ガールズちゃんねる

何分前に出社しますか?

135コメント2019/07/31(水) 23:30

  • 1. 匿名 2019/07/25(木) 23:49:21 

    4月から他職種から転職して医療系の仕事してます
    新人だし、仕事の準備もあるので20~30分前には入ってるんですが、年配の方が多く、みなさんやたらと早い出社で30分前でも私が最後だったり、ひどいひとは1時間以上前にはきてたりします(混むから早くでるらしいです)
    新人とはいえ子供もいるのと、家も遠いので正直30分前でもきついのにみんなが早すぎて困ってます
    みなさんは何分前に出社していますか?

    +165

    -6

  • 2. 匿名 2019/07/25(木) 23:49:59 

    5分前
    あんまり早く行ってもやることないし時間の無駄

    +482

    -7

  • 3. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:03 

    10分前です。早く行きすぎてもやる事ないと困るので

    +343

    -5

  • 4. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:14 

    15分前

    +135

    -8

  • 5. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:29 

    基本5分前に着けば良いかな〜くらいだけど、なんだかんだで1、2分前にギリギリ滑り込んでる

    +318

    -20

  • 6. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:38 

    15分前
    メールチェックや書類見直ししてます

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:38 

    10分前に到着→着替え→5分前に座る

    早く行ったからって給料増え無いし

    +300

    -8

  • 8. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:38 

    10分前には着くようにしてる

    +77

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:39 

    入社2年目25分前。
    いつも3か4番目につく。
    たまに遅くなってしまって、15分前に着いても全然周り来てない時もある。ゆるいのかだらしないのか笑

    +7

    -34

  • 10. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:46 

    20分~10分前。
    日によってマチマチ。

    +65

    -3

  • 11. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:54 

    30分前
    朝はけっこう電車遅れるから

    +82

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/25(木) 23:52:07 

    何分前に出社しますか?

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2019/07/25(木) 23:52:15 

    病院ですが、40分前には出勤してます

    +12

    -16

  • 14. 匿名 2019/07/25(木) 23:52:43 

    8分前。いつもギリギリです…

    +48

    -8

  • 15. 匿名 2019/07/25(木) 23:52:43 

    30分前です。
    残業したくないので早く準備して、仕事終わらせて帰りたいから

    +93

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/25(木) 23:53:13 

    15分前くらいに到着して
    制服に着替えたりお茶飲んで一服したりで
    勤務開始時間ちょうどになる

    +90

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/25(木) 23:53:52 

    一時間前

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2019/07/25(木) 23:54:12 

    1時間前出勤してます。会社には一番乗りです。
    朝の方が落ち着くし、仕事の準備もはかどるので。

    +10

    -15

  • 19. 匿名 2019/07/25(木) 23:54:13 

    裁量労働制なので何分前という概念がない

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/25(木) 23:54:24 

    ギリギリじゃないとぼくだめなんだーよー

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/25(木) 23:54:26 

    5分前!マイカー通勤、制服着て出勤だから

    +43

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/25(木) 23:54:27 

    15〜20分前かなぁ。
    会社着いて軽く準備して(数分で終わる)
    時間までコーヒー飲みながら煙草吸ってる。

    さすがに30分以上前は早すぎるね。その人達はそんなに早く出社して何してるの?

    +89

    -5

  • 23. 匿名 2019/07/25(木) 23:54:54 

    20分〜15分前くらいかな
    「新人は1時間前に来て掃除しなきゃだめ」「30分前に来ないなんてありえない」みたいな風潮ないなら気にする必要ないんじゃない?
    私と職種が違うからそんなのんびりしたこと言ってられないのかもしれないけど

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/25(木) 23:54:58 

    パートだけど
    タイムカードギリギリ
    だって毎日終業時間過ぎても残業で帰れないもん
    15分毎の計算だから
    14分とか26分で押すこと多いし
    始業時間だけ五分前とか10分前なんてアホくさい

    +113

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/25(木) 23:55:07 

    あんまり早く行く必要はないと思うけど、1~2分前に滑り込んで来る同僚は、正直どうなの?と思う。
    タイムカード押してロッカールーム行って、荷物とか入れたりしてる内に始業時間過ぎてるし。

