ガールズちゃんねる

家賃4万円のアパートに住んでいた女性「階段裏に痴漢潜んでた」

272コメント2019/08/04(日) 01:47

  • 1. 匿名 2019/07/27(土) 22:46:36 


    家賃4万円のアパートに住んでいた女性「階段裏に痴漢潜んでた」 (2019年7月27日掲載) - ライブドアニュース
    家賃4万円のアパートに住んでいた女性「階段裏に痴漢潜んでた」 (2019年7月27日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    国税庁が行った民間給与実態統計調査によると2017年の給与所得者の平均年収は432万円だった。となると、年収200万円台で生活するには、やはり家賃を抑えた物件を探すなど生活費を抑えるほかないだろう。 今回、キャリコネニュースの「年収と家賃」に関するアンケートの中から、年収200万円台の人々の声を紹介する。


    寄せられたコメントの中で特に目立ったのが「東京は家賃が高い」という不満の声だ。40代女性(年収260万円/家賃5万6000円)からは「手取り17万円で貯蓄できない。東京は賃金が安く、家賃が高い」という声が寄せられた。

    同じく手取り17万円で、家賃を7万5000円払っているという30代女性(年収275万円)は、

    「神奈川県の家賃4万円の狭いアパートで暮らしていたこともあったが、階段裏に痴漢が潜んでいたり、隣人が昼夜問わず騒音を建て続けたりする環境に耐えられず、セキュリティ面で安心できる物件を選ばざるを得なかった」と嘆く。

    +613

    -16

  • 2. 匿名 2019/07/27(土) 22:47:46 

    女性はちゃんとしたとこに住まなきゃね

    +852

    -12

  • 3. 匿名 2019/07/27(土) 22:47:51 

    東京で暮らすのやめたら?

    +708

    -40

  • 4. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:06 

    やっぱりオートロック大事だよ。特に女性は。

    +598

    -20

  • 5. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:30 

    札幌にいたとき4万で1LDKデザイナーズマンション借りられたよ
    東京は高すぎるね

    +852

    -9

  • 6. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:35 

    手取り17万じゃなぁ…

    東京以外で住めばいいのに

    +672

    -24

  • 7. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:42 

    女一人暮らしならオートロックは必須

    +192

    -20

  • 8. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:46 

    東京都は面積が45位で
    人口が1位なんだから
    家賃が高いのは当然だと思うけど。

    +572

    -10

  • 9. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:51 

    埼玉とかなら安くていい物件ある
    給料安いなら贅沢すんな

    +484

    -35

  • 10. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:03 

    地方なら家賃4万なんて普通だけど、東京なら話は別だよね。生活にゆとりがあればいいのに…。

    +352

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:06 

    手取りの3割は都内じゃなかなか見つからない。稼ぎ悪い私が悪いんだけどさ。

    +243

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:24 

    トピ画、凪のお暇に出てきそうなアパートだね

    +254

    -6

  • 13. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:51 

    そこまでして東京に住まなきゃいいのにね。

    +263

    -21

  • 14. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:53 

    私、今住んでるところの家賃、駐車場付きで2万3千だよ。しかも駅近く!痴漢潜んでるかな?

    +80

    -20

  • 15. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:06 

    痴漢が潜むとか怖いよね
    いざそんな場面に出会したら何も出来ないと思う

    +274

    -2

  • 16. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:28 

    日本貧困オワタ\(˙◁˙)/

    +56

    -39

  • 17. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:33 

    草加や松戸に住んで都内に出勤しよう

    +272

    -15

  • 18. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:34 

    この前も髪の長い妖怪みたいな
    気持ち悪いジジイがハサミ✂️持って
    勝手に部屋に侵入して
    胸揉んだって事件あったしね。
    セキュリティは大事だよね。

    +409

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:56 

    手取り30万未満は都内の賃貸住むの厳しいんじゃない?黙って郊外に住むか地元で就職すれば良いのに。

    +26

    -51

  • 20. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:04 

    事故物件に住んでるけど、床の血の跡が未だに取れない。新聞紙で隠してる。

    +5

    -44

  • 21. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:14 

    >階段裏に痴漢が潜んでいたり、隣人が昼夜問わず騒音を建て続けたりする



    家賃関係無く、こういう奴はおる。

    +298

    -4

  • 22. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:15 

    特に東京の賃貸物件はいろいろ値段相応だよ

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:32 

    都内在住です。
    旦那の年収3000万で家賃72万のタワマンに住んでいます。
    セキュリティは完璧ですよ。
    非常食なども用意されています。
    ちなみにうちのタワマンは紹介状がないといくら収入合っても入居出来ませんよ。

    +26

    -171

  • 24. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:55 

    >>11
    稼ぎ悪い私が悪い

    いや、都内の家賃が高すぎるのよ

    +272

    -3

  • 25. 匿名 2019/07/27(土) 22:52:06 

    それは単純に治安が悪い地域に住んでただけじゃない?
    家賃が安い地域は、そういう人が多いと思うよ、お金と治安はある程度比例している。

    +29

    -6

  • 26. 匿名 2019/07/27(土) 22:52:50 

    花の都大東京にみんな憧れてるのさ。

    +18

    -17

  • 27. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:07 

    ごみ出しに行ってる間に侵入されて乱暴された女性もいたし怖いよね

    +246

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:15 

    >>23
    おけまるでぃうす✌

    +142

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:31 

    ほんと大きな川ひとつまたぐだけで家賃全然変わるよ~
    埼玉にいらっしゃい

    +181

    -9

  • 30. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:38 

    家賃に見合う住人が居るんだから安いところには気を付けるべきだし、またセキュリティとかも無いとこなら通りすがりで嫌がらせイタズラや窃盗のターゲットに女性は狙われやすいと思う。

    +52

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:38 

    手取り17万円で、家賃を7万5000円


    これは無理だよね…
    私手取り23万、家賃3万4千円だよ。まあ田舎だけど

    +250

    -9

  • 32. 匿名 2019/07/27(土) 22:54:04 

    東京は賃金が安くって、んなわけないだろ
    それなら東京に住む意味無い
    てか東京で働いてて260万って

    +142

    -41

  • 33. 匿名 2019/07/27(土) 22:54:08 

    正社員で年収200万円代なんて有り得る?
    身の丈に合ってないから、地方に住んで同じ年収で家賃抑えた方が生活が豊かになると思う

    +149

    -40

  • 34. 匿名 2019/07/27(土) 22:54:21 

    >>8
    小さいとは思っていたけど、45位ってワースト3位なのか……
    もし諸島が含まれてたらもっと小さいよね
    高いはずだわ

    +102

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/27(土) 22:54:53 

    都内にしては給料が少なくない?
    家賃平均だと思う。

    +83

    -8

  • 36. 匿名 2019/07/27(土) 22:54:59 

    郊外の賃貸がいくらかとかやってる番組を見ると、
    地方住みの自分からすると想像できない家賃に驚く。
    『その値段ならここじゃかなりいい所に住めるのに!』って。

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:02 

    記事まで読みに行かないけど、珍しくまともそうな切り口だね?
    いつもだったらその上で、遊びに行きたいとか美味しいスイーツやランチたべにいけないとかチャラついた事並べ立てるから不思議な位リアルなはなしw

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:03 

    足立区や蒲田に住むとそうなる

    +17

    -10

  • 39. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:08 

    >>23
    全部旦那頼みで自分の力1ミリもないんだねw

    +178

    -4

  • 40. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:31 

    田舎暮らしだけどオートロックの1LDK6万で住んでるよ

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:48 

    給料安すぎ!生きていけない!

