-
1. 匿名 2019/07/29(月) 11:29:08
来週から外装工事をするんですが
どんな物が好まれるのかを教えて欲しいです
人見知りなんで考えるだけで吐きそうです
+125
-4
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 11:30:17
今の時期なら絶対麦茶。それかスポドリ。間違ってもアッツいもん出さないようにね+220
-3
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 11:30:32
今の時期なら麦茶でいいんじゃない?+135
-0
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 11:30:49
ペットボトルの麦茶+148
-0
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 11:30:53
塩飴好まれるよ+58
-4
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 11:30:59
ペットボトルのお茶たくさん、クーラーボックスに入れてドン!
「手のあいたときにどうぞ」
こんな感じ。
お菓子は出さなかった。+220
-0
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 11:31:04
冷やされたペットボトル飲料や缶コーヒー等の飲み物。
飲まなくても持ち帰れる+150
-0
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 11:31:07
好みは知らんけど、キンキンに冷やしたお茶をこまめに出してた。
たまに、アイスコーヒー。+46
-1
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 11:31:21
コーラかな+3
-16
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 11:32:23
クーラーボックスにペットボトルでお茶、炭酸、缶のコーヒーを何本か用意したことあります+82
-1
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 11:32:29
意外と甘党の人も多いから、子供が食べるような8本入りとかのアイスキャンディも有り難がられそう+3
-23
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 11:33:10
ミネラルウォーター+1
-3
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 11:33:28
すごい時期に塗り替えを頼んだねw
外壁の照り返しもキツそうだね。
キンッキンに冷やした麦茶とかがいいのかな。+116
-13
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 11:33:57
家族が外で働いていますが、グリーンDAKARAが重宝するって言ってました。甘過ぎず、熱中症予防にいいらしいです。それと冷たいお茶があれば良いのでは。
大きめのクーラーボックスが有ればそれに入れておいて、好きなタイミングで飲んで貰うのなら、お互い気を使わずに済むかもしれません。
差し入れしてくれる気持ちだけでも十分喜ばれると思いますよ🎵+136
-5
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 11:34:36
ごめん、読み返したら塗り替えなんて書いてなかった。早とちり。+6
-2
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 11:35:15
冷たいお茶。お菓子は、スーパーで売っている
ポテトチップスとか大福とか、もちろん器に入れて。+1
-18
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 11:35:26
私はいつもポットに熱いお湯とお茶パック数種、
小さめのポットにホットコーヒー
クーラーに冷えたペットボトル人数分×2プラスα
お茶菓子、気が向いたらカットフルーツ
季節関係なくこんな感じでy手を多く付けた物を次回から多目に出します+9
-21
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 11:35:57
たまに栄養ドリンクとか+16
-1
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 11:36:50
田畑山ある実家の話だけど、
井戸水がめちゃ冷たくこの時期はうまいみたいで、市販のペットボトルのお茶だす必要なかったみたい笑
後、熱中症防止に自家製の梅干しをいつでも食べれるように置いてた。+12
-5
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 11:36:53
+47
-3
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 11:37:08
家にいない事を前提にクーラーボックスにペットボトルとお菓子入れてセルフでどうぞ。にしたよ。
+66
-1
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 11:37:43
何日かかるかわからないけど、1日なら麦茶くらいでいいと思う。数日かかるならかき氷みたいなのも喜ばれるよ。+7
-3
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 11:37:58
外装だったら数日かかるよね?毎日出してる?+5
-0
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 11:38:13
>>6でいいと思う+17
-1
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 11:38:34
麦茶なら一緒にお漬物出すと喜ばれますよ。+7
-11
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 11:39:24
>>13
私は6月辺りに外構頼んだのに施工されたの10月だよ+4
-3
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 11:41:29
お茶、ポカリ、コーヒーをクーラーボックスに入れて置いておく+27
-1
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 11:41:53
クーラーボックスにスーパーの袋入りロックアイスと麦茶、ポカリのペットボトル入れて、紙コップとゴミ袋おいておけばいいよ。+12
-1
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 11:42:29
主さんの気持ちわかる…。私も1ヶ月くらい外構の工事だったけど、ほんとに疲れた…。お手洗い行くのも、窓開けると外に音が漏れてる気がして気を遣ったなぁ…。ちなみに飲み物は、コーヒーか麦茶を少しのお菓子を添えて出してたよ。+40
-0
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 11:43:32
ペットボトルのお茶とアクエリアスを、クーラーボックスに入れて、手が空いたらどうぞてだしてました。たまに、袋入りのかき氷。かき氷が一番喜ばれた。+28
-1
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 11:45:03
>>23
普通は毎日出すよ
+17
-7
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 11:45:21
500mlペットボトルのおーいお茶を冷やして一人一本出してた+5
-5
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 11:45:38
クーラーボックスに入れてお渡しするって言う手があったかー!なるほど。それはお互い気を遣わなくて良いですよね。いつも頃合い見計らってコップでコーヒーかお茶をお出ししてたわ。結構大変だったからクーラーボックスの案がとても良いと思います!+89
-2
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 11:45:49
凍らせたペットボトルと、ビオレの顔拭くシート渡した。+5
-1
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 11:46:00
クーラーバッグにペットボトル大量かな。
朝出して、手があいた時にどうぞ〜でそれだけ。
好みがわからないから初日だけお茶、炭酸、スポーツドリンク、コーヒーなど揃えて、あと補充する時は何が減ってるか確かめてから買い足す。
この時期ならいっしょに塩あめとか入れておくといいかも。
書いてて思ったけどなんか面倒くさいね..+66
-0
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 11:46:07
リフォーム3ヶ月くらいしてたけど、600ml入りのお茶とコーヒー ブラックと微動を数本入れてた
後、 水まんじゅうとか入れてたら年配の人多かったから食べてくれてたよ
アクエリアスがペットボトルじゃなくて凍らせるやつも半凍りにして入れるのもいいかも
ペットボトルだとゴミになるしねぇ、、この時期だといっぱい必要だよー+12
-1
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 11:47:52
うちも暑い時期にお願いしていたのですが、最初に色々入れたクーラーボックスを出したらなぜかオロナミンCが大人気でコーヒーは出なかったので次の日からオロナミンCとお茶だけにしました。
同じ1人の人が最後までいてくれて、その人だけになった時にもう気を使わないでと言われたので1人になってからは何かは出さず、最後の日にビール6本パックをお疲れ様ですと渡しました。+79
-1
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 11:47:56
飲食以外でも、キンキンに冷やしたタオルとか喜ばれるのかな?今の時期なら。+12
-1
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 11:47:59
土方は給料安いからお茶1本あげただけですごい喜ぶよね~
私はお茶だけじゃなくてスイカとタオルもあげたよ
まあ、給料安いのは勉強してこなかったから自業自得だけど😅
一応気を使ってあげないと手抜かれたら怖いし…+0
-163
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 11:48:04
うちは、何も出さないでくださいって最初に言われた。
決まりなんだって。+52
-0
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 11:50:03
工事代金ちゃんと払う他におやつ代を負担、ってヘンな慣習だよね。日本だけ?+20
-15
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 11:50:04
アイスとか普通に喜んでたよ!+8
-2
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 11:50:47
37です。追加ですが、ゼリーも入れておいたら食べてましたよ。冷たいタオルも入れたけど使ってる方はいませんでした、暑い日は冷たいものが好まれると思います。+7
-1
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 11:51:43
>>41
家にお客さん来た時お茶出すのと一緒じゃないの?+8
-9
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 11:51:47
>>39
最低。
こんな家主の工事やりたくないだろうな。+139
-2
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 11:52:48
>>39
稼ぐぞあの人たち+142
-2
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 11:52:54
大きな水筒に麦茶を入れて渡していました。
家にいる時は10時と3時にお菓子やスイカやアイスを、仕事に出ているときは朝の内にお菓子をお渡しして「好きなタイミングで食べてください」と伝えていました。
こちらも色々と気を遣って大変ですが、
お家が綺麗になるのは楽しみですね!+11
-2
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 11:52:57
ペットボトル飲料や缶コーヒー
ペットボトル飲料はさっぱり系・スポドリ系・ストレートティーかレモンティー、 炭酸系も少しあると好きな人は喜びます。
缶コーヒーはブラック・微糖・カフェオレと好みが結構バラつくので微糖だけでもいいかも…
その時飲まなくても持ち帰る人もいるし、用意する側の負担を考えても大量にお茶わかして冷やしてウォータークーラーで置いておくのは大変だから、封された物の方が(衛生面でも)良いと思います。
お菓子も出してあげれば食べたり持ち帰ったりする人いるけど、なくても良いですよ。
一番暑い15時の一服でアイスとか出してあげるとすごく喜ぶとは思うけど、食べない人もいるだろうしどうするか迷っている間にどんどん溶けてしまうし難しいですよね。
ただ…
私自身建築職人の嫁で雑務全般やっている事業専従者ですが、最低でもお茶(麦茶)は職人が持参するものだと思っていますし、「そんなの気を遣わなくていいですよ」と断る職人もそれなりに居るときいています。
もちろん、出していただけるお宅は気遣いが細やかでありがたいなぁとは思いますし、たまに「貰ったけど食べなかったから」とお菓子を持ち帰ってくると逆に申し訳ない気持ちになることさえあります。
あまり気負いすぎなくて大丈夫ですよ^ ^
何も出さないからと言って仕事の質を落とすようなことはないはずです。
もし何か不快な思いをされることがあれば、遠慮なく施工元に報告して良いと思います。+66
-0
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 11:54:46
>>39
下手なサラリーマンより余程いいんじゃないの?
+112
-1
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 11:55:26
コップに出すのだけはやめたほうがいいと思う
すぐのまなきゃなんないし+18
-0
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 11:57:10
この暑い中汗だくになって仕事してる人に対して土方はどうこう言ってる人やめなさいよ!
性格悪過ぎ!
+83
-0
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 11:59:54
>>31
あなたの普通が世間一般の普通だと思わない方がいいよ、
最近はそういう接待を辞退するように言われてくる業者もいる、特に都市部だと。
契約の段階で「ウチはお茶などの接待は一切不要です」が決め手になるご時世なんだぜ。+21
-4
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 12:01:13
夫が基礎、外装工事屋を経営しています。
冷えた麦茶、スポドリ、大歓迎です。あとはシャリシャリのかき氷アイスも嬉しかったみたい。+32
-3
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 12:01:59
>>52
それでも施主の好意を無下に断らないよ。+3
-6
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 12:04:54
>>39
専門知識と技術力で普通のサラリーマンより稼いでるよ。+81
-0
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 12:07:30
>>26
スケジュールがあるからすぐに着工できないこともある+5
-1
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 12:08:31
かき氷って袋タイプ?容器も用意した?+3
-0
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 12:08:37
>>54
それを受けてしまうと、
「接待いりません」の売り文句がウソになって効果がなくなるから、お断りするように会社から言われてるんだって。
一応出したけど、断るのも気まずそうだったから翌日からやめた。
親はしつこくしつこく出したがったけど。+5
-2
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 12:15:21
何回も同じ意見あるけど、大きめのクーラーボックスにお茶・コーヒー・スポーツドリンク等たくさん入れてセルフにするのが気を遣わなくて良いと思う。+17
-0
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 12:16:18
10日で終わる予定の屋根、外壁、が何だかんだで1カ月。5万飛んだ。
凄く気使って色々用意したけど、持ってかない人もいるし、なんか疲れたよ。+1
-0
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 12:16:31
塩気と水分で煎餅とお茶。あんまり嫌いな人いない。+2
-3
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 12:18:38
発泡スチロールにたくさん氷を入れて
その中に
缶コーヒー
アクエリアスやお茶のペットボトル
たくさん入れて
好きな時に飲んでください。
って置いといたよ。
その方が業者さんが自由に休憩できるし、
お互いに気を使わなくていい。+11
-1
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 12:20:54
トピ立てていただき感謝します🙌
スレ主です
皆さんアドバイスありがとうございます
今回は駐車場にカーポートと庭にリクシルのココマを設置
する事になっています
期間は2週間~3週間になりそうです
朝、一回クーラーBOXに何本かのお茶と
冷たい氷アイスっていい案ですね
恥ずかしがる年齢でもないんですが
とにかく声をかける時にテンパらないか心配です
考えるだけで気が重いです
完成後に気持ち程度のお金を包もうかと
考えているんですがやり過ぎでしょうか?
+21
-1
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 12:22:35
コーヒー好きと聞いたから缶入りを箱買いした
あと、カルピスと炭酸水と水とそれぞれ1本出した事もある、調整など各自どうぞって+1
-1
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 12:23:46
職人家系です。以外とコーヒーは嫌いな人も多いです。無理して飲む人もチラホラ。麦茶かポカリがオススメです。何も出さないのも有りだと思います。自分達で買うので。お菓子も要らないです。+19
-1
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 12:23:48
>>60
一ヶ月で5万は安すぎない?
お茶代で5万かかったということ?+5
-1
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 12:27:54
>>63
施工費払うんだからお金は包まなくていいよ
一声かけたら家に引っ込んでればいいと思う
+47
-2
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 12:28:24
手を洗える場所あるのかな?
個別包装してあるもののほうが無難かも。+2
-0
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 12:28:36
>>6
これに勝るお茶出しはないと思う!
職人さんの段取りで休憩も出来ますし。
夏季の工事の時は これに 梅干しタッパー入れ、塩飴を置いていたら 意外と食べてくれてました。+36
-0
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 12:28:55
外壁のちょっとした修繕で1週間くらいだったけど
初日にペットボトルの飲み物出したきりだよ
初日だけ朝早く来たけど、あとは私の出勤後に来て帰宅前に帰ってたし
ここで毎日出すの当たり前って見て、失礼なことしたのかな?と気になってる
+2
-3
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 12:31:18
>>70
あればありがたいけど、無いなら無いでいいんだよ+17
-3
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 12:31:38
職人、会社経営
出したから大丈夫とは思わないほうがいい
馴れっこな職人が多いのも確か
お賽銭くらいに思って出しておくが良し
施主が若いなど、何が嫉妬になるかもわからないから様子を見ながら、だね+2
-1
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 12:33:47
うちは工事で職人さん五人来てた時はクーラーボックスにスポドリ・コーヒー・麦茶を人数分入れておきました。お菓子は食べるかわからないから、塩飴も一緒に用意しておいたらみなさん喜んでくれましたよ。
暑いときにコーヒーは飲まないだろって思ってたけど、タバコを吸う職人さんはコーヒーを欲するようです。+6
-1
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 12:34:05
>>70
うちは、自分達で勝手に買ってくるんで気を使わないで下さいって言ってたので、家主がいないんならその方が向こうも気楽なんじゃないですか?逆にいないのに出してあると置きっ放しで大丈夫かとか気になりそう。+0
-0
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 12:36:44
>>66
お茶とお菓子だけだよ。工事代が5万の訳ないでしょう。+10
-0
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 12:36:56
毎日出して手抜きされたらたまらないね。+2
-7
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 12:38:35
職人で甘党はあまりいないからお菓子はいらないと思う
+1
-6
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 12:39:52
マナーおばさんがお説教しそう。+0
-0
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 12:42:14
千円のQUOカードにしちゃった。
週一で。
不在が多いので、申し訳ないです。+2
-3
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 12:46:07
間違っても手作りおにぎりとか辞めてね+10
-1
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 12:49:29
>>43さんの食べてたよってコメがまるでペットに対しての言い方みたいで笑ったw+2
-5
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 12:50:04
>>41
外国だとチップじゃない?+6
-0
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 12:52:58
冷えた麦茶、アイスコーヒーのボトルと紙コップ。好きにつまめるように個包装のお菓子と一緒にお盆で出している。職人さんたちとお話できるようになったら、缶コーヒーのリクエスト(無糖、微糖、カフェオレ)を聞いて差し入れると喜ばれるよ。+1
-1
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 12:54:11
出さない。
一択。+6
-7
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 12:57:32
元大工で、差し入れを頂いてた立場です。
夏は…
クーラーボックスに大量の飲み物
(麦茶、コーラ、アクエリアス、コーヒーなど)
とバケツに氷水とタオル。
庭の水道を自由に使ってくださいと言われて、男性陣はティーシャツを洗ってそのまま着てました(すぐ乾く)
15:00のおやつでカキ氷やアイス
最終日にはビール1ケースもらった。
私にはみんなに内緒でってサーティワンの商品券。
+12
-9
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 13:09:02
>>75
どんだけ高いお茶とお菓子出してるの?
ペットボトル90円くらいで買えるよね?+5
-1
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 13:13:58
>>63
お金包むとかやりすぎ。
そのお金を会社に持ち帰らずその場で分けちゃうわけにいかないし、誰がどうやって受けとるか分けるのか向こうも困るよ。+29
-1
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 13:20:45
>>6
それが一番だと思います!
ちょうど昨日旦那が言ってました!
クーラーボックスに色々入れてもらえて職人のタイミングで飲める方が有難いみたいです!
お茶が1番良いみたいですが炭酸とかもすごく嬉しいみたいです!+10
-1
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 13:21:00
わたしも今家をフルリフォームしてて何ヶ月もかかるからお古の小さい冷蔵庫用意してセルフで飲んでもらうようにしました!冷蔵庫の中身は塩飴とスポドリとお茶と炭酸。夫が現場の自販機はマッチがよく売り切れると言っていたので炭酸はマッチ買いました!棒の宇治金時アイスとガリガリくんの箱アイスも減りがはやいので好まれてるみたいです!(^ ^)!暑いですもんね・・・+9
-1
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 13:27:12
>>52
私は出したい派だから、そんな事言われたら逆に違う業者にしたくなるw+1
-7
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 13:31:57
>>63
主人も職人です!夏場は大きい水筒2つ持たせても暑くてすぐ飲み干してしまうみたいで家主さんからの飲み物の差し入れすごく有難いみたいです!
特に近くにコンビニがない場所などは。
お菓子とかお金はいらないと思いますよ。
飲み物が一番いいと思います!+26
-0
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 13:35:26
クーラーボックスにコーヒー微糖と無糖
オロナミンCとアクエリアス入れて毎日出してたら毎日飲みきるのですごい金額になった(笑)
特にオロナミンCは人気でしたね。+4
-1
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 13:35:59
>>91
水筒三つ持たせたら
最初から差し入れ宛にするのはちょっと…+2
-12
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 13:40:08
&冷たいおしぼり+0
-1
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:05
我が家も先月外壁のリフォームをしましたが、業者側から「お茶出しは要りません」と言われました。
でも初日だけ発泡スチロールに氷水を入れて、その中にペットボトルのお茶とコーヒーとスポーツドリンクを入れて出しました。
熱中症対策のタブレットも出しましたが、「気を使わないで下さい」と言われ、次の日からは出していません。
父親が建築の仕事をしていますが、今は業者側から断る事が多く、そもそも共働きで昼間は家に誰もいない家も多いそうです。
お茶出しがなくても仕事に手を抜いたりしないので安心して下さい。+14
-0
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:29
>>93
横だけど。
あてにしてるなんてそんなこと思ってないと思うけど…
有難いって感謝を書いてるだけでしょ。
荷物が多いのも大変だから、水筒2本飲み干したら近くのコンビニとかで買い足してるのかもしれないじゃん。+15
-0
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:28
>>80
誰もそんなこと考えてないと思うけど。
+4
-0
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:19
うちも少し前に工場お願いしてた。
そのときは保冷ボックスにお茶とスポーツドリンクと塩飴みたいなの入れて日陰に置いておいたよ。+4
-0
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:37
缶コーヒー、スポーツドリンク、炭酸を箱で買ってクーラーボックスに氷入れて良かったらどーぞーがいいと思う。
うちの旦那はお茶とスポーツドリンクは持参してる。
緑茶のペットボトルはまず飲まないで持ち帰るし。つまみのナッツとか煎餅の小分けの少しとかあってもいいかな。塩分と水分。+4
-1
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:21
>>65
なるほどですね
生の声参考になります!
ありがとう!+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 14:06:08
>>38
うちは出して喜ばれたよ。
あと、お盆にお経あげに来るお坊さんにも好評w
どこも冷たいお茶を出してくれるから、お腹たぷたぷになると思ってお出ししたら喜んでたもらえた。+3
-1
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:09
沢村貞子さんのエッセイで
おやつにうどん作って出したりしてたと読んだことある
・・・+0
-2
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:13
>>48
『ただ…
私自身建築職人の嫁で雑務全般やっている事業専従者ですが、最低でもお茶(麦茶)は職人が持参するものだと思っています』
そういう考えの職人さんばかりだと良いのですが、前日3人だった職人さんが翌日には9人来ていて仕事から自宅に戻ると、ちょうど職人さんたちが帰るところだったんだけど、「奥さん全っ然、飲み物が足りんかったわー」と。
私が「すみません。こんなに大勢来てくださるとは思わなかったので…」と言うと「(職人の)人数確認して(飲み物)用意してから仕事行かんとなー」と言われました。+10
-1
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:44
こんなのだされてもな+20
-0
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:16
>>39
残念
一人親方凄いのは1000万プレーヤーです+24
-3
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:33
親が職人でよく御茶菓子をお土産に持って帰ってきてくれて、小さい頃は嬉しかったなぁ。
父は毎日水筒やクーラーボックス持参していたし、職人さんたちもみんなそんな感じです。
あとはコンビニ行ったりしますし。
お茶出しは気にせずで大丈夫ですよ〜。手が空いた時にくらいで。いただけるだけで恐縮レベルかと。+7
-1
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:28
>>103
今時そんな事いう職人さんいるんだね
全部自前が基本だろうにね+26
-0
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:26
家を新築した時、お茶出しが一番憂鬱だったので色々調べました。
クーラーボックスに保冷剤と一緒にペットボトルの冷たいお茶と微糖のコーヒーと炭酸のキレートレモンとかスポーツドリンク系を3~4本ずつ入れて、お菓子や飴を数種類箱に入れて段ボールに
「工事関係の皆様、いつもありがとうございます。良かったらどうぞ」
と太マジックで書いて朝補充して置いて夕方引き上げる生活してました。
来ている職人さんも数人だし、違う工事の人も来るし昔ほど気を使わなくていいみたいで助かりました。
まだ暑くなかった時期はお茶を箱ごと置いてたまに様子を見に来る程度の期間もありました。
+2
-0
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 14:48:39
最近はトイレもお借りしません
お心遣いは結構ですって
うたってる業者も多いですよね
そんな時は何もしなくてもいいのでしょうか・・・・・+0
-0
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 14:49:14
>>103
48です
それは、結構無神経で厚かましい人たちに当たってしまったのですね…
そもそも職人は仕事をしに来るのであって現場で何かもらうことをアテにして来ているのが間違いなので、施主さんが謝る必要はないのですが、場をおさめるために「すみません」と言わざるを得ない雰囲気にされるのは悔しいですよね。
また、リフォームで突然9人も来るなんて、余程の突貫工事でない限り中々聞きません。
おそらくその日仕事がなくて暇だった職人が(施工元からの)日当欲しさに押しかけたのかなぁと思ってしまいました。
そういう人たちだから厚かましい発言も平気でするのでしょうが…同業者として残念かつ腹立たしいです。
もしまたリフォームの機会があれば、施工元と差し入れについてきっちりお話をしておいた方が良いかもしれません。
施工元が差し入れ授受禁止としている場合は気兼ねなくそうされると良いと思います。
+10
-0
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:48
基本的に要らないんだけど、昔はコンビニとかクーラーボックスとか無かった時の風習だよね。
それでもうちは共働きでお茶だし出来ないので。とペットボトルのお茶1ケースをくれた施主さんがいて、粋だな。と思ったらしい。+4
-1
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 15:33:51
施工費払ってるのにそこまで丁寧にするのに驚いた
自宅に業者が入った経験無いけど、どんな仕事だって自分の飲むもの食べる物は基本自前かと思ってたわ+10
-2
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 15:44:05
うちもクーラーボックスにペットボトルのお茶とアイスコーヒーを何本か入れて出してた。
お菓子系は飴と和菓子が好まれてた。
おせんべいやチョコなどはあまり手をつけられてなかったな。+1
-1
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 15:45:44
>>76
出せばされにくい、も過信
声かけも詰まる所、施主の自己満足なんだから袖にされても仕方ない
その程度+0
-0
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 15:46:35
お茶出しされなくても100%の仕事はする。でも、出されたら120%の仕事をしてくれる。
余ったモルタルで壊れた柵の根元を埋めてくれたとか、余った砂利をこっちにも敷いときますか?とか。
土方と差別用語を書く人がいますが、理系じゃないと出来ないし、年収もいいですよ。私は専業主婦だし。+7
-4
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 15:51:28
>>77
うちに来てくれる職人さんはお菓子色々入れておくと甘い物の減りが多いよ
体力使うから甘い物欲しくなるのかなと思ってた+3
-1
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 15:59:01
今まさに実家が外壁塗装の施工入ってる
こんな時期に暑いし職人さん大変だね、お母さんもお茶出しどうすんの?って聞いたら、業者からお茶出し禁止令が出てるからしてないと母は言ってた
今時はそうなのか〜と思ってたけど、ここ見てるとしてる人多いね+5
-0
-
118. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:51
>>115
え〜そういうのちょっと引く…
なんか職人業界っておかしいんだよね
もう少しビジネスライクにしてくれるといいのに、妙な風習残ってる+6
-2
-
119. 匿名 2019/07/29(月) 16:28:17
クーラーボックスに保冷剤入れて、コーヒー(加糖と無糖)、お茶、スポーツドリンク等を入れておく。
仕事が終わった後に減ってる物を足す。
同じ職人さんはたぶんだいたいいつも同じもの飲むと思う。
おじさんはけっこう甘いコーヒー好きな人多いよ。+2
-1
-
120. 匿名 2019/07/29(月) 16:37:43
もてなし次第で職人の気分が変わる面は実際あるんだよね
手抜きしたりはしないけど、感じいい家主だとよくしてあげようとするし、感じ悪いと二度とやらないって言ってる
+6
-3
-
121. 匿名 2019/07/29(月) 17:38:32
ちょっと前までは手術前の医者への付け届けや教師へのお中元お歳暮も当たり前にあった
今はどこも禁止だけど人間だからね
感じ悪いより良い印象に越した事はない
何より例えそれで結果が変わらなくてもお互い気持ちよく終われるならいいと思う+3
-1
-
122. 匿名 2019/07/29(月) 18:22:25
>>118
ちょっとでも、すごくでも引いてればいいよ。
どの業者にするかは自分で調べて決めればいいのだし。
+1
-3
-
123. 匿名 2019/07/29(月) 18:25:03
>>121
病院内にそういう心付けは断ります。と貼ってあっても、誰もいない所で渡せば医者はもらうよ。
ちょっといい部屋に入らせてもらえたりする。
それが現実なんだから、引かれても知らないわ。+2
-3
-
124. 匿名 2019/07/29(月) 19:01:20
つめたーい麦茶とスポーツドリンク。
あと、きゅうりとナスの浅漬けは喜んでもらえました。汗かくので塩分が欲しくなると、職人さんは言ってました。+2
-1
-
125. 匿名 2019/07/29(月) 20:27:37
>>41
気持ちだから。+2
-3
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 21:43:14
ソルティライチ、カルピスが喜ばれました!
お茶は持参してる方もいたので、ジュースの方がよくなくなりました。
お菓子は甘いものとしょっぱいもの同じくらいの量を渡してましたが
いつも甘いものの方が減りが早かったです。
+1
-1
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 21:57:58
実家が戸建で職人さんが植木の手入れ、外壁の塗装なんかで割と出入りしてました。おまんじゅうとお茶、お煎餅とお茶みたいな感じで出したものはすっきり綺麗な食べて行くので見ているだけの子供でしたが、なんだか嬉しかったのを覚えています笑この暑さ、私ならクーラーバックにペットボトルのお茶やコーヒーポカリ何本か入れて適当に飲んでください〜にする。あとは小分けのお煎餅とか。実家のようにお盆でどうぞするのも気を使うし…+0
-1
-
128. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:36
>>93
とりあえず2つ持って出て、ペットボトルを買うつもりでしょう
だけども出してくれた時はありがたいですってことでは+2
-1
-
129. 匿名 2019/07/30(火) 00:07:59
>>63
負担にならないのなら、お金を包んでも悪くはないよ
ただ、それがスタンダードでは無いことは知っておいて欲しいな
お茶も初日だけ声かけて
次の日からは早めに置いておけば
いちいち声かけなくても大丈夫です
最近は天候もどうなるか分からないので
無事に工事が済みますように!
+0
-1
-
130. 匿名 2019/07/30(火) 01:34:57
くそ暑い日が続きそうなこの時期に外で働いてる人を見て、工事代金は払ったしで終わる人、頑張ってますね。と差し入れする人。
どちらの人間が素敵か、なりたいかもう一度考えて、その上で差し入れするしないを決めればいいと思う。+4
-5
-
131. 匿名 2019/07/30(火) 02:26:01
>>93
まずその宛てにするとゆうあなたの発想、、
有難いって書いてあるし、普通に水筒3本とか荷物になるし重いたいでしょう
コンビニで買い足してるんじゃないの+2
-2
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 15:25:03
>>39
本当に最低な人ですね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3997コメント2021/04/23(金) 09:26
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
3422コメント2021/04/23(金) 09:26
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
2142コメント2021/04/23(金) 09:25
私はこういう人にイラッとしてしまいます
-
1636コメント2021/04/23(金) 09:25
貧乏の元に生まれし者達が愚痴るトピ
-
1267コメント2021/04/23(金) 09:26
発達障害児のママが集まるトピPart23
-
1241コメント2021/04/23(金) 09:25
新型コロナ 東京都で新たに861人の感染確認
-
1145コメント2021/04/23(金) 09:26
大阪府 1167人感染確認 3日連続1000人上回る 8人死亡
-
974コメント2021/04/23(金) 09:18
独身でパート・バイトの人いますか?
-
955コメント2021/04/23(金) 09:21
離婚経験者へ質問したいこと
-
951コメント2021/04/23(金) 09:26
ブスで心を病んだ人
新着トピック
-
3997コメント2021/04/23(金) 09:26
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
35コメント2021/04/23(金) 09:26
夫の咀嚼音がストレス
-
951コメント2021/04/23(金) 09:26
ブスで心を病んだ人
-
12462コメント2021/04/23(金) 09:26
Twitter、「クラブハウス」買収で一時交渉 米報道
-
17989コメント2021/04/23(金) 09:26
平日雑談会
-
298コメント2021/04/23(金) 09:26
マツエクやめられない人
-
44コメント2021/04/23(金) 09:26
好きなGIF画像を貼ると、誰かが感想を書いてくれるトピPart5
-
46074コメント2021/04/23(金) 09:26
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
32コメント2021/04/23(金) 09:26
週刊誌報道で苦情殺到 女子中学生死亡 旭川市がいじめ調査へ 北海道
-
9268コメント2021/04/23(金) 09:26
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の肆【アンチ禁止】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する