- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/07/30(火) 23:06:36
>>488
ヤギ男、本も面白いよ!
タイトルは「人間という存在から休暇を取った方法」だったかな+2
-0
-
502. 匿名 2019/07/30(火) 23:07:05
>>9
>>364
私もハードルで、バスケ部エースの一番上手い子の後に、下手な例としてやらされました。今でも思い出すことあります。
自分以外にもこんなに 同じ嫌な思いした人が居る事が悲しいです。+6
-0
-
503. 匿名 2019/07/30(火) 23:10:22
運動じゃなくて学校の体育が嫌いなんだ
スイミングスクールはそんなに嫌じゃないけど学校の屋外プールは大大大嫌いだった
自由時間とかいらないから早く終わろうよ先生+4
-0
-
504. 匿名 2019/07/30(火) 23:12:21
ものすごい運動音痴なんだけど、個人的に習い事として教室に通ったら、ひとつの分野に特化した人に教えてもらうことの価値を痛感したわ
あんな数十人単位で、しかも1人の教師が球技から水泳まで教えるのにまず無理がある
運動神経がいいとか平均の子供は授業だけでこなせるかも知れないけど、運動音痴には無理ゲー
+4
-0
-
505. 匿名 2019/07/30(火) 23:12:40
なんかさ、勉強が出来なくても吊し上げられることなんて無いのに、体育だとみんなの前で無様な思いしなきゃいけないのはなんでなの?みんなに応援されたりとか…すごく惨めな気持ちになったよ。+15
-0
-
506. 匿名 2019/07/30(火) 23:13:16
>>481
なぜかちびまる子ちゃんの絵面で脳内再生された+1
-0
-
507. 匿名 2019/07/30(火) 23:13:35
2メートル以下のプールで飛び込みとか8段ピラミッドとか馬鹿なことやってる国は体育禁止でいい+4
-0
-
508. 匿名 2019/07/30(火) 23:13:46
体育以外の科目って壊滅的に出来なくても周りから責められない気がする
強いて言えば合唱とか?でも歌わないって選択してもバレにくいしなー。。
日本人の悪いところを凝縮した科目に感じる。。+9
-0
-
509. 匿名 2019/07/30(火) 23:16:30
もともと勝ち負けとか
勝負に興味ないから
スポーツ全般がつまらない。
観るのも時間の無駄
をしてる気がしてしまう。+4
-0
-
510. 匿名 2019/07/30(火) 23:21:39
>>505
>>508
分かる。
漢字テストで解けない問題あっても「解けるまでもう1回!」とか言われて同級生にクスクス笑われることないのに、跳び箱とか逆上がり出来ない時のあの空気…+9
-0
-
511. 匿名 2019/07/30(火) 23:21:47
冗談抜きで運動オンチなのにふざけて本気出してないと思われて文句言われた記憶+3
-0
-
512. 匿名 2019/07/30(火) 23:25:10
>>48
台上前転!大嫌いだったー(;´༎ຶД༎ຶ`)あれ怖すぎる💦五段から回りながら落ちるなんて、下手したら首とかやばそう💦+3
-1
-
513. 匿名 2019/07/30(火) 23:33:36
>>22
わかる!!プラス1万くらい押したい
勉強は順位付けも出来を公開されることもないのになーテストの点とかむしろ見たらダメな感じのものだったし
なんで運動できない人は公開処刑されなきゃいけないの
勉強できなくても人に迷惑かけないけど運動できないと迷惑かけて嫌われるし最悪だったよ
小学校のドッジボールに長なわとび、中高の球技大会最悪だったよ…
勉強と違って努力じゃ結果出ないしさ
真夏の暑い中逆上がり何時間も特訓したけどできなかったよ!!+4
-0
-
514. 匿名 2019/07/30(火) 23:33:50
はーい、私も!小学生から体育苦手で大嫌いでした。運動会・体育祭も苦痛なだけでした。今もスポーツ観戦すらしません。
体育がなんで強制科目なのか?
私が文部科学大臣なら、音楽、美術、体育から1科目選択制にします!+3
-0
-
515. 匿名 2019/07/30(火) 23:36:57
>>459
テストの点とか順位も大っぴらにされてる学校もありますが+0
-1
-
516. 匿名 2019/07/30(火) 23:40:15
集団でやるスポーツだと、自分がチームに入ることでごめんね!と思った。
あからさまにイヤな顔する人もいたし。
とくに小3までは3月末に生まれたせいか、スポーツはまるでダメだった。。
いろいろ、トラウマだなー+2
-0
-
517. 匿名 2019/07/30(火) 23:47:05
運動神経も悪かったうえに
毛深いので、体操着になって
足や腕を出すのが凄く嫌だった😞
+4
-0
-
518. 匿名 2019/07/30(火) 23:47:53
遠い昔、体育の時間に、跳び箱を跳べた人から、抜けていくというルールの中で、本当に苦手だった私と、もう一人が残ってしまい、どうしようと焦っていると、そのもう一人がついに跳べた時に、先生が私に『もう、やめていいぞ』と言ってくれた。
追い詰められた私は意を決して跳んでみたら、初めて跳べた。
周りのみんなから拍手されたという苦い経験があります。
最初で最後の跳び箱を跳べた日でした。+2
-0
-
519. 匿名 2019/07/31(水) 00:05:46
マット運動が死ぬほど嫌だった。側転とか、倒立前転とか、練習してできるもんじゃないと思う。+1
-0
-
520. 匿名 2019/07/31(水) 00:28:16
体育大嫌いでした!ちなみに、私よりも運動神経悪い人見たことありません。実際徒競走は常に最下位、さらに50m100mも1番遅い、球技もボールを受け取ることすら出来ない。何もかも人より劣っていて惨めになる時間でした!+3
-0
-
521. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:36
千葉県の八千代市が体育のモデル校らしく、小中学生は学校に着いたら体操着に着替えて一日を過ごすらしい。運動会が年に何回もあって、体育の授業も真冬でもノースリーブとハーパン(昔はブルマ)らしいよ。全国の体育教師の勉強会はここで行われるみたい。
興味ある人は千葉県、管理教育とかでググってみて
公立で選べないから、この地域に生まれてしまった人には申し訳ないけど、自分だったら、確実に不登校だわw+5
-0
-
522. 匿名 2019/07/31(水) 02:45:10
体育にダンスがない時代でよかったと心から思う+3
-0
-
523. 匿名 2019/07/31(水) 07:07:09
中2の時、昼休みに輪になってバレーボールをパスし合うのが流行って、女子殆ど参加してたから嫌と言えず、不登校ぎみになった
それくらいスポーツ苦手+1
-0
-
524. 匿名 2019/07/31(水) 07:10:45
>>521
全国の体育教師···って言葉だけで何だか恐ろしい+3
-0
-
525. 匿名 2019/07/31(水) 08:01:14
水泳しか出来ない。でもそれはスイミングスクールに通わせてもらってたから。それだって大して上手くはないけどね。
でもその時思った。スクールで熱心にフォーム指導とか、個別にダメなところを手取り足取り教えてもらってなんとか自分のペースで進級していったし、通うのも嫌じゃなかったんだけど、背泳ぎは何の苦もなく最初っからすごくうまい&早かったのに、平泳ぎとバタフライはてんでダメでなっかなか上達しなくて
「ああ、やっぱスポーツてそもそも才能とか素質…」
てね。
そもそも義務教育の体育って、もやしっ子にならないように、長い座学の合間に適度に体を動かして健康な肉体を保つためにある(水泳の場合はいざという時溺れないだけの最低限の「浮く」+α程度の能力をつけること)んじゃないの?保健もそのための知識を得る科目だよね?
なんで一定の基準を設けられて、出来ない人を辱めたり見捨てたり吊し上げたり悪く評価しなきゃいけないわけ…?算数や国語で凝り固まった体を動かして、外の空気吸って、それぞれのペースでやれることを真面目にやってりゃ、上手下手なんてどうでもいいじゃん。
とずっと思ってた。+2
-0
-
526. 匿名 2019/07/31(水) 08:04:24
マジ同意!
一組5人ぐらい5グループで鉄棒やるの。
技が出来た人は次の人にタッチ。
私は逆上がりすら出来なくて皆終わって体育座りで見られてたあの屈辱。。
先生も何も助けてくれずチャイムが鳴った。
頑張っても出来ない事もあるんだよ!+2
-0
-
527. 匿名 2019/07/31(水) 11:07:20
私も大嫌いでした(>_<)短距離走だけは何故か速くて誉められたけど、それ以外は最悪だった。
バスケやバレーとかのチームでやる競技は足引っ張りまくるから運動部の子にねちねちと嫌味言われるし。いじめられっ子だったから「二人組作って」も辛かった。誰も組んでくれなくてオロオロしてるのを、皆がクスクス笑って見てたよ。
今思い出しても悲しくなるわ(´;ω;`)+2
-0
-
528. 匿名 2019/07/31(水) 12:34:36
体育のとき女子を鉄棒の前に立たせて片足ひっかけさせ、その股間を見ながら練り歩いてネチネチ説教してた変態ババア教師。
運動も勉強でも出来ない子は晒しものにするは体罰(台帳のカドで頭ガンガン殴る)はするわで、アイツのたうち回って〇んでればいいのにと今でも思う。+1
-0
-
529. 匿名 2019/07/31(水) 15:35:34
昔東京オリンピックで東洋の魔女と呼ばれた女子バレーチームのユニフォームがブルマで、日本の女の子達が憧れて、学校の体操服に採用されたって何かで読んだ
鬼畜の所業としか思えない
今の子はいいよね、あんなの履かなくて良いから
+1
-0
-
530. 匿名 2019/07/31(水) 15:55:21
運動ができないせいで体育の成績めっちゃ悪かった…
それで、一番嫌だったのができる人とできない人の差別するクソ教師。
本当に殺意しか湧かなかったw+2
-0
-
531. 匿名 2019/07/31(水) 16:17:29
体育の準備運動で必ず倒立をやっていて、私は足を支えてもらえれば何とか出来そう、ぐらいのレベルで、ペアの子が、足も絶対離さないから思い切ってやってみ!って言うから信用して倒立したよ
そしたらそいつ、足持ちやがらなかった
私、そのまま反対側にドーン!って背中から落ちたよ
しばらく立ち上がれなかった
笑いながらソイツ「ごめーん」だって
それ以来逆立ち出来なくなった+2
-1
-
532. 匿名 2019/08/02(金) 08:15:07
私も体育嫌いでした。頑張っても、できなかったです。勉強の方が好きだよ。+0
-0
-
533. 匿名 2019/08/23(金) 01:26:56
周りにバカにされて負けたら責められ手足怪我したり眼鏡壊されたりもう散々な思い出しかないです…
体育教師はゴミみたいな奴らしかいないし…
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する