ガールズちゃんねる

NHKと受信契約について語りませんか?

1038コメント2019/08/02(金) 19:45

  • 501. 匿名 2019/07/25(木) 21:12:47 

    近々引っ越すんだけど、転送届の中にNHKの紙あるらしいじゃん、あれなんとかならないかな?知られたくないんだけど…というか郵便局とグルなの?

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2019/07/25(木) 21:13:34 

    低所得だから一括払いなんてできず、
    2ヶ月払いにしてたのに、支払いのクレカ変更したら半年分(12730円)一気に引き落とされた。

    電話したら「カード変更とともに半年払いになってますけど」って上からの返事。
    「そんな変更してないんですけど...」「いや、そうなってますから」「そんなの選択してません」
    「はぁ、確認しますのでお待ちください」かなり高圧的な態度で謝罪もないし苛々しかしなかった。

    20秒10円の通話料で、合計300円もとられて
    せめてフリーダイヤルにしてくださいよ
    高所得のNHKさん。
    はやくテレビ壊れないかな〜〜

    +37

    -0

  • 503. 匿名 2019/07/25(木) 21:16:18 

    >>422
    続報
    外国人を買春しようとした自民の石崎も誘う模様
    セックスレンジャーズ爆誕で女人気まったくとるつもりなくて笑えるwww

    +4

    -2

  • 504. 匿名 2019/07/25(木) 21:17:14 

    NHKと受信契約について語りませんか?

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2019/07/25(木) 21:17:59 

    >>496ですが。
    自民党工作員て?

    籠池さんと、昭恵さんから森友の話を直で聞いてるとか
    当選したら国会で、不倫だかカーセックス?を
    安倍総理に聞くと言ってたけど
    自民党を利用するやり方はサヨクと同じ。

    まあ、森友の件は維新が発端だったようだけど。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2019/07/25(木) 21:18:03 

    しっかりお金取るくせに何回も同じ番組(回)放送するとか怠慢じゃないですか。

    取立てするくらいなら払ってる側が満足するもの作れと思う。

    +25

    -1

  • 507. 匿名 2019/07/25(木) 21:20:04 

    比例区投票しました

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2019/07/25(木) 21:20:27 

    動画をとりながらYouTubeにあげるぞって言うといいんだって。
    証拠にもなるし。

    +21

    -0

  • 509. 匿名 2019/07/25(木) 21:21:43 

    私も基本居留守、インターホン出てしまってもガチャ切り放置、玄関まで出てしまった時も 主人が居ないので勝手に契約出来ません で通してる。ここも良く見てイメトレしてるよ 笑 本当ヤクザだよね。朝ドラとか大河とか今まで一度も見た事無いわ!紅白も子どもの時以来見てないし。

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2019/07/25(木) 21:22:04 

    >>468
    主の書き方では契約してたか
    してなかったのか分からないし
    なんのお勉強ですか?

    前にうちは契約してないのに
    お金払えって言われたことあるから。

    NHK訳わかんないこと言いまくるから。

    +25

    -1

  • 511. 匿名 2019/07/25(木) 21:22:06 

    >>489
    最近は玄関開けるまでは意地でもNHKとは名乗らなくない?
    「公共料金の件で伺いました〜」とか「放送法の〜」とか「公共電波の〜」とか。
    どちら様ですか?と聞かれて堂々と名乗れないような奴はこのご時世危険だから絶対対応しないけど。

    +50

    -0

  • 512. 匿名 2019/07/25(木) 21:22:19 

    >>15
    えええ? お年寄りにそんな事を? 振り込め詐欺グループの合法みたいなもんじゃん、NHK。百歩譲って、受信料で番組作るなら、吉本芸人とか使わないで真面目に番組作ってほしい。

    +36

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/25(木) 21:23:03 

    下請け業者の名刺も出せないバイトのおっさんみたいなのが来ても無視だよ。「NHKの正社員さん以外はどれだけ話をしても信用できないので帰ってください」で来なくなったよ。

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/25(木) 21:23:32 

    嵐が休止したら、紅白も見なくなるから
    本当スクランブルにして欲しい
    立花さん頑張って!!

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2019/07/25(木) 21:24:00 

    タイムリーなトピ!
    今日、今月末で解約する部屋に新規で契約したんだけど来月からは実家に住むし家族が既に受信料を払っているんだよね
    電話したら解約してくれるかな?

    +5

    -2

  • 516. 匿名 2019/07/25(木) 21:25:26 

    >>496
    横レスするけど、N国党はワンイシュー政党だよ。
    政策はNHKのスクランブル化ただ一つ。

    丸山議員がNHKをぶっ壊すことに賛成なら、立花と政策一緒じゃん。

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2019/07/25(木) 21:25:30 

    税金だったら払うけど税金じゃないじゃん。

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2019/07/25(木) 21:25:48 

    安倍政権になってからNHKの強制取り立て、JASRACの取り立てなど特殊法人ばかりが
    大手を振って拡大路線にしている。
    そろそろ、趣味期限切れだしやめてほしいと思う

    +4

    -8

  • 519. 匿名 2019/07/25(木) 21:25:53 

    N国党の党首って、不倫路上カーセックス売り物にしてたけど

    自分も有名なNHK司会者の嫁と不倫してたのね

    しかもその司会者は離婚とか驚くネタ

    +5

    -4

  • 520. 匿名 2019/07/25(木) 21:26:05 

    インターフォン越しに、最近不審者が多いので音声を録音しています。用件をどうぞ。と伝えると、しつこく勧誘されないです。

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2019/07/25(木) 21:26:22 

    子供寝てるのに22時とかにチャイム鳴らしてんじゃねーぞ
    カスが

    +25

    -0

  • 522. 匿名 2019/07/25(木) 21:26:26 

    数年前までNHK親派やったガル民の手のひら返し何なん?

    +2

    -11

  • 523. 匿名 2019/07/25(木) 21:26:55 

    視聴者のNHKへの要望や不満を取り上げる番組を、ゴールデンタイムでやってほしい。

    会長も交えて・・。

    たとえば、「NHK特集」とかで・・。

    +15

    -0

  • 524. 匿名 2019/07/25(木) 21:29:07 

    >>16
    Amazonプライムとかyoutubeなどを観ているから、NHKは観てないです

    +39

    -1

  • 525. 匿名 2019/07/25(木) 21:29:19 

    >>516
    政策見て来たら?

    立花さんには、無理だよ。
    初めはいいかな〜?って少し思ったけど
    丸山支持者の私は反対する。

    +2

    -10

  • 526. 匿名 2019/07/25(木) 21:32:44 

    >>501
    ネットで住所変更すれば?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2019/07/25(木) 21:33:49 

    >>521
    子供が寝てることは関係なく、22時に訪問は非常識だよね

    +29

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/25(木) 21:35:52 

    >>525
    立花の公約はNHKスクランブル化だけだよ。
    他の政策については直接民主政的な手法をとるとアベマで言ってた。

    丸山もNHKスクランブル化について賛成するなら、政策の齟齬はないじゃん。

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2019/07/25(木) 21:38:37 

    NHKふざけんなですけど、
    立花氏はどうかと思います。
    それとこれは別ですかねぇ。

    私はNHKからは自分で自分を守れますから、
    N国党はどうでもいいかな。壊せないでしょうしね。

    +5

    -6

  • 530. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:27 

    持ち家だから払ってるけど、もうボイコットしたい!
    あまりに偏向しすぎだから!⚡️定住しない賃貸だったら絶対払ってないわ!

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:35 

    >>496
    NHKスクランブルに賛成の議員なら極右から極左まで関係なく集めるんだって
    人数いないと自民党に譲歩交渉できないからね
    だから丸山がスクランブルに賛成ならあとは好き勝手やらすらしいよ

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2019/07/25(木) 21:39:55 

    竹島のロシア機の報道を韓国領のように報道してるし、この前の京アニの報道も嘘吐いてませんでしたか、NHKさん
    セキュリティはその日にNHKの取材があり、機材の搬入などの為に切ってたのに通勤時間の為に切ってたっていう報道になってましたよね、Twitterで拝見しました
    自分たちがつつかれるのが嫌だったのかな?
    本当に信用される報道が出来るようになったら受信料お支払いしますね

    +17

    -0

  • 533. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:43 

    亡くなった親の名義だから放ったらかし。
    NHK見ないし払いたくない。

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2019/07/25(木) 21:41:58 

    >>501
    見てないふり見てないふり
    捨てて忘れちゃえばいい
    入れ忘れるって事もあるだろうし
    引越でバタバタしてるし引越前に郵便受けに入ってるものなんてチラシと一緒に捨てちゃうよ~って事でいいんだよ

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2019/07/25(木) 21:44:33 

    >>457
    え、これNHKが放送したの?
    ちょっとありえないんだけど!解約したるわ!!

    +19

    -0

  • 536. 匿名 2019/07/25(木) 21:45:11 

    >>532
    竹島の韓国うんぬんのやつもうひとつのNHKトピックで違うよって画像つきで説明してたよ

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2019/07/25(木) 21:47:07 

    N党はちょっと怪しいから政治に参加してほしくはないけど、これからも政権放送でNHKがいかにヤバい組織かということを訴え続けてほしい

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/25(木) 21:48:51 

    NHKのネット接続してるだけで
    受信料とる事に反対したい方は総務省
    パブコメをどうぞ

    既出でしたらすいません
    腹が立ってるもので…


    https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2019/07/25(木) 21:50:59 

    インタホンがないアパートの頃は誰か分からなくて、出たらNHKとのこと。ちょっと!ちょっと待っててください。って言って閉めて、鍵閉めた。それきりピンポン押されても出なかった。今はインタホンがあって、見れば分かる。おじちゃんで、ノーネクタイ。体の左か右になんか黒い機械みたいの持ってる

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2019/07/25(木) 21:53:50 

    保守放送というか、
    ちゃんとしたニュースとか偏向する事なく、
    キチンと報道するなら、お金払ってでも見たい。どこの局も現状は敵だわ

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2019/07/25(木) 21:56:04 

    立花孝志クソだとは思うけど、選挙の公約を守ろうというのを全面に出しているところは評価する。

    +16

    -0

  • 542. 匿名 2019/07/25(木) 21:56:30 

    >>418
    実際にはいくら貰ってるの?

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2019/07/25(木) 21:57:26 

    この前間違えて開けてしまった!
    いきなりここにサインしろと言われて、契約書って書いてますけど?といったら皆にサインしてもらってるからとはぐらかしてきた(笑)
    テレビないのに契約書にサインさせるんですか?といったら、テレビない証明をする為にサインしてくださいと食い下がられて、本当に頭おかしい人だった!
    スマホは?車は?とか聞いてこられたからもしあったとしても言いませんよといって契約書を地面において鍵閉めました。ドアの向こうで前向きにお願いします!て叫んでたけど、ないのに前向きってなんだよ笑

    +9

    -1

  • 544. 匿名 2019/07/25(木) 22:00:34 

    >>542
    立花は35で1300万くらいっていってた
    高卒で

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2019/07/25(木) 22:00:44 

    NHK職員にも、どう思っているか、聞いてみたい・・。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2019/07/25(木) 22:01:09 

    >>526
    ネットだと情報NHKに流れないのかな?
    そっちで手続きしよう!

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2019/07/25(木) 22:03:49 

    >>35
    それこそ警察呼んで器物損壊で弁償してもらえばよかったのに…

    +46

    -0

  • 548. 匿名 2019/07/25(木) 22:04:13 

    私解約できたよ。リサイクル券送った
    でも全く音沙汰なしで、不安なので電話で確認した。普通の企業なら書面なりメールなり解約通知絶対送ってくるのにね。爆益のくせにそんなとこケチるなと思った。


    契約しなければ支払い義務はないので、税金レベルの強制力にならないかぎり今後は絶対契約しない

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2019/07/25(木) 22:06:17 

    >>545
    NHKとか平均年収1200万の上級国民からしたら、受信料なんて5円チョコの感覚だから、何でヘイト集めてるのか理解できないんじゃない?

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/25(木) 22:06:32 

    大昔の、テレビがNHKしかなかった時代を、今の時代にそのままにしようとしてるから、批判になる。


    時代に合わせて、料金下げなど、見直しのいい機会・・。

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2019/07/25(木) 22:07:58 

    国営にすれば悪印象の根源の徴収員いなくなる。
    異常に高い年収が是正される。

    +15

    -0

  • 552. 匿名 2019/07/25(木) 22:08:59 

    1度時間指定してた宅配の時間にインターホンが鳴ったからモニター確認せずに出たらNHK。
    「奥様ですか?」→「違います」
    「娘さんですか?」→「違います」
    って言ったらわかりましたって帰って行ったよ。
    住んでる家族じゃないと言われたら意味ないもんね。
    まぁ、それ以来モニター見てから出るようにしてる。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2019/07/25(木) 22:09:21 

    東横インがNHKに19億払えって判決出たね

    もうこれさ、入湯料みたいにフロントでNHK代上乗せして、クレームはこちらにどうぞってNHKお客様相談室の電話番号も明細書に併記したらいいと思う。国民は声を大きくしないと。

    +42

    -0

  • 554. 匿名 2019/07/25(木) 22:10:17 

    うちは子どもが見たいってなったから契約したよ~。
    それまでは全くだったけれどね。
    契約もしなかった。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2019/07/25(木) 22:12:44 

    初めての一人暮らしで引っ越してすぐNHKの人が来た。自分の親くらいの歳の感じのいい女性だったんだけど、私はもうすぐここの地区終わりだから私の後は男の人来るよ?いいの?って契約迫られた。
    当時は何とも思わなかったけど今思うと酷いよね…

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2019/07/25(木) 22:13:30 

    旦那が学生時代に契約していたので、仕方なく払ってる。
    契約して払わないは、裁判負けるみたいだし。
    本音は払いたくないよ。だってみないもん。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2019/07/25(木) 22:14:02 

    解約しました!
    私、うっかり開けてしまい『彼氏の家なので分からない』といっても無理矢理契約させられた。
    旦那に無茶苦茶怒られてムカついて『実家にテレビ持ってったんで解約します』って電話した。
    手続き面倒だったけど、何とか解約できたよ!

    +21

    -0

  • 558. 匿名 2019/07/25(木) 22:14:42 

    【NHK募集要項は国籍を問わない】河添恵子「某TV局の駐車場には中国大使館の車が停車。人事までコントロール」馬淵睦夫「職員の中に中韓人がいる。NHK募集要項は国籍を問わないとなっている」
    特亜寄り偏向放送は当然の結果。取り敢えず、スクランブル必要。内部留保国民に返せ

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2019/07/25(木) 22:15:09 

    ピンポンされたら、子供に対応してもらうことにしてる。
    お父さんかお母さんいる?→いない!
    いつ帰ってくる?→分かんない!
    何か言われたら、分かんない分かんないの連呼でブツ切り。
    今のところはこれで大丈夫です。

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2019/07/25(木) 22:15:14 

    たしかに、NHKは受信料の問題を、無視しつずけて、ないがしろにしてきたと思う。

    公共放送なのに・・。

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2019/07/25(木) 22:17:14 

    ピンポンされたら、幼稚園児の子供に対応してもらう。
    お父さんかお母さんいる?→いない!
    いつ帰ってくる?→分かんない!
    何か言われたら、分かんない分かんないの連呼でブツ切り。
    今のところこれで大丈夫です。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2019/07/25(木) 22:17:18 

    NHKと受信契約について語りませんか?

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2019/07/25(木) 22:18:04 

    NHKのあり得ないことなんてどんどんツイートしたらいいんだよ

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2019/07/25(木) 22:18:22 

    >>501
    転居届出してないのに、引っ越してすぐになぜかNHKやって来た。
    市役所に住民票の手続きに言った時点でバレるのかな?
    本当に誰にも言わずに引っ越してるから新住所わかるはずもないのに。何か本当に怖かったよ。

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2019/07/25(木) 22:21:26 

    クオリティクオリティ言うけどさ
    毎年莫大な利益上げてて、それがないと維持できないようなハイクオリティの番組ってNHKにあったっけ?大河とか韓国ドラマの版権とかw?

    BBCみたいにオーシャンズ系とかの、素人からみても金と気の遠くなる時間と人間使った超絶クオリティのドキュメンタリーとかないよね?

    結局受信料はビル建てる1700億に消えちゃったんじゃないの?

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/25(木) 22:21:46 

    公共放送を名乗りながら反日偏向報道

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2019/07/25(木) 22:22:30 

    >>44
    私は一票入れたわ!

    +38

    -0

  • 568. 匿名 2019/07/25(木) 22:22:30 

    C国K国の出先機関?

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2019/07/25(木) 22:23:35 

    >>564
    住所変更関係なく、人が住んでいる気配で寄って来るんだと思う。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2019/07/25(木) 22:25:39 

    >>553
    東急インに同情してしまうわ

    +23

    -0

  • 571. 匿名 2019/07/25(木) 22:26:15 

    NHKって放火魔を京アニに仕込んだ疑いがあるんだよね
    どちらにしてもまともな連中じゃないよ

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2019/07/25(木) 22:29:34 

    自分の例を書きます。
    強引に契約させられ払っていたが、引っ越しの際、必要な書類の住所変更は個別にして、郵便局で転送届出さずに、都心賃貸マンションから違う区の賃貸マンションに引っ越し→引っ越し先のマンションにも同じくjcomが導入されててその契約から足が付いたのか?なぜかフルネーム入りの振り込み用紙が来るように。勧誘員に待ち伏せされたりして恐怖を味わい、仕方なく払っていた→また引っ越しすることになり、今度はあきらめから、郵便局で郵便物全般の転送届を出すことにしたが、その際に良かれと思ったのか郵便局員さんが、複写になっているNHKに提出する紙は外して記入させてくれた。なので、転送期限内は支払い通知書が転送されてきていて払っていたが、郵便物転送期間が終わったら、もう届かない。引っ越しから月日が経過してから支払いが停止したこともあり、また、転居先新居は違う県であり、これまでと違いjcomにも加入してない、そしてこれが大きいかと思うんだけど家主名も契約者ではない。
    これで数年経ってるけど、NHKを巻けたかな?
    新居に新規契約の勧誘はたまにくるけど、二度と契約しない!
    似たケースがあったら参考に教えて下さい。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2019/07/25(木) 22:29:39 

    再放送しすぎじゃない?数年前のとか平気で放送してるよね

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2019/07/25(木) 22:29:46 

    >>553
    これ見てものすごくムカついた!
    私はもうテレビ捨てて一生買わないと決めた!

    +20

    -0

  • 575. 匿名 2019/07/25(木) 22:30:15 

    引っ越ししてきた時、勧誘が連日きていつもたまたま留守だったが
    帰ってきたとき捕まった。
    BS映らないし、見てないといってるのに、どこそこ押して映らないかやってみてください。の一点張り。機械おんちだから、じゃあ部屋入ってみてください。ってイラついて言ったら部屋に入ることはできないです。
    本当にうつらないんですか?何分くらいこのやりとり続けたんだろう。
    契約しました。BSはとられなかった

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2019/07/25(木) 22:30:23 

    テレビ新しく買ったらすぐに集金の人きた。
    なんかバレるのかな?

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2019/07/25(木) 22:30:30 

    >>564
    これいつも思うんだけど、どこのマンションに新入居者が来たって情報手に入れてるのかな?
    だとしたら個人情報の問題にならないのだろうか

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2019/07/25(木) 22:30:41 

    ほぼ強制徴収なら、町内会費と同じ値段に変更して(ウチ300円)、家賃と一緒に引き落とし、管理会社が支払いの制度になればいいのに。
    今時直接徴収とか人件費の使い方おかしいと思うんだけどねえ

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2019/07/25(木) 22:33:38 

    >>562
    1700万払わずともその半額でも熱意と情熱のある有能な人材は世の中ゴロゴロいるだろうにバカなのかNHKは

    +17

    -1

  • 580. 匿名 2019/07/25(木) 22:36:54 

    その1700億のビルは、隕石が落ちても核ミサイルが落ちても飛行機が突っ込んでも大丈夫な作りなんだよ(震え声)

    災害があっても滞りなく情報流せるように。そうだよね、NHKさんw?

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2019/07/25(木) 22:40:48 

    >>566
    何故偏向報道するNHKの肩を
    自民党は持つのか。

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2019/07/25(木) 22:41:51 

    先月から、ポストに封筒が届けられるようになったよ?契約用紙入りの。もちろんガン無視です。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2019/07/25(木) 22:42:48 

    払ってない私が言うのもなんだけど、契約を拒めて受信料を払わない世帯と、大人しく払う世帯がいることも制度の不備というかおかしいと思うんだけど。言いなりになったら損をし、拒んだ人間が得をする感覚持たせたらダメっしょ。

    あと、お上から手厚い保護がある半官半民のくせに給料がべらぼうに高いのもヘイトを集める一因なのをNHKは自覚しないと。
    どうしても生活に余裕のある上級国民が下級から金も巻き上げて搾取する図になってしまうんよ

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2019/07/25(木) 22:44:36 

    >>538
    これってインターネット環境あればみんな対象ってこと?
    外国に暮らす人からも徴収しなきゃおかしいってことになるけど、どうするつもりなのかな

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2019/07/25(木) 22:45:21 

    年金5万弱しかないうちの実母にも、容赦なく契約を迫るからねあいつら。。

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2019/07/25(木) 22:46:13 

    ウィキペディアみたら立花さんって自身は受信料払ってるじゃん
    ワロタ
    名前だしたら徴収されませんとかよく言えたな

    +3

    -7

  • 587. 匿名 2019/07/25(木) 22:46:14 

    スクランブル放送にすれば解決するのにね

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2019/07/25(木) 22:49:19 

    NHK受信料の徴収めぐる裁判
    2015年8月、NHK受信料徴収業務の委託を受けた業者に自宅を訪問された千葉県の人物から電話で相談を受けた立花(当時、船橋市議会議員)が、この人物にNHKに対して慰謝料10万円の支払いを求める裁判を松戸簡易裁判所に起こさせた。この裁判は千葉地方裁判所松戸支部に移送されるも、2016年、敗訴。同年、NHKは立花らが勝訴の見込みがない裁判をこの人物に起こさせたとして、立花らに弁護士費用相当額54万円の損害賠償を求め提訴した。2017年7月19日、東京地方裁判所は立花らが「NHKの業務を妨害するために訴訟に関与しており、裁判制度を不当に利用する目的があった」と指摘。訴権の濫用による業務妨害であるとしてNHKの訴えをすべて認め、立花らに54万円の支払いを命じる判決を言い渡した[30]。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2019/07/25(木) 22:49:51 

    これこそ日本の謎だよね。
    税金上げるわ、NHK料金払えわとうるさいな

    +20

    -0

  • 590. 匿名 2019/07/25(木) 22:50:16 

    あと解約時、複数台テレビがある家庭が一台のみ壊れて、「テレビはもうありません」とリサイクル券送っても解約が出来るのもザルなんだよな。
    真面目に払う家庭がバカをみるやり方がいくらでもある。

    そこまで言うなら税金並みに徴収徹底しろ。できないってことは、後ろ暗いところがあるんでしょ?

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2019/07/25(木) 22:50:52 

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2019/07/25(木) 22:51:09 

    ↑読んでわかるように
    未払いの人ひとりすら守れてないよ
    言いなりになってたら危ないよ

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2019/07/25(木) 22:53:26 

    正直テレビ見てないから要らない
    引越し先のアパートが提携しているらしいジェーコムがやたら家にいれろ受信確認させろという電話を多い時は1日5回してきて怖かった
    調べたらジェーコムとNHKは手を組んでいるんだね
    怖い

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:46 

    1200万年収あるから
    受信料も安いくらいなんだよ

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2019/07/25(木) 22:58:26 

    NHKに文句はいっても利権作ってる自民党には文句を言わないのががるちゃん
    立花外しも平気でしそう

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:36 

    >>577
    定期的に回ってるだけかと

    +1

    -3

  • 597. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:50 

    Amazonプライムとかhuluみたいに
    見る側が払うか払わないか選択させて欲しい。
    子供も大きいし教育テレビも普通にNHK全く見ないのに1円でも払いたくない!のが本音。
    義務っていうのがおかしいよ。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:00 

    BSって、アンテナがあっても契約しない限り観られないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:20 

    YouTube
    立花 NHK 紅白
    立花 NHK 電通
    立花 Abema
    で検索 かなり面白い

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:20 

    どうでもいいけど、金持ちになりたいとほざいた元カレはここに就職したらしい
    就職する前に別れて、学生時代の甘酸っぱい思い出だったけど、今じゃ大嫌い
    連絡してくんな

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2019/07/25(木) 23:06:03 

    NHKに基地外凸したらいいのに

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/25(木) 23:06:26 

    よく考えたら、商品押し売りが公的に保証されているとかすごいよな。自分とこのテレビ捨てない限りクーリングオフも不可能だし。

    +17

    -1

  • 603. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:10 

    >>80
    DAZNと契約すればスマホで日本人メジャーリーガーの試合見れるし確かにメジャーの放送いらない。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2019/07/25(木) 23:08:11 

    うちはEテレにお世話になってるから払ってるけど、見ない人からしたら払いたくないよね。安くないし。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2019/07/25(木) 23:08:19 

    うちは母が契約してて、母が亡き後も取り立てに来たよ
    母は亡くなったと言っても、それでも払ってくださいと引き下がらなかった
    支払い理由は言わずに「それでも払って」と繰り返し本当に怖かった
    詐欺にあったような、理解できない怖さ
    払ってません。

    +20

    -1

  • 606. 匿名 2019/07/25(木) 23:08:22 

    電波の押し売りヤクザNHK
    無くていいよ〜^_^

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2019/07/25(木) 23:09:20 

    朝早くて帰りも遅い仕事をしてたんだけど、22:00くらいに帰った時にピンポーンってなって世間知らずの私はドアを開けてしまい、NHKに受信料の契約させられたよ....
    いつもいらっしゃらないので待ってましたとか言ってたけど怖い

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:32 

    うち転勤属なんだけど、引っ越すとすぐにNHK集金にやってくるの何で?

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:38 

    >>601
    この間の京都のアイツ、罪も無い人々を殺めるくらいなら、人を殺さない方法でNHKに基地外凸したら良かったのに。そうすればマスコミも大きく取り上げてくれるのに
    と思ったけどアイツ生活保護だからNHK免除だったわ

    +17

    -0

  • 610. 匿名 2019/07/25(木) 23:14:04 

    数年前、一人暮らしを始めたばかりの大学生の娘のアパートに、夜に何度もNHKが訪問。
    怖くて契約してしまったと娘から電話が来た。
     
    自宅はNHKなんて紅白くらいしか見ないけど、20年以上受信料を払っている。
    なので娘の分は半額徴収になるのだけれど。
     
    未成年なのに契約できるのかと疑問に思ったし、何よりも女子大生のアパートに夜何度も訪問するというのも非常に腹立たしく、NHKにクレームの電話を入れた。
     
    最初は女性が出て説明していたけど、私が納得できずに口調が強かったせいか途中で若い男性に代わった。
    その男性がとにかく人を小馬鹿にするような話し方で、頭にきて頭にきて涙が出そうになった。
    結局解約できず、泣き寝入り。
     
    今でも思い出すと悔しくて腹が立つ。

     



    +36

    -0

  • 611. 匿名 2019/07/25(木) 23:14:55 

    >>35
    あの人達は nhkの社員ではなくて、委託された 小さな会社のバイト社員。底辺社員がやってるからガラ悪いのは当然。
    ウチは 絶対にドア開けません。

    +53

    -0

  • 612. 匿名 2019/07/25(木) 23:17:11 

    >>611
    ノルマ課せられているから 必死。

    +17

    -0

  • 613. 匿名 2019/07/25(木) 23:18:18 

    ちょっと前、受信料値下げのニュースがあって、ワクワクしてたらその値引き額が数十円でずっこけた記憶がある。
    国民がうるせーからほら、下げてやったよこれでいいんだろ?てのがビシバシ伝わってきたわ

    ちなみにNHK、受信料の利益7000億円で、5年連続で最高益更新だとよ。NHKの受信料御殿は1700億円な

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2019/07/25(木) 23:18:23 

    >>608
    ウチもすぐ来る謎過ぎる

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2019/07/25(木) 23:19:10 

    毎年14000円低所得者で難病もちにこれだけの
    金額払わせてるとかほんと考えられない
    見てもいないのに
    母はCSBSの見方さえわからないのに
    見てない見ないじゃなくて線が繋がってるんだから
    嫌ならテレビ捨てなさい!と怒られたわ
    ひどい会社
    ゲロキモ会社
    取り立てもやくざだもんね

    +20

    -0

  • 616. 匿名 2019/07/25(木) 23:21:52 

    引越ししたんで、最近nhkの人きたよ

    「(エントランスの)鍵開けてもらえますか?」って言われて
    「ウチ、テレビないんですけど、どうしたらいいですか?」
    「あっ、なら大丈夫です」

    って、対面もせずにアッサリ帰ったよ。
    アッサリ帰りすぎて逆にビックリした。
    しつこく言ってくる人と言ってこない人の違いは何だろ?
    契約してるかどうかなの?

    +14

    -1

  • 617. 匿名 2019/07/25(木) 23:22:32 

    >>608
    郵便局の転居届とNHKの住所変更の紙が転写式で一緒になってるからじゃ?
    私はNHKの方は剥がして捨てて転居届だけ出してるよ

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2019/07/25(木) 23:23:03 

    最近のNHK集金人は耳にカメラみたいなのつけてるよ!
    勝手に他人の敷地内で撮影するのは違法なのに!
    (住人が防犯目的で撮影するのは合法)
    NHKって職員も集金人も、異様に性犯罪者が多いよね。
    レイプされた上に、口止めで撮影されるかもしれないから気をつけて。
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +26

    -0

  • 619. 匿名 2019/07/25(木) 23:23:41 

    NHKの集金の人どんどんスキルがパワーアップしてて笑う
    機械隠して頑なに正体隠して凸してくるようになった
    尋ねても絶対NHKって言わないから騙されてドア開けたわ

    +15

    -1

  • 620. 匿名 2019/07/25(木) 23:23:55 

    >>615
    障害者手帳持ってる?全額免除になるかもよ

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2019/07/25(木) 23:24:09 

    NHKに払うぐらいなら盲導犬やiPS募金したほうが有意義にお金を使った気持ちになる。こちらにも契約の自由はある。日本の為にならない放送局を潤さないといけないのか意味が解らない。

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2019/07/25(木) 23:25:47 

    東横の件、受信料が宿泊料金に上乗せされて宿泊者が支払うと、客が家とホテルの受信料二重支払いってことになるよね。
    国民からどれだけ搾取するつもりだよ

    +28

    -0

  • 623. 匿名 2019/07/25(木) 23:26:35 

    NHKを~ぶっ壊す♪
    私の選挙区の人は普通だったから投票しましたー。落選してたけど。
    応援してますよ!

    +15

    -2

  • 624. 匿名 2019/07/25(木) 23:27:59 

    何年か前6ヶ月入院してたぶん
    返してほしいわ

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2019/07/25(木) 23:28:55 

    NHKには外国籍の職員の割合を公表して欲しいわ。日本の公共放送なのに、採用条件に「国籍不問」ておかしくない⁈

    +25

    -0

  • 626. 匿名 2019/07/25(木) 23:31:03 

    高いけど、断るのが面倒だから全部払ってる。テレビほとんど観ないけど

    +1

    -2

  • 627. 匿名 2019/07/25(木) 23:31:14 

    もし開けてしまったら、録音、録画しますねって言ってから対応したらいいよ。多分帰る

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:00 

    >>605
    うちもだよ。契約者が亡くなってるのに払うとかビックリだわ。空き家で電気契約なしでも受信機がある限り支払い義務があると言われたよ。
    明日テレビ撤去するから解約手続きお願いしますって言ってもグダグダ言ってるから何度も撤去に立ち会って下さいって言ったら、やっと納得してもらえた。

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:07 

    引っ越しして郵便局に転居届け出す人気を付けてー
    あれ、複写になってて、2枚目だかにNHKへの転居手続き用紙もあるんだよー

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:29 

    幼児番組見てるし支払うのはわかるんだけど、受信料高いし半ば強引すぎて押し付けられてる感じがするんだよねー。
    ネットニュースで見たけどNHKすごい儲かってるんでしょ?
    だったら金額下げてほしい。
    税金並みに支払う効力が強くて謎。
    どこでも無料で動画が見れるネット社会で若者がテレビ離れしてる今受信料とゆう形は時代遅れでは?
    あー他のテレビ局でも教育番組してくれないかなー。

    +13

    -0

  • 631. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:41 

    >>620
    手帳はない医療券だけ
    電話したら目の障害者だけみたいに言われた

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/07/25(木) 23:34:18 

    バイト代目的に、近所回ってる郵便客員が、引っ越し情報教えてるとか、前にネットで読んだけど、あれ本当?

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2019/07/25(木) 23:34:23 

    なんでNHKだけ特別扱いなのかわからない。
    偏向報道しまくりだし、番組はほとんど再放送を繰り返してるだけだし。
    しかもそれなのに平均年収がやたら高いし。
    これだけさまざまなメディア、媒体がある世の中でNHKが優遇されてる意味はないよね。

    +22

    -0

  • 634. 匿名 2019/07/25(木) 23:37:03 

    つい最近マンションを購入したのですが、宛名入りの封筒がポストに入っていました。
    何故名前までバレているのだろうと怖くなって中身を見たら、不動産登記から所有者情報を取得したとのこと。
    賃貸の時は宛名も無いし無視してたのですが、この場合も同じように無視して大丈夫でしょうか?

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:27 

    >>3
    1700万です

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:54 

    この前来た委託の契約員、何の説明もせずに情報登録ですって契約書書かせようとしてきた。
    テレビ無いって言ったら、「お宅はテレビがあると登録されている」とかデタラメ。本当にテレビ無いしiPhoneだからって追い返した。
    詐欺みたいなことされて腹たったので、N国党に投票してしまったよ。

    +14

    -0

  • 637. 匿名 2019/07/25(木) 23:39:55 

    凄い手口でドア開けさせようとする人いない?

    チャイムが鳴ってインターホンで確認したら
    「大切なお話がありまして〜、、、大切なお話なので確認したい事があるのですが〜」って言われて何ですかって言ったらすごく小さな声で聞こえない

    質問してもすんごい小さな声で何か言ってて
    声が聞こないんですけどって言ったら「インターホンがちょっとおかしいようなのでできてくれませんか?」
    って言われてドア開けてしまった

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2019/07/25(木) 23:42:30 

    カーナビがあるなら払えって言ってきたよ

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2019/07/25(木) 23:44:32 

    他にも書いてる人がいるけど、NHKには中国中央電視台の関係者が入っていて中国の意向に沿った内容の報道をするため偏向が酷いんだって。

    放送終了前に流れていた君が代はいつのまにか無くなってるし、ディレクターに今理織という共産党系左翼活動家もいる。

    こんな放送局が日本の「公共放送」の名を振りかざして莫大な受信料を徴収するのはどうしても納得行かない。

    +19

    -0

  • 640. 匿名 2019/07/25(木) 23:46:11 

    今回の選挙でこの党に入れたら良かったかもって思うようになった。最近のNHKの徴収ヒドイ。

    +16

    -0

  • 641. 匿名 2019/07/25(木) 23:47:18 

    >>591
    払いたくないからパブリックコメントにしっかり自分の意見を書いて出したよ!
    国民の声が大きくなれば成る程、無視する事は出来ないからね!
    NHKに反対するなら、この絶好のチャンスを逃さず締切の7月末迄にパブコメを書くべき!

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2019/07/25(木) 23:48:06 

    >>639
    えぇー、、、
    もうNHKの信用ガタ落ちやからこんなん言われたら信じるわ

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2019/07/25(木) 23:51:07 

    >>639
    もう中国放送に名前変えたらいいのに
    そしたら素直に受信料払うわ

    +4

    -4

  • 644. 匿名 2019/07/25(木) 23:53:19 

    N党の人って進学校でもない高校から何でNHKに就職できたの??

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2019/07/25(木) 23:53:31 

    独身の頃は22時近くにいきなり凸られて、
    怖くて仕方なく契約。
    その後東日本大震災で激震地災害認定された、って事ですんなり解約出来た。
    さらにその後引っ越ししたがマンションの入り口張り込みされた。
    帰宅直後凸られ仕方なく受け取った申し込み書を、その日の夜21時過ぎに取りに来た。
    時間も与えず取りに来た事にブチ切れてネットから契約して
    「お前に金入らないようにたった今ネットから契約した」と叫んで退散させた。
    借金取りみたいなやり方だけは、本当に許せない。

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2019/07/25(木) 23:58:24 

    インターホンでどちら様ですかって聞いてもNHKって言わないよね。ほんと気持ち悪い。
    私わかんないのでー夫がいるときに来てくださいって言っても引き下がらないし。同じセリフ何回も言って返した。事実だしw

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2019/07/25(木) 23:58:47 

    >>645
    マジかNHK仕事熱心すぎるやろ
    怖いわ

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:29 

    家の前でNHKのおばさんが待機してて帰ってくれず契約させられた。
    ずーっと未納だけどもういいや。お金ないし払いたくない。

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2019/07/26(金) 00:03:29 

    移民たちにもちゃんと同じように訪問して請求してるんだろうか。

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2019/07/26(金) 00:08:13 

    〜どんなこんなで契約させられた。
    って書いてる人多いけどどういうこと?
    契約しません。帰れ。で終わりなのに、がるちゃん民実は気が弱い?

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:26 

    スクランブル放送でも見たい人は払うし
    なんでしないんだろう

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:31 

    >>532
    警察が来る前に現場を荒らすNHK取材陣
    足跡残るだろうが!

    +23

    -1

  • 653. 匿名 2019/07/26(金) 00:12:23 

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2019/07/26(金) 00:13:45 

    玄関開けたら、玄関扉と壁の間に体を入れてきて、玄関を閉められない状態にされたことがあったよ。

    目つきも逝っちゃっててNHKとか関係無しに、一人暮らしだった私にはすごい恐かった。
    無理やり玄関閉めたら、玄関の扉がNHKの体や肩にしっかり当たって痛そうだった。


    +24

    -1

  • 655. 匿名 2019/07/26(金) 00:13:59 

    公共放送でアニメやバラエティはいらないなあ
    ニュースと天気だけでいいし
    今はネットでそれらを見るほうが早いけど

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2019/07/26(金) 00:14:38 

    この前間違えて玄関開けてしまった。
    まずご記入ください、義務なんで〜から始まって支払ってと言ってるんじゃなくて記入してくださいって言ってるんですよ?しないんですか?拒否ですか?拒否って事ですねー??ってまくしたてられた。
    あーはい今時間ないんでって答えたら、電話繋がってたみたいで、聞きました?今書いた通り◯号室拒否ですー!!って本当に嫌みたらしく大声で終われたよ

    +31

    -0

  • 657. 匿名 2019/07/26(金) 00:14:57 

    私は10年前に引っ越しを機に今まで一度も支払っていません。
    勿論、一度も見ていません。
    引っ越して最初の3年は1~2ヵ月に一度は訪問されましたが
    、撃退シールを貼ってから一度も来なくなりました。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2019/07/26(金) 00:15:16 

    テレビないです。
    帰ってください。

    で退治できたよ

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2019/07/26(金) 00:15:55 

    高すぎて払えない

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2019/07/26(金) 00:15:58 

    番組がいいなら、高くても契約は増えると思う


    要は商品である番組と
    契約の仕方に問題がある

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2019/07/26(金) 00:17:07 

    >>654
    無理矢理戸を閉めるという大胆さwww

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2019/07/26(金) 00:18:08 

    >>657
    撃退シールで撃退できるんですね
    虫みたいww

    +20

    -0

  • 663. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:07 

    昨日きた取り立ての人…
    子供のトイトレ中で無視してたら、大声で「ご対応〜お願いしまーす!」と大声で何度も叫ばれ、挙句…ドアに付いてる郵便受けをカタカタやられ、しまいにはガタン!!とドアを蹴っていかれました。

    一人暮らしをしてた時に契約したけど、実家に戻ることになり解約依頼したときも、親も払っていて二重徴収されてると何度説明しても分かってくれないし、解約すらさせてくれない感じで断るのが大変だった。あれは893と一緒。

    +24

    -0

  • 664. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:15 

    払ってないんだけど、
    引っ越しても引っ越してもバレてるってどういうカラクリなの?
    名前フルネームで言われてビックリしたんだけど

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2019/07/26(金) 00:20:04 

    玄関前に居座って無理やり契約させられました!
    でも払わなかった
    しかし母の足の装具代、返金されて
    引き落としに行ったら、真っ先に
    受信料を引き落とされてたよ!ビックリ!

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2019/07/26(金) 00:20:16 

    641の人も言ってるけど
    パブリックコメントで総務省にしっかり文句をいいましょう
    数の力が必要なんだよ
    ガルちゃん民の意見を反映させるべき

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:15 

    もう先に書いてあるかもだけど、
    払いたくないが、集金人に強く出れない人は一度、YouTubeの立花さんのやつみてみたらいいよ。
    契約解除の方法や撃退シールのもらい方とか話してるよ。
    立花さんのYouTubeの概要欄にもかいてある。

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:33 

    >>610
    可哀想に。うちもなぜかBSがうつらなくて、BS分だけ解約できないか電話したら、女性だったけど向こうが「はあ?なにいってんの出来る訳ないでしょw」て心の声が聞こえてくるくらい小馬鹿にした態度で、民間の問い合わせでそんな態度されたことなくて嫌な気分で電話切ったことがある。

    多分委託のバイトさんだと思うけど、名前覚えておけばよかった

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:46 

    ISの公開処刑以来テレビは捨てた
    国営放送としてNHKはあった方がいいと思うんだけど
    だったら民放に埋もれ、民放並みに気さくな感じにしないで
    しっかりとした情報提供に徹して欲しいものだよね
    ないけど

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/26(金) 00:40:49 

    引っ越しても引っ越しても来るよね。どっから住所漏れてるんだろう。怖い。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2019/07/26(金) 00:44:56 

    来年からテレビがなくてもネット環境があったら徴収対象なんでしょ?
    だったら今のままは高すぎるよ
    2ヶ月で1000円くらいにしろ!
    学生は無料
    嫌ならスクランブルにしろ!

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2019/07/26(金) 00:45:52 

    >>49
    マンションのエントランスからインターホンで「玄関先で居住確認するからオートロック開けろ」って毎回怖いです。
    チラッととカメラに身分証らしいものを映すけど開けろの一点張りで受信機ないと説明して聞いてくれなくて怖い。

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2019/07/26(金) 00:47:20 

    >>217
    本当!
    私も居留守を使うようになったのはNHKのせいです。
    もうピンポンがなるとコワイ

    +50

    -0

  • 674. 匿名 2019/07/26(金) 00:50:16 

    払えるのに払わない、見ているけどもったいないとかの理由では進んでオススメはできませんが、 契約がどうみても不当と感じ、それに信念があるのであれば、
    近所や友人から粗大ゴミになったテレビ、
    なければジモティでジャンクテレビ(リサイクル料を安くするため出来るだけ小さい13型くらいのを推奨)をタダ同然で譲ってもらって、リサイクルで処理しましょう。

    後はNHKに解約の電話して、リサイクル券のコピーを送るとすんなり解約できます。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:15 

    >>125
    これ不倫路上カーセッ〇ス連呼したいんだなって思ったwww

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2019/07/26(金) 00:54:08 

    二階建てのアパートの時はよく来ていた。
    本当嫌だった。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2019/07/26(金) 00:54:37 

    今契約している世帯が解約するなら今のうちかも。
    今後解約の際に、スマホのキャリア解約や、ネットのプロバイダー契約解除の書面も要るようになってくるだろうから実質契約中の人は解約できなくなる。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2019/07/26(金) 00:57:00 

    払ったら契約したことになるの?
    引っ越すとき解約ってできないの?
    彼氏が一人暮らしのとき払っちゃったらしくて、一度実家に戻ってるんだけど今度二人で暮らすんだよね。
    そのとき NHKの人来ちゃうかな?

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2019/07/26(金) 00:57:58 

    今youtubeで立花さんがこの件でライブ動画配信している!!

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2019/07/26(金) 01:06:36 

    放送内容が、この受信料金の価値が無い。

    NHK職員は胸に手を当てて考えるべき。

    ・『シリーズJAPANデビュー アジアの一等国』 の1万人訴訟
    ・長年のジャニーズ忖度(紅白の司会枠やヒット曲の無いグループの出場)
    ・花王デモ、フジテレビデモを全く報道しなかった
    ・民間のテレビ局が切り込まないブラックな大会社の闇に、なぜか民間に追随してて切り込まない。

    お給料高すぎ。
    その価値無いよ。

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2019/07/26(金) 01:06:59 

    >>605
    いや、お母さんがいなくてもあなたがそこに住んで受信機あるならNHKと契約するのは義務だよ。
    話をちゃんと聞いてないかお互い言ってる事がおかしいよ。
    契約自体は法律で決まってる事だけら詐欺ではない。
    知識は持ってないと…

    支払いをしたくないなら受信機撤去するかTV等の受信機がないと言って契約自体を解消しないとね…

    +1

    -11

  • 682. 匿名 2019/07/26(金) 01:08:02 

    >>616
    新人か手練れかの差だと思う

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2019/07/26(金) 01:12:19 

    >>679
    この人、チャットからのリアルタイムの質問に丁寧に回答してて好感持てる。時間も時間だからあくびしながらだけどw

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2019/07/26(金) 01:15:12 

    いっつも居留守使ってます!

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2019/07/26(金) 01:15:49 

    安倍政権のお抱えTV局のNHKを潰すとか言いながら、
    安倍政権に尻尾振り出した立花なんちゃらとかいうインチキ野郎w
    案の定だけど。

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2019/07/26(金) 01:16:48 

    転居届けってたしかに2枚になってるけど、1枚は局でもう一枚はこちらの控えじゃなかった?

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2019/07/26(金) 01:16:59 

    「帰ってください」と言っているにも関わらず帰らない場合は「刑法130条の不退去罪」になります。

    帰らないと3年以下の懲役または1万円以下の罰金のため、すぐに帰るでしょう。

    クレームになりそうな面倒な人とは関わりたくないのはNHKも同じです。

    「NHK受信料の集金に来ました。」

    「テレビを持っていません。」

    「ワンセグが映るものはありますか?」

    「ワンセグ機器はありません。」

    テレビを持っていなければ放送を受信できないので、NHKと契約する必要も受信料を払う必要もありません。

    今の時代にテレビを持っていない人はほぼいませんが、NHKは家の中に入れないため、確認のしようがありません。

    払いたくないならこれでいいじゃん。

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2019/07/26(金) 01:18:44 

    都会ならともかく田舎の戸建ては未払い無理だー
    日曜も夜も来て玄関先で大声出される
    在日外国人とかからは強制徴取しないくせに不公平すぎる
    本当にスクランブル化してほしい

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2019/07/26(金) 01:23:00 

    >>646
    気持ち悪い
    相手しちゃダメ
    NHKじゃないかも変態かもしれないよー

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2019/07/26(金) 01:23:07 

    >>633

    今回の韓国の件での偏向報道もビックリだったよね。
    どこの国の放送局だよ。
    世耕大臣のツイッターフォローしたわ。

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2019/07/26(金) 01:27:14 

    契約していなければ支払い義務なかったのか…
    脅されて強制的に契約させられたよ
    もっと私に知識があれば

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2019/07/26(金) 01:32:33 

    自分が気に入らないから偏向報道ってw
    こんな頭悪い人達だから一時の感情に流されるままに後先考えず
    立花みたいな下衆い人間に投票しちゃったりするんだな。

    +0

    -10

  • 693. 匿名 2019/07/26(金) 01:33:30 

    >>678
    むしろ引っ越す時には必ず解約の手続きが必要。忘れないようにね!
    支払いたくないなら引越先で契約しなきゃOK

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2019/07/26(金) 01:36:21 

    >>634
    大丈夫ですよ。
    うちも何年も前からその封筒来てますが全部捨ててます。

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2019/07/26(金) 01:36:51 

    アニメオタクと感情的なノータリンが日本を破滅に追い込んでしまいそうでやれやれだわ。

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2019/07/26(金) 01:37:07 

    >>691
    NHKというより国が定めてる義務だから受信機があるなら契約しなきゃいけないんだけどね…

    断るならTVないって嘘つくしかないけど、嘘ついて詐欺罪に問われたら嫌だからNHKがきても対応しないのが一番だよ

    +0

    -8

  • 697. 匿名 2019/07/26(金) 01:46:32 

    >>670
    個人情報を不正に取得してないか心配って理由つけてNHKに聞いてみたら?
    個人情報保護法があるからどこかの機関がNHKと情報を共有する事は出来ないんじゃないかな。

    ちょっと前のコメントにあった転居届の複写にNHKにも連絡先を提出してるとかじゃなければ。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2019/07/26(金) 01:47:43 

    >>693
    たぶん彼氏が解約してるはず!
    もし万が一し忘れてたら取り立てくるのかな?

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/26(金) 01:54:13 

    >>698
    取り立てっていうか支払いを口座引き落としにしてるなら普通に引き落としされるだけ。
    払込用紙なら郵便局に転送届出してるなら新住所に払込用紙届くだろうけど解約すればいいよ。

    心配なら彼氏に確認してw

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2019/07/26(金) 01:56:19 

    ないので(あえて何がとは言わない)お帰りください。
    失礼します。
    で何か言ってたけど、
    インターホン切ったら来なくなったよ

    お帰りください。で帰らなかったら不退去法に違反するから
    言うと良いみたい。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2019/07/26(金) 02:13:10 

    ガルちゃんには学とか常識ない人多いのかな?
    放送法という法律がある事くらいは知ってるかな?
    受信機あれぱNHKとの契約は義務な事を理解してない人も多いみたい。
    支払いは義務ではないけど契約することによって支払料金が発生する。

    知識無いから無駄に不安になるんだよ。

    +1

    -40

  • 702. 匿名 2019/07/26(金) 02:19:46 

    キャッシュカード出したら終わりだよ!

    +15

    -1

  • 703. 匿名 2019/07/26(金) 02:20:57 

    >>9
    意外にもこの人たちに投票する人多かったよねw
    みんなはそれだけNHKに悩まされてるんだね

    +101

    -1

  • 704. 匿名 2019/07/26(金) 02:21:11 

    >>679
    この件って>>652の件かと思ったら違った

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2019/07/26(金) 02:25:25 

    うちはオートロックのマンションなんだけど、旦那と2人で一緒に帰宅して、玄関開けてすぐに買い忘れに気付いた私が徒歩2分のスーパーに行ってる間にNHKがピンポンしてきて、旦那は私だと思い込んでちゃんとモニター見ずに開けちゃったらしく、玄関のドアも開けちゃって、私が帰って来たらゴタゴタ言い合ってた。
    はじめ誰かわからなかったけど、NHKだってわかってすぐ断りたかったんだけど、旦那に奥に行ってろってイライラ顔で言われたから何も出来ず…
    結局旦那は早く帰って欲しいが為に契約しちゃった。
    契約したくなかったのにしちゃって、ちゃんと確認せずにオートロックも玄関も開けちゃった自分にムカついてたけど、正直私だったら最後まで断固拒否したのに!と旦那にムカついた。

    +24

    -0

  • 706. 匿名 2019/07/26(金) 02:26:36 

    契約しません

    家にあげる義務はない←勝手に上がってきたら警察

    解約もできます

    よくわからず払うのが一番ダメ


    +43

    -1

  • 707. 匿名 2019/07/26(金) 02:29:39 

    郵便局の転居届に注意してね!

    そこ破って捨ててok!

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2019/07/26(金) 02:29:57 

    NHK自体が民放と変わらない内容になってるのがなぁ

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2019/07/26(金) 02:31:38 

    >>705
    ほんと、男って確認もせずホイホイ開けるるよね。
    危機管理能力なくて腹立つ。

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2019/07/26(金) 02:32:48 

    一人暮らしして18年間払ってない。
    居留守したり、間違えて開けてもチェーンかけてから。チェーンかけて開けたのに足入れて帰らなかった人いたからほっといたら30分くらい粘られたけど帰ったよ(笑)
    その後もルーペで部屋覗いてくる人とかいたから、こんな会社に金なんて払いたくない。
    警察に電話したら捕まるスレスレの事してるんだから。
    委託業者のやり方が汚すぎる。そんなのに金払ったら委託業者にも契約料が何割かいってるから委託業者もしつこい人が多いんだよね。本当にヤクザだわ。

    +35

    -0

  • 711. 匿名 2019/07/26(金) 02:32:49 

    国民はNHKのATMじゃないんだよ!
    さっさとスクランブルかけろ!

    +33

    -0

  • 712. 匿名 2019/07/26(金) 02:35:17 

    旦那が長期出張で会社が借りた短期型アパートに行ったらちょうどNHKが!

    「本来の住所ではちゃんと支払っています。ここは会社が借りているし、テレビの所有者はレオパレスのオーナーであるから支払い義務は無いのでは?」と言うと間髪入れず「最高裁で支払い義務は視聴者にあると凡例が出ています。支払って下さい」とドヤ顔
    契約出来ないと断ったものの、納得いかず検索したら本当にそうみたいで…
    何か理不尽な気持ちは残ったまま。

    +16

    -0

  • 713. 匿名 2019/07/26(金) 02:37:02 

    大学の同級生のフ◯カワ君がNHKに就職したけど、
    今思えば完全な在日だったな〜

    +14

    -1

  • 714. 匿名 2019/07/26(金) 02:50:23 

    うちはだんなが払ってるけど、
    私一人だったら払ってないかも。
    ほとんどNHK見ないし。
    大体、NHKもさあ、そんなに払え払えって
    言うんならいい加減見たい人だけが
    見られるようにスカパーみたいに
    スクランブルかければいいのに。
    NHKとJASRACはほんと似てるし、
    了解ともやりかたが嫌い。

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2019/07/26(金) 03:07:15 

    前回相手したらうっかり契約しちゃって解約するの大変だったから今回はインターホン出ちゃっても無言で閉めるようにしてるよ!インターホンのスピーカー繋がったままだから、緊急の用事なのでまた来ますとかゴニョゴニョ言ってるのが聞こえたけど気にしない。嘘だから。

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2019/07/26(金) 03:11:12 

    NHKが好きで見てます!

    でも、NHKの方の取り立てが怖すぎて払いたくないんです。
    一度、開けてしまい、やくざの取り立てかと思いました。
    水道料金みたいに引き落とされる形が良い!

    +3

    -12

  • 717. 匿名 2019/07/26(金) 03:14:50 

    私の住んでるところなんか田舎過ぎて、ケーブルテレビと契約しなきゃ民放も見れないよ…
    NHKはまだ見る番組あるけど、ケーブルテレビなんてマジで見ないのに最悪だよー

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2019/07/26(金) 03:47:18 

    うちはTV画面付きインターフォンなんだけど
    昔、佐川急便の制服そっくりのポロシャツ着た
    NHKにまんまと出てしまったからネット通販で何か注文した時は絶対報告のルールが出来た。
    因みに
    ヤマト運輸 コスプレ 佐川風ポロシャツで検索するといっぱいそっくりな偽物が出てくる。
    居留守組は気をつけて。

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2019/07/26(金) 03:48:58 

    NHKの殿様商売気質が本当にムカつく
    国民から視聴料を徴収してデマばっか

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2019/07/26(金) 03:59:13 

    独身のときしつこくお願いされて契約してから少しだけ払ってからずっと滞納、
    そのまま結婚して苗字変わり県外に引っ越した
    そのあとNHKの人が「契約してください」って訪ねてきたけど、私の契約記録はないのかな?(そのとき断った)

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2019/07/26(金) 04:05:02 

    >>701
    誤字まじりで得意げに言ってるところ申し訳ないけど、私もその他大勢の人も反対する政治家も放送法の存在と内容くらい知ってるの。
    その法律に根拠があるのかが大勢の疑問なの。法律だから皆従え!ってのに疑問を持ってるの。ワカリマスカ?

    +19

    -0

  • 722. 匿名 2019/07/26(金) 04:10:33 

    >>1
    NHKをぶっ壊す会だっけ?
    その政党の人?

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2019/07/26(金) 04:16:26 

    うちのマンション、外国の人が沢山住んでるんだけど、ポストの名前見て日本人て思われる部屋にだけ、タブレットさんがピンポンしてる。
    当然出ない

    +11

    -0

  • 724. 匿名 2019/07/26(金) 04:29:51 

    世界の公共放送受信料ランキングで日本は年間15120円の6位だそうな
    しかしですよ、BS受信料入れてないよねこれ。BS見れない家庭は殆どないし、入れたら年間27000円近くなり、一気に世界2位に躍り出るw

    公共放送を国民が払ってるのは主にヨーロッパ圏で、アジアでは殆ど0円、アメリカもカナダもブラジルも中国も0円、韓国人は3000円だとさ。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2019/07/26(金) 04:32:13 

    結婚する前、旦那が現金で一年分払っていた。名前しか教えてないので、一年分が過ぎた後は未納、督促は無視して、その後引っ越して一緒に住んでいます。一年は督促の郵便が転送されてきたけど、転送期間が過ぎたら何もなくなり、今はNHKの訪問はまだありません。逃げ切れたかな?

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2019/07/26(金) 04:32:21 

    パブコメに意見してきたよ
    こんなしょうもない団体の横暴を看過する理由はない

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2019/07/26(金) 04:33:25 

    インターホンの電源はオフにしてる。
    宅配便注文している時は届くまでオンにしてる。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2019/07/26(金) 04:44:45 

    契約しる側から言わせると難くせつけて支払い義務拒んでるのも何だかなとは思う。

    +3

    -5

  • 729. 匿名 2019/07/26(金) 05:39:16 

    うちは子供が教育テレビ観てるから地上波は支払ってる。BSは、アンテナは立ってるけどBSを映すためのテレビ配線購入してなくて映らないから観てないし契約もしてない。
    なのに先日「BSアンテナが設置されていて、テレビリモコンにBSボタンがあるご家庭はBS受信料を支払って頂く事になってます」とか訳の分からない事言われたよ。配線ないから観れないのに何でお金払わないといけないの?と聞いたら「あーwwそうゆう決まりなんでーw」の一点張りで本当に話が噛み合わない。NHKには日本語が通じないんだと心の底から理解しました。
    なのでN党に電話相談したんですけど、本当に全力で力になってくれてビックリ笑!
    常に5人体制で電話番をしているとの事。
    夜10時までだっけな?結構遅くまで電話相談受け付けてくれてますよ。

    +17

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/26(金) 05:42:37 

    契約しません。ってインターフォン切れば良いのに
    警察に呼ぶよ!と言ったら帰ったよ

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2019/07/26(金) 05:51:58 

    どこのホテルだっけ?ニュースになってたね、19億円?もの支払命令出てた
    これさ払わないのか契約しないか分からないけど
    お金持ってる事知ってるから裁判されるんだと思う
    前も過去遡って払わされた会社員いたよね
    お金持ちなんだと思う

    ある施設だけど…
    全室分の受信料を払えと言われたんだけど、交渉?したらテレビ数台分の受信料の契約で良かったらしい
    本当にいい加減だし曖昧な契約だと思う
    テレビの台数分取るんじゃないの?
    そんな、じゃ払うから数台分だけにしてで通る契約で裁判勝つなんてなんかおかしな会社だと思う

    +16

    -0

  • 732. 匿名 2019/07/26(金) 05:53:39 

    話それるけど
    私は吉本興業のの体制に怒りがあって
    NHKに吉本の芸人出すなって電話した
    これ以上NHKに吉本の芸人が出るなら
    強い意志を持って不払いにするつもり

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2019/07/26(金) 06:17:04 

    旦那がクソ真面目でルールは絶対守らなきゃだめって人間だからある日帰ってきたら契約しちゃってた。家計から受信料出すの嫌だからお小遣いから払わせてる。NHKが国営であることで他の局では出来なくてNHKだけ出来ることってあるのかな?ないなら早く解体してほしい。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2019/07/26(金) 06:30:35 

    >>11
    何度もガルで書いたことありますが、
    テレビが壊れたのでと電話しました。
    リサイクル券?だかありますかと聞かれましたが、
    その辺走っていた街の廃品回収の業者に
    渡したから無いと言いました。
    業者名聞かれましたが、その辺走っていた業者なんで
    良く分かりませんと。普通に解約できました。
    もう二度と契約しません。

    +50

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/26(金) 06:33:13 

    >>664
    郵便局に出す転送依頼書いた?
    あれの最後の用紙がNHKへの転居届けになってる。
    それ見て未契約のとこ来るんだよ。
    最低

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2019/07/26(金) 06:34:34 

    義務とか全ての人に平等に負担とか言ってるわりには、現状のグレーで不公平な支払い格差をずっと放置しているNHK。
    東横インの件でも、免除要件に値しないホテル側に対して、NHKが受信料割引してあげますとか言っちゃうくらいスタンスがブレてんのよ(司法はその約束は成立しないとの判断で全額ついたが)


    契約してなくても追徴金とか遡及的支払いがない、差し押さえもない、前科がつくわけでもない、追い返せばいいだけだから、義務の感覚を持たない、払わない人が居ても全く不思議ではない。

    受信料は本当に払わなくてはいけないものか、払うとしたらそれは適正な価格なのか、今一度問題提起してほしい

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2019/07/26(金) 06:37:26 

    >>701
    それは知っている!国民全員に義務付けたら良いのでは?平等じゃないことに憤りを感じる。見てもないのに無駄金でしょ。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2019/07/26(金) 06:40:38 

    見てない言う割に朝ドラ見てる人たくさんいるよね…

    +2

    -6

  • 739. 匿名 2019/07/26(金) 06:47:27 

    >>729
    委託業者のマニュアルに未払いの人より既に支払っている人のほうが応じやすいから支払い済みの人にBSを追加徴収すると2chで見たことある。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/07/26(金) 06:47:34 

    上の政治家が言ってた平均年収1700万を800万に減額したら、浮いたお金で受信料15%低く抑えられるはずなんだけどな。

    暇だから職員数と受信料の年間利益調べて計算してみたw

    +9

    -0

  • 741. 匿名 2019/07/26(金) 07:00:32 

    >>11
    宛名にバッテン書いて送り返したことあるよ

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2019/07/26(金) 07:01:17 

    >>735切り取って良いらしい

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2019/07/26(金) 07:08:09 

    皆さん、追っ払ったり居留守でしばらく来なくなっても忘れた頃に来るから気をつけてね!
    うちの方は22時近くも来てるよ

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2019/07/26(金) 07:11:23 

    近所で、いつも暗い時間に路地でアパートを見張ってるおっさん
    アパートに帰って来る人の後をついて行きピンポン
    気持ち悪い

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2019/07/26(金) 07:12:41 

    受信料払っているけれどもっと安くていいと思う。
    子供もいないから毎日仕事で帰ってからも見たい番組がない。何でこんなに払わないといけないんだって思う。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/26(金) 07:12:46 


    東横イン 受信料の支払い確定 | 2019/7/25(木) 18:42 - Yahoo!ニュース
    東横イン 受信料の支払い確定 | 2019/7/25(木) 18:42 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    客室のテレビの受信料を支払っていないとして、NHKが東横インとグループ会社に支払いを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷は東横イン側の上告を退けた。約19億3000万円を支払うよう命じた1、2審判決が確定。


    やったー!
    東横インから19億ゲット!
    今月の夏のボーナスも
    アップだぜぇ〜って


    聞こえてくる。。。。
    東横イン。気の毒に。

    +28

    -0

  • 747. 匿名 2019/07/26(金) 07:12:55 

    >>694

    >>634です。
    親切に教えてくださってありがとうございます。
    捨てて大丈夫とのことで安心しました。
    名指しで何度も届くとやはり不安になるし、心理的に追い詰める作戦なんでしょうね。
    ヤ○ザまがいの取立てもそうですが、登記簿を調べてまで契約を迫る執念に改めてゾッとしました…。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2019/07/26(金) 07:14:30 

    >>9
    この人に投票する意味がわからない。投票したのは受信料払ってない人たちだろうな。
    選挙に出るならもっとやってほしいことがある。NHKなんてどうでもいい。

    +3

    -18

  • 749. 匿名 2019/07/26(金) 07:16:32 

    居留守が定番だったんだけど家の前で待ち伏せされた事がある。
    家の近くに潜んでて小1の娘が下校してくるのを跡つけてきたみたいで娘が帰宅し「ただいまー」「おかえりー」のやりとりが窓も開いてたし外に聞こえる感じのボリュームだったんだけど、その直後にインターホンが鳴り、玄関モニター見たらタブレット持った男が立ってたから当然居留守。
    確実に在宅してるのがバレてるけど意地でも出なかった。
    やり方が気持ち悪い。
    子供の跡つけてきて訪問するとか不審者かよ。

    +17

    -0

  • 750. 匿名 2019/07/26(金) 07:28:30 

    >>16
    本当に見ないよ。
    1分たりとも見ない。
    大嫌いだから。

    +7

    -2

  • 751. 匿名 2019/07/26(金) 07:35:00 

    >>716
    見てるのに払わないのはおかしくない?
    引き落としで払えるけど

    +9

    -6

  • 752. 匿名 2019/07/26(金) 07:43:56 

    支払いの義務は契約しないと発生しない
    契約しなくても罰則や延滞金等なにもなし!

    今後は自信を持って契約せずに済む
    がるちゃんありがとう!

    +17

    -0

  • 753. 匿名 2019/07/26(金) 07:45:54 

    N国党に票を入れなかった人は文句を言う資格ないでしょ?
    NHKのためにワールドトレードセンターと変わらない費用の新社屋建ててあげなよ。
    NHK職員のために一人当たり年収2000万前後払ってあげなよ。

    +15

    -1

  • 754. 匿名 2019/07/26(金) 07:46:47 

    >>701
    その放送法による支払い義務っていうのはね、テレビが→三種の神器←だった今から60年くらい前の時代に定められたものなの。趣旨が現代には全く合わないからこそそれに基づく強引な受信料徴収が問題になってるわけ。分かる?

    +27

    -1

  • 755. 匿名 2019/07/26(金) 07:49:32 

    自民に入れようが民主に入れようが日本は潰されるからね。
    だったら「今まで民主よりマシだと思って自民に入れたけど別に賛同してたわけじゃないぞ?私が望む事をやってくれる可能性がある政党に投票するぞ?」という意味合いでの投票だった。
    そして1議席取れた!良かった良かった!

    +10

    -5

  • 756. 匿名 2019/07/26(金) 07:52:16 

    不祥事並べ立てて無効にして下さいと電話したら引きおとされませんでした

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2019/07/26(金) 07:55:24 

    >>754
    ある意味改憲と同じだよね。
    敗戦してアメリカの傘下に置かれて軍隊持つのが許されなかった6、70年前と今では全然違う。
    アメリカが何で日本のために命かけて守ってやらなきゃならないんだ?自立しろとある意味後押ししてるw

    NHKも同じ。
    同じどころか中国韓国の代弁者に成り下がり、ニュースもバラエティも作る番組は嘘や偏向報道が多過ぎる。
    指摘されても直さない。
    儲けてる割にはドラマも教育番組もBBCや他のCS番組に比べてレベルが低い。
    NHKなんて見てることが恥ずかしいよ。

    +20

    -0

  • 758. 匿名 2019/07/26(金) 07:57:02 

    多分ラブホ代を経費で落としてカーセックスして、その分をチョロまかして自分のポッケに入れてるんだろう。

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2019/07/26(金) 07:57:46 

    N国党って除名処分の元党員やN国党の元支持者には、党員と支持者を使った集団ストーカーを平然とやってるよ?裁判ふっかけたりもしてるみたいよ?
    立花いわく、"NHK受信料解約は詐欺罪に抵触するのでお勧めできません"と言ってるんですけどね…
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +0

    -12

  • 760. 匿名 2019/07/26(金) 07:58:53 

    >>701
    契約は両者の合意が無いと契約にはならないよ。
    契約してないんだから払う必要はない。
    あなたは契約したんでしょ?なら払えばいいじゃない。
    こっちは契約してないんだから払う必要は無いんだよ。
    訴えられてもNHKが負けるよ。

    +19

    -0

  • 761. 匿名 2019/07/26(金) 07:58:58 

    >>752
    契約してなかった友達がたまたま家にいたときNHKが来て契約に応じてしまったらしいんだけど、いつから住んでますか?とか聞かれて遡って徴収されたって言ってた
    少しは短めに言ったらしいけど・・そもそも遡って払う義務なかったのかな?
    詐欺?

    +0

    -1

  • 762. 匿名 2019/07/26(金) 07:59:14 

    >>736
    専門家も似たような事言ってたよ。
    所得税は収入の割合によって支払いが変わる。
    消費税は買い物した分だけ引かれる。
    NHKは高所得者から低所得者まで料金が同じで
    低所得者からすれば適正価格ではなくなるってね。

    +19

    -0

  • 763. 匿名 2019/07/26(金) 08:00:04 

    団地に住んでる時、買い物帰りに階段登ってたら後ろからついてきて、ドア開けた瞬間に
    「NHKです」って声かけられた。

    旦那いないから分かりません、と言っても全然帰らず、「500円でもいいので払ってください」の一点張りだし、ドアに足挟んで閉めさせてくれないしで、
    仕事中の旦那に電話して代わってもらったよ。

    あの時は本当に怖かった、、、。

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2019/07/26(金) 08:01:11 

    >>761
    遡って払う必要ないよ

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2019/07/26(金) 08:01:16 

    >>759
    寄せ集めの画像貼られてもね。
    元党員が正しいなら告訴されようが何だろうが勝てるんじゃない?

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2019/07/26(金) 08:02:03 

    アパートに住んでいる
    NHKが毎日来て、最初はドアを叩くだけだけど
    向こうが段々とイライラしてきて、足で蹴りながら名前を呼び捨てされた
    高橋!高橋!いるのは分かってから、開けろ!とドアを蹴りながら叫んでいた
    怖かった

    +26

    -0

  • 767. 匿名 2019/07/26(金) 08:06:46 

    昨日見かけた「まほほんがー!」のキモヲタも不快だった。
    文句あるならN国党を訴えれば良いじゃん。
    特に山口真帆さんて大河ドラマ出るんでしょ?
    NHKと一緒にN国党と戦います!とかやれば良いんじゃない?NHKも味方についてくれそうじゃん。
    今度は低年収の半グレじゃなくて年収2000万の半グレだよ?

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2019/07/26(金) 08:12:27 

    安倍さんのお友達のIT社長さんのお陰で農業漁業も潰されそうだからねー
    庶民の不満は高まる一方じゃなあかな。
    ならコツコツとNHK潰しから始めてほしいわ。

    +7

    -2

  • 769. 匿名 2019/07/26(金) 08:17:23 

    >>1
    テレビ捨てちゃえば?
    低所得だと言う割にはそういう贅沢品があるからだよ。ガルちゃん出来るということはネット環境があるわけだし、そこまで生活に困ってるわけでもない。

    +3

    -10

  • 770. 匿名 2019/07/26(金) 08:18:33 

    パブコメ募集してます。31日までです。

    https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:33 

    昨日だっけ?
    東横インホテルが全室支払い命令出たよね
    NHKに19億円だって…

    +19

    -0

  • 772. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:46 

    >>770
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +18

    -0

  • 773. 匿名 2019/07/26(金) 08:20:18 

    >>111
    恫喝だね。ドア開けるなら録音しとかないと。

    +17

    -0

  • 774. 匿名 2019/07/26(金) 08:21:31 

    N国党の名を騙ったパクリ政党で選挙出て落選した愛知県の不審者・河合直人…コイツと近所の信者は何で捕まらんの?全く愛知県警は何をしとるがや!
    N国党えらく興味なくなったら山本太郎の名を騙って経済教室を開いとるぞ?愛知県の赤っ恥だがね!
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2019/07/26(金) 08:22:35 

    以前の職場の人から聞いた話で、
    賃貸の家にNHKの集金の人が来て、テレビがないと説明したら家の中に入って確認されて、でもスマホのワンセグで見れるでしょと聞かれ、いえ、らくらくホン(ワンセグ機能なし)なんでと携帯見せたら大人しく帰って行ったらしい。

    その人30代でらくらくホン愛用者なんだけど、話聞いて笑ってしまった。ナイス✨

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2019/07/26(金) 08:28:33 

    >>757
    まさに"中韓の犬"犬HK。
    憲法9条を作ったアメリカの陰謀も変更を迫られるほど国際情勢が変化している今、敵対勢力に資金を提供するような放送法はすぐに改正すべきだし、既得権益にしがみついてそれに反対する政治家は選挙で落とすべきだと思う。

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2019/07/26(金) 08:31:03 

    3ヶ月の娘を寝かしつけてる時に来て事情を説明しても長く居座り、体調が悪く寝込んでいる時も長々と話し続けて心底嫌いになった

    +14

    -1

  • 778. 匿名 2019/07/26(金) 08:38:44 

    去年の7月末に新居に引越しをした翌日にきた。
    出先から帰ってきたら玄関の前でずっと待っていたみたいで、無理やり7月分から契約させられた。
    テレビも買い換えたばかりで、まだテレビが来ていないし、それに引っ越して間もないのに見ていない7月分まで。。何をしても帰らず結局引き下がり契約してしまった。
    やってること本当ひどいよ。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2019/07/26(金) 08:41:44 

    この間の地震の時に、急いでテレビつけてNHKにしたら
    地震の速報していなくて、民放の方が早かった、、、
    受信料払う意味が無い

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2019/07/26(金) 08:45:59 

    一人暮らしの老人が亡くなり、家族が契約解除しようとしたら「本人じゃないと解約出来ない」「でもまだ家は建ってるんですよね?だったら契約義務はありますね」って言われた話ネットで見たよ。
    もう笑ってしまうwやり方がヤクザより酷い。

    +15

    -0

  • 781. 匿名 2019/07/26(金) 08:46:41 

    前の住人がBSアンテナ付けて出てったからNHKがうるさかった。テレビとアンテナ繋がってなかったのに。

    ムカついたから二階の窓から無理矢理アンテナ破壊した。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2019/07/26(金) 08:49:26 

    インターホン押されたら居留守つかえばいいけど、家の外にいてご近所さんと話してる時とかに鉢合わせたらどうしてる?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2019/07/26(金) 08:50:21 

    オートロックがないマンションのときは何回かきたな~。オートロック付きのところに引っ越してから1度だけきたことあるけれど、下でチャイム鳴らされてお断りしてブチッて切ってからもう来てない。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2019/07/26(金) 08:50:21 

    >>751
    同感。
    言い訳でしょう。観てるなら払いなよ。

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2019/07/26(金) 08:52:12 

    まともに相手にしちゃダメだよ。
    まともな相手じゃないんだから。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2019/07/26(金) 08:53:35 

    >>701
    そんな事周知の事実で、それを踏まえても「おかしい」と思ってる人が大勢いて物議を醸してるのw
    「義務だから払わないといけないんだ!」って思考停止してる時点で、一番理解出来てないのはあなた…

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2019/07/26(金) 08:55:24 

    こちらが何を言っても「放送法で決まってるので〜」の一点張り。
    私の車の中を見て「カーナビ付いてますよね?カーナビも支払いの対象ですよ!」
    人の車の中勝手に見るなよ気持ち悪い。
    運転中にワンセグなんて見ないわ。

    主人に聞かないとわからないと言うと、「今からご主人に電話してください!」
    旦那仕事中だから電話出れないし!ほんとにしつこい

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2019/07/26(金) 08:58:42 

    >>770
    民営化するべきと意見送りました。
    パブリックコメント募集中である事、教えて頂きありがとうございました。

    +15

    -0

  • 789. 匿名 2019/07/26(金) 09:00:24 

    >>705
    同じ経験したw
    なんならうちはNHKと分かって対応して、映らないBSの料金の契約までした。
    契約した時点でムカつくのに映らないBS料金まで払う意味がわからない。
    本人に聞いたら、「映るかどうかわからなかったから契約した。少しの差だし別にいいじゃん。NHKの人も大変だしBS料金くらい観てなくても払ってあげようよ」だと。
    馬鹿すぎて涙出る

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2019/07/26(金) 09:05:21 

    >>780
    これは絶対おかしい!

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2019/07/26(金) 09:06:03 

    渡邊さんのツイッターが勉強になるかも!
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +14

    -0

  • 792. 匿名 2019/07/26(金) 09:07:39 

    こちらも貼ります。
    NHK平均年収1800万。
    中身はほとんど朝鮮人…
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2019/07/26(金) 09:08:02 

    受信料嫌嫌払ってます。生涯計算すると全然納得いかない。NHKもスポンサー付けるか年間2000〜3000円位にして国民に義務付けするか早くスクランブルにして。立花さんに票入れたよ!頑張って。

    +15

    -0

  • 794. 匿名 2019/07/26(金) 09:08:36 

    >>782
    お帰りください、話しかけないでください、と言えばいいよ。
    それでも帰らなければ警察呼ぶ。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2019/07/26(金) 09:09:59 

    >>757
    ドキュメンタリーは本当に良かったのに最近はそれすら減らしてわけわからんドラマとお笑い
    映像の世紀とか自然 動物系ドキュメンタリーは本当いい作り

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2019/07/26(金) 09:11:09 

    NHK来たらさ、
    「動画を撮りながら対応させてもらいますね」
    って断ってから、実際に動画撮って玄関あけたらどうなるんだろう?
    スマホだと契約対象でうるさいからホームビデオね。

    +11

    -0

  • 797. 匿名 2019/07/26(金) 09:11:10 

    私は受信料払ってるけどスクランブル化賛成

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2019/07/26(金) 09:16:49 

    >>766
    警察に通報した方がいいよ

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2019/07/26(金) 09:17:07 

    見ても払わない。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2019/07/26(金) 09:20:11 

    >>77
    えらそうだね~、威張って言うことじゃないよね

    +1

    -11

  • 801. 匿名 2019/07/26(金) 09:20:11 

    N国に入れたいけど党民が中身がなさ過ぎてやらかしそうでこわい

    +5

    -2

  • 802. 匿名 2019/07/26(金) 09:20:45 

    100円でも払いたくない
    1秒も見てないから

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2019/07/26(金) 09:21:32 

    オリンピックは観るじゃん

    +0

    -14

  • 804. 匿名 2019/07/26(金) 09:22:29 

    本当にNHK鬱陶しい。民放しか見ないのに、テレビ所有しているだけでなんで支払わなきゃならんのよ。

    +26

    -0

  • 805. 匿名 2019/07/26(金) 09:24:40 

    >>637
    そういうときは書面でくださいって言っといたらいいのかな?

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2019/07/26(金) 09:24:41 

    あっちも15000円もらうために必死なんだねw
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2019/07/26(金) 09:25:12 

    立花氏が当選したの本当にびっくりしたww
    みんなNHKが嫌いなんだねw

    +40

    -0

  • 808. 匿名 2019/07/26(金) 09:25:26 

    Eテレ見てるから払ってるけど、スクランブル放送にしないのかな。ヤクザみたいな取り立てはトラウマ

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2019/07/26(金) 09:25:46 

    海外の国営放送なんかはここらへんどうしてるんだろう。

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2019/07/26(金) 09:26:17 

    >>807
    N国党って略し方なんかかっこいい

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2019/07/26(金) 09:26:53 

    NHKと受信契約について語りませんか?

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2019/07/26(金) 09:37:01 

    高すぎるよね。せめて毎月500円とかなら払うけど。

    +21

    -0

  • 813. 匿名 2019/07/26(金) 09:37:50 

    N国党肯定トピ見てると、唯一選挙に立候補しない
    [だいこくけいいち]ってN国党幹部が監視してるのかって思うわ…
    (※大橋昌信氏(千葉県)や遠藤真一氏(栃木県)と共にネットストーキングしているのは、だいこくけいいち氏です※)
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +0

    -4

  • 814. 匿名 2019/07/26(金) 09:41:41 

    NHKに腹が立ちすぎて比例はN国に入れた。
    立花さんが怪しくても構わない。スクランブル化に動いてくれるなら応援する。

    パブリックコメントも送った。
    匿名で簡単に送れるのでまだの人はぜひ

    https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0

    +24

    -0

  • 815. 匿名 2019/07/26(金) 09:42:31 

    >>807
    私投票したよ
    NHKにむかつきすぎてる

    +21

    -0

  • 816. 匿名 2019/07/26(金) 09:44:55 

    >>811
    嫌な仕事

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2019/07/26(金) 09:47:15 

    私は嫌々だけど払ってるから、災害時やスポーツ中継とかたまに見るんだけど、すごく不思議に思う事がある。

    電気や命に関わると言われている水道だって滞納すれば止まるし契約していなかったら使えないのに何でNHKは契約していない・支払っていないのに見れるの?補助金が~って言うなら水道は公共事業じゃん。

    災害時に困るって思うなら契約して支払えばいいし、公平を担保とか言うなら払っている人に公平を担保してほしい。

    +22

    -0

  • 818. 匿名 2019/07/26(金) 10:08:09 

    素朴な疑問だけど仮に受信料が1円なら1億世帯で1億円だよね。200円くらいならまだしも2000円とか徴収しなきゃない理由はなんなの?存在してても良いけど月200円程度で運営出来る放送だけやってりゃ良くない?何も24時間放送する必要もないし、大昔と違って民放があるんだからドラマも必要ないんだよね。そういう無駄な部署を削ってドキュメンタリーとニュース部門だけ残して維持したら?

    +25

    -0

  • 819. 匿名 2019/07/26(金) 10:08:17 

    安倍政権ガーってうるさく書いてるやついるけど
    政府とNHKがズブズブだなんて別に自民に限らないでしょ
    思い出しなさいよ
    民主党が政権とってた時だって民主所属の政治家がNHKの問題に触れたことあったか?
    一人としていなかっただろうが

    +25

    -0

  • 820. 匿名 2019/07/26(金) 10:10:58 

    いまパブリックコメント募集してるよ!!!!URL貼れなかったんだけど、ツイッターでNHK パブリックコメント って検索すればすぐ出てくるからみんなも書いてきて!!!!

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2019/07/26(金) 10:13:22 

    放送法と民法だったら民法の方が重要だし、裁判所は契約の自由守ってよね。
    ってことで、nhkは未納者には個別に裁判起こさないと取り立て出来ないことになったけど、そもそも強制契約が違法じゃないの?

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2019/07/26(金) 10:13:49 

    >>689
    そうですよね。。気をつけます!

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:33 

    テレビ捨てましたの電話一本で解約できるよ〜〜

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2019/07/26(金) 10:17:08 

    今募集中のパブリックコメントに意見しないと
    あと女性の1パーでも官邸にメールしてNHKに払いたくないって意見だすと動くよ
    (NHKから国民を守る党の関係者でも党員でもありません)
    (自民党に意見しても問題ないんだよ、言わないから選挙なんて意味あんの?って話になる)

    +12

    -0

  • 825. 匿名 2019/07/26(金) 10:18:18 

    >>253
    >>3
    公務員並みでいいだろ💢

    +12

    -0

  • 826. 匿名 2019/07/26(金) 10:18:48 

    立花議員の元にすごい件数の相談いってそう。
    だとするとその辺の議員よりよく働いてるよね。ある意味一番国民の声を聞く議員かもしれないね。

    +24

    -0

  • 827. 匿名 2019/07/26(金) 10:19:55 

    >>753
    単純な脳みそだね〜w
    悪(NHK)の反対は正義とか限らないでしょ。また別の悪かもしれない。

    NHKは大嫌いだけど、N国党はN国党で胡散臭い、と感じてる人は多い。

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2019/07/26(金) 10:26:27 

    N国党は社民と合流するんでしょ
    票集めが目的だったんだから、NHKをぶっ壊すとか言ってたのもどうだか
    実行力があるとは思えない

    +0

    -11

  • 829. 匿名 2019/07/26(金) 10:28:04 

    >>818
    超同意。
    国営だから必要だと主張するならニュースと教育テレビだけやってればいいのに。
    そして偏向報道やめて。

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2019/07/26(金) 10:28:40 

    >>828
    それデマ
    目的はNHKのスクランブル化だよ
    そして目的達成したら解散っていってるじゃん

    +22

    -0

  • 831. 匿名 2019/07/26(金) 10:29:20 

    N国党に期待してる人っておめでたい
    NHKをぶっ壊すとか言ってりゃ単細胞な人間は引っ掛かって
    支持してくれるんだもんね
    ほんとに壊せるとは思わないけど(笑)

    +4

    -14

  • 832. 匿名 2019/07/26(金) 10:29:40 

    改正放送法の施行に向けたNHK関係の省令等の整備についての意見募集
    パブリックコメント:意見提出フォーム|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
    パブリックコメント:意見提出フォーム|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブsearch.e-gov.go.jp

    パブリックコメント:意見提出フォーム|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブこのサイトではJavascript機能をOnにしてご利用ください。ページの本文へe-Govヘルプお問合せパブリックコメント:意見提出フォームエラーが発生しました。このページの先頭へCopyright &cop...


    パブリックコメント探してきた

    住所氏名等は任意とあったので書かないですみました
    最後の提出意見(必須)←赤字のところだけでOK
    出てきたランダムの番号を打ち込んで終わりでした

    締切は7月31日!

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2019/07/26(金) 10:31:57 

    パブリックコメント書いてきました!教えてくれてありがとう。

    ここで愚痴っても意味ない!
    数は多い方がいいので、皆さんどんどん書きましょう。
    匿名OK、コメント書いて送信するだけなので。

    +14

    -0

  • 834. 匿名 2019/07/26(金) 10:33:31 

    NHKが映らないテレビ売ってって言うけど
    地デジの権利をNHKが握ってる限りそれも絶対実現しない

    スクランブルなんかも実現しないよ
    NHKの甘い汁吸ってる政治家も多いだろうし
    NHKが金使いたい放題な現状を絶対手放すわけない
    解体も絶対にありえない

    +3

    -3

  • 835. 匿名 2019/07/26(金) 10:33:43 

    >>806
    1契約1万5000円か!
    あんな雑な対応で契約なんてさせてたまるかー
    契約取る厳しさを教えてやんよ

    +27

    -0

  • 836. 匿名 2019/07/26(金) 10:34:10 

    立花議員は屁理屈に聞こえる
    裁判でも支払い命令が出てるし
    ルールを守って多くの人が払ってる

    +1

    -11

  • 837. 匿名 2019/07/26(金) 10:38:02 

    >>834
    ほんと腹立たしいよね。
    むしろどうやったら全世帯から金巻き上げられるか、しか考えてないもん。
    これだけ民意が反映されない契約なんか他にある?

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2019/07/26(金) 10:38:46 

    パブリックコメントのページエラーが出る…アドレス失敗したかも
    こっちならどうでしょうか

    http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0

    行けないときはこれで検索でお願いします↓
    改正放送法の施行に向けたNHK関係の省令等の整備についての意見募集

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2019/07/26(金) 10:39:40 

    みんな何かズレてない?
    スクランブルかけてって言うんじゃなくて
    放送法を変えろって言うのが先じゃないの
    あんな時代遅れなのを延々と適用してるのがどうかしてるんだから

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2019/07/26(金) 10:40:39 

    NHKなんとかしてくれる政治家いたら
    投票するわ(N党以外でも)

    +19

    -0

  • 841. 匿名 2019/07/26(金) 10:40:56 

    論壇ネットを久しぶりに覗いていたら
    がるちゃん民作成のカレンダーが本当に販売されたカレンダーみたいに紹介されてて笑ったわ
    あそこは本当にいい加減ね

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2019/07/26(金) 10:43:08 

    >>840
    NHK問題だけで1議席とれるってわかったのは他の党には相当衝撃だったみたいだよ
    abemaの選挙特番みてたけど、自民党の人も唸ってたわ
    これからNHK問題を掲げて票集めする政治家が出てくると思う

    +13

    -1

  • 843. 匿名 2019/07/26(金) 10:44:15 

    >>814
    とんでみたんですが匿名での出し方がよくわかりませんでした( ; ; )

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2019/07/26(金) 10:47:57 

    払ってる家庭だって、現行法の下で仕方なく払っているのであって、スクランブル化したら払わないところも多いからね。
    今までと同じ額入って来なくなるのが怖いんでしょ。

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2019/07/26(金) 10:51:48 

    >>3
    社宅も豪華だしな

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2019/07/26(金) 10:53:26 

    >>643
    むしろ解約してやる

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2019/07/26(金) 10:53:30 

    強い意志を持って、契約していない。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2019/07/26(金) 10:54:12 

    >>843
    必須なのはコメント欄だけ
    書くの簡単だよ

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2019/07/26(金) 10:54:16 

    >>843
    意見欄だけ書けばおkだよー

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2019/07/26(金) 10:56:11 

    ほんとこれ、なんとかならん??
    見てたら気持ちよく払うけど、全く見てないし。。。
    NHKもスクランブルかけて、見たい人はお金払ったら解除できるシステムはよつくれ!!!
    本当に迷惑!
    しかも番組もつまらん!!

    +7

    -1

  • 851. 匿名 2019/07/26(金) 10:58:01 

    しかもケータイ、テレビ見れるのん持ってるだけで支払い義務とか、バカにしすぎじゃない?
    裁判所もアホすぎる。

    +35

    -1

  • 852. 匿名 2019/07/26(金) 10:59:10 

    N国、丸山穂高に入党を打診しているらしいが勘弁してくれ…
    党のコンセプトを揺るがせないでくれ……

    +12

    -2

  • 853. 匿名 2019/07/26(金) 11:01:48 

    >>834
    それもある意味思考停止
    屁理屈押し通されて黙ってるいわれはない

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2019/07/26(金) 11:02:14 

    >>852
    そう、今期の間は1議席でよい。すり寄られても初志貫徹してほしい

    +9

    -1

  • 855. 匿名 2019/07/26(金) 11:06:40 

    見ない人は払わなくていいw
    どうやって見分けるの? 私見ないから払わない
    でいいの? 頭大丈夫?

    +3

    -12

  • 856. 匿名 2019/07/26(金) 11:09:03 

    世の中には 見たくなくても見なきゃいけない情報があるし 知りたくなくても知らないといけない情報ってあるの 例えば原爆慰霊祭 毎年NHKが中継してるけど 見なくていいですか? 知らなくていいですか? 必要ないですか? 考えて物言ってくださいね

    +3

    -17

  • 857. 匿名 2019/07/26(金) 11:10:30 

    じゃあお金にならないし誰も興味ないけど必要で知らないといけない情報どこが発信するの?
    一個はそういう情報局必要でしょ 何言ってんだかw

    +2

    -17

  • 858. 匿名 2019/07/26(金) 11:11:51 

    この画像みたいに解約することができるけど、どうやら問い合わせて解約したいと言ってしまうと解約目的とみなされ後で折り返すとかで結局取り合ってもらえないみたいです。

    住所変更のある方のみの方法になってしまいますが。

    まず、住所変更がある事を伝えて取り合ってもらいます。それから引っ越しでテレビがなくなる理由を詳しく聞かれるので伝える。(私は一緒に住んでた人にあげた)

    新住所にNHKが書類をもって直接お伺いしますと言われますが、過去に強引な勧誘があり嫌な思いをしたため会いたくないと言うと拒否できます。解約するだけなので書類を送るだけでいいはずなのに、訪ねる方向にもっていこうとしつこいところがありますが、実際私はNHK勧誘員に嘘つかれたり結構な夜中に訪ねられたり怖い思いをしたことあるのでそれも詳しくお話しして納得してもらいました。

    これでNHKの人と対面する事なく書類のみで解約できますし、その後引っ越すまで訪ねられることもありません。

    訪問勧誘してくる派遣の人は悪質ですが、NHK本社の人は会社のイメージもあるので、とても丁寧に対応してくれます。
    強引さがないのでおススメです。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2019/07/26(金) 11:18:46 

    もう完全に国営化してしまって、職員も公務員並みの給料でやればいいのに
    今国営と民営の美味しいところどりって感じで腹立つわ
    準国営放送だから受信料の支払いは国民の義務だが、民間だからお金は好きなように使って豪華のビルじゃんじゃん建てて社員にも破格の報酬出すよ~DVDの売り上げなんかも結構好調で美味しいです・・・って

    +16

    -0

  • 860. 匿名 2019/07/26(金) 11:22:35 

    立花さんって人の恨み買うの怖くないのかな?いや、私としてはありがたいんだけどふと思いました。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2019/07/26(金) 11:23:43 

    国営にして朝、夕に淡々とニュース流すだけでいいよ。

    +22

    -0

  • 862. 匿名 2019/07/26(金) 11:26:04 

    うちはアパートで引っ越したばかりの時に帰宅時間をどこかで見張っていたのか玄関に入る瞬間に来たから相手せざるを得なかった。
    それだけでも気持ち悪いのに長々と「支払いは義務だ」とか「お隣さんも払っている」とか言われた
    「今日のところはお帰りください」と言ったら「また明日来ます」と言われ、留守だったから出くわさなかったけど実際翌日に来た形跡あり
    絶対契約しない。

    +18

    -1

  • 863. 匿名 2019/07/26(金) 11:33:10 

    数年前、病院の寮生活で家に帰ったら
    NHKの人が2人居て、走って逃げたら
    追いかけられたことある。
    その時まだ21.2歳とかだったし怖かった。
    ほんとにありえない。

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2019/07/26(金) 11:34:51 

    村上春樹だったか、誰のか忘れちゃったんだけど、
    集金で断られないように、子供を前に出すっていうシーンがあったんだよね。

    この間、共同玄関のインターホンを何度か鳴らしてくる子供がいて
    (アラフォー一人暮らしで子供が来る環境ではない)
    「NHKか?宗教か?」と悩んで出なかった。
    もしかしたら、お友達の家の部屋番号を間違えただけかもしれないんだけど。

    いくらなんでも、今どき、子供は連れてないよね・・・?

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2019/07/26(金) 11:39:45 

    >>16
    うん、1分たりとも見ない。無くていいよ全然困らない。でも紅白とか朝ドラの視聴率見ると、結構見てる人いんじゃんて思うな。見てて払ってないのは引っかかる

    +13

    -2

  • 866. 匿名 2019/07/26(金) 11:42:53 

    地上波しか映らないから払ってる
    何だかんだ見てるから払ってる…

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:37 

    契約するのが義務なら徴収方法を変えればいいし、払わないなら映らないようにすればいいのにね。

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:43 

    >>701
    私は見てるから払ってるし、法律だからドヤァと思考停止してるみたいだから言うけど、NHKが「契約」と言ってるのに、「義務」とも言ってるのがおかしいって気づかないの?

    「契約」と解釈するなら、未成年が契約して親が無効を訴えても、錯誤でも、被成年後見人でも、無効取消を認めない。NHKの契約は民法に規定される契約上の規定を根底から覆す矛盾を生むのよ。
    「義務」と解釈するなら、払わない人は払わなくてもいい不平等も生む、そういう物凄い欠陥のある法律なのよ放送法って。

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:46 

    >>3
    ぶっちゃけそんなにもらってないよww
    職員の中ではネタにしてるらしいよ

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:13 

    N国に投票したかった。でも、うちの地域には候補者いなかった。でも、N国議員も胡散臭そうだね。

    N国応援したいわけじゃなくて、NHKに対する特別扱いが変わってほしい。国民感情に反する判決がまかり通るっておかしい。放送法はおかしいから改正すべき。

    pay制にさせろ! そしたら2分野しか見ないからその分しか払わんぞ!

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:01 

    新築して引っ越して直ぐくらいにテレビ見ないし払ってなかったけど、集金人が庭でインターホンに向かって凄く大きな声で、NHKですけどって
    言うの
    閑静な住宅地で近所に丸聞こえで
    近所に対して恥ずかしくて契約した

    本当に近所にわざと聞こえるように言ってる感じ
    でも我が家のインターホンも庭にあるから悪いけどね、、、、
    だって玄関にまで来てもらいたくないから。セールスマンとか、、、、

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:36 

    震災のとき、一番頼りにした。 

    災害時はNHKだよ。

    あのときの怖さ、辛さを思えば、受信料払う。

    +6

    -18

  • 873. 匿名 2019/07/26(金) 12:00:19 

    集金人制度を辞めてしまえば良いのにね。
    その分費用が浮くと思う。いちいち戸別訪問しなくても、地域一斉のDMかテレビを買う時に紙を渡すだけで良いと思うけど?

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2019/07/26(金) 12:05:25 

    NHKの人も頭使うのかさピンポン出ると佐川急便ですとか言って開けたらNHKの人だったとか、最近至急の回覧板です!とか言って出たらNHKの人だった。
    即閉めるとピンポン連打。
    ピンポン電源抜くとドンドン叩くの。
    旦那がいるときは旦那が出て対応するけど、最近自分1人の時狙ってくる。
    ピンポンは画面ないし、ドアも外見る穴がついてるタイプじゃないから悩まされてる。
    うちの家地デジ化の時に誰もいなくて、電波受信状況良くなくて天気いいときにフジテレビとテレ朝映るかどうか。
    雨降ると全滅。
    ラジオ聞いてるからいいんだけどさ、これでNHK契約しろと言われても納得いかない。

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2019/07/26(金) 12:05:32 

    オンボロマンションに住んでた時は毎日のように来てた。ピンポン連打。
    セキュリティの万全な高級マンションに引っ越してからは一度も来た事がない。
    こういう所も姑息だよなと思う。来なくていいけど。

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2019/07/26(金) 12:09:25 

    災害時にうんちゃらいうならニュースだけ流してください。それで月200円なら喜んで払う。

    個人的には朝ドラも紅白も大河も韓国ドラマも見ないので要らないです。ドキュメンタリー系は思想が出やすいので準国営企業には要らないです。ニュースという事実だけお願いします。

    絶対無理だけどニュースだけ全員加入、その他見たい番組がある人は追加料金払うシステムがあればいいのに。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2019/07/26(金) 12:10:17 


    マンション住みで最近NHK来たけど、ババアやった。
    ちなみに家まで入らせて下さいて言われて怖かったんで「家族は病院にいて家は貧乏です。来ないで下さいっ!」て大声で叫んだった 笑
    何か言い対処法ない?

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2019/07/26(金) 12:10:27 

    N国党ってさ、何で【愛知県のポンコツ詐欺師】・河合直人には制裁が甘いんだろうね?
    "N国党をパクって選挙活動してたから、商標権が特許庁に通り次第、河合君を訴えます!"
    って立花さんが言ってたけど、他の妨害者よりも、処分甘くないか?
    私人逮捕して警察に突き出したら、警察に
    "犯人と同じくアンタらも政治せん詐欺師だがね"
    と言われるのが嫌なのか?
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2019/07/26(金) 12:10:32 

    契約書にサイン捺印しなくても1度お金を渡しただけでも契約になるの?
    若いころよく分からず1回だけ払って契約書は書いてないのに契約したことになってるんだけど

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2019/07/26(金) 12:11:39 

    >>1
    年金暮らしのジジババは裕福だと反論を。

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2019/07/26(金) 12:12:49 

    やたらN国党や立花氏の事を批判している人いるけど、N国党は今回の議席獲得によって始めて活動始めるんじゃないよ。もう10年近く、この問題と向き合って試行錯誤しながら活動してきた。
    実績がある。それを今回、国会議員として国に訴えていく手段を新たに獲得した。
    選挙の前に政党から打診されて、芸能人としての知名度利用して、「日本変えたいんです。私を議員にして下さい!」なんて言ってる奴とは訳が違う。
    N国党の公約はNHK放送のスクランブル化だから、その目的の為に憲法改正に関しての立場をまだ明白にしないで、政治的な取引のカードとして持つとか政治的な駆け引きもやっている。
    何も出来るはずないとか、変わるはずないとか言ってる人は静かに受信料払ってればいいよ。
    公共放送としてのNHKには改善すべきところがあるのは明白な事実でしょ。

    +18

    -0

  • 882. 匿名 2019/07/26(金) 12:13:05 

    母が契約してて他界してから請求書がくるけど
    放置して払ってない(他界や解除の連絡もしてない)
    この場合も払わなきゃダメなの?自分は契約してないんだけど

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2019/07/26(金) 12:13:35 

    滞納していて裁判になったとしても時効を主張すれば仮に10年滞納していても直近5年分の支払いだけすればいいんだよね?

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2019/07/26(金) 12:16:11 

    >>872
    NHKの受信料払ってないからNHK見ないも徹底してるけど、
    震災の時は民放でもずーっとそのニュースだし、特にNHK見れなくて困ったってことはないなぁ
    見てないから分からないんだけど、NHKの災害時のニュースって他民放局とそんなに違いがあるの?

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2019/07/26(金) 12:17:28 

    >>871
    わかる。
    1対1で話してるのに、周りに聞かせてんのか?ってくらいやたらと声デカイ。
    私はその時たまたま近所は留守だったから契約しなかったけど、近所付き合いとかあるとなんか嫌だよね〜

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/07/26(金) 12:18:25 

    国営にしてほしい。
    職員は公務員。給料も減額。
    外国人を入れるのも規制できる。
    自分達に都合のいい番組作りもできなくなる。
    バラエティーとか要らんし。
    一度解散さそう。
    NHKの在り方を大きく問題化して世の中に訴える可し。

    +7

    -1

  • 887. 匿名 2019/07/26(金) 12:20:39 

    災害時に、NHKと民法で情報の質にどういう違いがあるのかな。

    阪神大震災のときは、民法はNHKと内容に大きな差はない(むしろNHKがいかない危ない所までガツガツ取材していた印象)ものの、圧倒的にNHKの方が放送時間を割いていたから情報量という点でNHKに意義があったと思う。

    時代が変わって今では民法も画面上に別枠で常時情報流してるから情報量の差を埋めつつある。

    優位性は情報の正確さという点かな?本当に正確かは検証したことないけど国営だからって取りあえず安心はするかも。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/07/26(金) 12:20:39 

    >>864
    村上春樹の『1Q84』だよ。今どき子ども連れは無いと思う。
    エホバが子ども連れで勧誘に来るイメージ。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/07/26(金) 12:24:17 

    >>883
    確か法律上ポストに督促状や内容証明が入ってて、本人が気づいた時点から時効は中断される。
    実際ポストに入ってて気づかないことはないので、時効成立は難しいと思う

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2019/07/26(金) 12:24:21 

    公共放送なんていらないでしょ?
    誰の為の放送なんだよって思う
    日本人の為にならない公共放送なんていらないでしょ
    金ばかりとって何が皆さまのNHKだ、捏造ばかりしてるじゃん
    佐村河内の事も忘れてないからね!

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2019/07/26(金) 12:28:34 

    支払い率下位の方の大阪住みだけど払ってるよ
    やっぱり支払い率で民度って出るね
    純日本人が多いところほどちゃんと払ってる
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +4

    -3

  • 892. 匿名 2019/07/26(金) 12:28:46 

    N国って悪ノリで入れた人や自民に投票したくない。でも他の中国や北朝鮮よりの所も嫌。政教分離されてないところも嫌。障害を持ってる方が大変なのは解るが‥おれほどまでに日常生活が大変そうなのに議員になって何ができるのかな?等の人がN国はNHKについてしか言ってないから無害だしどうせ議席獲得しないだろう!で安全牌で入れたと思ってた。

    真面目に支持してる支持層って居たんだね。
    あの1議席は民意が反映されたんだ(@_@)凄い。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2019/07/26(金) 12:29:12 

    宅配頼んでたので間違えて開けてしまつまて契約してしまった
    そんな金持ちでもないし払ってない人もいるのに払いたくない!
    NHKの平気年収聞いたら怒りしかない

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2019/07/26(金) 12:29:46 

    この前のオリンピックで視聴率33%
    だとすると残りの見てない70%にもお金払えって言ってるって事か

    オリンピック持ち出すのも暴論だね

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2019/07/26(金) 12:30:39 

    >>20
    立花さんは契約してから未納を推奨してるよ。

    私は学生の時契約して半年経ったころに実家に帰ると言ったら解約できたよ。
    実家が契約してないとダメだけど。

    +3

    -5

  • 896. 匿名 2019/07/26(金) 12:33:58 

    >>889さんへ
    >>883さんが言ってる時効で直近5年分は最高裁の判決だよ

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2019/07/26(金) 12:34:35 

    ノロウイルスで寝込んでる時に
    あいつらがやって来た

    気持ち悪くて横になってたら
    何回もピンポン押されて
    頭痛くなって出たらNHK
    契約しない、体調悪いから帰ってくれ
    と、言ったのに決まりの法律話し
    何度も何度も体調悪いと言ってるのに帰らない
    立ってるだけで気持ち悪くて吐きそうになったら
    え?本間だったん?見たいな顔して
    それでやっと帰ってもらった
    あの時目の前で吐けば良かった

    絶対に委託とは取り合わない

    +12

    -0

  • 898. 匿名 2019/07/26(金) 12:35:06 

    ネットに接続しているだけで受信料をとられるようになる前提になるパブリックコメントです。

    反対の方はぜひ意見を政府に届けてください。
    住所、氏名を入れなくても簡単に投稿できます。


    ※改正放送法の施行に向けたNHK関係の省令等の整備についての意見募集

    https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2019/07/26(金) 12:36:26 

    やり方が汚いよね。

    インターホン押して出たら「この家の人ですか?」だもん。最初NHKだって知らないしそうですけど?って答えちゃったよ。

    次に来た時は「留守番のものです」って答えたらこの家の人を出して下さいって言うから「いや、いないから留守番してるんですけど?」って言ったら一瞬黙って何時頃帰りますかだって。

    知りませんって言ったらまた来ますだって。

    19時過ぎの夕飯時にファミリー向けマンション内をうろついててタチ悪いわ。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2019/07/26(金) 12:36:39 

    >>896
    そうなんだありがとう!間違ったこといってごめんね

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2019/07/26(金) 12:37:22 

    うちは契約してないし今後も払わない。
    マンションだしインターフォンで確認して開けない。
    月額800円以下にしたら考えるかな。

    +13

    -2

  • 902. 匿名 2019/07/26(金) 12:38:03 

    >>897
    ノロウイルスうつしてやればよかったのにw

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2019/07/26(金) 12:38:11 

    そうだね、こうなったら国営放送にした方がいいね。
    国からもスポンサーからも一定の距離を置いて公正な放送をするためって言っているけど、実際は偏向放送があって公正でもないし。

    +18

    -1

  • 904. 匿名 2019/07/26(金) 12:38:50 

    無理やり徴収した金で女優を海外旅行させたり
    海外で野良猫の動画撮ってきて可愛い~って放送したり
    ほんと金の無駄

    +21

    -1

  • 905. 匿名 2019/07/26(金) 12:39:42 

    元々契約してなかったんだけど、数年前に同棲してた人からDVを受けて警察沙汰になり、一時的に数ヶ月生活保護を受けざるを得なくなってその時に必要書類の中のNHKの免除の用紙にもサインしてしまってそれで契約した事になっているようで、今年に入ってすぐあたりから受信料の支払い用紙が届くようになったんだけど、観てないし納得いかないから払いたくない。解約したいけどスムーズに受け入れてもらえるのかな?
    テレビ無いって言ったら確認させて下さいとか言われそうだし何て言えばいいんだろう。

    +0

    -1

  • 906. 匿名 2019/07/26(金) 12:42:49 

    立花孝志、山口さんのはめ撮り~みたいな動画出すまではなんなら応援してたわ。

    自民党と改憲交渉してるよね。
    自民党がNHKのスクランブルに賛成するなら改憲賛成するみたいな。

    改憲とNHKを同列に扱うのかよとは思うけど、国民にとってもウィンウィンなんだよなー。

    +4

    -5

  • 907. 匿名 2019/07/26(金) 12:43:30 

    徴収員って病んで辞めるかモンスター化するかどっちかになりそう
    うちんとこ来た大人しそうな人、その後来ず別の人が来たけど辞めたのかな

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2019/07/26(金) 12:43:41 

    >>905

    テレビをいったん実家や友達の家、なんなら貸倉庫に隠す。

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2019/07/26(金) 12:45:08 

    私がいない間に気の弱い旦那が勝手に契約してしまいました…

    解約したい…
    年間24000円払ってるのばからしい…

    テレビがなくならないと解約できないですよね?

    誰か解約した人教えて下さい(;_;)

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2019/07/26(金) 12:48:53 

    払った方がモヤモヤしない。
    さすが、NHKって番組もあるよ。

    +2

    -13

  • 911. 匿名 2019/07/26(金) 12:48:53 

    昨日徴収の人が来ました。もちろんインターホンで確認して居留守使ったけど妊娠中で体調悪くて寝てたのにインターホン+何回も玄関ノックしてきてすみませーんとか大声出してきて本当にうるさいし払う気失せました。

    +11

    -0

  • 912. 匿名 2019/07/26(金) 12:49:18 

    番組がすばらしいと思う人は
    番組ごとに買うようにしたら?
    朝の連ドラ100円とか
    視聴率が正しいなら
    1番組に何億も集まるよ〜ほれほれ
    わたしは見ないけど

    +18

    -0

  • 913. 匿名 2019/07/26(金) 12:49:59 

    >>909
    ちょっとは自分で調べたら?何も分からない〜全部教えて〜の人には無理だから諦めろ、としか言えない

    +0

    -5

  • 914. 匿名 2019/07/26(金) 12:50:28 

    >>217
    私もNHKに怖い思いさせられてからピンポン恐怖症、インターホン見て郵便や宅配便以外は出なくなった。

    +12

    -0

  • 915. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:07 

    NHKの人って名乗らないよね。「どちらさまですか?」って聞いても「田中です」等、個人名を名乗る。「どちらの田中さんですか?」って聞いてやっと名乗るかだんまり。だんまりの人にはインターホン切る。

    マンションだからカメラ越しにしか見たことないけど‥服装も作業服からスーツ姿・普通の私服っぽいやつまで色々だよね。

    +12

    -0

  • 916. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:01 

    5年以上前の受信料は時効によって支払う必要はないが自動的に時効が成立するわけではないので注意
    NHKからは滞納分すべての請求は送られ続けるので、こちら側から時効を主張しなければいけないって事だよね

    時効が中断になってしまう行為がいくつかあるらしいからこれも注意


    https://www.inage-zimusyo.com/syoumetsujikou/%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%8B%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B6%88%E6%BB%85%E6%99%82%E5%8A%B9.html

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:26 

    スクランブル放送にして。
    WOWOWみたいに。それだけのことなのに!

    +14

    -1

  • 918. 匿名 2019/07/26(金) 12:54:44 

    NHKもテレビ買うと同時に契約させたらこんな事にならないのに。
    取り立て屋するから嫌われるしそもそも喜んで払ってる奴なんて誰もいない。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2019/07/26(金) 12:55:04 

    >>909
    契約してしまったのはご愁傷様…
    契約した以上は支払い義務があるので払わなきゃいけないよ。解約するなら正規の方法で。
    ウソついて解約する方法はあるけど、倫理上オススメしない。それでも知りたいなら、上の方にやり方書いてあるコメントあるから探してみたらいい。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2019/07/26(金) 12:55:56 

    去年の地震でアンテナ壊れたけど
    受信料徴収された。鬼畜のNHK!

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2019/07/26(金) 12:56:33 

    もうちょい安くして契約した人じゃないと見れないようにしたらいいのに。
    我が家もHuluとアマゾンプライム入ってる。プライムは車が1台しか無いから送料無料目的で入ってる。動画はおまけ。でもドラえもんの映画がたくさんあって子どもが小さいときは助かった。周りでも有料サービス利用してる人多い。面倒なんだよ(--;)TSUTAYAまで借りにいぅて返却しにまた行くの。

    NHKも幼児の教育番組と大河や朝ドラって需要があると思う。お金払ってない人以外見れなくしたら良い。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2019/07/26(金) 12:57:57 

    結構払ってない人いるのに、真面目に払っててバカバカしいわ

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2019/07/26(金) 12:58:17 

    最近、ぬらりひょんみたいな訪問員が3日に1回ピンポンしてくる。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2019/07/26(金) 12:58:41 

    バインダーつっこんできてドアを閉めさせないので怖かった

    契約してしまったというけど
    後でクーリングオフも解約もしずらいとか
    おかしすぎる

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/07/26(金) 13:01:56 

    うちは旦那が払うな!って感じだったけど、子どもがいてEテレ観てたし、災害時はどうしても観ちゃうし。
    払ったらすっきりして、今はNHKヘビーユーザーだわ。
    吉本騒ぎとかやらないから、私には合ってる。
    夏は高校野球に燃えるんだ!

    +2

    -7

  • 926. 匿名 2019/07/26(金) 13:02:19 

    >>910
    大河朝ドラ韓ドラ紅白興味なし、子どももいないのでさすがNHKという番組が何かわからない…
    私は解約してスッキリした。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2019/07/26(金) 13:04:51 

    1回目
    「契約しません。おかえりください。」
    とだけ、数回繰り返して言う。

    2回目以降
    「以前と変更ないので、おかえりください。」
    とだけ、言う。

    「以前と担当者が違うので、改めて話を・・」
    とか言ってきても、同様に繰り返す。

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2019/07/26(金) 13:07:10 

    私は仕事が終わるのが遅いし不規則、旦那は泊まりの出張三昧でお互い家にあまりいない事が多くて、うちのモニター付きインターホンは録画機能が付いててインターホン押した人が写ってるのだけど、タブレット片手のオッサンが1日4回来てた事があった。
    ひつこいねー、NHKって。
    勝手に放送しといてNHK本当に見てないのにテレビあるからって理由でお金取るなんて、ある意味ヤ○ザだと思ってる。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2019/07/26(金) 13:11:13 

    >>903
    国営放送にして外国籍の職員除いて欲しい
    娯楽番組を切り離してそっちは民営化、外国籍の人はそちらへ

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2019/07/26(金) 13:15:17 

    ドア開けてNHKだから閉めようとしたらドアに片足挟んできたので警察呼ぶと言ったら帰っていった。かなり強引だね。一人暮らしだから怖いわ。

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2019/07/26(金) 13:18:32 

    >>510
    だから、お勉強しましょう。

    +2

    -7

  • 932. 匿名 2019/07/26(金) 13:19:26 

    >>895
    えっそうなの?
    未契約が一番だと思うんだけど…
    契約しておいてお金払わないってやばくない?

    +18

    -0

  • 933. 匿名 2019/07/26(金) 13:21:19 

    今住んでるマンションに移って5年目になるけどNHK一回も来てない。
    オートロックだからかな?
    インターホンも来客があれば録画されてるけどそれらしき人が映ってた事ない。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2019/07/26(金) 13:22:40 

    好きでみてる人は支払えばいい
    うちはAmazonプライムやYouTubeが常で民法そのものを滅多にみない。
    今の時代こういう人圧倒的多数でしょう。

    NHKもスカパーみたいに視聴者が、加入するかしないか選択すればいいだけの話。

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2019/07/26(金) 13:23:28 

    >>488

    胡散臭いとか大いに関係ある。
    そういう人だからこそ、なりふり構わず今度の結果出した。
    最初からコツコツやってたら泡沫で消えてた。
    とんでもない人だと思うけど、スクランブル化を実現を支持します。

    +4

    -1

  • 936. 匿名 2019/07/26(金) 13:23:39 

    契約書なんて書いた事ないのに請求書が送られて来るから無視してたら何年もして電話が来た
    今後払ってくれたら今までの分チャラにしますよどうします?って言うから、払う払わないの前にまず契約書を書いた記憶がないから見せてくれと言ったら個人情報なのでお見せできませんと言われた。自分の情報見せてもらう事の何がいけないんだよ

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2019/07/26(金) 13:29:26 

    N国に投票したよ。
    朝ドラも紅白も、NHKは一切みないんだから支払ってない。
    テレビないの一点張り。
    立花さんは本当に応援してる。
    胡散臭かろうが本人の性格がどうだろうが、NHKに対抗できる人間が彼しかいない。

    絶対に払わない。

    +21

    -1

  • 938. 匿名 2019/07/26(金) 13:35:32 

    >>838
    httpじゃなくてhttpsだよ

    ちゃんと結果も公表されるみたいだから
    諦めないで意見して欲しい

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2019/07/26(金) 13:35:56 

    テレビが地デジになって、置いてないし、見てない。それまでは、支払ってました。「微量の電波があった」って嘘ついて来たり、引っ越し、新聞屋が情報流したり。

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:19 

    >>579

    韓国人に金やりたいんだろ。

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2019/07/26(金) 13:44:05 

    >>932
    契約をしたなら訴訟起こされるからね
    NHKと先ず契約って個人情報与えるのなんで?と思う

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2019/07/26(金) 13:44:56 

    【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果… | ロケットニュース24
    【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果… | ロケットニュース24rocketnews24.com

    2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラ …



    スクランブル化するTVは既に発売されてる。
    でもネット通信主体だから
    来年度からは何かとこじつけして支払え!だろうね

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2019/07/26(金) 13:48:01 

    >>891
    これみると田舎の人間ほど払ってる感じだね
    情報弱者のお年寄りとかNHKについて何の疑問のないんだろうね

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2019/07/26(金) 13:50:33 

    NHKの偏向報道は売国レベルだし、
    放送見てないのに視聴料徴収は明らかにおかしい。
    でも反NHKに乗っかる立花氏は絶対に支持しない。
    こんな人が政治家って恐ろしい事。

    +3

    -5

  • 945. 匿名 2019/07/26(金) 13:52:55 

    若い人がどんどんテレビ離れしてテレビなくなればいいと思う

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2019/07/26(金) 13:53:53 

    ラジオを含めて8チャンネルもいらない
    吉本の受け皿やタレントの宣伝なのかと思われるくらい本来のNHKらしさが感じられなくなってきてる NHKは民放のように受けを狙わなくて良い 質実剛健な 今までのように密度の濃いものに特化すべき

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2019/07/26(金) 13:54:57 

    >>943
    田舎だと映るチャンネル少ないからNHKでも貴重なのかな?

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2019/07/26(金) 13:55:01 

    特別立花さんの党を支持してるとかじゃないけど、ピンポンがうるさいからシール貼った。
    旦那が夜勤の仕事なんで日中はピンポンで起こされるとリズムが崩れるから
    シール効果は抜群だよ笑

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2019/07/26(金) 13:56:21 

    やり方を書かないけど
    無知な素人でも簡単にnhkだけうつらないように出来る

    今の時代はもう法を変えて
    スクランブルにした方がいいね

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2019/07/26(金) 13:59:16 

    NHKは国営放送で
    政治や行政や一部の企業の影響を受けないように
    国と独立した形で受信契約って方式を取っているだけで
    税金と同じように受信料にも義務があるのは当然

    税金を払わない人間となれば平気で叩く奴らが
    受信料となると身勝手に払いたくないだのNHK見ないだのって
    ガキみてえな言い訳ばっかしやがって
    税金の使い道だって国民一人一人の都合のために使ってるわけじゃねえ

    まともな国家で国営放送を運営してない国なんかねえからな
    税金で国営放送を運営して
    時の政権の都合の良い放送だの官僚に都合の良い放送をされても
    NHKの受信料を拒み続けるのか?

    +0

    -18

  • 951. 匿名 2019/07/26(金) 13:59:23 

    >>936
    なぜ?電話番号知られたの?
    電話番号教えたの?

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2019/07/26(金) 14:00:48 

    >>1
    もう覚悟を決めて払っちゃったほうがいいよ。
    一度でも払ったら相手はまた徴収に来る。そして奴のポイントとしてつくんだよ。そんなのムカつくから、自分で契約したほうがストレス少ないよ。

    +1

    -12

  • 953. 匿名 2019/07/26(金) 14:00:53 

    立花さんに壊せるはずもなく、NHKからは自分で守らなくてはなりません。とは言え難易度低く誰で
    もできる。
    NHKが壊れて困るのは本当のところ、
    立花さん本人なんですよね。

    +2

    -7

  • 954. 匿名 2019/07/26(金) 14:03:52 

    もう、NHKネット始めるからネット引いてる人も全員受信料払ってくださーーい!
    になるよ。
    NHK映らないテレビなんて無駄だよ。
    パブリックコメント募集してるからみんなコメントしようー!

    https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0
    NHKと受信契約について語りませんか?

    +13

    -0

  • 955. 匿名 2019/07/26(金) 14:04:05 

    >>947
    だから田舎の契約率高いのか。そういえばうちの実家も宮崎の田舎だけど確かに見られるチャンネル数本当に少なくてNHKでも貴重な娯楽になるから母親契約してるわw
    都会はテレビ以外の娯楽山程あるもんね。納得

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2019/07/26(金) 14:04:36 

    >>950
    しれっと嘘書くなよ?

    NHKは国営放送じゃないっての

    今時そんな嘘に騙されるひとも少ないと思うけどさ

    +25

    -0

  • 957. 匿名 2019/07/26(金) 14:06:08 

    >>943
    この数字って
    契約した人の中で払ってるか払ってないかのパーセントなんじゃない?
    どんなパーセントなのか分からない数字だと思った

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2019/07/26(金) 14:08:49 

    勝手に電波流して
    誰も見ない番組作って
    強制徴収?

    完全にヤクザでしょ
    おかしいだろ

    +24

    -1

  • 959. 匿名 2019/07/26(金) 14:09:57 

    >>602
    中古店で安いテレビ買って、リサイクル料払って捨てればいいのかな。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2019/07/26(金) 14:10:54 

    日本に来たばかりの外国人とか日本語あまりわからない外国人に適当な事言って契約させて払わせてるらしいよ

    海外のサイトで苦情出てるよね

    +4

    -1

  • 961. 匿名 2019/07/26(金) 14:11:19 

    職場のパートさん結構払ってない!とかNHK来ても居留守使ってる〜!とか言ってる人が何人かいて引く。。

    +2

    -13

  • 962. 匿名 2019/07/26(金) 14:11:50 

    議員さんって、NHKの受信料を経費として計上してんじゃないのかなーとふと思った。
    事務所用、自宅用、って一人で何契約もしないでしょうし。
    だから庶民の怒りが伝わらないのかな。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2019/07/26(金) 14:13:39 

    戦後じゃあるまいし 払う必要ない
    払わなければいけないなら
    国が公共料金や税金と同じように扱うべきでは?
    そうしたら ほとんどの人が払うでしょ

    契約すらかわしてないのに 払う義務
    ふざけんなで 我が家はおい返してます
    だいたいNHKなんて見る番組1つもないし
    オリンピックも興味ない
    うつしてくれなくて結構ですと
    むしろ お断りしたい

    見たいやつだけ金払って
    見せて貰えば?

    +11

    -0

  • 964. 匿名 2019/07/26(金) 14:16:26 

    >>895

    ここの連中は
    契約して未納するって方法もあるってことを理解しようとしない

    +0

    -11

  • 965. 匿名 2019/07/26(金) 14:18:41 

    なんか逆にみんなすごいね
    友達も攻防戦繰り返してるみたいだけど
    払わない、居留守、モニターチェック…
    私なんかめんどくさいから払ってるわ
    もちろん地上波だけど

    +5

    -3

  • 966. 匿名 2019/07/26(金) 14:18:56 

    6月おわりごろきました
    ピンポンピンポン!ドンドンドン!!(ドアをたたく)を2回
    「○○さーーん」と大声でさけんで
    近所めいわくです

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2019/07/26(金) 14:20:15 

    若かりし頃、住んでいた社員寮で払っていたのは私一人だったことがあります。

    誰も払っていないと聞いて、次から居留守を使いやり過ごそうと訪問を無視。
    ちょうど居留守を使った直後に電話が鳴って、NHKだと思わずに出たら
    「もしもしNHKです…いますよね?」

    本当に気持ち悪い会社だと思いました。

    +10

    -0

  • 968. 匿名 2019/07/26(金) 14:21:47 

    >>10
    友達が独身一人暮らしだけど、22時くらいに帰宅した瞬間にピンポン→その場でカードの機械出されて払わされたって!もうかれこれ3年くらい全くNHK見ないのに払ってるらしい、、、
    帰宅するの待ち伏せてるとか怖すぎ!

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2019/07/26(金) 14:21:53 

    払いたくないけど払ってる。
    やり方にムカつくけど、面白いドラマもあるし緊急性の時は必要だと思ってるよ。
    払ってないことを堂々と言ってる人を見ると払わなくていいなあーと思う反面、貧乏くさいなとも思う。

    +3

    -8

  • 970. 匿名 2019/07/26(金) 14:23:41 

    >>6 契約しないと朝昼晩ピンポンピンポンうるさくて契約しちゃったよ

    ほんと迷惑。

    赤ちゃんおるのに

    +0

    -2

  • 971. 匿名 2019/07/26(金) 14:24:57 

    >>969
    ドラマはさておき、緊急時にNHKって必要?
    NHKが独占的に流す緊急情報って何?

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2019/07/26(金) 14:25:04 

    >>969
    年間で2万くらい?払ってないからわからないけど浮いたお金で美味しい物食べてくるねww

    +8

    -2

  • 973. 匿名 2019/07/26(金) 14:26:21 

    ちょくちょく家に来るんだけど、毎回「私の家じゃないんで」って言って帰ってもらってる・・
    はっきり払わないと言ったらどこだかの人が訴えられて過去の分も全部払う事になったとかニュース見たし
    怖いなぁ・・

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2019/07/26(金) 14:26:56 

    >>957
    調べたらNHKの世帯支払率は、住民基本台帳から各県サンプル1200人を抽出して回答を得るって書いてあったよ。
    台帳使って抽出するってことは、契約者の支払い率ではないだろうね。支払い率とは契約率とみていいんじゃないかな。ソースはNHK文研ね。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2019/07/26(金) 14:27:25 

    >>965
    全然めんどくさくないよ
    年に一度くらい来るやつをインターホン確認して無視するだけだもん
    あとは封書捨てるだけ

    +8

    -1

  • 976. 匿名 2019/07/26(金) 14:29:11 

    なんか変なのが契約して未納にすればいいってしつこく書いてるけど、絶対契約なんかしたらダメだよ!
    契約して未払いにして裁判起こされたら負けるからね!

    +17

    -0

  • 977. 匿名 2019/07/26(金) 14:30:45 

    >>950
    偉そうな事調子こいて言ってるくせに、NHKの基本知識ゼロじゃんww

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2019/07/26(金) 14:33:34 

    お金の問題より、完全に韓国朝鮮よりの偏向放送が腹たつわーマスゴミ全部だけど。潰れてしまえ!

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2019/07/26(金) 14:35:18 

    >>972
    そういう思考回路が心底貧乏くさい。

    +2

    -4

  • 980. 匿名 2019/07/26(金) 14:35:33 

    >>968
    一人暮らしの時、夜9時過ぎに来たことある。モニターに口半開きの男が映ってて恐怖だった。オートロックマンションの住人誰も入れてなかったよ。

    +10

    -0

  • 981. 匿名 2019/07/26(金) 14:37:42 

    >>965
    凄いかな?
    インターホン鳴らされて見知らぬ人なら出ないだけだよ。防犯としては当たり前のことだよ。

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2019/07/26(金) 14:42:02 

    私、払ってない人。

    でも完全スクランブル方法になれば、支払ってでも見ると思うんだよね。なんだかんだNHKの番組はクオリティが高いし、教育テレビも好き。

    なまじ無料で見れちゃうから、払う気がなくなる。

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2019/07/26(金) 14:43:57 

    >>969
    払わなくていいなーなんて貧乏くさいこと思わず、きっちり払ってるんだから堂々と楽しく視聴しなされ。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/07/26(金) 14:43:58 

    >>968
    それ警察呼べるね
    もしくは海外のサイトにその時の事を撮って動画投稿して拡散するのもいいかもね
    見てもないテレビの契約料を払わせるヤク○注意って

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2019/07/26(金) 14:44:56 

    NHK擁護してる人はほんと気持ち悪い
    現代の人間じゃないんじゃないの?

    +10

    -1

  • 986. 匿名 2019/07/26(金) 14:46:25 

    しつこいようだけど、みんなパブコメよろしくね
    期限は今月末まで
    将来ネット接続だけで受信料を取られないようにするため
    総務省に意見しよう


    https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2019/07/26(金) 14:46:25 

    >>951
    ほんとだ、何で分かったんだろう?
    契約書は書いてないけど1回だけお金を払ってしまったことはあるんだけど住所から電話番号って分かるのかな?

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2019/07/26(金) 14:48:41 

    一人暮らしをしてる際、21時頃帰宅して階段登ってたら待ち伏せ?してたかのように押しかけてきた
    家の中まで押しかけてきたから怖くて契約した
    後で親に言ったらNHKに文句の電話入れてた

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2019/07/26(金) 14:53:14 

    聞いた話ですが、今女子供しかいないんで出直してくれと言ってもドアに足挟んでグイグイ来て、警察呼びますよ!と言ったらせせら笑った徴収員が恐ろしすぎて、私はアポなし来客には出ないことにした。動画を撮るようなそぶりをしたらすぐ逃げたらしい。しかもその後は来ないという…恐喝みたいなこと言われたからすぐ録音すれば良かったってよ。東京。

    +5

    -1

  • 990. 匿名 2019/07/26(金) 14:54:45 

    既婚者なら、旦那に言ってください、勝手に何かすると怒られるから私は何も出来ませんで通すといいよ。
    うちは毎年2回ほど訪ねてくるけど、それで10年いけてる。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2019/07/26(金) 14:55:04 

    これだけ悪質な徴収員が後を絶たないとか、民間企業なら問題になって下手すりゃ潰れるよね。
    逆をいうと、国に守られているから強引なことも出来るんだね。すごくいい企業だね(棒)

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2019/07/26(金) 14:56:37 

    >>983
    なんだかんだ悔しさが溢れてるからそっとしてあげて

    +4

    -1

  • 993. 匿名 2019/07/26(金) 14:56:43 

    受信料の件はさておき、立花って人を持ち上げてるような人がここにもいるのがこわいわ。
    政見放送で卑猥な言葉言いまくって、普通じゃないよ… あんなのに投票した人がたくさんいたせいで、政党として認められて何億と税金から支払われることになった。

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2019/07/26(金) 14:58:58 

    国民みんなが払う義務があるなら税金にしたら良いんじゃないの。平等に徴収したら。足で契約を稼ぐ今のやり方をいつまでするんだろ。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2019/07/26(金) 15:01:46 

    NHKの集金の人って車のナンバー控えてタブレット見たり(車のナンバー打ち込んでる?)気持ち悪いよね

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2019/07/26(金) 15:02:57 

    >>994
    税金にするとNHKを国営にする必要があり、そうなると職員の給与がドーンと下がることになる、普通の公務員のレベルにね

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2019/07/26(金) 15:10:52 

    >>111
    恐喝罪です。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2019/07/26(金) 15:12:20 

    家上がってテレビ確認する権限すら持ってない企業に、偉そうに義務だと言われてもハナホジなんですわ。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2019/07/26(金) 15:12:39 

    >>984
    警察ってNHKの奴らに 対応してくれるの?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2019/07/26(金) 15:13:48 

    >>531
    そうなんですか。
    分かりやすく説明ありがとうm(_ _)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード