-
1. 匿名 2019/07/27(土) 09:41:36
夫が昨夜ニンニクたっぷりなラーメンを食べたようで
今朝家中が臭く辛いです…
たまに食べる好きなものなので
止めさせるのも可愛そうだし
でもリンゴ、リンゴジュース、牛乳
ブレスケア…どんな手を使っても
効果無しです…
どうしたらこの臭いが消えるのか…
皆様こんな時はどんな手を使っていますか??
+123
-10
-
2. 匿名 2019/07/27(土) 09:42:23
出典:msp.c.yimg.jp
臭いなんて気にしねえ+115
-34
-
3. 匿名 2019/07/27(土) 09:42:30
あきらめるしかない+152
-1
-
4. 匿名 2019/07/27(土) 09:42:37
可愛そう…+9
-21
-
5. 匿名 2019/07/27(土) 09:42:44
このトピ臭えーーー!!!+20
-28
-
6. 匿名 2019/07/27(土) 09:42:49
出掛けてもらう+90
-4
-
7. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:03
何やっても無理だよね+101
-1
-
8. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:04
自分が気にならなくなる方法ではなく
家のにおいを取りたいんだよね?+46
-0
-
9. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:22
せめて寝る前にコップ1杯の牛乳飲ませる
当日は諦めるしかないけど、翌日マシだよ+113
-1
-
10. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:24
牛乳飲ませるといいって聞きいた+26
-1
-
11. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:25
旦那の鼻にニンニクチューブつめて自覚させる+25
-4
-
12. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:32
朝起きたら寝室中が臭かったりしますよね笑
換気とファブリーズと空気清浄機をマックスにします。笑+145
-2
-
13. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:36
>>4
漢字の勉強しなさい+34
-14
-
14. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:40
>>10
それ気休め+7
-2
-
15. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:52
にんにくって血中に臭いがいくから長引くらしいね…
美味しいんだけどね。
あらゆる手を尽くしたなら隔離しておくしかないのでは。+110
-0
-
16. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:52
一緒に食べると あら不思議!匂いが気にならない+174
-1
-
17. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:58
ただただ耐える…
元カレがニンニク大好きマンだったから分かるよー時間が解決してくれるしかない+18
-2
-
18. 匿名 2019/07/27(土) 09:43:59
青汁
+3
-1
-
19. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:03
食べてすぐブレスケア5粒ほど飲ませて家入る前と寝る前と起きた時に飲ませる
飲むのが嫌になって控えるよ+32
-3
-
20. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:14
ニオイに敏感な人にはそんなつらいのか。
ランチに餃子食べたけど念入りに歯を磨いたから大丈夫と思ってたけど周囲にはにおってたのかな。
自分の発するニオイってわからないもんだね。
気を付けよう・・・+143
-1
-
21. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:28
>>13
トピ主に言えよばばあ+15
-23
-
22. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:44
何やっても無駄な気がするわ+6
-1
-
23. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:52
>>1です
すみません誤字が…
可愛いそう▷▶︎▷可哀想でした…
よろしくお願いします。+23
-4
-
24. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:54
カテキンや青汁も良いと聞いた
+8
-0
-
25. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:58
>>13
とぴぬしのコメント読めよ+13
-12
-
26. 匿名 2019/07/27(土) 09:45:15
日中から臭そうなトピ立てないで+5
-3
-
27. 匿名 2019/07/27(土) 09:45:18
倖田來未+7
-2
-
28. 匿名 2019/07/27(土) 09:45:24
これはもう時間の経過しか術はない
じっと待つんだ+13
-3
-
29. 匿名 2019/07/27(土) 09:45:37
そのニンニクたっぷりのラーメン食ってきた服で家のいろんなとこ行ったり
ソファになんか座ってたら家中匂うだろうね
リセッシュしたりしたほうがいいよ+40
-1
-
30. 匿名 2019/07/27(土) 09:45:41
生のお米を数粒噛んで飲み込むといいよ。
+2
-6
-
31. 匿名 2019/07/27(土) 09:45:51
>>13
お前がトピ主の文ちゃんと読めよw+12
-11
-
32. 匿名 2019/07/27(土) 09:46:05
全毛穴から発してるのかと思うほど、部屋に充満するあの臭いツライよね。朝や深夜のラッシュでも、ニンニクの人がいるとツラい。
水を飲む、汗をかいてシャワー浴びてもらうとかかな+100
-0
-
33. 匿名 2019/07/27(土) 09:46:10
食べてない人からしたら悪臭だってわかってるけど…
食欲そそるし大好き!!+56
-4
-
34. 匿名 2019/07/27(土) 09:46:24
旦那出掛けさせると周りに迷惑だから主が出掛ける。
買い物とか美容室とか行ってきたら?、天気悪いから映画は混んでそうだけどネカフェで漫画読むとか。+12
-1
-
35. 匿名 2019/07/27(土) 09:46:41
庭とか外にいてもらう。
でも間違っても人のいる所には行かさないでね。+12
-0
-
36. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:04
>>13
トピ主のコメント読んだ?+12
-11
-
37. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:33
嫌な気持ちは分かるけど、旦那さんのたまにの楽しみなら我慢してあげて。旦那さん置いて出かけちゃえ!+16
-5
-
38. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:37
ニンニク鼻もつらいよ+3
-3
-
39. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:40
>>20
餃子くらいなら大丈夫だよ
デンタルフロスするのとブレスケア飲むのおすすめはするけど
大量に食べるのがやばい+39
-9
-
40. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:43
>>4
アホがいる+9
-5
-
41. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:44
前、買い物に行ってたら店に激臭の男が入ってきた。
この人、絶対臭くて家から追い出されてるわと思った。+14
-0
-
42. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:45
りんごジュース、湯船入って汗から出させる、別室で過ごす+14
-0
-
43. 匿名 2019/07/27(土) 09:47:55
他人のにんにく臭いのって本当に臭いよね〜。
トイレなんか拷問レベル。
私ははそういう時、窓という窓を全開にして臭いアピールする。換気扇もフル稼動。
+65
-0
-
44. 匿名 2019/07/27(土) 09:48:17
そこまでの匂いになるほど食べられるって胃の丈夫な人なんだね。
私はニンニク苦手だし、食べると胃痛起きるのでパスタに入ってるのもちょっと警戒する。
+39
-3
-
45. 匿名 2019/07/27(土) 09:48:28
代謝を上げて早く排出してもらうしかない+9
-0
-
46. 匿名 2019/07/27(土) 09:48:30
汗をかいて発散させる+2
-0
-
47. 匿名 2019/07/27(土) 09:48:48
最強のブレスケアでも効かない?
+4
-1
-
48. 匿名 2019/07/27(土) 09:49:02
>>4
性格悪いね+13
-1
-
49. 匿名 2019/07/27(土) 09:49:05
>>43
一晩寝た翌日の方が気持ち悪い匂いになってるよね+49
-0
-
50. 匿名 2019/07/27(土) 09:49:30
毛穴からも匂いがでるからお風呂に長めにつかる
のぼせない程度に半身浴とかをすると少しマシになる
体の中からのケアと一緒にやると効果がある気がする
部屋のほうはファブリーズと使ったシーツとかを洗うとかなのかなぁ+9
-1
-
51. 匿名 2019/07/27(土) 09:49:39
最悪やん!
主さんは台風が来ている地域⁇
じゃなければ窓全開にしてニンニク臭飛ばそう‼︎
臭いの元凶の旦那を外出させろーー+8
-3
-
52. 匿名 2019/07/27(土) 09:49:46
電車で隣り合わせたりした人がニンニク臭すると殴りたくなる。+35
-0
-
53. 匿名 2019/07/27(土) 09:50:01
熱い緑茶とかいいって聞くけどね
だめだったかな??+7
-0
-
54. 匿名 2019/07/27(土) 09:50:13
サウナに行ってこい😅+5
-0
-
55. 匿名 2019/07/27(土) 09:50:18
飲むブレスケアはまあまあ効くような気がします。+22
-0
-
56. 匿名 2019/07/27(土) 09:51:06
男の人って、ニンニク入ってる味噌ラーメンに更に卓上にある生のすりおろしニンニク足すよね。次の日の寝室は吐き気する。+33
-0
-
57. 匿名 2019/07/27(土) 09:51:53
納豆とかキムチもそうだけど
自分も食べてる時は気にならないけど
相手だけ食べてる時って匂いがすごく気になるよね+31
-0
-
58. 匿名 2019/07/27(土) 09:52:36
休日前に冷凍の王将の餃子4パック食べる私が言うけど無理
素直に窓開けて時が経つのを待つしかない
旦那の臭いももう体臭になっちゃってるからブレスケアなんかは効かない
お風呂に浸かって汗を出す、後はトイレね
昨日歯ブラシだけでフロスもしてないんでしょ多分
いや〜想像するだけで臭い+6
-1
-
59. 匿名 2019/07/27(土) 09:52:41
この前、携帯ショップの女性店員がニンニク激臭だった。
接客業なのになー。はやく話を切り上げたかったよ。+29
-0
-
60. 匿名 2019/07/27(土) 09:52:47
食べる時に水も沢山飲む様にしてもらう
水分摂らないと本当に匂いそのまま出るよね
+4
-0
-
61. 匿名 2019/07/27(土) 09:52:58
可愛そう はわりと見るよね
何でだろう?
+0
-0
-
62. 匿名 2019/07/27(土) 09:53:20
同じ量のニンニク食べても
人によって臭いの強弱違うよね?
あれ、なんでなの?+14
-1
-
63. 匿名 2019/07/27(土) 09:54:33
>>58
にんにく料理食べた後にフロスすると、めちゃくちゃ臭いよね
フロスしない人の口臭きついの納得できるレベルで…+3
-0
-
64. 匿名 2019/07/27(土) 09:54:40
にんにく苦手で食べられないから
にんにく臭いってのが経験なくてわからない
餃子食べた程度じゃ他人からにおわないし+3
-4
-
65. 匿名 2019/07/27(土) 09:54:55
>>61
謎すぎる+4
-0
-
66. 匿名 2019/07/27(土) 09:54:58
>>16
これが一番だわ。
+22
-1
-
67. 匿名 2019/07/27(土) 09:56:22
ビタミンCだよニンニクの臭いには+1
-0
-
68. 匿名 2019/07/27(土) 09:57:23
小さい頃焼肉行って飲んで帰ってきて寝た父の寝室くさっ!て思ってたけど、先に夫が寝てた寝室から同じ臭いがすることに衝撃を受けた。くさいよー+9
-0
-
69. 匿名 2019/07/27(土) 09:57:43
にんにくのホイル焼きとか好きだけど、
自分でわかる程強烈だもんね
平日はがっつり食べないけど
料理にちょこちょこ使うから心配になってきた…
+14
-0
-
70. 匿名 2019/07/27(土) 09:58:24
まどぜんかい+3
-0
-
71. 匿名 2019/07/27(土) 10:01:24
夫の着ている物が匂うのかな?カーテンやソファカバーもシーツや枕カバーを洗濯してみては?夫は人気のいない公園で夜まで過ごして!+2
-2
-
72. 匿名 2019/07/27(土) 10:02:34
主です
たくさんのご意見ありがとうございます。
漢字の件をきちんと確認せずに
すみません…
可哀想を選んだつもりだったのですが…
気持ちをわかってもらえただけで
嬉しいです!夫が好きなものなので
ファブリーズで我慢をし
汗をかくよう庭の整備をお願いします!+19
-0
-
73. 匿名 2019/07/27(土) 10:02:50
食べたくなる気持ちはわかります。マスクしたり飴やブレスケア食べさせたりして差し上げます+3
-0
-
74. 匿名 2019/07/27(土) 10:04:35
ブレスケアも、胃の中で効くやつが一番効果あるけど
ニンニク料理の直後に食べないと意味無い。
普段から、ブレスケア持たせておくのが良いよ。
今回は残念だけど、別々の部屋で過ごすしかない。+5
-0
-
75. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:59
ニンニクの匂いってのが分からない
どんな匂いなの?+1
-12
-
76. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:38
>>1
毛穴から匂いが出るから、風呂入ってみたら?+17
-0
-
77. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:45
DNAの情報の違いでニンニクの匂い成分の分解速度には個人差があります。強烈に臭う人、そうでない人がいるのはそのためです。自分の身体に合ったニンニクの量を取るよう気をつけてもらいましょう。
+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/27(土) 10:10:16
臭いよね…
私も飲むブレスケアと、念入りな歯磨きとマウスウォッシュでかなり違うと思う。
しかしあんなに臭いのに美味しいなんて罪だわ…
パスタも平日は無しで作るけど、やっぱり入れた方がおいしいもんなぁ。+13
-0
-
79. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:11
主さんが明日も休みなら何かしらのニンニク料理を食べるのが手っ取り早いとは思うw+7
-0
-
80. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:27
昔、バイトしてたCDレンタル店の隣が中華料理屋で、
ニンニクたっぷりのラーメンが有名だったんだけど。
ラーメン食べた後に来られると、
正直、レジが辛かった。
息止めながら頑張るんだけど、そういう時に限って、
「会員になります」と言われて入会手続きに色々時間がかかるし。
アレは拷問だわ。+16
-0
-
81. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:33
あーすごくすごくわかる
ステーキにガーリックソース、ガーリックチップ、すりおろしとにんにくたっぷり食べて帰ってくる夫…刺激臭が凄すぎて辛い💦
翌日も臭う…+8
-0
-
82. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:45
主さん、ファブリーズも吸い込むと身体に毒だと聞くよ。お気をつけて。+10
-0
-
83. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:14
ニンニクの香りだけは、時間の経過しか、解決策がないよね
リンゴジュースが多少効果あるらしいけど、根本的には無くならないし、後はマスクで口臭を撒き散らさないようにするだけじゃないかな+6
-0
-
84. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:14
他人のニンニク臭はキツく感じるでも自分も食べてたら気にならない
昔の職場に毎日ニンニク臭してた中国女
くっせーて思いながら仕事教えてた+5
-0
-
85. 匿名 2019/07/27(土) 10:20:32
閉め切った寝室で一緒に寝るのきついよね
正直臭くて眠れない
そんなに頻繁なことでもないし、たまには食べたいだろうし、
諦めて私はソファで寝てる+5
-0
-
86. 匿名 2019/07/27(土) 10:21:29
満員電車ん中で、ニンニク臭すると殴りたくなるよねー(笑)
テレビで沖縄にブエノチキンってのが美味いってやってたけど、山盛りのニンニク乗ってた。
ニンニク嫌いだけど、美味しそうに見えたなー。
食べたら最後、2日くらい臭いが取れないらしいよ。+16
-0
-
87. 匿名 2019/07/27(土) 10:22:07
職場に豚キムチ弁当作って持ってきた朝鮮顔の女
ほんとありえん位更衣室が生ゴミ臭かった
そもそも腐ってたのかもw+3
-0
-
88. 匿名 2019/07/27(土) 10:25:10
社長がにんにく卵黄を常飲してたけど
トイレが臭かったから天然のふりしてトイレ掃除してたら何かニンニク臭みたいなのしてすごく臭かったって社内で言ってたらしなくなったw+10
-2
-
89. 匿名 2019/07/27(土) 10:25:27
密室だと特につらいよね
ヨガ教師がニンニク臭だったときはつらかった
腹から鼻呼吸して〜と言われても無理だった
窓全開で違う食べ物食べて、汗とトイレでだしきるしかない
庭の整備は良さそうですね+9
-0
-
90. 匿名 2019/07/27(土) 10:27:30
マツコ会議でにんにく料理店やってたけど
みんなくっさいだろうなートイレも臭そう
私ならあの量食べたらお腹壊すわ+9
-0
-
91. 匿名 2019/07/27(土) 10:28:12
>>67
そーなんだ
美容にいいと言われてるのはそのせいか+1
-0
-
92. 匿名 2019/07/27(土) 10:31:00
マスクしてもらう、こっちもマスクする。+0
-0
-
93. 匿名 2019/07/27(土) 10:32:14
皮膚からも放出されるらしいから、運動して汗かいてそのあとお風呂でゆっくり浸かったらマシになるかも。
スーパー銭湯へ行ってみては?+8
-0
-
94. 匿名 2019/07/27(土) 10:32:35
私もニンニクが苦手で夫は大好き。
基本ニンニクは控えてくれますが申し訳無いので、たまに好きなだけ食べてもらい別室で寝てもらう。
翌日は窓開けてシーツなども全て洗う。+7
-0
-
95. 匿名 2019/07/27(土) 10:35:47
明日が休みなら自主ニンニクも食べて臭いを麻痺させるといいよ。
自分も臭いと気にならなくなる。+7
-0
-
96. 匿名 2019/07/27(土) 10:36:33
にんにくを食べ過ぎると、胃腸を破壊する。
前に、某ラーメン屋さんでにんにくを山盛りにした男性が意識不明で入院したよ。
私はアレルギーでニンニクを食べれないけど、臭いが強烈ですね。
ほどほどがいいのかも。
身体に良いわけではないですから。
+8
-0
-
97. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:33
サクロフィール
医薬品なので効きます+15
-0
-
98. 匿名 2019/07/27(土) 10:40:46
>>1
2、3日もすれば臭い消えるんだからほっときゃいいじゃん。+1
-13
-
99. 匿名 2019/07/27(土) 10:44:26
食べた後、牛乳やリンゴジュース飲んだりするといいって聞くけど、効果は食べたニンニクの量によるね+7
-0
-
100. 匿名 2019/07/27(土) 10:49:02
そういうときはミントティーを飲む。
ミントとかローズマリーとかをたくさん入れたハーブサラダを食べる。+1
-0
-
101. 匿名 2019/07/27(土) 10:51:04
ニンニク臭には
リンゴがいいって聞いたけど!+6
-0
-
102. 匿名 2019/07/27(土) 11:03:59
りんごがいいんじゃなかった?+7
-1
-
103. 匿名 2019/07/27(土) 11:05:20
>>1
旦那さんならしかたないね。
自分なら休みの前日に食べる。
部屋に着いた匂いの消し方あるかな?
このトピにのってるか、これから見る。+3
-0
-
104. 匿名 2019/07/27(土) 11:09:49
>>2
直見なんか不潔で汚い+10
-1
-
105. 匿名 2019/07/27(土) 11:09:55
>>67
確かに!
バイトでニンニクの皮むきを大量にした時、
「最後にレモンの汁を手につけてみて。少しは臭いがとれるよ」って
言われたことがありますよ!+5
-0
-
106. 匿名 2019/07/27(土) 11:38:41
>>20
ニンニクとかの食べ物の臭いは胃から漂ってくるから、いくら念入りに歯磨きしてもそんなに変わらないんだよね…やっぱりブレスケアとかを胃に送り込むしかないね。+18
-0
-
107. 匿名 2019/07/27(土) 11:43:25
りんごジュースがいいよ。+6
-0
-
108. 匿名 2019/07/27(土) 12:03:24
>>77
分解速度が速い方が臭いのでしょうか臭くないのでしょうか?夫はあまり臭わず、わたしの方が臭いが強く出ます。+2
-0
-
109. 匿名 2019/07/27(土) 12:04:39
隣家が毎晩のようにニンニクを料理しているようなのですが、その臭いが換気扇からリビングに入って来るので困っています。
部屋に臭いがたまってしまうので、窓全開で換気などで対応しているのですが、追いつきません。+0
-0
-
110. 匿名 2019/07/27(土) 12:12:03
>>13
>>4は主の「可愛そう」に突っ込んだんでしょ
いずれにしても「○○しなさい」っていう上からの命令みたいな言い方イラッとする
+9
-0
-
111. 匿名 2019/07/27(土) 12:23:05
旦那にマスクさせて常にミント系のガムか飴を与えてみてはどうでしょう?意味無いかな?😟+1
-0
-
112. 匿名 2019/07/27(土) 12:28:34
最近の女子高生は、にんにく臭プンプンさせても堂々としている子が多くなった…+6
-0
-
113. 匿名 2019/07/27(土) 12:52:09
ガマンしろよ
いや、受け入れろよ
その臭い旦那に養ってもらってるならな+0
-8
-
114. 匿名 2019/07/27(土) 13:18:35
にんにく食べて自分の汗のにおい変化実験した事あるけど2日位は臭かった。消化して排便してもどことなく汗のにおいが独特。とにかくお風呂やシャワー入って汗をかき水分補給して循環させる。その間に思い付いた部屋の消臭は珈琲カスをフライパンで弱火で煎る。珈琲消臭でググってみて。+5
-0
-
115. 匿名 2019/07/27(土) 13:21:40
>>13
なんでこんなに責められてるの?
大体漢字間違えて開き直るとかマナー悪すぎ+2
-8
-
116. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:33
すりおろし生にんにくなんて胃に悪いのにスタミナつけなきゃ♪ってね
胃腸に良くないし臭いが強いので生にんにくはオススメできない+1
-1
-
117. 匿名 2019/07/27(土) 13:57:42
昔の職場で、新人の営業クンがランチに餃子を食べちゃって、上司に怒鳴られてた。
馬鹿かおまえは!おまえ午後接客できねーじゃねーか!!
って。+6
-2
-
118. 匿名 2019/07/27(土) 14:20:43
玄関に置いておけば蚊よけになる+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/27(土) 14:40:45
ニンニクを食べる時に一緒にりょくちゃを飲むと良いと聞いた。
私はそうしてます。+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/27(土) 15:25:26
私もニンニク食べたら翌朝すぐに職場の人にバレたわ。+7
-0
-
121. 匿名 2019/07/27(土) 15:35:48
ニンニクは確か血中に臭いの元が流れて、肺に到達するから、血中に残ってる限り何やっても気休め程度じゃないかな。
体力に水飲んで体を動かして、血中から追い出すしかないよ。+3
-0
-
122. 匿名 2019/07/27(土) 16:42:13
みんなやっぱりにんにく食べた人クサイって思うんだ…。
私、昔からにんにく食べた人がクサイってのがわからない。。。それか、感じてるけどそれがにんにくから来てる臭さだってわからないのかも。
昔、探偵ナイトスクープか何かでも、わからない人出てた。
だから、自分がにんにく食べた後にどれだけ気をつければいいのかもわからない…。
そんなににんにく臭さって強いんだね。+8
-0
-
123. 匿名 2019/07/27(土) 16:50:00
にんにく食べたあとは牛乳を入れたコーヒー飲んでる。多少はにんにく臭がマシになると思う。
でもさすがに大量のにんにく食べたあとは効果がない+2
-2
-
124. 匿名 2019/07/27(土) 16:50:19
虫歯と歯石、舌苔がある人は強烈よ、胃からの匂いよりも酷い
口の中が綺麗な人のニンニク臭はマシよ
+6
-0
-
125. 匿名 2019/07/27(土) 17:13:46
にんにく大好きマンの旦那持ち。
奴は、一晩眠れば寝室は勿論廊下やリビングまで臭うレベルで生にんにく食べます。
ところが気まぐれで豆乳を一杯のんだら、次の日覚悟してたニンニク臭がほとんどありませんでした!
ということで、食事前の豆乳オススメですよ!+7
-0
-
126. 匿名 2019/07/27(土) 18:00:22
汚い話をします、ごめんなさい
にんにく食べたあとっておならがやたら出ませんか?
あとお腹がぐるぐる鳴ったり…+3
-0
-
127. 匿名 2019/07/27(土) 19:01:44
飲酒と同じでニンニク食べた人って呼吸のたびにぶわーっとにおいが広がり続けるんだよね
アロマ機能つきの加湿器みたいな状態でにおいモワモワ
長湯でデトックスさせるしか…+4
-0
-
128. 匿名 2019/07/27(土) 19:22:17
時がたつのを待つしかない+1
-0
-
129. 匿名 2019/07/27(土) 21:35:50
ニンニクの匂いは血液に入って全身を回るから口とか胃を気にしても無理。
とにかく尿を出させて排出させる。コーヒーでもリンゴジュースでも利尿作用のあるものをたくさん飲ませる。
エアコンのフィルターが臭くなるから、扇風機かけて窓を開けて換気する。
最終手段は自分もニンニクがっつり食べれば気にならなくなりますよ。+1
-0
-
130. 匿名 2019/07/27(土) 23:50:17
>>5 下品、、、+0
-0
-
131. 匿名 2019/08/24(土) 21:46:03
>>117
営業クン…バブル世代?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する