-
1. 匿名 2018/01/30(火) 22:46:34
結婚してから転職されたご主人をお持ちの方!
転職は成功でしたか?それとも…?
主の主人が40歳で転職活動を始めました。
子供もいるし正直不安です。
+182
-4
-
2. 匿名 2018/01/30(火) 22:47:36
能力があるのか無いのかで天地の差があるから
なんとも言えない+136
-1
-
3. 匿名 2018/01/30(火) 22:47:37
+27
-11
-
4. 匿名 2018/01/30(火) 22:47:53
40で転職って不安ですね+109
-8
-
5. 匿名 2018/01/30(火) 22:48:36
+7
-0
-
6. 匿名 2018/01/30(火) 22:49:21
アラサー以上からは、次の転職先が決まってから退職したほうが無難だよ。
+197
-2
-
7. 匿名 2018/01/30(火) 22:49:35
うちは成功。
まぁ、仕事量も増えたけど給料は格段にアップ。+121
-6
-
8. 匿名 2018/01/30(火) 22:49:38
結婚してからはキツイな。
本人だけでなく、家族みんな不安だよね。
主のご主人が上手くといいね。+115
-2
-
9. 匿名 2018/01/30(火) 22:50:09
ちょうど40くらいで転職しました。
うちは子供がいないので、どうにでもなるのであまり気にしませんでした。
以前は仕事が嫌で精神的にきつそうでしたが、今は楽みたいです。
給料は減りましたが、成功だと思ってます。+171
-2
-
10. 匿名 2018/01/30(火) 22:50:11
>>1
40からは厳しいんでないの?
私の友達の旦那は中々仕事見つからず
妥協してタクシーの運転手になりました。+16
-14
-
11. 匿名 2018/01/30(火) 22:50:23
うちは旦那の転職で年収650から350になってしまったよ。
まじで生活苦しい。
しかし旦那はストレスなくなり心に余裕ができたみたい。
子供との時間も増えたし。
何を取るかだよね。+291
-2
-
12. 匿名 2018/01/30(火) 22:50:34
1度は許しました 週末まで帰って来ない仕事
年子の1歳0歳抱えて必死でした
2度目は許せなかったので 未だに頑張って頂いてます+21
-9
-
13. 匿名 2018/01/30(火) 22:50:53
うちの夫も40歳。
今月いっぱいで退職するけど、まだ次の転職先が見つかってない。
子供の高校入学も控えてて、貯金もなく、不安でしかない。+181
-5
-
14. 匿名 2018/01/30(火) 22:50:54
35歳の時に保険会社から転職して公務員になった
良かったのか微妙なのかはわからないけど、失敗はしてないと思う+104
-3
-
15. 匿名 2018/01/30(火) 22:51:04
うちの旦那も今まさに転職しようか悩んでます。
子供まだ1歳で保育園入れる予定もなかったから今すぐ私も働けないし…
でもこのままだと精神病みそうで頑張れ!とも言えず。辛いです+124
-0
-
16. 匿名 2018/01/30(火) 22:51:05
才能ある人は転職後に大成功してたりする。
現状よりも稼げる自信あるから転職するんだよね。+85
-2
-
17. 匿名 2018/01/30(火) 22:51:09
旦那さんの転職の理由は何ですか?
今の仕事が嫌とか、もっといい職場があるはずみたいな微妙な感じか、給料が他社だとアップできる可能性のある転職なのか+46
-0
-
18. 匿名 2018/01/30(火) 22:51:12
>>1
旦那さん転職ならギリギリの年齢だよね。
お子さんが本格的にお金がいる年齢前なら良いけど。
うちは子供が小学校の時だったから。
でも職に就こうって言うならまだ良いよ。
友人旦那さんは突然ラーメン屋やりたいって言って失敗、大変そうだった+94
-1
-
19. 匿名 2018/01/30(火) 22:51:29
40過ぎの転職はよっぽどの能力や特別な技能がないと厳しいです。転職するたびに収入が減っていきます。+97
-1
-
20. 匿名 2018/01/30(火) 22:51:55
31歳 年収750万円、最近転職を臭わせてくる。
結構な大手で安定してるし、毎日遅いけど土日祝日はしっかり休めるから、今後子どものことも考えると正直転職してほしくない。+197
-3
-
21. 匿名 2018/01/30(火) 22:52:24
やばい会社からまともな会社になったからよかったんじゃない?
ゼネコンで公共事業しかやってなかったんだって
あんまりわかってない+8
-1
-
22. 匿名 2018/01/30(火) 22:52:43
40代での転職はなかなか厳しいよね。
ヘッドハンティングでもない限りは今より良い条件で転職できる可能性は低いと思う。+91
-4
-
23. 匿名 2018/01/30(火) 22:53:36
派遣社員から正社員に転職しました。
決まるまではかなり辛かったです。
新しい会社は人間関係も良いみたいで、本人もやりがいを感じているようで良かったです。+46
-2
-
24. 匿名 2018/01/30(火) 22:54:07
アラフォー以上の転職は先方からのオファーでないと年収は下がるパターンが多いと思う。でもブラックだったら心身壊しても可哀想だからね。+73
-1
-
25. 匿名 2018/01/30(火) 22:54:20
30代半ばだったけど、運よくお給料が今より高いとこいけたから成功かな。ただ仕事量は増えたから大変そう。+19
-0
-
26. 匿名 2018/01/30(火) 22:55:58
会社に合う合わないもあるけど、現状にすぐ飽きて満足しない人はすぐ転職したがるよね。
うちはそうだわ。+31
-1
-
27. 匿名 2018/01/30(火) 22:57:39
転職するような人とよく結婚できるよね
もう40代。
あと20年も働くの我慢出来ないの?+4
-33
-
28. 匿名 2018/01/30(火) 22:58:39
23歳で結婚したのですが1年もたたぬ間に転職。次に行った会社はすぐに倒産し、また転職。
夜勤が多いのとやりがいを感じず毎日鬱っぽくなっていたのでまた転職。そこから7年たち、やっと少し貯金ができた頃、家を買うと言い出し頭金にほぼ貯金を使いマイホーム。返済月々8万円、なぜかボーナス0払いでローンを組んだので、なんでボーナスで少しでも払わないの?と聞くと、ローンの審査が通ったしもう仕事辞めると言い出しました。←今この状態です。友達とふたりで会社を起こすらしいのですが私がいくら反対しても俺はこのままだと鬱になるしこんな人生で終わるつもりはないと言ってきます。なんの保証もありません。2人とも破産して食べていけないのが目にみえてます。その友達も私からすると信頼できる人間ではなくギャンブル依存のクソ野郎です。私や子供の未来は全くみませんので、私がもっと稼いで離婚資金をこっそり貯めることだけがストレスのはけ口です。すぐに転職しようとする男はずっとそんなんですよ。+175
-4
-
29. 匿名 2018/01/30(火) 22:58:56
夫35歳で転職。私は妊娠中だった。年収は数十万円下がったけど、福利厚生がしっかりしてる会社に行ったから生涯年収で考えると増えたと思う。何よりホワイト企業だから、遅くまでの残業と休日の仕事がなくなった。あと、誰でも知ってるイメージのいい会社だから不動産とかの反応が違う。+93
-2
-
30. 匿名 2018/01/30(火) 22:59:08
システムエンジニア、システムコンサルタント、
プロマネ、リーダークラスなら50歳でも余裕です。
+11
-2
-
31. 匿名 2018/01/30(火) 22:59:38
>>27
結婚してからの転職だよ+14
-0
-
32. 匿名 2018/01/30(火) 22:59:56
>>10
近所の人はバスの運転士になりました。
30代までじゃないときついかな。
+15
-0
-
33. 匿名 2018/01/30(火) 23:01:27
うちの夫も40で転職しました。
しかし早くも新しい職場に問題ありで、この先不安です。私も産休に入ってしまうので……
前の職場が相当なブラックだったので辞められたのはよかったですが、成功とはいえませんね。+62
-1
-
34. 匿名 2018/01/30(火) 23:02:17
うちの旦那は今のところ本気では転職は考えてないと思うけど、内心辞めたがってる気もする
パートからはじめて正社員になって、さらに管理職候補になってますが、すでにいろんなことを任されていて、帰ってきたら、ぐったりしてます(仕事の量が半端ない。そして人材不足の部署もある)
転職したら、また給料下がるし、正直辞めて欲しくないですね+57
-0
-
35. 匿名 2018/01/30(火) 23:03:54
>>3
トピずれだけどこの人だれだっけ…?どっかでみたような…+11
-0
-
36. 匿名 2018/01/30(火) 23:04:00
>>27
あと20年もあるから今転職したいんじゃない?
人それぞれ事情があるからね〜
+31
-0
-
37. 匿名 2018/01/30(火) 23:04:34
会社員辞めて国家資格のため3年間専門学校へ。
その間私は育児をしながら正社員で家計を支えた。
その後無事合格し専門職に就いた。
お給料も上がってあの時の選択は間違ってなかった。
私がんばった!
転職の決断の時は家族の覚悟も大事。
+141
-7
-
38. 匿名 2018/01/30(火) 23:07:58
夫が40代で次の仕事を決める前に勝手に辞めて、しばらくニート、そして雇ってくれるところが警備員のバイトしかなかったので離婚しました。こんな甲斐性なしと結婚した私が馬鹿でした。+89
-3
-
39. 匿名 2018/01/30(火) 23:08:23
>>28
ヤバイヤバイヤバイ…あかんやつや+73
-0
-
40. 匿名 2018/01/30(火) 23:09:05
子供産まれたばかりなのですが旦那が県外に転職したがってます
今は転勤が多い仕事なのですが、乳児連れて知らない土地に引っ越す気力もありません..+22
-0
-
41. 匿名 2018/01/30(火) 23:09:11
職業紹介会社に登録を。
40代でも大丈夫ですよ。
即実務につけるスキルあるなら。
土地売買営業、人事系、ITコンサル
非公開求人いっぱいあります。+25
-0
-
42. 匿名 2018/01/30(火) 23:10:33
>>35
ケンミンショーで
東京一郎役をしてる方です。
転勤しまくってるからナイストピ画+71
-2
-
43. 匿名 2018/01/30(火) 23:12:01
旦那44歳
長年勤めた会社から転職し、そして5年勤めた会社からまた転職し、春から新しいところへ行きます。
1度目も2度目もそれなりに上手くやっていたようですが、お給料や会社の体質に不満があったこと
そして何よりスキルアップをしたいとずっと言っており、
休日にハローワーク通いやネットの求人サイトに登録して、この度大企業からお声がかかりました。
40越えてもなお自分を高めていきたいと思う気持ちは本当に尊敬します。
子供がいないのと 先を見ての転職活動だったので安心して任せていました。
+79
-6
-
44. 匿名 2018/01/30(火) 23:12:06
クロネコに途中から転職してる人は周りに何人かいるわ
あと自販機のジュース交換とか
そして身体を壊してる…宅配系はしんどそう+47
-1
-
45. 匿名 2018/01/30(火) 23:12:42
夫国立理系大卒
新卒で国内メーカー年収400→25で転職、外資系IT企業年収550→26で転職、外資系金融年収700
全部次が決まるまで仕事を辞めていません
最初の転職活動の前にTOEICを700取れるように猛勉強していたのでその後簡単に転職活動ができました
TOEICの点数より努力ができる点、その他人柄と受け答えが評価されたそうです
人事曰く優秀なら中途でも年齢は関係なく採用するそうです+11
-21
-
46. 匿名 2018/01/30(火) 23:13:35
主人41歳、4歳0歳の子供がいます。私は現在、専業主婦です。
10年間ブラックで頑張ってましたが体を壊したのがきっかけで転職したいと言われました。
私としては主人の健康が大事だし、不安もありましたが夫婦でたくさん話し合って転職を応援することにしました。
年齢が年齢だし家庭もあるので在職しながらの就職活動になるので、主人はなかなか休めずハローワークに行ける日が無いので私がハローワークのインターネットサービスで良さそうな求人を探してリンクを貼って主人にメールで送りました。
気になる求人はやっと取れた休みにハローワークに行き紹介してもらい、履歴書の下書きを鉛筆で主人がして、それを私が空いた時間にペンでなぞる形で清書しました。
年齢的にホワイトな会社はなかなか無いだろうと予想して〜1年内を目標にゆっくりとした転職計画を立てました。主人も最後の転職にしたいから慎重に選びたいとも言っていました。
結果的に基本給は前職と同程度ですが残業代がしっかり出て福利厚生がちゃんと整っている会社に転職できました。
+62
-7
-
47. 匿名 2018/01/30(火) 23:14:07
まさに来月転職予定です!
三ヶ月はトライアルだから保険証とか国保になるのかな?そこらへんよく分からないんだよなぁ
まだ子ども3歳&5ヶ月なので不安です
私も3月に仕事復帰予定だからなんとかするしかない+24
-3
-
48. 匿名 2018/01/30(火) 23:14:25
>>37
ホントそう。
ダンナさんの転職したい理由によるけど、
ある程度家族の覚悟って大事。
もちろん奥さんも不安になるのはわかるけど、
こういう時こそ家族一致団結しよう。+48
-2
-
49. 匿名 2018/01/30(火) 23:14:34
>>15
私と全く同じ状況。
でもうちの場合は転職を自ら希望、というよりも会社が倒産しそう。給料は万単位で半年おきくらいに減給、ボーナスは当然全額カット。ついに給料が遅れ始めてる。
うちも子供一歳で、まだ保育園にいれるつもりなかったからすぐには働けず。
でもこのままこの会社にしがみついてても給料日前日に夜逃げでもされかねないし、思い切って決断した方がいいのかもと思って、夫婦で話し合い重ねてる。
人生何があるかわからないね。
+44
-1
-
50. 匿名 2018/01/30(火) 23:14:47
年収高いならビズリーチがいいよ
採用が決まった後、優秀なスカウトの人が年収交渉してくれて年収あがった+7
-0
-
51. 匿名 2018/01/30(火) 23:15:13
2人目の出産目前に転職しました。
年収200万下がって家計はギリギリけど、前はブラック特有の高収入で先が見えなかったから将来的にみるとよかったと思ってる。大きな仕事も任せられているので本人も覇気がある。
旦那さんの能力と転職したい理由によりますよね。+29
-0
-
52. 匿名 2018/01/30(火) 23:15:40
旦那が転職して1ヶ月。
前の会社は休日出勤や残業も結構あったけど、今はほぼ土日休み、ほぼ残業なしで5時過ぎには帰宅。
月々の給料は下がったけどボーナスが良いから年収は上がった。+46
-1
-
53. 匿名 2018/01/30(火) 23:18:03
ちょうど先月旦那が転職しました。
子供達の療育の為離島から引っ越さないといけなかったので、転職を勧めました。
給料はあまり変わらないです^^;
転職前は週1休み5時から19時
転職後は週2~3休み2時から14時
になり仕事終わり~夜中まで寝てますが、
週2休みがあるし転職して良かったと思ってます。平日子供3人の療育や病院がある平日休みがすごく助かります^^
+21
-1
-
54. 匿名 2018/01/30(火) 23:19:35
>>37
えらいなぁー
旦那さんを信じてちゃんと支えて応援できるなんて最高の嫁じゃん!+50
-3
-
55. 匿名 2018/01/30(火) 23:20:57
うちは東日本大震災の地震と津波の影響で勤めていた会社が倒産。週休二日有給タップリ、ボーナスも給料も申し分なかったから積水ハウス買ったのよ。そうしたら震災の影響で会社が…給料3分の2。営業マンだったけどトレーラーの免許持ってたから今はそっちで気楽にやってるわよ。まあ何とかなるのよ。気楽に信じてなよ。楽なほうに転職するなら離婚。向上心持っての転職なら見守ってあげたらしい。+52
-7
-
56. 匿名 2018/01/30(火) 23:21:05
40歳で転職って典型的なミドルエイジクライシスじゃない?+0
-4
-
57. 匿名 2018/01/30(火) 23:21:17
>>37
PT?
訪問やらないと後々きついよ。+2
-5
-
58. 匿名 2018/01/30(火) 23:23:11
夫39歳。
前職場は残業が月に100時間越え、
(残業代は満額出ずサービス残業も)
酷い時は朝方3時過ぎに帰宅→風呂、仮眠→朝7時前に出社、なんて時もありました。
昨夏から転職活動を始め、秋ごろには転職先が決まり、今月から新職場で働いています。
残業もほぼ無く、夕飯を家族揃って食べられることや、平日にお父さんと触れあえることに
小学生&3歳の子どもが本当に喜んでいます。+39
-2
-
59. 匿名 2018/01/30(火) 23:24:16
昨年、夫が44歳で転職しました。1年半かかりました。
仕事をしながらの転職活動で、仕事の激務のストレスと面接落ちのWパンチでへこんでるのを見て、不謹慎ですが自殺したらどうしようと本気で心配になりました。
前職より給料も上がり、仕事は相変わらず忙しいですが休日の呼び出しもなく、やっと家族でゆっくり過ごせるようになりました。+38
-1
-
60. 匿名 2018/01/30(火) 23:25:38
上司が上とケンカして退職。色々上手くいかなくて今は長距離トラックやってるらしい
40代で転職の場合バス、トラック、タクシーが定番
+8
-2
-
61. 匿名 2018/01/30(火) 23:25:55
>>38
今度は幸せになってね
だいたい次も同じ様な奴に引っかかるから、冷静に判断してね。頑張れ~+16
-0
-
62. 匿名 2018/01/30(火) 23:31:56
55です。営業マンだったお陰で、お客様からご指名されているようで、歩合給なので、仕事が増えて、帰りが遅くて給料お高めW亭主元気で留守が良い 笑+4
-10
-
63. 匿名 2018/01/30(火) 23:36:13
>>54
最高の嫁と言って頂いて泣きそうです。
周りは育児に専念していて羨ましいことが
多くあり、何度も辞めたくなりましたが、
夫も仕事しながら夜間の学校に行き、
寝る間を惜しんで勉強している姿をみて
私も一緒にがんばらなきゃ、と思ってきた
3年間でした。
転職は不安はありますが、少なからず今より
いいところへ、家族のためにと多くのダンナさんたちはがんばっていると思います。
奥さんが不安な気持ちは分かりますが、
できる限り支える(節約など)ことで
ダンナさんもがんばれると思います。
主さん、転職中のダンナさんをお持ちの奥さん、
大丈夫!
きっと未来は明るい!+45
-12
-
64. 匿名 2018/01/30(火) 23:37:18
28歳で1回目の転職。年収100万アップ。
33歳で2回目の転職。年収150万アップ。
順調にステップアップしているようです。両方とも転居を伴ったので、引越しの出費も痛いけど。
プログラマーという職業柄、転職は割と普通なようです。たぶん、あと数回はしそうです。とにかく稼ぎか減らない限りは、応援しています!+18
-3
-
65. 匿名 2018/01/30(火) 23:39:44
うちも結婚してから旦那の転職でした。
30半ばで、転職するなら今しかないと思ったのと、
やっぱり一番大きかったのは、旦那は精神的に強い人だったので、この人ならどこでもやっていけるだろうという信頼があったから不安はなかったです。
結果、いいところに転職できてお給料も倍になりました。+26
-2
-
66. 匿名 2018/01/30(火) 23:46:41
甘えてる理由なら反対するけど、本当に限界を感じていると思ったら応援してあげるのが妻の役目かなと思う。病めるときも健やかなるときも支え合って生きたい。+10
-3
-
67. 匿名 2018/01/30(火) 23:53:37
夫、49歳。11月末に退職してから無職。
有給消化中なのでお給料は入ってくるけど再就職先も決まってないのにのんびり毎日本読んだり筋トレしたりしてる。
うちは子供いないし私も働いてるけど何でこの人こんなに焦りがないの?と不思議になる。本人いわく2月になったら就職活動すると言ってるけど年齢的にすぐ見つからないのに。
料理、洗濯、掃除はしてもらってるけどイライラする。
+65
-2
-
68. 匿名 2018/01/31(水) 00:08:06
>>45
あなたはご主人と違う学校出身?
20代国立大卒で猛勉強してTOEIC700は低すぎるから、そりゃ年収550程度だろうなって感想です。
ご主人から聞く話、結構盛られてると思うわよ。+11
-14
-
69. 匿名 2018/01/31(水) 00:14:38
>>45
猛勉強したのにたった700点とか、笑っちゃった。
950はいかないとね〜(笑)+7
-15
-
70. 匿名 2018/01/31(水) 00:19:11
>>68
そんな意地悪な言い方しなくても・・・。たしかに私もTOEIC700は低ッ!って思ったけど、この旦那さんは超理系でその分他の人が難しい分野に長けてるのかもしれないじゃん。年収だって、住んでる地域によって高収入の基準違うし。
まぁ、国立大と言ってもピンキリだし、高学歴の基準も人によって違うからなんとも言えないけど。+22
-3
-
71. 匿名 2018/01/31(水) 00:23:45
パートナーが病んでしまったり死んでしまう位なら
転職賛成するかな
健康第一だよ本当、、、
+68
-2
-
72. 匿名 2018/01/31(水) 00:31:05
元々能力がある程度高くて心身ともにタフで勉強が苦じゃないタイプなら30だろうが40だろうが転職は成功すると思う。
ちなみにアラフォーの私自身も数回転職してるけど、毎回年収が数百万上がってる。私はタフでも勉強家でもないけど、IT業界での経験とちょっとした資格があるから都心では職には困らなそう。今のところ、だけど。+6
-0
-
73. 匿名 2018/01/31(水) 00:41:53
夫ではなく父、35の時に好きだけど安月給の仕事から公務員に転職しました。
転職後病んでしまった時期もあったみたいだけど、夕方5〜6時には帰って来たし土日休みで遊んでもらえたし趣味も楽しめていたので結果満足していそうです。
全盛期の給与が800くらいで、もう定年しましたが退職金2400万円くらいみたい。+12
-1
-
74. 匿名 2018/01/31(水) 00:45:23
>>70
知らずに使ってんのかな?国立名乗っていいのは旧帝大と旧帝大の1.2歩手前の難関国立だけだよね〜+1
-10
-
75. 匿名 2018/01/31(水) 00:53:02
旦那の転職ってやはり妻として悩みますよね。
夫は定年(62才)を4ヶ月前に退職しました。
何年も嫌な上司に悩み続けた結果でしたが、特殊な資格がある為に大手企業の下請けでしたが雇って頂けました。私は夫より15才年下で持病持ち、子供もいないから何とか頑張れたと思います。
でもお給料は年金との兼ね合いで安いけれど何より暦どうりに休めるのが良かったです!!
ちなみに船舶関係です+18
-1
-
76. 匿名 2018/01/31(水) 00:59:18
能力がある人は正直何歳でも年収落とさず転職できる。逆にそういう転職じゃない場合は、30代がギリギリ限界だと思う。+23
-0
-
77. 匿名 2018/01/31(水) 01:13:10
>>3
この人誰でしたっけ?+1
-3
-
78. 匿名 2018/01/31(水) 01:28:23
>>46
清書も旦那がすべきでは。今更だけどw+30
-0
-
79. 匿名 2018/01/31(水) 02:01:23
>>74
国立は国立なら名乗っていいでしょw。難関、高学歴って言うなら74の言う通りだけど。+9
-1
-
80. 匿名 2018/01/31(水) 02:04:18
妊娠9ヶ月、旦那無職なうです。
有休消化も終了して、貯金切り崩し生活に突入です。つわりで妊娠初期から正社員退職せざるを得なかったが、現在後悔中。
せめてそろそろ職探しはじめてほしい...。
自営業、資格取得、会社員に転職、フリーター、学生、まったく別の道など色々可能性があるから見守りたいのはやまやまだけど。
私は母親じゃなくて妻だしなぁ。
お金の面でやっぱり気持ちが辛い。
正直なんで妊娠中にって思ったし、年収や現在の待遇に不満があるわけではないようなので(数年前までは月100時間超の残業地獄だったけど解放された)つらいけど、彼は彼の人生だし好きにさせてあげたいなと思えるようになった。
でもやっぱりお金もないしなぁ。つらい。+28
-0
-
81. 匿名 2018/01/31(水) 02:08:22
夫は30代半ばで転職。転職を勧めたのは私。それまでの会社は給料はいいけど拘束時間が長くて規模が小さいから社長の謎ルールも多くて。ある程度の規模で将来性のある企業に移ってもらった。一時的に年収が少し下がったけど、長い目でみたら成功だと思う。ちなみに子供がいて、当時私は専業主婦でした。+5
-2
-
82. 匿名 2018/01/31(水) 02:12:19
>>80
え〜!旦那さんおいくつ?病気でやむを得ずとか以外で、転職先決まる前に会社辞めちゃう旦那さんがチラホラいて気の毒。+24
-0
-
83. 匿名 2018/01/31(水) 04:45:25
うちの主人もお転職を考えています。
今の会社がどちらかというとブラックなので
転職してほしい気持ちもあるのですが失敗したら怖いので複雑な心境です。+5
-1
-
84. 匿名 2018/01/31(水) 06:24:35
うちは
正社員職をリストラされた………
39の時です………
それからは転落する一方でした。
リストラされるぐらいだから、やっぱりマトモに働く能力がなかったのでしょう。
ブラック企業を3年ごとに首になり、いま52だけど、パン工場の軽いバイトしてます。
わたしの稼ぎでずっと食ってます。
ヒモと化してます。それでも離婚は子どものためになかなか出来ないです。
家事することもないです。
とにかくなんでも不器用です。社会で使えない男は家庭でも使えません………
うっかり甲斐性なしと結婚すると一生を棒に降ります。やっぱり男は稼いでなんぼです。
35歳限界説とよく言われるけど本当だと思います。
転職は遅くても35まで、でしょう。
よほど能力や、特殊技能がある技術者、医療技能者などなら別ですが
普通の会社員なら、転職すればするほど、その会社のレベルは堕ちてきます。
+33
-1
-
85. 匿名 2018/01/31(水) 06:34:42
30歳手前で転職した
うちはまだ子供がいなかったので、私はあっさりOKした
仕事はハードだけど命の危険がないのと、リア充気質な同僚に囲まれて、前の職よりは楽しそうにしてる
給料はやっぱり下がったけど仕方ない+4
-2
-
86. 匿名 2018/01/31(水) 06:40:30
31歳にして転職。1ヶ月半の無職期間があったけど無事大手工場に転職。以前がボーナスなし、休出あり残業手当出ないし転勤族なのに住居手当すらないくそ会社だったかは今の場所は会社負担で家賃2万以下でアパート借りてくれてるし、ボーナスも一応あるから悪くはなってないと思う。工場未経験だから資格も取らせてくれてるし。月の給料はまだ激安だけど。+5
-0
-
87. 匿名 2018/01/31(水) 07:22:59
5社以上転職してその度に給与UP。
600万だった年収は2千万になった。
ただかなりの激務。+4
-4
-
88. 匿名 2018/01/31(水) 07:53:49
小学時代の同級生に誘われて50代で転職しました。給料はあがったけど朝早くから寝る時間もないくらい大変そうでした。結局2年で辞めて、今新しいお仕事を頑張っています。でも年収500から300になって、今度は私が寝ないで働くことになりました。+7
-0
-
89. 匿名 2018/01/31(水) 08:10:56
>>84
立て続けにクビになってるって結構すごいですね。
でも会社都合で解雇されたならお金とかある程度保証されませんか?
あなたがいなかったら旦那さんもお子さんも大変でしたね。
旦那さんがせめて家事をサポートしてくれるといいけど。+8
-0
-
90. 匿名 2018/01/31(水) 08:39:01
旦那が30歳で結婚して
1年ぐらいで同じ業界に転職
私の両親は怒ってたな…
でも転職した数年後
前の会社は無くなりました
今となっては良い結果でした+16
-0
-
91. 匿名 2018/01/31(水) 09:30:07
夫36で転職。うちは成功しました。
ホワイトだし、ボーナス10万くらいだったのが80万に。有難い限りです。+8
-0
-
92. 匿名 2018/01/31(水) 09:34:14
40過ぎて転職できても、そこが安定してるとは限らないよ。業績不振の会社は覚悟したほうがいい。+11
-0
-
93. 匿名 2018/01/31(水) 09:35:46
30半ばで転職し、収入が大幅アップしたのも嬉しいですが、夫が落ち着いてきたこと(転職前は深夜帰りで休めて無かった)が何より嬉しいです。
明日は転職二周年なのでお祝いします。+7
-0
-
94. 匿名 2018/01/31(水) 09:45:23
旦那33歳。一昨年結婚してすぐに転職したけど、スキルアップのために選んだはずが実際働いてみると違う部署に行かされた為、三ヶ月でまた転職した。
今は勤務1年目で給料もまだ少ないですが、わりと大手なので先を見越しても成功だったかなと思います。
不安な時もありましたが、行動力はある旦那だったので本人に任せていました。+4
-0
-
95. 匿名 2018/01/31(水) 09:48:51
転職で成功した方、多いんですね!
いいなぁ。+8
-1
-
96. 匿名 2018/01/31(水) 09:50:58
メガバンクも大手メーカーも早期退職募ってるし、そういう企業にお勤めのご主人がいる家庭は深刻だろうね…+7
-0
-
97. 匿名 2018/01/31(水) 10:55:58
早期退職者ってどこに転職してるんだろうか?やっぱり中小企業とかベンチャー?+0
-0
-
98. 匿名 2018/01/31(水) 11:01:10
>>70
>>69
>>68
理系の院卒だと英語出来ない人多いんですよ。学生時代は研究室に缶詰めだから、海外留学する暇もないとか。論文読み書きできても話せないパターン。
理系のエンジニアで英語できたら転職市場でも引く手数多だよ。TOEIC550以上条件の求人がわんさかある。求人でこんだけ低い点数なんだから、多数が英語できないのも不思議じゃない。+4
-1
-
99. 匿名 2018/01/31(水) 11:09:45
30で転職してもこれから安泰とは限らないんだよ。40代だって50代だってある。
終身雇用はなくなったも同然だから、その時に備えておいたほうが良いよ。会社の業績不振でこれから年齢を行けば行くほど厳しくなるから。
あの東芝でさえそうなんだから。+4
-0
-
100. 匿名 2018/01/31(水) 11:26:05
東芝やシャープ、NECとか、使えない人も多いだろうけど、優秀な人もわんさかいそう。
みんな海外企業に転職して技術が流れてしまうんだろうか。+6
-0
-
101. 匿名 2018/01/31(水) 12:14:34
41歳で転職しました
転職まえに求人サイトに登録して(旦那はリクルートだったかな)スカウトがきて有休で面接受けたりしながらで活動から1ヶ月だったからスムーズだった
ちなみに全然異業種
給料は200万位ダウンしたけど
前職は真夜中帰宅も普通だったけど今は19時には遅くても帰ってきてくれるし、体が心配だったから満足してる
+6
-0
-
102. 匿名 2018/01/31(水) 12:44:15
高校時代の友人 旦那が中小企業から東芝に転職。すぐに家を購入 ずっと会ってないけど、東芝のニュースを見る度に思い出すわ。まさか、東芝があんな事になるなんてね。子供や家のローンがある人は、旦那さんの転職は慎重に考えたほうがいいよ。
+9
-0
-
103. 匿名 2018/01/31(水) 13:32:52
旦那35でこの間転職の話題が出ました。
今の会社は正直ブラックなんだろうと思ってる。会社という形態なのに、社保も厚生年金もなし。
なんだかよく分からないし給料も安いので、将来のことも考えてまともな会社に転職して欲しいのが本音。
ただ…旦那高校中退してて、最終学歴中卒なんですよね。
技術職ではあるけど、やっぱり低学歴は転職厳しいですか?
ちなみに私は正社員として働いています。
辞められない…。+7
-0
-
104. 匿名 2018/01/31(水) 13:53:46
>>98
「猛勉強」「努力」「国立理系」とかドヤドヤ書いちゃった上で微妙なスコアと年収だったからマイナスついたのではないでしょうか。+3
-0
-
105. 匿名 2018/01/31(水) 15:16:26
アラサー夫婦です。去年の暮れに夫が県外に転職しました。
今までの仕事に特に不満もなかったのですがもっと大きいことがしたいと転職。
年収100万以上下がったり上司とそりが合わないなどで精神病んでます。
人間関係は転職してみないと分からないし人間関係ダメなら仕事も楽しくないですよね。
縁もゆかりもない土地なのでなんとか夫婦2人でがんばってます。
あっ福利厚生だけは良い会社です。+4
-0
-
106. 匿名 2018/01/31(水) 17:26:34
夫は32歳の時、全く違う職種に転職しました。
前の会社を退職日まで有給消化して次の日から新しい会社で働いてました。
収入は上がりましたし、ボーナスも出るようになって良かったです。
でも結婚して3年経たないうちの転職だったのでこちらは気が気ではなかったです。
+3
-0
-
107. 匿名 2018/01/31(水) 18:16:05
今旦那50なんだけど、何回か転職してる。コックの世界なんてこんなもんだとか…。でもよその旦那さんで転職経験者はろくでもない印象の人ばかりだし、少数だし、子どもが小さい時に土日休みの会社で働いてくれればよかったのに、今更週末居られても、子どもも私も大迷惑!イライラしてしょうがないから私、土日バイト始めたわ。
同級生はもっといい給料やボーナスもらってるはず。ちなみに50にして、今の会社が勤続十四年で一番長いよ。+2
-0
-
108. 匿名 2018/01/31(水) 18:48:45
うちは成功しました。
同じ業種の中小から大企業へステップアップ。30なる前に、と活動したのがよかったかも。ただ転職したと言うと周りは「大変ね〜」という態度です。マイナスイメージあるみたいで。。+2
-0
-
109. 匿名 2018/01/31(水) 21:34:14
自分の夫じゃないけど、夫の同業他社の人で転職繰り返してる人いるけどかなりの成功例。
製薬メーカーのMRだけど早期退職の募集が出たら応募して他社に転職を繰り返してる。
転職が珍しくない業界だし早期退職なら退職金かなりいいから40代前半にしてすでに
退職金だけで1億以上を手にしてると思う。で普通に年収1000万ぐらいの会社に転職。
ご本人がなかなかのやり手かつ出世に興味がないからできるんだと思うけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する