ガールズちゃんねる

夏祭りの屋台あるある

180コメント2019/07/26(金) 22:41

  • 1. 匿名 2019/07/23(火) 12:19:59 

    屋台のおじさん達が明らかに怖い

    +380

    -3

  • 2. 匿名 2019/07/23(火) 12:20:38 

    なまやけ

    +177

    -5

  • 3. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:00 

    普段食わないものや要らない物を買ってしまう

    +223

    -6

  • 4. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:02 

    ピカピカ光る物を売ってる出店に子供が群がる

    +321

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:03 

    お好み焼きの生地をポリバケツで作る。

    +357

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:11 

    美味しくないのはわかってる
    でも買う

    +190

    -5

  • 7. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:11 

    お好み焼きがまずい。

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:21 

    じゃがいもにバター乗っけただけのものが500円だと?

    +395

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:24 

    たこ焼き焦げてる

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:28 

    闇がある。

    +108

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:29 

    焼きそばが安い味なのに歩きながらだと旨い

    +210

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:29 

    原価を考えてしまう

    +168

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:34 

    くじ屋の1等の景品が出ない!

    +231

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:36 

    やる気ない兄ちゃんが作ってても美味しかったりする

    +170

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:37 

    夏祭りの屋台あるある

    +141

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:40 

    流行りの食べ物屋台は大行列。

    +191

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:42 

    DQN御用達飯

    +112

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:42 

    りんご飴
    うまく食べれないと、串から落ちる

    +141

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:50 

    高い。

    +178

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:55 

    生地はポリバケツで混ぜる。

    +117

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:07 

    射的の景品に重り
    富くじは高額商品の当りがくじの中に入ってない

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:08 

    町内の夏祭りだと年配のおばさんの焼きそばは美味い

    +177

    -2

  • 23. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:18 

    >>5
    クレープの生地も同じく
    そして蟻とか虫が入る

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:24 

    結局どれも割高に感じてしまい何も買わない

    +184

    -5

  • 25. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:34 

    わたあめがカラフル

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:35 

    金魚すくいの金魚、意外と長生きする。

    +144

    -5

  • 27. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:36 

    今年の夏はタピオカ屋だらけ

    +211

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:40 

    賞味期限切れの安い食材を使ってる

    +51

    -4

  • 29. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:46 

    卵の保管場所はアツアツの鉄板の近く。

    +118

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:47 

    町内会や地元スーパーの出店ブースで買う
    安いから

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:49 

    屋台のおじさんが面白い話してくれる。大盛りにしてくれる。

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:49 

    今年はタピオカの屋台が絶対にあるよね

    +165

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:54 

    屋台店主愛想がない
    手伝ってる女がやさぐれてる

    +296

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:58 

    悪いけどまっとうな仕事のイメージ0%
    裏でヤクザと繋がってそう。

    +214

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/23(火) 12:22:59 

    フライドポテトがしなしな

    作りおきしている屋台は避けるべし

    +102

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:04 

    最近はだんだん怖いおじさんから半グレみたいなもっと怖い若者たちに世代交代してておそろしくて買うのやめた。
    怖いおじさん達戻ってきてー!!

    +139

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:06 

    並んでる食べ物に並ぶ 屋台の中でもましだと思うから

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:09 

    中国産の安い食材使ってる

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:22 

    脛に傷がありそうな若い男女がやってる。

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:24 

    焼きそばに野菜と肉がほとんど入ってない。

    +108

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:25 

    たまに虫が入ってる

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:28 

    イカにハエが止まってる

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:52 

    全部高い割にまずい

    +82

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:10 

    ミッキーマウスとかキティちゃんの絵が書いてある。しかも似てない

    +132

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:13 

    >>13
    祭りのくじなんか子供相手に悪どい商売。
    最低だと思う。

    +86

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:21 

    普通の屋台なのになぜか長蛇の列ができている。そしてなぜか自分も並んでしまう。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:24 

    テキ屋から買いたくなくて地元の商工会やってそうな白いテントから買う

    +189

    -2

  • 48. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:32 

    底上げのかき氷。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:41 

    かき氷のシロップとかいつから使ってる物か分からない
    去年の残りを翌年普通に使う

    +97

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:49 

    お祭りマジックで財布の紐が緩くなる

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:49 

    長袖で刺青を隠してる

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/23(火) 12:25:02 

    >>45 食べ物はまだしも
    くじは絶対引かないほうが良い。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/23(火) 12:25:09 

    売り上げは申告しない

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/23(火) 12:25:16 

    あの大きな鉄板で作る焼きそばが美味い‼︎

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/23(火) 12:25:38 

    くじ引きに当たりが入ってない

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/23(火) 12:25:56 

    焼きそばに肉がない!

