-
1. 匿名 2019/07/28(日) 13:12:29
私はよく、人当たりが良いとか感じが良いとか言われます。
厳しい家庭で育ったせいか、人と接する時は礼儀を大事にし笑顔を絶やさず、知らず知らずのうちに丁寧な対応をしています。
もちろん悪いことではないのですが、ホントはそんな良い人間じゃないし、無意識に外面が良いだけなので、我に返った時よくわからなくなって疲れてしまいます。
同じような方いますか?
皆さんはどうですか?+148
-3
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 13:13:20
みんな気疲れしてるよ、おつかれ様。+140
-1
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 13:13:54
みんなそんなもんだよ
大人なら普通
おつかれさま+118
-2
-
4. 匿名 2019/07/28(日) 13:14:05
人に好かれたい嫌われたくないんでしょ+31
-8
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 13:14:12
内面も磨かないとね…出典:up.gc-img.net
+1
-13
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 13:14:39
わかるよ。イケメンすぎてつらい+4
-28
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 13:14:49
身近な人には疲れた顔見せて、他人には愛想振りまく(外面いい)って何なんだろっていつも思う。+175
-1
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 13:15:05
常識ない人、距離なし、になりたくないから気を遣うよ
普通じゃない?+25
-0
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 13:15:08
へーおつかれ+2
-8
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 13:15:14
>>5
誰ですか?このお子ちゃまは?+4
-0
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 13:15:27
疲れちゃうよね。
大人ならそれが当たり前なんだけど、その当たり前のことが出来てない人も多い。
自分なりのストレス解消を見つけるしかないよね。+66
-0
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 13:16:18
誰にでもそういう面ある。
全方位に不機嫌顔では生きていけない。+25
-0
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 13:16:41
胸が苦しい+1
-6
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 13:16:44
みんな外面良く生きてるよ
自分勝手に振る舞って生きてるのはDQNくらいなもの+51
-0
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 13:17:16
美容室のトリートメント断りたいのに『はい』て言っちゃった〜…
外面というか顔色みてしまう、、、+16
-4
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 13:17:31
>>6
誰もそういう話してないけど?+2
-0
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 13:17:37
空気を読まない訓練をする。+5
-0
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 13:17:46
疲れるよね〜。
お疲れ様。
自分を労ってリラックスして、また明日から頑張ろう!+10
-1
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 13:18:46
疲れたら家で毒吐いてみるとか。
私は外ヅラいい自分を褒めてるよー。+5
-0
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 13:19:22
>>6鼻の穴臭そうだねガチで
+3
-6
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 13:19:48
彼こそが芸能界で生きた気疲れの方でした‼️
それで命を削ったと言っても決して過言ではない…
唯一無二の素晴らしいアーティストだったのに😢
芸能界の宝でした…+2
-0
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 13:20:08
仕事とプライベートは、完全に別人格だよ
仕事では良い人を演じてる
ある意味、女優+37
-0
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 13:20:36
日本から礼儀が無くなったら、未開の土人だよね+10
-0
-
24. 匿名 2019/07/28(日) 13:20:42
外面を気にし過ぎてストレス溜まっているのか、
反動で、ちょっとマナーの悪い人に
過剰にイライラしている気がする。
通勤電車とか地獄。
自分でもどうか思う。+34
-0
-
25. 犯罪者が立てたトピックス 2019/07/28(日) 13:20:43
良い人間が存在すると思っている時点で間違っている。
社会で生きているなら、多少は仕方ないのではないですか?
それをなぜ疑問に持ったのかが知りたいくらいです。皆疲れていますが。+8
-0
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 13:21:06
そこまで身についているなんて羨ましい。
社会人として大切なこと。
+4
-3
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 13:22:13
別に外面良くしてるのではなく、自然にしてるだけ。
勝手に良い人認定されるのはまだ良いとして、パシリにしようとしてくる知り合いには驚いた。+13
-0
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 13:22:32
>>21
ひばりさんの方が+0
-0
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 13:23:19
あえて外面良くして裏で悪口言ってるような人間もたくさんいるんだから、主さんは優しいね。
無理しすぎて心を病まないようにね。+26
-1
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 13:23:36
>>6
えーしょうくんかっこよすぎて草生えるー+1
-0
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 13:24:08
>>14
でもみんな相手を傷つけずに言いたい事、楽しかった事嬉しかった事言い合ってみんな楽しく過ごしたよ!
+1
-2
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 13:25:05
やっぱみんな外面か+4
-1
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 13:26:15
拒否すべきところだけはしっかりと拒否。じゃなきゃ変な男に付きまとわれたりするよ…
自分の身は自分で守ってね!+9
-0
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 13:26:33
大人になるってそういう事なんだろうね。
明日からも仕事頑張ろうっと!+2
-0
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 13:26:52
>>1
みんな同じだよ+3
-1
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 13:27:13
周囲に気づかれてないと思ってるのかな?
結構バレバレだったりするよ+9
-1
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 13:27:39
常識のある人は皆心がけてるよ。
それが社会人だし、普通だから。
きちんとしたお子さんは幼い頃から身に付いてる。
主さんは謙虚で素敵な人だと思います。
+7
-4
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 13:28:24
自分がどう思われてるかに気を配るより、もう少し正直な部分を多めに出しても良いと思う。+8
-0
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 13:28:57
正直に書くけど、逆に一緒にいて疲れる時ある。気を遣ってる人当たりの良さはわかるから。
こっちもそれに合わせないと、冷たい人ってなるのもなんだかモヤっとする時もあるし。
あまり関わらない人なら人当たり良い人最高だとは思うけどね。+26
-4
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 13:29:27
人に気を使ってるんじゃなくて、自分に気を使うタイプでは。+9
-0
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 13:31:09
>>4
もちろん嫌われたくない
あなたは?平気?
+7
-1
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 13:31:16
よほどのDQNじゃなきゃ、みな気を使って疲れてんのよ。主さんだけが人に気を使えて感じがいい人なわけじゃないんだから。+6
-1
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 13:31:19
>>6
だれ?ジャニーズ?+1
-1
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 13:31:43
ニコニコしているだけで、礼儀正しく振る舞っただけで「あの子外面いいよね」「あざといよね」「絶対腹黒だよ」って言う人は残念ながらどこにでもいる。若い頃はそう言われる度に傷ついたし「自分は偽善者なのかも…」って悩んだりもしたけれど、今はそういう言葉は極力スルーするようにしている。例え外面でも感じ悪い人より感じ良い人の方が私は好き。+31
-0
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 13:32:22
>>10
知らん。どうでもいい。+1
-1
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 13:32:49
義父母と同居してると、常にいい嫁ぶってしまうからもう疲れた。
かと言って殻を破ることもできない。
別居したい。+8
-1
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 13:32:54
>>1
日本人のほとんどがこのタイプでしょ。もう少し本音で話してみては。自分をよく見せようとするのと、人を思いやれるのとはまた違うよ。+7
-1
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 13:33:35
疲れるならやめちゃえよ+2
-5
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 13:33:40
私もそう。
そして、そういう愛想良いところを狙うかのように、気性の激しい人に好かれてしまう。
一方的に相手のプライベートを聞かされたり、愚痴や悪口を聞かされるのが辛い
(でも、私も苦笑いぐらいで、突っ込んだり反論はできない。)
私も気遣いのある穏やかな人が好きなんだけどなあ。+6
-0
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 13:35:11
>>1
本当にいつもいつもありがとう!
内心はどう思ってるかわからないけど、 そうやって丁寧に優しく穏やかに接してくれるから会社の人間関係が円滑になります。 多分疲れてしまう事も多いと思うけど そういう優しさにみんな気づいてます!
すぐ態度に出すクソ気分屋より5億倍いいです。+28
-0
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 13:35:53
25
なにこれ⁉️+1
-1
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 13:36:07
本音ズバズバの人の方が案外好かれたりするよね+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/28(日) 13:36:18
殆どの人間が偽善者でしょって思ってる。だから別に悪いことではない。
疲れてもやめないって事は、そっちの方が自分には都合がいいからだし。+5
-0
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 13:36:30
>>37
はい出た「常識」
人に気を使いすぎる事が常識なの?
それって凝り固まったあなた自身の「常識」でしょ
あなたみたいな人がいるから周りで自由に発言出来なくなったり息苦しくなる人がいることもお忘れなく
人に常識を押し付けてるあなたの「非常識」を感じるわ
+6
-3
-
55. 匿名 2019/07/28(日) 13:37:56
気をつかう人には相手も気をつかう。
結局鈍感力の高い人のほうが、多少無神経であっても、人に囲まれて人生を楽しく生きてる。
そんなもんだよね。+18
-0
-
56. 匿名 2019/07/28(日) 13:39:07
+1
-0
-
57. 匿名 2019/07/28(日) 13:39:28
25はスルーでいいの誰か教えて⁉️
こわくてアンカーつけられない‼️+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/28(日) 13:39:45
特定の男性相手に、別に謝る様なことじゃないのに自分から謝ってしまう。
それだけじゃなくて謝る時に他人のせいにした言い訳をしてしまう。
あとはAさんがこう言ったから私もそう思う。本心じゃないんだけどね…風に言う癖がある
何でこうなっちゃうんだろう+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/28(日) 13:41:13
ダレノガレ明美以外はみんなそうでしょ+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/28(日) 13:42:31
>>50
仕事場の話なの?+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/28(日) 13:43:46
私も人から嫌われたりトラブルに巻き込まれるのが嫌で、表面上はついいい顔しちゃうな。悪口も絶対言わないようにしてる。愚痴も、言うとうっかり誰かの悪口みたいになる場合があるので、それも言えない。
嫌なことあっても愚痴や弱音を吐けないのは疲れる。+6
-0
-
62. 匿名 2019/07/28(日) 13:43:56
最近、人にどう思われてるかに気づかうより、辻ちゃん家族みたいに、自分のことだけを一番に考えることも大切なのかなって気づいてきた、+6
-0
-
63. 匿名 2019/07/28(日) 13:45:01
みんな外では多少作ってるから(でも社会人なら当たり前)そりゃ疲れるよ。+8
-0
-
64. 匿名 2019/07/28(日) 13:45:27
>>54
これわかってない人多い+4
-0
-
65. 匿名 2019/07/28(日) 13:46:11
>>61
あんまり悪口言わなさすぎても、またまた~本音隠していい子ちゃんしちゃって~と嫌われるから、適度に悪口風味で話さないといけないときもあるしね。+5
-1
-
66. 匿名 2019/07/28(日) 13:47:08
>>57
は? こんなのほっとけば+0
-1
-
67. 匿名 2019/07/28(日) 13:47:17
>>52
田舎の集団はそうだよ。マナーを心得てる人間は何を考えてるかわからないと警戒される。+4
-1
-
68. 匿名 2019/07/28(日) 13:50:00
>>66
…そうなんだ ありがとう+0
-0
-
69. 匿名 2019/07/28(日) 13:50:08
ほとんどの人がそうなんじゃない?
自分が辛い時にも笑顔で対応。病気の検査結果待ちの不安な時でさえ。
そんなものだと思う。
しんどいよね。+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/28(日) 13:53:18
>>1
笑顔を時々絶やすことから始めよう
何でもトレーニングは大事だよ
性格や行動パターンもコツコツと努力すれば変わる
ダイエットみたいなもんと思って
1日にして成らず、リバウンドもしたりするけど諦めず続ければ出来るようになるよ+3
-0
-
71. 匿名 2019/07/28(日) 13:55:34
>>13
胸が苦しいなら病院に行った方がいいのでは?お大事にどうぞ。+1
-0
-
72. 匿名 2019/07/28(日) 13:58:48
私は自分のポリシーとしてそうしてる。
競争意識丸出しの人は舐めてかかってくるけど、動物に威嚇されてもあからさまに態度を変えたりしない。
同じ土俵に立てば結果、トモダチになることもあるんだろうけど内心「あ~あ…」ってなるの目に見えてるし。仮面はある程度必要。+4
-0
-
73. 匿名 2019/07/28(日) 14:00:07
外と内のギャップに悩んでいるならそこを埋めればいい。つまりどっちも良くするか悪くするか間を取るか。+0
-0
-
74. 匿名 2019/07/28(日) 14:01:21
他人に愛想振りまいたところで、相手がジジィならそのうち勘違いされてセクハラが始まるよ
良い事無し。
愛想なんて最低限で良いなーと思ってる。
失礼な人にまでニコニコする必要無し。
その分、家族や友人にニコニコしていたい。+5
-1
-
75. 匿名 2019/07/28(日) 14:06:51
ビューネ君に癒されたい!って思うときある
今のビューネ君誰か知らんけど+0
-1
-
76. 匿名 2019/07/28(日) 14:10:21
常に本音と建前で成り立つ国
家族にも本音なんか言えない+3
-0
-
77. 匿名 2019/07/28(日) 14:24:17
>>1
私は割と思ってる事が顔に出ちゃうタイプなんだけど、友達で似た感じの人いますよ〜。
気を遣い過ぎて疲れますよね。
一人で良いから、細かい事を気にしないタイプの友達を作って、時々本音を言えるようにしてみたら?
もう20年近く付き合ってるけど、今でも絶妙に気を遣ってくれる貴重な友人です。
私には本音を言えるから一緒に居て楽だって言ってくれてます。+0
-0
-
78. 匿名 2019/07/28(日) 14:46:14
どんな人から怨みかうかわからないから、
良いと思う。
感じが良いとこちらも気分が良い。
愛想悪いのは友達でもいらない。
離れてくよ。+1
-0
-
79. 匿名 2019/07/28(日) 14:57:43
>>57
な、なんで25さんに意地悪言うんです?
変な事言ってないと思うのですが。。。
+0
-0
-
80. 匿名 2019/07/28(日) 15:10:36
そんなめんどくさい事はしませんよ。別に好かれたいとかも無いし良い顔なんて出来ないし疲れるし めんどくさい❗+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/28(日) 15:17:53
もう人と関わるのがめんどくさい
いつも地声でテンション低めでも大丈夫な人がなかなか居ない
仕事の接客業も愛想のいい自分がキモくて自己嫌悪が止まらなかった
+3
-0
-
83. 匿名 2019/07/28(日) 16:19:55
>>79
25の後にこう書かれていたから。+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/28(日) 19:03:41
>>15
わかります。
トリートメント断ったら、この後のシャンプー雑にされるんじゃないかと心配になる小心者です…+3
-0
-
85. 匿名 2019/07/28(日) 19:05:43
逆に、外面すら良くできない人より好きです。+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/28(日) 20:10:49
気分屋よりいいですよ。私は家に帰って着ぐるみを背中のファスナー下げて脱ぐとこイメージしてお疲れ様でしたってする時あるよ。オンとオフかな。対人面じゃ余計な事拾わない方がいいもの。+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/28(日) 21:54:12
すごく嫌いな相手なのに、いざ目の前にしたら思ってもない言葉がつらつらでる。
そして後で、そんなことを言った自分がとてつもなく寒く感じる。
+3
-0
-
88. 匿名 2019/07/28(日) 22:43:09
外では仮面を被っている。必要以上に明るく振る舞ったり。話し終わると胸が苦しくなる。
自然体でいるのが理想だけど他人と関わる以上それは無理なのかな。
家で一人、夜中にがるちゃん見てる自分が自然体。+0
-0
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 00:44:35
小さい頃から人の顔色伺って笑顔でいた。
最近は頭の中でウザいとか思うからギャップが凄くて自分でも戸惑う…
どこまで自分の素を出すのが正解なんだろう+1
-0
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 11:56:28
外面いい人って面倒臭いんだよねー。
誰か1人ターゲット作って自分を発散しないと身が持たないから。
適度にガス抜きできる人はいいけど、一定の人間に爆発される人は迷惑。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する