-
1. 匿名 2014/10/29(水) 19:27:51
私は年に一回はなってしまいます。
最初に発症した時から気を使ってしっかり清潔にしてますがなっちゃいます。
膀胱炎になったことある人じゃなきゃわからない痛みや、これあるあるだよねってことを話していきたいです!+158
-2
-
2. 匿名 2014/10/29(水) 19:28:59
出かけた時、トイレの場所を1番先に確認する。+127
-0
-
3. 匿名 2014/10/29(水) 19:29:27
残尿感が気持ち悪い+415
-0
-
4. 匿名 2014/10/29(水) 19:29:35
初Hのあとに膀胱炎になりました…
その人とはお別れしました+119
-13
-
5. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:17
ひどいと、痛くて眠れない+144
-0
-
6. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:18
頻尿なのに残尿感ある…+383
-0
-
7. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:20
トイレをそんなに我慢してるつもりないのに膀胱炎になってしまう。
なぜ??(⌒-⌒; )+237
-3
-
8. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:32
治療の注射が声が出るほど痛い!+7
-27
-
9. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:45
バスツアーとか楽しそうだけど私は無理
映画行かずに家でDVDが落ち着く+77
-3
-
10. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:46
先週初めて膀胱炎になりました!
こんなに辛いものとは思わなかった。
ずっとトイレにいれると思った。+225
-1
-
11. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:48
病院に行って抗生物質を処方して貰えば一発で治るのに若い頃は恥ずかしくて中々病院に行けなかった。+185
-3
-
12. 匿名 2014/10/29(水) 19:30:50
オシッコした時の痛みったらないよねー!+401
-0
-
13. 匿名 2014/10/29(水) 19:31:09
家でゴロゴロしているときでも気が付いたらオシッコ我慢してる時がある……
+100
-1
-
14. 匿名 2014/10/29(水) 19:31:15
男性にも清潔にしてもらうのが大事です
+129
-1
-
15. 匿名 2014/10/29(水) 19:31:31
おしっこ後、あそこがシカシカする(꒦ິ⌑꒦ີ)
ハルンケア買って友達に見られ笑われた過去ww+45
-1
-
16. 匿名 2014/10/29(水) 19:32:56
抗生物質のせいでお腹が緩くなる+43
-1
-
17. 匿名 2014/10/29(水) 19:33:06
残尿感がハンパない!!
めっちゃ言葉には言い表せないくらいの不快感!そんな時はお水をたくさん飲んでたくさん排尿すると治る。+268
-0
-
18. 匿名 2014/10/29(水) 19:33:15
あ、膀胱炎になりそうってわかる。笑
そしたら、お茶を1リットル以上がぶ飲みする。お茶には殺菌作用があるらしく、だいたい良くなる(^^)+214
-4
-
19. 匿名 2014/10/29(水) 19:33:36
どくだみ茶飲んでる
頻尿に効くとか+21
-2
-
20. 匿名 2014/10/29(水) 19:33:59
病院でしっかり検査して薬飲んで 水分たくさん摂って菌をジャンジャン出さないと!
その辺のドラッグストアで買った薬で済ませたら何回も再発するよ
友達は、入院して絶対安静で毎日点滴だったんだって+101
-1
-
21. 匿名 2014/10/29(水) 19:34:00
一回なった。
突然下腹部が変な感じになって、トイレに行ったら真っ赤な血尿が出た。
変な病気だ!と思って、冷や汗&吐き気が止まらなかった笑
電車に乗って帰らなきゃ行けないから残尿感があるのが恐怖でした。
病院にいったら一瞬で治った。
そしてわたしは痛みはありませんでした。+111
-1
-
22. 匿名 2014/10/29(水) 19:34:42
お医者さんが必ず言うセリフ
「おしっこの時ツーンとする痛みはありますか?」+112
-1
-
23. 匿名 2014/10/29(水) 19:34:48
病院行きたくない人は、お茶をたくさん飲めば治る!!!
でもやっば病院行くとすぐ治る!+76
-7
-
24. 匿名 2014/10/29(水) 19:35:02
膀胱炎よくかかります。
免疫力が落ちてると普段は何でもない菌に負けちゃうんだよね。
なので体をとにかく冷やさないように気をつけてます。
膀胱炎になった時は市販の抗生物質飲むと速攻で治るのでオススメです!+90
-10
-
25. 匿名 2014/10/29(水) 19:35:49
クランベリージュースが予防にいいって本当なんですかねー?+57
-2
-
26. 匿名 2014/10/29(水) 19:36:01
+42
-5
-
27. 匿名 2014/10/29(水) 19:36:12
何も飲まなさすぎて
排泄の機能がうまく働かず、膀胱炎
になりました。
膀胱炎はちょっとしたことで
すぐ再発するのでみなさん気をつけて!+54
-0
-
28. 匿名 2014/10/29(水) 19:36:17
去年はじめて膀胱炎になりました〜(´・_・`)
頻尿、残尿、血尿になり、最終的には背中?に激痛と高熱(;_;)
悪化して腎盂腎炎になり大変なことになりました。
みなさん気をつけてくださいね。+98
-0
-
29. 匿名 2014/10/29(水) 19:36:40
膀胱炎って癖になりますよね(T ^ T)+61
-1
-
30. 匿名 2014/10/29(水) 19:36:53
夜中に何度も起きて眠れない、、+56
-1
-
31. 匿名 2014/10/29(水) 19:36:55
お茶の殺菌作用が膀胱に効くの?水分が効くんじゃなくて?+41
-0
-
32. 匿名 2014/10/29(水) 19:37:33
出し終わった後のツーンって痛みが地味につらい
+147
-1
-
33. 匿名 2014/10/29(水) 19:37:38
膀胱炎になった時の水道代が高かった
出ようが出まいが何度もトイレに行っちゃうから+24
-3
-
34. 匿名 2014/10/29(水) 19:38:13
あさんってどうしていなくなったの?!+4
-17
-
35. 匿名 2014/10/29(水) 19:38:17
昔よくなってた。
なったことある人しかわからないよね、あの辛さ。
トイレ行っても出なくてイライラするし泣きたくなる。
今はならなくなったけどたまに怪しいと思うときはお水たくさんのんで我慢しないでトイレ行くようにしたり気を付けてる+124
-0
-
36. 匿名 2014/10/29(水) 19:38:33
生理後に一度なってから、生理中もなるべく清潔を心がけてる+25
-0
-
37. 匿名 2014/10/29(水) 19:39:01
膀胱炎になると背後に誰かがいるとソワソワしませんか?
何故だか居心地が悪くなります。
+23
-4
-
38. 匿名 2014/10/29(水) 19:39:03
昔の彼氏が、「洗いすぎるのはダメらしい」とか言って、チ○コを洗うときに石鹸を使わない人だった。
その人とセックスすると、よく膀胱炎になってつらかった!!
いま思えば、絶対彼の雑菌のせいで膀胱炎になってたんだろうなー
最悪な思い出+116
-2
-
39. 匿名 2014/10/29(水) 19:39:32
痛すぎて気が狂いそうになった。
あと血尿。+63
-0
-
40. 匿名 2014/10/29(水) 19:40:00
初めてなった時、血尿にかなりびびりました!
わたしは仕事中でしたが、トイレに行ったあと上司に泣きつきました…+41
-3
-
41. 匿名 2014/10/29(水) 19:40:04
酷くなると血尿になるらしい+40
-0
-
42. 匿名 2014/10/29(水) 19:40:10
『膀胱炎って笑』 とか軽く見てたけど
いざなると残尿管の鬱陶しさとか
なんともいえない痛みとか
24時間全てがブルーな気持ち…+137
-0
-
43. 匿名 2014/10/29(水) 19:40:17
先週 初めてなりました。
排尿の時の痛みは対してなかったし
気にしていなかったら、3日目ぐらいに
血尿になってビックリした。
ずっと血尿で、もしや別の病気も…… って
不安になって泌尿器科に行きました。
結果、膀胱炎でした。
血尿にはビックリしたなぁ~+49
-1
-
44. 匿名 2014/10/29(水) 19:41:09
看護師さん
この線までオシッコ入れてきてくださいね。
入れるはいいけど、とても人様にお見せできるような色ではない。
+65
-0
-
45. 匿名 2014/10/29(水) 19:43:14
水を沢山飲むといい+22
-0
-
46. 匿名 2014/10/29(水) 19:44:10
膀胱炎が長引く方は治らないとゆうストレスも関係しているとお医者さんが言ってました!
私も数ヶ月悩まされましたが、あまり気にしないようにしていたらちゃんと治りました!
同じような方がいましたら参考にしてください(*^^*)
+23
-1
-
47. 匿名 2014/10/29(水) 19:44:22
数年前に出血性膀胱炎になった事がある
あれは酷い
死ぬかと思った+20
-0
-
48. 匿名 2014/10/29(水) 19:44:50
実は。。。軽い頻尿に、ロキソニン 効きますよ(。-_-。)
騙されだと思って飲んでみてください(内科の医師に教えてもらいました)+28
-2
-
49. 匿名 2014/10/29(水) 19:47:40
34
なぜ今ここでそんな事を知りたい?+4
-3
-
50. 匿名 2014/10/29(水) 19:47:43
25さん
私も先生にクランベリージュースがいいと言われ飲みました!
なんでいいのかな?+8
-1
-
51. 匿名 2014/10/29(水) 19:49:14
あの残尿感本当に気持ち悪い
そばに誰かいるのが嫌
病院行けばすぐ治るけど+23
-0
-
52. 匿名 2014/10/29(水) 19:50:30
他の病気の疑いで検査にいったら、
「検査結果は問題ありませんが、膀胱炎ですね」と言われたことあり…
そのあとも何度かなったんだけど、自覚もないし痛みもない!
そんな人いる?+6
-1
-
53. 匿名 2014/10/29(水) 19:50:43
クランベリージュースは膀胱・腎感染症の予防におそらく効果がないという意見も発表されてます。
一方では、毎日2杯づつを長期間に渡り飲まない事には効果は出ないという話もあります。+7
-1
-
54. 匿名 2014/10/29(水) 19:53:36
女性はなりやすいですよね。
友人に聞いてもなった事ある子本当に多いです。
私は生理用のナプキンのせいか生理の終わりがけになる事が多いです。+16
-0
-
55. 匿名 2014/10/29(水) 19:53:37
私は気付いたらトイレ我慢してるタイプで
よく膀胱炎になります。
それが悪化した腎盂炎にもなりました。
膀胱炎になったら早めにキチンと治した方がいい!
腎盂炎本当にキツかった( ; ; )+27
-0
-
56. 匿名 2014/10/29(水) 19:54:29
一回だけエッチが原因でなった事ある!!
オシッコすると超痛くて、オシッコが億劫になるくらい。だんだん血も出てきて医者行ったらすぐ治った。もぅなりたくない。+34
-1
-
57. 匿名 2014/10/29(水) 19:54:56
血のかたまりが出てきてたし、オシッコする時より、し終わったあとのオシッコが止まる瞬間が痛い(´Д` )+48
-0
-
58. 匿名 2014/10/29(水) 19:55:35
残尿感がハンパ無くて
何回も何回もおトイレへ…
でもしっこしたら痛いからしたくない!でもトイレ行きたい!(;_;)
病院に行ったら
検尿カップ渡されて、頻尿だから楽勝でおしっこ採取完了。
そして排尿時の痛み、頻尿、残尿感
3拍子揃った膀胱炎ですね!って言われる。+13
-0
-
59. 匿名 2014/10/29(水) 19:55:59
冷えは絶対良くないよ!
以下はコピペです。
これからの時期、膀胱炎ガールズは気をつけましょう!