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/23(火) 12:26:01 

    ボッタクリ価格。

    +77

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/23(火) 12:26:19 

    ものすごく愛想のいいちょいワル風のお兄ちゃんか、金髪でものすごくスリムなお姉ちゃんが気だるげにチョコバナナ売ってる。

    +123

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/23(火) 12:26:31 

    大判焼は妥当な値段なので迷わず買う

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/23(火) 12:27:07 

    かたぬきの所に子どもがワラワラたくさんいる。
    あれって今もあるのかな?

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/23(火) 12:27:21 

    たこ焼きがパッサパサ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/23(火) 12:28:02 

    >>1
    地元のお祭りが始まる前に、神社へ屋台を開く人がお参りするんだけど

    団体がもう怖かったなぁ
    先頭に立っているのがパンチパーマに虎のセーター、金のネックレスと指輪
    いかにも!!って感じで

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/23(火) 12:28:48 

    持ち帰って家で食べたら普通~って感じなんだろうけど、お祭りって雰囲気に飲まれて全てが美味しく感じる

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/23(火) 12:29:11 

    >>4
    翌日壊れたりするんだよねwww

    大きいぬいぐるみが必ず当たるクジで、当てたけど毛が恐ろしく抜けてびっくり

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/23(火) 12:29:57 

    自治体主催のお祭りじゃないと(個人出店)ボッタクリ価格。

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/23(火) 12:30:43 

    的屋の金魚すくいのポイはペッッラペラ、水に入れただけで破れる

    地域の自治会のポイは厚い、全然やぶけない

    +48

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/23(火) 12:30:46 

    七夕祭りとかの規模大きいとこ行った後に、公園なんかでやる祭りに行くと値段の差がありすぎる事に衝撃受ける…

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/23(火) 12:31:11 

    夏の屋台のじゃがバタは気温が高いせいもあって、割ってもまだホカホカしてる

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/23(火) 12:32:02 

    みんなのコメント見てたら私の地域の祭りに来るテキ屋はまともなことが分かった
    刺青入っている人いないし、みんな愛想いいし、ヤクザ関係はいないし、何トラブルがあったら翌年からずっと店出せないというペナルティもある

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/23(火) 12:32:07 

    >>66
    町内のおじいちゃんたちがやる金魚すくいは網だったwww

    小さい子でも誰でもすくえたよw

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/23(火) 12:33:21 

    たい焼きかりんご飴をお土産に買って帰る

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/23(火) 12:33:46 

    >>8
    でも、美味しいんだよね~

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/23(火) 12:34:22 

    みなさんが今叩きまくってる反社絡み多いよ

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/23(火) 12:34:34 

    たまに子連れの店主がいる

    なんとなく生活環境が気になる

    +68

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/23(火) 12:34:41 

    じゃがバターの屋台の前に大きな缶でマーガリンが置いてある

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/23(火) 12:34:59 

    >>70
    網って笑
    金魚すくいというより、移し替え作業じゃん

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/23(火) 12:35:42 

    ヒカル

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/23(火) 12:35:59 

    佐賀牛串!松阪牛串!とか、どうせ嘘だろwと思っても飛びついてしまう単純さ。そしてどうせ味の違いなんてわからない私らww

    +72

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/23(火) 12:36:35 

    焼きそば美味しそう〜と屋台に近寄ると汗ダラダラたらしたおっちゃんが作っていて買う気が失せる

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/23(火) 12:36:42 

    作ってる人のDQN率の高さよ。

    +38

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/23(火) 12:36:51  ID:K52PkU9F4A 

    同じ商品を売っている屋台を見つけ
    こっちが良かったとショックを受ける

    美味しそうとか少し安いとか

    +101

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/23(火) 12:37:26 

    なんだかんだ言っても鯛焼きは買っちゃう。近くに鯛焼き屋さん無いし、冷凍モノは不味いし。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/23(火) 12:40:25 

    らくがきせんべいとチョコバナナが好き!
    チョコバナナはじゃんけんで勝つともう1本タダでくれるから必ずやってたな😊
    後は、ケバブもつい買ってしまう!

    おばさんが屋台やってたので、かき氷と焼きそばはいつもタダで食べてました
    お手伝いをするとバイト代ももらえたので、夏祭りはいつも楽しみでした!

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/23(火) 12:41:58 

    屋台の人の前科が気になる。
    目つきや雰囲気が尋常ではない。

    +15

    -6

  • 85. 匿名 2019/07/23(火) 12:42:55 

    >>74
    安心して
    まともな家庭もあるから
    テキ屋している時点でまともじゃないという人もいそうだけど

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2019/07/23(火) 12:42:57 

    祭りに行く時は大きい財布は邪魔
    小銭入れに500玉たくさん入れて持っていく

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/23(火) 12:43:09 

    タメ口

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/23(火) 12:44:51 

    りんご飴、手伝ったことあるけど知っての通り中身腐りかけのカッスカス!
    そもそもカスカスじゃないと割箸刺すの大変!!

    +40

    -2

  • 89. 匿名 2019/07/23(火) 12:45:06 

    たまにおまけしてくれる

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2019/07/23(火) 12:46:07 

    綿あめ600円で売ってたけど、原価10円らしいね

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/23(火) 12:47:04 

    >>88
    私リンゴ飴買って中身腐りかけのカッスカスの物にあたったことないよ
    手伝った店のみのはなしじゃない?

    +25

    -3

  • 92. 匿名 2019/07/23(火) 12:48:27 

    >>90
    だいたいそのぐらい
    でも買う

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/23(火) 12:48:41 

    大きな祭りがある地域で育ちました。
    朝早出の仕事へ行く時、駅に向かう道は屋台が並ぶところでした。
    ガタンと音がして振り向いたらベビーカステラが滝のようにザーッと流れ落ちてきました(>_<)100個はあったのかな…
    置きっぱなしなんだと呆れました…

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2019/07/23(火) 12:49:05 

    その場で食べる屋台の食べ物って何で美味しいんだろうか⁉️
    高いのは重々承知なので、楽しみの1つ
    家に持って帰ると全く持って美味しくない
    やっぱり、外の夜の雰囲気に流されているんだろうね

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/23(火) 12:57:02 

    不衛生だろうし高いけど
    あの雰囲気だか何だか分からんが
    美味しい

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/23(火) 12:57:14 

    >>8
    途中で飽きるのに買ってしまう

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/23(火) 12:58:26 

    >>69 そもそテキ屋ってそっち関係の方々のお仕事だよ

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/23(火) 13:00:07 

    軍手で釣り銭いじって、その手でベビーカステラ袋に入れないで〜🤢🤮それ見て以来買うのやめました😂

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/23(火) 13:02:41 

    >>97
    関係ないのも多いよ

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2019/07/23(火) 13:02:50 

    リンゴ飴の中が腐っている

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/23(火) 13:04:58 

    子供をおんぶしながらタコ焼き焼いてる人とかいるよね
    旦那は塀の中だろうかとか勝手に想像してる

    +37

    -7

  • 102. 匿名 2019/07/23(火) 13:05:12 

    500mlのスーパードライが500円。買わなかったけど。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/23(火) 13:06:43 

    >>98
    それ、テキ屋に限ったことじゃないよ
    触るものはお金じゃなくても、スーパーの惣菜や飲食店でもビニール手袋して調理をするから衛生的でよさそうに感じるかもしれないけど、調理中に手袋したまま他のものを触るとかよくあることだから。

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/23(火) 13:12:13 

    つい買ってしまうけど、焼きそばに具が全然入ってないのに高い!

