ガールズちゃんねる

【高校野球】1球も投げず…涙に終わった大船渡・佐々木朗希の夏 控室で国保監督から出たショッキング発言

3309コメント2019/08/18(日) 21:54

  • 501. 匿名 2019/07/27(土) 12:41:26 

    >>444
    佐々木君に194球投げさせた事はどう思った?
    決勝で大会初登板の4番手を先発させた事はどう思った?
    決勝でバッティングの良い佐々木君を野手として使わなかった事をどう思った?

    どこが素晴らしいのか分からん
    疑問点ばかりだわ

    +40

    -4

  • 502. 匿名 2019/07/27(土) 12:41:39 

    ピッチャーを育てたい球団山ほどあるからなー
    もうドラ1決まってたりしてね

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2019/07/27(土) 12:42:36 

    決勝で投げた子のメンタルケアしてあげてよ 泣
    悲しくなるわ

    +63

    -0

  • 504. 匿名 2019/07/27(土) 12:43:04 

    彼は甲子園出場しなくても間違いなくプロに行ける選手。
    そもそも大船渡って甲子園常連校じゃないし、彼がいなければこんなに注目される高校じゃないと思うし、甲子園を目前にすることも多分なかった。

    これだけでも彼に敬意を示すべき。

    大人の娯楽のために、未来ある若者を潰さないで欲しい。
    監督の決断は間違っていないと思う。

    +11

    -11

  • 505. 匿名 2019/07/27(土) 12:43:44 

    もし自分が中学生でエース投手だとしたら?
    絶対にこの学校は選ばないなぁ…
    チャンス目前で、この監督に自分の夢を壊されそうだから

    +10

    -4

  • 506. 匿名 2019/07/27(土) 12:43:50 

    日ハムはこういうピッチャー好きそうよね

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2019/07/27(土) 12:43:51 

    準決勝でエース温存の博打に出て、絶対王者の花巻にぶつけるって策しか甲子園に出場できる可能性は最初からなかったのかもな。
    花巻の選手も対戦できなくてがっかりしてるだろうな。
    監督の手腕はちょっと問題ありかもな。

    +21

    -1

  • 508. 匿名 2019/07/27(土) 12:44:03 

    地方大会だと記念試合みたいなのもある!
    すっごい点差開いちゃうやつ
    我が母校もそうでしたw

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:10 

    >>506
    大谷くん、吉田くん当ててますしね

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:11 

    3年間必死で頑張ってきて、最後の最後でこんな禍根の残る試合をさせたというだけで、この監督は教育者として批判されて当然だと思う

    +22

    -4

  • 511. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:18 

    U18は当然選出されると思うけど参加するのかな

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:52 

    巨人はないな
    育ちきったのを奪うスタイルだから

    +26

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/27(土) 12:46:35 

    >>506
    日ハムはその年の一番有名な選手が好きだからな?(笑)

    +26

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/27(土) 12:47:06 

    学校に苦情言うやつもおかしいけど
    監督もあんまり、、、っていうのが本音

    +32

    -2

  • 515. 匿名 2019/07/27(土) 12:47:35 

    決勝で投げさせられないという言い訳を作るために、4回戦で200球も投げさせたのかと思ったり

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/27(土) 12:47:57 

    >>478
    佐々木君はプロになれるだろうからいいかもしれないけど、他の子は無理だと思う。だから甲子園に行きたかったと思うよ。
    監督は、佐々木君の将来>甲子園出場だったんだろうけど、他の部員の子はかわいそうだなぁ。みんなが納得のいくやり方で負けたのなら悔いはないと思うけど

    +48

    -3

  • 517. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:12 

    ハンカチ王子みたいになっちゃうよ

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:25 

    クレーム入れてる外野はこの選手の何を知ってるんだ?
    近くで見てきた監督よりも自分が見たいだとかの気持ちを優先させたいの?どうしたいの?
    悲しいけどもう終わってしまったことなんだから、本人の気持ち考えろっての。

    +3

    -11

  • 519. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:30 

    甲子園に行きたくなかったのかなぁ。

    そうとしか思えない采配なんだよな。

    +33

    -2

  • 520. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:53 

    選手の体(肩)を考えてのことでしょう。
    ここで肩壊して一生投げられなくなったら……

    監督も選手のことを1番に考えた結果だと思います。

    +8

    -9

  • 521. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:59 

    おぉーハムのドラ1決まってんだから無理させんなよ怪我させんなよってシナリオか!
    ありそうw

    +28

    -1

  • 522. 匿名 2019/07/27(土) 12:49:40 

    数年後もしくは10何年後、佐々木投手が日本を代表するような投手になった時、ヤジを飛ばし文句言ってた人達にかぎって「あの時投げさせなくて良かった」なんて言うんだろな。

    +13

    -4

  • 523. 匿名 2019/07/27(土) 12:50:23 

    なんだこの監督😱1試合200球くらい投げさせてんのかい😱おいおい

    +32

    -1

  • 524. 匿名 2019/07/27(土) 12:51:40 

    この選手の目標はプロだろうし、活躍できる事を祈るしかない。
    賛否両論あるだろうけど苦情入れるのはちょっと異常だよ。

    +1

    -6

  • 525. 匿名 2019/07/27(土) 12:52:44 

    「チーム力」で負けた
    ただそれだけの話しなんじゃない

    +8

    -11

  • 526. 匿名 2019/07/27(土) 12:53:06 

    もし無理にさせたらこの後の試合で壊れる可能性がある
    一回は投げさせろよとは思うけど

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2019/07/27(土) 12:54:44 

    選手のメンタルケアは本当にお願いしたいよね!
    佐々木君の肩も含め、チーム全員にそれぞれの将来がある
    専門家による適切なサポートを希望します

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/27(土) 12:54:53 

    なるほど😮どこからか一声があったからピッチャーとしてもバッターとしても出さずにいたわけね
    それは辻褄があうわ

    +29

    -1

  • 529. 匿名 2019/07/27(土) 12:54:57 

    >>97

    この手のファンて本当にタチ悪いですよね。

    そもそも、甲子園出る事を頂点に捉えてる風潮もおかしいし学生スポーツに感動したいだけじゃん。ただの欲しがり屋だよ。

    監督の判断は、選手生命を第一に考えたものであって将来を見据えていて正しかったと思う。バカな外野はこの判断がビジネスライクで、美談に仕立てあげられなかったからイライラしてるだけじゃないの。

    ずっと活躍したいなら、たったいっときの感情に振り回されるべきじゃないでしょ。プロの世界で活躍する中で、この件を感謝する時が来るはずだと思う。

    +19

    -10

  • 530. 匿名 2019/07/27(土) 12:56:55 

    選手は甲子園目指して頑張ってるんだよ、決勝は捨て試合みたいなもんじゃん気の毒

    +14

    -1

  • 531. 匿名 2019/07/27(土) 12:56:56 

    決勝でいきなり初当番の4番手を投げさせる監督のどこが素晴らしいんか誰か教えてください

    +29

    -1

  • 532. 匿名 2019/07/27(土) 12:58:01 

    >>7
    肩が潰れるまで投げろってことかね。
    なんなら潰れるまで投げることが美談的な。駅伝で這いつくばって襷繋いだ時の持ち上げっぷりを彷彿とさせるわ。
    未来あるんだから生徒のことを考えると懸命な判断だと思うけどな。もちろん悔しい気持ちはわかるけど

    +538

    -10

  • 533. 匿名 2019/07/27(土) 12:58:12 

    仮に負けるにしても、もうちょっと相手に敬意のある試合ができなかったのかは疑問かな。

    +13

    -1

  • 534. 匿名 2019/07/27(土) 12:58:20 

    なんか監督批判してる人達の方が他の選手達のことも気にかけてて野球好きなんだろうなあと感じる

    +28

    -2

  • 535. 匿名 2019/07/27(土) 12:59:21 

    >>526
    それこそ無責任だ違うわ。一回ぐらい投げさせろって…その一回が命取りになる可能性だってあるわけだし

    +3

    -3

  • 536. 匿名 2019/07/27(土) 13:02:06 

    >>529
    佐々木君はプロになって将来感謝するかもしれないけど、他の何十人もいる部員のみんなは絶対感謝しないと思うな。佐々木君だけのチームじゃない

    +12

    -13

  • 537. 匿名 2019/07/27(土) 13:02:40 

    ヤジを飛ばすようなダメな大人にはなるまいと思った。
    高校野球はジジババの娯楽じゃない。

    +6

    -2

  • 538. 匿名 2019/07/27(土) 13:03:46 

    >>532
    バッターとしてくらい出場できたでしょ

    +13

    -10

  • 539. 匿名 2019/07/27(土) 13:04:44 

    この試合見てた。
    監督含めチーム全体が佐々木くんに依存せず佐々木くん抜きで、みんなの力で甲子園に行こうとしてた。
    私は監督の判断素晴らしいと思う。
    なにはともあれ佐々木くん、これからがたのしみです。

    +10

    -11

  • 540. 匿名 2019/07/27(土) 13:06:10 

    佐々木居なかったら勝てないチームならその程度のチームって事さ

    +8

    -8

  • 541. 匿名 2019/07/27(土) 13:07:10 

    高校野球に対して一石を投じたのは間違いないけどね…これで勝ててたなら、よくぞ温存しながら戦いぬいた!と称賛の嵐だっただろうけど…大敗だったからね…あんな逸材今後もなかなか出てこないだろうし…難しい問題だよね…
    私達が知らないだけで、逸材が甲子園に向けての連投で肩や肘を壊してプロを諦めたとか山ほどありそうだし

    +3

    -4

  • 542. 匿名 2019/07/27(土) 13:07:51 

    叩かれるのが嫌で球児の夢をふいにした
    許されない!

    +7

    -2

  • 543. 匿名 2019/07/27(土) 13:08:35 

    岩手県民だけど、これでいいよ
    自分も投げすぎで肩壊さないか心配してたし
    どうかプロで頑張ってほしい。岩手から凄い選手が出る事だけでうれしいよ。

    +19

    -6

  • 544. 匿名 2019/07/27(土) 13:08:47 

    ピッチャーの肩についてあまり知らない人は、甲子園 肩を壊す で調べた方がいい。

    +8

    -5

  • 545. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:58 

    >>539
    依存せずってなんか違うと思う
    佐々木くんも含めて大船渡高校のチームなんでしょ?
    佐々木くんとみんなと監督と力合わせて、強豪校の花巻東に一矢報いてやるって、そういう試合が見たかった

    +11

    -3

  • 546. 匿名 2019/07/27(土) 13:10:14 

    プレイヤーウェルフェアって言うけど、選手保護っていう世界のスポーツの潮流を
    国保監督はアメリカで学んだらしいよ

    +3

    -2

  • 547. 匿名 2019/07/27(土) 13:10:47 

    >>88
    そんな美談だけでは済まないよ。
    球児達は甲子園が全て。
    それだけを目指して三年間頑張ってるんだからそれなりに複雑な思いはあるはず。

    +12

    -36

  • 548. 匿名 2019/07/27(土) 13:12:13 

    >>539
    同じく見てた者としては、晒し投げのような状態で苦悶の表情を浮かべる柴田くんを見ていたら、とても素晴らしい監督とは言えない

    +25

    -1

  • 549. 匿名 2019/07/27(土) 13:12:48 

    野球ファンのために野球やってるんじゃない。自分達のためにやってるんだから、外野が騒ぐのは違う。
    悔しいと思うけど、これで怪我して甲子園で投げれなかったら?プロになれなかったら?
    結局他の人が責任とれなくて、本人が抱えてかなきゃいけない。
    矢面に立たされることわかって、自分の判断だと言い切った監督は素晴らしいと思います。例に出すのもあれですが、どっかの会社社長の会見とは大違い。

    +4

    -3

  • 550. 匿名 2019/07/27(土) 13:12:50 

    投手はまだ高校生
    野球選手生命はまだまだ先まで続きますね

    +1

    -3

  • 551. 匿名 2019/07/27(土) 13:13:52 

    >>536
    この試合投げなくても明らかなオーバーワークなのに、他の部員のために投げろって?

    甲子園に行ったって他の部員はプロには行けないよ。甲子園出場=プロじゃない。

    彼がいなければここまで騒がれなかった高校だよ。
    彼あってのチームだよ。

    +15

    -7

  • 552. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:13 

    監督の采配ミス

    +23

    -5

  • 553. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:22 

    素晴らしい監督はエースに200球投げさせませんし、対強豪校の決勝に4番手ピッチャーを先発にはしません

    +40

    -2

  • 554. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:39 

    よー分からん

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:51 

    >>218
    準決勝は佐々木君が投げないと勝てないと思った、
    決勝は佐々木君が投げても負けると考えた、じゃないかなーと思うよ。

    +17

    -3

  • 556. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:56 

    何か甲子園には行くなって無言の圧力があった空気なのは確かだよね。
    とりあえず生半可な投手じゃ花巻東相手じゃ火だるまになるのはわかりきってるのに、大会全体を通して監督の采配どうなんだろうね。
    決勝は選手が可哀想でしかたなかったわ。
    何か場違いな舞台に無理やりあげさせられた感じがさ。

    +30

    -2

  • 557. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:57 

    >>536
    じゃあ、佐々木君の肩がどうなってもいいの?
    みんながって言うけど、肩壊してまで投げろって?言うの?
    それで甲子園行けたとしても、甲子園では投げられないかもしれないんだよ?
    そこまで考えてる?

    +12

    -8

  • 558. 匿名 2019/07/27(土) 13:15:48 

    >>551
    佐々木くんあってのチームだから
    柴田くんが泣き崩れててもいいってこと?
    いきなり決勝の先発でも?

    +16

    -4

  • 559. 匿名 2019/07/27(土) 13:16:19 

    高校の監督の使命の一つとしては、選手を故障させずに卒業させることなのでは

    +10

    -3

  • 560. 匿名 2019/07/27(土) 13:16:28 

    高校の時、マネージャーしてたけど肩壊す選手いたよ。
    将来、プロ入りも期待されてたのに無理したせいでそれもなくなった。
    監督の判断は間違いじゃないよね。
    ただ高校球児にとって甲子園は夢だから本人達は悔しいだろうね。

    +19

    -4

  • 561. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:07 

    >>539
    ちょっと意味が分からない
    団体競技なのになんで佐々木くん抜きで甲子園に行こうとするの?
    みんなの力で甲子園というなら佐々木君を野手で使うべきだったと思う

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:09 

    >>551
    まずオーバーワークなのは監督責任

    +13

    -3

  • 563. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:12 

    誰か花巻東に甲子園出場おめでとうって言ってあげて

    +32

    -2

  • 564. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:36 

    佐々木の泣きながら投げたかった

    この言葉がすべて

    +14

    -2

  • 565. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:43 

    >>558

    佐々木君あってのチームだったってことでしょ?

    悪く言えば佐々木君に頼り切ったチームとも言える。

    +13

    -7

  • 566. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:51 

    >>557
    佐々木くん投げなくても2番手3番手先発すれば良かったじゃん

    +28

    -2

  • 567. 匿名 2019/07/27(土) 13:18:12 

    高校野球で投げ切って、でも故障はさせずに・・・
    あれもこれも望むのは難しいのでは

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2019/07/27(土) 13:18:16 

    準決勝は例えばこの子が100球程度しか投げなくても勝てた試合なの?
    それともやっぱり不調で制球乱れて200球近く投げなきゃいけないくらい縺れた試合だったの?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2019/07/27(土) 13:20:07 

    >>447

    常勝校のプレッシャーってすさまじいと思うよ。
    200球投げさせざるを得なかった状況だったと思う。

    +8

    -3

  • 570. 匿名 2019/07/27(土) 13:20:12 

    >>562
    違うね。
    他の部員にセンスと才能がなかったせい。

    +5

    -9

  • 571. 匿名 2019/07/27(土) 13:20:53 

    一旦肩を壊すと自然治癒は厳しいのでは

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/07/27(土) 13:20:54 

    まぁもし準決勝で佐々木くん温存して負けても
    決勝戦で佐々木くんの力を思う存分発揮してほしかったから温存しました
    って言っておけばここまで騒動にならなかっただろうけど

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2019/07/27(土) 13:20:57 

    >>568
    勝てたかどうかはもちろん分からないけど、序盤から4-0で試合進んで最終的には5-0だったよ
    途中交代も有りだったなと個人的には思う

    +11

    -2

  • 574. 匿名 2019/07/27(土) 13:21:28 

    花巻東甲子園出場おめでとう

    +37

    -0

  • 575. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:16 

    プロ野球のスカウトは甲子園にいかなかった事で評価を上げたらしいね。
    普通は甲子園で名前を売ってアピールするのにな
    この監督は決勝までいってやっととんでもない怪物を預かってる事に気づいてビビったんじゃない
    絶対にケガさせてはダメだと。

    +26

    -2

  • 576. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:40 

    どうせ騒いでるのは野球しらないやつ

    +2

    -8

  • 577. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:39 

    佐々木の夏は閉ざされてしまったよ、3年間何だったって気持ちだよな

    +12

    -6

  • 578. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:50 

    >>551
    他の部員はプロにはなれないからこそ、甲子園には出場したかったんだよ。
    他の子は佐々木君の将来のために、甲子園を諦めないといけないの?

    +21

    -8

  • 579. 匿名 2019/07/27(土) 13:25:14 

    >>558
    それは彼に実力がなかったんだから仕方ない。

    あいつが投げてれば負けなかった
    って、"事実"として認識しているとは思う。ただ、それで佐々木投手や監督を憎んだりしてるならそんなプライドのないやつは、そもそも甲子園に行けるだなんて夢を持つべきではない。

    +8

    -12

  • 580. 匿名 2019/07/27(土) 13:25:18 

    決勝は12ー2

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2019/07/27(土) 13:25:42 

    この状況になることが想定内なら、それ含めて計算できなかったのかな、とは思う。若い監督だからこそ思いきった決断ができたかもね。監督こそシヌナヨ。

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2019/07/27(土) 13:26:07 

    故障する恐れのある選手を休ませるのも、監督や大人の責任なのでは
    相手はまだ未成年だし

    +6

    -3

  • 583. 匿名 2019/07/27(土) 13:26:10 

    >>557
    2番手投手が投げるとか、佐々木君はバッターで出場するとか、やり方はいくらでもあるでしょう

    +20

    -1

  • 584. 匿名 2019/07/27(土) 13:26:43 

    >>579
    高校生にここまで言えるのもすげーな
    ならもう実力とセンスに溢れててプロ行くような子達だけで甲子園やればいいじゃん

    +9

    -2

  • 585. 匿名 2019/07/27(土) 13:27:31 

    この選手は甲子園に出場しなくても、プロからの評価は一切変わらないだろうし、スカウトからしたら万々歳だったのかもね…これ以上肩を酷使するなってね…

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2019/07/27(土) 13:27:46 

    >>557
    佐々木君はバッターとしても優秀なんですよ。別に投げなくても活躍できたはず

    +25

    -1

  • 587. 匿名 2019/07/27(土) 13:28:07 

    体が出来上がってない子供を連投させるのは、見直す必要があるのでは

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2019/07/27(土) 13:28:16 

    >>578
    いやいやピッチャー一人に頼ってどうすんの。
    打たれたら取り返すぐらいの打撃力つければいいだけ
    甲子園が夢だったならピッチャーに頼らない
    チームを目指すべき。

    +13

    -6

  • 589. 匿名 2019/07/27(土) 13:28:32 

    どうしても甲子園に出場させてはいけない圧力があったのかなぁ

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2019/07/27(土) 13:29:03 

    >>501
    大船渡の方?
    決勝で投げた子が1番調子が良かったからでは?
    花巻には勝てないと思ったから野手としても出さなかったのでは?
    采配の問題は多少あるかもしれないけれど、あの監督が居なければ決勝まで行けなかったと思う。
    なぜケチばかりつけて、決勝で戦った子達を褒めないんだろう。
    色々なプレッシャーの中、戦い抜いたのは凄いと思う。

    +7

    -11

  • 591. 匿名 2019/07/27(土) 13:29:18 

    >>578

    その通りだよ。
    そもそも他力本願過ぎるんだよ。

    +8

    -2

  • 592. 匿名 2019/07/27(土) 13:29:27 

    いい監督だね!
    吉田輝星くんはかわいそうだったね。肩ぶっ壊れてるんじゃないの?
    プロ何年続くかな?

    +1

    -9

  • 593. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:16 

    高校生の野球の最大のアピールって甲子園なんだけどな

    +6

    -2

  • 594. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:16 

    >>509
    吉田輝星を外れ1位で釣り上げたのは凄い
    何かあるのか?って思ったくらい

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:31 

    >>586
    バッターだって肘や肩の故障あるよ
    なおさら連日ピッチングしてんのならアイシングしておとなしくしないと。

    +8

    -3

  • 596. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:37 

    >>588
    ピッチャーに頼らないチームを作れなかった監督が悪いってことね

    +8

    -2

  • 597. 匿名 2019/07/27(土) 13:31:04 

    U18の1次候補には既に挙がっているし、最終候補でも選ばれると思うからその勇士を見れるでしょう。
    今年はU18ワールドカップが開催される年だから、関係者の期待も大きいだろうね。
    もしかすると、甲子園で酷使するなとか念を押されてた可能性も有るのかな?

    今年のワールドカップ開催国が韓国というのが一番の心配。

    +9

    -1

  • 598. 匿名 2019/07/27(土) 13:31:07 

    >>578
    その佐々木君の力投のお陰で決勝まで行けた事を忘れたらダメでしょ

    +7

    -5

  • 599. 匿名 2019/07/27(土) 13:31:44 

    吉田こうせいレベルなら毎年現れるし珍しくないし投げさせただろうけど
    佐々木や大谷レベルは高校野球で肩消耗はあまりにもったいない 
    大谷甲子園も出なく日ハムでかなり慎重に使っても肘やっちゃったし
    大谷の場合打者してるし目立たないけど

    +4

    -2

  • 600. 匿名 2019/07/27(土) 13:31:48 

    >>592
    でも吉田くんの場合は無理したからこそプロ野球に行けたってのがあるから佐々木くんとはまた別かも
    佐々木くんは甲子園行かなくてもプロ野球への道はひらけてる

    +16

    -0

  • 601. 匿名 2019/07/27(土) 13:32:04 

    >>452
    二番手はどこいったの?

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/27(土) 13:32:50 

    松坂見てみ
    怪我ばっかじゃん

    +6

    -2

  • 603. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:11 

    >>577
    将来が閉ざされるよりよいのでは

    +3

    -2

  • 604. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:13 

    >>593
    佐々木は甲子園でアピールする必要が全くないw

    +16

    -2

  • 605. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:44 

    >>598

    それそれ。
    そこですよね。

    他の部員がかわいそうってそもそも彼がいなかったら決勝行ってないから、って感じ。

    +8

    -8

  • 606. 匿名 2019/07/27(土) 13:34:21 

    >>592
    酷使しない良い監督だよね!

    佐々木、194球21K完投
    涙の8強!大船渡・佐々木、194球21K完投&延長十二回V弾/岩手 (1/3ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
    涙の8強!大船渡・佐々木、194球21K完投&延長十二回V弾/岩手 (1/3ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com

     第101回全国高校野球選手権大会岩手大会(21日、大船渡4-2盛岡四=延長十二回、岩手県営)涙の8強進出だ!! 第101回全国高校野球選手権大会の出場を懸けた…

    +5

    -9

  • 607. 匿名 2019/07/27(土) 13:34:42 

    なんか、、、高校球児に対して酷いことを言う人いるね。センスも実力もないとか、、、よく言えるよ。

    +16

    -1

  • 608. 匿名 2019/07/27(土) 13:35:27 

    ヤジ飛ばすって何考えてんの
    そんな風に怒るなんて「自分が今見てる瞬間だけ」を楽しみたいミーハーだから放っておけばいい
    長年野球ファンやってますが、まだまだ根性論最強な古い人が多い中、批判覚悟で1人の人生を守った素晴らしい監督だと思う

    +10

    -5

  • 609. 匿名 2019/07/27(土) 13:35:39 

    選手が将来希望の持てる人生を歩めるよう導くのも、監督に求められることかもね
    そのためには故障は絶対避けたいね

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2019/07/27(土) 13:36:30 

    佐々木は別格だよ、高身長からのMAX163ってヤバすぎる

    +11

    -1

  • 611. 匿名 2019/07/27(土) 13:36:53 

    >>603
    それでも甲子園が1番だったかも知れない。
    これは本人にしか気持ちは分かる訳がない。
    本音なんて言えないだろうから。

    +11

    -3

  • 612. 匿名 2019/07/27(土) 13:37:18 

    >>607
    ヤジに批判して監督擁護してる人らの方が佐々木くん以外に対して酷い言葉投げかけてる

    +11

    -2

  • 613. 匿名 2019/07/27(土) 13:37:34 

    それまで散々投げさせてたくせに、決勝では故障が心配とか言い出した監督に疑問の声が多いのでは?🤔
    よりによって決勝でそんなこと言うかって

    +28

    -1

  • 614. 匿名 2019/07/27(土) 13:38:11 

    松坂だってあの夏の甲子園であんだけ投げなけりゃ…って未だに言われているよ

    ピッチャーとしてプロへ行きたいのなら大船渡の監督は判断正しかったと思う

    +10

    -4

  • 615. 匿名 2019/07/27(土) 13:38:44 

    >>586
    打つ方でもめちゃくちゃ肩使うよ

    +3

    -5

  • 616. 匿名 2019/07/27(土) 13:39:35 

    >>613
    それ
    素晴らしい監督とか言ってんのは決勝だけで判断して今までの酷使知らないんでしょ
    練習試合でも散々連投させてるからね

    +11

    -3

  • 617. 匿名 2019/07/27(土) 13:39:45 

    >>608
    佐々木の人生は守ったかもね
    でも他の選手、特に4番手Pはどうかな?
    一生消えないトラウマになったと思うよ

    +25

    -3

  • 618. 匿名 2019/07/27(土) 13:40:20 

    >>606
    194球投げたの?!一試合で??
    そりゃ10日は休めなきゃ駄目だわw
    ケガしなけりゃ将来100億越え確実やん
    こんな田舎の球場で張り切ってる場合じゃない

    +9

    -3

  • 619. 匿名 2019/07/27(土) 13:40:34 

    なんか佐々木くんをどうしても投げさせたかったみたいな人が暴れてるね
    見に行った人かなw

    +2

    -6

  • 620. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:27 

    >>614
    松坂は後悔してるのかな?
    甲子園、プロ、メジャーと全部で活躍してるけど、やっぱり夏の甲子園が一番印象に残ってるよ

    +3

    -5

  • 621. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:52 

    決勝での監督の行動を賞賛してる人には2番手3番手を謎の理由で使わず4番手が打ち込まれていた事実は見えないのかな
    佐々木くんに関する動向しか興味ないなら高校球児のための英断とか言わないで欲しい

    +24

    -4

  • 622. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:57 

    佐々木くんは投手として出場しなくても、打者としての存在感も抜群なので野手として出場もできたでしょう。
    しかし、決勝では投手としても野手としても出場しなかった。
    準決勝までは投打の活躍を見せていたのに、なぜ急に?
    これはお声がけの可能性大ですな😮

    +23

    -0

  • 623. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:01 

    >>596
    他の強豪高なんかは全国から優秀なの集めてくるからこそ強い。
    そんなのそこらへんの高校にいないし
    まず普通の学校は設備だって整ってない
    いくら野球の練習してもそうゆう人達には敵わないのが現実。
    甲子園出場をめざすなら監督もそうだけど
    設備や人員を集められる学校にしないと

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:06 

    監督が決めたことだからやいやい言うことじゃない。うるさい輩達だね
    プロに行くのかな、楽しみにしてるよ~

    +2

    -4

  • 625. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:19 

    >>578
    佐々木君は自分の人生を優先する権利があると思う

    +1

    -3

  • 626. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:28 

    >>614
    松坂は太りすぎwダルビッシュは種目間違えてる
    プロレスラーじゃないんだからwアメリカで全然だし

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:07 

    >>620
    甲子園が一番じゃ意味なくない?
    ハンカチ王子も甲子園が一番印象に残ってるねw

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:09 

    >>7
    野球好きって頭おかしい人ばっかだよ。結構まじで

    +297

    -26

  • 629. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:09 

    >>595
    そこまで過保護にするんなら怪我したことにして最初からベンチ外でもいいじゃん
    佐々木ならベンチ外でもプロに行けるでしょ

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:34 

    >>619
    別に投げなくてもいいんだけど、2番手投手が投げるとか、佐々木君は野手で出るとか色々やり方があるから、どうしても監督が甲子園に行きたくなかったとしか思えない

    +12

    -3

  • 631. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:37 

    >>625
    本人は投げたかったと言っている

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:47 

    >>602
    松坂は自己管理できてなくて
    そして嫁選びも。。。。

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:49 

    471: 風吹けば名無し 2019/07/25(木) 14:25:40.95 ID:HzfzbT8eM
    佐々木温存←まだわかる
    佐々木を花巻東より明らかに楽な準決勝で使う←???
    先発に4番手を使う←??????
    4番手を9失点するまで変えない←?????????
    決勝なのに4番手の次に5番手を使う←?????????????

    +29

    -2

  • 634. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:57 

    人生の分岐点を高校で潰れるよりは良かったんじゃないかな

    +2

    -2

  • 635. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:03 

    >>578
    佐々木のワンマンチームだし大丈夫だよ
    甲子園出ても佐々木しか誰も見てない

    +7

    -5

  • 636. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:21 

    選手を思って出さなかったのかと思ったら、2番手3番手の投手も使わず大会初めての4番手投手使ったと知って疑問に思ったわ。
    ヤジとばすのも抗議の電話も良くないけど気持ちは分かる。
    一般人には監督の考えが分からないもの。
    やる気ないようにみえる。

    +28

    -2

  • 637. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:22 

    >>630
    甲子園に行きたくない監督なんているの?
    なんで?

    +2

    -5

  • 638. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:24 

    >>578
    よく知らない外野からしたらこういうことをずっと言われるんだろうな~という印象
    投げさせて故障しても叩かれたろうし
    他の選手に申し訳なかったとでも謝れば満足なんだろうか

    +5

    -4

  • 639. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:06 

    >>627
    ハンカチは甲子園しか活躍してないけど、松坂はメジャーでも活躍したから、比較にならない

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:14 

    >>633
    頭おかしい監督なん?

    +9

    -3

  • 641. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:59 

    >>620
    メジャー辺りからは苦労してるように見えるけど

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:00 

    監督に物申してる人も決勝で佐々木くんに無理させろって言ってるんじゃないんだよね
    敗退行為とも取れる不可解な選手起用に疑問を持ってる訳で…
    私も監督は甲子園に行きたくない大人の事情があったんじゃないかと思います

    +17

    -2

  • 643. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:12 

    >>637
    21世紀枠断ったんでしょ?

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:17 

    >>619
    必死すぎて他の子の身内かなと思った

    +2

    -5

  • 645. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:32 

    >>637
    出張や旅行嫌なんじゃない?

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:37 

    ドラフトの時なんかあったら嫌だなー
    どっかからの声で…じゃないといいけど
    無い話ではないからなぁ…

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/07/27(土) 13:47:34 

    決勝は諦めてみんな試合に出してあげるよ〜
    最後だから投げてこいよ〜
    みたいな感じ?

    +2

    -3

  • 648. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:03 

    >>174
    これ

    +1

    -5

  • 649. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:12 

    佐々木が投げたところで打線が2点しか取れなかったら勝てたか分からないでしょ。
    相手高校のバッテリーも素晴らしかった証拠。
    佐々木君がプロ入りを希望しているなら、故障のリスクを無視して投げさせるより、プロになってからの方に照準を合わせるのが無難だと監督が考えるのは至極真っ当なこと。

    +6

    -5

  • 650. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:21 

    160: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 05:56:08.17 ID:4XrhhIWWrFOX
    大船渡の監督の謎采配

    ・佐々木4回戦で194球完投
    ・準決勝5-0でリードするも佐々木に126球完投させる
    ・決勝は佐々木でも準々決勝好投した大和田・和田でもなく今大会初登板の柴田
    ・4回戦決勝HRの佐々木を野手としても起用せず
    ・柴田を9失点するまで続投、伝令も出さず見殺し
    ・柴田から5番手Pの前川(初登板・2年生)にスイッチ
    ・大和田・和田を登板させなかったのは「精神的な疲労が溜まっていた」から
    ・決勝の試合展開は「30―29みたいな打ちあいをしたかった」

    +17

    -2

  • 651. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:47 

    >>637
    連投で叩かれるから。
    去年の金足農業もうっかり勝ち進んじゃったら連投で叩かれたでしょ

    +14

    -1

  • 652. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:23 

    横浜高校の監督が大船渡の監督に
    出さないのはおかしい
    って批判してたけど
    自分も相手の相模原甘く見て2番手3番手出して負けたじゃん

    サッカーも野球も負けたら監督に非難行くけど
    非難を受け止める覚悟で出さない決断をした
    大船渡の方が人間を大事にして良い監督だと思う
    勝ち負けしか…感情論で選手決めてたんかと思っちゃう
    横浜高校どうなの?

    やって負けるのは仕方ないことだと思うけど
    甲子園行きたい子どもは補欠も含めて
    負けた高校球児全員だよ!

    +7

    -5

  • 653. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:29 

    ここで苦情入れる奴らは監督が投げさせた結果
    佐々木が故障しても苦情入れるんだと思う。

    +19

    -5

  • 654. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:37 

    っていうか大谷も高校時代大事に使って貰ってハムでも大事に使って貰ったけど、メジャー一年目でトミージョーンズしたし、ダルも田中マーもしてるから酷使だけが原因じゃないと思う

    +23

    -1

  • 655. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:50 

    甲子園出たら佐々木を投げさせない訳にはいかないし、佐々木を投げさせないため球団かメジャーから学校に要請でもあったんか?多額の要請が。

    +20

    -1

  • 656. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:53 

    >>631
    本人の将来のためにやめるよう説得するのも大人の役目なのでは
    相手はまだ未成年だし

    +2

    -3

  • 657. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:10 

    >>653
    佐々木はわかるが2、3番手温存はあまりに不可解

    +24

    -1

  • 658. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:24 

    >>65
    日ハムが一位指名明言してる。

    +23

    -0

  • 659. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:27 

    すげー。
    強すぎる選手だと甲子園出れないんだね。

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:37 

    監督の美学に高校生たちが付き合わされた感がすごい

    +7

    -3

  • 661. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:55 

    >>507
    それで準決勝で負けたら、結局監督のせいになるじゃん

    +2

    -2

  • 662. 匿名 2019/07/27(土) 13:52:44 

    >>657
    2番手や3番手までも温存した理由はなんなんだろう?

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2019/07/27(土) 13:52:59 

    なんで決勝戦だけ投げない選択?
    初戦から準決勝まで継投でやってきたら良かったのでは?準決勝までエースが投げないと勝てなかったの?

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:05 

    >>652
    決勝で1,2,3番温存は異様

    +24

    -1

  • 665. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:11 

    大船渡は甲子園行くお金がないから
    金持ち花巻東が出て結果的に良かったんだよ

    +22

    -3

  • 666. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:27 

    監督→続きはプロで

    こうだから

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:44 

    >>639
    ハンカチ王子は六大学でも活躍してましたよ
    六大学野球での動員数凄かったのご存知ないですか?

    +1

    -3

  • 668. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:52 

    こんなのを守る為にはよルール作らなあかん

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:00 

    甲子園で高野連のオッサンが「大船渡の佐々木君見たかった」と発言しそう

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:16 

    >>662単純に調子が悪いから

    +4

    -5

  • 671. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:35 

    甲子園って、朝日新聞でしょ。

    甲子園で予選で、連投しないとかいう世論になるのを嫌がりそう。
    甲子園でスターが大活躍してくれることを願ってるはず。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:45 

    既出かもしれないけど、負け投手になった子がかわいそう。
    4番手くらいなんだよね?
    自分のせいで・・・って、自分を責め続ける。

    +22

    -1

  • 673. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:55 

    >>667
    動員数て何?コンサートか何か?

    +3

    -2

  • 674. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:57 

    4回戦で200球って、、、
    そんなにすごい投手だとは思えない

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:16 

    どうでも良いけど
    花巻東の選手が喜んでる写真の先に佐々木君がいて
    その写真を使ってニュースやってたけれど
    花巻東の子達はどうでも良い扱いで
    そっちが可哀想

    結果大船渡のほかの子達も
    「佐々木君が出なかった事をどう思いますか?」
    ってインタビュー
    佐々木君以外はどうでも良い扱い

    +24

    -0

  • 676. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:17 

    >>655
    本当だったらショックだけど、そうとしか思えないくらい不思議な采配だよね

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:18 

    >>650
    佐々木も大和田・和田も、監督の目には休ませる必要を感じたということなのでは

    +4

    -5

  • 678. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:44 

    トピ最初の方まともな意見が多いのに荒れてるね
    クレーマーが検索してガルにまで来たのかな

    +8

    -5

  • 679. 匿名 2019/07/27(土) 13:56:42 

    >>667
    人気があったのはもちろん知ってるよ。でもプロになってからはお世話にも活躍してるとは言えないでしょ

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2019/07/27(土) 13:57:42 

    >>670
    私もそれ思った。
    佐々木君がズバ抜けて良かったけど、それ以外の控え投手はレベル横這いだったんじゃないかな?
    2番手が複数いる感じ。
    その中でその日1番調子が良さそうな子に登板させた。

    +8

    -3

  • 681. 匿名 2019/07/27(土) 13:57:48 

    一人欠けてても乗り切れるチームならここまで叩かれてなかったんだろうね

    +6

    -2

  • 682. 匿名 2019/07/27(土) 13:58:47 

    佐々木もプロ行って大成した時に分かるはず監督のあの選択は正しかったって

    +3

    -6

  • 683. 匿名 2019/07/27(土) 13:59:23 

    >>662
    監督談によるとその時4番手の投手が一番フレッシュだったからとか書いてた。
    4番手投手も言われた時 はっ?てなっだろうね
    ボッコボッコに打たれたみたいだし監督による苛めだよ

    +19

    -4

  • 684. 匿名 2019/07/27(土) 13:59:53 

    >>672
    負け投手になった人は大なり小なり後悔するのでは

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2019/07/27(土) 13:59:54 

    >>677
    過保護すぎない?決勝だよ?

    +6

    -3

  • 686. 匿名 2019/07/27(土) 14:00:20 

    5のコピペして粘着してる人怖いんだけど
    それなら5で話せばいいのに

    +2

    -2

  • 687. 匿名 2019/07/27(土) 14:00:46 

    >>356
    でもこの試合は12回まであったからね
    仮に10回から2番手が投げて負けてしまうと結局は文句言われそうだよ
    「なんで最後まで投げさせなかったの」
    「投げてれば勝ってた」
    とか言い出すアホがいるからね

    勝てば官軍・負ければ文句
    結局これ……

    +16

    -2

  • 688. 匿名 2019/07/27(土) 14:00:47 

    >>654 150キロのボールを投げるときに腕にかかる負荷をこの前テレビでやってたよ。
    10キロだかの米袋を投げるだけの力がなんとかかんとか、、

    とにかくピッチャーは大変なんだろうね。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2019/07/27(土) 14:02:10 

    投げてれば花巻東に勝てたの?
    無理だったんじゃない?

    +8

    -3

  • 690. 匿名 2019/07/27(土) 14:02:41 

    プロに行って活躍するのが夢ならば、この監督の判断は間違ってないと思う。甲子園で活躍した選手は必ずしもプロで一流になれるわけではない。

    +6

    -3

  • 691. 匿名 2019/07/27(土) 14:02:59 

    要は佐々木頼みのワンマンチームだったということ。
    2番手以下の投手の実力は僅差だったということでは?
    佐々木以外の実力はどんぐりの背比べだったから、対戦相手がより苦手な球を投げられる投手を監督が選んだだけのこと。

    +5

    -4

  • 692. 匿名 2019/07/27(土) 14:03:37 

    控えに2〜3番手がいても出来と調子が悪かったら調子のいい4番を使うのは別に普通だよ

    +9

    -4

  • 693. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:09 

    >>683
    4番手とか「は?俺?」ってなっちゃうもんなの?
    試合に出たい!って思ってるんだと思ってた。スポーツやらないから気持ちわからんけど。

    +9

    -2

  • 694. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:10 

    >>675
    去年の大阪桐蔭と秋田みたいだね
    まさにマスゴミ

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:13 

    >>666
    教え子がプロで活躍するのを望んでもいいのでは
    たぐいまれな才能を将来につなげたいと思うよね

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:42 

    甲子園でどんなにいいピッチングをしてもその時がピークで、プロに行って活躍できない選手は沢山いる。でも私はその様な選手の事も尊敬します。元々の才能があったのは勿論だけど、彼らはとんでもない努力をしてきたわけだから。

    今回、この様な判断をした監督、それを素直に受け入れた佐々木選手を見て、外野がなぜそんなに文句を言えるの?甲子園だけが全てじゃないんだから。
    人の人生に一々口出さないようにしてほしい。
    文句言ってる人はどれだけ自分に自信あるの?

    +2

    -5

  • 697. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:53 

    >>652
    おかしいと言っていたのは渡辺前監督、現監督ではない。

    +12

    -0

  • 698. 匿名 2019/07/27(土) 14:06:23 

    >>692
    調子の良い4番手を先発で使うのまでは理解出来るけど
    大差がついても継投させず挙句に5番手を出すのは普通ではないと思う

    +22

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/27(土) 14:06:32 

    佐々木くんほどの逸材を預かる監督も大変だと思うよ。何人体制でやってるのか知らないけど。

    大谷翔平くんを取材した本読んだけど、入学した時点で逸材で大切にしてる。高1でも身長が高かったけど、まだ成長途中なのか見極めるため病院で検査させてた。

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2019/07/27(土) 14:06:36 

    地元民で昔からの高校野球ファンです。
    失礼な言い方だったら申し訳ないけれど、正直大船渡高校が準決勝まで来れたことが奇跡みたいなもの。
    くじ運も良かったし、もちろん佐々木くんの力もあったけど、守備も良くて点も取れるいいチームでした。

    花巻東を破って甲子園行けたら、もちろんそれは学校もチームも地元もメディアも大盛り上がりだろうとは思う。
    公立の、大物ピッチャーを擁して甲子園出場!となったら監督さんもかなり持ち上げられる。
    でも、そちらを取らずに佐々木くんに頼らず、最後まで戦ったチームの子や監督さんを労ってあげてほしい。

    彼見たさに大騒ぎしている大人達よりも、佐々木くんの発言の方がよっぽど大人。
    これからの佐々木くんを応援したいです。

    長文乱文失礼しました。

    +21

    -5

  • 701. 匿名 2019/07/27(土) 14:07:07 

    たぶん2番手3番手と4番手5番手が横這いって言ってる人は試合見てないな。
    申し訳ないけど明らかに実力差があったよ。
    そもそも4番手の子は高校から志願してピッチャー始めて決勝が公式戦初登板だったからね。
    物凄く頑張ってて必死に投げてたけどね。
    だからこそ9点取られても投げ続けてる姿は痛々しく感じてしまった。2番手3番手も体調不良とかあって交代出来なかったのかもしれないけども。

    +29

    -0

  • 702. 匿名 2019/07/27(土) 14:07:10 

    佐々木はU18で甲子園の分まで暴れたらいい

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2019/07/27(土) 14:08:09 

    >>658
    日ハムばかり選手が集中していい加減にして欲しいわ!つうかドラフトのクジ引きなんかそろそろ止めろよ?各チームの戦力が均等になる様にアメリカみたいに下位チームから交渉権が有るウェーバー制にするべき!!

    +9

    -5

  • 704. 匿名 2019/07/27(土) 14:08:29 

    言い方悪いけど、プロに入る実力がない選手たちの甲子園出場の思い出のために、将来有望な選手の未来を犠牲にするわけにはいかないよね。

    +24

    -8

  • 705. 匿名 2019/07/27(土) 14:09:04 

    騒ぐマスゴミ、
    クレーム電話したひと、

    赤の他人の高校生たちにどれだけ嫌な思いさせるきなんだろう。

    +9

    -3

  • 706. 匿名 2019/07/27(土) 14:09:23 

    私はいい監督だと思う。
    この試合で野球人生最後になったらどうするの?
    高校球児はこれが最後になっても投げたい、って思うだろうけど、将来あの時肩を壊さなければって思うかもしれない。
    仮にこの試合で投げて肩壊して次の試合で負けたら、肩を壊した上に敗退までするんだよ。

    +2

    -10

  • 707. 匿名 2019/07/27(土) 14:09:29 

    球数制限つけてはどうか?とか言われるけど、そうなるとますます私立が有利になりますね…でも高校生の体の事を考えたら、設けてもいいかもですね!

    +7

    -1

  • 708. 匿名 2019/07/27(土) 14:09:38 

    一番手働きすぎて温存
    二番手三番手調子悪い
    4番手初登板
    チームとしてそこまで強くなかっただけでは?

    +27

    -3

  • 709. 匿名 2019/07/27(土) 14:09:42 

    それ以前も投げさせ過ぎじゃない?

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2019/07/27(土) 14:10:07 

    >>7
    少数派の人間が暴れまわってるから多そうに見えるけど、件数的には全く大したことない。

    +29

    -7

  • 711. 匿名 2019/07/27(土) 14:10:34 

    球数で選手の心配よりこんな猛暑で野球やらせる方が問題だわ、そこを野球連は対策しろ

    +8

    -1

  • 712. 匿名 2019/07/27(土) 14:10:43 

    >>685
    甲子園の決勝ではないよ

    +0

    -4

  • 713. 匿名 2019/07/27(土) 14:11:01 

    >>707
    先に日程調整かなー
    ここ整えるだけでだいぶ違うと思う
    でもそこにも色々事情が絡むんだよねぇ…難しいわ

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2019/07/27(土) 14:11:29 

    どの分野のコーチでも・・
    たぐいまれな才能に出会ったら将来花咲かせてほしい、
    プロで活躍してほしい、オリンピックで金メダルとってほしい とか望むのでは
    そのためにはケガさせないように気を使うと思う

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2019/07/27(土) 14:11:51 

    >>701
    2番手3番手が体調不良で登板不可なら監督さんもそう言えばいいのにね…
    準々決勝で一生懸命投げ過ぎてコンディションが戻らないなら仕方ない
    「精神的なものや疲労」って曖昧にぼかすから、本当は投げられるんじゃないの?って穿った見方される

    +17

    -2

  • 716. 匿名 2019/07/27(土) 14:12:16 

    U18まで辞退させたらさすがにやばいかもね

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2019/07/27(土) 14:13:02 

    甲子園で投げまくった松坂、斎藤、ダルビッシュ、田中、全員怪我してる事を考えると、甲子園の疲労は全く関係ないかもしれないけど勘繰りたくもなる。

    +5

    -3

  • 718. 匿名 2019/07/27(土) 14:13:26 

    佐々木や2、3番手の投手、他の選手より
    この日投げさせられた4番手の投手の子が気の毒過ぎて。
    投げさせられるだけでも可哀想なのに決勝だしギャラリーもいっぱいる中ボコボコに打たれた上なかなか代えても貰えず。
    自分でも投げる前からわかってたはずだよ 
    自分の実力が花巻東に絶対通用しないことも。
    やってる事がたちの悪い不良のみたい 体の小さい子にわざと体格大きい子と戦わせて傍観するみたいな。
    この子の気持ちは考えなかったのかな 大泣きしたみたいだし いじめだよ
    一生傷だよ

    +37

    -3

  • 719. 匿名 2019/07/27(土) 14:13:41 

    成長期とか身体の事を考えてるのなら?
    高校野球自体やる意味有るのか?笑

    +1

    -2

  • 720. 匿名 2019/07/27(土) 14:13:48 

    >>704
    結局そういうことだね
    ここの意見見てると
    個人的には嫌だけどね、そういう考え

    +6

    -3

  • 721. 匿名 2019/07/27(土) 14:14:02 

    投げさせてたら確実に勝ってたとかならわからんでもないんだけど
    そうではないのにここまで騒がれてるからやっぱ佐々木君見たかっただけの人が多かったんだなって思う

    +8

    -3

  • 722. 匿名 2019/07/27(土) 14:14:25 

    >>703
    クジで選手の人生決めちゃうのも、見ててドキドキするよね。どの球団に行くかによって、その選手の今後が大きく変わる。巨人から移籍した大田選手がいい例だね。移籍先で楽しそうに頑張ってる姿みて泣けた。

    +11

    -2

  • 723. 匿名 2019/07/27(土) 14:14:59 

    これを機に高野連も日程諸々考え直して!

    最近の猛暑は普通じゃないよ
    選手が死んでからでは遅い

    +13

    -1

  • 724. 匿名 2019/07/27(土) 14:15:16 

    それなら高校野球なんかやらなきゃいいじゃん?www

    +8

    -1

  • 725. 匿名 2019/07/27(土) 14:15:19 

    >>688
    本当にちょつとした身体の違和感(肩がちょっと張る、肘に違和感、など)から一生ものの傷を抱えてしまったり投げられなくなることは投手には割とあることなので、特に自分の意見が言いづらい子や若い子は症状を悪化させてしまいやすい。
    監督がこの地方大会決勝が精神的にどれだけ大きな影響を身体に与えるかよく分かっていたと思うし、甲子園出場という学校としてのひとつの目標と、プロ入りが確実な佐々木くんという1人の少年のの将来、天秤にかけなければいけない辛さは計り知れない。

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2019/07/27(土) 14:15:19 

    >>720
    他の子の気持ち考えろ!って意見あるけど、じゃあ他の子の甲子園出場したって思い出のために一人の人生犠牲にするの?ってなるもんね…

    +11

    -4

  • 727. 匿名 2019/07/27(土) 14:15:28 

    >>716
    マジで故障か
    お声がけか

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:07 

    春は甲子園
    夏は大阪ドームにしたらええ

    あとせめて中3日

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:14 

    私の母校でもあったな。
    学校創立以来、野球部創設以来初の地方大会決勝。
    すごいピッチャーの子がいて、
    その子の1人のおかげで決勝まで行った感じだったんだけど
    監督が決勝でその子を温存して控えのピッチャーにしたのね。
    相手は常連校なんだから、控えの投手で勝てる訳がない。
    で、結局負けてしまった。最初からエース投入してれば、
    とOBも地域の人々も悔やんだわ。その時も高校に
    「監督の采配ミス」って抗議の電話あったらしい。
    それ以降は初戦敗退ばかりで、甲子園のチャンスは
    後にも先にもあの時1回きり。

    +12

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:22 

    >>701


    え。。。四番手の子可哀想じゃん。。。本人もまさかそんな大事な試合に先発なんて思ってもいないだろうし。。。

    +12

    -1

  • 731. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:32 

    テニス肘?だっけ?
    各スポーツ、怪我はつきものだけど怖いからね
    未成年の男の子だし、無理は禁物よね

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:44 

    >>712
    地方大会の決勝だよ

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:56 

    >>590
    >>花巻には勝てないと思ったから野手としても出さなかったのでは?

    え?戦う前から諦めてたの?酷い指導者だね
    監督失格じゃん

    +13

    -7

  • 734. 匿名 2019/07/27(土) 14:18:14 

    高校生の野球の回は5回までに制限してそれ以降はタイブレークでいいよ

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/27(土) 14:18:16 

    4番手の子の気持ちは計り知れないね
    死ぬなよって全員に言ってるように見せてこの子
    に向けたもんでしょ
    こんなの公開処刑のいじめだよ

    +26

    -2

  • 736. 匿名 2019/07/27(土) 14:18:21 

    >>706
    私はこれ以上続けたら足を壊しますって言われてあるスポーツを親にやめさせられたんだけど、親には感謝してます

    +3

    -3

  • 737. 匿名 2019/07/27(土) 14:18:27 

    >>725
    準決勝前に佐々木君は肘に違和感あるって監督に告げてるらしいんだけどね、結局準決投げてるけど
    よく分からん

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2019/07/27(土) 14:19:19 

    延長15回までとかも鬼ルールじゃない?
    応援に駆り出されてる人たち可哀想

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2019/07/27(土) 14:19:22 

    >>501
    横だけど、平均球速150キロクラスのピッチャを想定していたであろうチームに、Max120キロのピッチャーをぶつけて意表を突くのは戦略ではなかったと思うけどね。結果、花巻東相手に4失点とそこまで悪くなかった訳だし。

    それに、バッティングでも肘は使うし、出さなくて私は良かったと思ってる。

    +3

    -5

  • 740. 匿名 2019/07/27(土) 14:19:27 

    >>735
    4番の子のことをいじめって何回も書いてる人、文体全部同じだけど同じ人が連投してるの?親戚?
    気持ち分かるけどちょっと恐いよ

    +8

    -14

  • 741. 匿名 2019/07/27(土) 14:19:54 

    >>717


    うん??そこらは全員酷使しまくって壊れてるじゃん


    +0

    -0

  • 742. 匿名 2019/07/27(土) 14:20:02 

    >>701
    2番手3番手はいいピッチャーだよね。たまたま二人ともあの4番手の子より調子が悪かったのかな?

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2019/07/27(土) 14:20:15 

    >>683
    フレッシュ?なにそれ?
    素人かよ!
    柴田君かわいそうに。

    +14

    -1

  • 744. 匿名 2019/07/27(土) 14:20:21 

    えぇ〜最初から決勝捨ててたなんて考え方の人にびっくり
    それはスポーツマンシップに反するわ〜

    +6

    -5

  • 745. 匿名 2019/07/27(土) 14:20:54 

    >>739
    「意表を突くのは戦略的に悪くはなかったと思う」の間違いでした。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/27(土) 14:21:23 

    ヤジ飛ばしたやつは、高校球児たちの試合は自分たちのためにあるとでも思ってるんだろうか。エースを出して自分たちを喜ばせろとでも?
    選手が故障するかもしれない危険性をおしてまで試合をするなんて、本末転倒だよ。プロ野球だってそんなことしない。

    +7

    -5

  • 747. 匿名 2019/07/27(土) 14:22:06 

    暑くて脚つる選手が多いねやはり

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2019/07/27(土) 14:22:17 

    選手たちは本心はどうあれ監督の判断だからって言ってるのにね
    なのに批判の声がずっと上がってたら今後変な軋轢産むから球児のことを思うならやめてあげてほしい

    +5

    -3

  • 749. 匿名 2019/07/27(土) 14:23:17 

    >>739
    バッティングのことまで気を使うなら、なんで200球近く投げさせるの?

    +4

    -3

  • 750. 匿名 2019/07/27(土) 14:23:28 

    >>707
    等級制限が導入されると公立校を中心に公式戦に出場できなくなる学校が続出するよ。
    最低人数が揃っていても出場できないと球児から機会を奪うことになるし、投手ばかりが争奪戦になり野手の需要は激減=野球人口の激減を招きかねないので高野連は慎重。

    社会人野球のように、勝ち進んだときに他チームの選手をヘルプメンバーとして迎え入れられる制度を導入したらいいのでは。

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2019/07/27(土) 14:23:36 

    四番手出して9失点までほっていたって甲子園に行きたくなかったとしか思えない
    さすがにプロでも9失点した投手ほっとかないよ。。。
    二番手三番手出すよ
    普通は

    +22

    -1

  • 752. 匿名 2019/07/27(土) 14:23:42 

    >>739
    先発の子は9失点だよ

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2019/07/27(土) 14:23:49 

    そこまでして甲子園行きたい?

    1人のプロ野球人生が絶たれるかもしれないのに。

    +5

    -11

  • 754. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:05 

    >>713
    日程調整も中一日設けたりすると遠征費かさむから資金力のない公立なんかは大変よ

    +9

    -1

  • 755. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:14 

    4番手は良く投げたけど打たれまくったこの選手に罪はない

    +12

    -1

  • 756. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:23 

    壊れてたんでしょ?
    商品価値下げたくないだろうし仕方ない
    田中正義みたいにプロ指名は競合するけど…
    みたいにならんといいね

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:25 

    ずいぶん前に、たしか沖縄のピッチャーが、甲子園で故障と連投で腕が曲がりながらも、さらに連投してたようなことあったよね?
    美談になってた気がする…。

    +4

    -2

  • 758. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:31 

    >>744
    捨ててたと思うくらいの采配だったってこと

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:40 

    >>739
    4失点?
    試合の記事を読むと6回9失点って書いてあったと思うけど…
    この成績でそこまで悪くなかったというのはちょっとおかしい

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:40 

    4番手の子この決勝が公式戦実戦初登板なの?
    むごいな 自分がこの子の親なら監督に対して
    どす黒い感情が湧いてくるわ 
    テレビで放送してたら可哀想で見てられない
    監督もうかえて 誰か助けてって思いながら投げただろうよ

    +32

    -3

  • 761. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:52 

    正直、監督は大人だし叩かれることも分かってたでしょ
    佐々木くんはプロから声かかってるし安泰
    一番可哀想なのは決勝で投げた子
    ヤジの中で投げさせられるなんて😢

    +40

    -1

  • 762. 匿名 2019/07/27(土) 14:25:23 

    プロでも高校野球でも監督ってどうやっても批判されるんだね

    +6

    -1

  • 763. 匿名 2019/07/27(土) 14:25:29 

    松井の対戦相手の敬遠したピッチャーは、大変な人生だったみたいだよね。監督は敬遠までさせて、次に行きたかったのか?

    +11

    -2

  • 764. 匿名 2019/07/27(土) 14:25:47 

    200球投げた時に壊れてて準決でそれが決定的になったんででょ
    野手としても出なかったってことはかなりヤバい状況だったんじゃない
    監督が攻められるとすれば決勝で投げさせなかったことじゃなくてそれまで酷使したこと

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2019/07/27(土) 14:26:07 

    確かに投手の抑えが効かなくて大量失点してるけど、
    打線は打線で2点しか取れてないじゃん。
    どんなにいいピッチャー使って失点は抑えても打線の後押しが心許な過ぎない?
    対戦相手が強かったと言うことだと思うなー。

    +10

    -2

  • 766. 匿名 2019/07/27(土) 14:26:07 

    甲子園へ王手をかけた試合に、日本中が注目しているエースで4番を出場させないという、高校野球史に残る決断…。それだけに国保監督にも相応の覚悟があった。試合後、スタンドからは「甲子園に行く気あんのか! やめちまえ!」と厳しいヤジが飛ぶなど、騒然とした空気に。その後控室に入ると国保監督は選手を前にひと言「死ぬなよ」とショッキングな言葉を口にしたという。


    死ぬなよとか言われたら逆にびっくりするよね

    +11

    -2

  • 767. 匿名 2019/07/27(土) 14:26:36 

    だいたい4〜5失点くらいで交代するわな、普通
    慣れてない子なら余計に

    +17

    -0

  • 768. 匿名 2019/07/27(土) 14:26:42 

    決勝は12対2だったからね

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2019/07/27(土) 14:26:50 

    プロ目指す1人の優秀な選手のために他の選手の思い出を犠牲にって言い方、ちょっと違うと思う。
    優秀かとかプロ目指せるかとかの前に、1人の選手の人生のためだよ。エースだからとても目立ったし試合結果にも大きな影響が出たけど、外野手や内野手だって、この試合に出たら故障して野球できなくなるかもしれないとなれば引っ込めたでしょうに。

    +8

    -4

  • 770. 匿名 2019/07/27(土) 14:27:57 

    大船渡は今大会初登板の先発・柴田(3年)が序盤からつかまり、6回までに9失点。7回からは2番手・前川(2年)が後を継ぐも、制球難からさらに失点を重ねた。打線は初回に3連打で1点を挙げ9回にも意地の1点を返したが、失策も目立ち、強豪相手に本来の力を発揮できないまま大敗を喫した。

    準々決勝で好投した和田(3年)や大和田(3年)も使わなかったことについては「和田や大和田は精神的な疲労もある。まだ投げてないので肩ヒジの影響がないのと、柴田の落ちる球が効果的かなと。フレッシュな方を選んだ」と説明した。

    まあ謎采配であるわな
    決勝の花巻東で初先発って気の毒すぎる

    +23

    -1

  • 771. 匿名 2019/07/27(土) 14:28:12 

    ハムか楽天が獲っていきそうよね〜
    言い方悪いけどこういう子は球団にとって貴重
    グッズも売れてお金になるし

    +4

    -2

  • 772. 匿名 2019/07/27(土) 14:28:33 

    SLAM DUNKの湘北みたいなもんだ

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2019/07/27(土) 14:28:39 

    賭博で負けたおっさんたちだよ
    ヤジとか脅迫とかは

    +5

    -3

  • 774. 匿名 2019/07/27(土) 14:28:45 

    >>756
    創価の田中?壊れてたん?

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:23 

    >>769
    佐々木くんだったから出られなくて可哀想って騒がれてるけど、他の子が故障してて出されなかったら多分話題になってないよね
    みんなが大事で佐々木くんだからとかじゃなく一人の人間の人生を考えた結果なのにね

    +9

    -5

  • 776. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:26 

    >>732
    そう、地方大会の決勝であって甲子園の決勝ではない
    って言いたかったの

    甲子園で優勝するチーム以外はどこかで必ず負ける。
    だから決勝だろうが準決勝だろうが1試合1試合の重みは同じ。

    +3

    -2

  • 777. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:40 

    4番手の子を責める人なんていないでしょ。

    +2

    -3

  • 778. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:45 

    >>754
    去年の金農もニュースなってたよね
    遠征費の費用が足りないから募金?募ったら結構な金額が集まったとか

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:49 

    >>754
    そうなんだよねえ
    去年の金足は話題性も手伝ってかなり寄付集まったみたいだけど、通常はこうもいかないもんね
    ドームでやるのが現実的なのかなぁ…でも当の球児達は甲子園がいいってアンケートの結果出てるしね
    難しい

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:58 

    百歩譲って佐々木が投げないのは良いとして、
    4番手、5番手ピッチャーを晒し者にした
    采配は責められても仕方ない

    +28

    -3

  • 781. 匿名 2019/07/27(土) 14:30:06 

    >>764
    そりゃ190球も投げさせてりゃね
    もし壊れてたなら監督は今以上に責められるよ

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2019/07/27(土) 14:30:26 

    >>5
    こんな人が挙って50件も学校にクレーム電話入れたりしてたんでしょうねぇ

    +84

    -12

  • 783. 匿名 2019/07/27(土) 14:30:57 

    >>776
    甲子園に出るのと出ないのでは大違いだと思う

    +3

    -3

  • 784. 匿名 2019/07/27(土) 14:31:32 

    >>703
    ドラフトも下位チームから使命できるから、競合を避けたければ使命を変える。
    日ハムは競合を覚悟してでも指名して、なぜかいつもクジに強いというだけのこと。

    でも一説によると、スカウトがあまり機能していないから、高校野球で話題になった選手しか指名できず、地方の掘り出し物を発掘できないという噂もある。

    +5

    -2

  • 785. 匿名 2019/07/27(土) 14:32:14 

    そもそも佐々木くんを出したとこで、花巻東に勝ててたかな?
    佐々木くん出さなかったからってこの点差なら、チームの選手層の厚さが違うのでは

    +13

    -5

  • 786. 匿名 2019/07/27(土) 14:32:15 

    良くも悪くも部活動だよ。
    観客はそれを見させてもらってるだけで(まぁ色々バックアップしてることもあるだろうけど)、、あくまで彼らの日頃の努力の集大成。
    エースが故障の危険性があるから控えでいって負けたのなら、それがそのチームの実力ってことだよ。別に、エース引っ込めたからって試合そのものが中止になったわけじゃない。

    +10

    -3

  • 787. 匿名 2019/07/27(土) 14:32:23 

    >>783
    っていうブランドしか見てない人がクレーム入れるんだろうね

    +3

    -2

  • 788. 匿名 2019/07/27(土) 14:32:28 

    >>769
    佐々木くんが投げすぎて故障しても監督批判あったと思うよ
    四番の子は気の毒だとは思うけど

    +5

    -2

  • 789. 匿名 2019/07/27(土) 14:32:41 

    4番手の次5番手の二年生に投げさせたんだね
    馬鹿じゃないの? 

    +8

    -6

  • 790. 匿名 2019/07/27(土) 14:33:18 

    >>777
    責める人はいないけど、4番手の子は責任を感じてしまうよね

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2019/07/27(土) 14:34:30 

    >>700
    急いで書いて間違いました。
    ✖︎準決勝
    ○決勝でした。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2019/07/27(土) 14:35:04 

    スラムダンクじゃないけど、この経験がいつか財産になる様に信じてます。
    選手達の今の気持ちなんて、大した努力をした事がない私には想像もつかないけど、誰一人として自分を責める事がない様に願ってます。

    +6

    -3

  • 793. 匿名 2019/07/27(土) 14:35:04 

    >>787
    高校球児にとっては夢の舞台だからね。そのために3年間必死に努力してるから

    +13

    -0

  • 794. 匿名 2019/07/27(土) 14:35:40 

    そもそも高校生の大会を特別視する事が間違い
    炎天下で無理な日程、過剰な報道

    +4

    -2

  • 795. 匿名 2019/07/27(土) 14:35:40 

    甲子園を絶対視・神聖視しすぎ。
    そりゃ大切な試合だけど、その後の野球人生ぶっ潰すリスクおかす無理してまで出なきゃならないものじゃない。努力の域を超えてる。甲子園は人生のゴールじゃないよ。

    +16

    -3

  • 796. 匿名 2019/07/27(土) 14:35:41 

    >>789
    うーん、他に手がなかったんじゃないの
    先に佐々木を出しすぎた監督の調整ミスかなと思うけど、先に佐々木を使いまくった結果の地方大会決勝だからなんとも言えない

    +6

    -1

  • 797. 匿名 2019/07/27(土) 14:36:06 

    どんなに騒いでもみんな佐々木君しか興味無いのがわかった
    肩壊しても投げて負けたら
    投げさせた方が悪い
    肩を気遣って出さないのは悪い
    どんなにやっても佐々木君が負けたら監督に非難集中
    大船渡のほかのチームメイトが良い守備しても
    良い打球打っても
    勝たなきゃ佐々木君の為にならない

    注目される選手も可哀想なんだろうけど
    ほかの選手の頑張りを打ち消す報道ならしない方がいい

    +11

    -1

  • 798. 匿名 2019/07/27(土) 14:38:09 

    松坂が1回3/1で8失点の大炎上している(;゚Д゚)

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2019/07/27(土) 14:38:58 

    >>793
    それは特筆されない選手でも高校球児全員だよね

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2019/07/27(土) 14:40:04 

    >>706
    どこがいい監督だよw
    佐々木を投げさせないだけなら監督が佐々木の肩を守った美談だけど 二番手、三番手まで飛ばして公式戦投げた事ない4番手の子に投げさせるとか鬼畜だよ 号泣してたみたいだし

    +20

    -2

  • 801. 匿名 2019/07/27(土) 14:40:54 

    まあ佐々木君は甲子園で活躍しなくてもプロ行けるから良いんでないの?
    あれ一種の品評会みたいなもんだもんね
    金足の投手は活躍したからプロ行けたけど、大谷とかそのクラスだと別に出なくても問題ないし

    +21

    -0

  • 802. 匿名 2019/07/27(土) 14:41:43 

    >>799
    そう、高校球児にとって甲子園はやっぱり特別だと思う

    +9

    -1

  • 803. 匿名 2019/07/27(土) 14:43:18 

    佐々木くんの登板回避したとしても2番手3番手の継投策で乗り切る意図が見えていたなら野球ファンから何か言われることは今よりずっと少なかったと思いますよ
    プロ注目選手が見たいだけのミーハー層からのクレームはどうか知りませんけど

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2019/07/27(土) 14:43:25 

    >>739
    バッティングに影響が出るほど酷使したって事ね
    194球も投げさせるなんて悪魔のような監督だな

    +18

    -1

  • 805. 匿名 2019/07/27(土) 14:43:53 

    >>789
    こういう意見有るけど
    その2番手3番手って言われてる子達は
    出る価値が無いって事なの?
    巡り合わせで自分が1番になれたのに
    お前じゃ無かった
    って言ってるようなもんでしょ?
    スポーツってその時のコンディション一番が
    出れるんじゃないの?
    まわってそう言われてるようでほかの子が可哀想

    +3

    -3

  • 806. 匿名 2019/07/27(土) 14:43:53 

    采配ミスというなら、決勝までにエースを酷使し続け肝心なところで引っ込めざるを得なかったところと、2番手3番手を飛ばして4番手に投げさせたとこですかね。
    故障の危険性があるから出さなかったこと自体は間違ってないと思います。その前とその後です、問題は。

    +35

    -2

  • 807. 匿名 2019/07/27(土) 14:43:54 

    投げれるとこまで投げさせろとか苦情の電話の内容は酷いものだけど、この監督の采配はう~ん。
    4番手ピッチャーを使ったのはまともに戦っては勝てないと恐らく奇策にでたんだろうけど、それで負けて果たして三年生達が納得できるのか?
    凄い悔いが残りそう。
    そういう意味では監督失格だな。

    +11

    -4

  • 808. 匿名 2019/07/27(土) 14:46:29 

    監督の言いたいことは分かるけど、でも佐々木くんが甲子園のマウンドで投げてる所、見たかったなぁ

    +5

    -6

  • 809. 匿名 2019/07/27(土) 14:46:33 

    >>593

    有望視されている子は関係ないよ。
    もともと注目されている選手が更にってことはあるけど、スカウトって地方大会も見に行ってる。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2019/07/27(土) 14:46:51 

    >>774
    ドラフトのときは既に故障が課題だったよ
    今はソフバンでリハビリスト

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2019/07/27(土) 14:47:22 

    >>800
    死ぬなよはこの子に対して言ってるよ
    それ以外辻褄合わない 
    最初聞いた時 ? なんで死ぬねん?って思ったけど試合内容まできちんと読んだら 4番手のこの子に対して言ったんだなと解釈したら意味わかったわ プロや大人じゃないからね 高校生だからね 精神的にそうとうきついよ

    +23

    -0

  • 812. 匿名 2019/07/27(土) 14:47:30 

    >>795
    プロは目指すけど、甲子園は興味ないっていう子がもっといてもいいと思う。

    +3

    -5

  • 813. 匿名 2019/07/27(土) 14:48:01 

    甲子園ってたかだか全国大会だよね。

    +4

    -5

  • 814. 匿名 2019/07/27(土) 14:48:49 

    もう運営側が、故障したら出場禁止とかルール作っちゃえばいいのに

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2019/07/27(土) 14:48:58 

    >>34
    例えば思い出作りの為に一イニングだけとか一打者だけとか一球だけ投げていいと言われたら間違いなく全力で投げるでしょうね
    でもその一球で故障しても誰も保障できないからね
    正に外野のヤジですよそれ

    +25

    -5

  • 816. 匿名 2019/07/27(土) 14:49:00 

    この夏の糞暑い時期に甲子園って、熱中症引き起こすリスクを考えてないよね。

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2019/07/27(土) 14:49:14 

    >>785
    タラレバ
    佐々木君が投げてタラ
    花巻東は負けて当然?
    花巻東の選手達にも失礼な話だわ
    勝負の世界って厳しいわね

    +10

    -3

  • 818. 匿名 2019/07/27(土) 14:50:36 

    震災で家が流されて
    お父さんとお祖母ちゃんも
    亡くなったんだってね。
    これからも頑張れ!!

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2019/07/27(土) 14:50:40 

    >>10
    同意!甲子園は高校野球児の目指す所であって活躍の場の一つだと思うけど、最終目標がプロになることなら通過点でしかないと思う。甲子園出てないプロ野球選手けっこういたりするし。

    +260

    -4

  • 820. 匿名 2019/07/27(土) 14:51:13 

    1の写真 背高いね

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/07/27(土) 14:51:17 

    >>69
    桑田らしい。
    話それるけど
    マットもそんな桑田の息子だから人間性はいいんだと思う。

    +58

    -0

  • 822. 匿名 2019/07/27(土) 14:51:45 

    >>806
    こういう采配への批判、疑問の書き込みも投げた4番手からしたらかなりきついよね。
    あくまで采配への批判であって4番手の子一切責めてないんだけど本人は辛い
    嫌でもネットやニュースでこの耳や目にしちゃうし

    +12

    -3

  • 823. 匿名 2019/07/27(土) 14:52:15 

    リトルで全国優勝、甲子園出場球児の親類なんだけど、今の高校生って結構考え方しっかりしてて、必ずしも甲子園出場だけにかけてるわけでないよ。

    大学野球、社会人野球、プロと将来の選択肢を考えるレベルの選手ならなおさら。

    甲子園に出場できればもちろん良いけど、チームスポーツだし、強い学校であればあるほど監督・コーチの言うことは絶対って考えがある。
    どうしたらベストは結果論であって、佐々木くん含め大船渡のナインには満足のいく野球人生を送って欲しいですね。

    +9

    -4

  • 824. 匿名 2019/07/27(土) 14:54:58 

    >>812
    芦屋学園にそういう野球部あるよ
    高野連に所属してないから甲子園も出れないし他校と練習試合も出来ないけどプロ目指す子達のクラブ

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2019/07/27(土) 14:55:35 

    >>823
    たった一人の球児知ってるだけで、さも全体の印象を語るの?

    +8

    -3

  • 826. 匿名 2019/07/27(土) 15:00:18 

    4番手ピッチャーで公式戦初登板の柴田くんを試合がぶっ壊れるまで使い続けた
    佐々木くんを守るために晒し者にされたようなもの
    柴田くんと他の生徒、決勝まで応援した地元や被災地の期待、みんなのメンタルボロボロにした素晴らしい監督

    +16

    -7

  • 827. 匿名 2019/07/27(土) 15:00:55 

    >>501
    デッドボールで怪我したらどうする?走塁で足を挫いたらどうする?
    怪我する可能性はいくらでもあるよ

    +4

    -5

  • 828. 匿名 2019/07/27(土) 15:01:15 

    これは投げさせるべきだと思うなぁ
    再試合に出来ないのかな

    +1

    -13

  • 829. 匿名 2019/07/27(土) 15:02:05 

    もうさ、お金かけられる私立と公立とでリーグ分けたらいいと思うんだ。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2019/07/27(土) 15:03:03 

    これぐらいのクラスの選手だとケガしてるけど商品価値を下げないために隠してるのかなってまず思ったな。
    ケガはしてないって否定してるけどそのまんま信じていいのかな?
    ケガしてなかたら野手としては普通でるだろ。
    4番なんだろ。

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2019/07/27(土) 15:03:52 

    大谷さんは最後の甲子園出れなかったよね。
    藤浪さんは出たけど。
    二人ともプロ行ったけど大差ついたね。

    +10

    -1

  • 832. 匿名 2019/07/27(土) 15:04:10 

    高校野球・甲子園が人生のゴールじゃないんだから、感動ポルノを期待してがーがーほざいている奴は黙っとれ!

    +1

    -5

  • 833. 匿名 2019/07/27(土) 15:04:20 

    >>825
    たった1人じゃないですけど。
    野球一家なので、名前を調べればプロ、社会人含め該当する選手もいます。
    リトルの頃からボランティアや応援にいってるので、選手達と交流はありますし、わたし自身も学生の頃部活である程度の記録を残しています。

    実際にプレイする側と外野の考え方の差が大きすぎるんです。
    高校野球は一部活で、ファンが多いといえ学生が行うスポーツには変わりがないはずです。
    大船渡の監督の采配はどうかと思いますが、甲子園のために将来を潰していいなんて、部員も監督も応援してる家族も思ってないでしょ。

    +3

    -8

  • 834. 匿名 2019/07/27(土) 15:05:23 

    やきうわからんけどあんな細い体で暑い中で一人で数百球も投げる事は身内だったら心配すぎて止めてくれって言いたくなる。
    お金のある私立は専門的なトレーニングとかで管理されるのかもしれないけど公立だと厳しい。
    彼だけじゃないだろうけど特定の人に負担をかけ過ぎ。

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2019/07/27(土) 15:06:18 

    >>830
    私も思った。
    ずっと出なくても一回か二回か投げてもいいし。代打だけでも
    怪我してるのかなと思いましたよ。
    言えないだけで。

    どんな理由にせよ
    あと20年くらいしたらあの日あの時みたいな番組でこの日のこと話すんだろうな。

    +13

    -0

  • 836. 匿名 2019/07/27(土) 15:06:55 

    >>825
    833ですが、強豪校の幼い頃から活躍している選手なら、選手間の繋がりも強いですし、応援側の親同士の交流もあるんです。
    今は普通にLINEやTwitterで連絡がとれますし、強化合宿などで出会って選手同士が仲良く、甲子園では対戦することもあるんですよ。

    +1

    -5

  • 837. 匿名 2019/07/27(土) 15:06:56 

    球数についてのコメントあるけど
    球数多いことより連投することの方がキツいってダルビッシュが言ってなかったっけ

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2019/07/27(土) 15:07:15 

    >>833
    そんな性格悪いレスに真面目に返事してあげなくていいと思うよ

    +4

    -3

  • 839. 匿名 2019/07/27(土) 15:07:24 

    >>2
    それいったらがルちゃんのトピほとんどそう

    +7

    -38

  • 840. 匿名 2019/07/27(土) 15:09:07 

    >>827
    そんなこと言い出したら練習すらできなくなるよ

    +9

    -1

  • 841. 匿名 2019/07/27(土) 15:09:10 

    それよりなにより監督さんが32歳なのが若いなあ!とおもった私38歳

    +18

    -0

  • 842. 匿名 2019/07/27(土) 15:09:55 

    野次った奴は何様なのよ?
    高校生はお金貰って野球してるわけじゃないんだよ

    +6

    -4

  • 843. 匿名 2019/07/27(土) 15:10:30 

    >>806
    4番手を出した理由は「大会前の練習試合でも調子が良かったし、彼の沈む球が花巻東さんには効果的かなと思った」って監督さんが言ってるから、4番手を出した事自体は問題なかったと思うけど、3回4失点の時点で変えるべきだった。

    +25

    -1

  • 844. 匿名 2019/07/27(土) 15:11:07 

    >>827
    そこまで心配なら大会始まる前にベンチ入り辞退してベンチ外の子に背番号譲ればいいじゃん
    枠が勿体無い

    +8

    -1

  • 845. 匿名 2019/07/27(土) 15:13:32 

    大事な大会の最中に故障しかけたのもまだまだ本人が成長段階にあるからだし、この悔しさをバネに大成できたら最高だね

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2019/07/27(土) 15:15:28 

    スラムダンクで、背中をケガした花道が「俺の全盛期は今なんだよ」って、無理に試合出るシーンあるけど…
    あれは美談っぽくなってるけど、将来を考えたら出さない判断もあると思う。

    +8

    -2

  • 847. 匿名 2019/07/27(土) 15:16:36 

    >>846
    その後はリハビリだもんねー。
    マンガはそこで終わりだからいいけど高校生の人生はこれからだし。

    +2

    -3

  • 848. 匿名 2019/07/27(土) 15:16:58 

    本人の意思を無視したプロ野球への忖度
    許されない

    +6

    -1

  • 849. 匿名 2019/07/27(土) 15:17:39 

    監督(32)のやったこと
    ・肘に違和感ある状態で投げさせた
    ・決勝は投げさせなさった
    ・選抜は自体。理由は夏に自力でいくからとのこと


    うん??この監督選抜辞退してるんだって。。。よっぽど甲子園出たくないとしか思えん

    +21

    -2

  • 850. 匿名 2019/07/27(土) 15:17:52 

    >>826
    味方のふりして柴田くん叩いてるよねw?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2019/07/27(土) 15:18:06 

    さっきからスラムダンクのコメ多いけど、あれ漫画だから

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2019/07/27(土) 15:18:39 

    >>839
    なんか捉え方間違ってるよ

    +17

    -0

  • 853. 匿名 2019/07/27(土) 15:20:42 

    過密日程が問題。

    194球投げた時だって、接戦だったからこそ変えるタイミングが難しかったのだろうし、
    途中で他のピッチャーに変えてたら、そもそも勝ててなかったかもしれない。

    やっぱりエースの力が飛び抜けちゃってる学校は色々難しいと思う。

    +15

    -1

  • 854. 匿名 2019/07/27(土) 15:20:57 

    >>849
    選抜素直に出場しとけば良かったのにね。ますます選手が可哀想

    +24

    -2

  • 855. 匿名 2019/07/27(土) 15:21:37 

    >>223
    アメリカで勉強してきたのに200球近く投げさせたのか
    一体何を勉強してきたんだ?

    +30

    -1

  • 856. 匿名 2019/07/27(土) 15:22:35 

    ファイターズがドラフト1位指名して入団→大谷やダルビッシュ並に大切に育てるのでは?

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2019/07/27(土) 15:22:52 

    夏に出れないのなら選抜辞退しなかったら良かったのに。。。
    20世紀枠でもみんな出たいでしょ
    選手も親も。。

    +22

    -0

  • 858. 匿名 2019/07/27(土) 15:23:10 

    これ決勝で投げた大船渡の投手もかわいそう。お前が投げたから負けたって言われてるようなもんじゃん。
    頑張った選手をなんだと思ってるの?

    +26

    -0

  • 859. 匿名 2019/07/27(土) 15:23:17 

    甲子園行かなくても、プロになった、お手本になってほしい。
    友人のいとこは、プロ目指して勉強そっちのけで野球してた。
    スカウトの話しや、大学推薦の話しもいっぱいあったんだけど、怪我したら、全てなくなった。
    勉強もしてないなら、今更受験も出来ず、全てが無くなったって。
    可哀想だったって。

    +11

    -2

  • 860. 匿名 2019/07/27(土) 15:23:23 

    >>849
    選抜辞退する学校なんて他にあるの?ちょっとびっくり

    +18

    -1

  • 861. 匿名 2019/07/27(土) 15:23:34 

    監督の鑑だね
    自分のチームの選手を大事にする良い人なんだね
    野球って根性論がまかり通ってるから、こんな英断を下せる人は貴重

    +11

    -10

  • 862. 匿名 2019/07/27(土) 15:24:24 

    +13

    -0

  • 863. 匿名 2019/07/27(土) 15:25:35 

    2回3回の失点はノーヒットで1点ずつ取られたんだよね。
    守備の乱れと失策が原因だからピッチャーは決して悪くなかったと思うよ。
    柴田君を投げさせたのが悪いと言ってる人は試合見てなかったでしょ?

    +1

    -3

  • 864. 匿名 2019/07/27(土) 15:25:45 

    海外では高校野球のピッチャーの連投であんなに投げるのはクレイジーだってね。
    でもね、3年間みんな甲子園行くために毎日練習してきたのを考えるとこの子の為もわかるけど複雑だよね…。しかし、内部のこと何もわからない外野がとやかく言うのはおかしいと思う。みんな辛かったと思うよ。この先の活躍を期待して応援しましょう。

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2019/07/27(土) 15:28:23 

    野球の試合結果に誰が悪いとか言ってる人は高校野球を観るなと言いたい。

    +1

    -4

  • 866. 匿名 2019/07/27(土) 15:28:48 

    佐々木投手、お父様を3.11で亡くしてるんだよね。
    佐々木投手だけじゃなく、ツラい思いをした選手も少なくないのかな…

    佐々木投手を出さないで、ヤジとか学校に抗議の電話とかいい大人がみっともない

    +16

    -2

  • 867. 匿名 2019/07/27(土) 15:28:53 

    >>159
    あなたが言うこと 高校野球で甲子園目指してた次男が全く同じこと言ってました。
    普通なら監督自身の評価を上げるために何が何でも投げさせる監督のほうが多いと。佐々木投手は監督さんのおかげでこれからプロで活躍するよ、と言ってました。

    +12

    -5

  • 868. 匿名 2019/07/27(土) 15:30:03 

    >>863
    でも9失点なんでしょ?

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2019/07/27(土) 15:30:19 

    >>863
    6回を9失点に抑える素晴らしい投球内容だったね

    +1

    -4

  • 870. 匿名 2019/07/27(土) 15:32:39 

    大谷翔平だって甲子園に出てないよね。
    疑惑のホームランとまで言われてた。(故障を恐れて甲子園に出したくないからファール判定にしたとか…)
    1年か2年の時に出場した時に控えで少し出ただけだったような。

    +12

    -1

  • 871. 匿名 2019/07/27(土) 15:32:53 

    ここで体壊したら、将来の道まで断たれてしまう。つらいけど監督の英断だと思う。
    ありがたいって言えたこの子も偉かった。心からこの先応援したい。

    +6

    -3

  • 872. 匿名 2019/07/27(土) 15:33:34 

    数年後に、プロとかメジャーで活躍するような選手になって、この時の監督の判断が正しかった、感謝してると言ってる姿を見たい

    +3

    -3

  • 873. 匿名 2019/07/27(土) 15:33:36 

    >>870


    ええええ
    マジで。。。他の選手気の毒じゃん

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2019/07/27(土) 15:33:39 

    少しでも投げさせてあげれば良かったのに…
    一生悔いに残るよ
    今後の人生に影響してくるよ

    +8

    -2

  • 875. 匿名 2019/07/27(土) 15:34:06 

    吉田輝星のコメント聞きたい
    何を大切に考えたかの違い

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2019/07/27(土) 15:34:16 

    佐々木君が投げて勝ってたかはわからないけどめっちゃ点をとられた投手もトラウマだろうな

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2019/07/27(土) 15:34:16 

    ギリギリまで迷ったらしいけど、プロやメジャー目指してるなら私立に行くべきだったんだね

    +7

    -3

  • 878. 匿名 2019/07/27(土) 15:34:43 

    たしかに故障防止は大事だけど、もう負けるってわかってたなら記念に9回だけでも投げさせてあげてもよかったんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 879. 匿名 2019/07/27(土) 15:34:48 

    有能な選手は甲子園行かなくても注目されるしドラフトで指名される時代になったし投手の場合は甲子園に行かず肩を壊さないように体調管理に気をつけた方が賢い決断な感じがする。有能な選手でも甲子園で投げ続けて身体を壊しプロになれなかったら意味がない。昔の古くさい考えやルールはやめてほしい。甲子園もルールを決めて2日連続で投げては行けないルールをどの高校も決めるべき。選手の身体を考えてあげて。あと暑い中の甲子園も大変だと思うから、その点を含めルールの変更を願います。

    +7

    -2

  • 880. 匿名 2019/07/27(土) 15:35:14 

    >>868
    ノーヒットで大量失点、味方の援護なしってそりゃ心が折れるわ。

    +15

    -0

  • 881. 匿名 2019/07/27(土) 15:35:21 

    決勝戦でエースが一球も投げれない采配は失敗では?

    +8

    -1

  • 882. 匿名 2019/07/27(土) 15:35:31 

    金足の吉田は言うても活躍しないとプロ行けてなかったから道が開けたという時点では投げたのは良かったと思うよ
    ああいうプロに行けるかどうかの高校生は甲子園は活躍できてアピールできる唯一の場所だよね

    +20

    -1

  • 883. 匿名 2019/07/27(土) 15:36:11 

    >>857
    甲子園出ましたと出ませんじゃ、選手の一生が変わってくるよね
    たとえ野球の道に進まなくても、一流に触れる経験をしてるというだけで扱いが変わってくるもの。

    +18

    -0

  • 884. 匿名 2019/07/27(土) 15:36:58 

    厳しいこと言うけど、一人がでなくても他の選手だって学校代表なわけだから、それで大差がついて負けたっていうことは、やはりそれだけの力しかないんだよ負けは負け。相手校が強かったんだよ。

    +7

    -4

  • 885. 匿名 2019/07/27(土) 15:37:21 

    特別な才能がある子がいたらやり辛いところもあるわな
    【高校野球】1球も投げず…涙に終わった大船渡・佐々木朗希の夏 控室で国保監督から出たショッキング発言

    +4

    -4

  • 886. 匿名 2019/07/27(土) 15:37:36 

    まだ身体が出来上がってないから
    無理しなくて良かったと思うよ…
    プロに入って身体を作り上げて頑張ってくれ!

    +5

    -3

  • 887. 匿名 2019/07/27(土) 15:37:57 

    在日の、元野球選手のジジイ要らんこと言うな。クズが。

    +4

    -2

  • 888. 匿名 2019/07/27(土) 15:37:59 

    >>874
    そうかな。
    いつか、こんな事があったなってチームメイトと語れる日が来ると思うけど。
    これ以上、外野が騒がなければね。

    +1

    -5

  • 889. 匿名 2019/07/27(土) 15:38:48 

    >>880
    エースは悔しいわ、選抜は出られないわ、かわりのピッチャーも惨敗で心に傷を負ったろうし、失ったものは大きいよね

    +20

    -0

  • 890. 匿名 2019/07/27(土) 15:39:28 

    高校時代から高校野球ファンだけど、投手戦より打撃戦の方が見応えがある
    投手戦はピッチャーだけにプレッシャーのし掛かってる感がすごい
    そのメイン投手が怪我とかで出場できなかったら次の試合でボロ負けしてる高校多いし

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2019/07/27(土) 15:39:44 

    >>884
    その一人が特別な子なんだよ…

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2019/07/27(土) 15:39:54 

    >>870
    こういう話を聞くから、今回の件も裏で何か動いてるんじゃないかと思ってしまう

    +18

    -0

  • 893. 匿名 2019/07/27(土) 15:41:23 

    若い子が過酷なコンディションで未来を潰されるのを見て喜ぶとか性格の悪い老害だわ焼豚。

    +1

    -4

  • 894. 匿名 2019/07/27(土) 15:41:34 

    監督のピッチャーを変えるタイミングなどの采配含めて、
    大船渡は総合力で負けたって感じ。
    ヒット11本で二得点、失策4じゃ勝てない。

    +18

    -0

  • 895. 匿名 2019/07/27(土) 15:41:47 

    >>827
    そんなこと言うなら野球辞めたほうがいいw

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2019/07/27(土) 15:42:24 

    わたしはこの監督のジャッジを支持します。
    高校野球は好きですが、教育の一環というラインを超えてはいけません。
    このために故障をして、一生何処かが不自由になったり、将来の選択肢が狭まるのはおかしい。

    甲子園はもう少し日程を長くして休養をしっかり取れるようにするとか、投球数を制限するとか、甲子園球場をドームにして空調が入るようにするか、時期をずらしてあまりに暑すぎる時期にやらないとかいろいろできることはあるはずです。

    そりゃ、ファンは見たいです。本人も投げたいです。その気持ちはよくわかりますが、生徒を育てて社会に出すという理念を忘れちゃいけないと思います。

    +10

    -8

  • 897. 匿名 2019/07/27(土) 15:42:35 

    >>885少年ジャンプのスラムダンクが、勘違いしてるだけです。

    何だこのヒゲメガネ。

    +4

    -5

  • 898. 匿名 2019/07/27(土) 15:43:12 

    ◇7月16日 2回戦 大船渡 14-0 遠野緑峰 5回コールド
    佐々木は2回を投げて6人をパーフェクト。残る3回を大和田健人(3年)が零封。2人でノーヒットノーランを成立させる。佐々木は19球。佐々木は4番打者として2打数2安打2打点。試合後「球数を少しでも減らしたい」と語る。
    ◇7月18日 3回戦 大船渡 10-0 一戸 6回コールド
    佐々木が先発。6回を投げて93球無安打1与四死球13奪三振。一戸を寄せ付けなかった。打っては4番で3打数無安打1四球。最速は155㎞/h。
    ◇7月21日 4回戦 大船渡 4-2 盛岡四 延長12回
    佐々木は延長12回を1人で投げ切り、7被安打3与四死球21奪三振自責点2。投球数は194球に上った。盛岡四は大船渡と同じ県立高だが甲子園出場経験もある。大船渡は6回に2点を先制するも9回裏、四球と二塁打で無死二三塁とされ、同点適時打を打たれ土壇場で追いつかれた。延長12回、佐々木は決勝の2ランを打った。

    酷使しない良い監督とか言ってるけど、194球投げさせてるからw

    +11

    -2

  • 899. 匿名 2019/07/27(土) 15:43:22 

    >>805
    そうじゃないでしょ
    4番手も公式戦初登板が決勝の花巻東なんて無茶ぶり
    4番手の後がなんで2年生の五番手なのって
    2年生は来年もあるじゃん
    プロ確実で野球人生続く佐々木の投球回避は理解できても
    2番手、3番手の三年の投手からしたら最後の夏だよw 他の三年が投げるならまだしも最後がなんで実力も劣る2年なん?w

    +16

    -0

  • 900. 匿名 2019/07/27(土) 15:43:35 

    >>871
    ありがたいと言えたこの子はすごい。
    さすがエースだし本当に偉いと思うよ。
    監督の英断とは思えないかな…

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2019/07/27(土) 15:44:54 

    194球投げさせてビビったんかな

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2019/07/27(土) 15:45:09 

    賢い人教えて
    なんで「死ぬなよ」って監督は言ったの?

    +18

    -0

  • 903. 匿名 2019/07/27(土) 15:45:32 

    熱烈な高校野球ファンが苦手

    +5

    -6

  • 904. 匿名 2019/07/27(土) 15:45:42 

    球数制限と投球間隔の厳守これが守れないのなら
    甲子園大会そのものを中止すべきでしょう
    伝統という隠れ蓑を使って異常なことが放置されてきました
    今回の監督さんの決断は大英断であり称賛に値するものです

    +11

    -6

  • 905. 匿名 2019/07/27(土) 15:46:21 

    ◇7月24日 準決勝 大船渡 5-0 一関工
    先発した佐々木は、9回2被安打3与四死球15奪三振自責点0。球数は129球。球速は157㎞/hを記録。ほぼ完璧な投球だった。実はこの試合の前に右ひじの違和感を訴えていた。「194球」のダメージは確実にあったのだ。しかし國保監督は佐々木に投げさせた。中2日で計323球は、プロも含めて他の野球では見られない異常な数字である。
    佐々木は記者団に「(決勝の明日は)勝ちにつながるピッチングをしたい」と言ったが、この登板が佐々木の大船渡高校での最後のマウンドになった。

    試合前に違和感訴えたけど最後まで投げさせてる

    +12

    -2

  • 906. 匿名 2019/07/27(土) 15:46:39 

    >>899
    ここまで叩きのめされて2年の子のメンタルも心配よね
    たとえば社会人になって「あの時投げたの僕なんですよ」→「えー!(微妙な空気)」って感じじゃない?どう考えても、良い経験になり得ない

    +10

    -3

  • 907. 匿名 2019/07/27(土) 15:46:52 

    >>875
    ちょうどインタビュー記事読んでた。
    球数制限についてだけど。
    「投げてる側からしたらキツイというのはなかったし、あの大舞台で投げたくないというピッチャーはいないと思う。もちろん将来を考えて始まった議論だと思うけど、僕たちからすればたくさん投げさせられてかわいそうというのは全くないし、その答えを出すためにもっと話し合わなければならない問題だと思う。」
    みたいなこと語ってたよ。
    彼は日程の方を何とか出来れば…投げ続けたことに後悔は全くないと以前も話してたね。

    +13

    -0

  • 908. 匿名 2019/07/27(土) 15:47:48 

    >>892
    将来大谷選手みたいな活躍する選手になってくれるなら良いと思う

    +9

    -4

  • 909. 匿名 2019/07/27(土) 15:48:14 

    お前だけ、チヤホヤされて良かったな。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2019/07/27(土) 15:49:30 

    >>579
    馬鹿かよ 被害者は4番手投手の柴田君
    采配による苛めだ 死ぬなよってこの子に向けたもんでしょ

    +20

    -3

  • 911. 匿名 2019/07/27(土) 15:51:23 

    >>905
    この準決勝で限界に達して決勝は休ませたということかな

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2019/07/27(土) 15:51:41 

    >>898
    良い監督だよとか監督の判断を支持するとか言ってる人に限って194球投げさせたことには触れないよね

    +16

    -2

  • 913. 匿名 2019/07/27(土) 15:52:41 

    監督擁護が多数派で驚いた。

    +21

    -4

  • 914. 匿名 2019/07/27(土) 15:53:12 

    何試合か見てました。
    温存されてて投げた試合の方が少ないんじゃない?
    この子は将来があるけど 一緒に頑張ってきた他の選手の気持ちを思うとなんだかなぁ〜って思った。
    ほかにも温存されてた選手いた。

    +19

    -4

  • 915. 匿名 2019/07/27(土) 15:54:03 

    >>908
    よくないよ。わざと負けてるんでしょ?

    +11

    -0

  • 916. 匿名 2019/07/27(土) 15:54:47 

    >>902
    罪深き公開処刑采配して投げさせた4番手投手に言ったんでしょ 全員の前で言ったけど他に死ぬほど辛い選手なんていないし 辻褄が合う 

    +26

    -1

  • 917. 匿名 2019/07/27(土) 15:56:14 

    >>910
    投球のチャンスを与えたら苛め呼ばわりね。

    自分の実力が及ばなかったことに対して、彼は涙している(と思う、それは彼にしかわからないんだけど)し、実力が及ばなかったことで自分自身責める彼に監督が言った言葉でしょう。

    じゃあ最初からベンチ外にすれば良かったと思うわけ?

    +4

    -6

  • 918. 匿名 2019/07/27(土) 15:56:17 

    こういう判断は監督に任せていいのでは。

    スポーツは全然しないから思い及ばないし、外野だから分からんが、
    高校で終わる選手じゃないから、大事を取って判断したんでしょ。

    いつか見た駅伝の四つん這いでたすき繋いだ選手とか思い出した。

    +6

    -2

  • 919. 匿名 2019/07/27(土) 15:56:45 

    >>7
    昨日あたりからそんな記事を見るけど、事情も分からず
    すぐ抗議みたいにする人って自分本位だよね。
    故障を抱えているかも知れないとか、想像力がないような。
    一番間近で見ている監督さんやチームメイトが判断・理解しているんだから
    外野がとやかく言うのは控えた方がいい。
    いつも思うけど、わざわざ電話する人って暇なんじゃない?

    +296

    -2

  • 920. 匿名 2019/07/27(土) 15:57:28 

    >>811
    本当にもうね、自分がこの四番手の立場だと想像するだけで辛くて震えるわ…
    夜も眠れないんじゃないか

    +17

    -2

  • 921. 匿名 2019/07/27(土) 15:58:02 

    190以上投げさせて、次は強制お休みにする監督の采配は意見の分かれるところだけど、でもね学校にクレームを入れる奴らはバカだと思うよ。
    何でもかんでもクレームかよ?
    犯罪を犯したわけでもなく、ルール違反をしたわけでもないのよ。

    +16

    -2

  • 922. 匿名 2019/07/27(土) 15:59:07 

    試合の度に「この試合が最後になる可能性」だって考えながら出させてただろうし、投げてたと思う。それで決勝まで来たのかもしれない。決勝で佐々木くんが投げること前提だったらここまでこれたかわからないよね。

    +1

    -2

  • 923. 匿名 2019/07/27(土) 15:59:20 

    >>10
    それはチーム全体に対して言えることですか?

    +51

    -5

  • 924. 匿名 2019/07/27(土) 16:00:06 

    >>902
    才能を殺されるなという意味では
    自分を大切にしろという意味だと思いました
    この監督さんはアメリカ時代に多くの投手が故障して
    夢を断念せざるおえない人を多くみてきたようです

    +3

    -6

  • 925. 匿名 2019/07/27(土) 16:00:33 

    決勝わざと負けるような采配するんなら準決勝200球投げさせてまで勝たなくて良かったじゃんw

    +12

    -3

  • 926. 匿名 2019/07/27(土) 16:01:45 

    騒いでるのって、自分自身が納得するまで何かに打ち込む事が出来なかった人達でしょ
    有望な人を何も害が及ばない外野から勝手に応援して、成功すれば過剰に讃えて、失敗すれば評論家ぶってあーだこーだ言って満足して
    本当に応援してるなら最低でも苦情の電話や本人にヤジなんて飛ばさないよ

    +6

    -5

  • 927. 匿名 2019/07/27(土) 16:02:58 

    敗退行為

    +7

    -1

  • 928. 匿名 2019/07/27(土) 16:03:37 

    この監督、行き当たりばったりだね。


    +18

    -1

  • 929. 匿名 2019/07/27(土) 16:05:12 

    地元民だけど…
    もうね、学校にスカウトが来てるの。

    花巻東も視察は日常茶飯事だと思う。

    +17

    -0

  • 930. 匿名 2019/07/27(土) 16:05:54 

    結局何が原因で投手の怪我のリスクが上がるのか分かってないんじゃなかったっけ?

    球数のせいなのか、投球間隔のせいなのか、球種のせいなのか、フィジカルトレーニングのせいなのか。

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2019/07/27(土) 16:05:56 

    佐々木くん骨密度からみるとまだ背の成長も終わってないらしいね
    どこまで高くなるんだ

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2019/07/27(土) 16:06:45 

    甲子園に出られる可能性を捨てたようなもの

    大船渡に負けた高校はどう思うのか

    +15

    -2

  • 933. 匿名 2019/07/27(土) 16:07:34 

    甲子園に行けなかったのは残念だけど、負けたチームは三年生は進路に向けて、1、2年生は秋の大会に向けてもう始まってます。日程や球数について議論は良いけど学校、監督に苦情を言って何になるの?
    監督のやり方に問題があると選手や保護者が思うんだったら話し合いをするでしょ。関係ない人がとやかく言う事ではないよ。

    +8

    -2

  • 934. 匿名 2019/07/27(土) 16:08:02 

    本人もベンチで何も出来ず辛かったろうね。
    投げられないならせめて打撃でチームに貢献したいと思ったはず。
    決勝の前日は明日勝たなかったら一回戦
    で負けても同じって言ってたね

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2019/07/27(土) 16:09:12 

    >>33
    このジジイは大谷の二刀流にケチつけるジジイだから

    +100

    -0

  • 936. 匿名 2019/07/27(土) 16:11:01 

    >>922
    だからこその4回戦での佐々木君の194球だったのかもね。
    決勝まで考える余裕がなかったんでしょう。
    よほどの強豪校でもない限り決勝を視野に入れて戦う事は難しい。

    +8

    -2

  • 937. 匿名 2019/07/27(土) 16:12:48 

    この子は、勝っても、負けても、投げなくても、大きな進路変更無いから良いよね。他の子は色々進路に影響しそう。

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2019/07/27(土) 16:13:06 

    >>898
    >>912
    試合みてましたか?
    私は現地で見てました
    194球投げた試合は緊迫した場面が続いて他の投手に変えられる場面一切なかったよ
    変えてたり他の投手先発させてたら負けてたよ
    相手はモリフに勝って第二シードの強豪だったから
    その分次の試合は野手としても出さず完全休養させましたけど?
    試合見てもないネットから拾ってきた都合のいい部分抜き出して非難しないでほしい

    +6

    -8

  • 939. 匿名 2019/07/27(土) 16:14:17 

    ま、昭和や平成は才能あったピッチャーが甲子園に出て炎天下の中連投連投で潰れていった選手沢山いるからね。令和の怪物、プロに行って頑張れ

    +5

    -2

  • 940. 匿名 2019/07/27(土) 16:14:27 

    無理させないで有望な少年の未来を選んだから、監督はまともじゃないの?日本は高校球児に無理させて有望な子ダメにしまくってるって、以前話題になったよね?
    ヤジ飛ばしたりクレーム入れてる野球バカが悪いよどうせ暇なジジイでしょ。

    +6

    -6

  • 941. 匿名 2019/07/27(土) 16:14:32 

    このトピの最初の方、監督を誉めてばかりだね
    もう皆このトピから去ったと思うけど、194球なげさせたことや決勝の4番手先発についてはどう思ってるのかな?

    +12

    -4

  • 942. 匿名 2019/07/27(土) 16:14:39 

    >>925
    ちゃんと情報確認してから書き込もう
    200球投げたのは準決勝じゃないよ

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2019/07/27(土) 16:15:13 

    >>925
    準決は129球
    4回戦が194球

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2019/07/27(土) 16:16:16 

    高校野球ヲタってたちが悪いの多いからねー若者はお前らを感動させるためのオモチャちゃうぞ。

    +8

    -2

  • 945. 匿名 2019/07/27(土) 16:17:11 

    >>934
    ホント。打撃もうまかったんだよね?
    エースが試合に出てるってだけでも、チームのモチベーション違ってたと思うのに。

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2019/07/27(土) 16:18:21 

    正直、これだけの才能、日本の宝だもん、高校野球で潰れたら、もったいない。

    +5

    -4

  • 947. 匿名 2019/07/27(土) 16:18:28 

    プロに行けるかもって生徒に無理させて散っていくのをいつまで繰り返したいんだろうね

    +3

    -2

  • 948. 匿名 2019/07/27(土) 16:19:22 

    >>905
    試合前に違和感訴えたってそれ事実と違うそうだよ
    日刊の嘘記事だったって

    貴方は監督を叩きたいがための材料としてコピペまでして書き込んでるけど最新の情報確認したら?
    電話までしてるクレーマーと同じ

    +10

    -2

  • 949. 匿名 2019/07/27(土) 16:20:36 

    えっ?って思った人も勿論いるし考え方は人それぞれだけど、わざわざ苦情入れるってどうかしてるよね。
    八百長やったわけでも犯罪おかしたわけでも無いのに。

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2019/07/27(土) 16:21:06 

    采配なんて好みの差でしかないよね
    ルールは全チームが一律に守らなきゃならないけど、采配は必ずこうしなきゃいけないなんてルールは無いんだから

    野球とはこういうものだからこうすべきなのに監督はそれをしない!おかしい!みたいな意見って、ルールと戦略をごっちゃにしてるんじゃないかと思う

    +4

    -1

  • 951. 匿名 2019/07/27(土) 16:24:15 

    >>945
    四番だから野手としても出さないのは賛否が別れると思うけど野手佐々木くん抜きでも勝ってきたからね
    野球やってる彼いわく野手としての出場だけでも(佐々木くんはライトで全力送球したりするから)肩怪我したりする恐れがあるから打者としても出さないのは監督は本当に体のことを考えてる証拠だとか

    +6

    -4

  • 952. 匿名 2019/07/27(土) 16:24:20 

    去年か一昨年、甲子園で監督指示でピッチャーに水分補給させないで、結果ピッチャーを熱中症にした監督いたよね。高校名忘れたけど。
    野球関係者が子供の野球離れを心配してるってニュースあったけど、ああいう輩がまだまだ蔓延ってるから若者が野球から離れていくんだよ。

    +11

    -2

  • 953. 匿名 2019/07/27(土) 16:24:53 

    うだうだ言ってる奴、じゃ〜お前がこの子の親なら中途半端に甲子園に出て潰れるかプロ野球に入って活躍するかお前が親ならどっちがいい?所詮は他人事の綺麗事

    +11

    -7

  • 954. 匿名 2019/07/27(土) 16:26:24 

    >>917
    公式戦で投げた事もないような4番手投手にいきなり決勝で花巻東に投げろがチャンスなんですかww 本気で自分の実力が及ばないから泣いたと思うの? 本人も選手全員 なんで? しか残らないよw

    +13

    -5

  • 955. 匿名 2019/07/27(土) 16:26:43 

    当の監督こそ、自分の評価に関わるのだから喉から手が出るほど投げてほしかった筈
    それをしなかったのは断腸の思いでの英断だったと思います
    筋肉が張っていたとのことで外野がヤジるのはおかしい
    あと今回に関しては結果を見れば投げても投げなくても負けてました

    +12

    -5

  • 956. 匿名 2019/07/27(土) 16:26:45 

    当の選手達は佐々木君を出さなかったから負けたと悔やんでる子は一人も居ないと思うけどな。
    相手チームの方が強かった、単発のヒットは多かったけど得点に繋がらなかった…など試合を振り返って既に先を見てると思うよ。
    男子は終わった事に対して、あの時ああすれば良かったこうすれば良かった…とか言わないと思う。
    誰かを悪者にしてネチネチ文句言ってるのは外野の女だけじゃないのかな。

    +7

    -6

  • 957. 匿名 2019/07/27(土) 16:26:45 

    野球は一人じゃできないから、どのみち負けてたよ。エース不在でボロ負けだったわけだし。

    +8

    -4

  • 958. 匿名 2019/07/27(土) 16:26:55 

    >>937
    スカウトの話なら甲子園に出た出ないはあまり関係ないから大丈夫だと思う

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2019/07/27(土) 16:27:56 

    >>954
    その投手のトピ立てたら?

    +0

    -3

  • 960. 匿名 2019/07/27(土) 16:27:58 

    監督に不文律や品格を求めるなら、もう大相撲でも見てなよって気になる
    高校野球を純粋なスポーツじゃなくて、大相撲みたいに伝統と文化を守る競技みたいに感じてる人がいるんだろうな

    +2

    -4

  • 961. 匿名 2019/07/27(土) 16:29:06 

    >>168
    甲子園に行けなかったことに責任を感じて自殺するなってことじゃないかな。
    きっと真面目な球児達なんだと思う。
    高校生くらいだと、考え方の視野も狭いだろうしね。

    +26

    -3

  • 962. 匿名 2019/07/27(土) 16:29:48 

    選抜辞退したのはなんでなんだろう。これも佐々木君を酷使したくなかったから?それとも本気で夏に行けると思ってたから?

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2019/07/27(土) 16:30:50 

    >>954
    本人たちがそう言ってたんだ。
    その情報は知らなかったな。

    +2

    -1

  • 964. 匿名 2019/07/27(土) 16:31:00 

    監督の決断を支持します!

    +7

    -10

  • 965. 匿名 2019/07/27(土) 16:31:35 

    一人を柱にしたチーム構成の高校は今後甲子園出場は厳しいかもね。

    +10

    -0

  • 966. 匿名 2019/07/27(土) 16:31:41 

    佐々木が投げなかった事は問題じゃないよ
    わざと負ける采配を何故したのか?が問題
    佐々木以外が投げたらどっちにしても負けただろうけど2番手、3番手まで封印w
    決勝は試合に出た事ない柴田君と2年生
    甲子園の切符かけた花巻東との決勝だよw
    練習試合の思い出試合ですか?

     

    +24

    -3

  • 967. 匿名 2019/07/27(土) 16:33:06 

    >>951
    この大会の前の練習試合では連投してることについてはどう思う?
    ちなみに私は決勝で登板控えたのは理解出来るよ。
    ただ矛盾してるとこもあるなーと思って。

    +5

    -5

  • 968. 匿名 2019/07/27(土) 16:33:10 

    なんか、敢えて甲子園行けないようにしたのかなと思ってきた。
    甲子園行ったらどうしても無理させてしまうかもしれないもんね。

    +20

    -2

  • 969. 匿名 2019/07/27(土) 16:33:16 

    そりゃあ佐々木投手が投げる姿を見たい、甲子園で見たい気持ちは分かるよ。
    だけど監督の英断を応援したい。
    将来、まーくんや大谷くんみたいにメジャー活躍できるような投手になって
    苦情の電話した人達に「あの時試合に出なくて良かったね」と言わせてほしい。
    頑張れー!

    +6

    -6

  • 970. 匿名 2019/07/27(土) 16:33:45 

    >>938
    >他の投手に変えられる場面一切なかったよ

    いや変えたらいいじゃん
    佐々木くんの事を考えたら変えるべきだったけど甲子園に拘ったから194球投げさせたんでしょ?
    なのに甲子園が懸かった試合で佐々木くんを投げさせず野手でも使わなかった
    采配に一貫性がない

    +13

    -5

  • 971. 匿名 2019/07/27(土) 16:33:46 

    甲子園を決めた花巻東も可哀想だね。
    「空気読め」だの言われてさ…

    +15

    -0

  • 972. 匿名 2019/07/27(土) 16:33:56 

    不祥事でもないのに苦情って…。

    +6

    -3

  • 973. 匿名 2019/07/27(土) 16:34:02 

    批判はおかしい。
    単純にチームとして甲子園にいく実力がなかったってことじゃん。相手が強かったってこと。個人は誰も悪くない。

    +10

    -4

  • 974. 匿名 2019/07/27(土) 16:34:50 

    ハンカチ「・・・」

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2019/07/27(土) 16:35:03 

    日本の甲子園に賭ける情熱ってちょっと狂気じみててるように思う。

    +9

    -1

  • 976. 匿名 2019/07/27(土) 16:35:27 

    >>954
    横だけどその柴田くんが今まで投げてなかったから投げたくてうずうずしてた、前日に監督に肩の状態や体調聞かれたから決勝で投げる心の準備はしてたって記事を読んだよ
    プレッシャーだとは思うけど本人は意気に感じて臨んだと思う
    打たれたのは実力不足だったと感じてるでしょうね、それが普通では?

    +16

    -3

  • 977. 匿名 2019/07/27(土) 16:36:02 

    大投手が投げ続ける事を美談にしがちで、今までもたくさん居たけど、大きな怪我がなかったのは結果論であって今回もし登板して何かあったらもっと大変な事になってたよね。

    +5

    -4

  • 978. 匿名 2019/07/27(土) 16:36:31 

    いとこが出てたから球場で見てた。

    ここでは監督擁護派が多いんだね。
    完投じゃなくてもピンチになってからでも投げればよかったのに。代打で出るとかできたはずなのに。
    試合経験ない下っぱ投手が決勝という大舞台で登板させられて、9点もとられてるのに何故出さなかったのか?
    監督は勝つ気のない采配。甲子園目指して休み返上で練習に明け暮れたメンバー&全身全霊でサポートした親達はツラいと思う。
    高校野球は朗希くんだけのものじゃないはず。

    +21

    -4

  • 979. 匿名 2019/07/27(土) 16:36:34 

    私は監督の大英断だと思う。
    昔、京都平安高校の川口投手が延長戦を連日続けて、決勝で投げたら肩がダメになると言われても出て、さらに延長戦で優勝した。
    高卒後すぐにプロ入りしたけど、全くの鳴かず飛ばずで終わったよ。
    オリックスも肩が壊れてることを承知で取ったんだろうけど、一人の未来ある選手のことを思えば高校野球の一夏にその後の選手生命を賭けるのは残酷だと思った。
    甲子園に出場しなきゃ、優勝しなきゃ死んじゃうぐらいの悲壮感が高校野球にはある。

    +16

    -6

  • 980. 匿名 2019/07/27(土) 16:37:13 

    佐々木くんが投げて負けてたとしても最善を尽くして負けるのと今回のでは気持ち的には違うわな。
    だって2番手3番手も登板させない、1番の強打者を代打ですら出さないんだもん。
    まあ選手達は頑張ったよ。何も悪くない。
    笑って過ごせてるといいな。

    +19

    -1

  • 981. 匿名 2019/07/27(土) 16:37:18 

    甲子園出場校と言う看板の有無はまた格差生むな。

    +2

    -2

  • 982. 匿名 2019/07/27(土) 16:37:51 

    佐々木くんも、どうしても甲子園に行きたかったなら他の選手層も厚い別の学校を選ぶべきだったね。
    1人のエースに頼りきりのチームは、このような結果になっても仕方ない。

    花巻東も、相当佐々木くんの研究していただろうし、去年の大阪桐蔭と吉田くんみたいに、投げていてもボコボコに打たれてしまってたかもしれないよね。

    +8

    -6

  • 983. 匿名 2019/07/27(土) 16:39:31 

    >>970
    そこで投げさせるなというのに決勝戦で温存したことは叩くんだw
    準決勝決勝は連投になるから連投は避けたい決勝は投げさせなかった

    投げさせても温存してもこういう人たちにどっちにしろ叩かれて監督ってやってらんないね
    何をしても叩かれるんだから

    +4

    -6

  • 984. 匿名 2019/07/27(土) 16:39:36 

    >>978
    逆に、9点も取られてからでも投手さえ抑えれば点が取れるチームだったの?
    序盤で4点とか5点とか取られてたよね?
    打撃力がバカ高いチームなら途中出場もアリだろうけど、そうじゃなければエース一人にすべての責任と期待を被せるのは間違ってる。
    ただの高校生だよ。全部を背負わせるのは可哀想だと思う。

    +6

    -5

  • 985. 匿名 2019/07/27(土) 16:40:59 

    ごちゃんで監督をバカみたいに中傷してるような人がちらほらいて恐い・・・

    +8

    -4

  • 986. 匿名 2019/07/27(土) 16:41:54 

    >>984
    更に逆に言えば9点取られても選手交代しなかったことで先発の子に全部背負わせてるわな。

    +10

    -0

  • 987. 匿名 2019/07/27(土) 16:41:58 

    この監督の言ってることは立派だけど、やってる事が伴ってないから批判されるんだよ
    大事にしてるなら延長まで全部一人で200球近く投げさせたりしないでしょってこと
    決勝だけこんなんやってたら批判が出るのはしょうがないわ

    +28

    -3

  • 988. 匿名 2019/07/27(土) 16:42:11 

    メディアも報道し過ぎてるからその落差がこのチーム苦しめてる気がする、チームスポーツだから一人だけ特別扱いすると後々シコリが出来るのも仕方ないが。

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2019/07/27(土) 16:42:19 

    >>978
    わかるけど、その朗希くんが不在だとボロ負けしたのも事実。
    悔しかったら、エース不在でも、他のメンバーが投打で活躍すれば良かっただけ。
    準決勝まで夢をみられたことをエースに感謝するならともかく、ゴタゴタ言うのは見苦しい。

    +8

    -7

  • 990. 匿名 2019/07/27(土) 16:42:42 

    監督だって自分の教え子が甲子園出る姿見たかっただろうに、外野から叩かれるの覚悟でこの決断したんでしょ
    部下を守ること第一に考えられる素晴らしい上司だと思ったけど

    +7

    -7

  • 991. 匿名 2019/07/27(土) 16:43:04 

    >>974
    斎藤ゆうちゃん、こんなに投げてたんだね(泣)
    頑張ったね(;_;)

    +10

    -0

  • 992. 匿名 2019/07/27(土) 16:43:16 

    >>968
    甲子園に出たらまだまだ投げさせることになるからね。監督としては甲子園よりもプロが大事ってことで、わざと負けたのかな

    +9

    -1

  • 993. 匿名 2019/07/27(土) 16:43:36 

    規格外のスター選手佐々木君におんぶにだっこで無理して投げてもらわないと勝ち進めない程度の実力のチームだったけど
    それもここまでが限界と監督が判断したってだけのこと
    一人のスター選手の将来と天秤にかけるほどの実力派が自分たちにそもそもないことは他の選手もわかってる

    +13

    -6

  • 994. 匿名 2019/07/27(土) 16:43:54 

    大船渡は今大会初登板の先発・柴田(3年)が序盤からつかまり、6回までに9失点。7回からは2番手・前川(2年)が後を継ぐも、制球難からさらに失点を重ねた。

    序盤からつかまり←わかりきってるだろ
    後を継いだ2年投手は制球難←ストライク入らなかって事ですよね 試合放棄ですか?
    三年生の三年間の集大成で夢まで後一歩の試合
    おじさんの草野球VS花巻東 みたいな事になったんだね

    +12

    -1

  • 995. 匿名 2019/07/27(土) 16:44:09 

    うちの父、贔屓チームが負けたらすぐ監督の采配にケチつけるんだけど、じゃあお父さんが監督やれば?選手1人1人の状態や性格を把握したうえで毎日色んなプレッシャーと戦いながら監督できる?無理でしょ。って思うんだけど、ここで采配采配言い続けてる人見てたらそれ思い出した
    外側から見て言うだけは簡単だよね

    +13

    -7

  • 996. 匿名 2019/07/27(土) 16:44:44 

    毎年毎年暑くなっていくし、こんな中で猛練習に試合が詰まってたら誰が故障してもおかしくないし。
    小さい時から甲子園目指して野球やってる人は多いけども、結局プロになれる人は一握りしかいなくてこの選手が一握りの人なら、尚更登板無しで良かったと思う。
    ヤジってたりクレーム入れる人達は、甲子園出る事が全ての一瞬の輝きしか求めてない自己中のバカヤローだ。
    監督は目先の勝利より選手の事考えられる素晴らしい人じゃないか!

    +8

    -4

  • 997. 匿名 2019/07/27(土) 16:45:06 

    投手の2番手、3番手を温存した理由は何なの?
    3年生達は最後に投げたかっただろうに。
    皆、プロ入り考えてる有能な選手なの?

    +18

    -0

  • 998. 匿名 2019/07/27(土) 16:45:47 

    >>978
    勝てるならその意見もわかるけど、出しても勝てなかったよ

    +5

    -4

  • 999. 匿名 2019/07/27(土) 16:45:55 

    筑波でスポーツ科学を学んで今も有名な川村教授の下で勉強続けてて骨密度まで調べさせて大事に扱ってきたのに酷似させる監督より異常に叩かれてやってらんないね
    骨密度調べる監督なんて全国にこの人くらいしかいないだろうに
    采配には疑問符がつくけどこの人は誰よりも佐々木くんのこと考えてたと思うよ
    馬鹿みたいに揚げ足取って叩いてる奴等アホみたい
    選手のことを大事にしている監督が叩かれる世の中って本当おかしい

    +10

    -3

  • 1000. 匿名 2019/07/27(土) 16:46:07 

    >>983
    別に叩いてないよ
    采配に一貫性がないから呆れてるだけ

    +10

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。