    +79

    -16

  • 26. 匿名 2019/07/25(木) 23:55:16 

    美容部員なので30分前に着いて着替えて店の商品使って化粧して5~10分前位にタイムカード押してる

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/25(木) 23:56:10 

    門に入るのは30分前、席に着くのは1分前!
    だって席座るとタイムカード付けてなくても仕事回ってくるし…

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/25(木) 23:56:39 

    働き方改革でギリギリにスキャンせねばならない

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/25(木) 23:56:54 

    始業時間の前に掃除とか今時あんの?
    田舎の工場じゃあるまいし
    時代錯誤だよ

    +39

    -4

  • 30. 匿名 2019/07/25(木) 23:57:36 

    10分前です。
    早くついてもやることないし、少しでも長く寝ていたいです。笑
    逆に皆さん早く出社して何してるんですか?おしゃべりとかですか?

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/25(木) 23:57:52 

    >>29
    掃除時間も給料よこせってんだ!

    +96

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/25(木) 23:57:57 

    道が混むから早めに出てます。

    大体20分~30分まえに着くようにいってます!

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/25(木) 23:58:37 

    20分前くらい、10分前に強制でタイムカード押さないといけない(お給料は発生してる)
    15分前とかでもギリギリになっちゃう。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:04 

    40分前。駅から職場に着く丁度いいバスがその時間しかないから。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:08 

    こうゆう暗黙のルールって困る
    理由はさておき、始業時間の30分以上前に出社、業務開始は、賃金発生案件
    そしてそんな暗黙ルールがある会社なら辞める

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:12 

    職場が遠い+着替えたり準備があるから、20分前くらいには着かないと不安。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:39 

    25分前に着く着替えて15分前から仕事準備に入りつつ流れで仕事を始める

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:40 

    前は30分前に行ってたけど、今は10分前。
    始業前に働いてもお金貰えないし

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:41 

    保育士です、1時間半前に到着してます。
    始めの頃は20分前に到着でも余裕持って保育できないでしょうと怒られて今では1時間半前です。残業は毎日で(残業代はもちろん出ません)12時間保育園に拘束されるのはザラです。そして持ち帰って仕事仕事仕事。もう訳がわかりません。

    愚痴になってしまいましたすみません。

    +120

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/26(金) 00:01:10 

    10分前には自分の席に座るようにしてるけど、早く着きすぎてもクレームの電話とか面倒な仕事が増えるだけだから本当は1分前に出勤したい。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/26(金) 00:01:37 

    5分前だな。
    なるべく職場に居たくない。

    +59

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/26(金) 00:05:34 

    15分前が暗黙の了解の中5分前に着く私
    就業時間は就業時間だと堂々としてるとだんだんみんなそうなってくる不思議
    暗黙の了解なんかいらん!!

    +17

    -0

  • 43. 刺身牧場 2019/07/26(金) 00:06:19 

    主さん
    人は人
    例え5分前でも職場に居たら大丈夫
    別に強制されてる訳じゃないんだから
    遅刻しなきゃいいのさ
    職場によっては10分前に来てくださいとかありますけど、そのときの時間も本来は労働ですからね
    あまりギリギリだとあれですが
    20分前ぐらいに入るのを自分はやってます

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/26(金) 00:08:52 

    30分前には最寄駅
    マックの100円コーヒーで本でも読んで会社には1分に着く

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:01 

    1時間半前に出社してるけど、それでも電車激混み

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:21 

    前の会社は20分前に出社しないと怒られてた。今の会社は20分前に来れるならあと10分早く来て給料貰え。10分前が理想で、1分前でもカード押せるなら怒られない。連絡さえしとけば遅刻OKな会社です。5分前に出社してます。大手ホワイトはすごい。

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:48 

    10分後

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:59 

    事務職、20分前に出勤してタイムカードは5分前に打刻。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/26(金) 00:11:24 

    社会人5年目ですが、入社してまだ仕事の段取りも判らない時期は
    半年位は1時間前に出社して、ある程度仕事全体の流れも掴んで
    熟せるようになった2年目からは20分前に出社しています。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:34 

    看護師です。
    4月から働き方改革の一環として8:30始業が徹底されて、始業時間前の電子カルテへのログインが禁止されました。
    なので、5分前に病棟はに着くようにしてます。

    その前までは30分前には出勤して情報をとってました…。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/26(金) 00:21:49 

    10分から15分前やね。
    皆定時一時間前とかに来てるみたいだけど馬鹿なの?って思う。
    一分一秒でも長く居たくないからギリギリしか行かないし定時に逃げるように去る

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2019/07/26(金) 00:23:50 

    みんな少しずつ(笑)
    わたしはシフト勤務だから、机に到着したら
    勤務スタートにしてます!

    シフトといっても920についたらそこから。
    915、930のときもあるし!

    めちゃくちゃホワイト企業だなと
    改めて実感した
    一部上場の有名企業です!

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/26(金) 00:25:15 

    天気悪い時は遅れると困るから10分前、晴れた日は5分前です。会社にいる時間は必要最小限にしたいです。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/26(金) 00:25:43 

    私も医療職だけど5分前
    ギリギリだと涼む間も無く仕事だから汗ダラダラなんだけど職場に居たくないんだよな

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/26(金) 00:26:58 

    コールセンターで働いてるけど、席が満席で交代なので2・3分前に来て下さいと面接で言われた。
    早く行かなくて良いので助かった。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/26(金) 00:27:50 

    1時間前。これでも他の人よりは早くもなく遅くもなくって感じ。下手したら遅い寄り。
    9時始業で8時50分にタイムカード&朝礼があ切るのに、何故か8時前には6割くらい人が出社してる。8時30分までには必ず全員が着替えた状態で集合。わたしは8時ジャストくらいに着く。

    8時30分よりも前に現場に出る人(外回り的な社外での仕事)は早出残業を少しつけてくれるけど、そうじゃない人は社内で朝礼前に仕事してるのにも関わらず残業代は出ない。
    だからタイムカードの押し忘れが頻発。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:06 

    5分
    2〜30分前に行ってのんびりするのが気に入ってたけど、始業前の仕事を押し付けられたのでやめました。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:42 

    15分前に行って掃除してたら、30分前に来て掃除しろって怒られるよ
    もう辞める

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:51 

    これから新しい会社に行くんだけど、新入りはどのくらい前までに行けばいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/26(金) 00:35:14 

    着替えも無いし、ロッカーも無いので3分前に着いてタイムカード押して(2分前)お水飲んで仕事始めます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/26(金) 00:35:36 

    始業10分前に朝礼がある職場では15分前、5分前に朝礼がある会社では10分前入りをこころがけていました。タイムカードがある会社では5分を目安に、ギリギリになっても2~3分前には入りたいですが、できれば時間ぴったりに押してくださいと言われてます。めんどくせ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:07 

    >>50
    うらやましい。
    うちも働き方改革してほしい…。
    うちはまだ始業時間前にカルテから情報取っておくの暗黙ルールだもんな。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:54 

    バイトの時は15分前、正社員の時は35分前。

    正社員の頃は35分前に出社しても上司はもっと早く来て新聞読んだり談笑していたり仕事に取りかかっていたり。
    だから私も少しだけ早く行っていた。
    んで嘱託さん、派遣さん、アルバイトさんの順番で出社してきてた。
    初任給も手取り23万だったかな?でブラックじゃなく居心地良かった。
    残業時間が決まっているから帰りが夜遅くにならないし残業代は全部出るし有給も消化しないといけないし掃除は清掃会社?が来ていたからやっていないし。
    満足する会社に就職できたから35分前に出社するのは特別嫌じゃなかったよ。

    バイトの時は始業前に軽く資料に目を通すだけだから15分前に出社。

    今は自分たちで会社やってるけど1分前とかに社員が出社してきたとしたらアウト!!です笑

    +0

    -15

  • 64. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:07 

    30〜40分前に出勤してゆっくりしてる
    メイク直ししたり一服したり

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:15 

    パート先は1分ごとに時給発生するから9時からだけど8時20分に着いて着替えてタイムカードは25分位かな?
    開店前の掃除だからダラダラやりたいし!

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/26(金) 00:38:08 

    私は混まないうちに移動するので1時間以上前に職場の駅についてる
    そのままオフィスに行くこともあるけど、たいていは近くのカフェで朝のお茶の時間

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/26(金) 00:39:45 

    パートだけど30分前に着いてトイレ行ったり化粧して席に着くのが10分前

    それでも上司がチラリと見てくるのが鬱陶しい

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/26(金) 00:39:53 

    保育園の送迎して会社行くから、30分前ぐらいには会社にいるけど、休憩室でゴロゴロしてるだけ。

    5分前に渋々席に行ってパソコン立ち上げる。

    早く行ったら朝残業みたいでバカみたいだもん。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/26(金) 00:40:00 

    会社ついて着替えて席着くのが5分前ぐらい。
    部署の人はみんなだいたい同じぐらい。
    掃除も勤務時間中かしない笑
    着替え時間も仕事の内として残業代が付く

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/26(金) 00:40:00 

    9時からだけど毎日ギリギリに着いてダッシュでタイムカード押すけど8時57分です。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:44 

    30分前。電車が遅れることあるから早めに出社。
    ゆっくりお茶飲んで5分前に現場入り。
    ギリギリだと気分的に落ち着かない。遅刻の連絡面倒臭いし。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/26(金) 00:54:11 

    掃除って何?

    掃除って清掃のおばさんが
    してくれないの?

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2019/07/26(金) 00:55:08 

    15分前。流れ作業で自分一人の持ち場があって、始まる前に、仕事を始める為の準備があり5分前に出勤したら間に合わない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/26(金) 01:02:50 

    10分前!
    早く来ても給料出ないし、早く来てる人は早く来てていいと思う。気にしない。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/26(金) 01:07:23 

    七分前くらい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/26(金) 01:12:28 

    >>62
    けど情報とらないと実際は動けなくて困らないですか?
    私はいつも45分前には詰所に入ってましたが、今月から30分以上前に入るのは禁止されてしまいました。
    夜勤は受け持ちも多いので困ってます…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/26(金) 01:16:21 

    人身に無策で有名な某クソ東武私鉄だから
    会社はどうあれ30分は早く着くように出ないとダメかなあと思って正直鬱な気持ち

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/26(金) 01:22:55 

    >>61
    え?
    朝礼ってもう労働でしょ?
    労働基準法守ってないね。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/26(金) 02:04:03 

    >>5
    わかります
    一緒です^^;

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/26(金) 02:26:23 

    着づらい制服ありで15分前に着けばまだいいけど
    10分前に着いたらやばい
    急いで着替えて汗かくから汗拭いて2分前にデスクに着く
    おかしいなぁ家から職場まで15分、のはずなのに
    00分に車を出しても30分の作業開始までに間に合わない
    職場の裏口駐車場から歩く時間も含めると始業開始45分前に出なきゃならないのが微妙にモヤモヤする
    前職より距離は半分になったし道は空いてるのに、なぜか前職と出る時間が同じ
    駐車場の距離と制服のせいだ
    でも好きな服、ラクなワイドパンツで出勤できるからいいか

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/26(金) 02:51:25 

    新人だけど10分前かな
    教えてくれる先輩が先に来てて申し訳なさはあるけど、田舎の交通機関を使ってるからそれ以上早くとなると1時間以上前に来なくちゃいけなくなる...

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/26(金) 02:51:46 

    いつも会社最寄駅に8時55分着だよ。
    大体50分くらいから皆んなぞろぞろ来る感じです。
    部長と課長だけ朝会があるから、早めに会社行ってるけど、私が30分とかに行くと、何かあったの?トラブル?って聞かれるくらい。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/26(金) 05:33:41 

    2時間前。
    始業前の早朝でもバンバンお客様から電話がかかってくる部署にいるから、ほぼ全員が6時台に出社。だったら勤務時間自体を考慮してほしいと思うけど、そこは他の部署と同じく9時始業。
    いま電車の中にいて、もうすぐ駅につきます・・本日も頑張りましょう・・

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2019/07/26(金) 06:08:36 

    家が遠い+電車しょっちゅう遅れる=ので30分前くらいには着いてます。
    早出残業つくし静かだし、メールチェックとか軽めのことをササッとやります。
    全体的には10~5分前の人が多い印象。いつ来ようが誰も何も言わない。楽です。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/26(金) 06:44:33 

    新人で看護師だった時は1時間前には病棟に着いて、その日の担当患者さんの情報収集や点滴の準備してたなあ。まあ、要領が悪かったんで早く行ってました苦笑

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/26(金) 06:49:58 

    医療職と言ってもドクターやナースなら始業ギリギリ(ドクターなら多少遅刻しても誰も注意しない)でもOKだろうけど、最底辺の医療事務だと違うよね。私、始業1時間前に出勤して掃除して、順番取りに並んでる爺婆を招き入れて話し相手して、コーヒー作って備品整えて…ってやってる。もちろん無給。終業後も戸締りして翌日の準備して…って。労働時間って何かね?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/26(金) 07:20:54 

    >>1
    何も言われてないならあなたのペースでいいんじゃないですか?
    おばさんと小さい子供さんがいる主さんとは同じようにはいかないでしょう

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/26(金) 07:30:44 

    鍵を開ける時間を本社で管理してるから鍵の当番の人が鍵を開けるのが勤務開始10分前だから早くても10分前にしか会社に入れない。

    そこだけはクリア!!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/26(金) 07:34:27 

    駐車場には30分前
    車を出て職場に行くのは3分前
    着替えとかないし

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/26(金) 07:38:31 

    現地集合の為5分前

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/26(金) 07:39:59 

    10分前。派遣なのであまり早く入って定刻より前に仕事させられるのも なんだかなぁと思うから、出来るだけギリギリに入るようにしてる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/26(金) 07:41:29 

    病院勤務ですが、早くて5分前、だいたいいつも3分前くらいに着くようにしています。
    前の職場は30分前に来いって感じでしたが、ただでさえ勤務終了時刻にきっちり終わらないし残業もつけられないので色々言われつつも到着は5分前にしてました。
    気にしなくていいと思いますよ。
    きちんと仕事しているなら、何分前でもいいと思います。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/26(金) 07:48:56 

    会社が山奥にあるので車か送迎バスしか交通手段がない。それで私は免許を持ってないので送迎バスで行くしかない。
    バスは30分に1本くらいであまり遅く行くと沢山人が居て座れないし山奥なので揺れるし、時間も最寄り駅から20分近くかかるので早い時間のバスに乗って1時間以上前から出勤してます。
    それと更衣室も狭いので人が多いと着替えるのもひと苦労です。
    ただ問題は男性は休憩室が更衣室になってるから早く着くと男性が着替えてていつも早く着いてると変態扱いされてるのが嫌です。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/26(金) 07:51:34 

    9時始業でだいたい、7時〜8時の間に出社してる。夜残業できない&他部署もみんなそれくらいに来てるから。そもそもは30分前くらいに出社してたけど、1人が「みんな8時までには会社来なきゃダメだよ」的な発言したもんだから、それが暗黙のルールになってる。もちろん残業代はでない。

    暗黙のルールって本当に厄介ですよね。
    個人の裁量で仕事してるんだから、出社時間くらい周りにとやかく言われたくない…それくらいのスケジュール調整、大人なんだからできます。
    ごめんなさい、愚痴になっちゃいました。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/26(金) 07:53:54 

    電車を1本余裕持って出社してます。大体15分前につくかな。
    家出る前にお腹痛くなったとかしてもう1本後だと、5分前につきます。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/26(金) 07:59:53 

    1分前かピッタリ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/26(金) 08:05:46 

    パートなので参考にならないかもだけど、
    出勤処理しちゃうと1分から給料発生しちゃうから、ギリギリに来てと言われる
    着替えもなく、特に準備もないのでいつも5分前に付いて、出勤時間ピッタリまで時計とにらめっこしてる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/26(金) 08:17:59 

    パートだけど20分前には会社に着いてる
    5分前に朝礼があって就業時間には仕事が出来るようにパソコン立ち上げてマニュアル揃えてってやっておかないと文句言われる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/26(金) 08:31:58 

    就業開始時間から仕事できるように5分前位。
    無意味な早出残業する必要ない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/26(金) 08:34:52 

    >>29
    都内でも意外とあるよ〜
    そういう会社って他のことも時代錯誤なこと多かった。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/26(金) 08:40:14 

    以前の会社は15分前が暗黙のルールだった。
    10分前だと遅いと思われて微妙に評価に影響したりする。

    今は出勤時間がバラバラで、2分前くらい。
    みんな誰が何時に来たかなんて気にしてなくてめっちゃ楽!
    電車遅延が怖いから15分前には着くんだけど、駅のホームでちょっとボーッとしてる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/26(金) 08:49:02 

    20分前に着くようにしてタバコ吸ってコーヒー飲んで5分前に自分の席にいる感じ。
    早く来るのは自分の勝手でやってることなのに周りにも強要する人は意味が分からない。遅刻しなきゃ全然いいでしょ。早く着きすぎてもやることないし。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/26(金) 09:14:24 

    残業と同じように早く来すぎる人も本当に迷惑。
    早く来て職場でゆっくりしてる、とか道が混むとか言うけどまだ新人で早く来てて先輩がゆっくりしててもなんか威圧感あるし。「新人が早く来てるんなら何か仕事しろよ」みたいな
    パートの新人でさえそうなんだから正社員の新人なんて言わずもがなって感じでしょ
    うっかり早過ぎちゃった時は職場の近くのコンビニとかで時間潰して出勤してた
    早く来たから仕事のヤル気あります感って本当にやめてほしい。うざい

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2019/07/26(金) 09:38:41 

    >>29

    もう辞めたところだけど、始業前掃除普通にあった。
    で、私じゃないけど始業時間ちょっと過ぎちゃっただけで朝っぱらからキーキー怒られてる人いて、あーここ無理だと思って退職した(他にも色々あった)。

    ちなみに私はそこの職場では、駅には30分前に着いてるけど会社の人と1分でも一緒にいたくないから、5分前とかに入室してた笑

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/26(金) 10:48:25 

    ホント早く来すぎる奴キライだわ
    早く来るのが美徳とか前時代的すぎる
    昭和かよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/26(金) 10:51:38 

    主です。
    私も今までは5分10分前につくタイプだったのですが、一度いまの所で車が混んでいて10分前についたらもうみんな来て準備してて、どうしたの?来ないのかと思ったと言われました・・
    みんな早く来て今日の仕事の内容、段取り、物品の準備(それのダブルチェック)、前日の情報収集などしてます
    年配者が多いので朝がはやい・動作が遅く早くくるのよと言われましたが、そこそこの早さでいかないと全て終わっていて新人なのに気まずいです

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/26(金) 10:57:11 

    私も15分前くらいに来てるけど、40分以上前に来てる人もいる…
    私は通勤片道2時間かかるから、これ以上早くするのはキツいから、肩身狭いけど諦めてる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/26(金) 11:25:15 

    電車混みすぎて具合悪くなったり毎日遅延するので1時間〜1時間半位前には着いてる。滝汗かきで今の時期は汗が完全に引くまでボーッとしてたりする。早く仕事始めても良いし、その場合早上がりもOKな職場なのでとても働きやすい。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/26(金) 11:34:56 

    30分前くらいにいってゆっくりしてる。出勤時間重なると更衣室での夫や姑の悪口大会聞かなきゃいけなくなるから。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:42 

    5分前とか。でも最近は2分前とかにきて59分に打刻多い。
    事務パートだけど社員の朝礼とか参加しなくていいし、ちょっとした掃き掃除とか業務時間内でOK。
    やることも事務の机に引き継ぎ置かれてるからわからなければ担当に確認みたいな方式。
    1

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/26(金) 12:20:34 

    9:00始業で職場に着くのは5~10分前です。

    が、会社が辺鄙なとこにあるので、8:45のシャトルバスに乗らねばならず、バス停が駅から遠いし遅延の多い路線なので、駅自体には大体8:20頃に着いてる。

    仕方ないとは思うけどちょっと納得いかない(`o´)

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/26(金) 12:47:00 

    20分前
    東京だから遅延加味して

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/26(金) 13:05:59 

    >>111
    むしろ8:45のシャトルバスでよく間に合うね
    駅に8:20も、そこまで早すぎでもないような

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/26(金) 13:37:05 

    10分
    大体みんながそれくらいに出社してるので、それに合わせてます

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/26(金) 13:43:58 

    みんな早くに着いてて偉いね

    私はいつも8:59に入ってるわ
    仕事がめちゃくちゃ暇で異動の噂も出てるから緊張感なさ過ぎ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/26(金) 14:12:13 

    1分前

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/26(金) 14:15:56 

    私もギリギリです。電車が少しでも遅れようものなら遅刻なんだけど、それに対して少し早く出かけるとかしてないです。

    職場がわりと緩いので、1時間前~始業時間10分後までくらいの間にみんな来る感じ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/26(金) 15:18:24 

    >>107
    24時間中、通勤に4時間て限られた人生の中で時間の無駄遣いだよ
    人それぞれ事情はあると思うけど可能であるなら職場の近くに引っ越すとか考えた方が良いと思う
    時間てすごく大事だよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/26(金) 16:03:18 

    3分前。
    接客だから、売り場立ったらすぐ仕事だしね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/26(金) 16:08:55 

    看護師。連日の日勤だと初日は情報収集で最低でも45分前くらいには着いてないとその後の業務に支障が出る。その後は翌日の受け持ちが決まってれば残業して情報収集、入院の人はテンプレートをある程度埋めて翌朝は最低限の情報収集(前日の夜の経過表確認のみ)と台車準備、点滴作戦したりで20分前くらいかな。お金の関係じゃなくて朝弱いから残業する方がまし。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/26(金) 19:39:24 

    パート、店の開店準備で20分前から仕事。15分単位だったから、仕事しながらタイムカードが16分になるの待ってて押してた。残業つけてはダメって、最低賃金なのにおかしい。
    掃除当番も週1回ってきて30分くらいただ働き。上司もクズで辞めました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/26(金) 21:26:38 

    20分前に職場に着いて、10分前に着席する。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/26(金) 21:30:58 

    20分前には着いてるけど、ロッカールームでのんびりして席に座るのは5分前だよ。
    早く席につくと仕事回ってくるし電話とらないといけないから。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/26(金) 22:43:43 

    自宅仕事なので10分前に起きてる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/26(金) 22:56:04 

    20分前
    ゆっくり書類準備したりで、始業時間から本格的に始める

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/26(金) 23:07:58 

    平均30分前、忙しい時は1時間〜1時間半前。
    パソコン立ち上げたりメールチェックしたり準備してたらなんだかんだ時間経つし、忙しい時は朝の方が電話も鳴らなくて集中できるし、余裕を持って席に座ってたい。
    ちなみに朝も時間外労働なので残業代は出ます。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/26(金) 23:44:35 

    40分前

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/26(金) 23:58:37 

    13分前に出社。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/27(土) 00:02:55 

    10分前
    一番通勤時間短い私が一番遅い
    そんなもんだよね

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/27(土) 01:18:20 

    0〜5分後
    もちろん一番最後で遅刻だけど何も言われない
    裁量労働制なのに定時は決まってる…
    裁量労働制だから残業代は出ない…
    まあ納期さえ間に合えば1〜2時間くらいの遅刻や早退は許されるからこれはこれでありがたいかな

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/27(土) 10:14:58 

    接客業のパート。
    だいたい5分前には売り場に着くように、
    着替える時間も考慮して15分前ぐらいに
    入るようにしてる。
    ギリギリに出社して遅れるよりは、
    全然いいと思う。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/27(土) 14:36:03 

    20分前。掃除も気になったらでいいから、ブラインド上げて、入口開けて、パソコン付けて、コーヒー入れて上司の人出社して8時!でガルちゃんをコーヒー飲みながらゆっくり眺めてから仕事始める。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/28(日) 03:26:30 

    30分前が理想。
    保育園送迎の都合で無理。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/29(月) 01:34:22 

    少なくとも30分前、一時間くらいには出社してた
    残業はサービス残業が当たり前って空気、申告しにくい空気がプンプンの会社だった。もう20年前の話。当然辞めたけど。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/31(水) 23:30:11 

    >>25いるいる
    ギリギリに来てすぐトイレ行くの
    そういう人って、やたらトイレ行くんだよね
    ズルする馬鹿だと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード