-
2001. 匿名 2019/07/27(土) 22:32:25
プロになったら、自分もついていくわけじゃないのにこの監督は長い目で見て、ここで怪我させるわけにいかないって判断したんでしょ。いい監督じゃん。高校でしか関わる事ないのに、自分から離れた選手の将来を考えてる監督の何がいけないの?+75
-11
-
2002. 匿名 2019/07/27(土) 22:32:42
1番悔しいのは佐々木君
いつの日かこの決断が間違いではなかったことを
佐々木君が証明してくれることを切に願います
+27
-2
-
2003. 匿名 2019/07/27(土) 22:32:53
>>1958
>>1969
だから何?
采配は確かに謎だったと書き込みはしたけどだからといってここまで話を広げて叩こうとは思わない
あんた方はそこまで追い込んで何がしたいの?
國保監督が「私の采配は間違ってました。すみませんでした」って土下座までしたら満足なの?
采配おかしいから叩くのが当然、追い込まれて当然って本当にゾッとする
犯罪予備軍みたいな奴多すぎ
正義感履き違えんなよ
+13
-9
-
2004. 匿名 2019/07/27(土) 22:33:25
ほんとだわ。一生懸命プレーして切符を掴んだ花巻東の子は何を思う。+31
-2
-
2005. 匿名 2019/07/27(土) 22:33:29
金村何て言ったの?
+0
-0
-
2006. 匿名 2019/07/27(土) 22:33:35
こんな論争が起きていること自体が両校の選手に失礼
「花巻東おめでとう」それだけで良いんじゃないの?+50
-3
-
2007. 匿名 2019/07/27(土) 22:33:45
ツイッターで「高校野球賭博やって大船渡に賭けてた奴らが八つ当たりで苦情凸してるのでは」説見た
全員じゃないにしてもわりとありそう そういう手合いは特に頭に血登ってそう+14
-6
-
2008. 匿名 2019/07/27(土) 22:33:52
高校野球ファンってたまに本当あほみたいなのがいるよね、、。
我々がして良いことは、高校球児たちの頑張る姿を温かく見守ること、応援することだけだよ。
あくまでも彼らの青春の1ページを覗かせて貰ってるに過ぎないのであって、、、彼らは我々の所有物ではないのよ。
これがプロ野球であればさ、我々はお金を払って試合を見に行って、選手たちはお給料を貰って試合をして、、、一応商売みたいなものだから、多少は意見してもいいのかも知れんがね、、、、。
本当にいいかげんにしてほしい。いい大人たちが、、、恥を知れ!!
+19
-10
-
2009. 匿名 2019/07/27(土) 22:34:14
>>1986
100球以上投げさせてるけどね+8
-1
-
2010. 匿名 2019/07/27(土) 22:34:33
ヤジ飛ばしたやつ、投げて選手が故障してもお前が責任とってくれるの?って感じ+14
-0
-
2011. 匿名 2019/07/27(土) 22:34:36
>>1977
確か花巻東も県外からは取ってないよね?
今時留学生とらずに甲子園で勝てるチーム作ってるの凄いよね
なんか花巻東は私立ってだけで全国的なアウェー状態にみえたけど大船渡の分まで頑張れー+8
-1
-
2012. 匿名 2019/07/27(土) 22:34:39
監督が色々言われて疲れないといいなと思います+12
-6
-
2013. 匿名 2019/07/27(土) 22:34:59
>>2003
叩く人は自分のストレスを監督にぶつけてるんじゃないかな?
+10
-5
-
2014. 匿名 2019/07/27(土) 22:35:37
肘に違和感あって故障のリスク高いのに、ステージショーじゃあるまいし、その場の盛り上げのために投げさたら虐待だよ。未成年なんだから。+12
-3
-
2015. 匿名 2019/07/27(土) 22:35:50
>>1987
如何にして少しでも長く使えるようにするかだよね+2
-0
-
2016. 匿名 2019/07/27(土) 22:36:11
投球数の問題だったら、日程を変えたところで同じだよね。
さらに投球数が増える可能性がある。
9回ってのが長いから3回くらいにしたらいいのに。+1
-5
-
2017. 匿名 2019/07/27(土) 22:37:01
>>1967
智弁和歌山のピッチャーで直にプロ行ったのは2人じゃない?
岡田くんは血行障害になっちゃったけどサムライにも選ばれてたし大成はしてないかもしれないけど成功してると思うよ。+5
-1
-
2018. 匿名 2019/07/27(土) 22:37:16
>>2009
その時は違和感なかったんじゃないの?
甲子園は本気で目指してたから
投げさせすぎて決勝前に違和感でて回避では?+2
-2
-
2019. 匿名 2019/07/27(土) 22:37:30
>>1993
故障の記事が見当たらないんだけど…ソースある?+3
-2
-
2020. 匿名 2019/07/27(土) 22:38:01
この件も含めてプロも高校も関係なく野球ファンって論理感欠如した血の気の多いきちがい多いイメージになった+3
-1
-
2021. 匿名 2019/07/27(土) 22:38:18
>>2007
同意はしないけど、そういう嫌みを言いたくなった+1
-0
-
2022. 匿名 2019/07/27(土) 22:38:45
監督の判断にギャーギャー言ってる奴はその昔甲子園でゴジラ松井を敬遠した高校に苦情入れまくった連中と同じメンタルなんだろうな+19
-4
-
2023. 匿名 2019/07/27(土) 22:38:58
球数制限をした方がいいよ
それで外人傭兵部隊が優勝常連になっても
それはそれでしょうがない+3
-0
-
2024. 匿名 2019/07/27(土) 22:39:50
>>1977
花巻東って、強豪私立にしては珍しく、地元岩手県の子ばかりなんじゃなかった?
最近は違うのかー。+1
-1
-
2025. 匿名 2019/07/27(土) 22:41:08
>>2005
今やってる安住アナのニュースで
自分は甲子園で1300球投げた伝説の投手!
投げさせるべきだった!
って言ってたよ+6
-0
-
2026. 匿名 2019/07/27(土) 22:41:18
>>1871
他校の監督とかその他高校野球優勝投手はこの件には関係ないんだからコメントすなだよね。
監督の決めたことだから、、、でいいじゃん。部外者は。
+5
-4
-
2027. 匿名 2019/07/27(土) 22:42:38
「いっぱい投げさせれば強い投手になる」なんて逆に野球をバカにしてるようにしか見えないわ
そんな簡単な競技なの?野球って+12
-1
-
2028. 匿名 2019/07/27(土) 22:43:19
>>2025
金村氏は優勝投手だけど、近鉄に入ってからなぜか知らないけど打者に転向したよね?
優勝投手でプロでも活躍してる人、した人はごく一部なんだよ。
+17
-0
-
2029. 匿名 2019/07/27(土) 22:43:25
だったら100球以上投げさせるなっての+2
-4
-
2030. 匿名 2019/07/27(土) 22:43:41
甲子園よりプロになってからが大事って言ってる人が多いけど、今後プロ級の実力を持つ子が甲子園を回避してプロに備えるパターンは増えると思いますか?+0
-0
-
2031. 匿名 2019/07/27(土) 22:43:51
>>1946
甲子園出場したらコネ入社できるメリットがあるとか?他の子達の将来ってそういう事?+3
-0
-
2032. 匿名 2019/07/27(土) 22:44:16
もういいよ
花巻東おめでとう㊗️
甲子園でも頑張って下さい+13
-2
-
2033. 匿名 2019/07/27(土) 22:44:20
>>1911
沖縄水産は他の選手が甲子園に出たいが為に故障寸前のエースに投げるよう懇願して、甲子園に出たがエースは取り返しのつなかい事になった。
桑田も同じだったと告白してる。+7
-1
-
2034. 匿名 2019/07/27(土) 22:45:26
がるちゃん民、野球詳しい人多いんだねー!
ドラフト指名って、甲子園の優勝や準優勝の投手ってイメージだったから、大丈夫かな?って心配だったよ。
佐々木くんも、プロ行けるんだ?
今度のドラフト会議が楽しみだね。+3
-3
-
2035. 匿名 2019/07/27(土) 22:45:51
本人の高校生活の記念と見に来た観客のために、最後の数球ぐらいは投げさせてあげて欲しかったな。
でも選手のこの先のことまで考えて投球させないって立派な監督だと思う。1番出て欲しかったのは監督だと思うよ。+2
-6
-
2036. 匿名 2019/07/27(土) 22:45:51
甲子園に出る事を一番の目標に高校野球をしている子、すでに評価されていてその先も見据えて野球をやっている子と全然違うしな。考えられる最悪の事態は回避できたと思うしこれでよかったと思ってるよ+2
-5
-
2037. 匿名 2019/07/27(土) 22:46:06
佐々木くんの控え投手の子は
この膨大な野次の嵐の中最後まで投げたんだよ。
腐らず、プレッシャーで押し潰れそうになりながら。
この甲子園が掛かった大事な試合を一生懸命に。
もし、自分がこの子の親だったらと思うと、スタンド応援の中にいるであろうこの子の親が切なくて。
大人達、応援に来てるなら何故応援してやらないの?
親は酷い野次が聞こえているだろうにそれに耐えて懸命に投げてる子供をどんな思いで観てたのか。
終わったら「あなたは立派だった!」と褒めてあげたい。
+31
-1
-
2038. 匿名 2019/07/27(土) 22:46:11
いつまでもぐちぐちと采配が~2番手3番手が~って言ってる奴等、岩手県民でも大船渡市民でも関係者でもないくせに粘着しすぎで恐ろしいわ
三年間近くで選手たちを見てきて些細な変化や
性格やら熟知してる監督が決めたことに何の責任もない赤の他人が文句をつける権利はない
あんたらのために野球やってるんじゃない
ちなみに和田君も大和田くんも「監督は佐々木だけでなく投手陣もしっかり投球管理してくれてありがたい。監督のおかげでここまでこれた」って決勝後に言ってる記事出てるよ?
お前らが思ってるより信頼関係ずっとあるんだわ何も知らないにわかがゴチャゴチャ言うな
+16
-4
-
2039. 匿名 2019/07/27(土) 22:46:28
>>2003
采配のミスじゃいからだよ
八百長レベルだからだよ。
+7
-2
-
2040. 匿名 2019/07/27(土) 22:46:51
>>532
そんなことないよ
決勝戦でやることではなかったね
準々決勝や準決勝の時でも確か佐々木くん投げてたから肩に気にしたならその時なぜ投げさせた?休ませてあげればよかったんだよ
勝ち負け気にしたからでしょ+4
-3
-
2041. 匿名 2019/07/27(土) 22:47:22
>>2030
私立ならない
公立で佐々木君、大谷レベルがいたら
酷使しないで負けパターンあるかもね
今回は天才が公立にいたって事がポイント+4
-0
-
2042. 匿名 2019/07/27(土) 22:47:31
>>2038
長すぎ 三行くらいでまとめて下さい+2
-8
-
2043. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:34
>>2022
最初は私も敬遠肯定派だったけど、星稜の5番が大学入学後あの時打てなかったことを責められて大学中退して故郷に帰ったという雑誌か新聞の記事を読んだら明徳が許せなくなった
あの敬遠でいろんな選手の人生が狂ったんだよ+9
-3
-
2044. 匿名 2019/07/27(土) 22:48:51
>>2029
100球に根拠ないんですよ+2
-1
-
2045. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:15
>>2038
監督のお陰ではありません。佐々木のお陰ですよ。+3
-6
-
2046. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:18
>>22
そういうことじゃないんだよ
甲子園出るために頑張ってきてる子達なんだから
勝てなくては甲子園には行けないんだよ
+10
-19
-
2047. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:32
>>2028
そうそう
それと有名な沖縄水産の大野さんも甲子園で疲労骨折してたのに無理になげさせられたから投手としては完全に無理になって打者に転向したんだよね
酷使と引き換えに選手生命を失った選手も多い
甲子園優勝投手にプロでの大投手なしって言われてるほど
+8
-0
-
2048. 匿名 2019/07/27(土) 22:49:52
>>2007
高校野球で賭博なんてあるわけない
プロ野球だから成立する話+2
-10
-
2049. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:27
>>2047
ハンカチ、、+0
-1
-
2050. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:36
佐々木くん自身が「地元の学校で地元の仲間と甲子園に行きたい」
と言ってたことはニュースで知ってたから、
決勝で投げなかったと知ったときはどうしたんだろうとは思った。+6
-0
-
2051. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:37
>>2017
でもドライチのわりには微妙だよ
大成はしてないね
+0
-2
-
2052. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:50
これから活躍見せてくれ!+0
-0
-
2053. 匿名 2019/07/27(土) 22:50:53
>>2034
甲子園優勝・準優勝してる選手が花咲かず、むしろ甲子園いけてない選手が開花して活躍することもあるからプロの世界は甲子園出場が全てじゃないよ!
しかも日ハムの偉い人は、今回の大会はじまる前からもう佐々木くんドラフト1位指名宣言してる!笑+12
-1
-
2054. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:19
決勝戦投げれるように決勝戦までを控えも使って投球数調節したら良かったじゃん+7
-1
-
2055. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:31
>>2006
失礼も何も無いよ
監督が失礼しますだよ
+1
-3
-
2056. 匿名 2019/07/27(土) 22:51:32
>>2004
もう甲子園の一回戦に向いてると思うよ+5
-1
-
2057. 匿名 2019/07/27(土) 22:52:09
いつも疑問なんだけど何でどの学校も複数の投手は育てられないんだろ?日本のスポーツの弊害だと思う。この間プロの人もわざわざ会見してたよね?+3
-0
-
2058. 匿名 2019/07/27(土) 22:52:16
>>2035
違和感があったら絶対に投げさせちゃダメなんだよ本来は。
噂だと決勝前に違和感あったとも言われてるね。+13
-0
-
2059. 匿名 2019/07/27(土) 22:52:25
>>2026
部外者の目がないと駄目ですよ
特に高校野球なんて大人監督1人なんですから。
+2
-1
-
2060. 匿名 2019/07/27(土) 22:52:53
マスコミ「甲子園に行く気あんのか! やめちまえ!」+1
-4
-
2061. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:31
>>2038
岩手県民でも大船渡市民でも関係者でもないってなぜ分かるの?
ネトウヨお得意の国籍透視みたいなやつですか?+3
-7
-
2062. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:42
ハムは取りにいきそうよね。日ハムの有名な子集めるミーハーさ結構好き+19
-1
-
2063. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:57
>>2048
高校野球賭博で検索してみ+0
-0
-
2064. 匿名 2019/07/27(土) 22:54:47
>>2028
金村はドラフト1位指名だったよ+0
-2
-
2065. 匿名 2019/07/27(土) 22:54:48
>>2042
読みたくないなら読まなきゃいいだけw
ただ叩きたいだけの人に何言われてもw
+4
-1
-
2066. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:05
>>1910
なんだもう決まってるのか
もう半分プロみたいなもんだから初めから高校野球に出なければいいのに+4
-4
-
2067. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:17
>>2003
同感。高校野球は組合せも天候も運次第なところもある。
そもそも決勝の相手は菊池雄星、大谷翔平というメジャーリーガーを育てた名将なんだよね。花巻東の佐々木監督は大船渡の佐々木くんが先発しない事で佐々木くんが登板できない展開を考えて采配してるわけだし、そういう意味では采配勝負の軍配は佐々木監督の方が一枚上だったという点も勝負の上では評価しなきゃね+9
-1
-
2068. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:27
>>2016
高校野球も少年野球みたいに7回までにしたらいいのね 暑いし早く終わるし+4
-0
-
2069. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:41
>>2025
叩きたいだけの意見と大差なくてガッカリした。+13
-0
-
2070. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:44
監督絶賛してる人多いけど。延長12回で194球投げさせてるからね
準決勝でも9回一人で投げ切ってるし
+8
-0
-
2071. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:50
>>2061
ごめんネトウヨって何?
そして大船渡市民だとばればれの嘘つくな
+0
-1
-
2072. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:13
>>2057
投手は難しい
海外で野球が普及しない理由がまさにそれ
投手が育たないから試合にならない
+4
-0
-
2073. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:17
>>2037
ヤジは仕方ないよ
控え投手の子文句あるなら監督に言えばいい
仕方がないよ
+2
-8
-
2074. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:19
>>2049
ハナカミ(笑)+0
-1
-
2075. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:28
>>2054
そんな事したら決勝行けなかった。
もともと岩手県内でも決勝行く実力ない学校じゃん。
決勝見据えた投手起用なんて無理。
だから190球以上投げさせたんじゃん。
決勝すすめたのが奇跡だよ。
それで故障させたか、その寸前だったから決勝は登板無理だっただけだと思われ。+11
-0
-
2076. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:56
>>2038
長文すぎるわ。伝えたい事もう少し要約して
二行で読む気なくしたわ+4
-6
-
2077. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:21
このトピで安楽くんの名前見て、その年の甲子園も夢中で見てたなぁと思って懐かしくなり、なんとなくググって色々見てたら、投げ過ぎで故障した選手のこといっぱい出てきた。
やっぱり佐々木くんの将来の為に、敢えて甲子園行けないようにしたとしか思えないわ。
マウンドに立ってる間は痛み感じないんだってね。
絶対無理しちゃってたと思う。+8
-1
-
2078. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:48
>>2022
同じこと思った
完全に同じ人種だよ
+5
-3
-
2079. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:03
>>2070
ね。本当にブレずにここまで6回までしか投げさせないとかやってたら評価高いのわかるんだけど。+4
-1
-
2080. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:34
>>2004
大船渡の子の気持ちはどうする
+4
-5
-
2081. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:56
まあ投げ過ぎたから決勝前からお叱りが来たんでしょ
で監督は佐々木と甲子園行けないなら行かない方が良いわと思い四番手を起用
大量リードされる展開になりながらも、そんなの(´・ω・`)知らんがな状態+9
-2
-
2082. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:00
プロに行くか当落線上の選手ならいざ知らず、ドラ1確実だしね
張りがある選手に連日100球以上投げさせるわけにはいかない+1
-0
-
2083. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:01
>>2054
大阪桐蔭みたいに良いピッチャーが揃ってる高校なら継投も出来るけど、その桐蔭すら今年は甲子園出場ならず。けど193球は投げさせ過ぎたんだよね。それも佐々木君が投打での活躍あってこそだし、なかなか難しいよ+9
-0
-
2084. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:24
投げさせまくって、投手としてはダメだけど日常生活には支障はないレベルならまだともかく(ダメだけど)
日常生活にすら支障出るレベルの故障になる可能性も普通にあるよね?
それこそ人生に関わるのでは+0
-0
-
2085. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:26
>>2071
私が大船渡市民かどうかはどこにも書いてませんよ
眼と頭大丈夫ですか?+2
-2
-
2086. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:51
>>2067
私立の監督と公立の監督比べるのかナンセンスかも
まずもってる駒が違う+0
-1
-
2087. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:58
この時間だからごちゃんから監督叩きの善人ぶった輩がワラワラ出張してきたねw
+2
-1
-
2088. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:46
監督の好き嫌いが出たんじゃない?やっかみとか。
こうコメントすれば叩く人はいても擁護する人もたくさんいてさ。監督のこと批判する人を「叩くやつが悪い」とか言ってくれるし内心笑いが止まらないんじゃない?+0
-2
-
2089. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:57
>>2085
ではどこの人ですか?
岩手の人?
+0
-0
-
2090. 匿名 2019/07/27(土) 23:02:56
>>2010
そんなもん知らんわ
肩が肩がって気にしてるなら投手だって他にいたんだから交互出せばよかったんだろ
何故佐々木くんばかりだしたんだよ
監督のやり方が悪いだけ
+1
-1
-
2091. 匿名 2019/07/27(土) 23:03:26
>>2076
スルーすれば?
わざわざ文句つけてるのが嫌味たっぷりで性格悪すぎ+6
-0
-
2092. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:08
>>2089
まずは人を嘘つき呼ばわりしたことを謝罪すべきでしょ
あなた礼儀知らずですね+1
-2
-
2093. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:36
>>2048
賭博をする輩は、何だってネタにするよ+1
-0
-
2094. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:39
>>2075
佐々木温存 和田温存 大和田温存
公式戦投げた事ない柴田先発 ストライク入らない2年生中継ぎ
元から決勝で勝つ気ないなら何のために佐々木に200球も投げさて決勝に進んだのか?
準決勝で延長から柴田なり2年投げさせて散ったら良かったじゃん
試合放棄みたいな戦い方するならはなっから決勝いかない戦いしろよ+7
-0
-
2095. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:50
どっちにしても主催が反日の新聞社ってとこが甲子園終わってる。+1
-1
-
2096. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:53
メジャーやその他スカウトさんから
監督に何か圧力や要請的なものがあったのでしょうね…
高校野球ファンとしてとても残念です…
準々決勝あたりから連投にならないような日程を組むなど、色んな対策は取れそうなのに…
そして何より佐々木君の代わりに投げたピッチャーが責任を感じていそうで可哀想です+13
-2
-
2097. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:54
なんかここすごい意地悪な人いない?
どんだけストレス溜まってるのかしら?
多分1人。+4
-0
-
2098. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:31
>>2061
しれっと大船渡や岩手関係者みたいに書いてるけどバレバレすぎてウケるw
+0
-1
-
2099. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:39
まあ本当に選手の事思ってるなら延長12回で194球だっけ?投げさせてないし
準決勝でも5-0なのに9回一人で完封させない
7回くらいで下げて他の人に託してるはず+5
-1
-
2100. 匿名 2019/07/27(土) 23:06:20
>>2056
そんなん当たり前よ。
この論争に何を思うかだよ。+1
-0
-
2101. 匿名 2019/07/27(土) 23:06:23
>>2062
同感。しかも選手育てるのうまいし、割とあっさり手放してる印象あるし。
岩手県民としてはここであんまり騒がれず、プロで大成して欲しいと思うわ。+8
-1
-
2102. 匿名 2019/07/27(土) 23:06:27
2番手3番手をなげさせりゃここまで叩かれることはなかっただろうな+12
-0
-
2103. 匿名 2019/07/27(土) 23:06:46
流石に学校凸ったバカは警察沙汰にしていいわ。
挙げられてるけど、野球賭博関係者なんですかね。+27
-1
-
2104. 匿名 2019/07/27(土) 23:06:56
これでもし佐々木くんがプロ指名無かったら馬鹿みたいだね?
+8
-1
-
2105. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:04
>>1
死ぬなよって選手としてってことだよね?
先の選手生命を考えて試合に出さなかったんだから、高校野球が終わっても選手として生きていけよってことだと思ったけど。+223
-5
-
2106. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:20
>>2092
ほらね
肝心な質問に答えられず論点ずらししてる時点でお察しw
+1
-2
-
2107. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:41
マイナス覚悟で。
何故決勝で出さないのか、って言う人の気持ちもわかるよ。
でも、結局このピッチャー以外は甲子園に出れるレベルじゃなかったってことでしょ?
故障を避けたかったって監督の思いもあるし、総合的に考えたら、監督を責めるのはちょっと違う気がするな。+37
-1
-
2108. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:48
球数の件で必死に叩いてる人いるけど連投のダメージよりは低いですよ。数時間連続でハードな運動する事と2日連続でする事は全く次元が違う+5
-2
-
2109. 匿名 2019/07/27(土) 23:08:22
>>2104
絶対にあるわ 160キロ出す高校生だよ。無い訳ないよ。コントロール良いし
+8
-1
-
2110. 匿名 2019/07/27(土) 23:08:42
多分佐々木くんプロになれるから肩のこと思って決勝戦に出さなかったんだろ+9
-1
-
2111. 匿名 2019/07/27(土) 23:09:20
私は監督の判断すごいと思う。
勝ち負けだけにとらわれずピッチャーの将来のことを考えてあげる決断は中々出来ない。
チームプレイではあるけど、決勝の結果はピッチャー1人の力に頼ってきた結果でもあるのは事実。+23
-4
-
2112. 匿名 2019/07/27(土) 23:09:33
まさに苦渋の決断とはこの事。
+4
-2
-
2113. 匿名 2019/07/27(土) 23:09:54
>>2064
で?
私、金村氏は優勝投手だけどプロに入ってから打者に転向したとしか書いてないけど。+1
-0
-
2114. 匿名 2019/07/27(土) 23:10:23
>>2089
んなわけない
そいつはなんJ民
野球トピはたまにこういうたち悪いきちがい荒らしがいるから注意
触れるな危険
+0
-1
-
2115. 匿名 2019/07/27(土) 23:10:28
野球詳しくなくてごめんだけど、この佐々木投手は高校野球の中ではものすごく有名なの?
昔いたハンカチ王子みたいな感じ?+0
-4
-
2116. 匿名 2019/07/27(土) 23:10:31
>>2081
わざと確実に負ける采配をしたんだろうけど序盤で決着ついたんだし、和田、大和田は最後投げさせてやれば良かったのにね 消化不良だろうね。
+6
-1
-
2117. 匿名 2019/07/27(土) 23:10:41
佐々木君温存は解るけど、二番手三番手出さなかったのが最大の疑問
今大会の初先発の四番手がひたすら気の毒
9失点までスルーされるし
+19
-0
-
2118. 匿名 2019/07/27(土) 23:10:52
>>2062
去年の甲子園の優勝投手・準優勝投手W入団果たしたしね日ハム。
すごいなあって思う。笑+2
-1
-
2119. 匿名 2019/07/27(土) 23:11:43
>>2115
ハンカチは甲子園出るまでは無名だったからレベルが違う、大谷より評価が高い上の選手
+6
-1
-
2120. 匿名 2019/07/27(土) 23:11:46
甲子園まで行った旦那は、監督否定してた。やっぱりプロ目指して諦めた人は悔しさに同感するみたい。
私は有能な選手の未来を護った監督凄いと思う。全国から非難されるのわかりきってただろうし。
ここまで有能なら既にプロから声かかってるだろうし、もしかしたらメジャーまでいくかもしれない。今の時点ではどっちが正しいかわからないけど、監督は選手の未来を考えた結果だと思った。選手を大事にしたんだな、と。素人目線だけど…。+7
-7
-
2121. 匿名 2019/07/27(土) 23:11:48
監督は英断だと思う。
自分の名誉ではなく、選手のことを考えた決断。
モーニングショーのインタビューで、「投げられなくて情けない」とかコメントしてるおばあちゃんがいたけれど、情けないって何?言葉のチョイス間違えてない?と思った。
普通の監督は、投げられるだけ投げさせて、後のことは知らない、となる。
陸上もそう。高校生のマラソン選手なのに、安易に鉄剤注射なんてさせて、問題になっていた。
監督はインターハイに命かけていて、その選手の将来なんてどうでもいい人ばかり。
そんな中、ちゃんと大学で勉強して、選手のことを考えてくれるなんて素晴らしい監督だと思う。
佐々木さんにもチームや地域の人にも理解して欲しい。+13
-7
-
2122. 匿名 2019/07/27(土) 23:12:57
>>2109
日ハムは狙ってるでしょね。+4
-0
-
2123. 匿名 2019/07/27(土) 23:13:50
>>2079
たぶん決勝前までは本気で甲子園目指してたし、佐々木くんが調子落としてなかったら投げさせてたと思う。単に佐々木くんが何処か違和感あるから無理だっただけでしょ。二番手三番手も何処か故障しそうだから進学予定もあって辞めたって単純な話しだと思う。
本格的に故障させてまで横綱高校となりふり構わず戦わなかっただけって話し。
そもそも金村もクレーマーも無理しても投げさせれば花東に勝てたと思ってる自体おかしい。普通に負けてるよ。
+7
-3
-
2124. 匿名 2019/07/27(土) 23:14:32
>>2097
ヤバイ奴きたね
前日本シリーズでキチガイに絡まれたけどそいつに文体そっくり
+3
-1
-
2125. 匿名 2019/07/27(土) 23:14:43
>>2115
今メジャーで大活躍してる大谷君みたいな感じ+2
-1
-
2126. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:25
本当に良い監督に出逢えたと将来言えるような選手になってね。+5
-1
-
2127. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:29
日本ハム狙ってるかもね
高校生から育てるの上手いからね
+4
-2
-
2128. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:35
>>2038
岩手県民か大船渡市民か関係者以外は批判したらダメなのか?+5
-5
-
2129. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:40
>>1584
別に馬鹿にしてるつもりはありません。
たとえば3年生なら最後の年、どの選手もレギュラー目指して試合に出るために頑張っているんじゃないんですか?
将来プロを目指す子も、大学で続ける子も、今年が最後の子も、みんながむしゃらに頑張っているものだと思っていました。
それは佐々木選手もちろんだけど、選手は彼一人じゃないって事です。
それとも高校野球ってエース一人が活躍してくれればそれでいいのかな?
それこそすべての高校生に失礼だと思います。+5
-0
-
2130. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:55
監督の気持ちもわかるけど、この子達は甲子園に行くために頑張ってきたんじゃないの?
佐々木投手の未来のため。
他の部員は?
チームメートみんなで甲子園に行きたかったはず+15
-7
-
2131. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:07
純粋に佐々木君のためだけを考えて下した決断ならしかたないよね
でもなんか、あなたの使い方次第で彼は潰れるかも知れないとか余計なプレッシャーを外から与えられてなければいいけど、って感じを受けた+1
-0
-
2132. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:22
執拗な誹謗中傷や明らかな荒らしは通報してる
一般人を追い詰めるのは良くない
+3
-1
-
2133. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:49
正直佐々木君より代わりに投げた方の子が可哀想だわ+22
-0
-
2134. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:00
文句言ってるヤツは賭けでもしてんじゃない?+12
-3
-
2135. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:08
将来大活躍して欲しいから出させなかったんでしょう?
試合出させて故障するより全然いい!!
+3
-3
-
2136. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:33
野球ファン本当気持ち悪い。
何の苦情や。
この子たちには未来があるやろ。
お前らのビールのつまみの為に白球追いかけとんちゃうわ。
+20
-2
-
2137. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:44
奈良の子で本人も親もプロ目指してるから高校で酷使されたくないって強豪校断った子いたよね
あれもよく思わない人いたけどはっきり意思表示してる分、周りは振り回されなくてよかったと思う
仲間もここまでこれて満足って感じだったし+6
-0
-
2138. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:53
>>2002
悔しい思いをした人ほど大成する世界だと思うから頑張ってほしい+4
-1
-
2139. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:55
ピッチャーは大事だよね。いくらいいバッターが揃っていて点取れても、ピッチャーが投げられなければ点取られてしまう。
うちは茨城で常総学院応援してたんだけど、エースが肩壊して手術したけど万全ではなく投げさせなかった。3年生の二番手がなんとか抑えてたけど、地区予選中に顔にデットボールくらって倒れてしまった。大事をとって休ませて、頼りは二年生の最速150キロのエース。まだ場数も少ない中での日々連投。疲れが出てきたが交代せず負けてしまった。今年は優勝候補とまで言われてたのにピッチャーの故障は大きい。将来を潰してまで勝ちたいなら3年のピッチャーを出しただろうけど、それはしなかった。やはり監督に野次が飛んでたけど、私は英断だと思ったよ。+5
-2
-
2140. 匿名 2019/07/27(土) 23:19:16
>>2062
日ハムはハズレたらどうしようとか考えず一番良い選手に玉砕覚悟で突っ込むスタイル
意中の相手に振り向いてもらうには
まず告白しないと始まらないっていうアグレッシブ指名なんだよね+4
-2
-
2141. 匿名 2019/07/27(土) 23:19:42
佐々木はともかく二番手三番手出したら良かったじゃん
佐々木君温存は称賛されても、その他の采配は疑問が多い+6
-3
-
2142. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:16
>>2115
ハンカチは本人の力もあるけど投打が噛み合ったチーム全体の力で勝ち進んで人気が出た
田中まーくんとの投げ合いに勝ったのは、お金持ちチームが持っていた酸素カプセルの力だと思います(個人の感想です)
佐々木投手は、本人のポテンシャルが大谷くん以上にずば抜けているので注目されています+2
-1
-
2143. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:18
甲子園出場と人生、どっちが大事かもわからんアホはしねばいいのに+1
-3
-
2144. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:22
>>2107
佐々木じゃくて、和田と大和田を何故出さないか?って。先発した4番手柴田は高校からピッチャーやって公式戦登板した事ない投手。案の定序盤からボコボコ 9点取られるまで放置
この采配確実に負けるためにわざとだよね?って
采配叩いていると言うより裏を皆疑ってる
+9
-2
-
2145. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:28
この監督は言っている事がちぐはぐ。
肩を心配しての采配?
じゃあ、なぜに一ノ関工で190球投げさせた。
おかしいよ。+14
-1
-
2146. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:40
>>2038
建前はそう言わないとね
+2
-3
-
2147. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:40
佐々木くんが何を目的に野球やってたかだなぁ…
プロになって活躍するのが夢ならば、今回の監督の判断はきっと正しかったんだと思う。
でも、甲子園さえ良ければ、もう、野球なんてやらないと決めていたならば、監督の判断は間違ってたということになる。。
その辺は本人にしかわからないけど。。。+6
-2
-
2148. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:53
>>25
そうそう。投球制限の導入か、カツカツのスケジュールを変えるか、早く対応して欲しい。
投球制限に待ったをかけたのは高野連だよね。
高校生の夢を応援するのも大事だけれど、つい無理をしてしまう選手の体を守るのも大人の役目だと思う。
6試合773球投げ続けて投手生命を絶たれた子もいるんでしょ?
去年の秋田の吉田投手も6試合で881球を投球。
異常だよ。
+31
-0
-
2149. 匿名 2019/07/27(土) 23:21:20
>>2128
そんなことはないよ
でも選手の父兄でもなく大船渡のこれまでの試合見たこともなくこの記事だけで判断してる人達よりは近くで見てる人の方が事情は分かってるから
三田ぱんも言ってたけど一番近くで見ている監督の決断が尊重されるべき
+3
-4
-
2150. 匿名 2019/07/27(土) 23:22:05
所詮高校の部活、プロ確実の子を壊すわけにはいかんでしょ?今は悔しいかもしれないが、プロになったら監督の気持ちわかるよ。だいたい彼が投げなかったから負けたは、彼以外が弱かったってことになるよ。このまま甲子園に行っても彼頼りになるのは見えてる、難しいよ。それより決勝投げてた子がかわいそうだわ。+9
-1
-
2151. 匿名 2019/07/27(土) 23:22:29
それ考えるとやっぱり地区予選から甲子園の決勝戦まで一人で投げぬいた吉田君って凄いね笑+31
-0
-
2152. 匿名 2019/07/27(土) 23:22:40
最近の有名なピッチャーみんな手術してるやん
明らかに投げすぎだし制限作れば?+12
-0
-
2153. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:15
数十年に一度どころでもなく割と早めにスター候補が出て来たのは驚き+5
-0
-
2154. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:25
うん。さっきからやたら佐々木君の将来の為にってしつこく書いてる人いるけど、そこはみんな納得してるのよ。酷使はダメってね
問題は二番手三番手出さずに何で四番手出したのって事。
で大事な決勝で9失点するまで動かなかったのもありえないし。+17
-9
-
2155. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:42
>>2130
なんのための3年間だったんだ
佐々木くんもそうだしほかのメンバーもそう
親たちも甲子園行かせてあげたかっただろうに
+14
-5
-
2156. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:52
>>2104
日ハム以外のチームは指名しなくていいです
(日ハムファン)+3
-9
-
2157. 匿名 2019/07/27(土) 23:24:08
これだけ注目されてるんなら無理して投げる必要なかろ
プロボーダラインーの子は無理してでも投げたいかもしれんけど+5
-2
-
2158. 匿名 2019/07/27(土) 23:24:26
>>2130
頑張って目指してたから途中まで佐々木君も酷使されたんでしょ
エースは酷使されて決勝で投げられない状態だった
二番手三番手は疲労が思ったより酷かった
結果負けた
それだけでは?
監督が態と負けたと思い込み過ぎかも+9
-4
-
2159. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:11
>>2154
二番手三番手が監督に四番手出せってお願いしたんだよ+2
-8
-
2160. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:15
これが高校で野球辞める子ならまだしもこれからも野球を続けるならこの判断は仕方ないんじゃない?
これで投げさせて肩壊したらそれそこ取返しつかないんじゃない?
でも英断って持ち上げるのも苦情の電話も意味わかんないw
+6
-0
-
2161. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:16
>>2154
佐々木君にも190球投げさせてるしね。この監督やっぱりよくわからんわ+14
-1
-
2162. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:24
2番3番手が~
もうええわ
いつまでもしつこい
少しは花巻東を讃えたりする気持ちはないの?
ここの叩きを正当化してる皆さんは
+3
-5
-
2163. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:35
>>2133
本当それ 和田、大和田なら本人らも周りも負けたっー悔しいっ!って良い思い出だけど
これ柴田君からしたら忘れられない最悪の思い出だよ
毎年高校野球見る度フラッシュバックするよね+12
-4
-
2164. 匿名 2019/07/27(土) 23:26:00
>>6
嫌いなら来るなよアスペかよお前+17
-4
-
2165. 匿名 2019/07/27(土) 23:26:04
>>2121
野球を応援でしか知らない人と、年寄りほど非難してるよね。
リトルリーグや甲子園の勝利に拘りすぎて何人故障で野球人生終わってるか。
中学生とかでも投げすぎで肘の手術とかゴロゴロいるよ。+6
-1
-
2166. 匿名 2019/07/27(土) 23:26:07
ハムの斎藤も吉田も甲子園で活躍しないとプロ行けてなかったからね
そういうレベルの選手にはありがたい場だよね
甲子園は
元からプロに行けるひとは別に必要ないかもしれないけど
+16
-0
-
2167. 匿名 2019/07/27(土) 23:26:37
>>2105
今回投げた柴田選手に言ったのだと思ってた。+5
-0
-
2168. 匿名 2019/07/27(土) 23:26:40
>>2159
いじめじゃねーか
+7
-1
-
2169. 匿名 2019/07/27(土) 23:27:00
選抜出とけばよかったのに
21世紀枠で出れたでしょ+3
-1
-
2170. 匿名 2019/07/27(土) 23:27:08
準決と決勝の間に1日休みがあれば良かったのに。日程の問題もあると思う。佐々木くん少しは投げられたかな。+4
-0
-
2171. 匿名 2019/07/27(土) 23:27:47
他の子はどう思ったんだろ。甲子園行きたくて頑張っていたけど、納得できたのかな+7
-1
-
2172. 匿名 2019/07/27(土) 23:27:49
>>2159
それ本当??
大会で一度も投げた事ない子が初先発する???
+17
-3
-
2173. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:22
佐々木くんの話題に隠れて強豪校が次々負けちゃってるし話題性考えたら出てきてほしかったところだろうね。甲子園始まってから話題かっさらってくれる学校が出てくるまで続きそう+1
-1
-
2174. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:26
監督は選手の将来のために素晴らしい決断をした
なかなかできるものではないよ+4
-4
-
2175. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:30
いつまで2番手3番手の話し続けるつもり?
さすがクレームするような頭おかしいサイコパスを「電話する気持ち分かる」とか言っちゃうクレーマー気質なわけだわ
采配はおかしいけどそんなにそこだけ引っ張ってさ
+6
-3
-
2176. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:35
>>1934
ぼちぼちやってるよ〜。
まだ19歳だからね。
+1
-0
-
2177. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:41
>>42
肘に違和感があるんだよ。体が出来上がったプロだって今は体の為に100投もなげないよ。
まだ未熟な体で2日続けてなんて無茶だよ。
漫画やドラマならこれで肘壊しても美談だけど、現実なら後悔したってしきれないよ。+10
-2
-
2178. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:47
>>2169
選抜辞退するってよくあることなの?+1
-0
-
2179. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:48
>>2145
じゃあ肩が気になるなら準々決勝や準決勝何故佐々木くん出した!投げさせた?
休ませてあげれば良かったんだよ甲子園なんか気にしなくて良いならそうするべき
+6
-3
-
2180. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:54
<高校野球岩手大会:花巻東12-2大船渡>◇25日◇決勝◇岩手県営野球場
先発したサイド右腕・大船渡の柴田貴広投手(3年)が「甘くなかった」と肩を落とした。
際どいコースを花巻東に見極められ、6回6安打も4四死球と4失策が重なり9失点。試合後には佐々木に謝ったが「気にすんな」と励まされたという。
「朗希たちの夢を壊してしまって申し訳ない。でもこの仲間たちと野球ができたことは本当によかった」と号泣した。
うーん。柴田君可哀想。+11
-1
-
2181. 匿名 2019/07/27(土) 23:29:18
なかなか複雑ではある。
この子はいいけど、3年生にとっては甲子園行けるかもしれなかったから なんだかかわいそう。
それまでの試合も ここまで来るのに1試合丁寧に頑張ってきたと思うから。。+16
-1
-
2182. 匿名 2019/07/27(土) 23:29:34
>>2159
悔しい思いしても来年あるからね。4年で4番手登板経験なし、社会人野球も大学野球も行けないって人ならトラウマものだけど。+0
-4
-
2183. 匿名 2019/07/27(土) 23:29:42
甲子園のかかった決勝戦に佐々木の疲労がピークにこさせるような采配
そしてそこで投げさせない。最も注目を浴びるような展開。こんなことあるの?
+7
-3
-
2184. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:10
球数をめっちゃ投げて靭帯損傷まではいかなかったけど
故障と共存して独自の肉体管理で46歳で157キロ投げた選手がいたなあ
ノーランライアン バケモノだあ+1
-0
-
2185. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:22
>>2159
二番手三番手って誰?
+4
-0
-
2186. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:26
>>2167
全く同意。
自分がこの立場だったら足震えるわ。
投げてる時も助けて もう代えてって心の中で叫んでる。
+10
-1
-
2187. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:41
>>2182
高校4年は留年だ。。
3年です。+2
-0
-
2188. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:43
>>1605
2番手3番手を登板させなかった理由
監督なりに理由があったみたいだよ+3
-1
-
2189. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:49
佐々木くんにはこれから長い人生が待ってる。
試合に出て肩を壊したら、これからの人生に支障がでるかもしれない。
あの時の監督の判断は正しかったと思えるような生き方をして欲しいです。+2
-1
-
2190. 匿名 2019/07/27(土) 23:31:13
>>2156
私も同感です
(日ハムファン)+0
-5
-
2191. 匿名 2019/07/27(土) 23:31:46
>>2159
そんな馬鹿なw
なんでわざわざ甲子園に行ける確率を下げるのよ+8
-0
-
2192. 匿名 2019/07/27(土) 23:31:49
一般論として、監督を責めるのは良くないと思う。
ただ、息子がチームメイトだったとしたら、一生恨むと思う。
人生かけてやってるのは佐々木くんだけじゃないんだよ。みんな疲労や故障抱えてでも決勝に挑むつもりだっただろうし。
それが高校野球。全ては甲子園出場のための2年半だったのだから。+14
-10
-
2193. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:01
>>2179
甲子園気にしてなくてもスカウトの目は気になるでしょ
それにあんまり早い段階で負けると佐々木がいるのに負けた無能監督と思われるから
選手感情とか無視して利害関係だけで考えたら県準優勝の実績作って佐々木も酷使とは言われない程度に温存出来たんだから万々歳だよ+4
-2
-
2194. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:11
この件で根性論を撒き散らしてるのは昭和生まれの元高校野球の優勝投手だね。
佐々木投手はプロに入ってプロの指導の元、立派なプロ野球選手になる事が監督への恩返しになると思う。
ある意味それもプレッシャーだね。+1
-4
-
2195. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:21
>>1985
100球はあくまでも目安
冷房は28℃と言ってるのと大差ないほど根拠ない+2
-2
-
2196. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:24
4番手が5番手出せ!とか5番手が6番手出せ!、6番手が野手を投げさせろってのは高校野球では日常茶飯事的に行われてることだよ+3
-7
-
2197. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:43
ネットが発達したせいで、外部の声がダイレクトにきこえるようになってしまった弊害かな
新聞やテレビで一部の意見が整理されて届くなら「気にするな」で済んでたのに、顔を見せずにやいのやいのと正義とばかりに騒げるようになってしまった
こうだったらいいのにって個人の願望を総意見のように〜であるべきって責めるように言いっ放しだもんね
高校野球はショーじゃないんだから、皆の期待に応えて人気のある人を見せてあげる場になったらおかしい+10
-1
-
2198. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:45
>>2151
凄いよあの子の体力
斎藤佑樹さんは私立だから回復プログラム使って大連投してる
それでも当然だか壊れたからね
吉田君は公立だからマッサージとか
ほぼ自然回復分に任せてあれだもん
体力オバケだよ
だから吉田君が壊れてない事を祈ってる
誤解しないでほしいが
佐々木君が弱いわけじゃないからね
吉田君が特別なだけ
+10
-1
-
2199. 匿名 2019/07/27(土) 23:33:01
>>2185
3年の大和田君と和田君だって
決勝先発した柴田君も3年だけど今大会出場機会がない
+5
-0
-
2200. 匿名 2019/07/27(土) 23:33:09
>>2137
もしも、強豪校で、ピッチャーの数を揃えて連投させない、球数自主制限するって約束するところが出たら、有望選手の入学希望が殺到するかも+0
-0
-
2201. 匿名 2019/07/27(土) 23:33:20
>>2139
常総も負けたの?新聞でも全国制覇できるほどの最強世代って騒がれてたよね…
大阪桐蔭も出ないし今年は波乱な年だね。+6
-0
-
2202. 匿名 2019/07/27(土) 23:33:28
>>2163
何言ってるんだか (笑)
強豪との決勝戦に投げた。頑張った。
しばらくしょっぱいかもしれないけど、それは宝物。負けても財産。
高校でスポーツやってたらわかる。
+8
-3
-
2203. 匿名 2019/07/27(土) 23:33:50
高校球児の息子が言ってた。
あと1勝で甲子園だったら、無理してでも投げたい。
選手はみんなそう思うよね。
それを止める勇気のある大人は必要。
高校野球は試合でも試合外でも色んな事があるね。
大船渡の選手は穏やかな日常を送れる日が早く来ますように...+24
-1
-
2204. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:30
>>2191
負け試合で思い出打席や思い出登板はよく見るけど甲子園の出場がかかった試合の先発で絶対にありえない
+4
-0
-
2205. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:41
指名されるにしてもここまで大切にされてきた佐々木くんを受け入れる球団もプレッシャーだろうね。曲がり間違って使い物にならない結果になったら今回の比じゃない程ぶっ叩かれるの目に見えてる+10
-1
-
2206. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:45
>>2154
なぜ4番手だったらダメなの?
なぜ9点取られたらダメなの?
チーム内で納得してるならいいじゃん。
+2
-9
-
2207. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:54
1イニングくらい投げさせればまた少し変わってたのかも+16
-0
-
2208. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:58
えーと 今は先発投手がいません
🐰ちゃんが佐々木ちゃんを引き受けたいと思いまあす+0
-0
-
2209. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:01
明日、石川県大会決勝は星稜対小松大谷だけど奥川くんも同じような状況だけど先発させるみたい。
+0
-0
-
2210. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:02
柴田→朗希たちの夢を壊してしまって申し訳ない
と号泣だって なんにも悪いことしてないのに+29
-0
-
2211. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:09
ひたすら金村がありえない
いろんな意見があって当たり前だけど、原監督みたいにどちらも辛かったのではってお互いを思いやった意見を言えばいいのに+29
-4
-
2212. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:26
>>2165
この前ZEROだったかでその特集やってたよ中学生でも肘とか肩を壊して投手生命終わる選手が増えてるって
桑田さんが選手の肩を守る意識を指導者が持つことの大切さとか球数制限のこと語ってた
骨密度まで調べて無理させるべきじゃないと大事に佐々木君を扱ってきた監督なのに
采配の話にすりかわってるけど采配の矛盾を免罪符に國保監督を異常なまでに叩いてる人達に引いてる
ここの人たちはここまで叩かれて監督が監督や教師を辞めたら責任取れないのに無責任にバッシングするべきじゃない
+22
-5
-
2213. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:44
>>2130
ガンガン打てば勝ったでしょって言われたら?チームメイトの気持ちを考えてるのかもしれないが逆に傷をえぐってるよ?+4
-1
-
2214. 匿名 2019/07/27(土) 23:36:02
>>2206
本気で納得してる訳ないでしょ+6
-2
-
2215. 匿名 2019/07/27(土) 23:36:31
野球は何かスポーツとして見られない+1
-7
-
2216. 匿名 2019/07/27(土) 23:36:54
>>2136
そういう人たちを野球ファンとは言わない!言いたくない!
私も野球好きだけど今回は監督が佐々木くんの今後の選手生命を視野にいれた英断だと思ってる…+8
-1
-
2217. 匿名 2019/07/27(土) 23:37:00
>>2206
地方大会の決勝にも四番手はありえない。決勝まで一度も登板してないし
9失点するまで投手を変えない監督は普通いない
+14
-0
-
2218. 匿名 2019/07/27(土) 23:37:05
>>1949
故障は知らないけど、精神的な疲れがあったと監督が言ってたみたいだよ。+2
-1
-
2219. 匿名 2019/07/27(土) 23:37:11
>>2196
えぇ…練習試合なら分かるけど、甲子園がかかった大切な試合でそんな事やるのって普通なの?+6
-1
-
2220. 匿名 2019/07/27(土) 23:37:17
>>2213
監督は29対30で勝つつもりだったみたいね
「ガンガン打って勝てよ」って言われたようなもんですね+6
-1
-
2221. 匿名 2019/07/27(土) 23:37:27
>>2161
肩の事心配してるなら190球も投げさせてる監督が悪い
頭おかしいんじゃないの
それで決勝戦は投げさせない
嫌がらせかよ!
+16
-3
-
2222. 匿名 2019/07/27(土) 23:37:44
>>2156
日ハムファンって監督とそっくりだねw
表ヅラいいけど中身まっくろ+8
-3
-
2223. 匿名 2019/07/27(土) 23:38:33
>>2183
その前に負けてたよ
決勝いけたのもマグレみたいなチーム力だよ
決勝前に息切れしてたのが大船渡で
体力充分で挑んだのが花巻東ってだけ
悲しいけど公立と私立の違い+5
-1
-
2224. 匿名 2019/07/27(土) 23:38:40
>>1615
お前に何がわかるんや+18
-8
-
2225. 匿名 2019/07/27(土) 23:38:41
>>2177
私は投げさせないで良かったと思ってるけど、
肘に違和感はなかったそうだよ。他の部分の違和感も聞いてないと医療ケアの人が言ってた+8
-1
-
2226. 匿名 2019/07/27(土) 23:39:15
>>1934
ドラ1だったね。まだだわ。+0
-0
-
2227. 匿名 2019/07/27(土) 23:39:41
>>2202
娘の高校(野球は弱小)が去年予選で大阪桐蔭と当たって見事に打たれまくりのコールド負け。
でも選手たちは晴れ晴れとした思い出に、、、。
今回の場合は甲子園に行けるかどうかの瀬戸際だからケースは違うけど、きっと10年経てば思い出話に花が咲くよね。
+2
-6
-
2228. 匿名 2019/07/27(土) 23:40:07
>>2206
まぁアマチュアだけど草野球のおじさんの勝っても負けてもニコニコ楽しかったねの感覚でやってないからね+2
-0
-
2229. 匿名 2019/07/27(土) 23:40:48
他の都道府県だって決勝で大差ついたとこもあるし本番の甲子園で気の毒になるような展開の試合になることもあるよね
悔しかった経験はみんなそれぞれが自分の中で糧にしていかなきゃなんだな+4
-0
-
2230. 匿名 2019/07/27(土) 23:41:12
準々決勝で好投した和田(3年)や大和田(3年)も使わなかったことについては「和田や大和田は精神的な疲労もある。まだ投げてないので肩ヒジの影響がないのと、柴田の落ちる球が効果的かなと。フレッシュな方を選んだ」と説明した。
うーん。決勝でフレッシュとか言うかな??果物じゃあるまいし+8
-5
-
2231. 匿名 2019/07/27(土) 23:42:22
>>2178
不祥事起こした時くらいだね。
大船渡がセンバツ辞退は誤報だと思うよ。+3
-0
-
2232. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:06
どうなってもいいから投げたい!って話はよく聞く。
見に行った方は160km投げる高校生見たいよね。でも学校にクレーム入れるのは大間違いだし、そんな奴こわい。監督の判断だからね。+7
-0
-
2233. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:11
>>2222
佐々木くんにプロ指名なかったら、なんてコメをされるから+2
-1
-
2234. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:17
>>2210
柴田くんのメンタルケアもしっかりしてほしい…
純粋に野球してる少年にこんな言葉吐かせるなんてむごい+17
-2
-
2235. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:21
加藤浩次と同じで色々な人のこと考えて男気見せたけど失敗したんじゃないの?+3
-1
-
2236. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:32
>>2210
柴田選手に限らず、打たれた投手や打てなかった選手はみんなあの時自分が...って思うよ。
学校に苦情が来たり、騒ぐから余計に自分を責めてしまう。+9
-1
-
2237. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:40
>>2192
佐々木抜きでも勝てるチームになれなかったのが敗因でしょ。
肩壊してでもチームを甲子園に連れて行くとか、だれかの犠牲を感じるようなことは、良くない。+9
-2
-
2238. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:41
>>2227
大阪桐蔭相手に初登板の子を先発させたの?エースが投げなかったの?+2
-2
-
2239. 匿名 2019/07/27(土) 23:44:22
いまは私立でなく公立でも数人で投げさせてる学校が増えてると思うよ。
強豪校のようにエース級を何人も揃えてるわけでないけど、
昨年、球数が問題になる前からそういう傾向はあった。
現に大船渡もそうやってきてたわけだし、
それだけに2番手、3番手を先に使わなかったことで
監督さんに疑問をもつ人が多いのかも。
相手校も「こんな勝ちでいいの?」と思うかもしれない。+7
-1
-
2240. 匿名 2019/07/27(土) 23:44:52
>>2155
親も絶対に甲子園めざしてるなら
花巻東か盛岡の高校に行かせないとダメじゃないの?
佐々木くんがいたから決勝まで行けただけなのに+4
-3
-
2241. 匿名 2019/07/27(土) 23:45:09
悲願の初出場をかけた決勝戦、チームメイトや同級生卒業生、地元民の期待も最高潮だったろうね。
同じ負けでも一回でも佐々木選手が投げていたら『佐々木が投げても負けたんだから仕方ない、身体は大事だから無理はさせられなかった。』って、踏ん切りがついたかもしれない。
だけど一球も投げずに負けた決勝戦、佐々木選手やチームメイトは割り切れたのかな…?
同じ県の沿岸住みだけど、50年先まで近隣のジジババに語り継がれる監督の采配だと思う。+2
-3
-
2242. 匿名 2019/07/27(土) 23:45:22
>>2177
>>2225
これですね。肘の違和感は医療スタッフが否定してます佐々木の「肘の違和感」報道を否定 医療スタッフ「聞いていない」― スポニチ Sponichi Annex 野球www.sponichi.co.jp佐々木の「肘の違和感」報道を否定 医療スタッフ「聞いていない」
+6
-0
-
2243. 匿名 2019/07/27(土) 23:45:30
>>2237
佐々木は選手層の厚い学校に行けば良かったんだよね+7
-0
-
2244. 匿名 2019/07/27(土) 23:45:40
>>2220
最初から捨て試合にする気満々のふざけた戦略ですね+3
-5
-
2245. 匿名 2019/07/27(土) 23:45:44
Yahooトップニュースやテレビでも散々取り上げられてるから目にしないことは難しいと思うけど國保監督が責任を感じて病んでしまったり変な方向にいかないことを祈ります
一通り見たけどツイッターとヤフコメは監督を誉めている人がほとんどでこことごちゃんは(かなり酷い)叩きが多い
田舎の一公立教師でもあるんだから必要以上に追い込むのは避けるべき
野球部だけに専念できる私立の雇われ監督と違って國保監督は野球部監督でもあるけど同時に教師でもあるんだよ
普段は先生としての雑務も多くて忙しい人です
大船渡高校は進学校でもある
ただでさえマスコミやその他諸々で学校側は対応にかなり苦労してます
他の生徒や先生に迷惑がかかることのないように
クレームは論外
+8
-2
-
2246. 匿名 2019/07/27(土) 23:47:31
普通はね、高卒は3年かかるよバッターは
1年目から活躍したのは清原
+3
-0
-
2247. 匿名 2019/07/27(土) 23:47:35
外やからすれば甲子園で見たかったなー+1
-1
-
2248. 匿名 2019/07/27(土) 23:47:42
>>1773
主催者も違うし、選ばれ方も違うし無理だと思うよ。
夏はトーナメント式だから一回負ければそこで終わり。
春は、色んな大会の成績で選ばれるから、優勝できなくてもチャンスはある。
+0
-0
-
2249. 匿名 2019/07/27(土) 23:47:56
そもそも、前の試合で投げ過ぎているんだが、、+5
-0
-
2250. 匿名 2019/07/27(土) 23:48:30
佐々木くんは被災者でもあるし東北に想い入れ強いから楽天に行ってほしいな
いい投手育てるのもうまいしね
日ハムは客寄せパンダ球団だから利用されてほしくない+6
-3
-
2251. 匿名 2019/07/27(土) 23:48:38
学校に苦情言うとか、何か日本人の民度が下がってそうで嫌だ!日本人として悲しいです!+6
-3
-
2252. 匿名 2019/07/27(土) 23:48:58
>>2217
5回で変えれば良かったんだよ
絶対変えなかったから
司会者も不思議がってたからね
+12
-0
-
2253. 匿名 2019/07/27(土) 23:49:39
>>2232
高校生だもの、後先考えず出たいと思うし、出したら負担の少ない投げ方なんかしないよね
それを抑えるのが大人の役目
出たら力を調整して投げるなんて出来ないんだから、出さない決定しか無い
少ないイニングならって言うけど、それなら余計に一球ごとに目一杯の力を込めようとするでしょう+2
-3
-
2254. 匿名 2019/07/27(土) 23:49:59
金村は在日韓国人だよ張本と同じ。日本の優秀な選手なんかどうなったっていいんちゃう?+9
-1
-
2255. 匿名 2019/07/27(土) 23:50:09
>>2230
その時点でその方が良いと判断した。それでいいでしょ。全部の事情も分からないのに、外部から結果論で言うのはイチャモンでしかない。+4
-2
-
2256. 匿名 2019/07/27(土) 23:50:41
>>2198
決勝戦ではボコボコだったけど+3
-0
-
2257. 匿名 2019/07/27(土) 23:51:05
私の息子はサッカーですけと強豪校と公立高校の差って控え選手のレベルの高さが全然違う。稀に公立高校でもスタメンに良い選手揃えても怪我したり体力消耗した時に出てくるサブメンバーの実力が私立と公立では雲泥の差。今回の選手は県立高校だって事で、この選手に頼り過ぎてたかもしれないし対戦相手の花巻東って野球知らない私でも聞いたことある強豪校ですよね。皆んな公立高校が勝ち進むとジャイキリで盛り上がるけど、強豪校と公立に通った息子たち見ると日頃の練習や生活サイクルや全国にかける意気込みユニホームの重みなど全然違うから、強豪校に勝ち進んで欲しい気持ちあります、花巻東頑張って下さい+12
-3
-
2258. 匿名 2019/07/27(土) 23:51:13
監督さんは批判されることも覚悟しての決断だったんだろうなと思う。
野球でプロになれるのはほんの一握り
そのプロに限りなく近い所にいる選手の体を気遣うのはごく当たり前だと思う。
イチローも怪我をしないプレーにこだわったと聞いているしスポーツ選手にとって一番怖いのは故障。
この監督の指導はプロになってからも活かされると思う。
高校球児にとって甲子園は夢だろうけど選手生命をかけるほどのものではないんじゃないか。
+15
-2
-
2259. 匿名 2019/07/27(土) 23:51:30
>>2192
結果的にはそうかもしれないけど、準決勝勝った時点で決勝のオーダー考えるその時に、まずは花巻東に勝てるオーダーを組んでほしいと、私なら思います。
チームメイトやチームメイトの保護者なら絶対そう願うと思います。+8
-1
-
2260. 匿名 2019/07/27(土) 23:51:47
>>2227
10年かからない、3年だと思う+1
-3
-
2261. 匿名 2019/07/27(土) 23:52:32
親はどう思ってるんだろ?
投げさせてあげたかったのかな?
監督に感謝なのかな?+2
-0
-
2262. 匿名 2019/07/27(土) 23:53:14
>>13
賭けをしてたのかもね
高校野球を賭けの対称にしてるおじさん結構いる
+16
-0
-
2263. 匿名 2019/07/27(土) 23:53:48
監督批判は誰のため?
佐々木選手のため?大船渡高校野球部のため?
誰のためになってるんでしょうね?+10
-1
-
2264. 匿名 2019/07/27(土) 23:54:13
>>2205
球団てそんなにヤワじゃない
金になるから話題になるから取る
日ハムは他球団より気を使うほうかも知れないが
無名選手切るときはドライよね+3
-0
-
2265. 匿名 2019/07/27(土) 23:54:27
>>2230
9点取られてるの人事だったんだろうね
号泣して佐々木に謝ってるし
死ぬなよって柴田に向けて言ったんだろう
敗戦を1人の日の当たらなかった補欠に背負わしたな。鬼の采配
+18
-1
-
2266. 匿名 2019/07/27(土) 23:55:11
>>2165
クレーム電話したりネットで酷い中傷してるのって中年以降のジジイが多いと思う
昭和の根性論全快の老害が多い世代だからTwitterでも若い人の方が理解示してる
接客業の人の間では共通の認識なんだけど理不尽なクレームってほとんどが団塊世代かその息子くらいの40代が圧倒的に多いからね
+6
-2
-
2267. 匿名 2019/07/27(土) 23:55:18
でも将来の事を考えると監督の選択も正しいかったのかも知れないけど、この子の甲子園の思い出が消えさったというか多感な歳だからメンタル面を心配するよ+9
-1
-
2268. 匿名 2019/07/27(土) 23:55:22
この学校には抑えの投手はいなかったの?+0
-2
-
2269. 匿名 2019/07/27(土) 23:55:27
>>2263
選手のため+2
-4
-
2270. 匿名 2019/07/27(土) 23:55:30
見たかったよな、までは同意するけど。何してくれたんだって言うまで怒るのはいかれてる。他の選手使って自分が感じたショックや怒りをぶつけてるだけ+5
-0
-
2271. 匿名 2019/07/27(土) 23:56:03
>>2268
高校野球って抑えはいないんだわ+5
-0
-
2272. 匿名 2019/07/27(土) 23:56:04
高校時代の松坂みたいに、1イニングくらいは投げさせて欲しかったな。そんな松坂はファーム落ち。+4
-1
-
2273. 匿名 2019/07/27(土) 23:56:06
とりあえずお疲れさまでした。+1
-0
-
2274. 匿名 2019/07/27(土) 23:57:11
>>394
変な人、何大げさなこと言ってんのアホなの
+2
-20
-
2275. 匿名 2019/07/27(土) 23:57:11
ご本人の気持ちが一番だね。その後、どんな展開が待っていようと、自分が決めた道だから文句が言えない。しかし、第三者から懇願されていやいやだったら後悔が残るよ。ある田舎の高校、ピッチャーの代わりはいない。プロに行きたかったが、監督に懇願されて投げ続けた。肩を痛めてプロには行けなかった。本人は後悔していると言っていた。また、有名なピッチャーになられた人は強豪校にいて、甲子園の時、その人を休ませるため10番に交代。最初、6対0が6対5になって、監督が交代するよう要請。しかし、僕は、プロになるので肩を壊しては困るので交代しませんと拒否。冷たいと言われたり、叩かれたりしたと思うよ。それも含めてプロになるということはそういうことよ。+4
-0
-
2276. 匿名 2019/07/27(土) 23:57:21
>>2214
それを部外者が決めるのがおかしい+1
-1
-
2277. 匿名 2019/07/27(土) 23:57:36
難しいね
監督の気持ちもわかるけど、佐々木君の今の夢は皆と甲子園だったわけで、自分のせいでと思ってなければいいけど+4
-1
-
2278. 匿名 2019/07/27(土) 23:57:42
>>2262
高校卒業して初めて働いた会社で
オジさんたちが甲子園の結果に賭け事してるの見てドン引いたな
オトナが純粋に高校球児応援してるなんて幻想なんだよね+10
-3
-
2279. 匿名 2019/07/27(土) 23:58:55
>>2255
外部の人しかここにはいないよ+2
-1
-
2280. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:05
>>2268
プロ野球じゃないからね…+2
-0
-
2281. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:06
>>2259
たぶん決勝に二番手三番手を使うつもりだったけど
思いの他ダメージあって投げられる状態じゃなかった
出せなかったってだけじゃないか?
その日その日でコンディション変わるし
強豪私立の控え投手とはレベルが違うから+3
-1
-
2282. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:15
試合見てないやつが文句言うなよ
いくらでも佐々木くんが変われるチャンスはあったよ
5回て変わればよかったんだよ
+3
-3
-
2283. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:28
>>2271
なんで抑えの投手使っちゃいけないの?
日程厳しくて調整できないのに
色々遅れてるんだね+0
-3
-
2284. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:51
苦情入れるってこの試合の投手にも、出場した選手たちにも失礼じゃない?嫌な大人達だね。+3
-0
-
2285. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:52
>>1037
佐々木君のことしか考えてないんだね
年齢、地域性考えたら、他の選手だって被災者なんだよ
佐々木君だけ優先すればいいってのは理解できない+10
-1
-
2286. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:54
>>1967
松坂の肩が高校時代にぶっ壊れてたらメジャーにも行けなかっただろうしWBCのメンバーにも選ばれてないと思うけど。+3
-1
-
2287. 匿名 2019/07/27(土) 23:59:58
>>2276
部外者で話あってる場だし別にいいじゃん+0
-0
-
2288. 匿名 2019/07/28(日) 00:00:02
佐々木選手の気持ちを第一に考えればよかったんじゃないの?+4
-1
-
2289. 匿名 2019/07/28(日) 00:00:15
子供の純粋な気持ちを利用して金儲けしてる大人がいる+1
-0
-
2290. 匿名 2019/07/28(日) 00:00:16
>>2267
私もそう思う。
高校3年間甲子園を目指して野球をやってきた選手たちが、今回の選手起用や決勝の試合内容を納得できてるのか。悔いは残らないのか心配。+7
-1
-
2291. 匿名 2019/07/28(日) 00:00:22
監督は素晴らしい判断だと思う。
高校野球は選手を酷使しすぎです。
今勝てればいいというだけではない、選手の将来もちゃんと考えてあげられる教育者の鏡だと思います!+4
-6
-
2292. 匿名 2019/07/28(日) 00:01:52
>>2263
誰のためにもならないよ
柴田くんがかわいそう、他の選手がかわいそう~國保おかしいって監督を弾劾している人達
選手を盾にした自分が絶対的に正しいという正義感が怖い
監督を叩けば叩くほど、話題になればなるほど柴田くんも佐々木君もより傷つき、モヤモヤが残るんだよ
選手の気持ちが~って鼻息荒くしてる人達はそこが分かってない
選手のことを想っているからと見せかけたただの傲慢な正義感なんだよ
+8
-6
-
2293. 匿名 2019/07/28(日) 00:02:56
野次馬さん達は、この子を甲子園で見たかったって思ってるだけで、この子の将来の事なんて考えてない気がするよ+6
-3
-
2294. 匿名 2019/07/28(日) 00:03:08
>>2261
プロに指名されて
メジャーにもいけたら大恩人よね+2
-1
-
2295. 匿名 2019/07/28(日) 00:03:42
>>2291
教育者なら佐々木投手以外の選手のことも考えなくてはならないし、選手の精神面のフォローもするべき。
佐々木投手の為を考えて不甲斐ない試合をしたことを、チームのみんなは納得できているのか。+4
-3
-
2296. 匿名 2019/07/28(日) 00:03:51
高校野球に夢見てるっていうか
美談にしてる奴が多すぎないか?
健康な体あってこそのスポーツなのに。
10代の子の体壊してまでやらせる方がバカ。
自分の子供や孫に同じ事させれるか?って話だわ。+7
-1
-
2297. 匿名 2019/07/28(日) 00:03:52
甲子園始まったら話題に上がらなくなるでしょう
+1
-0
-
2298. 匿名 2019/07/28(日) 00:04:54
>>2291
194球も投げさせた教育者の鏡!+1
-1
-
2299. 匿名 2019/07/28(日) 00:05:17
>>2286
うーんでも思ったより伸びなかったのは高校時代の酷使がたたってると言われてるよ
高校時代に壊れてはないよ
酷使していきなりすぐ壊れるんじゃなくて長年の勤続疲労は徐々にくるんだって
+2
-0
-
2300. 匿名 2019/07/28(日) 00:05:34
よく分からないんだけど
監督が決断したことに何故外野がクレームの電話かけたりするんでしょうね。
選手のことを一番に考えてのことでしょ。
+2
-0
-
2301. 匿名 2019/07/28(日) 00:05:40
プロに行くなら 故障させたらダメだし
監督には口利きや謝礼があるらしいから そういう関係もあるのかなって邪推しちゃうわ+12
-4
-
2302. 匿名 2019/07/28(日) 00:06:22
柴田君も幼少期に父亡くして苦労してるよ
東日本大震災で父功太さんを亡くした佐々木同様、柴田も9歳で父を亡くしている。サンマ漁に出る「海の男」だった父憲広さんが、肝臓がんに倒れたのは2010年のこと。野球を教えてくれたのも父だった。「死ぬ間際に『野球頑張れよ』と言ってくれたことは忘れません」。
闘病の末、11年2月に他界。翌月の3月に東日本大震災があり、父が去ったばかりの自宅が津波に流されるという苦難が続いた。それでも母祐子さんは懸命に働き、息子が野球を続けることを応援した。「野球だけは頑張らせろ。あとはどうだっていい。野球だけは…」。憲広さんの遺言に添うように。
仕事も忙しい。中学までは息子の試合をあまり見に行けなかった母。それが、変わった。「お金を稼ぐより大事なものがあるんじゃないかな、って。こうやって息子の野球を応援することが夫への供養にもなる」。3月末、5日間の関東遠征にも、祐子さんは車で訪れていた。
「文句を何一つ言わずに支えてくれた。ふがいないピッチングをしても、いつも褒めてくれた。遠くまでも仕事をわざわざ休んで見に来てくれたし」。母が息子を見るように、息子も母の頑張りに励まされてきた。
日本中から注目された試合に、先発マウンドを託された。スタメンを知った瞬間、祐子さんは「今すぐ逃げ出したい…」と緊張に押しつぶされそうになっていた。でも息子がマウンドに上がると、目をそらさず、しっかり見つめた。1つアウトを取ったら、誰よりも早く立ち上がって拍手を送った。涙を流しながら。
+23
-1
-
2303. 匿名 2019/07/28(日) 00:06:36
>>2295
佐々木選手のために不甲斐ない試合をした?
それは選手に失礼じゃないの?
出てる選手は必死に頑張ったよ!+16
-3
-
2304. 匿名 2019/07/28(日) 00:07:05
>>2248
そこで無理で終わらせてしまうのがダメじゃん
今話題の何とかじゃないけど、選手ファーストの発想に変えないと
てか、あっちは大人だけど、こっちは将来を大人に翻弄されてる高校生だよ
変えられないなら、高校野球なんか無くなってしまえ+2
-1
-
2305. 匿名 2019/07/28(日) 00:07:14
>>2283
使っちゃいけないとか決まりがあるんじゃなくて、
素材が足りなくて先発、中継ぎ、抑えとか細かく分けて投手を育てられないんじゃないかな。高校野球児みんながみんなやれば投手になれるわけじゃないみたい
投手できる身体能力の選手が一校に集合すれば、そういう継投もできるかもしれないけど+5
-0
-
2306. 匿名 2019/07/28(日) 00:07:15
すごく前の大会の優勝校のエースだった人だけど、ひじの痛みを我慢して痛み止めの注射をうちながら投げた為に、野球推薦で大学に進学したけど連投した時のひじが完治しなくて、大学野球もプロ野球も諦めるしかなくなったって選手がいたな。
プロ野球が最終目標だったから可哀想だった。+18
-0
-
2307. 匿名 2019/07/28(日) 00:07:37
>>2281
3人とも投げれない状態って管理どうなってんのってなるわ それ
+6
-5
-
2308. 匿名 2019/07/28(日) 00:07:45
佐々木投げささないのは百歩譲るとして、
打者としても出さない、代わりのピッチャーは4番手、5番手。
なぜわざと負けるような采配をしたのかは疑問+15
-0
-
2309. 匿名 2019/07/28(日) 00:08:47
>>2282
内部の事情を知ってるわけでもないんだから、お前も言うな+4
-0
-
2310. 匿名 2019/07/28(日) 00:08:58
>>2211
批判組で一番気持ち良くなった人だよね。+3
-0
-
2311. 匿名 2019/07/28(日) 00:09:26
>>2278
それはあなたの就職先がたまたまそうだっただけだと思うんだけど…
今は故郷から離れた土地に住んでるけど甲子園で地元の子達が活躍するのを応援してる人とか自分もスポーツやってたから青春の汗に懐かしさを覚える人とか健全な気持ちで見てる人が多数なのではないでしょうか+2
-0
-
2312. 匿名 2019/07/28(日) 00:09:31
>>2286
メジャー行った後が良くなかったから
あの時の酷使のせいだ
もう少し活躍出来たはずって言われてる
やっぱりサイヤング賞とらないと
メジャーで本当に大活躍したと言われない
日本人は誰もとってない
高校時代の酷使は後々言われるし
選手も言う人が多い+7
-0
-
2313. 匿名 2019/07/28(日) 00:10:18
国保監督は、佐々木を無理に起用することを避けてはいる。球速に強弱をつけて投げさせていることもその一環。準決勝の試合後は、「状況に応じて脱力して投げていた」と評価していた。
「確かに、今年は試合で連投することは少なかった。でも、ブルペンで100球を超える投球練習をするのはザラです。実際、岩手大会直前は3日連続でブルペン入りした直後に2日連続で練習試合に登板。計14イニング230球を投げました。投げ込みで鍛える方針ではありませんが、決して投げていないわけではありませんから」(前出のスカウト)
投球練習多過ぎ(;゚Д゚)+4
-0
-
2314. 匿名 2019/07/28(日) 00:10:20
これでいいんだと思う。
実力がある選手ならいずれプロでも活躍できる。
特に投手ならね。
高校野球は視聴者やお客のためにやってるわけじゃない。
外野の言うことなんてスルーでいい。
高校野球がプロ野球予備校になってるのも結局高校野球を食い物にしてきたスパルタ爺どものせいなんだから。
こういった生徒ファーストな考え方が重要。
監督としてやることがないから休息も与えずに練習練習また練習の日々。
そんなの爺どもの自己満足だよ。
おかげで高校球児=野球しか知らないバカのイメージが定着してしまった。
いくらでも賢い子はいるのに、オーバーワークなトレーニングに参加しようと思うと成績がいい子は勉強が本分である以上脱落せざるを得ない。
結果として自主性の低いバカな子ばかりが残るという構図。
ただ、高校野球を見てる爺どもはそういう軍隊みたいな状況を見て喜ぶから始末が悪い。+5
-3
-
2315. 匿名 2019/07/28(日) 00:10:23
>>2301
やっぱりそこですか
あまりに不可解だったし納得したわ+6
-4
-
2316. 匿名 2019/07/28(日) 00:10:36
>>2285
言ってることは分かる
でも優先順位としてはやっぱり佐々木君になってしまうのは致し方ないと思うよ
メジャーからも注目されてる日本の宝を潰すことは許されない
それこそ潰してしまったら今回の件の非じゃないくらいのバッシングがくる
そのプレッシャーは尋常じゃないと思うよ
大物を預かる苦労は必ずあるって花巻東の監督は理解示してたよ
雄星を壊してしまったことを大反省して大谷くんは佐々木くん並みに慎重に起用してた
+8
-2
-
2317. 匿名 2019/07/28(日) 00:10:55
>>2310
お前だって壊れたろうが!ってツッコミたいよね+2
-0
-
2318. 匿名 2019/07/28(日) 00:11:00
>>2290
そうですよね。甲子園に行けなかったのは、この子だけじゃあないから他の子のショックも同様ですよね
+3
-0
-
2319. 匿名 2019/07/28(日) 00:11:30
>>2307
逸材が一学年何十人も集まる強豪校の選手じゃないんだよ+4
-1
-
2320. 匿名 2019/07/28(日) 00:12:04
>>2309
本当それw
+2
-0
-
2321. 匿名 2019/07/28(日) 00:12:31
佐々木選手が投げなくても勝てるだけの実力があれば良かっただけかと。
+8
-0
-
2322. 匿名 2019/07/28(日) 00:13:39
体が出来てるプロですら100球投げて中0日でまた投げるとか有り得ないわ
高野連さん日程どうにかしてください+5
-0
-
2323. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:21
佐々木なんて来年プロで見れるし甲子園行こうがどっちでもいいけど4番手の少年が分かりきった敗戦を注目集まる決勝で背負わせられたのは気の毒だ+6
-0
-
2324. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:40
>>2307
私立の監督ならまだしも
公立校なんだから
あり得るよ
設備が全然違う
設備が整ってこその管理
アクシデントはつきもの+3
-1
-
2325. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:49
>>2192
うちも野球一家。
甥っ子は中学生ながら、プロからも声がかかってる状態。
絶対に壊して欲しくないよ。
甲子園は目標でもあり通過点でもある子は周りも守るべき。
うちの子はプロなどの先が無かったから多少壊れてでも頑張れと思ったし、私自身も両膝壊れたけど後悔してないけどね。+9
-2
-
2326. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:55
>>2043
??打てなかったことはその選手の力量じゃないの?だからといって責め立てる周りの神経が分からんけど
敬遠されたのは松井だけじゃなかったってこと?+4
-0
-
2327. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:55
>>2267
そりゃそうだけどさすがに柴田くんのフォローはちゃんとしてますよ
+3
-1
-
2328. 匿名 2019/07/28(日) 00:15:03
>>2292
そう、大人なら、これが最善だったと言ってあげるのが選手のため+2
-1
-
2329. 匿名 2019/07/28(日) 00:15:06
英断とかいってる人はこの監督190球以上投げさせたり、練習試合で連投させたりしてたこと知らないのかな?ツイッターとか見ててもその辺りは全く触れてなくて、単にいいね稼ぎたいだけにしか見えないわ+2
-3
-
2330. 匿名 2019/07/28(日) 00:15:19
吉本やNGTもだけど毎回外野が騒ぎ過ぎなんだよ
外野が文句言うからややこしくなってしまう+7
-1
-
2331. 匿名 2019/07/28(日) 00:15:43
もし、ここで投げて甲子園に行ったとしても…
肩壊して野球人生ハイ終わり。よりも、
ここまで注目されてたら将来プロに行ったりはたまたメジャー行ったり、、とか野球において色んな道がひらけるじゃないの!
ファンなら文句言わず応援したれや!+5
-3
-
2332. 匿名 2019/07/28(日) 00:16:01
>>1
日本だけだよね
才能あるのに高校で体が故障するほど練習したりするのって。
選手生命って短いからこんなに酷使するなんて海外からしたらありえないらしいよ。
監督の判断はこの子がプロ入りして正しかったと言える日が来るといいね+234
-1
-
2333. 匿名 2019/07/28(日) 00:16:38
>>2319
3人使えるピッチャーいたら足りるよ
このチーム足りてるし決勝まできたんだから+0
-1
-
2334. 匿名 2019/07/28(日) 00:16:43
>>2321
それ
花巻東に勝つのがまず無理よ
大船渡って前に夏出た時
一回戦で負けてるよね+8
-1
-
2335. 匿名 2019/07/28(日) 00:16:53
ベイスターズで背番号22つけてください
待ってます+1
-4
-
2336. 匿名 2019/07/28(日) 00:17:08
かなり昔からそうだけど、高校野球はいかにして強豪私立との対戦に余力を残せるかだよね。
強豪私立は、それぞれが自分の仕事をすれば普通に勝てちゃうし、いくらでも控えがいる。
それこそ部員は3桁なんてのが当たり前でしょ。+1
-1
-
2337. 匿名 2019/07/28(日) 00:17:09
プロ野球ファンで1軍はもちろん、2軍3軍の試合も週一ペースで観に行っています。
「高校時代、大学時代に怪我さえなければ…」
「あの時監督が酷使させたから…」
という選手、山ほどいます。
彼の将来を考えた監督の判断は正しいと思います。+12
-1
-
2338. 匿名 2019/07/28(日) 00:17:48
>>2309
見ていた感想ですけど
+0
-3
-
2339. 匿名 2019/07/28(日) 00:18:03
>>2279
だから事情もわからずイチャモンつけるなってこと+1
-0
-
2340. 匿名 2019/07/28(日) 00:18:06
>>2292
和田と大和田はスッキリするかも+0
-0
-
2341. 匿名 2019/07/28(日) 00:18:39
じゃあ日ハム行った吉田くん、すげーな。。
地方大会からほぼ一人で投げてた。+3
-2
-
2342. 匿名 2019/07/28(日) 00:19:07
だから野球が世界で人気にならんのよ
やっぱりサッカーだわ
みんなサッカーを応援しよう
+0
-9
-
2343. 匿名 2019/07/28(日) 00:19:51
>>2269
叩くのが選手のため?
頭おかしい
むしろ選手を一番傷つける行為だよ
監督批判すればするほど本人たちはいつまでも思い出してモヤモヤが晴れない
選手のために監督を叩くのが正義と思ってる奴に高校野球を語ってほしくないわ
今はこの悔しさを海に行ったり高校生らしい思い出作って夏休みを楽しんでほしい+4
-2
-
2344. 匿名 2019/07/28(日) 00:20:45
6月上旬から土日使って地方大会やればいいんだよ+2
-0
-
2345. 匿名 2019/07/28(日) 00:21:14
>>2339
皆好き勝手に話す場だろ
+0
-2
-
2346. 匿名 2019/07/28(日) 00:21:19
クレーム電話した奴、結果に金掛けてただろ+5
-0
-
2347. 匿名 2019/07/28(日) 00:22:02
過去に高校野球で何度も故障でダメになってしまった事例を見れば、監督は英断だったと思う。
無理に投げさせて彼の野球生活を一生棒に振るか
もし勝てて自分の手柄になっただけか、
前者を選んだんだろう。
選手は監督の力量がわかるのはまだ後しばらく経ってからだろうけどね。
高校野球生活も一度しかないから理解するのは選手達は今は難しいかもしれないけど、監督の決断は素晴らしいと思う。+5
-3
-
2348. 匿名 2019/07/28(日) 00:22:10
>>2330
NGTに関してはその外野が騒ぎ続けたから山口さんが助かったんだよ+2
-2
-
2349. 匿名 2019/07/28(日) 00:22:15
斎藤佑樹が語った佐々木朗希。「大事なのは球数よりも登板間隔」(Number Web) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「佐々木くんの腕の振り、素晴らしいですよね」 北海道日本ハムファイターズの斎藤
+1
-1
-
2350. 匿名 2019/07/28(日) 00:22:42
>>2343
傷ついてるのは柴田だけ+0
-0
-
2351. 匿名 2019/07/28(日) 00:23:00
この監督、筑波大学のスポーツ系の学部卒だっけ?
選手の骨密度まで測定してたんだよね。
佐々木選手だけじゃなく、他の選手も故障しないように・最高のパフォーマンスが出来るようにと科学を駆使して気遣ってたと思うよ。
だから、佐々木選手も「出たかったけど監督が決めた事だけら従う」と言ったんだよね。
何もしてない外野が「壊れてでも起用しろ!それが甲子園」なんて言える事じゃない。
この監督なら、他の選手の気持ちも考慮してると思うし。+35
-4
-
2352. 匿名 2019/07/28(日) 00:23:40
>>2311
横だけど、現に高校野球を賭けの対象にしてる人がいるって一例でしょう
それに、地元の応援や青春の汗の懐かしさの気持ちからだったら、高校に凸や監督叩きは健全な行為と言えるの?+3
-1
-
2353. 匿名 2019/07/28(日) 00:24:00
この選手がプロに行くから故障するくらいなら甲子園は出場しないでいいって事??+13
-0
-
2354. 匿名 2019/07/28(日) 00:24:07
夏の甲子園での球数上位10人
948球 斎藤佑樹
881球 吉田輝星
820球 川口知哉
783球 島袋洋奨
773球 大野倫
767球 松坂大輔
766球 吉永健太朗
742球 福岡真一郎
713球 古岡基紀
708球 正田樹
プロで活躍した(してる)選手ほとんどいないね+26
-6
-
2355. 匿名 2019/07/28(日) 00:24:13
>>2342
いま別にそういう話してないから別トピ立ててどうぞ+1
-0
-
2356. 匿名 2019/07/28(日) 00:24:21
>>2283
プロでも抑えの投手なんて
大変な仕事なの知らんのか?
毎試合毎試合
途中から肩作れる高校生って
100年歴史あって
今まで一人くらいだったよ+7
-3
-
2357. 匿名 2019/07/28(日) 00:25:21
ここで監督絶賛の人って毎回同じ人?
この無名監督の大ファンてあまりいない気がするんだけど 顔も知らないし+6
-8
-
2358. 匿名 2019/07/28(日) 00:25:59
>>2351
骨密度がどうのこうのって監督贔屓するなら
じゃあ190球も投げさせるなよ
+8
-7
-
2359. 匿名 2019/07/28(日) 00:26:08
>>2353
もともと大船渡は花巻東に勝てる実力なかったって事よ
+24
-1
-
2360. 匿名 2019/07/28(日) 00:26:57
+14
-2
-
2361. 匿名 2019/07/28(日) 00:26:59
>>2333
この監督だから使えたっていう可能性は?+1
-1
-
2362. 匿名 2019/07/28(日) 00:27:35
監督は決勝で酷使しなかっただけでそれまでも試合だとそこそこ酷使しまくってるよ
練習ブルペンでもめちゃくちゃ投げさせてるし
決勝までの過程もきちんと見てコメントしてね+4
-1
-
2363. 匿名 2019/07/28(日) 00:27:40
>>2329
選手の体を把握して、どの程度の力を使ってるかを見極めたうえでの起用でしょ。
もちろん性格もね。
ソフトボールの上野選手は本気で投げなかったんだよ。
本気で投げたら壊れるからね。
その判断が出来ない選手は周りが止めてあげるべき。+10
-1
-
2364. 匿名 2019/07/28(日) 00:27:50
>>2329
だから?
そんなの皆知ってますよ
監督は当初決勝も投げさせるつもりだったかもしれないよね?でも佐々木くんの状態を見ていつもその日投げさせるか決める國保監督だからもしかしたら些細な違和感とか感じたりで念には念を押して回避したとかそういう事情もあるかもしれないよ?
監督は入学してきた時から佐々木くんを見ていて彼の行動バターン全部分かってるって言ってたよ
それくらいよく見てきた監督が決断したならその監督の決断を尊重するべきでしょ
なんで何もしらない人が結果だけでそこまで非難するのかな+10
-6
-
2365. 匿名 2019/07/28(日) 00:28:30
実は柴田君が真のエースだったんでしょ。
もうそれで良くない?監督ボロクソ批判してどうしたいのかわからない+4
-3
-
2366. 匿名 2019/07/28(日) 00:28:54
>>2357
勝手に言ってな+3
-2
-
2367. 匿名 2019/07/28(日) 00:29:25
酷使→こくし→四国+1
-3
-
2368. 匿名 2019/07/28(日) 00:29:43
>>2362
知ってますよ
なんか当日アクシントでもあったかもしれないじゃん
外野が何言っても内部の事情は分からないよ
+7
-2
-
2369. 匿名 2019/07/28(日) 00:29:47
高野連は軍国主義的なのに朝日新聞が後援しているのはおかしい+5
-0
-
2370. 匿名 2019/07/28(日) 00:29:49
選手を守る方向から見ても、チームを勝たせる方向からみても、この監督は無能です。
190球以上も投げさせるわ、大事な一戦で首を捻るような采配するわフォローのしようがありません。+9
-3
-
2371. 匿名 2019/07/28(日) 00:30:31
>>2358
そこも含めて判断してるんでしょ
190球=無理 じゃないよ
能力ある選手なら、本気出さないように でも勝てる程度に力出すんだよ
そこを見極めただけ+5
-5
-
2372. 匿名 2019/07/28(日) 00:30:48
>>2357
監督のファンクラブ結成する勢いだね+6
-2
-
2373. 匿名 2019/07/28(日) 00:31:01
大野倫という悲劇の前例を甲子園は生んでいる。
佐々木投手が投げないせいで2対12という大差がついたのなら、そういうチームだということだよ+16
-1
-
2374. 匿名 2019/07/28(日) 00:31:04
まあガル民以外のとこでも佐々木君温存は褒められてるけど、二番手三番手の起用は疑問視してる人多いよ
テレビだと四番手の事考えて大きなこと言えないけどね+6
-1
-
2375. 匿名 2019/07/28(日) 00:31:07
高校野球好きで毎年見てるけど
これは監督の判断だから仕方ないと思った
佐々木君が投げられなかったら負けてしまった
佐々木君が投げられなくても勝てたら甲子園には行けたんだし
誰も悪くはないと思うな
佐々木君が故障したらこの監督何言われてたか分からないと思う
+7
-3
-
2376. 匿名 2019/07/28(日) 00:31:10
>>2326
4番松井が敬遠された後に5番が抑えられて点が入らなかったんだよ
確か記事によると「松井を抑えるのは無理だが5番なら抑えられる」って馬淵に分析されてたらしい
まぁ5番の力不足かもしれないけど、結果的に大学やめることになっちゃったしね・・・+1
-0
-
2377. 匿名 2019/07/28(日) 00:31:19
>>2365
誰も監督ボロクソ言ってないよ
采配が不可解すぎるって言ってるだけじゃない?+10
-2
-
2378. 匿名 2019/07/28(日) 00:31:50
>>349
その試合見てました。
本橋さんの天理高校を応援してたので優勝して嬉しかったけど、大学野球やプロ野球でも活躍してほしかった。
+3
-0
-
2379. 匿名 2019/07/28(日) 00:32:35
>>2357
自分と違う意見だとファン扱いとか笑える+5
-5
-
2380. 匿名 2019/07/28(日) 00:32:45
>>2358
試合見てた人ならあの試合、あの相手と展開では休ませる場面なかったの分かると思うんだけど
延長になったのは想定外で球数多くなってしまったのが痛かった
その分次の試合は野手としても出させず完全休養させてるよ
連投避けてる努力は分かるはず
+8
-4
-
2381. 匿名 2019/07/28(日) 00:33:41
>>2370
あら、あなたなら選手を守った上で準優勝より良い結果出せたのかな?+3
-3
-
2382. 匿名 2019/07/28(日) 00:34:17
>>2338
あ、感想ね (鼻ほじ+2
-0
-
2383. 匿名 2019/07/28(日) 00:34:26
もう面倒だから投手いらんわ
これでええわ+1
-3
-
2384. 匿名 2019/07/28(日) 00:34:52
監督が将来を考えて、選手の肩のために登板させなかったってのはわかるけど、じゃあなぜ4回戦で延長も含め佐々木を変えず194球も投げさせたのか謎
1番大事な決勝で肩のこと考えて登板させないくらいなら何故4回戦であんなに球数投げさせたのか、継投するなりやり方はあったはず
言い方悪いかもしれないけど選手はぬか喜びじゃん
矛盾してるわ+5
-3
-
2385. 匿名 2019/07/28(日) 00:35:23
>>2379
この人も同じ人じゃないでしょうか?
+0
-3
-
2386. 匿名 2019/07/28(日) 00:35:25
>>2372
間違ってプラスしちゃったけどもうアホかとw
自分とちがう意見を一人が連投して書いてるとか本人降臨してると都合よく決めつけるの、がるちゃんあるあるだわ+4
-1
-
2387. 匿名 2019/07/28(日) 00:35:40
そもそも日程詰まりすぎなんだよ
もっと間隔あけろよ高野連
プロの先発ですら中6日だぞ+8
-0
-
2388. 匿名 2019/07/28(日) 00:35:43
決勝は今まで投げた和田と大和田で行ったら良かったんよ
いきなり今大会投げた事ない四番手出すから悪い
もし四番手出しても3失点くらいでさっさと次に交代すべきだわ
負けたら終わりなのに
+6
-0
-
2389. 匿名 2019/07/28(日) 00:35:46
>>2371
じゃなきゃ投げ込み練習なんてできないしね。球数球数言ってる人って全球全力投球してると勘違いしてるんじゃない?+5
-1
-
2390. 匿名 2019/07/28(日) 00:36:17
>>2386
この人も連投してますね+0
-2
-
2391. 匿名 2019/07/28(日) 00:36:42
>>2387
メジャー中4日だよね
日本人投手が壊れるのはそれもあるよね
+2
-0
-
2392. 匿名 2019/07/28(日) 00:38:02
>>2043
?
高校野球は全力フェアプレーでってこと?
なら、まず、野球留学禁止から始めてほしいわ+0
-0
-
2393. 匿名 2019/07/28(日) 00:38:25
マスメディアも令和の怪物ってフレーズ使いたかっただろうにね
+2
-0
-
2394. 匿名 2019/07/28(日) 00:38:35
>>2388
そうそう やりくりする気も何もない
毎回点取られてるるのに静観w+5
-0
-
2395. 匿名 2019/07/28(日) 00:38:42
>>2371
能力とかのことを言ってるんじゃないよ
肩のこと気にしてるなら190球はおかしいよね
だったら決勝戦も投げさせれば出せばよかったんだよ
決勝戦になって肩がってなったのがおかしいんだよ
+4
-4
-
2396. 匿名 2019/07/28(日) 00:39:04
>>2370
はいはい、さぞかし名監督なんでしょうね www+1
-0
-
2397. 匿名 2019/07/28(日) 00:39:10
>>2357
ここまで思い込み激しいと笑っちゃうね
Yahooのアンケートでも76%國保監督支持の結果出てるよ
ヤフコメもTwitterも擁護多いよ
采配は私も解せないけど
+3
-1
-
2398. 匿名 2019/07/28(日) 00:39:26
で、試合後に監督が言った「死ぬなよ」ってどういう意味?最後まで意味不明な人だったわ
+4
-1
-
2399. 匿名 2019/07/28(日) 00:40:02
>>2388
大差開いたら思い出出場として初出場の控え選手を出すことはあるけど、決勝の初めからなんて勝負を放棄してるように見えても仕方ないと思う
高校野球だから記事の野次はダメだと思うけど、応援しに来た人がガッカリするのも理解はできる+5
-0
-
2400. 匿名 2019/07/28(日) 00:40:03
>>2391
ダルビッシュもいってるねダルビッシュ「中4日は絶対に短すぎ」 肘故障で持論: 日本経済新聞r.nikkei.com【ミネアポリス=共同】米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手は14日、オールスター戦を翌日に控えた記者会見で田中将(ヤンキース)ら肘の故障が相次いでいる主因の一つに中4日の登板間隔を挙げ「絶対に短すぎ。
+6
-0
-
2401. 匿名 2019/07/28(日) 00:40:07
佐々木君の194球はセーフ
安楽君の232球もセーフ+1
-4
-
2402. 匿名 2019/07/28(日) 00:40:40
>>2390
はいはいー
そう思ってないと精神保てないなら思ってればー?
+2
-3
-
2403. 匿名 2019/07/28(日) 00:41:14
大船渡民も生徒も納得してるし、それより何より将来の活躍を期待してる声の方が多い。佐々木朗希の存在は被災地の光だよ。田舎町の沿岸からこんな凄い逸材が誕生したんだから守りたくもなるよ。
+21
-4
-
2404. 匿名 2019/07/28(日) 00:41:22
この件で「登板させるべき」と言ってる人は根性論を唱える老害ばかりだよね。
その前の190球では壊れると言う判断には至らなかったし、次のために温存!なんて事こそ全力じゃないし、そこで起用してなかったら負けてたんだよ。
全力でやらせた結果、決勝で出せなかっただけ。
花巻東相手じゃ無理しちゃうだろうしね。+18
-4
-
2405. 匿名 2019/07/28(日) 00:42:13
連日の連投をみての判断だと思うけど違うのかな?
試合がはじまってみないと何球投げて
肩にどんな影響があるか分からないし
天気のこととか本人そのものの体調とかもあるし
夏の甲子園
今の日本の気候だと結構きびしいですよね+15
-1
-
2406. 匿名 2019/07/28(日) 00:42:30
>>2400
たぶん日本人より外国人の方が体が丈夫なんだよね
中4日で行けるってね。大谷も高校とハムでかなり大事にしてもらってハムなんか過保護くらい慎重にしていたけど登板間隔空いてたいして投げてないメジャーで結局一年目に手術したし
+7
-0
-
2407. 匿名 2019/07/28(日) 00:42:37
>>2243
まぁ花巻東にいってりゃ
岩手から出なくていいし
甲子園にもほぼ楽勝で行けたろうし
天才を育てた事のある監督がいたから
起用方法もうまかったろうし
ひょっとするとひょっとして
優勝の大快挙も???
でもお母さん一人残して
地元から離れられなかったかもね
震災がなかったら
どこか運命かわってたかも
この敗戦がどう転ぶかわからない
いい未来まってるといいね+20
-0
-
2408. 匿名 2019/07/28(日) 00:42:47
>>2370
で、貴方はどこの名監督?
+3
-2
-
2409. 匿名 2019/07/28(日) 00:42:55
ピッチャーがどんだけよくても打たなきゃ点が入らないから勝てない。この子はもういろんなスカウトから注目されてるし、甲子園行けなくてもプロのマウンドが待ってるよ。+13
-1
-
2410. 匿名 2019/07/28(日) 00:44:10
まあ9失点するまで動かなかった監督はダメだよ
そりゃ現地も批判凄かっただろうな。。。
+8
-2
-
2411. 匿名 2019/07/28(日) 00:44:22
>>2369
おおー破壊力あるコメ+4
-0
-
2412. 匿名 2019/07/28(日) 00:44:49
>>2404
結構ヒヤヒヤで負けそうな試合あったよね+7
-0
-
2414. 匿名 2019/07/28(日) 00:47:05
>>110
お前の生き方の方がつまらんな。+3
-1
-
2415. 匿名 2019/07/28(日) 00:47:31
>>2397
登板回避については監督支持が多いのは分かるけど、
そのアンケートに答えた人は194球とか4番手先発のこと知ってるのかな
+2
-2
-
2416. 匿名 2019/07/28(日) 00:48:49
>>2395
だから球数多いのが必ずしも悪いという訳じゃないんだってば。全力投球が全体の何割あったか分からない限り球数比較で叩くのはナンセンスでしょ+8
-1
-
2417. 匿名 2019/07/28(日) 00:48:49
>>2410
中継見てたけど、球場異様な雰囲気だったよ
満員だったのに、大差つき始めて流石に観客減ってた
あの雰囲気のなか9失点晒し投げは可哀想だったな+12
-0
-
2418. 匿名 2019/07/28(日) 00:50:24
>>2413
ごめん
言ってる意味がよくわからん。+3
-0
-
2419. 匿名 2019/07/28(日) 00:50:25
>>2370
チームを勝たせる方向は確かに疑問符がつくけど育成は有能でしょう
中学時代から有名だったスター選手を順調に育てるのって意外と難しいことなんだよ
帝京の伊藤拓郎、大阪桐蔭の横川など期待されながらも伸びなかった選手だって多くいるよ
入学時は怪我ばかりでほとんど投げられなくて球速141キロだったこの大器を163キロ投げれるほど順調に育てられたのも國保監督の手腕だよ
安楽も監督にぶっ壊された
+6
-5
-
2420. 匿名 2019/07/28(日) 00:50:26
>>2401
両方アウトだぞ+0
-0
-
2421. 匿名 2019/07/28(日) 00:50:26
>>2384
194球は負けそうだったから
決勝で投げなかったのは
三選手とも壊れそうだったから
の判断でしょ+5
-3
-
2422. 匿名 2019/07/28(日) 00:50:37
佐々木を決勝で無茶な連投させてまで甲子園に行こうしないのは良いと思うよ。
でも佐々木抜きでのベスト布陣で試合させてやって甲子園行く事ができたなら、そこで佐々木に無茶させない登板させてやることはできたんじゃないのかな?
佐々木を甲子園で投げさせたくない、だから和田も大和田も投げさせないはひどい
+3
-1
-
2423. 匿名 2019/07/28(日) 00:52:03
考えてみたらたかが高校生の部活なのよ
17歳18歳の子供達に大人やメディアが騒ぎすぎてプレッシャー与えて勝てば賞賛、負ければ非難。
部活動でこんなに大人が騒ぐのって高校野球くらいじゃない?
外部より本当に子供達が悔いのないよう打ち込める事を優先してあげて欲しい+16
-1
-
2425. 匿名 2019/07/28(日) 00:52:14
>>2415
194球しつこいなw
それで壊れたか?その前に降板させてても準優勝できたの?
出来ないくせにプロにごちゃごちゃ言うおっさんみたいw+5
-3
-
2426. 匿名 2019/07/28(日) 00:52:52
投げさせてあげれば良かったにならない指導者にあたったら、その後を優遇して下さい
でないと割りに合わない+0
-3
-
2427. 匿名 2019/07/28(日) 00:53:14
監督の判断は正しいと思いました。
叔父がコーチをしている。
プロになる子も多く出るチームだけど、小さな頃にピッチャーは絶対フォーク等は投げさせないと言ってた。
肩がすぐ故障し将来投げられなくなると。
この子にはプロの道が絶対あると思う。
だからこその判断だと思います。+5
-3
-
2428. 匿名 2019/07/28(日) 00:53:47
>>2410
テレビで観てたけど
あれは監督の判断が間違ってたね
監督が頑固すぎたね
+3
-2
-
2429. 匿名 2019/07/28(日) 00:53:59
佐々木抜きで勝ちにいくという姿勢が見られなかったから叩かれてんだよな。なんで、はなから負けにいくような采配したんだろ。+9
-0
-
2430. 匿名 2019/07/28(日) 00:54:10
>>2415
それは分からないけど朝日で緊急生放送されたくらい注目度高かったから試合を見た人も多いだろうし、知ってる人の方が多いと思う
私も今春&夏の大船渡の試合全部見た上で評価してる
決勝の采配含めた上で総合的には評価できる
+3
-1
-
2431. 匿名 2019/07/28(日) 00:54:21
えー、でもニュースで
佐々木投手は日本の高校生代表に
選ばれてて世界大会に出るって
言ってたけど+0
-1
-
2432. 匿名 2019/07/28(日) 00:54:27
勝ち負けで終わる選手じゃないって大谷翔平がコメント出してたね+7
-2
-
2433. 匿名 2019/07/28(日) 00:55:50
野球は一人で出来ないのに。佐々木くんはたしかに三振取り続けてるけど、野球はチームスポーツなのに。
他の選手は佐々木の未来の為に自分の高校野球人生を悔いが残らずに終えられたのか。+1
-5
-
2434. 匿名 2019/07/28(日) 00:56:35
そもそも日程がおかしいよね詰め込み過ぎなんだよ。春の甲子園やめて春から夏の予選楽々日程で組めよと+2
-0
-
2435. 匿名 2019/07/28(日) 00:56:54
大船渡佐々木の登板回避に張本勲(79)は喝!「苦境に立たせることが本人のプラスになる」 | 文春オンラインbunshun.jp高校野球の岩手県大会決勝で「令和の怪物」こと最速163キロ右腕の大船渡高校・佐々木朗希(ろうき、3年)投手は肘の違和感から登板を回避。チームは12対2で花巻東に敗れ、甲子園出場を果たすことができなかっ…
張本がこう言ってるから監督が正解+7
-6
-
2436. 匿名 2019/07/28(日) 00:57:11
>>2418
えっと、、
頭大丈夫?+3
-3
-
2437. 匿名 2019/07/28(日) 00:57:16
>>2283
ベンチ入りできる人数がそもそもプロよりだいぶ少ないからね。
そしてそんなきっちり抑えられるような投手が複数人いる学校なんか超名門校だけだし。
でもベンチ入り人数や日程の過密さはちょっと高野連が考えてあげて欲しいなー。+5
-0
-
2438. 匿名 2019/07/28(日) 00:57:33
最終戦の結果からですが、甲子園に出ても、この選手以外が投げたら負けていたのでは?なおさらこの選手は肩を壊すリスクが高まったと思う。
監督は筑波の出身らしい。科学的なスポーツ論があったのでは?尊重したい。問題があるなら、やはり詰まった日程。+7
-1
-
2439. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:01
>>2431
出るのはいい事じゃん。
投手が揃ってるから、連投もないし、球数も制限できるし。
良い経験になるよ。+0
-0
-
2440. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:09
何か、昔の松井のことを思い出した。5回連続敬遠。卑怯だとか正々堂々戦えとか、馬○なこと言ってた人いたなあ。馬○正直に戦って10対1ぐらいで負けたらどうするの。それはそれで、真っ向正面で戦って馬○じゃないのと批判されるんだろうね。相手(松井)はモンスターなんだよ。こいつに勝てる訳がないと判断して、敬遠したんだろうね。何年か後に監督にインタビューしてる。別に反則したわけではありません。敬遠はちゃんとしたルールですから。今でもあの判断は間違ってないと思いますと語っていた。また、敬遠をしたピッチャーは、僕は監督の指示に従っただけです。あの判断は間違ってないと思います。と語っていた。監督も佐々木君も、代わりに投げた子も、力強い精神力を持って切り抜けて欲しい。+7
-1
-
2441. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:18
>>2403
それね。同郷で実家近所だけど、本当この2、3年は佐々木君のお陰でかなり盛り上がった。
盛り上がったからこそ、批判もあるんだろうけど、正直、打線が繋がらないと意味ないからね。
他の選手も頑張ってたし、誇らしいけど、本音言うと、決勝で佐々木君出したところで花東に勝つのは難しかったと思う。やっぱり花東はそれぞれがうまいもん。
例え勝って甲子園行ったとしても、やっぱり佐々木君1人じゃ抑えきれない部分はあるし、それで酷使させるのはリスクが大きいよ。
岩手ってあんまり有名人居ないし、ここ何年かで、菊池雄星、大谷君が出て来たけど、岩手沿岸って本当いないんだよね。だから今回は沿岸地域が凄く湧いた。
ドラフトも楽しみだし、将来どれだけ活躍してくれるか楽しみでしかない。
強豪校から多数声掛かってたのに、地元の高校を佐々木君が選んだ事からして佐々木君の思いを察してあげてほしい。
+11
-3
-
2442. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:20
>>2421
決勝で四人目の柴田が壊れたね
+4
-1
-
2443. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:16
>>2425
それで壊れたか?って将来故障しない為に球数制限とか連投が議論になってるんでしょ
今が無事ならいいの?そう思うなら目先の甲子園に拘って決勝も投げさせれば良かったじゃん+0
-4
-
2444. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:52
>>2425
いつまでも持ち出してきてしつこいよね
194球の試合はもりふに勝った第二シードの相手で一番の山場だったから佐々木くんが最初から最後まで全力でいくしかなかったよ
延長までいくくらい最後まで僅差だったんだし、もし途中で佐々木くん降ろしてたら負けてたね
その方が絶対に悔いが残る
あの試合全力でいって次の日は完全に休ませてるから整合性は取れてる
次の対戦相手はその相手より一段落ちる相手だったし
194球をしつこく叩いてる人達はその試合見てなくて球数だけで叩いてる
+4
-2
-
2446. 匿名 2019/07/28(日) 01:00:56
さいてょ なんて 故障なかったらもう少しだけマシだったと思うよ
誰もその側面については考慮しない
+2
-2
-
2447. 匿名 2019/07/28(日) 01:01:24
>>2433
佐々木、ぶっ壊れても俺たちのために投げてくれ!!
なんて考える選手いるかね?+7
-0
-
2448. 匿名 2019/07/28(日) 01:01:26
連投がダメなら球数は?って叩いてる人はスポーツ経験ないのかもしれないけど、筋トレやってみたら全く次元が違う事に気づけるはず+0
-1
-
2449. 匿名 2019/07/28(日) 01:01:53
この子の未来を思っての監督の決断だよね。
この思いをプラスに変えて頑張れ、若者!!!!!+5
-0
-
2450. 匿名 2019/07/28(日) 01:02:05
>>2429
決勝戦でやらなくてもいいのにね
まさかわざとじゃないよね
+3
-0
-
2451. 匿名 2019/07/28(日) 01:02:18
勝つ気があったら2点差になった時点て早めの継投してただろ+5
-0
-
2452. 匿名 2019/07/28(日) 01:02:30
私は安楽くんとか島袋くんとかのことを思えば、この子は投げなくてよかったと思ってる
プロ野球のスカウト陣もチームが負けてけれてホッとしてる人たちが大勢いるはず
目標をどこに置くか、によってこのことについてのコメントは変わってくるんじゃない?
監督は英断+9
-3
-
2453. 匿名 2019/07/28(日) 01:02:54
甲子園の光と影<中編> – SPORTS COMMUNICATIONSwww.ninomiyasports.com大野のみならず、甲子園は毎年のように犠牲者を生み出している。第68回大会では、優勝した天理のエース、本橋雅央(早大−オリンパス光学工業)が右ヒジの負傷をおして力投を演じ、その痛々しいまでのマウンド姿が同情を呼んだ。結果的に甲子園でのピッチングが原因...
+0
-0
-
2454. 匿名 2019/07/28(日) 01:03:04
>>2410
現地で見てたけど野次とかはなかったよ
+4
-2
-
2455. 匿名 2019/07/28(日) 01:03:25
監督の判断は尊重されるべきとは思うけど、もともと無理をさせない育て方をしていたなら、何でもっと複数の投手を育てておかなかったの?と思った。
決勝戦で先発したピッチャー、今大会初出場だったんでしょ。
無理だって、いきなり決勝戦で投げろって。
この選手も観客から「何でお前なんだ」って目で見られたかもしれないし、打ち込まれちゃったし、最後の最後に青春がトラウマに変わってしまいそう。+17
-5
-
2456. 匿名 2019/07/28(日) 01:03:26
もっと予選をゆっくり土日を使ってやればいいと思うんだけど。そうすると春の甲子園から予選まであんまり期間あかないよね。
甲子園を年一回にするとかはどうなのかな。+9
-0
-
2457. 匿名 2019/07/28(日) 01:03:56
>>2433
チームプレーだと言うのなら、佐々木君頼りにせず他の子達が活躍できるようにしたらいいのでは?佐々木君が投げられないから負けた!甲子園行けない!って責めるのはおかしな問題だよ。+12
-2
-
2458. 匿名 2019/07/28(日) 01:03:58
投げろとか言ってるのが金村とか張本とかで笑う。昭和は終わったのよお爺ちゃん+24
-3
-
2459. 匿名 2019/07/28(日) 01:04:18
>>2410
そこについての批判は理解する。でも選手層が薄いのは仕方ない。公立と私立、または甲子園常連校と普通の高校の差。そこで佐々木君登板したトコで勝てたかは微妙だよ。+9
-3
-
2460. 匿名 2019/07/28(日) 01:04:33
>>2443
何言ってるの?
監督は壊れない範囲で全力出させたんだよ
○球投げた=壊れるじゃないんだよ
あなた、野球知らないでしょ?+9
-2
-
2461. 匿名 2019/07/28(日) 01:04:33
この子だけで野球やってるんじゃないのに
1人に責任背負わせすぎ
それで故障したらこの子の将来どうなるの?
苦情入れるとか
テレビで喝を入れてたジジイとか
頭おかしいんじゃないの?+18
-2
-
2462. 匿名 2019/07/28(日) 01:05:00
>>2454
それは良かった!
現地でヤジられたら、聞きたくなくても選手も聞こえちゃうもんね。+5
-1
-
2463. 匿名 2019/07/28(日) 01:05:57
>>2451
花巻の監督ピッチャー変えてた
肩気にしたのかな?
+1
-0
-
2464. 匿名 2019/07/28(日) 01:06:10
監督は自分が死にたくなったんだな
ネットのあるこの時代だから言ったんだ+6
-0
-
2465. 匿名 2019/07/28(日) 01:06:15
いつまでたっても高校野球って
戦時中の規律から抜け出せないでいる様に見える
+7
-1
-
2466. 匿名 2019/07/28(日) 01:06:33
監督の気持ちになって考えてみると、
二番手三番手のピッチャー使って負けるならこの先の試合も勝てないから
むりやりに一試合二試合をエース使って勝ってその子の将来台無しにするよりも
二番手三番手の子に託すほうがずっといいと思う
野球はチーム戦だから、一人で勝てるスポーツじゃない
もし二番手三番手で勝てたとしたら、それこそこのチームは優勝すべきチーム
二番手ピッチャーで勝てた一勝を褒めてあげたい+4
-1
-
2467. 匿名 2019/07/28(日) 01:06:38
>>2455
3人いたよね?
それ以上はベンチの関係で無理だよ+0
-0
-
2468. 匿名 2019/07/28(日) 01:07:03
>>2461
金村だよね?+0
-0
-
2469. 匿名 2019/07/28(日) 01:07:37
>>2429
そうそれ
見てたけどやっとヒット出ても浅いヒットなのに無謀な走塁して2塁でアウトになったり、決勝まで来たチームの戦い方じゃなかった
実況解説も積極的でいい走塁とか無理矢理応援してたけど、色々投げやりというか雑なプレーが多々あったよ
投手だけじゃなくそれはちょっと気になった+8
-1
-
2470. 匿名 2019/07/28(日) 01:07:46
佐々木くんを温存しつつ現メンバーで甲子園を目指すのなら、抑え的なポイント使いをすれば良かったんだよ。他に二番手三番手の投手がいるんだからさ。
完投させるなら決勝戦にあてれば良かった。
佐々木くんの将来を考えての決断かもしれないけれど、他の選手らの気持ちは?
決勝戦もあれだけ点差がつけられて尚、佐々木くんじゃなくても投手交代しないのはちょっとね。+14
-6
-
2471. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:20
もし自分が母親だったら
監督さんに感謝すると思った
+13
-6
-
2472. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:25
球数は目安なんだって。100球未満でも肩にハリが出る時もあれば100以上でも違和感ない時もある。それは試合後でないとわからないんだよ+5
-2
-
2473. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:44
>>186
この話しを聞くと監督の判断は正しいって思う。これからの長い人生考えたら怪我しないのが一番だよ。野球しなくても健康で体が動くって大切だもん
+5
-3
-
2474. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:53
これから先同じような事例があった時に監督選手を馬鹿から守るためにも球数制限導入した方がいいな+8
-0
-
2475. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:53
>>2439
うん、だから監督は
肩を気にしたのかなと思って。+0
-0
-
2476. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:56
>>2467
そんなトラウマたくさんあるよ
明徳義塾の5敬遠のピッチャーとか
そんな心配するなら野球なんかやらないほうがいいし見ないほうがいい
とりあえず佐々木くんが大成すればすべて笑い話
+4
-3
-
2477. 匿名 2019/07/28(日) 01:09:14
>>2405
本当これだと思う
猛暑だと故障リスクも上がるらしく
当日今年一番の暑さで31℃だったからね
今までの試合は全部涼しい中やれたけどって気温気にしてたよ
筑波のスポーツ科学を今も学んでいるらしいからそういう状況も鑑みたはず
よくメディアに登場している筑波の川村教授も誉めてたよ
普通なら投げさせたくなるところを「國保先生に教えていただきました」って
著名なスポーツトレーナーとかが投げさせなかった決断を皆誉めてるのに外野はクレームまでするって・・+11
-2
-
2478. 匿名 2019/07/28(日) 01:09:32
大谷翔平さんでさえ、「事情がわからないのに何か言うのは違うと思う」と言ってますよ大谷「甲子園の先に進み」夏終えた佐々木朗希へ思い - MLB : 日刊スポーツwww.nikkansports.comエンゼルス大谷翔平投手(25)が、甲子園出場を決めた母校の岩手・花巻東ナインにエールを送った。「3番DH」で出場した26日(日本時間27日)のオリオールズ戦後… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+10
-4
-
2479. 匿名 2019/07/28(日) 01:09:43
無理させて故障した後は知らん顔する
無責任な大人が騒いでるんだよ+20
-0
-
2480. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:05
>>2444
だから、決勝を勝つ気もなくあんな捨て試合みたいな戦い方するなら、準決勝をそこまでして勝ちにいったのはなぜなんだって
+6
-2
-
2481. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:31
>>2458
昭和バカにしてるね
醜い性格悪いね
+2
-10
-
2482. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:49
>>2302
この話を聞いた後だと、監督はお母さんのために柴田君が投げているところを見せたかったのではないかと思ってしまった。
+2
-6
-
2483. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:52
>>2470
いなかった、という想像はできないのか+4
-2
-
2484. 匿名 2019/07/28(日) 01:11:46
>>2481
いや、金村は暴論だったよ
張本は見てないけど+11
-1
-
2485. 匿名 2019/07/28(日) 01:12:00
佐々木くんプロ野球が待ってます+4
-2
-
2486. 匿名 2019/07/28(日) 01:12:37
>>2462
はい、そこは良かったなと
ただ五回くらいから客がぞくぞくと帰り始めたのは引きました
高校野球ファンなら最後まで応援しろよと
神奈川の某有名高のシャツ着てる人とか我先にと帰っていきましたよ
佐々木くんが見たかっただけの人が多いんだろうけど最後まで大船渡ナインに声援を送ってほしかった
+16
-2
-
2487. 匿名 2019/07/28(日) 01:12:45
佐々木温存と敗退行為は別問題だからな。
あれじゃ先発ピッチャーが晒し者だよ+7
-2
-
2488. 匿名 2019/07/28(日) 01:12:58
プロなら絶対投げさせないのに
高校球児は壊れてでも投げろと…
なんかおかしいよね+8
-3
-
2489. 匿名 2019/07/28(日) 01:13:05
>>2456
ダルがそれを言ったみたい+4
-1
-
2490. 匿名 2019/07/28(日) 01:13:10
>>2458
みんな昭和生まれだよ
あなたからしたら昭和生まれはぼぼ全員ジジババ扱いなんだね
+3
-3
-
2492. 匿名 2019/07/28(日) 01:13:26
監督良い人+6
-5
-
2493. 匿名 2019/07/28(日) 01:13:44
高校野球で、超強豪校じゃないのに、三番手で出られるピッチャーがいるだけすごいと思うんだがみなさんは違うの?
三番手の子さえも、マウンド緊張した、っていってるんだよ。四番手なんてたぶん指名されたら青天の霹靂レベル
ピッチャーかえろかえろって、台所事情考えてあげなよ+12
-3
-
2494. 匿名 2019/07/28(日) 01:13:58
準決勝から決勝まで中一日あいてたら、佐々木出してたと思うよ。先発じゃないとしても。
佐々木1人じゃ花巻東には勝てないし+5
-0
-
2495. 匿名 2019/07/28(日) 01:14:47
佐々木くんはプロになって大成して監督ありがとう、って言ってあげてほしい
絶対これは長い人生のなか、いい方向にターニングポイントになってる。+7
-6
-
2496. 匿名 2019/07/28(日) 01:15:06
たかが高校生の部活動で大の大人がヤジだのクレームだのバカじゃないの?
顧問にしたら大事な生徒。プロ野球とは違うんだよ。
それで稼いでるわけじゃなく、学業が主で将来がある未成年。
高校生に求めすぎ。まだ成長段階の子どもだよ。+18
-1
-
2497. 匿名 2019/07/28(日) 01:15:08
>>2481
横
昭和うまれだけどもう精神論根性論の時代は終わったんだよ
これからは管理野球が主体になっていくの
+4
-1
-
2498. 匿名 2019/07/28(日) 01:15:12
>>2470
厳しい言い方だけど、それが出来るメンバーじゃなかったんだよ
選手もわかってると思うけどね+8
-0
-
2499. 匿名 2019/07/28(日) 01:15:20
>>2459
選手層が薄いって言っても和田、大和田いるじゃん 代わりいるのに柴田9失点まで続投って
負けたら終わりの最終戦で+6
-0
-
2500. 匿名 2019/07/28(日) 01:16:11
>>2456
それ私も先日考えたんだけど、
阪神ファンの友達に甲子園の日程考えろ!って言われた。確かに
あと、冬の試合は雪国不利すぎる、とかもありそ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<高校野球岩手大会:花巻東12-2大船渡>◇25日◇決勝◇岩手県営野球場エース佐々木朗希