そのままでも美味しいけど、沸かすと口当たりが柔らかくなってより美味しくなるよ!

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/30(火) 18:54:14 

    >>23
    とはいえ日本広しで場所によってはやっぱり不味いよ

    +94

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/30(火) 18:54:30 

    売ってる天然水やらで作ってる。カップ焼きそばや洗い物か茹でる時くらいかな水道から沸かしたお湯使うの

    +14

    -7

  • 45. 匿名 2019/07/30(火) 18:54:51 

    水出しするときにはミネラルウォーターよりも、水道水のほうが
    塩素があるぶん日持ちがするんだって

    +144

    -3

  • 46. 匿名 2019/07/30(火) 18:55:03 

    >>23
    ある

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2019/07/30(火) 18:55:42 

    ウォーターサーバー(軟水)使う
    関東は硬度が高いから美味しく入れる為には仕方ない。出汁とかもそうしている

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2019/07/30(火) 18:55:54 

    >>18
    お待ちなさい、お寺の水は水道水か井戸水よ。
    湧き水ならそれは生水よ。

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/30(火) 18:56:20 

    >>40
    確かに高い…けど、自宅で洗浄出来るetc.で長く使えるから思いきって買ってしまったよ。便利

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2019/07/30(火) 18:56:29 

    浄水器の水で水出し。
    1日で飲み終わるし。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/30(火) 18:56:56 

    水道水そのままで水出ししてる
    浄水は塩素が完全に抜けちゃって腐りやすいとかなんとか聞いた

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/30(火) 18:57:06 

    >>24
    うちもー☺

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2019/07/30(火) 18:57:53 

    水道水をそのまま使ってるよ!
    日本の水は綺麗だし、大丈夫だろうって。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/30(火) 18:58:04 

    転勤族ですが東京の新宿区のアパートに住んでた時は洗い物を自然乾燥させるとグラスに白いのが沢山ついて困った記憶がある

    調べてみたら水に含まれるミネラルのせいみたい
    地域によっては日本でも硬度が高い地域あるのかな

    今は地方に住んでるからそのまま飲んでるけどね

    +9

    -9

  • 55. 匿名 2019/07/30(火) 18:58:19 

    水道水のほうが安全だよ。
    そうでない水は、雑菌が多いかも。

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/30(火) 18:59:06 

    水道水をブリタで浄水して、水出しで作ってる
    沸かしたお湯を冷めるまで待ってる余裕がないもん

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/30(火) 19:00:04 

    何かこの間、水道水で作った方が雑菌が発生しないって見た気がする。
    それ見る前から水道水で作ってるからよく読まなかったけど。

    +45

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/30(火) 19:00:42 

    沸かした方がいいのかな?
    水道水そのまま入れて冷蔵庫なんだけど。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/30(火) 19:00:56 

    ガラスポットに麦茶パック入れて、熱湯入れて氷水の中で冷やしてる!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/30(火) 19:02:06 

    お茶を煮出しで作ってる家庭ってやっぱりあんまりお茶を飲まなくて回転が少ないからできるのかな
    うち大量に飲むから煮出ししてたら間に合わなくていつも水出しなんだけど、煮出しの方がやっぱり美味しいよね

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/30(火) 19:03:25 

    少量のお湯で沸かして水道水で薄める

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/30(火) 19:04:08 

    すぐ飲みきってしまうのでアルカリイオン整水器の水で作ってる

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/30(火) 19:05:18 

    >>57
    煮出すより水道水で水出しの方が腐りにくいって言うね

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/30(火) 19:07:37 

    賃貸だけど水道水は基本使ってない
    独特の匂いがする時があるから気になる

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/30(火) 19:10:10 

    >>27
    うちも地下水だよ。夏でも冷たくておいしいよね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/30(火) 19:11:06 

    ずっと水道水で水出ししてました!
    子供が飲むようになってからは一度沸騰させたお湯で作ってます。
    ミネラルウォーター使うならペットボトルのお茶買った方が早い気がしちゃいます。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/30(火) 19:15:31 

    熱湯OKの麦茶ポットに沸かした水道水と麦茶パック入れて作ってます〜

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/30(火) 19:15:59 

    煮出さない方が菌の繁殖を防げるとTVでやっていたので水道水で水出しです。
    煮出すと冷ましてる間に菌が湧くので、水道水で水出ししてすぐ冷蔵庫がいいみたい。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/30(火) 19:16:05 

    水出しじゃなくて沸騰させてるから水道水でいいかなと思ってる

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/30(火) 19:16:38 

    水道水をそのままが一番腐りにくくて良いんですってー!1日で無くなる家庭はあまり関係ないかな?

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/30(火) 19:17:11 

    水出しより煮出した方が美味しい気がして煮出してる
    雑菌とかもわかるけど1日で飲んじゃうし

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/30(火) 19:17:36 

    地下水=汚いって思われてるのかな?地下水でも井戸から手動組み上げじゃないしちゃんと水道から出てくるんだけど。
    何十年も地下水だけど、健康被害はないしピロリ菌検査もマイナスだった。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/30(火) 19:17:44 

    >>19
    今までの最安値は118円でした

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/30(火) 19:19:44 

    水道水を沸かしてお茶にしてるよ!

    関西です!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/30(火) 19:20:35 

    >>59
    ガラスを急激に冷やすと割れるから気をつけてね

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/30(火) 19:20:40 

    >>18
    いや、そっちのが怖いよ。
    京都?知り合いも同じこと言ってる。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/30(火) 19:21:31 

    水道水!!
    水を買う感覚がないby静岡県

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/30(火) 19:22:32 

    子供が飲むようになってからは煮出し、それまでは水道水で水だしだった😂

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/30(火) 19:22:54 

    >>1

    私も同じ環境です!しかもマンションの水がまずい…。

    なので、ミネラルウォーターを買って煮出して冷まして…と思ったら手間過ぎて、結局ペットボトルの麦茶等買ってしまっています。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/30(火) 19:24:20 

    水道水はわかるんだけど

    みんな一軒家か
    マンションでも直水式か貯水式かでかわってこない?

    水道水の人はお住まいどっちですかー?
    一軒家の人 プラス
    マンションの人 マイナス

    +23

    -18

  • 81. 匿名 2019/07/30(火) 19:25:46 

    昔というか2年前までは水道水を煮出して作ってたけど 友達の家に行った時に水道水そのまま水出しだよ?って言われて目から鱗
    それけら水出しにした
    冷まさなくていいから楽だよね

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/30(火) 19:25:51 

    どこの地域に住んでるかによる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/30(火) 19:26:35 

    水だしに限っては塩素入りの水道水が保存に向いていて、ミネラルウォーターは腐敗しやすいんだよね。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/30(火) 19:28:23 

    浄水器に通した水で水だし。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/30(火) 19:29:17 

    水道水の塩素はそこまできつくないからいいんだけど、トリハロメタンが気になる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/30(火) 19:29:26 

    スーパーでもらってくる水を沸かしてお茶
    作ってたけど、もしかして全く意味ないこと
    してんのかな?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/30(火) 19:29:54 

    安めのミネラルウォーターで水出しで作ってる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/30(火) 19:30:01 

    沢の水っていうか山水。
    夏は冷たくて美味しい。
    衛生上良くないとは思ってる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/30(火) 19:31:34 

    イオンで無料で貰える水。
    沸かしてない。
    その水で氷作ったりもしてる。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/30(火) 19:32:00 

    水道水は安心してるけど、家が古いから配管が心配で浄水器つけてる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/30(火) 19:33:00 

    私も田舎から上京して関東の水道水に抵抗があり、常に沸かしたお湯で作ってたけど、最近はもう冷めるの待ってる方が衛生的にも不安になり今は水道水そのままです。
    水道水で大丈夫だよ!美味しいよ!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/30(火) 19:33:04 

    民営化されたら今みたいに水道水も飲めなくなるんだろうな…
    本当に嫌だわ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/30(火) 19:33:15 

    水道水です!前は沸かして作ってましたが、
    沸かして作ると冷める過程で雑菌が増えるとテレビで見てからは沸かすの辞めて浄水器を導入しました

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/30(火) 19:34:42 

    >>59
    気を付けて。急冷すると耐熱ガラスでも割れるよ。私は割れて足に大やけど負いました…(T^T)
    ガラスが散らかって足は熱湯でやけど、スリッパも熱湯で熱くて、ちょい地獄だった。どうやって身動き取ればいいのか一瞬分からなかった(笑)

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/30(火) 19:37:18 

    前までは水道水使ってたけど、今はウォーターサーバーの水でやってる!
    冷たいのが出てくるからすぐ飲めるような気がして。笑

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/30(火) 19:37:25 

    >>93
    あーそうなのか。夜に沸かして翌朝に冷蔵庫に取り入れるよりは水道水から冷蔵庫で水出しする方がいいのかもね。沸かして冷ますの、けっこう手間ですよね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/30(火) 19:38:21 

    沸かして作ってると腐りやすいよ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/30(火) 19:39:25 

    麦茶パック自体に菌がある、煮出しの方が雑菌は繁殖にしくいという結果だけどなるべく早くあら熱取って冷蔵庫に入れる
    うちはマンションなので気持ち的に沸かして飲む

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2019/07/30(火) 19:41:55 

    東京です。昔は浄水器付けてた水道水だったけど最近はそのまま水道水です!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/30(火) 19:42:13 

    濃縮の麦茶を水道水で割ってる!
    あまり濃いのが好きじゃ無くて薄めで作ってる。
    自分好みの濃さに出来るからいいよー

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:31 

    ペットボトルで売ってるお茶だって水道水じゃないの?

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:33 

    浄水器つけてるけど、あえて水道水で入れてる人いますか??

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2019/07/30(火) 19:45:22 

    水道水が腐りにくくていいって言うけど、やっぱり煮出したほうが香ばしくて美味しくない?美味しい麦茶が飲みたいよー

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/30(火) 19:45:55 

    >>103
    間違えた。水道水で水出しが腐りにくいらしい。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/30(火) 19:45:56 

    皆さん、お茶パックに雑菌あるから、水出し専用使わないとあかんで〜

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2019/07/30(火) 19:46:33 

    >>102
    うち浄水器つけてるけどあえて水道水ですよ。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/07/30(火) 19:47:39 

    水道水をポットで沸かして鶴瓶汁作るよ

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2019/07/30(火) 19:49:24 

    うちの水道水、塩素臭くて本気で飲めない。
    皆さんの所のお水はそんな事なくゴクゴク飲めますか?
    薬飲むのすら抵抗がある我が家の水道水です。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/30(火) 19:50:38 

    水出し

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/30(火) 19:51:38 

    >>60
    煮出してるけど2本作って冷蔵庫に入れておいても子供がいたら追いつかないと思う私は暖かくてもいいので主人が帰ってくるまでに補充するのがやっと

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/30(火) 19:53:55 

    >>33
    わかる、なんかおばあちゃんちのお水
    鉄の味がするんだよね
    おばあちゃんに言っても
    わからないって
    場所によって違うんだ!って知ったこの間。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/30(火) 19:54:49 

    >>5
    私もそうしてます!

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/30(火) 19:58:07 

    一時、ペットボトルの水つかってたけど
    これならペットボトルの麦茶買った方が安いと気付いた。
    今は水道水そのままで水出しです。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/30(火) 20:00:09 

    今までペットボトル買ってたけど
    今年から水道水冷やして飲んでる。
    水出しコーヒーや麦茶も美味しい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/30(火) 20:01:39 

    沸かしてから使ってる
    容器がヌルヌルしなくなった

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2019/07/30(火) 20:04:53 

    >>96
    沸かすの手間ですよね
    水道水にお茶パック入れて冷蔵庫放置はめちゃめちゃ楽です

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/30(火) 20:08:30 

    以前は気を使って浄水器の水で作ってましたがどうやら痛みやすいらしい
    実は水道水が一番安全ということなので、それからは水道水で作るようになりました
    確かに持ちが違うような気がする

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/30(火) 20:09:33 

    温度が下がる時に雑菌が湧くってTVでやってたからそれ以来水出しで作ってる

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/30(火) 20:09:53 

    地元で有名な湧水を定期的に汲みに行き、お茶とコーヒーはその水を一度沸かしてから作ってます。カルキ臭がないので、やはり美味しい。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/30(火) 20:12:27 

    >>104
    沸かすまではいいらしい
    問題は温度が下がる時
    30~40度になった頃に雑菌が繁殖するってTVでやってたよ
    だから水出しが一番雑菌が湧きにくいらしい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/30(火) 20:16:48 

    >>108
    そういう地域に住んでた時、速攻で浄水器買ったわw
    本当は塩素が入ってる方が腐りにくいらしいけど……
    沸かすか、時間経てば揮発するんだっけ?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/30(火) 20:18:06 

    煮出すなら、その後、やかんのままでもいいから、氷水張った容器につけて、急速に冷やさないと傷みやすいよ。
    急速に温度をさげるのが大事。
    食品衛生で勉強しました。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/30(火) 20:25:25 

    2年前に上京したんだけど東京の水道水があまりにもクソ不味くて駄目だったので天然水を買って作ってるよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/30(火) 20:33:01 

    ウォーターサーバー使ってる。
    うちは古いマンションだからなんとなく水道水は気持ち悪くて。
    管とか汚そう。

    だから、野菜茹でるのも麺茹でるのも全てウォーターサーバーの水使っちゃってる。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/30(火) 20:34:08 

    家族が会社やら塾やらに水筒持ってくしこの時期はマジで足りない。ヤカンに朝沸かしても夜にはない。冷蔵庫に2センチくらいしか残ってない麦茶ポットを戻すな!😤
    もうブリタの水で良いではないか…私のマイボトルの中身はそうだし。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/30(火) 20:39:54 

    2リットルのペットの天然水にお茶っ葉パックたたんで入れて、冷やしておく

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/30(火) 20:42:07 

    水道水に1パックポチャン→冷蔵庫で冷やす
    完了
    煮出しはめんどくさい

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/30(火) 20:46:24 

    ミネラルウォーターで水出し。
    コープにペットボトル用のスティックタイプのお茶パック売ってるからそれ使ってる。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/30(火) 20:46:29 

    雑菌湧いて腐りやすくなるっていうけどお茶が腐ったの見たことないからどんな状態かわからない…。臭いがきつくなるの?
    うちは浄水器つけてるけど水道水をそのまま飲むのは気持ち悪くてケトルで沸かしてる。
    夜沸かして翌日の朝に冷蔵庫だから雑菌湧きまくりってことだよね😰でもお腹壊したことない。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/30(火) 20:46:33 

    浄水器の水で作ってたけど、この間あさイチでお茶メーカーの人が熱湯で煮出して水で割り1時間したらお茶パックを取り出すと美味しくまろやかに出来ると言っていてそれ以来そうしてる。でもお茶パック取り出すの良く忘れる。入れっぱなしだと雑味が出るそうですよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/30(火) 20:46:50 

    この季節に煮出すのは暑すぎる
    ちょっとでも涼しく過ごしたい

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/30(火) 20:47:42 

    浄水器も環境次第ではカビるの聞くし
    ウォーターサーバーもメーカーによったらダメダメだし
    何がいいやらわからんな。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/30(火) 21:02:55 

    ド田舎の町の実家の水は大丈夫だったけど市内に引っ越して水道水でお茶つくったらちょっとエグ味がある……

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/30(火) 21:03:20 

    面倒&冷ます時間で腐りそう(笑)だし、ダイソーに売ってるペットボトルに入れられる麦茶パック使ってる。細長いのでめっちゃ便利

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/30(火) 21:04:28 

    東京の水臭くないですか?

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/30(火) 21:05:16 

    浄水器通した水で水出ししてる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/30(火) 21:07:16 

    遊びに来た人が、水で出来るアイスコーヒーのもとを持ってきました。
    我が家は水道水平気なのですが、その人は浄水器ついている家です。
    ペットボトルの飲み物を用意していましたが、アイスコーヒーが飲みたいと言い出し、「うち水道水だよ」と言うと嫌な顔されました…

    水道水でも飲めるのになあ

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/30(火) 21:07:19 

    ケトルで2リットルお湯を沸かして、熱湯OKのお茶ポットに麦茶パック一個入れてお湯をジャー、冷めたら冷蔵庫にイン
    夏はそれが半日持たずになくなるのでお茶ポットは2個体制です

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/30(火) 21:09:19 

    麦茶を入れる容器はどのくらいの頻度で洗ってますか?

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2019/07/30(火) 21:09:21 

    浄水器で作ってる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/30(火) 21:10:19 

    1歳児には水出しで作るのやめといた方がいいかな?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/30(火) 21:19:22 

    カルキ臭がするので
    浄水器付けてます

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/30(火) 21:59:06 

    >>3 根拠は?

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/30(火) 22:04:31 

    >>60
    うちはラグビー部みたいなドデカイやかんで沸かしてる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/30(火) 22:10:41 

    まぁまぁ良い浄水器付けてるから水道水で水出しのやつ作ってる。
    普通においしい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:21 

    >>139
    毎回洗うよ

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:06 

    >>139
    煮出しの場合は2回ぐらいそのままでいく

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:33 

    浄水器つけてる プラス
    浄水器なし マイナス

    +8

    -8

  • 149. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:51 

    >>145
    多分ここの水道水って言ってる人は浄水器通してないよ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:43 

    >>57
    水道水は防腐剤が入ってるんだっけ?だから、氷とかもミネラルウォーターより、水道水で作った方がいいんだって、TVで言ってた。
    水道水汚いってバカにする人がいるけど、ミネラルより水道水が美味しいって思える地域の人もいるんだし、汚い汚い言わないでほしい。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/30(火) 22:42:47 

    大阪です。ルピシアのお茶はミネラルウォーターで水出し、麦茶は水道水沸かしてお湯で作ります。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/30(火) 23:06:30 

    >>19
    鶴瓶の麦茶、マジで減らないよね!冬以外は常に麦茶作ってるけど本当に減らない。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/30(火) 23:16:40 

    沸騰させた水道水をそのまま麦茶パックを入れたポットに注いで作ってる!
    沸騰させれば大丈夫でしょ!と思ってる。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/30(火) 23:18:04 

    煮出してたけど最近水道水で水出しに変えた!抵抗あったけど楽チンだし普通に美味しいよ。うちは田舎だから水道水も美味しいけど都会は微妙なのかな?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/30(火) 23:25:25 

    >>150
    氷は水道水じゃないとカビが生えるよね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/30(火) 23:30:49 

    >>73
    ドンキは100円です^_^
    >>152
    我が家はすぐ無くなります。毎日4パックずつ使うからかな?ドンキに行く度に絶対買います。今はストックが6個…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/30(火) 23:45:47 

    >>36
    熊本もほぼ地下水だよ~
    だから私は水道水でそのまま麦茶作ってる!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/30(火) 23:56:26 

    >>156
    ドンキ100円ですか!?
    スーパーでは1番安くても150円台だよ〜
    今度ドンキで買おう

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/30(火) 23:56:47 

    水が美味しい田舎から上京したから、東京の水道水の不味さに衝撃を受けたな
    東京では水道水そのままでは麦茶作れない

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/31(水) 00:13:36 

    >>156
    うちは1日1パックだから減らないんだね〜。
    しかも1パックで2リットル作るし🤭
    うすめがちょうどいい!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/31(水) 00:17:56 

    >>158
    行きつけのドンキは120円〜140円

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:45 

    >>143
    釧路湿原

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2019/07/31(水) 01:52:32 

    うち井戸水です。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/31(水) 01:54:09 

    >>163
    除菌とかってするんですか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/31(水) 01:57:34 

    >>164
    163です。浄水器をつけてます。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/31(水) 05:19:48 

    お茶も水出しコーヒーも普通に水道水。それ以前に普通に水飲んでるし、なんの問題もなしです。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/31(水) 08:01:26 

    私は水出しの方が美味しいと感じるから浄水器の蛇口からそのまま水出ししてる。
    でも、お客さんにはペットボトルのお茶出すようにしてる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/31(水) 08:10:03 

    水道水を沸騰させて煮出して数分、冷まして数分、完成です。自宅で飲む麦茶は全て旦那がこのやり方で作ってます。成人した息子でさえ今だに『父さんの麦茶』って言います。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/31(水) 08:27:49 

    汚い水、日本ワースト3位内に入る市なので、水がとにかく臭い。
    水道水沸かして、コーヒー入れても臭い。
    なので、水道水、使えない。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/31(水) 09:20:27 

    >>161
    横だけど、鈍器の会員(マジカカードだったかな?)になって、クーポン発券機から麦茶のクーポン選んで発券し、会計の時に一緒に出すと安くなるよ。
    麦茶は大体どこの店舗も毎日クーポン対象のはず。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/31(水) 09:25:15 

    >>33
    というか、水源地の状態によっても変わる。どこの水系から採水してるかによっても変わる。
    あまりきれいじゃない水源の地域は、浄水場でたくさん次亜塩素酸カルシウムをいれるから、水道水として口にする頃にはアンモニア性窒素と塩素が反応してカルキ臭がすごいことになる。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/31(水) 09:42:50 

    >>170
    私行くとこは最近麦茶のクーポンないしあっても130円弱だよ!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/31(水) 09:54:25 

    >>60
    お茶パック、お水入れながら容器を振ってみて。パック自体が膨れる(というか広がる)とおもうんだけど、そうすると中でお茶っ葉がぐるぐる回って、しっかり味が出るよ。
    紅茶パックが三角形なのは、中で葉がしっかり広がるような作りになってるからなんだけど、麦茶も同じ原理でパックがぺちゃんこだときちんと味が出ない。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/31(水) 12:01:32 

    >>60
    逆だと思う。
    あんまり飲まない方が、煮出しで作らない気がする。
    煮出したお茶の美味しさを知らないとか、作る習慣が無いとか、ペットボトルのお茶で済ませたり。
    沢山飲むならペットボトルは高くつくしゴミも出るし。

    うちは煮出して大きなヤカンで沢山作るよ。
    麦茶ポットも2Lを2つ持っていて交互に使う。
    ペットボトルが普及する前から、作るの習慣になっているから大変と思わない。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/31(水) 12:03:23 

    >>170
    鈍器の会員w
    なんか、殴られそうだね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/31(水) 12:05:42 

    水出しより煮出しの方が、お茶の成分が抽出されるんだよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/31(水) 13:09:50 

    >>60
    五人家族で子供が毎日水筒に入れていくから少なくとも3回は煮出してるよ。

    沸騰したら弱火で3分煮出して、冷めるの待てないときはシンクにヤカンより一回り大きいフライパン置いて少しだけ水出してる。
    スイカ冷やすみたいな感じです。

    熱伝導ですぐに冷めるよ!

    あとは麦茶ポット4個あるからどんどん入れてく。

    昔から煮出してるから苦にならない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/31(水) 14:41:07 

    >>41
    私もそう聞いてから、浄水器にかけた水道水にそのまま麦茶インしてる。
    沸かしたのより味は薄いね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/31(水) 15:30:21 

    ウォーターサーバーで作ってるけど、水切らした時に仕方なく水道水で作ったらカルキ臭がひどくて飲めたもんじゃなかった…
    水道水も場所によって全然味違うんだろうね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/31(水) 15:52:12 

    水道水の水出しっておいしい?
    沸かしてるけど、この時期は1人でも毎日作るようだから面倒になってきた

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/31(水) 16:01:27 

    ずっと煮出してるけど、やかんの汚れってどうなんだろう?
    漂白もできないし、気分的にお湯を沸かすのには使わず電子ケトル使ってしまう

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/31(水) 16:32:57 

    間に合わなくて急遽セブンのペットボトル麦茶買ったら不味すぎて飲めなかった。チョコの香りがする。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/31(水) 16:50:51 

    ハイテクヘルスウォーターⅡっていう浄水器使っています。
    カートリッジも数年替えなくていいし美味しいしで大変役立っています。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/31(水) 18:13:28 

    ウォーターサーバーの水です。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/31(水) 18:38:26 

    いつも水道水を煮出して作ってます。
    水出しやったことないです。
    煮出しでも、パック取り出すの忘れちゃうから、水出しでも忘れちゃいそう!
    明日水出し挑戦してみよぉ〜

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/31(水) 20:06:44 

    たまにペットボトルの麦茶買うと凄く美味しく感じるよ
    煮出してるけど家でももう少し美味しく作れたらいいのに

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/01(木) 08:10:10 

    水道水を沸騰させて作ります

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/01(木) 08:12:27 

    麦茶を煮出して作ってるけど熱いうちは香りもいいけど冷めたら味も香りも薄くなる気がする

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/01(木) 09:01:38 

    トーレの浄水器通して、沸かして使ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード