- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/29(月) 13:42:37
出典:pbs.twimg.com
▽ネットの声
↓
↓
・タピオカ飲まないけど、角砂糖20個分とかどうでも良き。そんなん気にしてたらビールっ腹こさえてる中年は居ませんよって話なので若者とか関係なしに飲みすぎはよくありませんよ😉
・タピオカに角砂糖20個っていう映像をコーラ飲みまくってるおっさんが作ってたらおもしろい
・タピオカ一杯角砂糖20個分とかでビビるくらいなら白飯も一杯角砂糖15個分くらいの糖質あるらしいから草でも食ってろ
・タピオカミルクティはめっちゃ太るって聞いたけど角砂糖20個分とは😱
・タピオカドリンクなんて毎日飲むもんでもなし、ほんと、日本ってブームの煽りも過剰だけど、警鐘も過剰だよなぁw
・タピオカドリンクは角砂糖20個分とかトレンドに入ってきてるからそろそろブームも終わるのでは+868
-27
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 13:43:41
タピオカミルクティに限らずどれも砂糖はやばいよね+1785
-5
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 13:43:43
飲みたくない+1928
-79
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 13:43:50
まずミルクティーが嫌い
タピオカも食わず嫌い+882
-315
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 13:43:57
タピオカばっかり悪いように言われるね+1463
-26
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:08
まぁそんなもんだろうって感じ。+929
-10
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:17
ヤクルトは角砂糖三個分+1077
-16
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:24
で?
コーラだって結構あるじゃん
そんなの気にしてたら何も飲めない+1315
-39
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:24
見てたけどそのあとにドトールに黒糖ミルクタピオカ飲みに行った(笑)+1038
-19
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:25
飲んだことのない私はブームに乗れてないかな?見た目美味しそうに見えないんだよね。+626
-19
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:26
スタバとかどうすんの?+838
-6
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:26
みんな知ってて飲んでるでしょう+591
-10
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:28
芋のタピオカに甘いミルクティーだからね。
たまに飲むならいいんじゃない?+880
-6
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:33
市販のジュースやカフェオレなんかも似たようなものなのでは…⁇+890
-5
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:38
ミルクティー自体が甘い+442
-2
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:40
一週間くらい前にも同じようなトピがあったけどタピオカティーに過剰糖分=1杯で1日の推奨量超す-タイNGOgirlschannel.netタピオカティーに過剰糖分=1杯で1日の推奨量超す-タイNGO 財団は25のチェーン店で、標準タイプとして販売されているタピオカミルクティーを調べた。その結果、23店の商品にWHOが25グラム未満としている1日の推奨摂取量より多くの砂糖が含まれていた...
+175
-4
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:01
メディアって自分らで流行作っといて流行りだしたらディスんのなんなんだろう
芸能人でもすぐ持ち上げてこすり倒したら落とすし
まあタピオカ興味ないからどうでもいいんだけどさ+771
-12
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:04
タピオカもだけどスタバもヤバい+449
-6
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:09
何を今更。昔からジュースは砂糖の塊って言われ続けてたじゃん。+604
-2
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:12
角砂糖換算したらご飯は14個分
ラーメンは17個分とかだよ
換算し始めたらキリ無いわ+681
-6
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:15
タピオカも黒糖使ってるんだっけ?
糖尿病になりそうだわ+155
-8
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:21
+506
-8
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:22
「異常なタピオカ下げに要注意」
タピオカは台湾のドリンクです
韓国のだったら下げるどころか
何がなんでも徹底的にゴリ押ししてるくせに!+695
-34
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:30
あんな甘い飲み物に甘く味付けされたタピオカならそれくらい余裕そう。
もっと糖質多い飲み物もあるし。+110
-4
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:31
500MLの炭酸飲料が25個分だっけ・・・。+193
-5
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:33
健康気にしてる人は元々そんなに飲まないでしょ。
時々なら良いんじゃない?
ケーキみたいにプラスで油入ってるよりマシじゃないかな。+177
-8
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:34
コーラや炭酸の方がヤバイんじゃ?+154
-11
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:36
普段、飲み物に砂糖入れない人が飲むと
脳にくるような甘さだもんね+215
-1
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:38
白米に角砂糖15個分の糖質の方に驚愕+402
-12
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:38
高いし毎日飲むわけじゃないからいいんじゃね?
普段の食事だって糖質角砂糖20個分以上はあるよ+159
-4
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:44
甘すぎるよね!
飲むときは甘さが選べるとこで、甘さ0にする+60
-3
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:55
わかってはいる…でも飲んでしまう…+29
-6
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:59
ご飯一杯も同じ+34
-10
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:18
jkドリンクじゃん+66
-3
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:23
コーラも炭酸抜けたら分かりやすく砂糖水だもんね。+281
-0
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:26
まあ若者が飲むものだから…どうせ一過性だし。+151
-5
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:32
知ってるでしょ
そんなこと言い出したら何も食べれないし飲めないよ
霞食って生きていけるわけじゃないし
+107
-9
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:35
いい歳して「タピオカ流行っているから飲まなきゃ」なんて言っている人の人生ってつまらなそうだな+40
-45
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:44
もうブームは終焉で次はバナナジュースかな
タピオカの次はバナナジュースがはやる!?『マツコの知らない世界』に反響girlschannel.netタピオカの次はバナナジュースがはやる!?『マツコの知らない世界』に反響 Twitter上では、「バナナジュース飲みたい~!!!」という声はもちろん「さっそく今朝作って飲んだ」という報告も少なくない。「仕事帰りにミキサー買いに行こう」という声まであり、マツ...
+104
-56
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:49
+タピオカの糖質。
糖尿病の素?
+25
-6
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:06
一日三食タピオカ飲んでるなら兎も角、たまーにでしょ?
そんな事考えてたら、食品添加物だらけの現在の食事食べられないと思う。+251
-4
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:23
知ってた
前から太るって言われてたし+82
-2
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:36
でも、うまいんだよな+65
-12
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:39
昨日タピオカは1個0.7円だってテレビでやってた。
糖分も多いけど、値段も意外と高いなって思った。+184
-5
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:41
本当になんの栄養もないよねwwww+91
-5
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:42
田舎だから飲んだことない。
別トピで、反社会的勢力の資金源てみたけど、体にも悪そうだね。+72
-10
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:42
デブの飲み物+69
-10
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:43
>>17
>メディアって自分らで流行作っといて流行りだしたらディスんのなんなんだろう
韓国のスイーツじゃなく、台湾のスイーツが予想外に大受けしてるから急いで下げてんのよ
いま日韓関係ヤバいし、逆に日台関係は良好だから、それを良しとしない勢力がいるの+294
-16
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:07
ジュースや甘い飲み物のカロリーとか砂糖の使用料のヤバさは、もう大分前から言われてることだしな…
それを承知で飲んでる人が殆どじゃない?+71
-3
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:14
モチモチして美味しい+107
-10
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:17
砂糖「はいはい俺のせい俺のせい」+152
-0
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:17
>>23
たしかに。
タピオカも韓国の怪しいヤツも日本人には合わない。
緑茶を飲もう!+180
-6
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:22
デブって砂糖入ってる飲み物しか受け付けないよね。
+12
-9
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:25
タピオカ好きだけどそんな毎日飲まなくない?
それにミルクティーが甘すぎるからミルウォーキーに糖分が多いんじゃないの?量もあるし+9
-7
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:26
いろはすを水替わりにがぶ飲みしてる人達の方がやばそう。+127
-4
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:42
糖分も人間には必要な栄養素です+32
-1
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 13:48:44
なんでタピオカ敵視してる人がいるのかな??
若い女を叩きたいみたいな意識でもあるのかな?
そんなに情熱を持てて羨ましい+21
-16
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:02
タピオカも砂糖たっぷりのミルクティーもカロリー高いからね〜太るよ+42
-1
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:03
いいじゃん!!!好きで飲んでるんだから!
自分の体が受け付けてるんだからほおって起きなよ。私は、飲んでないけどさ+14
-3
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:30
綾鷹最高+136
-9
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:39
炭酸のタピオカなら飲めるけどミルクティー飲めない+1
-11
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:45
営業妨害だね+7
-7
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:45
これも貼っときますね+48
-11
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:45
>>38
そんな事でピリピリするのもつまらなそうだけどな
流行ってるなら一度くらいは飲んでみたいとは思うよ
+35
-6
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:49
かぐや様は告らせたい
て漫画で
ダイエットしてるていいながら
それ飲むんですか?
ラーメン一杯分はカロリー軽くありますよ?
みたいなこといってた+47
-1
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 13:50:14
ハシゴする人もいるって聞いた。
その末に糖尿病になったら自費で治療してほしい。+63
-5
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 13:50:38
炭水化物とか言ってご飯は嫌うくせにね~
ご飯をたべなさいよ+34
-6
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 13:50:49
橋本環奈やばいね+14
-1
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 13:50:59
ジュースに砂糖がたくさん入ってるのは周知の事実なのに、なんでタピオカだけ狙いうち?
しかもタピオカの飲み物って「何を使って作るか」で変わって来るから、当然砂糖が入ってない紅茶やコーヒーで作ったら「砂糖ゼロ」じゃん+77
-5
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:04
+36
-3
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:04
知ってるし!私は炭酸水が一番好きだ。もうジュースは甘くて飲めない。+7
-1
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:29
スタバのが多そうなイメージだけど違うのか+120
-0
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:32
>>67
米毎日食べてるしタピオカもたまに飲むけど太ってねーよ+8
-2
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:47
>>69
タピオカミルクティーのトピだから。+5
-6
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:51
若い子はまだいいけどババアは止めといた方がいいね+16
-3
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:59
>>34
タピオカって1杯500円はするし高校生には高くない??
+41
-6
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:01
タピオカに限らず冷たい飲み物やアイスにはたっぷり砂糖入ってます
たっぷり入れないと冷たさで口の中麻痺してるから甘み感じない+76
-1
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:02
>>1
・タピオカ一杯角砂糖20個分とかでビビるくらいなら白飯も一杯角砂糖15個分くらいの糖質あるらしいから草でも食ってろ
草でも食ってろw
+17
-5
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:11
>>17
りんごちゃんとかエグジットとかある程度使ったらすぐ干しそう+79
-2
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:24
>>63
毎日タピオカミルクティ飲む人は少数派だろうけど毎日コーラ飲む人はたくさんいるよね+55
-2
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:45
今更じゃない?
タピオカに限らず甘い飲み物全般、砂糖の量凄いじゃない
+22
-0
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:47
私なんてジュース一切飲まないのにデブだよ。
+73
-0
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:47
>>78
上手いこと言ったと思ってる感w
+9
-3
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:47
無糖とかもあるんだからそれ飲めばいい+5
-0
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:54
>>23
そうだね
台湾じゃなくて韓国の飲み物だったらきっとマスコミは「空前の韓国ブーム!!」とか絶対言ってるわね+221
-3
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:54
コカコーラや他の清涼飲料水はテレビのスポンサーになりえるから絶対叩かなそう+18
-0
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:15
>>22
いろはす、侮れないね。
飲んでないからいいけど。+124
-0
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:49
この前テレビでも太りやすいスイーツナンバーワンとかで取り扱ってたな
指原が「先生はタピオカに親でも殺されたんですか?」ってガル民らしい言い回ししてたっけ+115
-3
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:57
発祥地のタイ人も元気なんだから大丈夫なんじゃね〜の?(笑)+12
-1
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:03
スタバの甘いやつもタピオカミルクティーもデザートみたいなもんでしょ
飲み物として飲んでるわけじゃないよ、だからみんな知ってるよ
+20
-0
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:18
>>74
>タピオカミルクティーのトピだから。
既製品じゃないんだから
すべての店が同じレシピで作ってる訳じゃあるまい
変なトピだわー+12
-4
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:26
ミルクティーもコーラ等の炭酸も苦手
そもそも甘いジュースを飲むと逆に喉乾くからなぁ。+15
-1
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:31
>>81
甘い缶コーヒーとかもすごいって言うよね。
有力スポンサー様だからテレビ局は絶対指摘しないだろうけど。+56
-0
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:41
>>23
誰も台湾とか韓国とか気にして飲んでねえよバカ+21
-48
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 13:55:11
そんなの言い出したら、どんなデザートも砂糖たっぷり。
ケーキやプリンや、パフェとか、角砂糖に置き換えたらかなりあると思う。
摂り過ぎないようにしなきゃいけないのは、どんな食べ物もそう。
+60
-2
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 13:55:57
ごはん一食分だと思えばいいんじゃないの?
毎日1杯飲んでるわけじゃないだろうし。+18
-1
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:01
タピオカ関係なくね?
ミルクティーの問題じゃん
まず甘いミルクティーには砂糖何個と示してからタピオカが入るとこのくらい増えますじゃないと
馬鹿はタピオカは砂糖なんだ!って思っちゃうんだよ、このとトピもそういう人いるし+84
-6
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:11
>>89
>発祥地のタイ人も元気なんだから大丈夫なんじゃね〜の?(笑)
わざと言ってるんだろうけど
台湾発祥です
「珍珠奶茶」と書いて「チンジューネイチャー」と読みます
+57
-1
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:14
健康にいいと思って飲んでる人いないから大丈夫+49
-0
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:49
私はそもそも甘い飲み物苦手だからタピオカミルクティも無糖で飲んでるけど、この場合、カロリーはタピオカだけかな。+8
-1
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:45
タピオカの次は何がブームになるんだろうね+7
-0
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 13:59:10
そもそも糖分量とか原価とか気にする人はタピオカミルクティー飲んでないでしょ+52
-0
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 13:59:21
>>1
「タピオカミルクティーの甘さは!?」って「紅茶の甘さは!?」って言ってるようなもんじゃない?
「どう作るか」でぜんぜん違うのに+22
-1
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:18
>>94
>誰も台湾とか韓国とか気にして飲んでねえよバカ
カリカリしてるね笑+31
-4
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:25
>>102
そうだし、それを言い出したら自給自足しか出来なくなるよね+7
-0
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:29
タピオカミルクティー?
最近何でタピオカ入りのドリンクを叩いてるの?
あんなのタピオカに午後ティーのミルクティー注いでる様なもんでしょ。じゃあ午後ティーのミルクティーはどれくらい砂糖入ってるの?+70
-1
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:33
デンプンでしょ+2
-1
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 14:01:34
甘さ控えめなところあるよね
そこはそんなに入ってなさそう+4
-0
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:00
>>17
私も同じこと思った+7
-0
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:26
反社ドリンク+6
-6
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 14:03:36
タピオカミルクティの糖分より、それを街に捨てて行くヤカラを注意してくれ+73
-1
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:07
炭酸飲料にも同じ量の砂糖が入ってるってアナウンサーが言ってたよ。
皆んな、太るってわかってて飲んでるよね。+18
-0
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:30
普通に美味しいけど並んでまでは飲みたくない+2
-2
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:44
ノンシュガーって注文できなかったっけ?+15
-0
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:45
>>101
ティラミスかな?笑+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:50
+44
-0
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:55
そもそもタピオカミルクティーをヘルシーと思って飲んでる人はいない+61
-0
-
118. 匿名 2019/07/29(月) 14:05:31
タピオカミルクティーを飲んだ日は他でカロリーを調節して角砂糖を減らすようにしたら?+8
-0
-
119. 匿名 2019/07/29(月) 14:05:43
まぁそんなに毎日とか1日に何杯も飲むんじゃなかったらいいんじゃない
私はあのゴムみたいな食感が苦手だから飲まいないけど
チーズドッグとかが流行るよりは断然良いと思う+20
-0
-
120. 匿名 2019/07/29(月) 14:06:05
台湾発祥じゃなくて
日本で最初に作って流行らせたものを台湾で流行らせて
今日本に逆輸入して流行らせているんだよ+2
-14
-
121. 匿名 2019/07/29(月) 14:06:44
あの黒いブツブツ、どうしても無理〜+5
-1
-
122. 匿名 2019/07/29(月) 14:06:57
一昨年から1杯も飲んでない~。
タイミングかな?
並びたくない+2
-0
-
123. 匿名 2019/07/29(月) 14:10:20
>>120
よく恥ずかしげもなくウソつけるね+7
-0
-
124. 匿名 2019/07/29(月) 14:11:20
飲まなくていい+2
-0
-
125. 匿名 2019/07/29(月) 14:11:41
少しだけ塩を入れればいいのに+0
-0
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 14:12:04
タピオカはもう飽きた+4
-0
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 14:12:35
逆にあれだけ甘いんだから、角砂糖20個で済むんだと思ったよ。
タピオカミルクティは飲まないけど、このブームで鉄観音ミルクティがいつでも飲めて私的にはありがたい。
+10
-0
-
128. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:14
>>119
ゴム?
食感はふつうに餅だよ
ちゃんとしたやつ飲んで~+17
-1
-
129. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:54
>>116ですが追記
店によって使用している茶葉が違います
アッサムやダージリン系のところもあれば、台湾固有の「凍頂烏龍茶」を使ってるとこや、サッパリとしたジャスミン系を使用している店もあります。
台湾に行ったら、あちこちで飲み比べるのも楽しいよ+9
-1
-
130. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:56
確かに台湾言ったときややずっしりした若者が多かったな。
たぶんお茶変わりに飲んでるから。。
+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/29(月) 14:14:00
昨日飲んだわ
誰も並んでなかったし
甘さが選べるところだった
+5
-0
-
132. 匿名 2019/07/29(月) 14:14:15
もう神経質になっちゃってさ、日本のテレビ界は在日韓国人に牛耳られてるから、台湾のが日本で流行ってるのが悔しいからわざわざこんなのやってんじゃないかとさえ思えてくるよ。+59
-3
-
133. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:16
大量に飲む人は、これをみて気を付けないだけど、でもジュースなんてそんなもんだし。+8
-0
-
134. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:53
>>132
その通りだと思うよ
もしこれが台湾じゃなくて韓国のだったら、天下取ったような大騒ぎでテレビは韓国韓国って連呼してたと思うわ+43
-3
-
135. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:21
>>39
いやいや
ナタデココでしょ+20
-3
-
136. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:56
>>39
これも同じくらいの糖分含まれてるよきっと+7
-0
-
137. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:37
砂糖の糖分と米の糖分は違うもの+8
-0
-
138. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:47
昔はもっと50個入ってた。+2
-1
-
139. 匿名 2019/07/29(月) 14:20:09
>>120
私51歳ですが40年前から普通にタピオカありましたよ。私の場合、白いタピオカでした。+10
-0
-
140. 匿名 2019/07/29(月) 14:21:03
タピオカの中にはこんにゃく入ってるのあるよね?
とあるお店でタピオカミルクティー飲んでその日の夜にタピオカそのまま出てきてた
何か食感がこんにゃくぽかったんだよね
それ以来飲んでない
流行る前に飲んだタピオカはもっとモチモチしてたんだけどね~+1
-0
-
141. 匿名 2019/07/29(月) 14:22:13
角砂糖何個分の甘さだけど、入ってるのは砂糖じゃあなくて人工甘味料なんだろうか
+0
-0
-
142. 匿名 2019/07/29(月) 14:23:24
こういうの見るたびに、角砂糖ってたいしたことねーな、って思う。
あの量でこの甘さって、甘さパワー弱すぎない?
塩の塩辛パワーはめっちゃ強いのに。+9
-0
-
143. 匿名 2019/07/29(月) 14:24:00
>>23
まぁ確かにw
チーズホットクとか、チーズタッカルビとか、UFOチキンとかのカロリー検証して欲しいね。
見てるだけで胸焼けがするw+177
-2
-
144. 匿名 2019/07/29(月) 14:24:35
>>123
何がどう嘘なのか説明してほしいわー+0
-3
-
145. 匿名 2019/07/29(月) 14:24:44
角砂糖って東京ドーム○個分みたいな扱いだよねw
今時の子の中には角砂糖そのものは見たことない、という人もいそう
+17
-0
-
146. 匿名 2019/07/29(月) 14:25:32
>>9
いいなぁ
ドトールの黒糖ミルクタピオカ
何度行ってもいつも午前中で売れ切れだよ😢+57
-2
-
147. 匿名 2019/07/29(月) 14:25:40
>>142
昔砂糖と塩間違えてきな粉作って餅にかけて食べようと思ったら、死ぬかと思った事があるw
塩の力量半端ないよ!+11
-0
-
148. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:10
>>120
昔から台湾にあったよ
芋圓、仙草、愛玉と共に台湾だとポピュラーな物で、今の日本みたいに猫も杓子もタピオカよりは、いくつかあるメニューの一つ
+6
-1
-
149. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:38
角砂糖入れてくれていいんで、人工甘味料入れないで欲しいんです!太りたくなければ控えるし、飲みたければ勝手にダイエットするので、カロリーカット!とか勝手にしないで欲しいんです。。味が無理なので。+12
-1
-
150. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:49
>>139
40年前にタピオカが日本になかったとかじゃなくてタピオカミルクティが90年代にブームになったでしょ?それのことを言ってる+2
-1
-
151. 匿名 2019/07/29(月) 14:27:22
何ヵ月に一回とかなら別に問題ないかもしれないけど、週1とかならやばそうだね。
若い子とかはあまり気にしなさそうだけど。+5
-0
-
152. 匿名 2019/07/29(月) 14:27:52
>>142
塩は一度に食べたら危険な致死量あるから気をつけてね
醤油大量に一気飲みは体内の塩分が濃くなって死ぬ+5
-1
-
153. 匿名 2019/07/29(月) 14:27:57
>>144
ハイどーぞ+6
-1
-
154. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:11
タピオカってもう10年くらい前からイオンのフードコートに入ってたりしたのに、なんでここ最近爆発的にヒットしたの??
なんかドラマとかで飲んでたりしたの?+6
-0
-
155. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:33
>>150
90年代の日本でタピオカミルクティーブームなんて、記憶にないなぁ・・・
記憶に無いブームって何なの+8
-6
-
156. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:25
タピオカ凄い流行ってますね。子供が初めてお祭りで飲んでました。私も貰ったけど、うーん。。
タピオカが邪魔かな。
ナタデココのが好きだなー!+9
-1
-
157. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:36
>>150
>タピオカミルクティが90年代にブームに
それナタデココやん+10
-3
-
158. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:10
>>130
台湾が太るのはタピオカだけが原因じゃあない
パパイアやマンゴーと砂糖顔負けの甘いフルーツにさらに砂糖投入して作ったジュースを街中のあちこちのスタンドで販売しとる
台湾は自動販売機よりは街頭のお店が主力+5
-0
-
159. 匿名 2019/07/29(月) 14:33:56
前からこの角砂糖何個分~とかやってるけど、数分後には忘れてる。世の中ダイエットしてる人ばっかりじゃないんですよ。+6
-0
-
160. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:00
一時期環境問題でストロー廃止とか言うニュースしてたけど、タピオカ流行だしてから急にトーンダウンしたよね。タピオカドリンクはストロー無いと飲めないもんね。+33
-0
-
161. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:12
>>150
私の場合、今は亡くなったけれど母が南米から取れるいもだったか何かの根っこからのデンプンで透明な粘りのあるツブツブをバナナと煮詰めてトロトロにして私が小さい時に風邪や食欲がない時によく食べさせてくれました。+2
-0
-
162. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:20
>>160
結局は環境<利益ってことよね+8
-0
-
163. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:03
>>55
水じゃなくて味付きのやつ?+17
-0
-
164. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:13
>>22
ポカリはめちゃくちゃ暑くて汗ガンガンかいた時に飲むと美味しいが、何も動いてない時に飲むと甘ったるくて苦手
薬局の人にもポカリを美味しく感じた時は、熱中症になりかけてるから気をつけてと言われた
+103
-1
-
165. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:29
私は飲まないし、好きなだけ砂糖入れたらいいさ+1
-0
-
166. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:44
タピオカの食感は好きだけど甘い飲み物が苦手だからブラックコーヒーにタピオカが入ってるのがあったら飲んでみたい+4
-0
-
167. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:12
タピオカ大好きな私から言わせて見ればカロリー気になる人はお水をずっと飲んで下さいとしか言い様がない。+12
-2
-
168. 匿名 2019/07/29(月) 14:46:59
友達の娘がダイエットだって毎日飲んでるって言ってたなぁw+7
-2
-
169. 匿名 2019/07/29(月) 14:48:19
糖質の量で考えると、「うどん一玉は角砂糖14個分」だったりする。
砂糖そのもの、あるいはキャンディーやチョコレートを10粒以上、10分くらいの時間で一気に食べることはあまりないが、うどん一玉、白飯一膳、食パン2枚はあっという間に食べてしまう
「うどん県」香川は糖尿病患者数全国ワーストだったりする。。。+11
-0
-
170. 匿名 2019/07/29(月) 14:49:19
タピオカ並んでたら私の後ろで別の店のタピオカジュースのんでならんでる10代学生女子2人みて凄いなっておもった。
10代の食欲凄い。+9
-0
-
171. 匿名 2019/07/29(月) 14:49:37
>>48
この前フジの番組で「日本でのタピオカブームは先に韓国で流行ったから」って言い出した時笑ったわ。無関係なのに無理矢理韓国をねじ込ませようとしてたし。+94
-3
-
172. 匿名 2019/07/29(月) 14:51:00
前、この食べ物角砂糖何個分か?!みたいなトピがあったよ。+3
-0
-
173. 匿名 2019/07/29(月) 14:51:35
マスコミって急激に持ち上げて急激に引きずり落とすの好きだよね
元々タピオカ好きだったのにひたすら買いづらいわ+5
-0
-
174. 匿名 2019/07/29(月) 14:51:36
>>171
マジですか
恥ずかしすぎるフジテレビ!!w+43
-2
-
175. 匿名 2019/07/29(月) 14:51:48
集合体恐怖症なのでタピオカ自体、受け付けません+2
-0
-
176. 匿名 2019/07/29(月) 14:53:16
マックでハンバーガーとコーラとポテト食べてから、タピオカミルクティー飲んだらどのくらいになるのかな?+2
-0
-
177. 匿名 2019/07/29(月) 14:53:53
>>112
そこをガン無視して男達が女を叩いてんのすごく滑稽wwそういう奴らに限って炭酸ガバガバ飲んでんだろうな+4
-0
-
178. 匿名 2019/07/29(月) 14:57:13
スタバはそれ以上らしいね+0
-1
-
179. 匿名 2019/07/29(月) 14:58:44
タピオカは原料が芋で炭水化物だから
甘いミルクティーと合わせるなんて糖質の塊だし
そりゃ太るでしょ+8
-0
-
180. 匿名 2019/07/29(月) 15:04:05
+38
-2
-
181. 匿名 2019/07/29(月) 15:04:07
>>155
昔流行ってたって言ってる人何人か知ってる
自分は名前知ってる程度だけど、どこかでうっすら流行ってたんじゃないかな?
今みたいにSNSで拡散とかない時代だからね+6
-1
-
182. 匿名 2019/07/29(月) 15:04:32
ご飯一杯、角砂糖17個分+1
-0
-
183. 匿名 2019/07/29(月) 15:04:50
家でミルクティ飲みたくなって、紅茶のティーパックで作った時、砂糖ちょっと多かったかなーて思ってたらほんのり甘いくらいだったから納得+5
-0
-
184. 匿名 2019/07/29(月) 15:09:49
飲む気にならない、、、
スタバのフラペチーノもカロリー凄いんだろうな~
検証して欲しいー+7
-1
-
185. 匿名 2019/07/29(月) 15:11:54
普段から家でも炭酸水しか飲まないからどうでもよ+1
-1
-
186. 匿名 2019/07/29(月) 15:12:13
若いうちだけだよ、甘いもの楽しめるの
20代の時は週1〜2回フラペチーノ飲んでたけど30代の今はアイスパッションティー飲んでる
あんなに好きだったのに味覚が変わるんだね+25
-0
-
187. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:03
まぁ、炭水化物(デンプンのタピオカ、砂糖入りのミルクティー)だけだからね。
しょうがない+0
-0
-
188. 匿名 2019/07/29(月) 15:19:40
>>184
カロリーでてんじゃん+2
-0
-
189. 匿名 2019/07/29(月) 15:22:32
>>152
そんくらい知ってるよ笑
大きなお世話+1
-1
-
190. 匿名 2019/07/29(月) 15:23:51
好きなもの飲んで
好きなもの食べて
ポックリ死にたいんだようるさいな+8
-0
-
191. 匿名 2019/07/29(月) 15:25:13
飲むなら無糖ミルクティー。
全然飲まないけどタピオカミルクティーって。+1
-0
-
192. 匿名 2019/07/29(月) 15:27:18
飲みたきゃ飲んで太れば良い。個人の自由。+5
-0
-
193. 匿名 2019/07/29(月) 15:28:03
言い出したらきりないから、好きなもの食べた方がいいよ。
そして今、ランチパックのピーナツ食べながらガルちゃんしてる。+4
-0
-
194. 匿名 2019/07/29(月) 15:29:32
以前、雑誌で女性パティシエのインタビュー読んで
「自分の子供には、食べさせたくない」と言ってて
スイーツってなんか恐いんだなと思った。+19
-0
-
195. 匿名 2019/07/29(月) 15:31:21
なんか必至にタピオカ飲ませたくない勢力あるなー。
マスコミが言うことはどっちも信用ならない。
タピオカは美味しいと思う内は飲むよ。+13
-0
-
196. 匿名 2019/07/29(月) 15:32:26
スタバの甘さより、タピオカの甘さの方がモチモチ腹持ちがいいし普通に美味しいから、何言われても飲む+15
-0
-
197. 匿名 2019/07/29(月) 15:33:27
フジテレビが言うことは、なんか裏がある。
韓流推しだから、台湾モノが流行るの嫌なのかな+18
-1
-
198. 匿名 2019/07/29(月) 15:36:18
こんなんタピオカミルクティに限らずだよな
これ特集してどうするの+10
-0
-
199. 匿名 2019/07/29(月) 15:39:29
何を今さらって感じ。+1
-0
-
200. 匿名 2019/07/29(月) 15:41:48
甘さ選べるところってどうやって調整してるの?
砂糖の量?+0
-0
-
201. 匿名 2019/07/29(月) 15:43:44
角砂糖何杯分でもいいから早くブーム終わってくれ。
いつも買ってたお店が行列で嫌なんだよ…。+19
-0
-
202. 匿名 2019/07/29(月) 15:44:47
今日タピオカ二軒はしごしたわ+4
-0
-
203. 匿名 2019/07/29(月) 15:46:43
>>22
なるべく無糖炭酸にしてる
1年に1回くらいは飲んでしまうけど+7
-0
-
204. 匿名 2019/07/29(月) 15:47:50
これタピオカぶんの炭水化物とか込みの数値かい?
私は自宅で350mlくらいの容器でミルクティー作るけど、甘党だけど角砂糖5つも入れないくらいだよ
お店のは甘いのを加味しても、ちと大げさに思えるんだが+4
-0
-
205. 匿名 2019/07/29(月) 15:48:01
角砂糖何個分とか…タピオカだけの話じゃないのにブームってだけでこんな特集のされ方するんだ+6
-0
-
206. 匿名 2019/07/29(月) 15:52:53
ジュースやスイーツ全般そうだと思いますが
+6
-0
-
207. 匿名 2019/07/29(月) 15:57:28
甘い奴だいたい砂糖大量に入ってるしヤマザキの菓子パンなんてこんなもんじゃないレベルで入ってる+8
-0
-
208. 匿名 2019/07/29(月) 15:57:58
だから私は無糖の選択肢がある
ドリンク屋さんにいくよ( ´ー`)
無糖のミルクティーも美味しいのよ♪+14
-0
-
209. 匿名 2019/07/29(月) 15:58:22
>>207
ヤマザキの菓子パンは添加物やらでタピオカミルクティどころの騒ぎじゃないよね+7
-1
-
210. 匿名 2019/07/29(月) 16:01:46
このネタ、テレビで今頻繁にやってるね。
観てるけど、飲みたいから飲んじゃうよ。
カルピスとかアイスとかお菓子ドリンク全般、たくさん糖分含まれてますぞ!
自分に甘いから飲んじゃう🤗流行り廃ったら飲めなくなるし。+5
-0
-
211. 匿名 2019/07/29(月) 16:02:30
甘さ選べるよね?+7
-0
-
212. 匿名 2019/07/29(月) 16:02:39
タピオカが蛙の卵にしか見えない私は、タピオカミルクティーなんて飲めない。+2
-1
-
213. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:06
激甘すぎてくどいと思ってたら、まさかの20個…!ひぇぇぇ( ゜o゜)💦!+0
-0
-
214. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:47
タピオカ飲むときは他の食べ物極力甘いものを控えたらいいんでは+9
-0
-
215. 匿名 2019/07/29(月) 16:11:53
夏休みに飲み過ぎて新学期に太ってる子が多そう+4
-3
-
216. 匿名 2019/07/29(月) 16:12:47
>>10
私もタピオカ、高校生の時に友達に無理矢理タピオカ屋に連行され買わされたけど、高いわ激甘だわ、タピオカが喉に詰まり呼吸できなくなるわ、見た目が完成に蛙の卵だわで完全にアウト!+31
-7
-
217. 匿名 2019/07/29(月) 16:13:56
砂糖と芋から出た糖類って種類が違うんじゃない?血糖値の上がり方も異なりそう。+4
-2
-
218. 匿名 2019/07/29(月) 16:14:13
歯が一瞬でザラザラになるもん。糖分の塊って感じ。+8
-1
-
219. 匿名 2019/07/29(月) 16:17:25
>>23
タピオカで有名なお店を韓国企業が買収って最近聞いたよ。
また上げはじまるんじゃないのかな。+59
-1
-
220. 匿名 2019/07/29(月) 16:22:03
砂糖摂りすぎると肌糖化してコラーゲンなくなって
ほうれい線濃くなるしたるむよ+7
-0
-
221. 匿名 2019/07/29(月) 16:22:07
なんか飲んでると気分悪くなってくるのは
なぜなんだろう+4
-0
-
222. 匿名 2019/07/29(月) 16:25:19
これタピオカ飲料だけじゃなく、昔から清涼飲料水には大量の砂糖が含まれてるって小学校とかで習うよね?
清涼飲料水に甘いタピ玉が追加されてるか余計だけど、じゃあゴディバのショコリキサー?やスタバのフラぺも相当やばそう(゜゜;)
毎日飲むとか極端なことしなければいいんでない?それにタピにハマるのって基本若い子が多い気がするし、そのうち体が受け付けなくなるよー。+7
-0
-
223. 匿名 2019/07/29(月) 16:27:19
>>221
なんでそこまでして飲むのw+4
-0
-
224. 匿名 2019/07/29(月) 16:35:28
>>204
タピオカミルクティなんだからタピオカ混みだろうね
ミルクティもクソ甘いしタピオカも普通に澱粉だからね+0
-0
-
225. 匿名 2019/07/29(月) 16:37:09
>>222
ショコリキサーもまっくしぇもスタバのフラペも砂糖やばいよ。そこにタピオカの炭水化物プラスした糖分こんもり軽食だと思えばいい+3
-0
-
226. 匿名 2019/07/29(月) 16:38:30
イモのでんぷんだからカロリーはあるでしょ。
さらに甘い飲み物に入れてるわけだし。
ただ、食物繊維がほとんどないとは思わなかった
+3
-0
-
227. 匿名 2019/07/29(月) 16:39:14
アイスコーヒー500mlにスプーン一杯の砂糖で十分甘い+0
-0
-
228. 匿名 2019/07/29(月) 16:40:26
>>205
みんな飲みすぎてるから情報としては必要。+2
-1
-
229. 匿名 2019/07/29(月) 16:42:28
米は多糖類で砂糖は単糖類だから消化速度違って血糖値の上昇具合が違うからインシュリンが出るとか出ないとかで太り安さが違うとかじゃなかったっけ?+5
-0
-
230. 匿名 2019/07/29(月) 16:42:35
コンビニのタピオカはこんにゃくゼリーみたいでお腹にたまらないけど、タピオカ屋のはわらび餅以上に澱粉の塊だな!と感じた
これは飲み物じゃない、食べ物だわ+5
-0
-
231. 匿名 2019/07/29(月) 16:44:01
酒、煙草、タピオカはやりません+5
-0
-
232. 匿名 2019/07/29(月) 16:44:12
糖質オフのタピオカミルクティー出すメーカー出てきそう。
私は業務スーパーで買ったタピオカと午後ティーのミルクティー混ぜ混ぜして飲んでる。
関係ないけどマックのポテトにシェイク組み合わせたり、ポテチにアイスつけて食べるのも好きです。
+6
-1
-
233. 匿名 2019/07/29(月) 16:44:28
>>229
そうそう。米も砂糖いくつ分の糖質だから〜って肉も同じカロリーだから〜って言うのと同じくらい見当違い
噛むのと飲むのでも違うし+7
-0
-
234. 匿名 2019/07/29(月) 16:47:10
こないだ買った黒糖抹茶タピオカとやらも死ぬほど甘かった
氷とミネラルウォーター足して2日かけて飲んだw
夕飯不要になった+2
-0
-
235. 匿名 2019/07/29(月) 16:50:21
>>110
笑うww
一部のヤクザがシノギにしてるって報道されたら、タピオカドリンク全部が反社とか。+7
-2
-
236. 匿名 2019/07/29(月) 16:58:55
タピオカに限った話じゃない
スタバとかコーラだって
甘い飲み物自体どれもそんなもんでしょ
気になるなら水かお茶だけ飲んでなよ+9
-0
-
237. 匿名 2019/07/29(月) 16:59:41
今のブームの内に色々飲んで置かないと一生飲めないかも知れない
そう思うと台湾からわざわざ出店してくれてるんだから私は迷わず飲みますw+2
-1
-
238. 匿名 2019/07/29(月) 17:00:54
>>39
バナナジュースは家でときどきミキサーにかけて飲む
はちみつと牛乳
カロリー高いけど朝飲むし栄養あるから気にしない+4
-0
-
239. 匿名 2019/07/29(月) 17:02:11
あの甘さを普通に美味しく飲める味覚がやばい+2
-2
-
240. 匿名 2019/07/29(月) 17:02:16
tea18美味しかったよ。無糖や微糖も選べるしねー+5
-0
-
241. 匿名 2019/07/29(月) 17:03:12
>>237
台湾からわざわざ出展...ピュアかw+2
-0
-
242. 匿名 2019/07/29(月) 17:04:12
タピオカが要らないんだよな〜
普通に美味しいミルクティがいい+4
-2
-
243. 匿名 2019/07/29(月) 17:05:11
カロリーの話?
すぐ砂糖なんこ分って言うけどかえって解りにくいなあ。
食パン何枚分とかの方が解りやすくない?+0
-0
-
244. 匿名 2019/07/29(月) 17:05:18
>>235
でも楽して儲けて廃れればまた次って商売には違いないよね
+3
-0
-
245. 匿名 2019/07/29(月) 17:06:07
>>243
食パンもイギリス食パンと最近流行りの生クリーム食パンで全然違う
+0
-0
-
246. 匿名 2019/07/29(月) 17:07:13
高いから飲めないだけでしょ?本気で不味いって言ってるの?+0
-0
-
247. 匿名 2019/07/29(月) 17:07:39
はちみつレモネードやバナナ牛乳の方が美味しいし栄養化あるよ
スイカジュースとメロンジュース好きだから飲める店増えて欲しいなぁ〜+2
-0
-
248. 匿名 2019/07/29(月) 17:08:48
>>235
極端で面白いよね🤣人生つまんなそ〜+2
-2
-
249. 匿名 2019/07/29(月) 17:08:54
>>246
うん、不味い。美味しいと思って飲んでる人もいるんだね+2
-2
-
250. 匿名 2019/07/29(月) 17:09:30
>>248
ギャグの分からない人の方が人生つまらなさそうw+2
-3
-
251. 匿名 2019/07/29(月) 17:10:09
なぜ叩く?
いーじゃん、好きで飲んでんだから。
私は飲まないけど。+6
-0
-
252. 匿名 2019/07/29(月) 17:10:20
>>242
ミルクティ飲みなよ+2
-1
-
253. 匿名 2019/07/29(月) 17:10:41
韓国企業が必死こいてタピオカ屋さんしてるね+6
-3
-
254. 匿名 2019/07/29(月) 17:11:01
こないだ夜にジアレイ通りかかったら空いてたから買ったけど、黒糖の風味がしっかりしていて美味しかったよ。
調べたら、ジアレイはちゃんと台湾系だから安心。
+5
-0
-
255. 匿名 2019/07/29(月) 17:12:22
>>252
最近のブームで色んなバリエーションのミルクティが飲めるようになっていい感じだよ
ただ、タピオカ抜きでオーダーしたくなる+3
-0
-
256. 匿名 2019/07/29(月) 17:12:39
どんどん流行らせて
デブスを増やすと良いわ。+2
-1
-
257. 匿名 2019/07/29(月) 17:14:01
飲みたい人は飲んだらいいと思って見てる
砂糖取りすぎで虫歯になろうがデブになろうが鬱になろうが知らん+8
-0
-
258. 匿名 2019/07/29(月) 17:15:30
>>255
タピオカ抜きはできないの?
てかタピオカ屋さんじゃなくてカフェ行った方がいいんじゃ+5
-0
-
259. 匿名 2019/07/29(月) 17:18:24
>>258
カフェも行くよ、もちろん。アッサム、ウバ、黒ウーロンとかジャスミンミルクティがあればもっといいなあ+3
-0
-
260. 匿名 2019/07/29(月) 17:19:42
>>244
それと反社は別問題。+1
-2
-
261. 匿名 2019/07/29(月) 17:21:45
>>260
まあ、全部じゃないけど事実なんだからしょうがないんじゃない?+4
-0
-
262. 匿名 2019/07/29(月) 17:24:20
微糖にして氷多めにすれば良いじゃん+1
-0
-
263. 匿名 2019/07/29(月) 17:26:04
タイでも問題になってるのねw
タピオカティーに過剰糖分=1杯で1日の推奨量超す-タイNGOgirlschannel.netタピオカティーに過剰糖分=1杯で1日の推奨量超す-タイNGO 財団は25のチェーン店で、標準タイプとして販売されているタピオカミルクティーを調べた。その結果、23店の商品にWHOが25グラム未満としている1日の推奨摂取量より多くの砂糖が含まれていた...
+3
-0
-
264. 匿名 2019/07/29(月) 17:31:01
ドリンク自体が甘いから糖分たくさん入ってるものってこと?
ドトールのタピオカミルクティーはドリンクに甘みがないからセーフ?+3
-1
-
265. 匿名 2019/07/29(月) 17:33:36
インスタ映えや流行りで買って大半を残して捨てる+1
-2
-
266. 匿名 2019/07/29(月) 17:34:04
缶ジュースとか缶コーヒーはどうなん+0
-0
-
267. 匿名 2019/07/29(月) 17:36:59
>>39
そしてバナナがまた店頭から消えるのか…+14
-0
-
268. 匿名 2019/07/29(月) 17:40:24
タピオカよりわらび餅のほうが正直好き+5
-0
-
269. 匿名 2019/07/29(月) 17:42:01
タピオカ人気は、結構続きそうな気がするけどな。
だってメディアの韓国旅行ゴリ押しの裏で、
震災後の台湾に感謝して台湾旅行する人が増えて、
必然的にタピオカブームに火がついたし、
韓国系スイーツと違って自然に始まったブームだからね。ゴリ押しと本当のブームは違うと思うよ。
韓国ゴリ押しはお金積んでブーム作ってるから、
タダでこんなに盛り上がって悔しいんだろうし、
脅威なんだろうね。
私はずっと台湾もタピオカ好きだからこれからも飲むよ。+11
-3
-
270. 匿名 2019/07/29(月) 17:45:11
キャッキャ言いながらタピオカドリンク飲んでる子の世代は、角砂糖知らなそうって思ってしまった。
プラストロー排除のご時世にあのぶっといストローは問題にならないのかね?
紙に変わったの?+4
-0
-
271. 匿名 2019/07/29(月) 17:45:47
>>68
笑った ほんとだよ!+1
-0
-
272. 匿名 2019/07/29(月) 17:50:01
甘さナシにできる店がほとんどなんだから、別に一番甘いヤツの糖分とかどうでもよくない?
自己責任で勝手にどうぞってカンジ。+6
-0
-
273. 匿名 2019/07/29(月) 17:51:28
この前やってたの+6
-0
-
274. 匿名 2019/07/29(月) 17:51:29
ナルホド!
次はポッピングボバっていう韓国タピオカを流行らせたいらしい。ソースはevery.
台湾頑張れ!+15
-0
-
275. 匿名 2019/07/29(月) 17:51:37
>>168
だれか注意してあげなきゃ🤣+3
-0
-
276. 匿名 2019/07/29(月) 17:53:57
私も吉野葛餅やわらび餅好きだよ
その上でタピオカも好き
元々あんまり好き嫌いしないし偏見もない+2
-2
-
277. 匿名 2019/07/29(月) 17:55:24
お砂糖に依存してる人が多いのに。+4
-0
-
278. 匿名 2019/07/29(月) 17:56:13
ほんで?
次はしょっぱい物を流行らせてみる???+0
-0
-
279. 匿名 2019/07/29(月) 17:57:35
白米の糖質と砂糖の質は別物でしょ?ちがうの?+2
-0
-
280. 匿名 2019/07/29(月) 17:58:19
今度は、韓国発のホッピングホバ?だってさ。
でも台湾が最初だよね確か+3
-1
-
281. 匿名 2019/07/29(月) 18:01:40
>>267
バナナの値段上がったらやだなー+3
-0
-
282. 匿名 2019/07/29(月) 18:02:39
>>280
そういえばパッピンス?かき氷一瞬流行ったよね
もう忘れられてるけど+2
-1
-
283. 匿名 2019/07/29(月) 18:04:05
タピオカじゃなく蒟蒻ゼリー入りジュースの方がヘルシー+1
-0
-
284. 匿名 2019/07/29(月) 18:06:28
>>270
時代と逆行感がすごいよね笑
東南アジアにはパスタで作ってるストローもあるし、タピオカで作ってみればいいのに+0
-0
-
285. 匿名 2019/07/29(月) 18:09:33
>>265
ちゃんと水分と固形物分けて捨ててるのかな+0
-0
-
286. 匿名 2019/07/29(月) 18:16:35
>>5
ただのデンプンなのに+38
-0
-
287. 匿名 2019/07/29(月) 18:20:06
タピオカ飲みすぎて体調不良になった人が周りに結構いる。
みんな便秘か下痢になってる。
飲みすぎはダメよね+6
-0
-
288. 匿名 2019/07/29(月) 18:21:23
タピオカミルクティーの糖分と、白米の糖質は別物なのに。+5
-0
-
289. 匿名 2019/07/29(月) 18:21:57
大儲けするタピオカ店の裏側 ガムシロップ漬けで消費期限延長も? - ライブドアニュースnews.livedoor.com大儲けするタピオカ店の裏側 ガムシロップ漬けで消費期限延長も? - ライブドアニュース ライブドアニュース大儲けするタピオカ店の裏側 ガムシロップ漬けで消費期限延長も?2019年7月23日 5時30分写真:文春オンラインざっくり言うとキッチンカーでタピオカを販売し...
こへみると買いたくなくなる+4
-1
-
290. 匿名 2019/07/29(月) 18:29:42
これをみて角砂糖20個分の「砂糖」が入ってると勘違いしてる人いそう
もちろん20個も入ってたらとても飲める味にはならないけど+2
-0
-
291. 匿名 2019/07/29(月) 18:31:53
中学生の娘が飲んでるけど若い子はミルクティーじゃなくてタピオカオレンジとか頼んでるね。甘過ぎるんだろう。+0
-0
-
292. 匿名 2019/07/29(月) 18:33:42
>>7
シロタ株が入っているなら、少し多めに見てあげて!! 腸にはいいし。+93
-2
-
293. 匿名 2019/07/29(月) 18:37:12
>>180
こういう文体気持ち悪い+2
-0
-
294. 匿名 2019/07/29(月) 18:41:10
甘さ選べるとこもあるけど、これどの位を基準に言ってんだろ?+0
-0
-
295. 匿名 2019/07/29(月) 18:43:15
何事も程々にだね
+0
-0
-
296. 匿名 2019/07/29(月) 18:47:17
そういえば、まん○が臭い女子の食生活を聞くと、
ほとんどの人が週に何回もスタバ飲んでるって聞いた。膣管理のサロンの人に。
砂糖が関係してるのかな?+1
-5
-
297. 匿名 2019/07/29(月) 19:21:07
>>274
見ました!
見た目がかなり無理
「タピオカに代わる〜」みたいな煽りでしたね
なんでカラフルにするんだろ…+10
-0
-
298. 匿名 2019/07/29(月) 19:34:51
>>7
あの量で3個は多いと思うけど
乳酸菌はある程度甘くないと
死んじゃうっていうのが
ヤクルト側のいいぶん
+103
-2
-
299. 匿名 2019/07/29(月) 19:37:29
イモのデンプンと甘いミルクティーの組み合わせなんてそりゃ角砂糖20個の糖分にもなるわ+2
-0
-
300. 匿名 2019/07/29(月) 19:47:29
まぁ、何飲もうと個人の勝手じゃない?
自分は流行り出してから一回も飲んでないけど+1
-1
-
301. 匿名 2019/07/29(月) 19:47:46
毎日のように飲んでインスタあげてる人はヤバイかもね笑
提供もあるんだろうけど、毎日外食&間食って何考えてんだろ+5
-0
-
302. 匿名 2019/07/29(月) 20:01:51
ただの好奇心
タピオカミルクティーの糖質が角砂糖20個なら甘酒やミキ(って言って伝わるかなぁ…、甘酒の親戚みたいなやつなんだけども)はどんくらいなの?
特に最近出てる飲みやすくて口当たりの良いミキはかなり糖質量ヤバそうな気がするんだけど…+4
-3
-
303. 匿名 2019/07/29(月) 20:03:37
これタピオカじゃなくてミルクティーの話でしょ?+5
-0
-
304. 匿名 2019/07/29(月) 20:03:39
そら甘いジュースなんだからお砂糖入ってるでしょうよ
私もタピオカでキャアキャアする可愛らしい青春を送りたい、友達と「凄い行列だね〜😢」とか言ってみたいわ+1
-0
-
305. 匿名 2019/07/29(月) 20:05:03
毎日飲むわけじゃないんだから放っといて。+8
-0
-
306. 匿名 2019/07/29(月) 20:08:43
あの,,
角砂糖の糖分と
ご飯の糖質一緒に考えてる人いるけど
全然違うんで!
糖質は一緒だろ!って考えてる人
ヤバイよ+17
-0
-
307. 匿名 2019/07/29(月) 20:10:22
「角砂糖何個分」系の情報興味ないなあんまり。
普通にコーラ飲んでるしお菓子も食べるし
別に今更って感じ。
糖分気になる人は初めから甘い甘いミルクティーなんて飲まないでしょ?+5
-0
-
308. 匿名 2019/07/29(月) 20:11:25
タピオカ頼むとき、砂糖の量とか選べるお店多いよ!でもタピオカ自体のカロリーあるから太るよね。今ダイエット中だから飲みたいけど我慢してるw+6
-0
-
309. 匿名 2019/07/29(月) 20:14:23
美味しいからいいんだよ!!!美味しいものはカロリー高いんだよ!!!タピオカばっかり悪くいうけど他の飲み物だって食べ物だって同じくらいだよ!!最近のタピオカ下げいい加減うざい。そんな事言われても飲みたい人は飲むよ!!+17
-1
-
310. 匿名 2019/07/29(月) 20:16:54
ドトールのホームページでタピオカドリンクのカロリー確認した
ロイヤルミルクティーで180
黒糖ミルクで280
ちなみにスタバのロイヤルミルクティフラペチーノはトールで377
タピオカドリンクもっとカロリー高いとビビってたからほっとした+7
-4
-
311. 匿名 2019/07/29(月) 20:30:31
タピオカランドは?+1
-0
-
312. 匿名 2019/07/29(月) 20:34:58
草でも食ってろ笑った+4
-0
-
313. 匿名 2019/07/29(月) 20:37:38
わかってるけど心の栄養になると言い聞かせて飲んでる笑+3
-0
-
314. 匿名 2019/07/29(月) 20:50:16
タピオカ、ヤクザの資金源だよね+6
-6
-
315. 匿名 2019/07/29(月) 20:54:32
フラペチーノだってこんなもんよな
タピオカ話題だからアクセス稼げるんだろうけど+4
-0
-
316. 匿名 2019/07/29(月) 20:54:36
シロップって、%が選べるけど、100%での話なのかな。+2
-0
-
317. 匿名 2019/07/29(月) 21:04:01
10年以上前に横浜のラーメン屋で「モミティー」という名前でタピオカミルクティがあった。
そもそも台湾発祥らしくて、珍しくて飲んだけどおいしかったなぁ。好き好きはあるだろうけど。
美味しいけど、ブームになるほどのもんじゃないよ。+3
-2
-
318. 匿名 2019/07/29(月) 21:06:55
でも、店によって砂糖の量を調整できるとこあるよ!
私が行くとこは砂糖ゼロも出来るから
無糖ミルクteaでタピオカを噛むとほんのり甘い感じ。
甘いのは嫌いで飲めないからありがたいお店(^^)+12
-0
-
319. 匿名 2019/07/29(月) 21:18:19
毎日飲むわけじゃないし。
第一次タピオカブームからタピオカを愛し続ける私としては、昨今のブームはとてもうれしい!
タピオカ飲みに台湾にもいってたから、長く続いてほしい+8
-0
-
320. 匿名 2019/07/29(月) 21:22:04
缶コーヒー微糖とかもかなりやばいからね。+5
-0
-
321. 匿名 2019/07/29(月) 21:23:38
甘党にとっては20個なんて少な過ぎる!もっともっと甘くして欲しいー!!疲れた体が激甘タピオカミルクティーを求めている!!!+5
-0
-
322. 匿名 2019/07/29(月) 21:26:06
>>111
ペットボトル捨てるところの穴にタピオカ容器差し込んでるの嫌ですね。+3
-0
-
323. 匿名 2019/07/29(月) 21:29:02
コーラもジュースもそんなもんでしょ?
毎日コーラ飲んでても 160センチ/46キロです。
1.5ℓ8本入 箱買いしてます。
太る太らないは 体質です。
+0
-1
-
324. 匿名 2019/07/29(月) 21:35:35
クッキーもパウンドケーキだって作ってみたら砂糖とバターがすごい量だから
特別にビビらない
+5
-0
-
325. 匿名 2019/07/29(月) 21:39:52
いつも韓国関係以外の食べ物には警鐘鳴らすよね!
体に悪そうなカラフルなわたあめにどれくらい着色料が使われているか?
チーズドッグとかダッカルビにどれだけ脂肪分が入っているのか?
全然教えないね!+17
-2
-
326. 匿名 2019/07/29(月) 21:42:50
ミルクティーは飲みたくないけど、マツコの番組でやってたジャスミンティーのやつは飲んでみたい+4
-0
-
327. 匿名 2019/07/29(月) 21:44:31
エナジードリンク(レッドブル)角砂糖13個(39g)
コカ・コーラ350mlも同じく角砂糖13個(39g)
タピオカミルクティーは20個だから角砂糖1.5倍だねw
道理で腹持ちが良いと思った
+0
-0
-
328. 匿名 2019/07/29(月) 21:47:20
>>8
ちなみに、タピオカは太りますよ。炭水化物だから。+11
-2
-
329. 匿名 2019/07/29(月) 21:52:13
>>308
本場では、砂糖と氷の量を選ぶからね。+3
-0
-
330. 匿名 2019/07/29(月) 21:54:04
甘さ選べるじゃん+2
-0
-
331. 匿名 2019/07/29(月) 21:56:15
デンプンの塊で高カロリー!? タピオカは本当に太るの? | マイナビニュースnews.mynavi.jp人気のタピオカドリンク。ダイエットにも関心が高そうな年齢の女性も行列をなしていますが、「デンプンの塊だから太る」「意外と高カロリー」といった不安もよく耳にします。一方で「太るような栄養素は入っていない…
+0
-0
-
332. 匿名 2019/07/29(月) 21:59:20
正常(ジェンチャン):甘さ100%
少糖(シャオタン)甘さ70%程度
半糖(バンタン)甘さ50%程度
微糖(ウェイタン)甘さ30%程度
無糖(ウータン)0%+5
-0
-
333. 匿名 2019/07/29(月) 22:24:07
流行り物には結構飛びつく私ですが
タピオカは見た目から無理
ミルクティーも飲めない
ナタデココは好き+2
-3
-
334. 匿名 2019/07/29(月) 22:26:40
何を今更…
それならスタバのフラペチーノだって激甘なのにもう20年前くらいから流行ってるじゃん
このタピオカミルクティーなどに限らずどの飲み物もお茶や水以外はほぼ大量に入ってるよ+7
-0
-
335. 匿名 2019/07/29(月) 22:28:17
スタバの なんちゃらフラペチーノなんて糖分だけじゃなく生クリームてんこ盛りで脂肪分まですごいやんか+6
-0
-
336. 匿名 2019/07/29(月) 22:29:25
>>302
甘酒は砂糖入ってないやつ選んでも甘すぎるくらい甘い+1
-0
-
337. 匿名 2019/07/29(月) 22:30:21
これ見てた~
1日3杯飲むってデブが言ってたけれどやばくない?+1
-0
-
338. 匿名 2019/07/29(月) 22:31:51
>>135
ナタデココって昭和かよ+3
-3
-
339. 匿名 2019/07/29(月) 22:33:23
>>338
あなたが昭和脳では?
海外いってないの?
台湾で一番美味しいドリンクはCoCo都可の百香雙響炮で決まり! | 台湾を歩くtaiwanaruku.com台湾のドリンクスタンド「CoCo都可」の「百香雙響炮(タピオカ&ナタデココ パッションフルーツティー)」が超絶おいしいのでご紹介!台湾にはドリンクスタンドがいろいろあって有名どころだと、五十嵐、COMEBUYなどでしょうか。ショウロ
+2
-0
-
340. 匿名 2019/07/29(月) 22:33:43
黒糖タピオカミルク結構好きだけど、カロリーも糖質も高いのは知ってるから、飲むときは主食1食抜いて調整してる。
タピオカミルクティーに限らず、ジュース類は糖質高いし、市販の野菜ジュースとかスムージーも結構な糖質含んでるよ。+3
-0
-
341. 匿名 2019/07/29(月) 22:34:12
>>337
それくらい飲まないとデブを維持できないから+0
-0
-
342. 匿名 2019/07/29(月) 22:34:21
ファミマのタピオカミルクティーパフェ美味しかったんだけど スポンジ生地みたいのだけいらない。
タピオカ抜きスポンジ抜きのミルクティーゼリーホイップのせ作って欲しいわ+0
-0
-
343. 匿名 2019/07/29(月) 22:35:09
だから飲んでる途中気持ち悪くなったんだ!納得!!+2
-0
-
344. 匿名 2019/07/29(月) 22:37:08
>>219
韓国企業になったら買わない+14
-0
-
345. 匿名 2019/07/29(月) 22:41:51
黒糖のは牛乳の場合あるけど、ミルクティのミルクは粉ミルクだよね。+0
-0
-
346. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:25
そないにタピオカミルクティうまいか?なんで人気かよくわからんわ+1
-1
-
347. 匿名 2019/07/29(月) 22:46:51
タピオカミルクティーは甘ったるくて苦手だったけど、納得した。
炭水化物は大好きだから、糖質だけならそれ以上に取っていると思うけど。+0
-0
-
348. 匿名 2019/07/29(月) 22:47:57
タピオカって芋だったのか
こんにゃくにしたら健康に良さそう+1
-0
-
349. 匿名 2019/07/29(月) 22:51:37
チーズバーガーと同じカロリーと言われてるよね😱カロリーも高い😵💦+2
-0
-
350. 匿名 2019/07/29(月) 22:55:11
ネットニュースで、もともとタピオカは奴隷や貧民の食べ物だったって記事読んだわ。
荒れた土地でも出来るキャッサバのデンプンで、それ自体には味がないから。甘いミルクティーに入れることで、おしゃれになるんだから面白いね。+2
-3
-
351. 匿名 2019/07/29(月) 23:00:02
ケーキなんかと同じ扱いで良いんじゃない?
毎日はよくないけど、たまのプチ贅沢。+10
-0
-
352. 匿名 2019/07/29(月) 23:02:30
糖分たっぷりの高カロリー飲料なくらい分かってたでしょ。
いまさら。+3
-0
-
353. 匿名 2019/07/29(月) 23:05:23
日テレで早速韓国発祥のカラフルバージョンのタピオカみたいなドリンクが出てて、これを夏に流行らせたいんだなーと感じたよ。韓国だよ、韓国。私は絶対飲まないー+20
-3
-
354. 匿名 2019/07/29(月) 23:07:05
元々タピオカ好きだけど、最近は黒糖タピオカが流行ってるのかな
甘いミルクティーに甘いタピオカはクドいから前のに戻してほしい、もしくは選べるようにしてほしい
甘いミルクティーに淡白なイモってところが良かったのに
+3
-2
-
355. 匿名 2019/07/29(月) 23:08:40
家でゴロゴロしながらコーラにポテチ食べてるのに比べれば、友だちと出かけて何を飲み食いしようがかまわないと思う
けど、ご飯の糖質と同じって言うのもおかしいわ+4
-0
-
356. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:15
うまけりゃなんだっていい。
長生きする気ないんで。+2
-0
-
357. 匿名 2019/07/29(月) 23:11:50
>>341
プロテインかよw
+1
-0
-
358. 匿名 2019/07/29(月) 23:13:15
>>63
カルピス大好きなのになあ
凄い砂糖の量だね+4
-0
-
359. 匿名 2019/07/29(月) 23:15:42
こんなの昔からコーラとか言われてたことでしょ
好きなら飲めば良い+3
-0
-
360. 匿名 2019/07/29(月) 23:18:23
白砂糖の依存症は血液が酸性になるから逆に疲れやすくなるよ。+3
-0
-
361. 匿名 2019/07/29(月) 23:18:54
キャッサバの粉(糖質)onミルクティー(糖質)の生活習慣病リスクファクタードリンクだと思ってる。
若い子は映え〜とか言って見た目に騙されてるのかもしれないけど、なんでこんな流行ってんのか謎。+6
-3
-
362. 匿名 2019/07/29(月) 23:20:01
でもそんなのカンケイねぇ!
でもそんなのカンケイねぇ!
結局飲む人は飲みます
+10
-1
-
363. 匿名 2019/07/29(月) 23:23:09
オツモパールのタピオカ甘すぎ
ものによるんじゃね+1
-0
-
364. 匿名 2019/07/29(月) 23:25:57
日本でタピオカのお店行ったことないんだけど最初から甘さ選べないの?
台湾みたいに氷と砂糖の量パーセンテージで選べるようにしたらいいのにね。
てかなんでこんな日本でタピオカが流行ってるかも謎w
毎日飲むものじゃないんだしコーラ毎日の人より全然いいんじゃない?+1
-1
-
365. 匿名 2019/07/29(月) 23:29:24
>>298
へーー!!!知らなかった
体に良いんだろうけど甘過ぎて嫌なのよ〜
と思っていた+17
-1
-
366. 匿名 2019/07/29(月) 23:30:02
タピオカドリンクは元々甘いドリンク苦手で最初から興味無かったので飲んだことないけど、あんだけどこでも特集しておきながら最近急に下げ下げなニュースが多いのは何故?
ただの流行が終わってきてる予兆?+5
-2
-
367. 匿名 2019/07/29(月) 23:30:26
>>68
タピ活してるもんな+0
-0
-
368. 匿名 2019/07/29(月) 23:30:42
ソイラテ一辺倒だわ。
タピオカミルクティーは15年くらい前に一回飲んだきり。
飲みたいとも思わない。+1
-1
-
369. 匿名 2019/07/29(月) 23:36:00
多分だけどタピオカを常飲してる人なんてあまりいないし、飲む方も飲み物兼デザート感覚だよね?
だからごくたまにタピオカよりもコーラやジュースを毎日飲んでる方が危険な気がするよ。極端すぎる。+11
-0
-
370. 匿名 2019/07/30(火) 00:06:26
ガルちゃんのタピオカトピどれも採用者がタピオカ目の敵にしてるのかなと思うほど否定的。+6
-2
-
371. 匿名 2019/07/30(火) 00:12:09
子供の頃、中華料理のデザートのタピオカミルクが大好きだった
白い小さな粒々でココナッツミルクに入っているやつ
今のタイプのも10年くらい前からあると思うけど、なぜ今頃流行り出したんだろう、謎+12
-0
-
372. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:25
少数派だろうけど、こういうの見るの好き(笑)
コーラは角砂糖いくつ分とか。
いろはすのフレーバー水も結構あってビックリするよね。+5
-0
-
373. 匿名 2019/07/30(火) 00:15:56
私なんてカルピスが大好きで太ったよ
お砂糖の量凄そう+3
-0
-
374. 匿名 2019/07/30(火) 00:16:44
どうしてもウンコに見えてしまう
ミルクティーだけ飲めばよくない?+3
-3
-
375. 匿名 2019/07/30(火) 00:18:31
>>353
ジアレイとかは台湾だよ。
黒糖の風味が美味しい。
カラフルは何がいいんだか分からない。+10
-0
-
376. 匿名 2019/07/30(火) 00:20:07
>>364
氷も糖度も選べるお店が多い気がする。
4店舗行った事あるけど、どこも選べた。+3
-0
-
377. 匿名 2019/07/30(火) 00:20:11
>>56
タピオカミルクティーは明らかに糖質過剰摂取+3
-0
-
378. 匿名 2019/07/30(火) 00:21:34
うちの親いろはすのフルーツの絵が入ってるの飲んで水しっかり飲まないとって言ってたから明日教えてあげよう…
普通に水だと思ってた…+1
-1
-
379. 匿名 2019/07/30(火) 00:22:37
>>375
ごめん横だけど、あのタピオカの黒い色は黒糖なんだ?
和風でくずきりみたいにして食べたらモチモチして美味しそうだな
+6
-0
-
380. 匿名 2019/07/30(火) 00:23:52
>>97
本気で言ってる?
タピオカは糖質の塊ですが…+4
-0
-
381. 匿名 2019/07/30(火) 00:27:54
紅茶好きの私からみたらタピオカが入ってようが入ってなかろうがアレはミルクティーではない
お子様ドリンクなんだから好きにしたらいいよ+4
-1
-
382. 匿名 2019/07/30(火) 00:31:47
タピオカとミルクティーを合わせる理由がわからん
ていうかあれタピオカじゃないよねデカすぎ
昔のタピオカはココナッツミルクに入ってておいしかった
+8
-3
-
383. 匿名 2019/07/30(火) 00:38:03
おしるこだって砂糖たっぷりだぞ+1
-0
-
384. 匿名 2019/07/30(火) 00:38:07
次はコレ流行らせたいみたいだよ
韓国で大人気!ねぇ…
韓国の食べ物なんて恐ろしくて食べる気にならないわ
しかもコレ、タッパーみたいのに入って常温でその辺の雑貨屋とかで売ってるんだよ、信じられない+13
-0
-
385. 匿名 2019/07/30(火) 00:39:56
タピオカに限らず
スタバのフラペチーノとかあっち系の方が糖質・脂質ともにすごいだろう
あのホイップもりもりとか怖くて食べられないけどね
まあ若いうちは代謝もいいし好きなもの食べたらいいと思う+5
-0
-
386. 匿名 2019/07/30(火) 00:50:32
タピオカミルクティーって昔からあるのに何で今流行ってるんですか?+2
-0
-
387. 匿名 2019/07/30(火) 00:51:51
タピオカ好きでもけっこう値段も高いし日常的に飲む人はいないと思われ
ものは試しで飲んでみたけど、甘党の私でさえ昔ながらのココナッツミルクに透明の小さなタピオカの中華料理店スタイルの方が好みだったなー
てあうか黒いあれは本当にキャッサバ?黒糖と白玉粉で捏造してない?+5
-1
-
388. 匿名 2019/07/30(火) 00:54:32
ブームに乗って飲んでみたら、まんまとはまってしまった笑
タピオカ美味しい笑+8
-0
-
389. 匿名 2019/07/30(火) 00:55:47
週刊誌だったかな??タピオカミルクティは原価がめちゃくちゃ安いって書いてあったよ+0
-1
-
390. 匿名 2019/07/30(火) 01:02:41
タピオカ"ミルクティー"だからじゃない?
ミルクティを無糖のストレートにしたらもう少し減るかも。
台湾に住んでる時大体そうしてたよ。+3
-0
-
391. 匿名 2019/07/30(火) 01:11:31
>>390
台湾は白いタピオカじゃないの?+0
-0
-
392. 匿名 2019/07/30(火) 01:18:04
タピオカって昔流行ったイメージだから
本当に何で今更こんなに話題になるのか謎過ぎって感じ+2
-0
-
393. 匿名 2019/07/30(火) 01:33:45
ま〜、おおよそ想像はつくけどね。^^;
ちなみに缶コーヒー、角砂糖16個〜3個♪
スタバのモカフラペチーノは、およそ12個。
炭酸サイダーは、13個などなど。
興味ある人は、、、角砂糖いくつ入ってるかわかるアプリが出たらしいからみてみては?+0
-0
-
394. 匿名 2019/07/30(火) 01:35:46
>>379
途中からわらび餅食べてる感じにはなるよw+3
-0
-
395. 匿名 2019/07/30(火) 01:40:25
>>365
そんなあなたにはヤクルトハーフ(砂糖の量が半分)+10
-0
-
396. 匿名 2019/07/30(火) 01:43:18
>>323
それ逆にやばいって…
痩せの糖尿病の方もたくさんいるので将来後悔なさらないよう+3
-0
-
397. 匿名 2019/07/30(火) 01:48:10
甘いの苦手だから無糖でタピオカミルクティー飲んだけど、結局そこの店の台湾ティー無糖に落ち着いた。
10代ならまだタピオカ飲み続けられていたなあ。女子高生は代謝もいいし、カロリー摂っても晩御飯控えればすぐ痩せられるから別に気にしなくていいと思う!!+4
-0
-
398. 匿名 2019/07/30(火) 01:53:38
>>395
ハーフでも甘過ぎるー+2
-0
-
399. 匿名 2019/07/30(火) 02:04:32
>>387
妹が業務スーパーの安い冷凍タピオカ買ってきてめっちゃ日常的に飲んでるわ+0
-0
-
400. 匿名 2019/07/30(火) 02:07:18
>>391
白いのも黒いのもありますよ☺︎+2
-0
-
401. 匿名 2019/07/30(火) 02:12:12
>>146
ドトールのは砂糖入れてなくて、ガムシロで甘さ調節できるらしいので飲んでみたい!+7
-1
-
402. 匿名 2019/07/30(火) 02:15:12
>>286
しかも茹でてる段階でデンプンは溶けて放出されてるしね。
ミルクティ砂糖抜きで、オーダーしたらいいのでは?って感じ。
毎日はヤバいだろうけど+8
-0
-
403. 匿名 2019/07/30(火) 02:18:49
タピオカもだけど最近の糖質制限報道ももやり過ぎ。糖尿病対策とか…
白米がバッシングだし。+8
-0
-
404. 匿名 2019/07/30(火) 02:28:32
>>1
>・タピオカ一杯角砂糖20個分でビビるくらいなら
> 白飯も一杯角砂糖15個分くらいの糖質ある
> 草でも食ってろ
ミルクティの白砂糖と、白米のデンプン糖を
一緒にしてる時点で、こいつアホでしょ+12
-4
-
405. 匿名 2019/07/30(火) 02:32:27
>>39
バナナは、身体にはいいけど、糖分多いから食べすぎたらあかん。ほんとに太るで。+13
-0
-
406. 匿名 2019/07/30(火) 02:35:08
>>63
カロリーゼロは、全くゼロではなく同じように糖分多い。
カロリーゼロ、危険ですよ。
+18
-0
-
407. 匿名 2019/07/30(火) 02:57:18
ミルクティーは砂糖なしで飲むと、どのくらいの角砂糖に相当するんだろう+5
-0
-
408. 匿名 2019/07/30(火) 03:02:15
>>3
うわー!ヤバイヤバイヤバイヤバイ
+9
-1
-
409. 匿名 2019/07/30(火) 03:03:08
タピオカは飲まないけど、角砂糖何個分て東京ドーム何個分くらいわかんないよ。
角砂糖なんてメジャーじゃないしw
私は750gのきび糖をだいたい1ヶ月で消費するわ
1日24gは砂糖を消費してることになる。
太ってないから別に気にしてない。+6
-1
-
410. 匿名 2019/07/30(火) 03:42:00
太ることより、一番怖いのは糖尿病だよ。
甘い飲み物って一気に吸収されて、すごい早さで血糖値上げるから一番糖尿病になりやすいよ。そこは気をつけて。+13
-0
-
411. 匿名 2019/07/30(火) 03:51:57
こんなこといちいち気にしてたら何も食えねえぞ+2
-1
-
412. 匿名 2019/07/30(火) 03:53:10
それよりもタピオカミルクティーの原価
60円
って方が気になる。
そりゃヤ○ザが資金源にタピオカ屋はじめるよね
アホみたいな値段で売られてるよそれで太るとかアホだわ+6
-3
-
413. 匿名 2019/07/30(火) 04:29:26
月曜から夜更かしで
600円のタピオカドリンクの原価80円って言ってて笑いそうになった+5
-1
-
414. 匿名 2019/07/30(火) 04:30:47
リプトンのミルクティー飲み続けた友達がついに84キロまで太ったの思い出した+9
-1
-
415. 匿名 2019/07/30(火) 04:30:59
1日25gまでは砂糖は摂っていい
それ以上になると過剰な訳で
バランスとることを心がけたらいいだけ
砂糖は悪!みたいに言うけど実際どれくらい摂ってるのかカロリー計算なり、栄養アプリなどで確認してみたらいいのでは
闇雲にダメダメ言う人に限って特に栄養価を可視化したりしてないと思う+2
-0
-
416. 匿名 2019/07/30(火) 05:20:31
+0
-0
-
417. 匿名 2019/07/30(火) 05:47:04
>>48
韓国のチーズドッグが大流行!ってやたらメディアが宣伝してたけど、流行を実感する事なかったな
でも、タピオカの流行は実感してる
街中歩いてても、スーパーでもタピオカ飲料見かける位だから、本当に流行してると実感する
タピオカとチーズドッグを比べるとよくわかる
自然に大流行したタピオカ
メディアが流行してると誇大広告うつ韓国のモノ
何が何でも韓国のモノを日本で流行らせたい、流行ってるとしたい集団がいるんだなって
メディアによるタピオカネガティブキャンペーンが盛んだね
TBSでも角砂糖何個分ってやってた、凄い太るって
つか、甘い飲料って似たり寄ったりだよね
でも、炭酸飲料とか他の飲料とは比較せず
やり方が相変わらず汚い
特ダネは炭酸飲料と比較してた分だけマシ
でも、男アナが甘い連呼して不味そうな顔してしっかりタピオカ下げしてた
そこは抜かりないフジ!+24
-2
-
418. 匿名 2019/07/30(火) 06:05:08
>>23
実はほとんどのお店はメインランドチャイナの人が開くですけどね。だから一回も飲まないです。+2
-0
-
419. 匿名 2019/07/30(火) 06:12:12
毎日飲まなければいい。
タピ活とか1タピ2タピってお腹をタポタポさせている人はよくないね。+3
-0
-
420. 匿名 2019/07/30(火) 06:13:07
まあ若くて基礎代謝が活発な人達が飲むから別にいいのでは。
しかも毎日飲むわけじゃないだろうし。
デブの飲み物ってより若者の飲み物でしょ。逆に中年は甘い
飲み物って飲まないじゃん。お茶ばっかり。+1
-1
-
421. 匿名 2019/07/30(火) 06:19:31
>>412
それ言ったらさ
コーヒー豆の原価20円とか30円とかだよ?
要は、需要と供給
タピオカやコーヒーってブランド力と
様々な経費や付加価値も+されてのその値段
貴女みたいに原価原価やくざやくざ言ってたら外食も買い物も食事もできないよ?
コンタクトレンズの原価30円位だって知ってる?
ウナギとか魚類の密漁は暴力団が関わってて大きな資金源になってるんだから+12
-1
-
422. 匿名 2019/07/30(火) 06:30:39
タピオカに限らずじゃない?
昨日、ショッピングモールの新しいタピオカミルクティの店めっちゃ並んでたけど、タピオカ好きじゃない私は、素通りしてスタバへ。
アイスココア、グランデ、ホイップ追加のホイップ増量。
角砂糖何個分よ?
タピオカに限らず、角砂糖何個分かカロリーどんくらいかに溢れてるんだから仕方ない。+7
-0
-
423. 匿名 2019/07/30(火) 06:32:25
>>404
だからね、
貴女がアホだと思ってる事をメディアが言ってるんだよ
タピオカの糖質はご飯1杯分より多いんです!って
タピオカミルクティーと白米の糖質量を比べて、タピオカネガキャンしてるのがメディア
こいつアホ、はメディアに向けて言うべきでは?+7
-0
-
424. 匿名 2019/07/30(火) 06:50:15
このクソ暑いのに台湾フェスかなんかでアホみたいにタピオカに並んでる人の気が知れない+0
-0
-
425. 匿名 2019/07/30(火) 07:29:13
私毎日コーヒー家で飲んでるけどマリームにも砂糖はいってることに気づいてびっくりした思い出。
角砂糖もスティックシュガーも入れてないのに砂糖はいってるんだよねブラック以外。まあしいていえばマリームとかじゃなくて牛乳なら砂糖はないけど牛乳自体に乳糖入ってるし砂糖なくすのって難しい。総菜とかもほぼ全部砂糖入ってるし手作りが一番何入れてるかわかるけど毎日の事だからなかなか難しいんだよね。+1
-1
-
426. 匿名 2019/07/30(火) 07:39:27
ジュースが砂糖の塊なんて今更でしょ。
ストレートティーの甘くないタピオカも沢山あるし、とくダネってやる事なす事本当に的はずれな感じ。+1
-0
-
427. 匿名 2019/07/30(火) 08:06:10
タピオカって確か米と同じくらいのカロリーって聞いたことあってびっくりした。でも砂糖がこんなに入ってるとは想像つかんかったわ。+1
-0
-
428. 匿名 2019/07/30(火) 08:10:15
>>413
まあ、飲食業界ってそんなもんだよ
原価知ればビックリものだよ
まあ、飲食に限らずだけど
最近タピオカばっか悪く言われて狙い撃ちされてる事に違和感
チーズドッグは賞賛されてばっかだったのに
昨今の台湾タピオカの真の流行りっぷり、韓国勢力としては不満なんだろーな
個人的にはミルクティーが好きじゃないので飲んだ事ない‥台湾好きだし今度飲んでみようと思ってるよ~!+4
-3
-
429. 匿名 2019/07/30(火) 08:11:47
良きって言う言い回しが苦手。
+5
-0
-
430. 匿名 2019/07/30(火) 08:14:53
若い子だから飲めるんだろうね
若いと普通に暮らしてるだけでエネルギー消費が活発だし高カロリーなもの飲んでもすぐ消費されると思う
私も学生の頃雪印のコーヒー牛乳とかガバガバ飲んでたもん
ババアになった今は胃ももたれるし甘すぎると具合悪くなるから飲めない
人間ってよくできてるわ+4
-0
-
431. 匿名 2019/07/30(火) 08:15:29
タピオカジャスミン茶が
昔から好きだけど。
タピオカあまいし+0
-0
-
432. 匿名 2019/07/30(火) 08:15:48
健康に気を使う人はタピオカもジュースも炭水化物もとらんよ+2
-1
-
433. 匿名 2019/07/30(火) 08:17:45
私は2~3ヶ月に1回タピオカ飲むけど、そしたら毎日のように炭酸飲料飲んでる旦那のほうが相当ヤバイ
まー気をつけたいとは思うけど気にしてたらジュース類はほぼ飲めなくなるよね。。。+4
-0
-
434. 匿名 2019/07/30(火) 08:24:36
>タピオカミルクティー
>一杯に角砂糖20個分が含まれていた
どうせ毎日何杯も飲む様なのは10代から20代前半までだから糖尿病の心配も要らないだろう、好きにすればいい。+6
-2
-
435. 匿名 2019/07/30(火) 08:25:53
炭水化物の表示を見てから飲み物を買うので、お茶や無糖コーヒー等以外は怖くて買えなくなったわ。
タピオカも同様。そして原価が安いので180~200円 位が売価の目安なのに500円位するのは、ぼり過ぎだよ。
流行りものだから、こんなものなのか?+6
-3
-
436. 匿名 2019/07/30(火) 08:44:08
角砂糖換算ってのもあほらしいが
同じ量のご飯食べるよりかははるかに太りやすいんだよ このタピオカドリンクってのはさ
デンプンを砂糖で味付けした血糖値爆上げドリンクと思って欲しい
普通のコーラよりタチが悪いよ
常軌を逸した量の砂糖で
インスリンの働きも抵抗がかかっておかしくなる。体が砂糖を求めて、どんどん太りやすくなるんだよ。ブームってのも砂糖の中毒性と無関係じゃないよ
辞めとき辞めときこんなもの
+3
-2
-
437. 匿名 2019/07/30(火) 08:49:44
近所に先週タピオカ屋オープンして数日は行列凄かったのに、昨日前通ったらお店にお客さん全く居なくて、店員さんが店前で試食配ってた。もうそろそろブームも終わりなのかな。+2
-0
-
438. 匿名 2019/07/30(火) 08:52:13
>>435
最近じゃタピオカブームに乗ってヤクザが店出してるってネットでよく言われてるねタピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com台湾発祥の「タピオカドリンク」が大ブームだ。繁華街を歩けば若者がカラフルなドリンクで喉を潤す姿が目に入ってくる。だが、カップ底に沈む黒いタピオカが暴力団にとって“黒い真珠”に化け…
+2
-2
-
439. 匿名 2019/07/30(火) 08:59:54
ココナッツミルクに入ってるタピオカが好き。
昔のブームの時はココナッツミルクに入ってるのが
主流だった気がするけど今もありますか?+0
-0
-
440. 匿名 2019/07/30(火) 09:01:11
>>22
スポーツ飲料とかは、糖分がある方が塩分の吸収が良くなるから、砂糖はある程度必要よね。
でも私は砂糖が多すぎる気がして、PBとかによくある、安くて味うっすいやつにしてる。なんとなくだけど。+2
-0
-
441. 匿名 2019/07/30(火) 09:02:57
>>5
まあ外食のやっすい店とかはすべからく味が濃いから塩分とかもヤバいと思う
揚げ物の油もほとんど変えてないだろうし
美味しくするために過剰に色々ぶっこんでる
原価安いのに流行りだからでガンガン売れるしでボロイ商売なんだろうね
専門店みたいなとこはブーム去ったらどうすんだろう?間違いなく潰れるよね+2
-1
-
442. 匿名 2019/07/30(火) 09:06:13
スタバのフラペチーノもガッツリ定食分あるよね
コーラもビールも全部ヤバイ+0
-0
-
443. 匿名 2019/07/30(火) 09:22:12
今日みたいに暑い日は甘ったるい飲み物は
かえってのどが渇くよね+2
-0
-
444. 匿名 2019/07/30(火) 09:29:56
>>219
ゴンチャ(貢茶)は、
2017年に韓国ゴンチャ に買収されてる。
+6
-0
-
445. 匿名 2019/07/30(火) 09:45:14
某ファミレスでタピオカミルクティクリームのせを飲んだけど、飲み終わってからすっごい気持ち悪くなってしまった
多分甘すぎたんだと思う
何人かで飲んで、気持ち悪くなったのは私だけだから個人差はあるけど。。
私はもう飲みたくない+1
-1
-
446. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:40
ちょいトピズレだけど昨日このニュース見たけどついモスのタピオカ抹茶ミルク飲んだらうまかったー(;´∀`)!
こりゃコンビニとかで買えるのは不味いわけだと納得したけど少し虫歯のとこが飲んだ後痛くなったから砂糖の多さもなんか体で感じた+1
-0
-
447. 匿名 2019/07/30(火) 09:53:28
>>409
もの凄い使ってるね。
和食が多いのかな?
うちもきび砂糖派で、4人家族だけど、1袋あれば3ヶ月以上だわ。+2
-0
-
448. 匿名 2019/07/30(火) 09:54:19
>>29
白米と砂糖は、同じ糖質だけど種類がちがうよ。
砂糖の取りすぎは健康を害すけど、白米や麺、パンなどのでんぷんは食事の半分くらいとっても全く問題ない。というか体にはむしろ必要な栄養素なんだよ。+16
-1
-
449. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:54
>>171
NHKでも唐突に
「韓国ではかき氷も流行ってるんですよ〜
こちらのかき氷です」
みたいに宣伝してた+7
-0
-
450. 匿名 2019/07/30(火) 10:09:47
海外でたまに飲んでたけど普通に甘すぎて気持ち悪いから、砂糖半分か、25%で頼んで飲んでたわ。それでちょうどいいくらい。日本のは調整できないの?+0
-0
-
451. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:22
コーラとかジュースも同じかそれ以上+7
-0
-
452. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:27
>>171
>>449
台湾の茶屋のタピオカドリンク流行ってるのに
またNHKさんは安定の嘘垂れ流し報道なんですね+11
-0
-
453. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:36
台湾とか東南アジアみたいに一年中暑いとこならまだしも、天候がコロコロ変わって四季がある日本じゃタピオカとか微妙だよなと思う。
日本でなんで流行らないの?って思ってたけど、きっと今回も一過性のブームで終わるね。+3
-0
-
454. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:42
白米も糖質だけなら、角砂糖そのくらいいくでしょ
今さら笑+4
-0
-
455. 匿名 2019/07/30(火) 10:28:57
次に流行るのは「レモン水」
叶姉妹が言ってた!+6
-0
-
456. 匿名 2019/07/30(火) 10:30:59
結局カップに入ってる物を飲んだり食べたりしてるワタシ可愛い♡でしょ
お金ない高校生までならいいんじゃないかな
座ってコーヒー紅茶とスイーツ楽しむお金がないんだろうから
ただし飲みながら他のショップ入っていく姿は下品で貧乏なお家の子なのね可哀想と思ってる+8
-6
-
457. 匿名 2019/07/30(火) 10:33:23
毎日飲まないから大丈夫。+1
-0
-
458. 匿名 2019/07/30(火) 10:39:32
>>1
ヤクザが冷や汗かいてそうw+1
-0
-
459. 匿名 2019/07/30(火) 10:41:30
甘すぎて喉を潤すはずが余計に喉が渇きそうな飲み物だね
+2
-1
-
460. 匿名 2019/07/30(火) 10:50:24
ハットグを食ったり、タピオカミルクティをガブ飲みしたり、
体に悪いものばかり食す今の女子高生は、将来の糖尿病予備軍。
+9
-2
-
461. 匿名 2019/07/30(火) 10:52:08
知らずに飲んでるほどバカじゃないでしょうよ。+3
-1
-
462. 匿名 2019/07/30(火) 11:02:49
体や美容に悪いものほど美味しいんだよねー
ただ、タピオカミルクティってなんで流行ってるのか謎。昔からあるしね
流行にのってその為に30分とか1時間とか待つ人の気が知れない+6
-2
-
463. 匿名 2019/07/30(火) 11:11:24
甘いもの苦手だからタピオカだけ食べて飲み物は旦那にあげてる+0
-0
-
464. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:37
専門店行ったら、ミルクティーだけじゃなくてストレートティーもあるよ。甘さも選べるよ。美味しいよ。+5
-0
-
465. 匿名 2019/07/30(火) 11:19:54
なんでタピオカ=ミルクティーなんだろう。
私はフルーツティーのがさっぱりしてて好き。+1
-0
-
466. 匿名 2019/07/30(火) 11:23:49
>>23
個人的に、情報番組とかで○○の間で流行っているというモノの影にはたいがい韓国が絡んでると思ってる
慰安婦や国内の韓流&K-POPゴリ押しでも分かるように、あいつら宣伝や吹聴能力だけは天才的だからね
だからちょっとでも胡散臭さを感じたら、必ず持ってる情報は細かくググって出処を調べるようにしてるよ+7
-0
-
467. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:29
>>456
若いインスタやってそうな子を目の敵にしてるね。自分が美味しいと思えないと「どうせインスタのためでしょ?」って。
私はタピオカ好きだよ。あのつぶつぶモチモチ感。家で茹でるにしても1時間くらいかかるから、それならお店に行って気軽に飲みたい。+6
-1
-
468. 匿名 2019/07/30(火) 11:25:57
>>17
流行らせる
↓
儲ける
↓
廃らせる
↓
次の流行りを作る
↓
最初に戻る
メディア(電通)がやってる事はこれの繰り返し。
流行りに簡単に乗る人から楽にお金を巻き上げる簡単な方法です。+11
-1
-
469. 匿名 2019/07/30(火) 11:26:09
>>42
このトピのタイトル見て絶対50までに「知ってた」って書いてる人いるんだろうなと思って見に来たらやっぱり書いてる人いて笑った笑+2
-1
-
470. 匿名 2019/07/30(火) 11:27:28
普段紅茶に角砂糖一つ入れるのもためらうのに、市販のはそんなに入ってるのか。知らなかった。+3
-0
-
471. 匿名 2019/07/30(火) 11:27:55
タピオカミルクティー好きだけど、250円くらいじゃ無いと飲む気しない。500円もするの?嘘でしょ?+2
-1
-
472. 匿名 2019/07/30(火) 11:41:04
毎日飲むもんじゃあるまいし
って、若い子はハシゴしたりしてるんでしょ
飲みすぎて糖尿病なってる子もいるって+0
-0
-
473. 匿名 2019/07/30(火) 11:42:12
ものにもよるけどカロリーもラーメンと変わらないくらいあるんだってね。タピオカ自体いものでんぷんだもんね。+1
-0
-
474. 匿名 2019/07/30(火) 12:25:04
月曜日から夜更かしでやってた。
タピオカミルクティーの原価は60円、タピオカ一粒一円以下だって(;´д`)
よく700円とか払えるわ💧+7
-1
-
475. 匿名 2019/07/30(火) 12:31:27
糖質制限してるのに、タピオカミルクティ飲んでるのには、笑うわ+5
-0
-
476. 匿名 2019/07/30(火) 12:48:57
タピオカって流行る前からずっとあったものだよね?
小学生の時にお菓子作りでたまに使ってたし
業務用スーパーに普通に売ってた
タピオカを批判する意味がわからん+7
-0
-
477. 匿名 2019/07/30(火) 12:54:37
>>173
私も昔台湾に行ってタピオカミルクティとパパイヤ牛乳が好きになったのに、これだけ若い子に流行ると恥ずかしくて並べない+3
-1
-
478. 匿名 2019/07/30(火) 12:55:34
ゼロカロリーとか糖類ゼロっていうやつの方が危ないよー
だってゼロなのに普通に甘い味再現してるでしょ?
あれどうやって甘くしているか考えれば危険だなと思う
全然メディアでやらないけど+3
-1
-
479. 匿名 2019/07/30(火) 12:57:55
この前ふつーーのタピオカ屋さんでも行列が出来ていて、隣の誰も並んでいないフルーツジュース屋さんで一人でフルーツジュース買ってい女子高生がカッコ良く見えた+2
-1
-
480. 匿名 2019/07/30(火) 13:03:40
怖!!
+0
-0
-
481. 匿名 2019/07/30(火) 13:03:56
タピオカ専門店に行くまではあれだけどって思ってて、ドトールでもタピオカ始めるって聞いて楽しみにしてたのに毎日どこの店舗も売り切れになっててがっかり💦+2
-0
-
482. 匿名 2019/07/30(火) 13:09:31
韓国のホットドックは見るからにカロリーやばそうだけど
タピオカがただのミルクティーなのに400kcal近くもあるなんてちょっとビックリしたかも+2
-0
-
483. 匿名 2019/07/30(火) 13:12:59
余計なお世話w
台湾住んでた頃毎日飲んでたけどまったく太ってないよ
甘さを選べるんだから砂糖減らしてもらえばいいだけだし
過剰なタピオカブームも馬鹿馬鹿しいけど、普通に好きだから飲んでるだけなのにバカにされるのもイラッとするわ+6
-0
-
484. 匿名 2019/07/30(火) 13:18:59
>>475
本当ソレ!食事管理、糖質制限をしてる人がタピオカミルクティー笑+1
-0
-
485. 匿名 2019/07/30(火) 13:20:31
どうでもいいけどタピオカとかもう古い
海外では6年くらい前に流行った飲み物なんだけど笑+0
-4
-
486. 匿名 2019/07/30(火) 13:24:06
>>441
余計なお世話だよ
ひと昔前は白いたい焼き屋とかあったじゃん
タピオカ屋が駄目なら次の流行に飛びつくだけ+0
-1
-
487. 匿名 2019/07/30(火) 13:28:19
私はタピオカほとんど飲まないけど原価厨見ると萎えるわ
業務用スーパーで安く売ってる!とか言われても知らんがなw
そういう人って屋台や海の家の焼きそばの値段にも文句言うのかな+4
-0
-
488. 匿名 2019/07/30(火) 13:28:32
>>455
ミランダカーが流行った頃にデトックス飲料として流行ったよ。
ミランダカーやビヨンセらが美容とダイエットの為に飲んでるのを真似する人続出。
でもこれタピオカみたくインスタ映えしないし、水か白湯と生のレモンだけで作るからブームとまではいかなそう。
都内には既に蜂蜜レモン?の専門店があるがいまいち人気延びてない。+2
-0
-
489. 匿名 2019/07/30(火) 13:29:15
インスタ蝿は殆んど飲まずに捨ててる+1
-1
-
490. 匿名 2019/07/30(火) 13:29:52
たまになら良いんじゃないの?
甘いの飲みたくて飲んでるんだし皆分かってるよ+2
-0
-
491. 匿名 2019/07/30(火) 13:37:44
>>146
ドトールのタピオカミルクティ飲んできたけど甘さ控えめで美味しかった!
でも氷いっぱいで肝心のタピオカが吸えなかった( ; ; )
+3
-0
-
492. 匿名 2019/07/30(火) 13:42:44
市販物の砂糖の量は半端じゃないと思う。お菓子作りをよくするけど、100g近くケーキに砂糖使っても、甘さ控え目に感じるくらいだから。+3
-1
-
493. 匿名 2019/07/30(火) 14:18:51
>>479
なんで?
飲みたいもの買ってるだけでしょ+1
-0
-
494. 匿名 2019/07/30(火) 14:19:52
>>485
台湾じゃ流行りも何もない、ごく普通の飲み物です
そもそも古いとか新しいとか気にしてる時点でダサいわ+4
-1
-
495. 匿名 2019/07/30(火) 15:21:23
よくタピオカ批判する人いるけど別に流行ってるから飲まなきゃ!じゃなくて飲んでみたらおいしいから飲んでるんだけど。+2
-0
-
496. 匿名 2019/07/30(火) 15:48:13
砂糖の量もさることながら、タピオカ自体のカロリーとミルクも入っているから
トータルのカロリーはかなりヤバいものになっていると思う
タピオカミルクティーの原価は60円とか昨日のテレビでやってて
飲んでいる人にそれを伝えてどんな気持ち?って聞いてた+0
-1
-
497. 匿名 2019/07/30(火) 15:51:30
>>492
母が時々カステラを焼いてくれていたんだけど、作る様子を見ていると
砂糖のあまりの量にぎょっとするほど
お汁粉なんかも家で作ると砂糖をどれだけ入れても味見をしてもらうと
甘くな~いって言われてこれまたあんなに砂糖入れてるのにとビビる+0
-0
-
498. 匿名 2019/07/30(火) 16:42:04
>>435
タピオカ180円で売るのが妥当って?!
ペットボトル飲料が160円の時代に
対面販売で180円って売価有り得ないよ!
無知というか浅慮というか…+2
-2
-
499. 匿名 2019/07/30(火) 17:26:09
タピオカはそんなに入ってなくていい+0
-0
-
500. 匿名 2019/07/30(火) 17:26:50
フラペチーノは40個くらいかな?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する