-
1. 匿名 2019/07/26(金) 10:56:04
梅雨も明け、本格的な夏がやってきましたね🌞🌴🌺✨
そしてもうすぐでお盆がやってきます😵
毎年お正月やお盆に義実家に集まる時、お嫁さんが料理を作って持ち寄っています。料理が苦手でもでき、子どもから大人まで食べられる料理があれば教えてください😭💕💕ちなみに皆同県内在住なので保冷剤や保冷バッグ対応で行けます⭐️⭐️+10
-38
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 10:56:32
テンション…+93
-1
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 10:56:37
出典:beef-6.jp
+28
-2
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 10:56:57
管理人さんいじわる。こんな絵文字だらけの嫁嫌われるとわかっててトピ採用したな。+84
-14
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 10:57:04
ケーキでも買ってったら+25
-0
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 10:57:20
>>1
絵文字いれるの面倒にならない?
+45
-2
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 10:57:28
作りません。出来合のもの買っていきます。面倒はことは金で解決+63
-1
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:09
デパ地下で買ってけ
「みんな手作りでもうちは買います」姿勢を貫けばそのうち何も言われなくなる+78
-1
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:41
作るのは絶対ない
美味しくても食中毒とか厄介だし
義実家、義兄弟家族みんなで食べられそうな甘いものを選んで持っていく+40
-0
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:44
わー、めんどいね。
どの嫁が始めたの、そんなこと。
私なら百貨店かどっかでからあげいっぱい買ってく。+90
-1
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:45
義実家は料理用意してくれないの?出前のお寿司とかで良いのにね。びっくりなんだけど。+78
-0
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:51
ほっともっとかオリジンのオードブルを買っていく
毎回買っていく
そういう人だと思わせたもの勝ち+70
-1
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:51
被っちゃうかもだけど、唐揚げは老若男女問わず、人気あるよね+9
-0
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:53
ケンタッキー。+30
-0
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:55
凝ったりょうりが苦手なら、手作りチキンナゲットなどいかがですか?
たくさん作ってみてください
ソースの種類も多めに
子供も好きだし、ビール飲む男性も好きです+7
-0
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 10:59:01
デザート担当て事にしてケーキやアイス買っていこう+19
-0
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 10:59:38
角煮
ししとうでも添えれば立派な一品になるし、そうめんや丼にも重宝する
下処理だけすれば、後は放っておいても大量にできるし、ある程度日持ちもする
お肉嫌いがいなければ、あまり外さないと思うよ
+10
-0
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 11:00:08
絵文字かわいくていいやん
若いやな〜と思う
+8
-13
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 11:00:11
みんなメインのもの作ってくるだろうから、
生春巻きを一個一個ラップして持っていくとか?
甘いものばっかりとか、揚げ物ばっかりとか
偏るのは嫌だしね。+4
-1
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 11:00:41
オードブルとか寿司頼めばいいのに
めんどーな義実家だね+60
-0
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 11:00:59
嫁が料理を作って持ち寄るって面倒だね
ほっともっとでオードブル買って持っていけばいいのに+23
-0
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 11:01:01
酒+2
-0
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 11:01:17
苦手なのに張り切ると高確率で事故る
テイクアウトで持っていくのがええ+16
-0
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 11:01:23
持ち寄るっていいよね。
台所に女が何人もいると大変だもんね。
ローストビーフとはどうかな?
面倒なら買って盛り合わせるだけでも見栄えする。+9
-6
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 11:01:28
オリジン弁当寄って、惣菜かって、タッパーに移しかえる+2
-0
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 11:01:32
ローストビーフかチキンのトマト煮込み
+7
-0
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 11:01:56
又の名を【それぞれ持ち寄る「手料理」の味をお互い格付けする会】ですか?
うちの姑の声で「他の嫁子ちゃんは作ってきたのにあなたはそんなこともできないの?笑」と脳内再生されて具合悪くなりました(´-ι_-`)+12
-2
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 11:02:34
子供がいるならデザートにスイカ1玉持っていけば?
+17
-1
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 11:02:40
みんながご飯持ってくるなら季節物のフルーツとかでいいんじゃない?
アイスとかゼリーとか。+5
-0
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 11:02:49
嫁同士で相談すればよし+8
-1
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 11:03:05
なにそれ、むちゃくちゃめんどいじゃん(笑)ひとつでいいなら唐揚げかな!+3
-0
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 11:03:47
>>1
オバサンの絵文字の使い方w+10
-2
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 11:03:51
ギョウザはどう?
大量に作って焼いて持っていくの
作るの面倒なら業務用スーパーで買って焼いてもいいし+6
-1
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 11:03:51
いなり寿司でいんじゃないの
市販のあげで詰めるだけw+10
-0
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 11:05:22
>>18
逆でしょ!
おばさんっぽいよ!+11
-1
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 11:05:50
出来合いの物じゃ駄目なんだよね?
作って持ってくるってめっちゃ憂鬱だね。
+4
-0
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 11:09:04
お盆は我が家に義両親がくる
だっる+6
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 11:09:38
私なら作ったのは持っていかずに、有名な所のカツサンドとか買っていくかな。あとは果物を切って持っていくとか。+3
-0
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 11:09:56
唐揚げ🍖とか他の嫁👩とかぶったら😱、食べ比べ🍴されるよね😫💣🗿絶対いや😔✋
珍しい😲料理🔪にすれば❔豆入りサモサとかチェバブチチとか🤣🤣🤣+9
-6
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 11:10:11
餃子の王将で餃子を買って行く+3
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 11:10:36
>>1
そんなルールがあるなんて主さん大変だねー。
明るく頑張ってて偉い!
っていうコメント待ち?
+2
-6
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 11:12:16
>>30
かぶって比べられたりしたら嫌だよね+7
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 11:12:57
夫に兄弟たくさんいると面倒だよね。
今の所、夫の弟は未婚だから楽。+3
-0
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 11:13:06
ポテサラかなんかで誤魔化したい…+4
-0
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 11:26:34
そういう時ってさ子供は正直だよ!
美味しいものだけ片っ端から片付けてくけど、マズイのには絶対に手をつけないから。
こういうのは料理上手な人に任せて、主はデザートでも買ってくのが1番喜ばれるよ+18
-0
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 11:28:27
ケーキ持っていったら
買わなくていい!自分たちにお金使いなさい!と言われたけどもう持って行かなくていいの??悩む…+8
-0
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 11:29:34
義両親は何をしてくれるの?お金も出さないの?+7
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 11:30:10
みんな持ち寄りだからと言って作っていかなくてもいいんじゃない??
おかず系が手作りならスイーツなら買っていっても大丈夫そう。+3
-0
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 11:33:50
久しぶりの帰省となり、
借り物の保存容器(タッパー類似品)を返すとなった時。
遠方であることや、
持ち運ぶには衛生面が不安だったため、
容器は洗浄済みで空っぽで、手土産を添えて返却。
その旨を口頭説明し、お礼を伝えました。
すると義母に
「空っぽじゃなくて中身(おかず等)を入れてお返しするものなのよ?」
と、叱られました。
それ以来、容器は借りてこない。
使い捨て用品・持参した空き容器があれば、それに。
そもそもお裾分けは遠慮することが増えました。
話題脱線ごめんなさい。+24
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 11:36:26
仏壇用の菓子折りしか持ってた事ないや+4
-0
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 11:39:35
夏なのにローストビーフなんてやだわ
出されるならまだしも持ち歩くとか
クーラーバッグに入れても勘弁+3
-3
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 11:41:07
そんな義実家なんてただでさえ行きたくないのに、持ちよりって罰ゲームかなんか?+15
-0
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 11:47:18
からあげ一択!+8
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:57
面倒くさい家だね
それとも舅姑が嫁の採点でもする気かな?
+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:26
>>49
義母感じ悪いけど確かに空で返しちゃダメって私も母に教わった。(昭和の話だけど)おかずじゃなくて市販のお菓子でもなんでもいいんだよ。ちょっと入れときゃ気がすむのよ。うるさい人もいるから今回教わってよかったと思うことにしよう!+7
-6
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 11:57:46
うちの義実家は持ちよりこそ無いけど、全部嫁と義姉で作らされます。
慣れない台所で、汚い冷蔵庫から食材を出して何かを作らなきゃいけない帰省が、本当に地獄です。
しかも新幹線のお金掛けて。+9
-0
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:06
>>27
なにそれ!こわい
そんな家の嫁なんて絶対嫌だ+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 12:04:11
クックパッドにあったレンジで鶏チャーシュー!簡単だし冷めても美味しかったよ!
モモ肉で口コミも4000近くあるやつ。
あとは夏だし大葉と梅とダシで厚焼き玉子とか、面倒だったら半熟卵をめんつゆか塩水に付けて味玉とか。
お年寄りもいるなら魚で南蛮漬けとかもさっぱりしていて良さそう。+5
-0
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 12:07:48
仏壇に供える物は持参するけど手料理なんて持ち寄った事ない。
主の義実家面倒くさいね。お疲れ様。+5
-0
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 12:10:39
>>8
いろんな事がそうだよね。
『そういう人』になってしまえばコッチのもんだよね。
ただ、最初はいたたまれない時もある。+4
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 12:18:55
一度手料理を持って行ったときに
「そういや○○ちゃん(私)の料理って初めてね~、△△ちゃん(義兄嫁)は結婚してすぐに家に呼んでご飯ご馳走してくれたわ」
と言われて以来、持って行ってません。+6
-0
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 12:23:24
>>46
優しい義実家なんですね
手ぶらもちょっと…って思いますよね
「私も食べたかったので、美味しいって聞いたお店のケーキ買ってきちゃいました!みんなで食べましょう!」ってあくまでも自分が食べたかったからって感じで持っていくのはどうでしょう+6
-0
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 12:23:40
くだものじゃダメ?
ウチも持ち寄る義実家だから、去年はシャインマスカットと、桃持っていった。
良いお値段だったけど、好評でした。+6
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 12:27:02
ママ友とのパーティーじゃないんだから手作りの持ち寄りって嫌すぎる。+7
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 12:29:27
持ち寄るにしても、ある程度主食とかデザートとかも決めてないんですか?闇鍋みたい。。+3
-0
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 12:34:33
>>49
手土産まで持って嫌味言われるなんて!
うちなんて毎度いらんもんを山程タッパー詰めて渡してくるけどタッパー返却しないから我が家はタッパー長者です。+12
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 12:35:43
>>55
そうだったの?うち空で返したこと数回あるわ
もしかして非常識な嫁!って思われてたりして笑+5
-0
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 12:54:10
嫁が料理を持ち寄るなんて習慣作ったの誰だよって言いたいね。
ピザのシート?買ってピザソース買って、切った具を持って、ピザセット持参。
好きなように具は盛らせて義実家のオーブントースターで焼く。+7
-0
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 12:56:19
主さん、頑張れ。+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 13:04:59
大人なんて酒ばっか飲んでほとんど食べないし子供もお菓子やらジュースでお腹いっぱいになって食べないから果物とカステラとかにしてる。仏壇にあげられるし+0
-0
-
71. 匿名 2019/07/26(金) 13:06:38
料理は料理上手い嫁に任せて果物とかで良いんじゃない?子供達は果物に群がりそう+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/26(金) 13:28:47
他のお嫁さんも実は出来合いのかもよ。
デザートやお菓子担当にするなら割りと豪華めにしないと“私達もそうしたいのに”って思われるかもだから、
おかずプラスデザートか、デザート担当をローテとかは?+3
-0
-
73. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:38
>>49
ばっかな姑さんだな。うちも遠方だけど、キョリヲカンガエロ、逆なら自分もやるのか。
ちゃんと添え物までして気のつくお嫁さん相手にやな感じ。+11
-0
-
74. 匿名 2019/07/26(金) 13:53:50
ウチの冷凍庫に、義母が作った黒豆、が凍っている。
2パックも。
ぜひ主様に差し上げたい。+6
-0
-
75. 匿名 2019/07/26(金) 13:57:25
>>11
三人目の嫁が現れる前まではそうだったんだけど三人目が張り切り出して持ちよりになってしまった
+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/26(金) 14:35:44
なんで、盆正月に、嫁が手料理を?
何をするのですか?
家は、どちらも外出します。
暑い日に手料理をもってこられたら、凄くいやです。+1
-0
-
77. 匿名 2019/07/26(金) 14:39:18
前は持って行ってたけど、娘らにはスーパーで買ったの上げてて家には半額のしなしなのほうれん草とか近所から貰ったいつか分からないすごく濡れてるやさいをたまに。捨てるのにゴミ増えるから何も持っていかない+2
-0
-
78. 匿名 2019/07/26(金) 14:44:51
どっかのオードブルとか持ってったら、“あらこういうのもあるのね”→義父母が用意してくれる時もあるようになる、とはならないよね💦
距離感わからないけど、わざわざ行ってご飯も用意されてなくて、って苦行。+5
-0
-
79. 匿名 2019/07/26(金) 15:54:36
海老マヨ+2
-0
-
80. 匿名 2019/07/26(金) 17:51:08
義両親ケチ?+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/26(金) 19:20:02
>>11
人数多いと用意するのも大変よ
出前もかなりの出費だし。
私も嫁に出てるのでこういうの嫌なのは
わかるけどさ。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する