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/23(火) 13:12:33 

    夏祭りの屋台あるある

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/23(火) 13:14:26 

    じゃがバターとして売っているけど
    実際はじゃがマーガリン

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/23(火) 13:24:38 

    子供の頃から比べて値段が軽く倍の相場で戸惑う。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/23(火) 13:26:21 

    ベビーカステラ屋さんは、
    必ずオマケしてくれる。
    紙袋はキャラクター。
    焦げ加減の店と生焼けの店がある。
    微妙に甘さが違う。

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/23(火) 13:26:27 

    >>88
    りんご飴好きで1日に3本とか食べるからショック

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/23(火) 13:32:00 

    タピオカ芯が煮えてなかった😓

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2019/07/23(火) 13:39:16 

    その場ですぐ食べると美味しいんだけど、
    家帰ってから食べると全然美味しくない

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/23(火) 13:42:17 

    >>76
    必ず取れるから小さい子たちには人気だったよ笑

    すごく良心的

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/23(火) 13:48:45 

    同級生の男子が勝手に売り子を手伝ってる

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/23(火) 13:48:58 

    怖い人達がやってる、衛生面がすごく適当なのに何故か行ってしまう。買ってしまう。ぶっちゃけ楽しいんだよね

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/23(火) 13:49:46 

    金魚すくい見ると何故か色々考えて切なくなってしまう。
    私だけ?

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2019/07/23(火) 13:49:59 

    綿菓子の袋の絵が超下手くそ

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/23(火) 13:52:15 

    テキ屋は高いから地元自治会の店で買う
    フランクフルト50円とか^_^

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/23(火) 13:54:40 

    綿菓子高すぎ

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/23(火) 13:56:31 

    テキ屋を手伝った事のある人から、衛生面で大丈夫なのは綿菓子くらい、って言われた。でも楽しいから買っちゃう

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/23(火) 13:57:52 

    じゃがバターのジャガイモが特大サイズ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/23(火) 14:03:37 

    わたあめを袋に入れて並べて売ってるやつ、
    おじさんが袋を口に当てて膨らませてから閉じてるの見てから作りたてのものをつくってもらうようにしている。
    たまたまその人のお店だけだったんだと思いたい…

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/23(火) 14:06:10 

    人気のある店と人気のない店の差がすごい

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:25 

    フライドポテトが300円で紙袋に入っているタイプのやつを買ったんだけど、開けてびっくり‼️
    多分マックのポテトのSくらいしか入ってなかった∑(゚Д゚)
    子供もこれしか入ってないのー?少ないって言ってた。
    屋台で中身のみえない食べモノは買わないって誓った。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/23(火) 14:11:51 

    パック詰めの冷めたやきそば、タコヤキ
    「そこから持っていって、お代はこっち」
    対応も適当、味も適当

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/23(火) 14:20:08 

    見た目チンピラみたいな人が
    やってる
    買いたくても値段すら
    表示されてないから
    違う屋台で買うわ

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/23(火) 14:21:20 

    ベビーカステラは列の長さでどこで買うか決める。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/23(火) 14:31:22 

    焼そばは肉を入れなくなったね
    ウィンナー1個と目玉焼きが乗っててキャベツも芯の部分が少しだけしか入ってなかった

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/23(火) 14:34:40 

    >>13
    一等なんて絶対ないよ。箱が日焼けしてるし。

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/23(火) 14:37:29 

    >>70
    儲け優先じゃなく、子どもたちを楽しませるための金魚すくいなんだね。微笑ましい。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/23(火) 14:43:50 

    最近は国際色豊かになっていて、インドとか韓国とかのいろいろな屋台が増えた。トルコのケバブは量は少なかったけど美味しかった。
    ただ少し、昔ながらの日本情緒豊かな屋台が減ってることに危機感を覚える。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/23(火) 15:14:06 

    前にも書いたと思う。知人女性の息子さん(高校生)が食中毒で死にかけた。
    医者に相手が悪いから何もするな諭されたそうな。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/23(火) 15:15:01 

    >>27
    今年はボバ?とかいうタピオカの派生みたいなやつも屋台出てた。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/23(火) 15:18:19 

    屋台の人がタメ口
    5000円札しか無くて「大きいお札出してもいいですか?」って聞いたら「ええでー」「ほなこれお釣りな!」(関西です)

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/23(火) 15:29:48 

    >>131
    怖い!何を食べたのですか?

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/23(火) 15:49:41 

    >>121
    たまたまだと思うよ
    私の地域の綿菓子のテキ屋はそれしていない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/23(火) 15:52:11 

    >>123
    見本おいてないの?
    どのサイズはどのぐらい入っているか

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/23(火) 15:59:35 

    今日、お祭りに行ってきて帰ってきた。
    刑事さん2人組がいたので、屋台は暴力団が多いのか質問。
    今は暴力団と関わってない様にとはなっているが、可能性もあるから自分達が屋台を見て回っている…と教えてくれた。
    元ヤクザだったけど、更生した人もいるらしい。

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2019/07/23(火) 16:44:28 

    >>123
    置いてなかったです。
    一種類のみでした。
    ぼったくりにも程があるよ(;ω;)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/23(火) 16:59:35 

    お面が1000円!どう見ても100均クオリティ

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/23(火) 17:23:14 

    イカ天のイカとかまじ腐って悪臭かもしだしてるけと

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/23(火) 17:28:16 

    元テキ屋です
    たこ焼きの生地を作る時、たまに腐った卵が入ったりすることがあった
    公衆トイレの水を使う場所もあるので総じて汚いと言う印象

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/23(火) 17:35:23 

    >>13
    わざとらしいよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/23(火) 17:38:42 

    衛生的に汚い。仕方ないんだけどお金触った手で作ったりしてるから潔癖症の人は無理だろうな。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/23(火) 17:40:09 

    高い…

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/23(火) 17:41:49 

    爆弾たこ焼きは大きいから中がドロドロの生で2度と買わない
    ベビーカステラは絶対に買います!

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/23(火) 17:42:55 

    今日、屋台の場所の事でテキ屋のオジさん達が不満を言っていました。
    割とカタギっぽい人達は人が余り来ない方で、良い場所になる程 DQN感やカタギじゃ無い感が増してる感じ。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/23(火) 17:43:22 

    唐揚げやさん。鶏肉袋詰めのビニルが地面に3袋積み上がってた。串焼き屋には注文受けてからすぐ焼くためか生肉が串に刺さってるのがいくつもおいてあった。生肉暑いのに肉悪くならないのかな?焼いたり揚げちゃうから平気なの?

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2019/07/23(火) 17:46:02 

    タピオカドリンク売られてたけど、カラフルなソーダの中に煮すぎてドロドロの黒いタピオカが濁って沈んでて映えもクソもなくて笑った

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/23(火) 18:25:28 

    フランクフルト屋さんがだいたい350円くらい一個

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/23(火) 18:31:35 

    屋台行った後、自転車で🚲帰ってたら、流れ星が流れたなり

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/23(火) 18:55:13 

    美味しくないから買わないようになったよ。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/23(火) 18:58:58 

    >>141
    なんだと❗ 😱

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/23(火) 18:59:32 

    氷水で冷やしてある飲み物が生ぬるい。
    そして高い。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/23(火) 19:58:36 

    町中ソース臭い

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/23(火) 20:03:33 

    近くの公衆トイレの水をくんでくるはあるあるだよ。
    私その現場を見てから、お祭りの屋台で買わなくなった。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/23(火) 20:04:12 

    落ちたイカを焼く。
    かき氷 は 小銭触った手で 形を整える

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/23(火) 20:20:53 

    冷めてる主婦だからコスパ悪いしチンピラの作った物なんか食べたく無いから絶対に買わなくなった。
    子供達にも食べさせない。
    町内会のお祭りで楽しんでます。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/23(火) 20:47:47 

    美味しそう!って食いついて一店目で買った矢先に、同じものが更に美味しそうな形で販売されてる露店に出くわす

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/23(火) 20:47:50 

    お客さんがいないときはタバコ吸って、お金扱ってその手で商品触ってる。
    電球ソーダ欲しがったから仕方なく買ったけど、あのフラスコみたいなものの中に入れる氷を素手で無理やり入れてた。気持ち悪かった。
    若い女の子だったけど娘とかなのかな。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/23(火) 20:56:46 

    のれんに大たこと書いてあるが、大は生地であって蛸ではない。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/23(火) 21:16:14 

    農業用水とか使ってはいけない水を使ってるとはよく聞く
    わかってるけど食べたくなっちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/23(火) 21:18:30 

    衛生面が最悪。調理に使う水もポリバケツに汲んだ汚いお水。作ったり売ったりしてる人が一般の人じゃなく893。くわえ煙草しながらお好み焼き、焼きそば、たこ焼き作ってる。灰ががハラハラ落ちて具材の上には飛んでるのを見た事ある。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/23(火) 21:21:24 

    この前見た、幼児が好きな様な玩具やヌイグルミがある屋台のおじさん。
    準備している時は、絶対にヤクザか元ヤクザって感じだった。
    でも、人が多くなって子供達が集まった頃には凄く面白いおじちゃんになってて喋りも上手い。皆、大爆笑。
    幾らぼったくりしてるのか分からないけど、パフォーマンスが凄かったから何故か許せた。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/23(火) 21:36:24 

    食べ物作ったその手で、お金のやり取り

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/23(火) 22:15:28 

    子供が手伝ってる隣でタバコを吸ってるおじさん
    あと高い!

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/23(火) 22:27:52 

    その時、ブームで高く買った商品が、しばらくしてから容器が安くなって、買った値段の3分の1で自分で作れちゃう奴が出る。その名も、

    「電球ソーダ」

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/23(火) 22:31:32 

    >>70
    うちの町会はおばあちゃんがただで金魚網ですくわせて、ごっそり餌もくれてたよ。テキ屋もヤクザみたいな人はいない。大きな桜祭りとかねぶた祭りとかになれば、各地から来てるのか?ヤクザぽい人はみるけど、青森に住んでいるとあまり見たことないな。
    ちなみにおばあちゃん、普段はたこやき&お好み焼きやさんなんだけど、たこ焼き12個で150円、お好み焼き150円とかだったよ。優しくてかわいいおばあちゃんでした。最近お店やめちゃったから、心配してる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/23(火) 22:31:39 

    綿あめの原価は大してしないのに、殆どキャラ物の袋代だけで取られてるんじゃないかと思われても仕方ない

    「綿あめ 500円」

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/23(火) 22:33:41 

    焼きそばの具は、殆ど肉がなくて

    「キャベツの芯」だらけ。

    そうと分かってても、お祭りマジックでしかもお腹が空いてると、例え400円以上しても、つい買ってしまう。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/23(火) 22:38:20 

    >>66
    8歳の娘が意外と上手くて、他の子供達がその薄っぺらいモナカのお皿や、紙すくいで直ぐ破けてる中で、「三匹」釣ってたww

    屋台のにいちゃん「すげー…」って言って、感心してたww

    射的では、娘の前にやってた大人が外した景品を、娘がちゃっかり撃ち落としてたww
    ここでも、テキ屋のにいちゃんがビックリしてた。

    +3

    -9

  • 171. 匿名 2019/07/23(火) 22:38:50 

    >>121
    私もそれ見たことあります。
    有名観光地の屋台のおじさんでしたが。
    わたあめはそれ以来、袋入りは買ってない。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/23(火) 22:43:49 

    子供の頃は、あのお祭りの雰囲気が好きだったけど、亡くなった祖母は

    「男の人がトイレへ行って、洗ってない手で作ったのを見てから、嫌いになった」らしい。

    何となく分かる気がした…

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:41 

    りんご飴のリンゴ、
    焼きそば・お好み焼きのキャベツって洗ってますか? 農薬ついたままなのかな?
    子供の頃からの疑問

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/24(水) 02:03:27 

    地元の人は美味しい屋台知ってるけどそうじゃないとだいたいハズレの唐揚げを食べるハメになる。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/24(水) 02:14:51 

    たこ焼き屋さんの店員が別の屋台の焼きそば食べてたりする

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/24(水) 03:00:56 

    この値段出すなら、お店入りたいと思っちゃって買えない...
    大人になってしまった笑
    でも、それって子どものときに親に楽しませて貰ったからと気付いた
    もし子どもできたら、お祭りで買ってあげようと思うから無くならないで欲しい

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/24(水) 04:07:48 

    893

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/24(水) 05:41:44 

    リアルにお釣りちょろまかされた。言ったらキレられた。ガキ相手にマジ舐めてる。今思い出した。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/26(金) 07:40:31 

    この人たち、祭の時以外はどこで何してるんだろうと思う

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/26(金) 22:41:30 

    クソ高い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード