-
1. 匿名 2019/07/24(水) 17:01:21
現在2人目を妊娠中なのですが、1人目より胎動が激しく驚いています。痛い事も多くて、時々胎動がコワイぐらいです(^_^;)
1人目の時はポコン、グニョーン程度に穏やかで、産まれてからも大人しい性格なのですが、胎動とお腹の子の性格は関係あるのでしょうか?2人目は一体どんな子が出てくるのか、戦々恐々としています。+118
-7
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 17:01:56
まずはご懐妊、おめでとうございます(*^^*)+301
-5
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 17:03:18
結構お腹蹴る子だったけど、生まれてからも寝相悪いです!+263
-1
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 17:03:23
1人目は胎動激しくてやんちゃな子生まれるかもって思ったら死産。
2人目大人しすぎて死んじゃうの?って不安になりましたが生まれてみて成長したら活発…
3人目胎動激しくてなんか不安。
無事生まれてくれればいいけどあんまり期待しすぎてどん底味わうの怖いから平常心保ってる。
+228
-7
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 17:03:47
うちもポコングニョーンでしたが、出てきた子はめちゃくちゃ元気いっぱいですよ。
まだ8ヶ月ですがあんよ大好きで四六時中せがんできます。
だからあまり関係ないと思います。+25
-8
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:02
おめでとうございます
興味深いですね
今度はやんちゃな子かな?+30
-1
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:04
2人産んだけど特に関係ないかな
子供はみんな足癖、寝相悪いと思ってるw+147
-1
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:09
15歳です。
子供のいる人を見ると、あぁこの人もセックスしたことがあるのか...という感情を抱いてしまいます。
学校の先生などには特に。
私っておかしいでしょうか?+3
-165
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:23
>>1
もしも1人目が女の子なら次の子は男の子なんじゃないですか?
元気だって言うし(^^)
私も妊娠中ですがまだ性別がわかりません
そのくらい元気な胎動を早く感じたいな+3
-25
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 17:05:12
>>8
うんおかしいよ笑
そしたら貴方の親御さんは16年前にセックスして中出ししたんですねぇ笑+170
-10
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:01
「お腹の中で激しく動くのは羊水が腐▪▪▪」
って倖田○未が言いそう+1
-57
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:11
全然関係なかった。
1人目は不安になるくらいおとなしかったけど、動きまくる子。2人目は逆だった。+19
-0
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:17
>>8
全員が全員したとは限らないよ
人工授精かもしれないし養子かもしれないし
+165
-5
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:28
私も今六カ月ですがお腹の子がポコポコすごく動いてて、産まれたらどんな暴れん坊になるのかと心配しています。
やっぱり胎動と出生後の活発度は関係あるのかな?+11
-1
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:37
>>8
性嫌悪からなのか、性に対する興味からなのかで変わると思う。+87
-1
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:45
生まれる当日まで私のお腹を足で蹴っていました。
ボコボコ動いてるのがハッキリ分かって痛いくらいw
生まれてからも足をよく動かしていてじっとしていないかな、まわりから元気な赤ちゃんだねって言われます。+12
-3
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:51
これネットで調べたら胎動が激しい子は生まれてからも元気というケースが多かったけど、医者に聞いたら関係ないと言われた
胎動がありすぎる+69
-1
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:06
>>8
おかしくないよ
あとトピズレね
トピ立てると伸びると思うよ+85
-2
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:13
全く関係がない+4
-0
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 17:08:06
きも+1
-12
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 17:08:32
二人目はお腹の中でちゃんと育ってるのか心配になるぐらい大人しくて体重の増えもイマイチで小さく生まれたけど、小1の今起きてから寝る直前まですっごくにぎやかでバタバタしてるよ。
寝る時も布団の中でも転がってて急におとなしくなったと思ったら寝てるって感じ。
一人目のお姉ちゃんのほうはお腹の中でバタバタ元気で生まれてからも男の子と野球してたり活発に動いてる。
お腹の中での動きは違うけど今は動き回って活発だよ。
ちょっと違うのは下の子のほうが寝たらぐっすりで全然起きない。+9
-0
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 17:09:20
ただ胎動が少ないと赤ちゃんが病気だったり異常があるから、すぐに病院に連絡してと言われた
胎動が多い分には何も心配しなくていいってさ+79
-0
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 17:09:52
うちの子、医者もビックリするぐらい胎動なかったけど今は激しいよ+15
-1
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:06
二人目は腹筋が落ちる関係で?胎動感じやすいみたいですよ~!私も今妊娠中で一人目よりぐにょぐにょボコボコしてて気持ち悪いです!!そして一人目よりでかくなる傾向にあるって先生が言ってました!+11
-0
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:11
>>8
15歳くらいならそういう事考えちゃう時期もあるかもね。性に関しても興味がある年齢だと思うし。
大人になったら考えなくなるよ。+101
-4
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:47
+17
-2
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 17:11:03
胎動って早い遅いもありますよね。私は15週でまだなーんも感じてないけど妊娠したことのある妹は14週には早くも胎動を感じていたとか。
これも性格に関係あるのかな?ちなみに妹の子は元気です。+12
-0
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 17:11:20
>>8
特におかしくはないんじゃないかな。思春期だろうし、私も似たような感覚はありましたよ。
そんな私の胎動が活発だった子供は、毎朝逆さまになってます。+44
-4
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 17:11:32
性格というより上が女の子で下が男の子だけど、男の子の方が胎動が強かった。
上の子を妊娠中もよく動くなぁって思ってたけど、下の子のときは何ていうかパワー?力強さが違った。
「おぅっっ!!」って何度叫んだことか。お腹が破れるんじゃないかと思った。+9
-0
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:09
1人目がすごく胎動激しくて痛いくらいだったけど、生まれてきてもやっぱり元気で活発な子。
2人目は胎動もおとなしめで生まれてきてからものんびりした子でした。うちの場合はお腹にいた時のまんまの印象です。+23
-1
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:23
あんまり関係ないと思うけど、そう言われると確かに1人目は胎動大人しくて性格も大人しい、2人は胎動激しくて性格もかなり活発だわw
でも2人目の胎動が激しく感じるのは1人目を妊娠した時に子宮が伸びてるからじゃないかな?とも思う+2
-3
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:36
1人目は胎動穏やかで、生まれてからも割と穏やかな男の子。
2人目は胎動激しくて思わず「いたい!」と声が出るくらいだったけど、昨日産んでみたらコットの中でおとなーしく寝てます。
もっと動いて泣くような子が出てくるのかと思った!これからお転婆になるのだろうか。+11
-0
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:38
>>26
それダイドウ
トピはタイドウ+31
-0
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:06
>>27 14週で胎動なんてあるんですか?それきっと腸の動きだと思いますよ。腸の動きと胎動の始まりは区別が付きにくいそうです+4
-15
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:35
おめでとう🎉
私の長男は、胎動激しくて元気な子だろうなっ😍
って思っていたけど本当に産まれてからも
元気です。^_^
寝相め相変わらず悪いし
でも、めちゃくちゃ可愛いですよ!👶+5
-1
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 17:16:27
産まれてから足でグングン蹴る様子を見てこのあんよで中から蹴ってたんだなぁあああああ!って愛おしい気持ちになる+77
-1
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 17:17:11
基本的に下の子って元気だよね。+7
-1
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 17:17:40
>>34
私も14週で胎動ありましたよ。最初は腸の動きだと思ってましたが、日に日に強くなって胎動だと確信しました。痩せてる人とか腹筋がない人は早く感じやすいみたいです。+19
-1
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:18
息子は胎動あまりなかったです。動いてもぐにゃぐにゃ動くだけで痛くなるほど蹴られたりすることはなくて胎動が痛いと言う人の気持ちが私には全く分かりませんでした。生まれた息子は足だけはよく動かす子だったので「なんでお腹の中にいる時はあまり動かなかったのだろう」と不思議でした。足の力だけはすごく強かったけど歩くのも遅かったしのんびり屋さんなのでお腹の中でもきっとのんびりマイペースだったんだろうなと思ってます。+4
-0
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:33
>>8
私も同じ歳の時に、同じこと思っていましたよ笑
特に芸能人に笑+22
-4
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 17:23:17
14週の頃の赤ちゃんってまだ豆粒程度ですよね…?
流石にないのでは+3
-21
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 17:23:31
胎動激しかった通り、からだ動かすの大好きな女の子が出てきた。歩くより走りたがる子。やっぱそうだよよねーってかんじ。+7
-0
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 17:27:02
長男は胎動が痛い‼︎ってなった事ないけど、ポコポコ動いてて、産まれてからは大人しい子。
次男はほとんど動かなくて大丈夫⁉︎と不安だったけど、産まれたらへその緒が身体に巻きついてて動けなかったみたい。
次男の方が活発な子だけど、基本大人しい系の子です。+5
-0
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 17:29:11
性格までは分からないけどお腹ので激しく動いてたこの方が生まれてすぐ泣いたりした時に足のバタバタがすごかった+1
-0
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 17:29:25
逆子の時は底抜ける!!逆子なおったらアバラ折れる!ってほど激しかった!
新生児からずり上がるほど足を活発に動かしててこれはかなりやんちゃなんじゃ!?と腹をくくって男子だし子供についていけるように密かに筋トレを初めた。
実際育ってみると、全然やんちゃではなかった...笑+18
-0
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:15
>>8
人類のほとんどがそうやって産まれてきてるよ。
あなたの親もそのまた親もね。
+41
-1
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:06
>>41
14週は豆粒ではないです。もう10cm前後はありますよ。お医者さんに聞いてみても、早い方は14週〜胎動ありますよと言われますよ。+28
-1
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:49
>>41
ありえるよ。+3
-1
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 17:34:52
>>8
私もそういうこと考えたことあって人に話したこともあったよ。でもはっきり言って黒歴史!笑 まあ思うのは自由だけど場を選んでほどほどにね。+11
-2
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 17:36:48 ID:TvC1Zz1B8J
二人とも激しかったと、思うんだけど
なんせ基準がわからない笑
二人とも活発な男児です
+2
-0
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 17:36:55
胎動ではないけど、お腹の中でへその緒で遊んでいた子供は、成長して一人でチマチマと遊ぶの好きです。
+4
-0
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 17:38:50
>>46
そうじゃないケースって…?て考えちゃったわ
人口受精ね+1
-1
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 17:43:14
うちの姉が産婦人科で働いてるけど14週ではさすがにありえないってww
早くて16週で腸の動きと勘違いする人が多いって言ってた!
14週は子宮の壁に当たらないみたいだよ~+1
-11
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 17:45:09
>>53
14週で胎動ある人割といるよ。笑
そもそも腸ってそんなに毎日ポコポコ動かないだろ+9
-2
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 17:50:50
よく動く子で肋骨が折れるかと思った。
3ヶ月までは一時間しか続けて寝なくておかしくなるかと思った。
今2才だけど、案の定活発な子だった
+1
-0
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 17:58:30
>>53
15週でほぼ毎日ポコポコ感じて、それがだんだん大きくなっていったよ。14週からありえるって医師から言われたよ。
+10
-0
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:19
わたしのウエストのゴムをお腹の中から足でなぞる子だったので神経質なのかな?と妊娠中から思っていました。37週で破水して、赤ちゃんも生まれてくる準備出来てなかった様子で、促進剤打たれて陣痛がくると今まで感じたことないくらいお腹の中で暴れていて、心配ばかりの出産でした。生まれてきたら、細かいことかなり気にするタイプで小心者です。+19
-0
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 18:06:49
うちの子の場合でいくと、長女は胎動激しかったけど生まれたら穏やかで大人しく物静か。長男は全く動かなくて生きてんのか?と思ったくらい胎動が少なかったけど、生まれたらお喋りで活発。
だから性格は関係ないと思った。
強いて言えば、長女は神経質で夜泣きすごいショートスリーパー、長男は図太くて鈍感でロングスリーパーだから、神経過敏で寝ないタイプが胎動激しいのかな?
お腹の中でも過敏で直ぐ起きちゃうのかも。+4
-0
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 18:22:23
>>8
そっか、今夏休みかぁ。
宿題頑張ってね+18
-0
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 18:27:52
母いわく、めっちゃめちゃ胎動激しかった長男は大人しくて育てやすかった。それに比べたら次男は静かだったけどヤンチャだった。三人目の長女は生きてるの?!ってくらい静かだったけど口うるさくて生意気で違う意味で大変だった。とのこと。
はい、運動音痴で口うるさくて生意気な長女です。+7
-0
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 18:33:56
私も今2人目を妊娠中です
1人目男児はドン!と一発一発が大きかったんですが、現在の女児はポコココココっていう細かい動きが多いです
男女の差はないと聞くのでその子の性質なんでしょうね+5
-0
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 18:38:54
やっぱり胎動と生まれてからって関係あるよね!!
娘が産まれてから従姉妹が会いに来てくれたとき、保育士してる従姉妹から、胎動痛かったでしょ?だって足長いもん!!!って言われて、確かに激しかったからびっくりしたもん!なんでわかったんだろうって(笑)
2歳の今も足の力が強いから、ジャレてて、蹴られると痛い。。。+3
-0
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 18:44:58
お腹の中でも蹴られまくってたけど、やっぱり産まれてからも泣き声も大音量で蹴りも激しかった
新生児の時から力強く足バタバタしてたなー+2
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 18:51:16
エコー見た先生が「性別どっちか分からないけど、これが女の子なら、かなりおてんばだわー」と言われてその通り活発な女の子です。
胎動が少なかった友人の子はおっとりした男の子だし、やっぱり出てきた後と関係あると思う。+9
-1
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 18:55:34
うちは関係あった。中期エコーでも脚ピョコピョコさせてるのがバッチリ見えてたし、胎動激しくて、看護士さんたちにも笑われる?面白がられる?くらいだった。生まれてからもすごい勢いで脚バタバタさせてたし、活発だったよ。小5の今でも寝相はめちゃくちゃ悪い。+5
-0
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 19:11:13
胎動激しかったです。
産まれてきてからも元気いっぱいです
+7
-0
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 19:19:13
上の女の子はとにかく胎動が激しかった。
案の定乳幼児期もチョロチョロ動き回るわ、引き出しあけまくるわ、ティッシュ箱からティッシュ全てだし切るわなど目が離せないほど育児が大変だった(周りからもお母さん大変ねーとねぎらわれた)。
下の女の子は殆ど胎動なし。
生きてるか心配になるほど。
産まれてからも大人しくて読書好きな育てやすい女の子になった。
今二人とも大学生てすが、上の子は自立心、好奇心旺盛。家にじっとしていることがなく、常にバイトや遊び、スポーツ、勉強、ボランティアなど活動的。
下の子は、読書や楽器やYouTubeが好きなインドア派になりました。
お腹にいたときから性格決まってた。+9
-0
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 19:43:07
関係ある!
うちは、すごい蹴る胎児
今も体力すごく、ずっと動いてる男の子+5
-0
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 19:51:04
なんで、こんな良いトピにマイナス押し続けるのかな。
なんか気味悪いな+7
-3
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 19:52:10
2人目。かなり胎動か強くて激痛でした。産まれる瞬間にも私を思いっきり蹴ってでました。キツめの性格の女の子です。
でもめちゃくちゃかわいくてかわいくて、大事にしてます。+13
-1
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 19:54:14
まだ3か月だけど胎動激しかった我が子は今足蹴りが激しい+0
-0
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 20:10:20
ひとりめ、グニョーンと動くくらいだったけど3歳になった今、幼稚園に入るまで多動じゃないかと心配になるほど動き回る。
今じゃ走るの大好きだし家の中でも走り回ってるよ。+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 20:11:34
一人目も二人目も、胎動はわりと大人しかったです。
あっ、動いてるな~くらい。
ときどき手でお腹の内側から触られて、指の感覚がするのは同じでした。
でも性格は一人目は内弁慶で慎重派、二人目は家でも外でもニコニコおだやかで全然違います。
+4
-0
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 20:24:35
一人目(男)は地震かと思うほど激しかった、母体まで揺れた。脚力が強く7ヶ月でつたい歩き。
二人目(女)はグニュ~ンという感じでおとなしかった。7ヶ月で普通にずりばいしてます。
性格云々は別として男女の差で言えばやっぱり筋肉量の違いはある気がする。+7
-0
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 20:28:49
一人目はたまにグーって押すだけのかなりおとなしい子、産まれてからもおっとりマイペース。
二人目は胎動がかなり激しく出産直前まで動いてたような子、産まれてからはおっとりマイペース。
胎動は真逆だったけど、二人ともどちらかというとおっとりマイペースです。笑+2
-0
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 21:04:22
エコーの画像見たらもう母🤱+0
-0
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 21:19:42
胎動めちゃくちゃ激しくて出産当日もボッコボッコ動きまくってた
産まれてからも手足バッタバッタさせてるの見て、こりゃ胎動も激しいはずだと思った
+8
-0
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 21:34:18
一人目、胎動は遅かったけど感じたと思ったらとにかくすごすぎて胎動のたびに吐いてた。検診中に胎動があると、医者もビックリするほどのもの。動きすぎてお腹が波打ちすぎてエコーあてられなかった。
二人目は15週にはしっかり胎動を感じてて嬉しかったのですがその数週間後、先天性の病気で死産でした。今は自宅にて療養中。
来世は元気に生まれてきてほしいな!+6
-0
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 21:57:44
ごめんちょっとトピズレだけど、
うちの息子はお腹にいる時グーッと力入れて足で押すタイプだったけど、
生まれてオムツ変える時も仰向けで足を私の太ももに力入れて突っ張って来てた
今小2だけど、未だにこうするとなぜだか落ち着くんだよと突っ張ってくる
お腹の中の時から変わらなくて笑ってしまう
あ、性格は穏やかです
+9
-0
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 21:58:32
今13週目だけど、このトピ見たら胎動が楽しみになってきた❗
どんな感じなのかなo(^o^)o+4
-0
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 22:04:00
お腹の中で激しくキックされていました。
4ヶ月になった今はオムツ替えの時によくかかと落としされます。+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 22:22:45
おめでとうございます〜!
私は一人息子ですが、胎動はめっちゃ痛い時と何ともない時の差が激しかったです。極稀にめっちゃ痛くて激しく、普段は遠慮がちな感じでした。
でも、生まれてしばらくしてからはずーーーっと大暴れです(^_^;)遠慮がちなシーンがない。+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 22:25:34
寝ないの?と思うぐらい蹴られてました
今2歳ですが寝つき悪いです(笑)
そして活発です+4
-0
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 23:33:34
胎動、すごーく大人しい子でした。よく聞く、蹴られて痛いとか眠れないとかは一切なく、あんまりにも大人しいから心配で、毎日胎動カウントしていました。生まれてみたら、やはり大人しいよーく寝る子でした。お腹の中でもたくさん寝ていたんだろうな....+0
-0
-
85. 匿名 2019/07/25(木) 00:01:06
胎動→痛いくらい激しい、ピクピクとしゃっくりをよくする
産まれてから→動きが新生児の頃から激しい、胎動の時とそっくりなしゃっくりをする+0
-0
-
86. 匿名 2019/07/25(木) 01:01:25
胎動が本当に力強く激しくて
妊婦の頃ツボに入ったら本気で痛かった。
現在、幼稚園のクラスの中でもかなりのやんちゃ坊主です、、、+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/25(木) 03:58:37
>>32
さらっと昨日産んだって、、!
おめでとうございます!!+3
-1
-
88. 匿名 2019/07/25(木) 07:57:10
>>1
これは人によると思うけどうちの子は凄い力で押してくるし蹴ってくるし激しすぎて痛かった。案の定蹴りが強すぎたのか破水。
生れたその日に呼吸障害と診断されて大騒ぎだったけど結局他の新生児より動きが激しいのが原因だったw
幼児期までは動きの激しい子だったけど小学生になってからはお爺さんみたいに落ち着いた子になったよ。+7
-0
-
89. 匿名 2019/07/25(木) 13:50:43
>>88
お爺さんみたいな小学生って可愛いね♡+4
-0
-
90. 匿名 2019/07/25(木) 21:25:20
1人目女の子、胎動激しくて痛くて痛くてイライラしてた
実際うまれてからも足癖わるくてすぐに飛んだりバタバタさせたり落ち着きがない
2人目男の子、心配になるくらい静かでたまーにグニョーと動く程度
実際うまれてからもすごくよく寝る子で、幼稚園児になった今もおっとりしてる+1
-0
-
91. 匿名 2019/07/26(金) 01:17:35
寝てる時も起こされるくらいに胎動激しめだった娘。現在10ヶ月。一緒に寝てるけど毎日顔面蹴られるかかかと落としくらいます(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する