ガールズちゃんねる

平日休めない人の転職

70コメント2019/07/30(火) 21:37

  • 1. 匿名 2019/07/23(火) 23:07:24 

    転職活動したとしても、平日休んで面接に行けません。
    土曜に面接対応してくれる会社は土曜日も出勤であるところで、休日が少ないのが目にみえるので難しくて断念しました。
    一旦やめるしか無いのかと悩んでいます。

    普段休めないで転職活動された方、どうやって活動していましたか?

    +48

    -5

  • 2. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:06 

    有給も使えない?

    +103

    -5

  • 3. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:23 

    有給や半休は使えないの?

    +73

    -5

  • 4. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:28 

    休み取るしか無くない?

    +75

    -3

  • 5. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:31 

    有給は使えないの?

    +65

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:45 

    加藤って良い男だよなぁ!?
    平日休めない人の転職

    +30

    -64

  • 7. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:02 

    他のコメントないの?

    +5

    -9

  • 8. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:19 

    平日休めない人の転職

    +0

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:32 

    ホントに転職したいの?

    +26

    -4

  • 10. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:05 

    辞めてから本腰入れなよ

    +15

    -15

  • 11. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:10 

    平日休めんと言うとろーが。

    +82

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:29 

    難しいよねー
    うちの会社は有休は1ヶ月以上前に申請出さなきゃいけないから
    なかなか転職活動に踏み切れなくて困ってる…

    +96

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:35 

    辞めてから仕事探しました

    +94

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:41 

    一旦退職して、ハローワーク通った。
    再就職は、一カ月半後だった。

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:45 

    辞めてから考えたら?

    +15

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:49 

    退職日決めて有給消化期間に面接受けたら?

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/23(火) 23:11:04 

    風邪ひいたって言って休めば?

    +57

    -5

  • 18. 匿名 2019/07/23(火) 23:11:15 

    辞めて失業手当貰えば?

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/23(火) 23:11:19 

    生理休暇とれば?

    +2

    -14

  • 20. 匿名 2019/07/23(火) 23:11:40 

    私は業務が完全に終わった夜にわざわざ面接してもらったことあるよ。
    私の仕事が終わってからの都合に合わせてくれた。

    +72

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:01 

    私も同じで平日休めずの転職したいのでアドバイスください

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:23 

    >>6
    加藤だって有給使って平日休みとってるよw

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:25 

    さっさと退職して有給消火すれば?

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:37 

    資格試験受けるって言って休んだことがあります

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:56 

    少しだけ生活できるだけの貯金して、一旦辞めて、失業手当を申請しながら職探しをしてみたら?

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:08 

    半休も取れないの?

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:23 

    辞めるの辞められないの?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:27 

    ハローワーク平日行けなくても、
    インターネットで求人の閲覧はできるよ
    面接の応募は、直接行かないと行けないけど

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:33 

    私は前職有給取るのに2か月前の申請が必要だったから諦めて退職してから転職活動したよ
    薄給で貯金も無かったからひと月で決めなきゃいけなくて焦った

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:08 

    >>1
    私も平日休めない環境で、転職活動してました。

    土日祝お休みの会社ですが、履歴書に平日が難しい旨を記載したら、人事の方が土曜日に対応してくださいました。

    今その会社に転職してもうすぐ1年たちます。

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:52 

    私はハローワークの求人を家でネット検索して、求人番号メモしてハローワークに行って紹介状とか出してもらった
    時短になったしこれならとりあえず半休で余裕でした

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:54 

    体調崩したと偽って職安行った。
    その前にHPでしっかり求人情報調べて、
    職安行ったらすぐに面接申し込みへ。
    面接は在職中であることを伝え、
    5時以降でお願いした。
    会社はほぼ休まずに就職活動し、転職した。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:52 

    >>30
    なんていい会社...
    人事にそうさせるほど履歴書内容もすばらしかったんだろうなぁ...

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/23(火) 23:25:51 

    悩む暇があるなら早々と辞めて転職活動したほうが良いよ。辞めたいんでしょ?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/23(火) 23:26:38 

    21時とかから面接してくれたよ
    職務経歴書見て欲しい人材なら融通きかせてくれるよ

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:27 

    辞めてから転職活動するのはやめた方がいいよ

    +4

    -9

  • 37. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:39 

    退職後、業界業種チェンジで1.5ヶ月かかりました。
    1人暮らしなので手取り3ヶ月分は貯めてスタートしましたが結果減っていく貯金と過ぎていく時間に焦って決める形になったのでおすすめしないです。
    20時開始、20時半開始など業後での面接を調整してくれるところもありますがそれでも平日は難しいでしょうか。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/23(火) 23:28:16 

    月6日しか休みがなくてシフト制で不規則な時間帯の仕事だったから頑張って貯金してある程度貯まってから退職して転職活動したよ!1ヶ月で決まったから良かった

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/23(火) 23:34:13 

    転職活動してるけど19時~22時まで面接の対応してくれるとこも結構あったから仕事終わりに転職活動してたよ
    そういうところ探してみては?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/23(火) 23:34:16 

    大事な事なので休みます。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/23(火) 23:38:12 

    主、あなたは凄く真面目な人ですね。
    どうせ辞める会社に気を使わなくていいんです。
    貴方の人生大切にして下さい

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/23(火) 23:42:46 

    >>1
    何度か転職しましたが、毎回会社をやめてから活動していました。なんとかなってました。転職理由を一応書くと、スキルアップのため。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/23(火) 23:43:35 

    >>33
    全然ですよ(゚o゚;;
    ちょうどタイミングが良かったのかな?と

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/23(火) 23:43:41 

    休日やってるハローワークある
    面接が平日となった場合は
    申し訳ないけどズル休み
    転職側には有休使ってきましたと言う

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/23(火) 23:45:31 

    私は有休は1ヶ月前に申請しなきゃいけない会社にいた時、体調不良とか言って早退して行ってたよ。怪しまれてたかもだけど、本気で転職したかったから仕方ない。あと、転職エージェント使った時は、エージェントさんが結構企業に交渉してくれて、夜間に面接してくれたりした。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/23(火) 23:47:13 

    本当に転職したい人は、在職中に活動はしない。

    +2

    -13

  • 47. 匿名 2019/07/23(火) 23:49:17 

    今うちの旦那転職活動中
    転職希望の会社がいい会社で、仕事をしながら転職活動中ということを言ったらこっちの都合がいいときに合わせてくれた。
    昼休みとか休みの日に行ったよ
    今の職場は有休とるのも難しいような会社だからね…
    だから転職するんだけど

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/23(火) 23:49:26 

    休むんだよ!
    数日前からマスクで出社、面接日に体調不良で休む。

    面接へゴー、簡単だ。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/23(火) 23:51:21 

    無理やり休むよー

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/23(火) 23:54:24 

    面接を金曜日に設定して貰って当日体調不良で休む→そのまま土日休みだからズル休みとかばれないかも。ドキドキしながら出社しなくていいし、、、

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/24(水) 00:19:43 

    私は退職の日を決めてから、転職活動してた。
    次の仕事決まって辞めるのが理想だけど、すぐに働きたくないし、仕事しているといいなと思う会社があっても、これならうちの方がまだましかな、もっといい仕事あるかもと期待している内に、時間が過ぎていく。

    夜対応してくれたよというコメントあるけど、18時とか19時くらいならまだしも、21時とかに面接だと、こんな時間まで働いているんだ、残業多いのかなと思っちゃう。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/24(水) 00:21:20 

    私も休めない環境でしたが、退職してからの就職活動は不安たったので、在職中にこだわりました。
    シフト制の福祉関係事務職に応募し、土日に面接設定していただき、内定が出てから退職を申し出ました。
    おかげで会社にバレず転職できました。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/24(水) 00:24:47 

    わたし職場に有給消化を拒否されたよ
    仕方ないから平日の仕事後に会ってくれる会社とだけ面接した
    完全に向こうの善意次第だけど、ちゃんと調整してくれる会社もあるよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/24(水) 00:54:12 

    私も転職活動中。
    もともと年間休日が少ないことに加え、上司のお気に入りしか好きに有給はとれない。
    上司曰く、有給は当日の病欠とかで消化するもんだとか…
    有給とるにも理由を申告しないといけないし、義務化された有給はお盆も年末年始に強制消化させられる。
    辞めて転職活動するべきなのかな…
    でも現時点で書類落ち面接落ちが多くて、辞めて転職先見つからなかったらと思うと不安で…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/24(水) 02:34:54 

    病院立ち寄り直帰とか言って5時くらいに上がる
    そしたらうまくしたら6時半か7時始まりで面接してもらえないかな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/24(水) 06:05:34 

    一旦辞めてゆっくりしてから転職活動したら?
    貯金があればだけど

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/24(水) 07:07:18 

    辞めたいと本気で思ってるなら、好きにした方が良いですよ
    有給取るなり、風邪引いた、とか突然休んだり
    無責任、とか言う外野もいるかもしれませんが、そんなの放っておきましょうね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/24(水) 07:19:50 

    一旦辞めて短期のバイトしながら転職活動したら?
    有給取らせてくれないような会社なんて早く辞めた方が良いよ。
    駅前の混んでるコンビニなら万年人手不足だからすぐ採用されると思う。
    土日入れるなら短期でも歓迎されるし、平日は夕方勤務にすれば転職活動に支障ない。
    朝昼のピークに比べたら楽な時間帯でもあるよ。
    頑張ってね。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/24(水) 08:01:42 

    転職経験者です。
    当時営業だったので、前日に突然次の日のアポが入ることも多く、私の職種を考慮して19時から面接を組んでくれる会社もありましたが、そもそも自分がその時間に上がれるかどうか先方の都合もあるので不明だったりして、本当に日程組むの難しかったです。

    そもそも面接通過の連絡も取れず、ようやく携帯を開けたと思ったら着信履歴だったり、転職サイトからの案内メールがたまっていたり…

    有給も非常に取りづらい会社でしたが、意を決して1日休むことを決めて、その日にあらゆる面接を詰め込みました。
    まあ体調不良で休みますと連絡しても、2時間おきに状況確認の連絡が上司から入る(今どこ?病院行った?家まで見に行こうか?)ので、面接終了後に携帯起動したら着信やメールが複数あったのでぞっとしましたが笑笑

    友人からも主さんと同じ相談受けることありますが、
    本当に転職したいなら、今この会社にこのままいたら自分は死ぬとでも言い聞かせて、覚悟を決めて活動するしかないです。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/24(水) 08:07:53 

    >>1
    育休
    結婚式
    葬式
    親を病院に連れていくから
    病欠

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/24(水) 08:11:26 

    >>59
    ほんとにこれ具合悪かったら、もっと悪化するわ、、
    そんなに縛り付けて、会社のことしか頭に入ってないのが分かるわ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/24(水) 11:48:18 

    どうせ辞めようと思っている会社なんだから、気にしなくていいんじゃない?体調不良で休みますでいいと思う。私は平日フルタイムパートから正社員に転職した時は、面接の日が決まったらその日は早退したよ。
    主さん頑張ってね!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/24(水) 12:27:57 

    休むと翌日大変になるから休めないのかな?
    辞める会社なんだから割り切って休むしかないと思う。
    それか離職して短期バイトでもしなから探す。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/24(水) 23:06:12 

    仮病を使うなり、家族や親戚の体調不良や入院とかで、遅めの出勤や早上がりもダメですか?
    私は転職先の雰囲気を掴みたいので、営業時間内に面接を受けています。
    営業時間外に行っても、残業の実態が分かるくらいじゃないでしょうか。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/24(水) 23:47:24 

    やめてから探したりした

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:35 

    私は平日の夜に面接をお願いしたり、遅出・早出したりして、なんとか調整してました。
    嫌な顔されたりもしましたが、会社より自分の方が大事なので割り切ってました。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/25(木) 01:14:44 

    >>1
    就業時間は何時?時間によっては仕事終わりに行けないかな?もしくは、どうしても御社に魅力があるので、面接の機会をいただけないでしょうか?とお願いしてみる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/27(土) 08:53:07 

    在職中に、次のお仕事を決めるのは大変ですよね。

    求人サイトを見て、いいなぁと思った企業様に応募し、企業様からの連絡が来て、いざ面接になっても、結局は平日の面接を指定されるし、しかも「明後日のご都合いかがですか?」とか言われたりして、けっこう急なんですよね。
    せめて「1週間後」の面接だったら、理由をつけて、無理やり休むことも可能ですが…

    おまけに、私の職場には退職するには1ヶ月前に言わなきゃならない縛りもあるので、実際の退職は1ヶ月後。「すぐに働ける人」という条件の企業様には、応募すらできない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/27(土) 14:44:43 

    面接には平日有給使って行ったからトピズレかな。
    8時~6時までの就業時間で激務だった会社にいたけど、お昼に求人検索していいと思った所をすぐハロワに電話して何故その会社が求人を出したのか、ハロワではこの会社から求人はしょっちゅう上がるのか、を聞いたりして、良いと思ったので即自宅に紹介状を送って貰った。そのまま履歴書自分で書いて同封して郵送。ハロワの人は窓口に来なくていいですか?と言われたけど、行く暇なかったので断った。
    それが今の会社。超ホワイト企業。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/30(火) 21:37:55 

    18:30〜19:00スタートなら対応してくれる企業ばかりでしたよ。

    15社くらい面接しましたが、昼間じゃないとダメって断られたのは1社だけでした!

    夜も残業が多いとなると確かに平日の転職厳しいかもしれませんね...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード