-
1. 匿名 2019/07/26(金) 09:03:02
美術部だった方、現在所属している方、美術部について語りませんか?? 主は中学校の時に美術部でした!どんな人が多かったか、どんな活動をしていたかなど、経験談をお聞かせください!!
+23
-0
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 09:03:39
地味一択+26
-21
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 09:04:24
美術部の先生
パトリックのスニーカー履きがち。+3
-1
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 09:04:29
出典:up.gc-img.net
+19
-0
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 09:04:46
顧問が基本不在で、アニメ系のイラストばっかり勝手に描いて遊んでた+82
-2
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 09:04:51
陸上部でしたけど参加していいですか?(@_@)+6
-19
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 09:04:55
黙々と楽しかった+18
-1
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 09:05:48
絵が下手な私には仕切りが高い+5
-14
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 09:05:57
高校のときの美術の先生がピアスめちゃめちゃつけてる人だった。細身でおとなしめな先生だけどやはり個性的だった+15
-0
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 09:06:30
なして美術部でねぇ人がおるのすけ?+47
-2
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 09:08:08
美術部入りたかったけどヤンキーの先輩達がいて怖くて入れなかった…(そういう方達の受け入れ先になってた)+18
-2
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 09:08:12
>>5
うちもそれだった。文化祭前にだけ頑張るw
ゆるい雰囲気で楽しかったな+47
-0
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 09:08:51
メンタルがあれな子が集まる+18
-19
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 09:09:55
お菓子食べながら絵描いてた+16
-0
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 09:09:58
文化祭のステージのバックは美術部が塗る。+26
-0
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 09:10:17
お絵描き+2
-3
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 09:11:58
中学の時美術部でした。私らの友達グループしか部員がいなくて、顧問もめっったに部室にこないし、ほとんど部室で遊んでばかりいた。楽しかったなぁ~。あの頃のメンバーとは30歳超えた今でも仲良しです。+28
-1
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 09:13:43
仲間うちでマンガ貸し借りして読みふけってた
お菓子食べながら、まるで漫画喫茶の状態。
顧問がほとんどいない環境だったからの楽だった+9
-0
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 09:15:53
高校生の頃美術部だった。
うちは3姉妹で、3人とも高校は美術部だったよ。
ちなみに中学生の頃は姉たちはテニス部、私は吹奏楽部。
顧問の先生は毎日奥の自分の部屋でタバコ吸いながら仲良しの先生と囲碁やってたな。
で、油絵の具のチューブが固まって蓋が開かない時は先生に助けを求め、先生が手持ちのライターで蓋あぶって開けてくれた。
今じゃ考えられないね。+17
-0
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 09:16:19
>>13
すごい偏見+20
-2
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 09:17:18
はーい!運動部はいきたくない日も行かなきゃいけない感がストレスだった。
美術は趣味でもあったしゆるーいから楽しかった。
+19
-1
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 09:19:08
美術部だったよー
絵描くの好きだったから。
でも顧問がいなくて、何やって良いか分からなかったからとりあえずみんなでお菓子持ち寄って喋ってた。
なんで顧問いなかったんだろ。
多分いたんだろうけど、全然現れなかった笑
でもその美術部のなかで本気で絵が上手い子がいて、今はそういう芸術の業界で活躍してるみたい😲+24
-0
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 09:22:33
>>11
私の中学の美術部もそんな感じだった!とんでもないギャルな見た目の先輩何人もいて最初めっちゃビビってたけど、絵描いてたら覗いてきて「えーやばーい超上手いじゃん!」って言ってくれたり廊下でも向こうから「あー◯◯さんおはよー!」って声かけてくれたりしていい人だった。+20
-0
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 09:22:45
中学と高校と美術部でした。
すごく楽しかった思い出で、高校の美術部の友達とは大人になった今でもめちゃ仲良しです!
今はデザイナーとして働いてますが、広告業界は、ブラックな業界なのでオススメはしません(笑)+7
-0
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 09:25:14
マンガ部と美術部で派閥
元々は美術部だったけど
漫画絵を描きたい人と風景画描きたい人で別れた
+4
-0
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 09:31:00
古株の先生は私のここがダメ、はっきり言って才能がないから早めに辞めるのがあなたの為と退部を進める人だった。
3年の頃に入ってきた新入り先生はとにかく私のいいところを伸ばそうと褒めてくる人だった。確かに私には才能はなかったけど、自分に自信を付けてくれようとするその先生は、今でも尊敬してます。+23
-0
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 09:31:04
>>2
油絵かいてたウェーイ系がここにいるw+16
-2
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 09:33:18
>>22
たぶん美術の講師は非常勤で働いてる人が多いからだと思う
常駐じゃないから、授業が終わったらさっさと帰る
わざわざ放課後の部活までは付き合わないんだと思う
美術部の顧問になる先生は、美術は専門外だし
他の部活の顧問もやってるからあまり美術部に現れないんだと思う+5
-1
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 09:34:51
顧問の先生がめったに立ち寄らない美術部だったからみんな自由に好きな事やってた
漫画読んだり描いたり彫刻やったり風景スケッチしたり
油絵の人だけ匂いがキツイと言われて別室に追いやられてたなぁ+2
-0
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 09:38:20
中学の時美術部でした。
めったに顔を出さない顧問、文化祭の前だけ頑張る…確かにそうだったわ(笑)
石膏のデッサンとか人権ポスターコンクールに出す作品をみんなでわいわいしながら描いてた。楽しかったな。
+3
-0
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 09:52:16
黒歴史だわ+3
-3
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 09:52:17
>>8
仕切り❌
敷居⭕️+6
-0
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 09:56:55
私もだけど、美術部だった人の大半が、
美術部は楽しかった&いい思い出って言っててホッコリした!
美術部の子って基本ふつう~優等生で危ないことする人いなかったし
顧問不在でも特に問題なく平和なんだよね。
お金ない学生にとっては放課後に無料で美術室のスペース借りられて
友達とダラダラ過ごせる場所って有り難かったな+23
-0
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 10:01:48
中学の時、美術部だった。
顧問の先生はちゃんと指導してくれてた。
上野の展覧会にも課外活動で部員を連れて行ってくれた。
今考えてたら、私立校でもないのに、凄く充実した部活だったと思う。
その分野の仕事にも就けたし。大人になった今でも美術館には良く行くし、絵も描いている。私は、美術部に所属して、人生が決まったと感謝している🎨+7
-0
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 10:02:17
高校生のころ美術部でした。
運動部のような厳しい上下関係もないし、顧問の先生がいないときは自由な雰囲気でした。
男子はクラスでは目立たないオタクが多かったけれど、気のいい奴ばかりで和気あいあいと付き合っていました。
受験に特化した授業がつまらなかったから、好きな絵を描いていられる部活は楽しかったです。
+7
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 10:04:57
中学生の時、美術部でした
デッサンに使うから、と言って給食の残りの食パンを貰って、
デッサンしながら食べてたよ+4
-0
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 10:05:29
これ読むと素直にスゴイなぁと思えるw+2
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 10:06:37
これ、良く描いた。惚れてたかも…笑+13
-0
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 10:07:20
中高と美術部だったよ
高校3年の時に顧問の先生が異動になって、私達も受験があるし特に部活動してなかったら卒アルから美術部が消えてた
後でうちの部活は卒アル写真を撮ってないですって担任に相談したら、何でもっと早く言ってくれないんだって言われたけど、2年まではしっかり活動してたし誰も退部届も出してないのになかったことにされて微妙でした
同級生だけでも部員は5人はいたのに…+3
-0
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 10:11:32
美術部なのに実質は漫研
絵画は描かない
文化祭は漫画絵のフリーペーパー+3
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 10:14:07
家で油絵描くのは臭いから、卒業以来描いてない+1
-0
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:46
楽しかったー
思春期の大事な自己表現の場だったと思う(●´ω`●)
すうー、っと自己の世界に静かに入り込める感覚がとても好き
今みたいにSNSもない時代で、自分の作品が誰かの目に触れて色々な評価を貰えるって凄く快感だった!
今では一生付き合える趣味の扉をそこで開いた感じ( ´∀`)+9
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 10:19:59
美術部たのしかったなー
高2からは美術大の受験のために予備校メインになっちゃって
自分だけ美術部で活動することは減っちゃったけど、
美術部の子とは今でも仲良しで交流してる
クラスの子よりも美術部の子の方が趣味も性格も合ってて居心地よかった+2
-0
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 10:38:05
ゆるくて居心地良かったわ
それ以降も職場とかもゆるい雰囲気じゃないとビビってしまうけど…+3
-0
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 10:52:03
大人になった今 良く思うのは、学生時代に美術部でデッサン、写生、アクリル絵画、私は、七宝焼きまでもやったり、色々集中して広く指導してくれてた顧問の先生に感謝しかない。
好きな事それだけをやれるって、だんだん出来なくなるから、今、学生のみんなには、本当に本気で楽しく、頑張って描いてもらいたいと思う!+7
-0
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 11:15:40
私の学校は陰キャばっかりだったなあ+1
-1
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 11:40:10
小学校図工クラブ、中学美術部、高校美術科、教育大学美術科専修出て美術教員免許取って、美術の先生なったよ。+12
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 11:40:55
中学も高校も美術部だったよ。
中学の時は顧問が美術教師なのに何も指導してくれなくて、自分達で動きました。
他の教科の先生が木彫りが得意だと聞き、お願いしに行って放課後に教えていただいたり。
でも、自由で楽しかったな。
こっくりさんが流行ってて皆でやってた(^o^;)+2
-0
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:51
>>26
美術部で、才能がどうとか言われるの嫌だね~
絵自体が嫌いになってしまうやん。
+6
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:28
>>39
うちの部は活動してたのに、気づいたら卒アルに載ってなかったよ。+0
-0
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 12:04:41
幽霊部員が多かった+1
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 12:45:08
中学高校大学で美術部だったけど、専門的なことは教えられず、かなり自由に描いていた。
デッサンくらいは基本をきちんと教わりたかったなぁ。+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 12:50:48
顧問はめったに顔を出さないので最初は絵を描いて後は遊んでた。同学年の部員7人で毎月イラスト集みたいな冊子を自主制作していた。+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 14:08:38
中学の頃美術部でした!
顧問があまりこないから、美術室の机を並べて、
ダンボールで屋根を作って家を作って皆んなで
お菓子持ち込んでたわww
部活終わる頃に片付て、また次の日家作ってた笑
顧問に見つかり、顧問も爆笑しながら
お前ら何やってんだ!って言いつつ家の作りを
褒めてくれた笑
美術室で鬼ごっこしてガラスを割ったこともある
文化祭前は真剣に取り組んでた!
+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 14:09:31
高校のとき、私は趣味で、友達は美大行った人もいたけど楽しくワイワイやってた
意識高い男子が入部してからは、自慢や他の人を貶める発言で困った
しかも大してうまくなかった
面子は大事+1
-1
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 14:33:26
高校の時は陶芸合宿したよ。
二泊三日で交代で火の番した+1
-0
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 14:57:56
うちの中学は漏れなく腐っていった。
なぜだろうか+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 15:07:37
>>28
美術の非常勤してます。
非常勤講師は、普通、クラブの顧問は出来ないんですよ。
文化系のクラブの顧問は、スポーツ系に比べて楽だから、サボりたい先生が美術部の顧問をやりたがったりもします。美術の先生が非常勤しかいない学校だと、よくある例。
また、美術の先生が若かったりすると、先輩から無理やりスポーツ系のクラブ顧問を押し付けられ、美術の顧問は他の先生ってこともありますよ。
+1
-0
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 15:15:31
うちの中学はアニオタの巣窟でそこまで興味ない私は辛かった〜部展の前だけ張り切って他はずっとアニメ談義。私は非オタの少数派とクロッキーブックで絵しりとりとかしてた。+1
-0
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 15:20:08
中学の時って地味に3年生の引退が遅くて受験との兼ね合いが大変だった
運動部は春の中総体でさっさと終わるのに+2
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 16:29:14
中学生の頃は普段は漫画ばっかり読んで、そのイラストを描いてたかな。
文化祭前は一生懸命水彩画を描いて展覧会?に出したり、なんか賞もらったりもしたけど忘れちゃった。
高校生になったら幽霊部員多すぎて私もそうなった。
かわりに絵の予備校に通ってデザイン系の大学に進学した。
…けど今はただの専業主婦。
絵も描けなくなっちゃって悲しい。+0
-0
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 16:57:08
幼稚園ごろから絵を描くのは好きで、小学生のとき通知表に「図画の才能があります」って書いてもらえたのがうれしくて、中学校で美術部に入った。顧問の先生2人いて割と熱心に教えてくれた。ルノアールの模写を一生懸命やった。よく褒められたけど賞とかは取ったことない。親から「絵なんかで食っていけないから」とよく言われたしその道を究めることはしなかったけど組版の仕事してるときに時々本や広告にちょこっと載せるイラストを描かせてもらった。+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 17:08:26
私は、あまり良い思い出ではなかったです。
中学のとき、女子ばっかりだったので、ハブる、いじめるなどの女特有のゴタゴタがありました。私は直接いじめられてはいなかったのですが、いつも近くで見ていて若干トラウマになりました!それ以降、女子のグループに深く入らないようにしています。付かず離れずというやつです。
+0
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 17:28:19
高校時代が最悪でした。最初は美大に進むような先輩もたくさんいて、たくさん絵も描いて楽しかったのですが。
二年の後半から、先輩が美大受験が本格的になり、私たちの代になったら、嫌になった。部長になった友人が酷い。部活を私物化(笑)絵も描かず、皆で遊び呆けて、彼女のハーレムができてしまった。彼女が女王蜂みたいだった。呆れた後輩たちは、辞める。違う友達も大学進学の勉強したいと辞める。私も嫌気が差して、行かなくなりました。
+0
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 18:26:20
中学校美術部でした。デッサンしたり、油絵描いてました。高校大学は演劇や音楽系の部活、サークルでした。
でもやっぱり美術がやりたくて、社会人になってから絵画教室行ってます。+0
-0
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 20:35:25
学校祭のポスターだの看板だのをここぞとばかりに頼まれた笑
クラスに貢献してた陰キャだったなーー!!
+1
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 21:28:00
旦那から美術部(あと卓球部も)って暗いってバカにされたんだけど、
割と歴代リア充の可愛い先輩がいたことしか覚えてない。
地味な先輩を覚えてないだけかもしれないけど。
まぁ私は暗いけど笑+0
-0
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 22:18:45
>>13
勝手に決めつけるあなたの方がメンタルがあれね+1
-0
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 22:19:45
ほとんど活動してなくて実質、幽霊部員でした+0
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 23:20:27
私も中学美術部でした!
絶対部活所属しなきゃで、運動(体力あんまないから基礎練が不向き)が苦手だったのでここしか入れず笑
とくに絵が得意でもない(むしろキャラとか下手)んだけど、色塗りの才能があったのか、なんかのコンクールで銅賞に入って全校集会で表彰されたから、周りから絵が上手いと認識されて文化祭とか体育祭とかいろんなイラストの担当頼まれた笑
関係ないけど、ダンス水泳などは習ってたから運動が出来ないわけでもなく、体育祭は応援幹部も頼まれたりして忙しかった記憶笑+0
-0
-
71. 匿名 2019/07/27(土) 21:18:43
中学〜大学生まで美術部だった
美術が好きっていうよりは各々が自分の作品に向かいながら適当にお喋りしてる空間が大好きだった
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する