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:40 

    >>23
    タワマンって全部分譲で賃貸はないと思ってた。

    てか月72万に対して、その年収少なすぎない?

    +131

    -8

  • 43. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:41 

    >>17
    草加まで行かなくても竹の塚や花畑団地近辺は家賃安いよ

    +21

    -15

  • 44. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:45 

    >>23
    賃貸なんだねw

    +70

    -3

  • 45. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:53 

    東京のウサギ小屋で住んでいる人は底辺奴隷

    +13

    -14

  • 46. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:59 

    19万ほどで7万3千円だった時は、贅沢しないから全然大丈夫だったよ
    職場近くに引っ越したから定期代1万円くらい減ったし、外食ランチ減らして弁当にする、お茶を作るだけでかなり節約出来たし

    +80

    -5

  • 47. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:13 

    >>23
    何階??今日の隅田川の花火大会見えたんじゃない?
    画像あっぷしてほしいなあ。

    +107

    -6

  • 48. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:58 

    >>42
    横だけど、タワマンでも普通に賃貸あるよ
    六本木ヒルズ虎ノ門ヒルズとか

    +65

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:10 

    手取り13万いかない一人暮しの身としては
    17万ならかなり気持ちにゆとりできるって思っちゃった。
    でもこの人たちが地方にきたら私と同じくらいしか稼げないのでは?
    最低時給高めの東京に住んでるからこそ、17万もらえるのかも。

    +130

    -4

  • 50. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:26 

    岡山市内なら家賃4万以下で新しめこの間取りに住めるよ。
    いちおうは政令指定都市だけど。
    家賃4万円のアパートに住んでいた女性「階段裏に痴漢潜んでた」

    +104

    -2

  • 51. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:01 

    都内 1R 1K~1DK相場

    千代田区 11.2万円 11.0万円
    中央区 11.7万円 10.0万円
    港区 13.5万円 11.3万円
    新宿区 9.6万円 9.7万円
    文京区 9.2万円 9.3万円
    台東区 9.6万円 9.0万円
    墨田区 7.9万円 8.4万円
    江東区 8.8万円 8.8万円
    品川区 9.3万円 9.2万円
    目黒区 10.4万円 10.6万円
    大田区 7.7万円 8.2万円
    世田谷区 8.6万円 8.9万円
    渋谷区 11.4万円 10.7万円
    中野区 7.2万円 8.3万円
    杉並区 7.0万円 8.2万円
    豊島区 7.9万円 8.4万円
    北区 7.3万円 7.9万円
    荒川区 7.1万円 7.9万円
    板橋区 6.9万円 7.4万円
    練馬区 6.9万円 7.4万円
    足立区 6.0万円 6.7万円
    葛飾区 5.8万円 6.4万円

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:16 

    田舎は家賃は安いけど基本給安いし車必須で諸々かかるよ
    だから実家暮らしも多いじゃないの?

    +69

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:28 

    どうしても都内住みという肩書きがほしいんだよね

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:42 

    >>50
    どこでもドアが開発されたら住みたいねぇ
    仕事も買い物も遊びも全部東京でやって、家だけ広くて安い地方とか最高

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:53 

    わたし手取り18万で6万のとこ住んでるよ…
    手取り17万で5万6千円の家賃ならやり繰り次第でいけると思うんだけど

    +81

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:04 

    >>5
    札幌って街中にこだわらなければ家賃2万5千円とかあるよね。
    駐車場管理費込みで月4万とか

    +76

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:25 

    田舎だと手取りも更に少ない上に車必須で、ガソリン車検税金保険の維持費が凄いぞ
    家賃は多少は安いけど、東京のハズレの田舎寄りや周辺県の通勤圏内に比べたら別にバカ安いって程でもないし

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:21 

    >>54
    そうなったら今度は地方の家賃の値上げが始まるのよ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:56 

    >>23
    ガルちゃんなんかしてねーで非常食でも喰っとけよ

    +95

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/27(土) 23:02:03 

    >>23
    んで?

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/27(土) 23:02:24 

    東京に就職した友達が1K6畳6万円で驚いたなぁ。
    私の所だと新幹線駅から歩いて10分で夫婦二人で暮らせる値段だわ。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2019/07/27(土) 23:02:42 

    >>56
    北海道って給料安いイメージ
    たとえ札幌でも

    +45

    -4

  • 63. 匿名 2019/07/27(土) 23:03:52 

    >>3
    嫉妬からこういうコメしちゃうんだよね

    +10

    -84

  • 64. 匿名 2019/07/27(土) 23:03:52 

    都内の家賃の相場が下がっても、都内にもっと人が来ちゃうだけだけだよねきっと

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2019/07/27(土) 23:03:56 

    仕事さえあれば、気候の穏やかな政令市が一番住みやすいよ。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:07 

    >>51
    これ全部5-6畳くらいの値段だよね

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:35 

    犬小屋に住んだる底辺に嫉妬とか、笑うからやめてください。

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:38 

    山手線の内側に住んでる人は富豪だと思ってる

    +26

    -3

  • 69. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:40 

    >>23
    ご報告有難う

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:47 

    家賃4万円のアパートに住んでいた女性「階段裏に痴漢潜んでた」

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:06 

    >>62
    その通りです
    冬は暖房費、燃料代、防寒衣服やグッズ代もかかるし
    通販はどえらい送料
    夏は最近はエアコン必須の暑さ

    +76

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:18 

    私は都内で働いて千葉に住んでる。
    手取り28万で家賃は4.8万
    東京は家賃高いのなんて常識なんだから、高いって文句言うのおかしくね?

    +68

    -3

  • 73. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:27 

    >>62
    確かに札幌の給料安いけど、手取り17ならあるよ。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:37 

    >>70
    甘いマスクのイケメンだったから

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/27(土) 23:09:06 

    >>3
    早朝から深夜まで激務の人は何時間も電車乗って通勤する余裕ないよ。
    それでも低賃金の職種もある。

    +84

    -5

  • 76. 匿名 2019/07/27(土) 23:11:32 

    >>46
    定期代って自腹なの?

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/27(土) 23:12:35 

    東京の年収500万は地方の350万相当

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2019/07/27(土) 23:13:38 

    >>72
    私も千葉から通ってますが、疲れたらグリーン車かホームライナー乗れば快適なので高い家賃払って都内には住みたくないなぁと思ってしまいます

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2019/07/27(土) 23:14:49 

    >>77
    東京もっと上では?
    地方で350万って立派なもんよ

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:05 

    都内だけじゃなくて地方も賃金の安さは問題だよ
    だから人間関係煩わしくなくて楽に収入得られるユーチューバーみたいな人が増えるんだろうね

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:34 

    東京でも23区外じゃ家賃安くならない?まぁ〜通勤には時間がかかるけどさ。多摩地区だとかなり安めがあるかと…

    不便で良いならあきる野市とか青梅市とか(笑)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:26 

    東京以外に住んでください

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:39 

    どこで家賃4万なのか知らないけど東京なら安い所
    は変なのもセットと思わないとならない。だから安いんだし。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/27(土) 23:19:27 

    家賃高くて給与低くて独身で親元にもいない
    孤独死の未来しか見えない

    +31

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:58 

    通勤時間は短い方がいいな
    その分残業できるし遠方の人よりは残業代稼げる

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2019/07/27(土) 23:21:53 

    東京で17万しか稼げないなら
    地方に住んでも稼ぐ額かわらないと思う。
    なんの仕事かしらないけど

    +17

    -3

  • 87. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:19 

    >>23
    だから?
    自分で稼いだ金じゃないじゃん。自慢か妄想か?

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:37 

    >>86
    一般事務です

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/27(土) 23:29:07 

    >>1
    23区内に住んでて、この最初に出てる40代女性と似たり寄ったりな家賃・収入だけど余裕で貯金できてるよ。物価高いとか言うけど商店街の八百屋さんは地方のスーパーと比べものにならないくらい安い。肉魚もチラシ確認したり夜に割引あったりで安い時に買って冷凍してるし。
    正直地方で一人暮らししてた時の方が辛かった。安いのは家賃だけで車必須、だだっ広い部屋で室温調整も大変だし、手取りも13とか14とか…。ライブ行きたくても宿泊代が馬鹿にならなかったけど今はそう言う会場に日帰りで行ける。
    この人やり繰り下手くそなんじゃないかな?

    +103

    -5

  • 90. 匿名 2019/07/27(土) 23:29:08 

    >>20
    大丈夫?
    怖くないですか?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/27(土) 23:29:18 

    田舎なので四万なら築20年の2LDK駐車場1台込みとかいけちゃうわ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/27(土) 23:33:13 

    女性の一人暮らしってセキュリティ面の問題あるから家賃安くなるとかそういう制度作れないのかな?

    +2

    -13

  • 93. 匿名 2019/07/27(土) 23:33:39 

    >>1
    東京は賃金安いなんて、田舎に来てみなよ
    東京どころの賃金じゃない上に車も持たないとならない。家賃だけじゃ済まない

    +112

    -3

  • 94. 匿名 2019/07/27(土) 23:39:11 

    今住んでいるあたりは、都市部でもないから単身物件のが高く感じる。
    1DKマンション5,5000、3LDKマンション65,000円、ともに築年数30年オートロック。
    築年数35年2DKハイツだと55,000円、トピ画のようなアポートだと2DKで48,000円。
    内容と金額を比較して、独身だけど家族向けマンションに住んでる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/27(土) 23:40:23 

    >>45
    ウサギ小屋という言葉が古いね。

    利便性を重視する人は狭くてもいい。

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2019/07/27(土) 23:40:34 

    でもさ、東京の家賃低く(地方都市なみ)するとよけいに人口が酷くなるから致し方ない
    とも思うのよ

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2019/07/27(土) 23:40:41 

    北海道、福岡、兵庫が住みやすい!

    東京、大阪は人多くてイライラする

    +22

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/27(土) 23:42:12 

    アラフォーで独身東京一人暮らし。派遣だから私も大体年収270万くらいしかいかない。シェアハウス住んでるから家賃は通常より安いけど風呂とかキッチン使う時間とかいろいろ不便。
    お金ないから土日は駅ビルのレストランでバイトしてるけどなんだかんだで全然お金貯まらない。実家は青森でクソ遠いわ毒親だわで人生クソ詰んでる。

    +57

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/27(土) 23:42:33 

    >>92
    厚かましい。要求がエスカレートするばかり。 


    +11

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/27(土) 23:46:46 

    >>18

    妖怪みたいなジジイってどんなんだっけと思って画像検索した。乳揉んでるヤツ多過ぎ。ジジイどころの話じゃなかった。豊胸して自分で好きなだけ揉めばいいのに。
    家賃4万円のアパートに住んでいた女性「階段裏に痴漢潜んでた」

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/27(土) 23:50:56 

    >>96
    地価が高いから安くなるなんてまず無いと思うけど、現状高いのに人が集まるってのはそれなりに理由があるんだよ。
    ちょっと家賃高いくらい別に不便に思わない。
    都内の真ん中にこだわらなければ選択師もあるし。
    それより家賃安いのに人が居なくなる田舎の方が問題だわ

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/27(土) 23:52:53 

    >>98
    アラフォーでその言葉遣い…。
    クソ詰んでるとかこちらが恥ずかしくなる。

    +19

    -26

  • 103. 匿名 2019/07/27(土) 23:56:24 

    都会の暮らしは金掛かるって言うけど公共交通機関も安いもの。
    車無くても好きな場所行けるし。
    それに田舎の方は人少なくて殿様商売な分、娯楽や物価が高いとか普通にある。
    都会の方が価格競争してるよ。

    +48

    -2

  • 104. 匿名 2019/07/28(日) 00:03:33 

    >>33
    ありうるよ。昇給ないもん女性だと。管理職にもなれないし。

    +64

    -4

  • 105. 匿名 2019/07/28(日) 00:04:37 

    >>20
    嘘松

    +8

    -9

  • 106. 匿名 2019/07/28(日) 00:05:43 

    給料安いけど都心に職場があるから
    やっぱり近ければ近いほど良いし、
    パニック障害だと長時間電車乗ってられないし
    でも女性だからオートロック2階以上は必要だし
    本当に生き辛い。

    +38

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/28(日) 00:06:42 

    >>103
    それは言える
    多摩民だけど薬局とか都心の方が安いし、一流企業ばかりのオフィス街でも洒落た店じゃない昔ながらの食堂は安いわ

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/28(日) 00:08:49 

    安い千葉とか埼玉に住もうかとも思うけど、みんな同じこと考えるからラッシュが殺人的らしくて断念した……
    近く見えて意外と通勤時間かかるし
    ならちょっと高くても近い都心でってなってしまう

    +56

    -2

  • 109. 匿名 2019/07/28(日) 00:10:14 

    家賃相応の人が住むから、少し高くても必要経費と考えた方がいい。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/28(日) 00:10:49 

    >>20
    血痕の着いた床張り替えないなんてことある?

    相場よりいくら安いの?

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/28(日) 00:11:03 

    派遣やアルバイトだと、通勤時間の短さもアピールポイントになるから都心に近い方が有利なんだよね。
    薄給の人が郊外に引っ越したらさらに仕事見つからなくなるよ。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/28(日) 00:13:03 

    平均以上の年収稼いでるけど、家賃3万のところに住んでる。
    ちょっとケチり過ぎたか………。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:59 

    >>1
    手取り17万で家賃75000円って相当キツイね。

    +65

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/28(日) 00:29:17 

    >>111
    後、派遣だと交通費支給してもらえないから、交通費かからないように、仕事が多くある地域で居住しておきたいってのもある。
    平成29年に厚労省から派遣業界は派遣労働者に交通費支給するよう通知されているのに、いまだに派遣先が出さないからといって派遣元である派遣会社が交通費支給しようとしない。
    派遣会社の交通費支給がないは言い訳、使用者責任果たすことすらしてない。

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/28(日) 00:34:19 

    都心で手取り20万で6万のオートロックマンション住んでる
    でも古くて狭くて日当たり悪いから引っ越したい
    奨学金の返済が月2万だし、ボーナスも奨学金に回しちゃうし…しんどー

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/28(日) 00:35:57 

    >>100
    こんなにいっぱいww
    私が言ってたのは一番左下のジジイだよ!
    てか皆目つきやばww

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/28(日) 00:41:57 

    >>16
    そんなんで終わらねーよw

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/28(日) 00:44:56 

    >>63
    東京住みってだけで嫉妬するアホいる?笑

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/28(日) 01:06:00 

    >>50
    私は仕事があれば地方都市に住みたい。
    都内に人口集中し過ぎ。
    満員電車、異常だよ。
    政府機関や大手企業の本社が
    全国に点在すればいいのにと思う。
    もちろん首相官邸など
    性質上都内でなければならないところも
    あるだろうけど、
    別に都内でなくても良い機関もありそう。

    +50

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:16 

    >>119
    仕事が見つかるなら地方行くよね。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/28(日) 01:16:14 

    私の会社、北から南まであるチェーンの店なんだけど一番最初に勤務する事になった地域で基本給が違ったの。
    東京なら19万、東海地区なら17万みたいに。
    それは家賃の都合で違うって説明を受けた。
    でも最初なんてみんな実家から通うやんけ!同じ研修受けて同じ内容で働くのに理不尽や!ってすごく思った。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/28(日) 01:17:04 

    >>119
    横浜が人口密度日本一だってね!
    縦に長く住んでるって。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/28(日) 01:17:37 

    タワマンから出てきた人がゾロゾロ同じ駅に向かうって光景見てみたいなー。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/28(日) 01:29:29 

    でもオートロックに安心して玄関の鍵をかけないでレイプされたって事件もあったよね。
    気の毒だとは思うけど、どんだけ田舎者なんだろう。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/28(日) 01:29:54 

    >>124
    それが出来る勇気が凄い

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/28(日) 01:42:26 

    名古屋市民です
    生活に不満はないけど
    ディズニー行くのに交通費+宿泊費て散財しすぎるから
    いつかディズニーの近くに引っ越したい

    老後の淡い夢かな…

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2019/07/28(日) 01:52:14 

    山手線内に住んでるけど、お弁当作ったり、図書館利用したりして節約すれば、一か月15万以内に収まるけどなあ。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/28(日) 02:03:02 

    日本の若者不遇すぎて、自業自得と言うのもなんだかなって思う…。
    あと女性側が性被害を受けないように注意するのも必要だけど、もっと男を加害者にしないように教育してもいいと思う。
    こういうことが起こった時に被害者を責めるのもどうかと思う。

    +68

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/28(日) 02:09:36 

    ちょっと埼玉に引っ込んだくらいじゃ、すごい安くなるわけでもないよね。東京に通勤できる範囲だと。多少は安くなるけど。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/28(日) 02:18:53 

    安いところに引っ越すしかないよね。
    身の丈に合った生活しないと自分が大変なだけだよね。最近は電車つながってるの多いから埼玉だったり神奈川に住んでても都心まですぐじゃない?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/28(日) 02:27:47 

    >>33
    派遣なんてそんなもんだよ。
    人口が多い分、ライバルも多いわけで皆がみんな正社員になれる訳じゃないし…
    土地代が高過ぎだと思う

    +36

    -3

  • 132. 匿名 2019/07/28(日) 02:28:53 

    >>130
    まぁ場所によるよね。
    通える範囲ならいいけど…

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/28(日) 02:55:17 

    東京にしか仕事ないんですけど。
    派遣なんか特に。
    派遣は交通費自腹多いから、家賃安い地方に住んでも、その分東京までの交通費かかるので生活費は同じです。
    なので、通勤時間減らせる分、東京に住む方がお得です。
    東京住むのやめればって言う人は地方で仕事確保できるんだろな。
    うらやましい。
    でも地方は賃金安いから。結局生活水準はかわらない気する。

    +20

    -3

  • 134. 匿名 2019/07/28(日) 03:01:03 

    >>108
    千葉だけど、2LDKで21万だよ。
    安いと思えない…。
    都内に実家あるから余計に高く感じる。

    +13

    -4

  • 135. 匿名 2019/07/28(日) 03:29:51 

    手取り17万あったらせめて6~7万の所には住めるよ。
    東京に拘らなければ千葉や埼玉ならオートロックもついてる。
    それでも10万だから、変に物買ってなければ5万は貯金できるよね。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2019/07/28(日) 03:31:54 

    >>134
    うちオートロック付いてない都内の普通の家族向けマンションだけど、10万で3LDKだよ( ̄▽ ̄;)

    凄い設備いいんだろうな~

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/28(日) 03:33:39 

    >>108
    ラッシュの東西線と都営新宿線には絶対に乗りたくないや。
    本当に座れてても死ぬよ。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/28(日) 03:35:41 

    地震長すぎ!!

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2019/07/28(日) 04:03:49 

    >>76
    それ、わたしも思った。うちの会社は都内で栃木から新幹線通勤してる人いるけど定期代会社持ちだから。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/28(日) 04:05:37 

    貧乏でババアなら狙われるものなし!

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2019/07/28(日) 04:11:52 

    >>139正社員で交通費出ないとこないでしょ。パートでも1日800円まで出るって友だちが言ってたよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/28(日) 04:50:55 

    厳しいこと言うとその歳で17万しか稼げない人生送ってきた自分が悪いと思う。
    ちゃんと勉強していい大学、いい会社に入ってればそんなことはないはず。
    そして稼げないなら無理して東京に住まなければいいと思う。
    身分相応って言葉知らなさすぎだよ。
    17万の給料でその家賃って貯蓄できないの当たり前。

    +6

    -25

  • 143. 匿名 2019/07/28(日) 04:53:26 

    >>48
    新宿とかもタワマン普通に賃貸多いよ。
    家賃1LDKで30超えるけどw

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/28(日) 05:09:43 

    >>108
    こういう時必ず埼玉県と千葉県に住めばって引き合いに出されるんだけど埼玉でも東京駅まで1時間位のJR沿線だったら普通に1R7万くらいするよ?
    ただ、東京より同じ家賃でも若干広めだったりするだけで...
    前も書いてマイナスくらったけど私埼玉で1LDK家賃共益費込みで13万近く払ってます。
    都心の1LDKなら軽く20は越えるだろうなって思って埼玉に住んでるけど決して安くはないよ。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/28(日) 05:51:06 

    >>1

    ドラマなら、立川でこの画像のアパートよりボロっちい感じで家賃3万円で、お隣さんが中村倫也なんだけどね。

    +55

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/28(日) 05:54:28 

    >>98
    年収270くらいってことは月収22万くらいだよね?
    手取りでも税金全部引かれたとして18万くらい。
    シェアハウスの家賃がよくわからないけど普通の賃貸物件より安いんだよね?
    シェアハウスにまで住んでて家賃抑えてるはずなのになんで貯金できないの?
    私が手取り18万の時は家賃6万円位の都心から離れた所に住んで(正社員だから交通費全額支給)、少額だけど毎月貯金できてたよ?

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/28(日) 06:09:23 

    >>142
    説教は聞きたくないんですが…

    +19

    -2

  • 148. 匿名 2019/07/28(日) 06:13:29 

    ストーカーやゴミ漁り、女性宅狙った住居侵入あるから物騒だよね。
    警察ももっとちゃんと不審者を取り締まってほしい。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/28(日) 06:17:16 

    不審な男だけど、うちの職場の男はよく女を見るとストーカーするから、警察にも何度か注意されてた。仕事しないで、女につきまとう事しかしなくて本当に気持ち悪い。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/28(日) 06:51:23 

    家賃だけ見たら田舎の方がいい感じするけど
    車がないと移動が大変だし、都会に出勤するとなると時間効率が悪くなる
    そして地元に勤務となると給料が低くなる

    だから7万5千円くらいなら都会に住む方がいい気がする

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/28(日) 06:54:36 

    でも、都内でも車は欲しいよ。
    子供を持つと特にね。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2019/07/28(日) 06:55:10 

    大した仕事もしていないのに東京にこだわる人は何?
    みじめにならないの??

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2019/07/28(日) 07:10:59 

    >>29
    千葉も選択肢に入れて〜

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2019/07/28(日) 07:13:48 

    >>104
    転職すればいいんじゃない?
    家賃分稼げないなら、その土地は合ってないと思う

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2019/07/28(日) 07:22:45 

    東京にこだわらず、最寄りの政令市でもいいと思う。生活には困らないよ。
    家賃4万円のアパートに住んでいた女性「階段裏に痴漢潜んでた」

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/28(日) 07:39:14 

    都内にアパートやマンション持ってたらお客さん途切れることないし古くても借り手がいてウハウハだな

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2019/07/28(日) 08:00:40 

    >>150
    田舎とまでいかなくとも、100万ぐらいの地方都市でもはるかに家賃安いよ。
    駐車場代もタダ同然だし、やっぱり車は欲しいよ。
    仕事は確かに少ないかもね。
    地元の公務員試験に落ちたから、仕方なく東京で就職した同級生はたくさんいた。

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2019/07/28(日) 08:03:10 

    都内で一人暮らししてた時はオートロックなしに住んでたよ。オートロック付き物件だと八王子方面まで行くか埼玉あたりまで行かないと安くならないよ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/28(日) 08:21:04 

    >>42
    私も思った!

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/28(日) 08:23:08 

    東京って給料高いからこそ住む場所であって薄給なのに東京に住む意味が分からない
    金ないと何も楽しくないよね?
    周りはみんな稼いで余裕のある人多いだろうし
    上ばっか見えるから拗らせたりしないのかな

    +11

    -6

  • 161. 匿名 2019/07/28(日) 08:24:36 

    頭が悪いから仕方ない

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2019/07/28(日) 08:27:23 

    4万て、都内の駐車場代と同じじゃん。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/28(日) 08:31:35 

    横浜に住んでるけど、色々と便利だよ
    都内より割安で広めの部屋借りられる
    埼玉、千葉あたりも良いと思う

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2019/07/28(日) 08:32:30 

    東京は家賃バカ高いし治安も良くないし女性が一人暮らししていくんだったら政令指定都市とかのが良いかもしんないよね。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/28(日) 08:37:29 

    年収200万円だと流石に地方でもキツイよ。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/28(日) 08:41:47 

    千葉も高いよー
    そりゃ都心部よりは安いけどさ。
    ローンの支払いと同等かと思うと賃貸自体もったいなくて感じてしまう。
    練馬区の旦那の実家は3LDKで25万。
    江戸川区のワンルームは7万だったなあ。
    今千葉県総武線沿いで家族3人で暮らせるところ探してるけど狭い1LDKでも8万だなあ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/28(日) 09:10:43 

    >>148
    ゴミ漁りはどこでもあるよ。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/07/28(日) 09:12:29 

    >>166
    千葉高いよね。
    相当な田舎行けば安いかもだけど、千葉市内でオートロックつきで、1LDKだけど、9万3千円。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/28(日) 09:15:05 

    >>162
    むしろ都内で駐車場が4万でも足りない場所もたくさん存在するw

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/28(日) 09:26:54 

    北海道にきなよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/28(日) 09:38:16 

    みんな稼いでてすごい...自分都内だけど手取り20万しかない...
    23区外に住んでるからオートロックつき家賃4.5万だけど

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/28(日) 10:08:16 

    東京って家賃高いからそのぶん給料も高いって聞いたんだけどちがうの?
    地方と変わらない手取りの職業なら実家が東京の人以外地方に住んだほうがよくない?

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/28(日) 10:38:00 

    地方の人が安い賃金で都内に住む意味ってなんだろね?
    地元にもどればいいのにって思うよ。

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2019/07/28(日) 10:39:34 

    >>75
    なら地方都市に住んだほうがよくない?安い賃金なら辞めても惜しくないじゃん

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/28(日) 10:39:41 

    >>139
    正社員でも上限あるところはあるよね
    月3万までとか
    満員電車乗りたくないし一律で定期代と住宅手当合わせて3万とかにしてほしい!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/28(日) 10:41:03 

    >>165
    自宅通気なら楽勝じゃん

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/28(日) 10:47:19 

    手取り18万ならいくらの部屋に住むのが妥当?
    6万以下の物件なかなかないし、ちょっと無理して7万かなあ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/28(日) 10:47:37 

    小田急沿い駅近3万円台あるよーいらっしゃい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/28(日) 10:49:21 

    >>38
    蒲田は家賃高いよ。
    東京駅も横浜駅も直通20分で空港も品川も至近。
    でも治安は良くない不思議な街。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/28(日) 10:58:30 

    本当に東京は家賃が高いよね・・・

    実家が四国の県庁所在地にあるんだけど、3DKのテラスハウスが
    駐車場込みで5万円て聞いたよ。ファミリーで住める物件。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/28(日) 10:59:02 

    >>17
    草加で32000円のアパート住んでた事ある。

    隣の部屋が足が不自由な生活保護(多分)のおじさん。
    足が不自由なら恐い事もないかと思ったら
    ある日帰って来たらうちのドアの郵便受けから
    そのおじさんが室内覗いてた…!

    その日はそのまま実家に行って泊まって
    その週末にすぐ不動産屋で引っ越し先探した。
    (引っ越すまで郵便受けはガムテで塞いでた)

    おじさん歩けるんじゃんってわかったら
    急に怖くなってしまったよ。

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/28(日) 11:01:10 

    私、西日が当たる1階のワンルームに住んでたことある。
    一応鉄骨鉄筋で、かつてはレディースだったけど、
    老朽化で入居者が集まらないからか男性もOKの物件で。
    3万5千円と破格だったし、駅も近かったけど
    やっぱりセキュリティ不安だったから、1年で出たわ。
    手取りで16万だったから、家賃が安いのは魅力だったんだけどね・・・

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/28(日) 11:02:25 

    >>177

    管理費とか込みで7万ならいいんじゃない?
    生活費は10万あれば、一人暮らしで自炊すれば大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/28(日) 11:14:43 

    千葉埼玉なら安いのに。
    松戸は都内へのアクセスも良いし安いよ。

    +2

    -5

  • 185. 匿名 2019/07/28(日) 11:24:44 

    都内住みのプライドとかがあるのかな?
    年収400万以下ぐらいだと都内に住む意義が全く無いように感じられるけど

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2019/07/28(日) 11:58:03 

    埼玉の一部を23区に合併したらええんや

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/28(日) 12:25:12 

    稼ぎが悪いなら仕事を変えればいいじゃん、または住む場所変える。
    東京でも六本木と足立区で違うし安くて広い部屋もあるよ。調べが足りないか、わがままなんだよ、悪いけど。

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2019/07/28(日) 12:35:38 

    >>187
    友達が足立区で家賃3万の部屋に住んでたよ。
    (2DK、私鉄駅から10分の場所、近くのスーパーとファミレスあり)
    東京も安いところと高いところ、いろいろだよね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/28(日) 12:38:18 

    住んでる市町村の生活保護の家賃補助の額を調べて、上限の家賃の部屋に住んだ方がいいよ…
    ぐっと民度が上がるから

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/28(日) 12:55:42 

    >>3
    正解
    給料十数万じゃ家賃の高い東京に住む意味がない
    まだ名阪に住んだ方がいいよ

    +10

    -5

  • 191. 匿名 2019/07/28(日) 13:25:18 

    ニューヨークやパリに比べれば東京は全然マシだと思った

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2019/07/28(日) 13:27:51 

    郊外に住むと朝早く出ないとかないし
    帰りは帰るまでが長いから大変だし
    交通費がかかるし
    郊外に住めば生活が良くなると言えばそうではないからね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/28(日) 13:28:01 

    色んな意見があるみたいだけど、私は痴漢がいなくなるのが一番だと思うよ…。
    絵の仕事してる友達は、地元で就職できなくて仕方なく東京に出ていくパターンが多い。
    安い給与で安い物件に住んで、盗聴機仕掛けられたとか知らない男が家までついてきたとか嫌な思いして泣いてる子もいて悔しい。
    就職先を選べない本人の力不足とか、仕事選ばなければいいでしょとか、言う人は言うかもしれない。
    でもやっぱり私の友達は何も悪いことしてないし、若い女性だからってこういう目に合う人がいることが悔しい。被害者を責めるのはおかしいと思う…。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/28(日) 13:31:22 

    女性は治安とかセキュリティとか考えると
    どうしても家賃は上がる
    甘えとか贅沢じゃなくて身を守るため
    女性は弱いから犯罪のターゲットになされやすい
    吉田沙保里だと思われてれば安全だけどね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/28(日) 14:00:09 

    >>23
    年収3000万円で家賃70万は破産するタイプのお金の使い方ですね。タワマン自慢するとこも見栄っ張りでいろいろ散財しそうなので、将来気をつけた方がいいですよ。

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2019/07/28(日) 14:03:57 

    >>172
    求人がないからじゃない?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/28(日) 14:08:23 

    >>185
    みんながみんな年収で仕事選んでいる訳ではないからね。何にプライオリティを置くかは人それぞれ。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2019/07/28(日) 14:18:53 

    >>9
    こういうときよく埼玉って出るけど、
    埼玉も浦和とか大宮は高くない?
    都内に出やすい場所だと千葉も高いし。
    都内だろうが隣県だろうが結局不便な駅選べば安い。

    +26

    -1

  • 199. 匿名 2019/07/28(日) 14:30:51 

    残業が多い職場だったので、会社からタクシーで帰れる範囲内でマンション借りてたけど
    せっまい1Kで7万5000円。オートロック付きだったけど
    部屋に不法侵入されて(最上階階の5階だったけど屋上から侵入された)
    鉢合わせた事あるよ。
    その後、駆けつけてくれた警察の方も言ってたけど
    明らかに単身者用なマンションはオートロック完備されてても狙われてるから安心できないと。

    悪い奴らの中で、狙いやすいマンションリストなるものが出回ってて
    大体7〜8万ぐらいの10万いかないぐらいのマンションが何故か被害が、多いんだと。

    多分、女性が一人暮らししてる確率高いからじゃないかっていってたな…

    どうすりゃいいんだってうなだれた記憶が。

    引っ越すにもすぐに引っ越せなくて本当に怖かったなぁ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/28(日) 14:50:41 

    杜の都

    いい土地であるぞ?

    越してくるがいい

    金ない奴全員集合



    西成のような地区の女版を杜の都に築きたいと思っている

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2019/07/28(日) 14:52:37 

    オートロックだろうが痴漢はいるよ 
    むしろオートロックに安心して油断してる人が結構いる。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/28(日) 15:18:04 

    >>172
    やりたい職種にもよるでしょ
    東京でしか求人ない職業あるよ

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2019/07/28(日) 15:18:30 

    >>173
    やりたい職業が地方ではない

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/28(日) 15:19:46 

    地方じゃクリエイティブ系の仕事ない
    工場か接客かオフィスワークでしょ

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2019/07/28(日) 15:21:08 

    >>201
    オートロックでも裏から入れたりするよね

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/28(日) 15:28:31 

    >>153
    ごめーん
    都心に近い千葉は家賃高いイメージだった

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/28(日) 15:43:27 

    だからシェアハウスとか流行るんだね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/28(日) 15:52:54 

    シェアハウスも高くない?
    それに日本人だとシェア向いてないと思う
    無駄なルール出来てずっと居座ってる人が幅利かせて監視する人出てくるよ絶対

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/28(日) 15:58:17 

    >>50
    もし、好条件の求人数が多ければ
    全国から人が集まり
    人気に比例した家賃設定になっていくんだろうね

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2019/07/28(日) 16:09:09 

    埼玉おススメだよー!ちょっと離れるだけでめちゃめちゃ安いよ。
    西武線沿いの駅近で、ペット可の平屋借りてるけど、4万円代。たしかにちょっと古いけど、ご近所さんも穏やかな方ばかりで安心して暮らしてるよ。

    関西から転職で越してきたけど、正直今の方が暮らしやすい!

    東京の人は埼玉を毛嫌いしてるみたいだけど(笑)、おススメです!

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/28(日) 16:11:05 

    私も埼玉住みで東京勤め。
    特急使えば池袋まですぐだし、家賃の安さ考えたら都内には住めない。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/28(日) 16:13:36 

    以前 オートロックのマンションに住んでたけど、痴漢がエレベーターに潜んでて女性が被害にあってた。
    オートロックだからって安心してらんないんだなぁとモヤモヤした。何のために高い家賃払ってるんだか。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/28(日) 16:19:16 

    埼玉の飯能、茨城の取手あたりなら都内で働けるし家賃も物価も安いよ
    まあ賃金が全体的に上がることが一番なんだけどね

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/28(日) 16:20:48 

    >>142
    コイツが己の力だけでどんな大層な学歴でどんないい家住んでんのか是非教えていただきたいね。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/28(日) 16:22:48 

    ルームシェアに住むとか
    住民がまともな人なら一人暮らしより安心
    水回り一緒でも我慢できるならね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/28(日) 16:26:46 

    わかる〜古築マンションねw狙ってるよ、やつらは。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/28(日) 16:31:45 

    >>180
    私は大阪だけどそれより高くなり8万くらい

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/28(日) 17:32:52 

    その年収で、都内(家賃7万円以上)に住もうと思う事自体厚かましすぎる。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/28(日) 17:36:31 

    >>191
    比べる必要性が全くない

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2019/07/28(日) 17:39:06 

    >>214
    口悪すぎ。

    +0

    -5

  • 221. 匿名 2019/07/28(日) 17:44:34 

    >>200
    何県ですか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/28(日) 18:01:05 

    ちょっとトピズレかもですが、教えて下さい。

    こちらではお家賃高めのマンションに住んでる方も多そうですね。
    どういう職業につかれているのか参考にお聞きしたいです。
    収入を上げるにはどういう職業を目指せばよいでしょう?
    都内は給与が高いといった意見が見られますが、
    一般事務でも基本給上がるのでしょうか??

    収入が低ければ家賃を抑えるべきでしょうが、やはり女性の一人暮らしでは一定以上の治安の良さは捨てきれないと考えています。
    なにものも身の安全には代えられないと思います。

    お家賃高めや都内の賃貸にお住まいの方の
    ご職業事情ぜひお聞かせ頂きたいです。
    ちなみに、こちらは派遣の事務職です。

    宜しくお願い致します。
    (できればご主人ではなく女性のご職業を伺いたいです)

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/28(日) 18:10:33 

    看護師免許でも取れば?
    それか公務員試験を受けるとか。
    富裕層とまでいかなくても、もう少しまともな並以上の生活はできるよ。
    世の中そんなに美味しい話はないよ。

    +5

    -4

  • 224. 匿名 2019/07/28(日) 18:23:12 

    >>195
    年収300万の人が7万のマンション住んだら破産すると思ってるの?

    +4

    -5

  • 225. 匿名 2019/07/28(日) 18:25:23 

    東京でも場所によるよね。八王子市とかだったら、さいたま市のほうがはるかに便利だし

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/28(日) 18:37:13 

    >>222
    世間一般的に高給と言われるトコじゃないの?
    看護師とか公務員とか。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/28(日) 18:43:28 

    都内だけじゃなく、首都圏で都心通勤圏内の場所も家賃高めだよね。敷金はまだ分かるけど、礼金と仲介金制度ほんとに止めて欲しい。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/28(日) 18:44:55 

    >>160
    勤務地の場所にもよるよね
    都心が勤務地で薄給だとキツそうだ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/28(日) 18:46:24 

    埼玉とかに住めたら家賃は楽になるけど
    通勤本当大変になるから悩むよね。
    何回も乗り換えのうえに京浜東北線や埼京線通いなんてなったら切なすぎる。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/28(日) 18:49:53 

    >>201
    オートロックだからって安心して玄関開けてる人いてビックリよ😳
    賢いガル民は玄関も窓もちゃんと施錠してね😊

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/28(日) 19:00:40 

    佐賀市内住みだけど5万以下だと本当ボロアパートしかない!傾いてたり、洗濯機外だったり
    築30年のアパート借りたけどそれでも6万
    通勤に車必須だし、、最低時給740円

    汲み取り式トイレの古い家でも5万とかおかしい

    安くて綺麗な家に住んでる人うらやましー!

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2019/07/28(日) 19:11:57 

    ここで安月給のガル民を叩いてる人の殆どは
    看護師さんか公務員さんてことですね。

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2019/07/28(日) 19:15:58 

    友達はいないしお金のかかる趣味も無いから手取り18万で家賃7万3千円でも余裕で貯金できてるわ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/28(日) 19:25:57 

    >>126
    浦安はディズニーキャストが多く住んでるから単身者向けの物件から家族向けまで沢山あるよ~

    千葉だから安いし、浦安駅寄りじゃなければ治安も良いし。
    西船橋とかでも十分安いよー。
    引っ越しておいで~

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/28(日) 19:46:41 

    >>9
    埼玉でも、さいたま市は高いよ

    B地区なら安いところもあるけど、、

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2019/07/28(日) 19:49:43 

    >>221
    杜の都なら仙台じゃないの?

    東北出身だけど、古くから住み続けてる仙台人は京都人並みにエリート意識が高いよ


    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/28(日) 19:58:28 

    >>234
    浦安は治安もよいのですね。
    ますますすみたくなってきちゃいました!
    西船橋も?不動産サイト見てみます。
    ありがとうございます☆

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/28(日) 20:01:18 

    >>222

    地方都心問わず、一般事務は給与安い印象……
    むしろ都心の方が一般事務の正社員枠は倍率高いかも?非正規でまかなうから。
    都心・非正規一般事務で年収300前後、そこそこ良いとこで時給1500年350くらいじゃないかな。
    正社員でも額面22ボ込年300前後がメジャーだと思う

    建設業界とか貿易事務とか、事務の中では代えがききにくいものになれば
    無資格一般事務よりは安定しそうだけど、
    一般事務より忙しくなったりお勉強も必要になったり、求められるものも増えるかと

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/28(日) 20:02:40 

    本当に東京って家賃高い
    大阪だって新卒の給料は額面で20万くらいだよね?
    給料そんなに変わらないのに家賃は1.3倍くらいのイメージ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:27 

    >>23
    72万でセキュリティ万全は当たり前だし、非常食とかその他付加価値があるのも普通だと思うよ。
    そのくらいの家賃ならやはり紹介状というかある程度の身辺調査(一般的な価格の家賃でもあるけど)は必要だから、そこまで特別な感じはしないな。
    でも、やっぱりそれだけの所に住めるというのはすごいので他にメリットとか具体的なこと教えて欲しいな。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:46 

    アニメ会社とか都内に一極集中だしね
    芸能界とかもそう

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2019/07/28(日) 20:10:04 

    AVもね

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/28(日) 20:10:37 

    近隣の民度は、家賃だけの問題じゃなくて
    立地だと思うよ
    家賃高いところでも、人通りが少なくて人目につかない場所は
    ヤバいやつくるよ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:00 

    特筆するような才能や容姿がない人に東京はしんどいよ。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:31 

    東京のマウント合戦や競争に疲れました。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2019/07/28(日) 20:19:15 

    北海道の地方在住で、年収250万いかないくらい。車は必須。冬場は暖房費高い。
    東京は家賃高いけど車の維持費かからないし暖房費も夏場のエアコンほど光熱費かからないからそっちは転職しようか悩んでる

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/28(日) 20:30:22 

    地方は家賃は安いが圧倒的に求人が少ないし、女性の仕事なんて安い事務か看護師か公務員かくらいしかない
    福岡ですら、全国展開してる大手企業の支社じゃない限り、手取り20万以下とかザラ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/28(日) 20:34:38 

    >>222
    あーはいはい
    アンケートやまとめサイト目的の在宅ワーカーか
    ここで聞けば労力かけずに
    楽にデータ集められるもんね

    本来なら謝礼があって然るべき案件ですよ
    がるちゃんのみなさん

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/28(日) 20:37:16 

    手取り18だけど、管理費込6.5のところ住んでる
    さらに保証費毎月マストのところだし、狭い1kだし、狭いのに同棲してるアラフォーカップルが騒音や夜の声うるさいし、
    お互いのトイレ音が聞こえる軽量鉄骨


    オートロックは、門だけでバカな住民がフルオープンだよ

    欲をいうなら同棲バカがいない、騒音がない、2部屋、ペット可、とか欲は尽きないよ

    前に住んでた部屋は雨漏りあり、騒音あり、知らずに住んだ事故物件、隣は1kでぎゅーぎゅーに家族で住んでる部屋だったのでやはり家賃に比例するよね


    住民は

    給料上げたいけど、事務じゃ定年まで横ばいだな〜

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/28(日) 20:40:54 

    >>23
    よかったでちゅねー!!よーしよしよし♬

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/28(日) 20:54:28 

    >>142
    世の中には事情ある人いますよ。
    いちがいに、本人の努力不足では片付けられないです。
    逆もありますでしょ。
    家柄いいってだけで、本人アホでもそれなりの生活水準保ててるってパターン。
    あなたの周りの人間、偏見でしばられて苦労多そう。
    確実に嫌われてますよ。
    お気をつけあそばせ。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2019/07/28(日) 21:01:59 

    体力も健康も気をつけていても永遠ではないから、通勤は短い方がいいよね

    一人暮らしじゃ助けてくれる人もいないし

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/28(日) 21:22:50 

    昔東京で家賃4万の部屋借りてたけど、夏になるとゴキブリが毎日出て家に帰って部屋を開けるのが恐怖だった…。
    でもそこを何とか耐え、その部屋に4年住んで200万貯めました。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/28(日) 21:23:50 

    算数できないようなアホをモデルケースにするなよ。普通の頭の人は上手くやりくりしてるよ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/28(日) 21:24:41 

    >>238
    詳しく教えて下さってありがとうございます。
    やはり一般事務では難しそうですね。
    外国語も出来ないし、これといった特技もありません。もっと勉強しておけばよかったです。

    過去に医療事務資格を取りましたが待遇はさして良くはありません。強いて言うなら結婚後パートとして近所で短時間働ける職場は探しやすいかも?

    経理関係の資格も見ていますが、ちょっと勉強したぐらいでは戦力にならない様子。

    やはり事務関係で今後収入を上げるのは難しいのかもしれません。
    ここをみてると女性で高収入目指すならやはり看護師さんかなと思いますが、相当な覚悟かいりますよね。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/28(日) 21:24:58 

    >>62
    そう、札幌は公務員が一人勝ち

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/28(日) 21:27:19 

    >>253
    Gは怖いです!!
    家賃抑えようとするとどうしても古い建物になってしまうけど、G率上がりそうですよね。
    フルリノベーションとかでもGは出やすいのかな?

    でも頑張って耐え抜いて貯金されたの、尊敬です!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/28(日) 21:31:23 

    手取り17万...あるだけうらやましい。
    私手取り14万...家賃4万...
    正社員だよ....
    生活出来ない。
    生きてる意味わからない。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/28(日) 21:39:48 

    >>224

    年収300万と3000万じゃ、税金の比率が全然ちがうはず。
    年収3000万だと手取り2000ないと思う。で、この方は家賃だけで900万とかいくから地味に節約しないと破産。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/28(日) 21:53:08 

    >>1
    都内で月収17万円の仕事を探す方が難しくない?バイトでさえもっと稼げるのに

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2019/07/28(日) 22:11:42 

    わたしアラフォーだけど、
    短大卒業して就職した食品メーカー、
    手取り12万で、家賃6万のワンルームマンション住んでた。
    でも、割とあった話だったような。

    今の方が恵まれてると思うよ!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/28(日) 22:21:43 

    会社まで徒歩の人は交通費ゼロ、2時間のひとは2万支給っておかしいやろ
    会社に近いとこは家賃が高いんだから一律2万支給しろ

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2019/07/28(日) 22:29:31 

    >>105
    その言葉自体ださい

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/28(日) 22:50:03 

    低所得なのに都内住みに拘る人と
    適齢期過ぎてるのに条件出しまくって結婚できない人ってイメージが被る

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:04 

    >>249
    引っ越したら?
    保証費とかふつうは毎月ないだろうし、7万以下ならだいぶ選択肢広がると思う
    音が気になるなら古いオートロック分譲マンションとかおすすめ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/29(月) 00:36:23 

    >>264
    鋭い!
    メチャクチャ低収入じゃなくても、都内住みにこだわりが強い人っている
    「都内に住むワタシ」が好きなんだよ、そういう人は。特に地方から上京した人だとね・・・。
    広くて家賃が安い、会社の最寄駅まで電車一本で行ける郊外、市部のマンションは
    「ありえない」とか平気で言う
    見栄っ張りといえば見栄っ張り

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/29(月) 01:07:35 

    >>23
    翔んで埼玉に出てそう

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/29(月) 05:07:34 

    >>21
    確かにいるかも知れませんが、私の経験上(安い所から結構高い所まで住みました)変なのやDQNに遭遇する率は安い方が格段に上がります。不思議なものでゴミの出し方も安い所の人たちの方が汚かったです。
    個人的には借り物にあまり高い値段は出したくない方なのですが、これらのことを考えるといつも物件探しに悩みます。
    快適さをお金で買うのは現実かなと。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/29(月) 08:37:56 

    >>104
    それは女だからじゃなく一般職だからじゃ?
    総合職でも昇給や昇進がない会社はいる価値なし。
    女でもまともな昇給がある会社はたくさんある。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/29(月) 10:32:37 

    >>156
    世田谷に親から受け継いだ賃貸マンション持ってる友人がいる。一年の半分くらい働かずに海外で過ごしてる。素直に羨ましい。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/01(木) 03:04:31 

    田舎の家賃2万5千円のところ住んでて、周り変質者多くて、給料も低いからどうしようもなくて色々考えて、女一人で生きてくのは自分には無理だって思ってなりふり構わず婚活しました。
    今は人並みに生活してるからこれで良かったと思います。
    婚活をがんばるという手もあると思います。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/04(日) 01:47:07 

    私も周囲に結婚した方がいいと言われる

    共働きでも一人よりはいいよね
    いい人がいれば結婚したいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。