-
1. 匿名 2019/07/26(金) 13:34:19
2歳の娘にレゴデュプロ (大きめのブロック)をプレゼントしたらすごく熱中して遊んでいます。
親も楽しくなり色々揃えたくなりました。
が、種類が多すぎて…
シンプルな方が発想力が育つのか?
キャラ物の方が遊びが広がるのか?
こんなのあるよー!子供にはこれが人気だよー!などあれば教えてください!+18
-0
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 13:36:07
2歳ならまだあんまり細かいのは難しいかな。ある程度出来るようになったら本人にほしいの選ばせてる+33
-0
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 13:37:00
娘さんとレゴストアに行って選ばせてあげるのが一番+26
-0
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 13:38:43
専用パーツとか極力使わないで、ブロックをどう組み合わせるかが醍醐味じゃない?
でもそれで子供が楽しいかどうかは別問題かも。+9
-0
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 13:39:13
おすすめってないよ
レゴってオススメじゃなくてお気に入りで考えるものだよ+39
-1
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 13:41:28
細かいレゴで遊べるようになるのは年長くらいからだよね。
それまでは飲み込みそうで怖い。+9
-2
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:48
子供に選ばせてあげたらいいんじゃない?
気に入ったもので遊ぶのが一番楽しいと思う。+3
-1
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:49
地元だけどショボイよ+1
-5
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:58
うちは初めみに基本ボックスみたいなの買ったよ
今はレゴシティばっか買ってるけど、シティは小学生以上じゃないと難しいから初めは大きめのでいいと思う+64
-0
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 13:43:24
どこだか海外で+12
-2
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 13:46:53
忍者シリーズ買いなよ+1
-0
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 13:47:02
+7
-3
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 13:47:24
2歳半だけど小さい方のレゴで遊んでる!
ミニフィグで遊ぶのが好きみたいで
体と頭とか付け替えたりして遊んでる!
車とかはパーツが小さ過ぎて作れないし
まだ危ないから長方形と正方形のパーツを
色同士でくっつけたり
ひたすら積み重ねたりしてる。+8
-0
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 13:47:53
>>5
すごく的確。+9
-0
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 13:48:31
最初はやっぱり赤いバケツか青いバケツじゃないの?+17
-0
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 13:53:07
>>12
それ、囲碁やで!!+18
-1
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 13:54:47
なんか初台のオペラシティに教室があるよ+1
-0
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 13:57:41
うちの娘は家を作って、シルバニアとかマックのおまけ達とコラボして遊んでました。
娘さんの気に入ったものプラス 緑色の芝生みたいなシート(?)あると遊びが広がると思います+17
-0
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 13:59:12
デュプロはコンテナBOXとあと子供が気に入った大きめセットくらいあれば色々遊べるしそんなに増やさなくてもいいかも
すぐ普通のレゴもできるようになるし、普通のレゴにハマりだしたら、色んなセットあって増え続けるよー
今4歳だけど、デュプロより普通のレゴで遊びます。+8
-2
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 13:59:18
個人的にはレゴよりダイアブロックの方が、着脱しやすいので好きなんだけど、みんなレゴ好きだよね。+4
-3
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 14:43:47
うちは動物が沢山入ったの買いました!
キャラクターも買ってたけど、年齢と共に飽きてくるから動物とかの方が飽きずにずっと遊べる。+5
-0
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 14:44:58
うちの年中息子は4歳前にレゴクラシックの黄色い箱のやつを与えると、 最初は喜んでやってたけど結局少ししかしなかった。
4歳半の今は、レゴシティの乗り物シリーズを説明書を見ながら作っていくのにハマってる。
説明書があれば8+のやつも一人で組み立ててるよ。
息子の場合は、何もない状態から自分で想像しながら作るのはまだ難しかったみたいで、見本がある方がやりやすいみたい。
こういうケースもあるよ。
小さい子でも、自分で考えて色々作れる子もいるよね。+9
-0
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 14:47:20
レゴブロックって裸足で踏んだら激痛だよね+24
-0
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 15:00:38
人形ついてるやつと車作れるやつと基本のやつあるけど、レゴブロックって嵌まると色々作りたくなって1つじゃ足りなくなるよw
もし主も子供も飽きっぽい性格でないのなら色んなバージョンを少しずつ増やしていくのも有りだと思う。+3
-0
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 15:09:24
5才がいるけれどデュプロが好きみたい。
ここたまやシルバニア、リカちゃんとも良い感じに混ぜられるサイズ。+16
-0
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 15:28:18
うちもレゴ大好きー!
1歳からデュプロ、3歳半くらいから普通のレゴにしたよ!でも3歳半では外すのとか難しいみたいだった。
デュプロは遊園地とか動物のやつがなかなかよかったよ!
普通のだとクリエイターシリーズの3in1ってやつがお気に入り!4歳半になるんだけど200ピースくらいでちょうどいい感じの難易度。4種類に組み替えられるので毎日1つずつ組み替えて遊んでる。
うちも説明書みながら作るのが好きなタイプ。
普通のレゴは探すのがとにかく大変。
+2
-0
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 15:37:08
自分で選ばせるというのはさすがに難易度高くない?
+5
-0
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 16:01:55
+1
-2
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 16:06:11
小学生の娘、レゴ大好き。
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントが毎回レゴだからすごい量になってる。
お年玉やお小遣いためて自分でも買ってる。
たぶん10セット分以上あるはず。
シンデレラやリトルマーメードとかのプリンセスのやつも好きだし、最近はレゴフレンズのやつにハマってる。
ただ、そういうやつは1回バラすとまた作るのが難しいかも。パーツがたくさんあるから。
結局片付けるときに混ざって全部ぐちゃぐちゃになっだから諦めて衣装ケースにどーんと入れてる。
で、自分でいろんなパーツ組み合わせて巨大なおうちとか作ってる。
最初は基本のバケツ?のやつから買ったと思う。
楽しいけど片付け必須!
踏むとめちゃくちゃ痛いよ。
+4
-0
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 16:14:23
うちの娘もデュプロ好きですよ。
同じく2歳の時に基礎ブロックセットみたいのもらって、ひたすら高くしたり、並べたらして遊んでました。
4歳になった今でも遊んでます。
女子だからか、ディズニープリンセスのが好きです。
今は自分なりにお城作ったりお家作ったりして、シルバニアやら指人形のお人形使って遊んでます。
夏にコレ出たら買う予定です。+11
-0
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 16:18:47
+6
-0
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 16:20:06
+11
-0
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 16:23:43
>>15
赤いバケツとか青いバケツって今廃盤になっちゃったんだよ…+6
-0
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 16:24:56
絶対基礎板はあったほうがいいよ~+8
-1
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 17:01:23
レゴの小さいパーツを鼻に入れて抜けなくなった年中男児。耳鼻科に行ったら耳やら鼻やらよくあるんだって。今はデュプロだからいいけどいつか気をつけてね。+5
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 17:01:52
男の子には、モーターのやつ!
もう12歳と10歳だけど、未だに遊んでるよ
コマ作って、ベイブレード?みたいにもできるみたい+4
-0
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 17:17:57
4歳娘。レゴフレンズとかディズニープリンセスのシリーズが好き。
プラレールの街並みとして、レゴを組み合わせるのが好きみたいです。
ヤフオクで中古を買いますが、中古でもレゴはなかなか値段が下がってない。むしろプレミアでびっくりのお値段になってるものもある。
それだけ人気で、大人も子供も夢中になってるおもちゃなんだなーと。+3
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 17:21:59
YouTubeに、レゴを組み立ててる動画があるので見てると面白いですよ。
うちはそれを参考に好みのものを探してみては?
+4
-0
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 17:32:10
>>33
>>15です。
あのバケツもうないんだね。
量が多くなりすぎてあの箱で収まらないし深くて探しにくいからって捨てちゃったんだけど、置いとけばよかったかな。
うちはもう中学生と高校生なんだけど、小さい頃カタログギフトで赤いバケツを貰ったのをきっかけに激ハマりして以来、今でもLEGOやってる。
+5
-0
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 18:55:07
レゴいいですよね。
4歳頃から毎年クリスマスにプレゼントしてました。
小一になった今も、集中して黙々と作ってます。
ちなみにディズニーの美女と野獣、シンデレラ、アナ雪のレゴを持っています。
想像力が豊かになったと思います。
+2
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 20:17:25
>>20
私もダイアブロック派です✨でも、ナノブロックに力を入れているからか品数が少ないですよね。レゴブロックは出来上がりのイメージが強過ぎて、自由に組み合わせる楽しさが半減する感じがします。。。そして、高い💦+3
-1
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 21:04:26
主です!まさかトピ承認されているとは…!
沢山参考になるコメントありがとうございます!
基礎版はここを見てから早速注文しました。
今日もデュプロに入ってたミニ基礎版みたいなのにギッチリブロックをはめてて、やっぱり必要なんだなぁ〜と…
私もハマってしまってレゴクラシックも早く購入したいです(まだおもちゃを口に入れるので誤飲だけが少し心配で…)
レゴ組み立ての動画なんてあるんですね!
ディズニーや動物、のりものシリーズもかわいいですね!
娘がもう少し大きくなったらレゴストアでお気に入りを選ばせたいと思います
引き続きお子さんがはまってるレゴのシリーズなどあれば教えていただけると嬉しいです(´∀`*)+5
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 23:39:47
現在小1の息子と幼稚園年中の娘がいます。娘がまだ2歳くらいの頃にミニーマウスがついたデュプロを買いましたが、少し遊んだだけでほとんど興味を示さず…。その一方で息子はものすごくハマって、今ではシティで遊んでいますが、想像力がすごくついてきたようで色々と組み合わせて遊んでいます。心なしか手先も器用になってきたような…。児童精神科の先生にもレゴは想像力がつくので、プラ◯ールよりもレゴで遊ぶ方を薦められたことがありました。
主さんのお子さんはまだ2歳とのことですが、お子さんが気に入ったものを買ってあげた方がいいのかな、と思います。
大人向きのレゴがあることも知り、私も数年前からハマっています。手前の水色の車は制作途中ですが、フォルクスワーゲンのビートルです。お財布に優しければ色々と買いたいんですけれどね…。+6
-0
-
44. 匿名 2019/07/27(土) 00:32:32
うちの子も3歳でデュプロから入り、遊ぶかわいい様子とうまく作るのに親バカが発動し、更に私自身が作品の色彩の豊かさに取り憑かれディズニーとフレンズ製品を依存症のように買い集め、買うものがなくなってシティなど男の子向けシリーズに手を出そうとしたくらいから最初喜んでいた娘がもういらないと言うようになってしまいました。
デュプロは誕生日プレゼントとしてデパートで購入し定価13000円くらいだったでしょうか。この時まだ賢い買い方をわかっておらず。周知かもしれませんがAmazonがかなり割引率がいいことを知って今はAmazonで購入しています。気に入った商品をほしい物リストに入れておいたりイベント時にこまめにチェックすると元々お安くなってるのが更に20%オフになったりお買い得で買える時があります。+4
-0
-
45. 匿名 2019/07/27(土) 03:17:05
レゴで想像力がつくとかって聞くけど、あれってバラバラのブロックをイチから自分で考えて家つくったりロボット作ったりするからですよね?最近のレゴってほぼブロック版プラモデルじゃない?うちではバケツ以外はバラした事がないです。+3
-0
-
46. 匿名 2019/07/27(土) 07:37:46
でも説明書を見ながら正確に組み立てるという作業も結構大事なことだと思う〜〜+3
-0
-
47. 匿名 2019/07/27(土) 10:10:05
>>43
>>22ですが、今息子がレゴシティにハマってるのでよくレゴコーナーに行くんですが、ボトルシップのやつ凄く気になってました。(私が)
やっぱり良いですね。
自分で作って飾りたいなぁと思いつつ、高いし息子にはまだ難しいからその分のお金で息子のレゴを買ってあげた方が良いしなぁ…と迷っていましたが、43さんの画像を見てやっぱり買おうと思いました。
本当、もう少しお安かったら嬉しいんですけどねw+1
-0
-
48. 匿名 2019/07/27(土) 14:55:12
>>45
うちの子はそのうちに何でも作れるようになりましたよ(^^)説明書要らずです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する