>膀胱炎は、冷え性が要因になるとも考えられています。冷え性だと体温が低く、そのため血流が悪くなるので、細胞も活発に働かなくなります。特に下半身が冷えていると、排尿に関わる臓器の尿道や膀胱などの筋肉の働きが鈍くなり、排尿の回数が減ってしまい、膀胱炎を引き起こすことがあります。通常、膀胱の粘膜は、37度前後になっています。この温度では、細菌が入ってきても増えることはないと言われています。冷え性の場合は、膀胱の粘膜が32度以下になることもあり、この温度は細菌が増えやすい温度でもあることから、膀胱炎になりやすくなります。+29
-1
-
60. 匿名 2014/10/29(水) 19:58:10
夜行バスに乗ったとき、トイレの無いバスだったのでPA到着まで地獄でした。
気にすればするほど遠くから尿意が迫ってくる不快感。
ちなみに、異性との交渉が絶えて以降、膀胱炎の症状は無くなりました。+19
-1
-
61. 匿名 2014/10/29(水) 19:58:44
じわじわくるとゆうか…
痛すぎてトイレ行きたくないけどめっちゃトイレ行きたくなるし、激しい残尿感
とにかく精神的苦痛がやばい
+28
-0
-
62. 匿名 2014/10/29(水) 20:00:47
もう何年も猪苓湯とお友達。
おや?と思った時に飲むと悪化しない。
後は水分とりまくる!
+7
-0
-
63. 匿名 2014/10/29(水) 20:02:03
トイレに行ってもすぐまたしたくなる!寝る時も行きたくなって残尿感でなかなか眠れない!+16
-0
-
64. 匿名 2014/10/29(水) 20:02:38
夜中の0時に膀胱炎になっちゃって、朝までソファで泣きながら耐えたことがある…
ベッドに入ってもすぐトイレ行きたくなるし痛くて眠れなかったからリビングのソファでうずくまってた(T_T)
ほんと地獄だった。
朝、即効で病院行って薬飲んで治ったけど、再発が怖いから薬余分に欲しい…けど出してくれない。+48
-3
-
65. 匿名 2014/10/29(水) 20:05:20
海外に行き帰国日に膀胱炎になった
薬がなかったので、とにかく飛行機が辛かった。
何回も何回もトイレに…。
しかも三人席の一番奥で(満席)、何回も退いてもらうのが悪いので話そうとしたら、主人がとっさにその方に話してくれた。ロングフライト、本当に辛かった。+8
-0
-
66. 匿名 2014/10/29(水) 20:06:48
24さん、抗生物質って市販である?
なんて薬なの?+13
-0
-
67. 匿名 2014/10/29(水) 20:07:47
膀胱炎の女王(自称)が通りますよ!
18歳〜25歳くらいまで膀胱炎を繰り返していました。
最初のきっかけは、当時の彼氏とのH。
一度なったら膀胱炎は繰り返す。
別名、腎臓の風邪。
最初は病院の薬で治してたけど、なおっては再発、なおっては再発。
次第に薬ではなく自分で治すようになりました。
1、Hの後は必ずすぐに排尿
2、膀胱炎になったと感じたら、お風呂に入りながら常温の水をひたすら飲む
3、しょうが湯を飲む
4、腹巻きなどとにかく腹を冷やさない
しばらくは治ってたけど、30の時に妊娠してまた再発。妊婦は子宮に圧迫されて膀胱炎になりやすいらしい。薬は飲めないので、上記の民間療法がまた役立ちましたよ。
膀胱炎辛いですよね。
やってみてください。
+55
-2
-
68. 匿名 2014/10/29(水) 20:11:12
66さん
24さんではありませんが、薬学部学生です。
膀胱炎の市販の抗生物質でしたらクラビットがメジャーではないでしょうか?
抗生物質は大きいドラッグストアには必ず置いてあると思いますので薬剤師さんに聞いてみて下さい。
+10
-2
-
69. 匿名 2014/10/29(水) 20:12:18
このトピみて、慌ててトイレに行った。+12
-0
-
70. 匿名 2014/10/29(水) 20:12:30
仕事が忙しくてついついトイレ我慢して仕事しちゃう。
休憩の時にいけばいいんだけど、みんな一緒に休憩するから順番待ちで休憩終わるの嫌だから気を遣ってトイレ行けない。
結果膀胱炎になる。わかりきってるのにね。+12
-0
-
71. 匿名 2014/10/29(水) 20:14:21
68さん、有難うございます!+3
-0
-
72. 匿名 2014/10/29(水) 20:15:38
膀胱炎、一度なると繰り返しますよね(T . T)
大人になってエッチ後にうっかり寝ちゃって膀胱炎
それから二回再発したけど、再発するたびに悪化しているというか、
『来る!』と思ってからすぐに血尿がでて、トイレから離れられなかった。ずっと便器に座り、チビチビ血尿を出し続ける。
痛みで寒気がして震えてくる。
それ以来、生理前とか一時間ごとにトイレに行ってしまう。
薄くて長い腹巻がオススメです!夏でもアウターに響かないから着てます!+20
-0
-
73. 匿名 2014/10/29(水) 20:18:53
膀胱炎ちゃんと直さないと腎盂腎炎になりますよ!背中の激痛に38度以上の高熱で1週間入院して1日点滴朝晩1回1時間しないといけないですよ!今年腎盂腎炎になり本気でしんどかったです。熱は40度越えて死ぬかと思った。+23
-0
-
74. 匿名 2014/10/29(水) 20:19:30
このトピみたら、膀胱炎になった時を思い出してぞわぞわしてきた(>_<)
膀胱炎になりそうかも!と思ったら早めにクラビットを飲んじゃいます。
抗生物質を自己判断で飲まない方がいいとは思いながら…。
でも効きます!膀胱炎仲間(笑)の先輩から聞いて実践してます。あくまで『本当に膀胱炎になりそうでヤバイ!』っていう時だけですが。+16
-0
-
75. 匿名 2014/10/29(水) 20:24:21
ストレスが良くないです。職場環境が最悪だった時に発症して血尿が出るところまで行きましたが、産休に入ったらパッタリ治まりました。
クランベリージュースは私には効かず、酸っぱくて辛かったです。症状が出る度、栄養ドリンクをお湯割りしたり(薬剤師さんに勧めてもらいました)、温かいお茶を何杯も飲んでなんとか治していました。なかなか難しいけれど、一番はゆったりとした生活をすることかなぁと思います。+10
-2
-
76. 匿名 2014/10/29(水) 20:25:43
とにかく予防だね!
意識して水分補給・こまめのトイレタイム。
子育てしてるとこの二つがどーしても後回しになる...
でも、子育てしながらの膀胱炎は地獄!
このトピのコメ見て再確認しました^_^+6
-0
-
77. 匿名 2014/10/29(水) 20:26:16
お茶の殺菌とか関係ないと思う。
ビール、コーヒーなど利尿作用のある飲み物のんで
とにかく尿をだす。
一度なるとくせになるよね。
悪化すると腎う腎炎になるから気を付けて。
不潔セックスだめ。+16
-0
-
78. 匿名 2014/10/29(水) 20:27:47
出た!あるある!+1
-3
-
79. 匿名 2014/10/29(水) 20:30:08
トイレ行って済ませてパンツ上げたらもうしたい(笑)+61
-1
-
80. 匿名 2014/10/29(水) 20:30:25
水とかジュースとか冷たい飲み物より、本当は温かい紅茶や緑茶がいいみたい。
季節の変わり目に必ずといっていいほど膀胱炎になるので、冷えは大敵と心得てる。
抗生物質もあまり飲みたくないし、できるだけ温めて予防を心掛けてるよ。
身体だけじゃなくて精神的にも不安定になる気がするし本当につらい…
+9
-1
-
81. 匿名 2014/10/29(水) 20:33:29
クラビット錠とロキソニン錠の飲み合わせはNGですよ。
必ず薬剤師に相談しましょう。+8
-1
-
82. 匿名 2014/10/29(水) 20:33:48
クランベリーは
利尿作用だったと、おもう!
ほんとつらいですよねー!
夏だったらスイカとかも利尿作用あります!
+4
-1
-
83. 匿名 2014/10/29(水) 20:35:51
市販のボーコレン!!
すぐ治りますよー!!
私もストレスとかですぐ膀胱炎になっちゃうので
会社にも持って行ってます。+8
-10
-
84. 匿名 2014/10/29(水) 20:36:56
膀胱炎痛いーと思ってたら尿管結石でした。救急車で運ばれました。恥ずかしがらずすぐ病院行くべきでした。+6
-1
-
85. 匿名 2014/10/29(水) 20:38:47
2週間前に12年ぶりぐらいになりました。
生理と下痢が重なりその時に菌が入ったものだと思います。
とにかく残尿感が半端ないし、むずっかゆさと軽い痛みがありました。内科で抗生物質を3日飲んだら治りましたが生理と下痢が怖くなりました...+8
-0
-
86. 匿名 2014/10/29(水) 20:42:02
膀胱炎になり腎う腎炎になりました(;´д`)
残尿感がでたら即病院へ。
抗生物質の点滴ですぐ治ります。
それをしないと、排尿時に激痛が走り、高熱が出て、立てなくなり、腎臓のある背中を触られると火花が飛び散るほどの痛みが背中から脳にかけて走ります。
痛かった。本当に痛かった。
膀胱炎になった理由はバイトが忙しく、バイト中トイレに行かせてくれなくて数時間我慢を強いられたから。
そして初期段階で病院に行ったとき排尿時の違和感や痛みを言えなかった。その理由は小さい頃に母から『○○さんの子供が尿管に管を入れて検査したらしいよ。凄く痛いんだって』と言われたせいでした。
長文失礼しました。
皆様の今後の参考になればと。
+7
-0
-
87. 匿名 2014/10/29(水) 20:44:26
私もよくなります(泣)
最近は、落ち着いてるけど便をした時に私は後ろから前に拭くのがクセで、よくやっちゃってました…
一度なるとクセになるみたいなので気を付けてます。
仕事中も常に残尿感があり、気持ち悪くて全く集中出来ないしトイレした時チクッと痛むし最悪。
小林製薬のボーコレンは一度にたくさん薬を服用しなきゃいけないくせに全く効かなかったです(泣)+8
-1
-
88. 匿名 2014/10/29(水) 20:47:49
68!
クラビットはドラックストアに売ってないよ!!
医療用薬。ちゃんと調べてから答えなさい(ー ー;)
あと、ロキソニンとクラビットの併用は大丈夫です。
NSAIDとニューキノロンで痙攣はおきません。
膀胱炎でクラビット500飲むとカンジタになるので、250に減らして飲んでる。
膀胱炎とカンジタに怯える日々(ー ー;)
腹巻は365日手放せないです(T_T)
+28
-2
-
89. 匿名 2014/10/29(水) 20:48:17
お通じの時に、おしりの拭き方を変えなさいとお医者に言われました。
どうしても前へ拭いてしまうのですが、そこから菌が入ってしまうみたいです。
年末年始の病院が休診になるときに限ってなってしまうので、ツライ…。
+8
-0
-
90. 匿名 2014/10/29(水) 20:53:17
28さん
私も腎盂腎炎を患って重症で4週間も入院しました
全く同じ経緯です。熱が上がっている時には寒気で歯が鳴るほどでした
20さんのお友だち同様、毎日点滴だったし朝晩めっちゃ痛い注射も…
ただ症状が辛かったのは入院から数日で、薬が効いてくると排尿時の痛みや
血膿の混じった尿などは出なくなり元気一杯な入院患者w
でも薬で症状が治まってるだけで菌もまだまだ元気だそうで
腎機能が回復し濁ってた尿がきれいになるまで時間がかかってしまいました
今は市販でも効くお薬を売っていますが
あまり繰り返す方は一度きちんと診てもらった方がいいですよ
体を冷やさないよう、特に腰回りの冷えにはご注意を
+9
-1
-
91. 匿名 2014/10/29(水) 20:53:21
抗生物質アレルギーの私には辛いです
漢方の猪苓湯やゴリンサン?を処方されますが治りが遅い…+4
-0
-
92. 匿名 2014/10/29(水) 20:55:15
クラビットは"神薬"
これを持ってないと不安で仕方ないんです。+10
-0
-
93. 匿名 2014/10/29(水) 20:57:06
だよねー、ドラッグストアに抗生物質なんて普通に売ってないよ。+24
-1
-
94. 匿名 2014/10/29(水) 20:57:10
何この残尿感‼から始まり、頻尿から痛み…そして血尿にかなりビビったo(>_<*)o
そして…癖になってしまい、二週間ごとに膀胱炎になった時期は、本当に辛かったなぁ…。+8
-0
-
95. 匿名 2014/10/29(水) 20:59:05
51さん、そばに誰かいるの嫌ってすっごくすっごく分かる!!言われてみればめっちゃイヤだ!
何か常に鳥肌立ってる感じ。ゾワゾワする。+7
-0
-
96. 匿名 2014/10/29(水) 21:00:58
昔はナリジクス酸が市販されてたけど、今は売ってないみたいです。
飲み薬の抗生剤の市販薬はありません。
ちなみにボーコレンは猪苓湯の液体です。+3
-0
-
97. 匿名 2014/10/29(水) 21:22:38
私は腹腔鏡で手術後になったんだけど、お小水時の痛みで、お腹に手術の針が残ってるんだと思っちゃったです。びっくりして恥ずかしかったけど泌尿器科行きました…。+2
-1
-
98. 匿名 2014/10/29(水) 21:26:18
ボーコレンは私も効果がなかった。。。
膀胱炎に効く薬がドラッグストアでも手に入れば助かるのになぁ
仕事してると膀胱炎になっても休むことできなくて辛すぎる
+19
-0
-
99. 匿名 2014/10/29(水) 21:27:29
後ろから前に拭くなんて気持ち悪っ
ウンチしてもそうなんですか?+5
-2
-
100. 匿名 2014/10/29(水) 21:28:08
ある。何回も。
しかも、妊娠がわかったその日に膀胱炎なったうえに、三連休で病院やってないし、血尿でるはでえらい目にあった…
結局、旦那にやってる病院連れてって貰って何とかなったけど…
旦那にもっと良い状態の時に妊娠報告したかったなぁ…「に、妊娠してるの…でも、そんな事より膀胱炎で痛いよ」なんて…(T_T)+6
-1
-
101. 匿名 2014/10/29(水) 21:28:36
そっこー薬飲むのが1番!
そして2リットルのお茶のペットボトルもってトイレにこもります。
昔は強めの薬を薬局で買えたんだけど最近処方箋ないと買えなくなって不便。+10
-0
-
102. 匿名 2014/10/29(水) 21:30:09
ここ見てるだけでウズウズしてきちゃった…
トイレ行ってこよう+5
-0
-
103. 匿名 2014/10/29(水) 21:31:49
一時期月に1、2回なっていて、
抗生物質しょっちゅう飲んで、本当にひどくて悩んでました!
トイレ我慢してないのになってたし。
で、ある時クランベリーが良いって聞いたので、クランベリーのサプリ飲み始めたらピタっと治りました‼︎
膀胱炎になりそうな感じの時も、サプリと水分で治ってたし。
悩んでる方は試してみてください!+3
-0
-
104. 匿名 2014/10/29(水) 21:32:14
膀胱炎?って思った時はお茶飲んで、あとビールとか飲んでおしっこを出す。
そうするとなんとなく治ってる+3
-2
-
105. 匿名 2014/10/29(水) 21:33:16
私は小2の時、病院に行き診察終わって待合室で嘔吐してしまい、看護婦さんがこれだと入院しないといけないと言って私を抱き抱えそのあとの事は覚えてないです。気が付いたらベッドの上で点滴されてました。入院して水分たくさん取りバイ菌出すよう言われました。身体もだるくて学校休んでた記憶あります。+2
-0
-
106. 匿名 2014/10/29(水) 21:41:27
何度もなったことがあります。
おしっこした時にあれ?もしかして…と思ったら大抵やっぱりそうで、どんどんひどくなりやっぱりまたなってしまったー(T_T)となる+8
-0
-
107. 匿名 2014/10/29(水) 22:02:36
昔膀胱炎になったことがあるんだけど
みなさんの経験ずっと読ませて頂いて…
私と同じ人がいない…
何日も痛いの我慢してたらある日仕事場で朝の掃除をしてたらいきなりなんの感覚もなくジャーっと…
友達が機転きかせてすぐに掃除して病院に連れてってくれました。
あれは若かった私にはかなりのショックで泣きながら病院行きましたねぇ
立ったままおもらしなんて…+11
-4
-
108. 匿名 2014/10/29(水) 22:12:23
下ネタでゴメン
あれ?膀胱炎になる?って思った時、1人エッチすると治ることがある+5
-8
-
109. 匿名 2014/10/29(水) 22:14:20
ひどい膀胱炎だと抗生物質飲むけど、いろいろな菌が死滅してその後は高確率で膣炎になる。。+12
-0
-
110. 匿名 2014/10/29(水) 22:16:04
腎仙散っていう薬が良く効くらしいよ!
+5
-2
-
111. 匿名 2014/10/29(水) 22:17:48
膀胱がしびれる感覚わかる人いますか?泌尿器科で先生に言っても、意味がわからないと言われるけど、膀胱がよくしびれて、しばし動けなくなって困ってます。ネットで膀胱しびれるで調べたら、膀胱炎と出るのですが。。。+2
-0
-
112. 匿名 2014/10/29(水) 22:26:37
おしっこするとき、
よし。出すぞ…
と気合いを入れないと痛くて泣きそうになる!
血尿が初めて出た時は焦った!+12
-0
-
113. 匿名 2014/10/29(水) 22:29:03
切ない痛みっていうと変だけど、もどかしいよね+4
-0
-
114. 匿名 2014/10/29(水) 22:55:47
1度なってから、いつも膀胱炎の様な気がしてしまう、、
残尿感が嫌ですね+9
-0
-
115. 匿名 2014/10/29(水) 22:58:58
とにかくずっとトイレにいたい+9
-0
-
116. 匿名 2014/10/29(水) 23:03:58
リアルタイムなトピだわ…水分とって菌を出した方がいいんだよね、ほんと病院の薬は一発で治る!我慢したらなるっていうより、尿道に菌が入って膀胱炎になることの方が多いらしいですよ…+8
-0
-
117. 匿名 2014/10/29(水) 23:13:22
彼が包茎だとなりやすいですか?+1
-1
-
118. 匿名 2014/10/29(水) 23:13:41
酷い場合
ちゃんと検査した方がいいよ。
私腎臓やられてたから…+6
-0
-
119. 匿名 2014/10/29(水) 23:26:30
クランベリーの中にキナ酸が含まれています、
キナ酸はオシッコを酸性にして
殺菌とまではいかないですが
膀胱をキレイにしてくれます!!
後、ハーブでエリカ(ヒース)をお茶にすると良いみたいです、
でも悪魔でもなり始めの嫌な感じや予防的な感じですので
病院に行って抗生物質を処方して貰うのが確実です。
とっても辛いですよね(>_<)
皆さんお大事になさって下さい。
+5
-1
-
120. 匿名 2014/10/29(水) 23:50:19
初めてなったのは、多分Hして寝た後でした。やはりシャワーはちゃんとするべきでした。
本当に痛いし、何とも言えないくらい辛いです!行った病院はヤブだったみたいだし、すごい気合い入れて家出たのに、1時間以上も待たされ死ぬかと思いました。
癖になるみたいですし、私は2回なりました。
それ以来、トイレを我慢するのも怖いです。
+8
-0
-
121. 匿名 2014/10/29(水) 23:53:00
十年くらい前、膀胱炎通り越して腎盂腎炎になりました。仕事のストレス、不倫に悩み体重は一週間に一キロずつ落ちて10キロ痩せました。免疫力も落ちて3ヶ月に一度のペースで腎盂腎炎を繰り返しました。
奥さんを傷つけた天罰だったのかも…(゚o゚;)あの頃は若かった…+7
-2
-
122. 匿名 2014/10/30(木) 00:01:27
初めて膀胱炎になったときは友達の家に泊まってて、朝方急にトイレに行きたくなりました。
出しても出してもモヤモヤしてる感じで、トイレから動けなくなり、それでも我慢して出勤したら職場で糸ミミズみたいな血尿が…!!
早退して緊急外来に行きました。+5
-0
-
123. 匿名 2014/10/30(木) 00:13:15
タイムリーすぎる…今膀胱炎ぽい。
妊娠中なのでクランベリー飲んであったかくしてます。(>_<)+4
-1
-
124. 匿名 2014/10/30(木) 00:27:15
私も4,5年前膀胱炎の経験があり慢性化してたんですが妊娠を機に?それ以来再発しなくなりました!
ただ参考にと、このトピ読んでたら何かムズムズしてきましたww+2
-0
-
125. 匿名 2014/10/30(木) 00:34:56
膀胱炎7回、再発しました。
今もです。
水分を心がけて摂取しているのですが…。
痛みと残尿感が常にあります。+2
-0
-
126. 匿名 2014/10/30(木) 00:49:48
もう何年も前から頻繁になります。
1番最初になったとき病院行ってそれっきり…
もう、かなりの頻度でHした次の日は膀胱炎になります。
ドラッグストアの薬飲んだり
お酒大量に飲んだらだいぶよくなりますけど…
やっぱりちゃんと病院行かなきゃなと。+2
-0
-
127. 匿名 2014/10/30(木) 00:55:30
私は慢性的な膀胱炎です…
私の場合トイレをよく我慢してしまうのが原因だと思います。
症状は残尿感というより子宮のあたりが痛くなります。
一度仕事が忙しくて放置してたら、最強に痛くなり動けないほどになって救急で運ばれたことあります。
仕事が休めなかったのでお医者さんにお願いして、一発で治る薬をもらいましたが、頭痛めまい吐き気の副作用がひどかったのを思い出します。副作用のことは聞いてました。
なんとか翌日は元気になりました。
あの経験から放置は絶対に駄目だということがよ〜く分かりました。
生理前後でもないのに子宮あたりに違和感を感じたらすぐに検査に行って抗生物質もらってひどくなる前に治すようにしてます。
私みたいな症状が出る人もたくさんいるみたいですし、みなさん本当に気をつけてくださいね!
放置は絶対しないで下さい。。+5
-0
-
128. 匿名 2014/10/30(木) 01:07:27
4さん、私もー!!!
全く同じ!!!
痛いし、不安で仕方なかった。
性病に罹ったのかって。
でも彼氏にはそんな事聞けないし。
それ以来、ある意味、Hに怖さみたいなものがある。+4
-0
-
129. 匿名 2014/10/30(木) 01:07:43
血尿出た時はびびった!
販売なんでついつい忙しくて後回しにする癖がついてます。
でも今は忙しくても行くようにしてる。
癖になると嫌だしね。
女性はなりやすいみたい。+1
-0
-
130. 匿名 2014/10/30(木) 01:15:09
年に一度くらいなって血尿が出る。
治療の為の抗生物質でカンジダになる。+5
-0
-
131. 匿名 2014/10/30(木) 01:34:05
毎年決まって7月に膀胱炎勃発します
恐らく汗をかく時期になって尿の量が減ると雑菌がすぐ繁殖してしまう体質なのかも
ピークの時は家で近くに人の気配を感じるのが辛くて部屋に引きこもってます
2m先でも人が通った空気の振動を感じるとソワソワ、ゾワゾワと
非常に不快な感覚が襲ってくるのはなぜなんだろう
+4
-0
-
132. 匿名 2014/10/30(木) 01:34:37
よくなるので、クランベリーのサプリを飲んでいます。キナ酸という成分が良いらしいです。
カボチャの種なども良いそうです+2
-0
-
133. 匿名 2014/10/30(木) 01:41:02
膀胱炎の市販薬はたしか一種類しかないよ。
腎仙散っていう薬。
まずいけど、よく効く。+3
-1
-
134. 匿名 2014/10/30(木) 02:35:57
107さんと同じかわからないけど、
あ!トイレ行きたいかも!っていう瞬間にもう漏れそうになってしまうので、トイレから離れられない…
普段なら我慢出来るのにどこかが麻痺してしまうのか我慢が出来なくなる(>_<)+5
-0
-
135. 匿名 2014/10/30(木) 02:38:35
まさにいま膀胱炎です。。。
本当につらいです…
寝れないし、営業職で車移動なので明日の仕事も憂鬱です。
早く治れー(T_T)+4
-0
-
136. 匿名 2014/10/30(木) 05:34:30
クラビット飲むと吐き気や頭痛がするのは私だけ?
気のせいかなとも思ったけど、薬飲んでる間の体調不良が半端なかったので、なるべく薬を飲まないようにクランベリーサプリを予防で飲んでます。
調子悪くなりそう?って時にしっかり飲むと落ち着く感じがします。
これからの時期は特に腹巻&カイロ必須です!+2
-0
-
137. 匿名 2014/10/30(木) 07:29:40
膀胱炎➡泌尿器科➡抗生物質が合わなく➡カンジダ➡婦人科
+7
-0
-
138. 匿名 2014/10/30(木) 09:06:53
膀胱炎ってクセになるから繰り返すとは聞いた事ある。
実際、私も年に1回くらい膀胱炎になってたけど10年くらい前に、かなり酷い膀胱炎になってトイレに行ったらトマトジュースみたいな血尿がでて(汚い表現すみません)ビックリして夜間救急の病院に行ったことある。
私は冷えとトイレに行く回数が少ないと膀胱炎になる。+1
-0
-
139. 匿名 2014/10/30(木) 09:26:44
私は冷えからくる膀胱炎です( ̄。 ̄;)
尿が濁ってとても臭います。
みなさん、、尿は
においませんか?(;´Д`)
一回こうなるとクラビット飲まないと治りません
本当に厄介ですよね…
ボーコレンは私には効きませんでしたので
クランベリーサプリ飲んでみようかな。
腎仙散もチェックしてみよう!+5
-0
-
140. 匿名 2014/10/30(木) 09:52:43
市販の薬で済ませると、変に耐性がついて長引いたりします。
菌と抗生剤には効果があるなしの組み合わせがあるので、きちんと病院で検査をして菌種を確認して、適切な抗生剤もらってください。
腎盂腎炎になったら通いでしばらく点滴か、最悪入院です。
あと、女性の方、尿道にウォシュレットあててませんか?
女性はすぐに逆流して雑菌が入ります。
ウォシュレットは肛門のみ!!+5
-0
-
141. 匿名 2014/10/30(木) 10:11:28
ボーコレンは本当に効かないね
高いのに気休めにも程がある
3000円払うなら素直に病院行ったほうが良かったと思いました
+4
-0
-
142. 匿名 2014/10/30(木) 10:52:36
クランベリーのカプセル飲むと治る
アメリカのサプリで大容量だから
必ずうちに置いてる
旅行にも持って行く+0
-1
-
143. 匿名 2014/10/30(木) 11:46:52
わたしは、膀胱炎の進んだ腎盂炎持ちです
精神的とか、肉体的に辛かったりしたらなるみたいで、毎月なることもあります
慣れすぎて、排尿時の痛みとかももう無くなりました^^;
酷い時は40℃まで熱発するので、そこだけが辛いです
泌尿器科行って、抗生剤入りの点滴入れてもらって
更に抗生物質貰って飲んで4、5日で回復する感じです+1
-0
-
144. 匿名 2014/10/30(木) 13:24:26
腎仙散は苦い、でも治ったよ。+1
-0
-
145. 匿名 2014/10/30(木) 13:27:22
生理前に膀胱炎になる事がよくある。
なので、2週間位なんとな~く体調が悪い。+0
-0
-
146. 匿名 2014/10/30(木) 13:33:17
ストレスでもなるみたいですよ!
私は今までなったことなかったけど
仕事のストレスで2ヶ月に1回くらいの
頻度でなってました(*_*)
仕事辞めてからはサッパリ!
血尿はビックリしますよね…
治療に婦人科に行ったら
お尻に注射されました。。
男性の先生だったので恥ずかしかったけど
すぐに良くなりました。+0
-1
-
147. 匿名 2014/10/30(木) 13:37:24
1回なったことある
おしっのときキューっとして痛かった!
生理中だったから血尿が出たかは不明
病院では生理中だと告げたら、問診だけで済んだよ+0
-0
-
148. 匿名 2014/10/30(木) 14:14:07
変な勘違いをしてる人が多くてビックリ
膀胱内に雑菌が入って炎症を起こす病気なので
ストレスで膀胱炎にはなりません。
疲れや多忙でトイレに行けない水分を取れないならわかるけど…
水分不足に気をつける
雑菌を流す為のおしっこが少なくても膀胱炎の原因になるし我慢なんて御法度もん
紅茶、コーヒー、緑茶など利尿作用がある飲み物をいっぱい飲むとか
エッチのあとは必ずおしっこ!も効果がある
膀胱炎は酷くなると腎盂炎といって腎臓の病気まで進んで高熱と背中や腰の痛みでかなり辛いし即入院が殆どなので気をつけよ〜
因みに子供の膀胱炎は無症状で分かり辛いのと子供が症状を説明するのが難しいので重症化しやすい
水分不足には気をつけましょ
+4
-2
-
149. 匿名 2014/10/30(木) 14:52:53
先週から急に寒くなったせいかまた膀胱炎になりました。
先日別の症状で婦人科にかかった時、膀胱炎になりやすいんです~って言ったら「じゃあお守りがわりにクラビット出すから持ってなさい」って処方してくれた。おかげで助かった…(;つД`)+2
-0
-
150. 匿名 2014/10/30(木) 14:57:12
急性膀胱炎の9割はセックスによる大腸菌の侵入です。
私も何度もなりましたが、必ずセックス後にはおしっこをして下さい。
洗うのではなく、膀胱に入った菌を出すためにすぐおしっこをするのが大事です。
これでほぼ防げます。
ちなみにカンジダ症(やはりセックスにより子宮内の自浄作用が落ちてかゆくなる)は、防げる薬があります。
婦人科で、エルシド膣剤100mgを処方してもらうといいですよ。
セックス後に入れればカンジダになりやすい方は防げます。
エルシドは1日だけ効くタイプでカンジダ菌を抑える薬で有害ではありません。
発症してしまうと1週間辛い思いをしますから、なりやすい方はもらってくださいね。+3
-0
-
151. 匿名 2014/10/30(木) 15:11:41
Hの後おしっこをするのはかなり有効です。
私もたまに膀胱炎になってたけど、Hの後トイレ行くようにしてからは一度もなし。+2
-0
-
152. 匿名 2014/10/30(木) 15:22:58
150
そっか〜。
カンジタ予防で膣錠いれるといいんだ〜。
私はエッチすると高確率で膀胱炎になるから、終わった後は直ぐに排尿して、シャワー浴びて、なおかつフロモックス一錠飲んでた。
もし、今後カンジタ併発するような事があれば参考にします(^^)+2
-0
-
153. 匿名 2014/10/30(木) 15:29:01
持病をみてもらってる病院で血液検査をしたら白血球の数値が素人目に見ても少しおかしい。先生に聞くと、もしかしたら膀胱炎になるかもねと言われた。
そして、その1ヶ月後に見事に膀胱炎に。トイレに何回も行かないとだったし、お腹もずっと痛かったし、妊娠中で薬も飲めなかったから死ぬかと思った。+0
-0
-
154. 匿名 2014/10/30(木) 15:37:31
152さん、150です。
膀胱炎とカンジダに悩まされてきたのですが、セックス後に152さんのようにきちんと尿を出せば防げますね。
これをきちんとしていたら膀胱炎にならなくなりました。
ささっとシャワーで洗うのもいいですね。
やっといい婦人科ドクターに出会い、カンジダにすぐなると嘆いていたらエルシドを処方してくれましたよ。
ただし終わったあとにすぐ入れる必要がありますが。
+1
-0
-
155. 匿名 2014/10/30(木) 16:22:06
泌尿器科に勤めてる看護師です。
みなさんが仰られている通り、排尿を我慢したり、冷えたり、疲れていたり、ストレスから膀胱炎になります。残尿感や不快感などの自覚症状と尿検査の結果が必ずしも一致するとは限りません。自己判断で抗生物質を服用すると、次にまた膀胱炎になったときに抗生物質が効かなくなる可能性もあります。面倒でも泌尿器科を受診して きちんと尿検査をして しっかり治療(抗生物質の処方)することをお勧めします。そうじゃないと 膀胱炎が慢性化して頻回になることもあります。+6
-1
-
156. 匿名 2014/10/30(木) 16:44:48
症状は、Hが痛くて半泣き。オシッコの最後に針でチクチクしたような痛み。
下半身の不快感が一日中。
薬局でボーコレン買ってみましたが全然効果なし。
悪寒で冷や汗がでて…限界を感じて
泌尿器科に駆け込みました。
何されるか不安でしたが、オシッコとるだけでした。
薬もらって水飲んでたらすぐ良くなりました!
我慢しないでお医者さんへ( ´ ▽ ` )ノ+4
-0
-
157. 匿名 2014/10/30(木) 17:01:58
痛いと言うより、滲みる。
尿意がすごいのに、出ない。
水をガブガブ飲んで、尿が出た時はホッとする。
私は結果、腎宇炎になり背中が強烈に痛くなって、高熱で入院して、ずーと1週間点滴してました。
炎症の数値が20とか、とんでもない数値でした。+1
-0
-
158. 匿名 2014/10/30(木) 17:40:19
私は今より太ってるときによく膀胱炎なってたけど、ダイエットしてから全くなくなりました
肥満のせいで冷えていたのかな
それ以外考えられません
酷いときは血尿出てました
ダイエットして良かったです+1
-0
-
159. 匿名 2014/10/30(木) 18:02:28
薬飲んで、菌もなくなって、平日は何ともないのに土日になるとまた膀胱炎の症状が出る。
この前も前の日まではなんともなかったのに土曜日にディズニー行ったら、あのツーンとした痛みに襲われてそれ以上列に並べなくて、初めて救護室に行きました。
もう治ったと思って薬持ってなかったから、友達に本当申し訳なかった。。
こんな事ってあるんですかね?泣+1
-0
-
160. 匿名 2014/10/30(木) 18:09:12
下品な話で申し訳ないけど、私は今の彼氏との性行為が原因かなって思ってます。病院行くと、大腸菌が原因だからトイレでは前から後ろに拭くようにって言われるけど、まだそういう事を体験したことなかった高校生までは後ろから前に拭いてても一回もなった事なかったのに。
拭き方気をつけてても、行為後はお風呂入るようにしても定期的になるし、あの症状は本当に不快なので、正直そういう事をするのがとても億劫です•••+0
-0
-
161. 匿名 2014/10/30(木) 18:48:31
膀胱炎から酷くなり腎盂腎炎になりました。
背中に激痛と高熱がでました。
薬で治りましたが、酷いと入院もあるらしいです。
甘くみないで早めの診療が大切だと思います。+0
-0
-
162. 匿名 2014/10/30(木) 21:50:35
ストレスが直の原因では膀胱炎にはならないけど、冷えや疲れ・過度なストレスがかかると身体の抵抗力が低下するので、膀胱炎になりやすいです。なので、ストレスで膀胱炎にならない!とは断言できませんよ。
膀胱炎の原因とされる雑菌の殆んどが大腸菌です。大腸菌は肛門周囲に居て、いくら清潔にしていても女性は肛門と尿道が近いので入ってしまうことがあります。普通は排尿することで大腸菌は洗い流されますが、水分摂取量が少なかったり、オシッコを我慢したり、寝不足や疲れ・ストレスで身体の抵抗力が落ちているときに膀胱内で大腸菌が増殖することで膀胱炎になります。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する