-
1. 匿名 2019/07/23(火) 00:16:33
一人暮らしで賃貸マンションに住んでいますが、上の住人の騒音がうるさくてトラブルになり次に住むなら最上階を考えています。
騒音のストレスはなくなるメリットはありますが、夏はエアコンが効かないとか屋上からの泥棒とか、デメリットもあるので迷っています。
最上階に住んだ事ある方どうでしたか?+143
-3
-
2. 匿名 2019/07/23(火) 00:17:39
湿気が少ない+315
-28
-
3. 匿名 2019/07/23(火) 00:17:47
暑いよ~
天井から暑さ伝わるもん+388
-9
-
4. 匿名 2019/07/23(火) 00:17:56
エアコン効かないことはない。
涼しいよ、普通に。
あと風通りも良い。
+278
-9
-
5. 匿名 2019/07/23(火) 00:17:57
とにかく暑い
冬も上がないから寒い+231
-19
-
6. 匿名 2019/07/23(火) 00:18:00
夏場暑くてエアコンの料金やばくなるケースがある!ので、要チェック!!
ちゃんと鉄筋コンクリートなら大丈夫なはずだけど、、、。+192
-6
-
7. 匿名 2019/07/23(火) 00:18:11
エアコン効かないんだ、知らなかった+19
-23
-
8. 匿名 2019/07/23(火) 00:18:15
>>2
いい写真!かわいい🍕👶+269
-27
-
9. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:12
空が近く開放感があるよ+125
-4
-
10. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:15
屋上がすぐだから暑い!+43
-7
-
11. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:20
5回最上階だけど、思ったより暑くないし、騒音もない。湿気もないし、洗濯すぐ乾くし、やっぱり快適です。
+221
-11
-
12. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:23
暑いよ
辞めた方がいい+28
-21
-
13. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:46
騒音は下から上にも響くよ+319
-4
-
14. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:52
風通しも日当たりも良くて満足です
騒音は上はもちろん無いけど横と廊下側は仕方ないね+24
-2
-
15. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:56
最近のマンションは最上階でも大して暑くない。+131
-13
-
16. 匿名 2019/07/23(火) 00:20:13
3階に住む身としては、
清掃とかでエレベーター止まったとき大変そうだな~、という印象が強いです...笑
(最上階住んだことないですごめんなさい)+91
-14
-
17. 匿名 2019/07/23(火) 00:20:31
住みやすいかな。綺麗。+26
-3
-
18. 匿名 2019/07/23(火) 00:20:34
屋上には簡単に行けない作りになってる
だから窓開けて寝てます。
絶対安全とは言えないけど、一軒家より安全だと思ってる
+200
-34
-
19. 匿名 2019/07/23(火) 00:20:44
屋上遮熱は建物によって全然違う。+111
-2
-
20. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:06
前のアパートの上の人がうるさかったから、今のところは最上階にしたよ!
暑いのは数ヶ月!うるさいのはずっとだよ!
でも横がベランダでタバコ吸うのがイヤ!
部屋探し難しい+176
-3
-
21. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:27
虫が来ないのと、車のエンジンがうるさくない。+68
-7
-
22. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:28
出しゃばり感満載な自称主婦、私なんか子供出来ない体だし羨ましい、子供出来る人恨むからな+2
-38
-
23. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:32
何階建ての最上階かにもよるけど、火災がこわいのと、出かけて忘れ物取りに戻る時とか、ゴミ出し行く時とかめんどうだなと思うことはあるのと、朝のエレベーターでイライラするかな。+135
-1
-
24. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:32
かなり遠くの花火音まで響いてくるから
疲れて寝てるときなどイライラする+6
-14
-
25. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:42
下の階に迷惑をかけてないか気にする+131
-6
-
26. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:55
とても見晴らしがよくて良いのだけれど、下の階から騒音の苦情がきたりするからそこからは逃れられないかもねw+8
-3
-
27. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:57
騒音は少ないかもしれないが夏暑いのと防犯上危ない+9
-1
-
28. 匿名 2019/07/23(火) 00:22:02
マンションって言っても
ミニマンションなのかタワーマンションなのかにもよるけど
うちはミニマンションの最上階だけど
とにかく階段がしんどい(古いからエレベーターはない)
買い物帰りの階段はマジでげんなりする…
でも騒音問題はたしかにストレスフリー+103
-4
-
29. 匿名 2019/07/23(火) 00:22:02
海が一望出来るかも+8
-8
-
30. 匿名 2019/07/23(火) 00:22:18
古いマンションの南東角部屋です。
夏場は早朝から暑いです。
日が落ちても屋根に熱がこもってて全然涼しくならない。
夏中エアコンつけっぱです。
冬場は芯から冷える。
隣がいない時は凍える寒さでした。+57
-3
-
31. 匿名 2019/07/23(火) 00:22:20
一人暮らしの賃貸なら、エアコン効かないくらい広くはないだろうし全然良くない?私は安いとこ住んでるのに全く問題なし。物件のレベルにもよっては最高なのでは。+31
-2
-
32. 匿名 2019/07/23(火) 00:22:46
そんなに暑いかなー
私は変わらないと思うけど。
+16
-7
-
33. 匿名 2019/07/23(火) 00:23:03
自宅の出入りに時間がかかる。
忘れ物なんかしたら大変+26
-1
-
34. 匿名 2019/07/23(火) 00:23:13
虫はこない+7
-18
-
35. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:27
低層マンションだから特になにも。
前の部屋では年に一度ぐらい上から洗濯物が落ちてきたのがなくなった程度。+3
-0
-
36. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:45
暑いマンションって安いんじゃないかな。+84
-1
-
37. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:46
私の中では最上階のいっこしたが最高
一番上はうるさくない人が住んでることが多いイメージ+30
-14
-
38. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:48
上に人がいないっていいよー!
でも下の人には気を使う+78
-4
-
39. 匿名 2019/07/23(火) 00:25:01
新しいマンションならいいけど古いとか安いとかそういうマンションならマジで暑い。
職場でしばらく借りてたけど、去年だけど朝から室内なのに33度もあって、エアコンマックスにしても30度から下がらなくて熱中症になった。
ほんと屋根とか壁からくる熱ってすごいよ。+55
-1
-
40. 匿名 2019/07/23(火) 00:25:05
洗濯物飛んでいったら返ってこないよ+10
-1
-
41. 匿名 2019/07/23(火) 00:25:05
静か+2
-4
-
42. 匿名 2019/07/23(火) 00:25:41
一人暮らしなら戸建はキツイもんね
最下層より最上階の方が絶対いいよ
特に女性の一人暮らしはいろいろ怖いし+23
-2
-
43. 匿名 2019/07/23(火) 00:25:58
>>34
くるくる
ゴキブリは配管通ってくるし
蚊はエレベーター乗ってくるし
普通に出るよ+83
-8
-
44. 匿名 2019/07/23(火) 00:26:11
暑い
夏どころか春からは地獄+7
-2
-
45. 匿名 2019/07/23(火) 00:26:20
12階だったけど
柵の隙間から侵入した近所の悪ガキどもが
屋上に上がって遊んでるとか有ったな
事故物件は嫌だったから注意したけど
何度も来るから管理人と警察に通報して治まった
+48
-1
-
46. 匿名 2019/07/23(火) 00:26:38
前に地震が来た時、エレベーターが故障して大変だった。それさえなければ特に問題なし+39
-1
-
47. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:08
何階建ての最上階かで全然違うとは思うけど、むかし25階建ての最上階に住んでた時はなんの不満もない部屋だったよ。
今は7階建ての最上階に住んでるけど、水圧が弱いのが不満(不動産屋に聞いたら上の階は仕方ないみたいなこと言ってたけど、25階の時はそんなことなかった)
エアコンはそんなに気にならないかな。
引っ越しが割と多い職業で、わりと高い階が好きなのでこれからも最上階が空いてる時はそこを選ぶと思う。+42
-3
-
48. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:23
>>20
そら一軒家じゃないんだから何かしらは気に入らないところでてくるよ。。+3
-11
-
49. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:28
屋上の構造とか遮熱とかちゃんと調べたほうがいい。
ファミリーマンションみたいなところは、遮音や遮熱もきっちりしてそうだけど、一人暮らし用のマンションなら、その辺はどうかわからないよ。+31
-1
-
50. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:30
暑さはそんなに感じない。
予想外だったのは風邪気味の時にエレベーター乗ったら気圧?のせいか耳が痛くて痛くて辛かった。
賃貸で一時的に住むにはいいけど、一生だとしんどいかなと思ってる。+6
-2
-
51. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:57
水圧が低い気がする。
一応、上階はポンプ?で送られてくるけど。
上階は住民の人数少ないのに、エレベーターに見知らぬ人がいて、上まで来てると怖い。
隣人の客なのわかってホッとする。
富士山がたまに見えると、ちょっとだけ得した気になる。
↑以上、収入格差ハンパない私の友人の話でした。
(遠い目…)+28
-4
-
52. 匿名 2019/07/23(火) 00:28:10
>>43
いやーでも5階以下とそれ以上だとかなり違うよ。+13
-6
-
53. 匿名 2019/07/23(火) 00:28:22
>>47
上の階が水圧弱いなんて聞いたことないww+6
-28
-
54. 匿名 2019/07/23(火) 00:29:27
>>53
昔のマンションはみんなそうだよ。
上から落ちてくるから上階ほど水圧が低いんですよ。
いまはどうか知らないけど。+28
-3
-
55. 匿名 2019/07/23(火) 00:29:52
>>22
なんの話?+11
-0
-
56. 匿名 2019/07/23(火) 00:30:21
上階がいなくても隣に騒音家族が来る場合もある+61
-0
-
57. 匿名 2019/07/23(火) 00:31:16
外からの音が低い階よりもうるさいよ
音は上に上がってくので
遊び場が近くにあって子供の声が嫌いとか、大通りに面してたりとかだと気をつけた方がいいかも
結構遠くの音までクリアに聞こえる+10
-4
-
58. 匿名 2019/07/23(火) 00:31:50
>>54
下から直に吸い上げているか、屋上の上水タンクから下げてるかの違いだよ+4
-1
-
59. 匿名 2019/07/23(火) 00:31:52
>>53
いやいや、最上階あるあるだよ…無知でもいいけど、自分の知らないこともあるってちゃんと理解して生きてないと恥ずかしいことになるのは自分だよ。+36
-4
-
60. 匿名 2019/07/23(火) 00:32:07
最上階じゃないけど鳩が多い気がする+5
-0
-
61. 匿名 2019/07/23(火) 00:32:31
6階建ての6階、部屋数も少ないとこに住んでたけど特別暑いことはなかったな
屋上はなかった
部屋数が少ないからエレベーターも乗り放題だった
まわりに高い建物がなかったから見晴らしよかった
騒音は特になかったなあ+6
-1
-
62. 匿名 2019/07/23(火) 00:32:48
8階最上階から20階最上階に暮らしたけど
どっちもクーラーがあれば厚さは問題ない
騒音の悩みもほとんどない
でもお隣運が…どっちも私はダメだった
こればっかりは運だし隣のいない最上階なんて高級物件は無理だしね+43
-1
-
63. 匿名 2019/07/23(火) 00:33:26
上からの騒音は無いから
気持ちが楽かな
私も以前マンションの
騒音問題で寝れないくらい
辛かったから
家のマンションは7階の最上階
エアコンは多少冷えるのに
時間がかかるけれどタイマーで
対応してるから問題無い
下の人への配慮に気をつけながら
暮らしている+8
-2
-
64. 匿名 2019/07/23(火) 00:33:27
洗濯物は本当にすぐかわく!
風通しもよい!
なにより優越感半端ないww
一回は住む価値あると思います
欠点はただひとつ
エレベーターがくるまでの時間くらいかな
+28
-2
-
65. 匿名 2019/07/23(火) 00:33:55
14階に住んでた時、普通に道で歩いてる人たちの会話が聞こえることがあったから、その程度の上層だとやっぱりうるさいと思う。下よりはマシってだけ。
20階超えてくると、マンションのランクも上がるし、特に新しいところならほとんど不満なんて出ないんじゃないかな。+11
-2
-
66. 匿名 2019/07/23(火) 00:33:59
>>53
普通のアパートでもあるよ。
嘘じゃないので、ググってみて。
ポンプついてるとこもあるけど、安いとこは水圧頼みだから、3階や4階くらいから、イライラする。
特にシャワーは水圧無いとしんどい。
あまり他の部屋の人がシャワー浴びない時間を狙うとか工夫が必要。+11
-0
-
67. 匿名 2019/07/23(火) 00:35:07
最上階だと虫も来ないですよね?+1
-18
-
68. 匿名 2019/07/23(火) 00:36:49
築20年だけど夏は涼しくて冬は暖かいよ
部屋の位置にもよるんじゃないかな
風通しも良い
屋上は常に鍵が閉まってるし(飛び降り防止の為ってオーナーが言ってた)
確かに地上の声がよく聞こえてくる、まるですぐそばにいるみたいに
周りもビルやマンションが多いからなのか?その辺はわからないけど
でもなかなか快適だよ+7
-1
-
69. 匿名 2019/07/23(火) 00:37:06
>>22
だから、お茶の間エンタメファンです+2
-0
-
70. 匿名 2019/07/23(火) 00:37:32
高いほど地震の時に振幅が大きくなるよ。
あたりまえだけど。+8
-1
-
71. 匿名 2019/07/23(火) 00:37:41
>>28
ミニマンションって10階くらいかと思ったらもっと低かった
タワマンとミニマンションの間に何種類あるのよwww+8
-0
-
72. 匿名 2019/07/23(火) 00:37:49
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
子供欲しい
私は出来ないから。+3
-42
-
73. 匿名 2019/07/23(火) 00:38:42
>>72
トピずれですよ+24
-0
-
74. 匿名 2019/07/23(火) 00:39:29
外側の窓をこまめに拭き掃除出来ない。+6
-1
-
75. 匿名 2019/07/23(火) 00:39:45
>>73
ずれてないし!だから私はお茶の間エンタメファンです+0
-26
-
76. 匿名 2019/07/23(火) 00:40:28
>>72
何回もトピずれしてる、てゆうかどのトピへの書き込み?+8
-1
-
77. 匿名 2019/07/23(火) 00:40:50
エレベーターにゴキブリが居たら地獄。+18
-0
-
78. 匿名 2019/07/23(火) 00:41:20
虫って何階くらいから来なくなるの
うち6階だからか普通に来る
蚊は少ないけどw+5
-1
-
79. 匿名 2019/07/23(火) 00:41:39
車に忘れ物したときイラつく。+8
-0
-
80. 匿名 2019/07/23(火) 00:42:27
>>67
何階が最上階かにもよるような+6
-0
-
81. 匿名 2019/07/23(火) 00:49:05
建物次第だよ
最上階でも断熱がしっかり出来てれば冷暖房については問題ない
それよりは漏水のリスクかな
賃貸なら漏水被害は保証されるか確認して
冷暖房が心配なら一度実際に見に行ったらどうかな
換気は天井裏の換気口があるかとか壁に給排気口があるか確認して+1
-1
-
82. 匿名 2019/07/23(火) 00:49:31
これは作りによって全然違うと思う
古い鉄筋コンクリートのマンションは夏暑い冬寒いは共通してると思います+3
-1
-
83. 匿名 2019/07/23(火) 00:50:28
>>2
パパの服と赤ちゃんの服がリンクしてる!
可愛い😍+44
-11
-
84. 匿名 2019/07/23(火) 00:51:08
>>67
24階、蜂入ってくるよ+6
-0
-
85. 匿名 2019/07/23(火) 00:54:09
実家が9階建てマンションの最上階だけど暑いと感じたことない
むしろ外を気にせず窓を開けられるし風通しがいいので快適
前の人が言ってるようにエレベーターがなかなか来なかったり点検で乗れないときは大変だけど+11
-0
-
86. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:17
私は高所恐怖症なので無理。
広ーーい平屋が良いな。+16
-0
-
87. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:19
>>72
あまり言いたくないけど
そうやって欲張って
トピがずれてるコメントするキチだから来ないのよ…
ま。釣りだと思ってるけど+15
-1
-
88. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:25
>>1
11階 角部屋
虫でるよ、排水口から上がってくるんだって
普通に飛んでくるし
飛行機の騒音が苦 近くを通過するので
景色がよく、空庭みたいでいい
風通しもいい
上からの騒音はないけど隣からある。
エレベーター点検の時は困る。上り下り経験あり
+30
-2
-
89. 匿名 2019/07/23(火) 00:59:44
私は8階建ての7階に住んでいるので、最上階には住んでいないのですが、今のマンションを見にきたとき不動産屋さんに、最上階だと雨漏りとかが出る可能性もあるし、暑いし、1階下(ここだと7階)が一番いいんですよ、と言われました+24
-4
-
90. 匿名 2019/07/23(火) 00:59:52
最上階だと、エレベーターに乗る時ほとんど誰もいない。
途中からは、誰かしら乗ってくるけど、途中から乗るよりかはいいなーって思ってました。(最上階に住んでました)+6
-1
-
91. 匿名 2019/07/23(火) 01:01:37
ハトが住み着く+7
-3
-
92. 匿名 2019/07/23(火) 01:20:11
暑いよ!
上から熱気が来る感じ。
五月からエアコン使ってる。
でもその分冬は暖かいから寒がりな私は助かってる。
それから最上階は本当に用事のある人しか来ないからそれもメリットだと思う。+6
-0
-
93. 匿名 2019/07/23(火) 01:20:31
>>1
下、隣が騒がしいのも聞こえるから、最上階だろうが、結局はどんな住民が入ってるかによる。+36
-0
-
94. 匿名 2019/07/23(火) 01:20:57
>>21
最近の虫はエレベーター乗って移動するらしいよ
高層マンションの上層階でも蚊がいる+9
-0
-
95. 匿名 2019/07/23(火) 01:23:28
階数高いと停電や断水の時大変だよね。
東日本大震災の時タワーマンションの高層階の人大変だったろうなと思う。ペットボトルの水買って階段登って…
+7
-0
-
96. 匿名 2019/07/23(火) 01:23:39
ふふw
トビズレの人、ちょっとおもしろい+2
-11
-
97. 匿名 2019/07/23(火) 01:32:45
14階で最上階の角部屋に住んだけど、
①とにかく暑かった
②ベランダにゴキがかなり出た
③下の階と間取りが異なり、ベランダが広いタイプだったので、下の部屋のリビングの上にベランダへの出入り口。窓の開閉がうるさいと苦情がきた+7
-1
-
98. 匿名 2019/07/23(火) 01:41:02
上から足音しなくて気分良い+14
-0
-
99. 匿名 2019/07/23(火) 01:46:55
騒音が嫌で最上階にしました!!
それなのに、、、
どこからともなく、毎日、すごい足音で。
結果、となりのお子さんでした。
以前のマンションは、防音のマンションに
住んでたので、最上階でもないのに
1度も足音なんて聞こえたことありませんでした。
今のマンションは築浅の高いマンションなのに、すごい残念です。
最上階でも騒音トラブルあるので、ご参考までに。+32
-0
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 01:52:09
低層マンションの最上階は下や隣からの足跡がうるさかったです!+10
-2
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 01:56:05
新築の12階に住んだけど、周りにそこ以上に高い建物なかったから雷鳴ってる夜は滅茶苦茶こわかったよ!+4
-0
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 01:57:26
ゴキブリに会わない+6
-4
-
103. 匿名 2019/07/23(火) 02:03:38
>>2
この写真をチョイスしたのはなぜ?
マンション最上階との関わりがわからない。。+48
-3
-
104. 匿名 2019/07/23(火) 02:18:34
花火が見える
エレベーターは性能によると思う
窓あけて暖気を入れなければ扇風機ですむ+9
-1
-
105. 匿名 2019/07/23(火) 02:35:37
>>103
湿気がないと赤ちゃん機嫌良くなるよ+1
-12
-
106. 匿名 2019/07/23(火) 02:51:09
あの黒いヤツは何階に住んだら会わないんでしょう?
もうほんとに引っ越したい!+5
-1
-
107. 匿名 2019/07/23(火) 03:05:06
新築ミニタワーマンションの15階に住んでいますがG出ました。小さいやつですが見たときは泣きそうでしたよ。+4
-0
-
108. 匿名 2019/07/23(火) 03:15:14
ごめんね、汚い話だけど、タワマンとかの上のほう、トイレ我慢してるとアウトなきがしてる。+2
-1
-
109. 匿名 2019/07/23(火) 03:48:28
>>59
この言い方+0
-7
-
110. 匿名 2019/07/23(火) 03:58:17
最上階の6階に住んでたけどベランダから泥棒に入られそうになった。手すりに足跡付いてた。
すぐに引っ越した。+17
-0
-
111. 匿名 2019/07/23(火) 04:15:12
最上階&角部屋です
みんな暑い暑い言ってるけど夏は暑いもんじゃないの?実家出て初めて住んだ所やから分からないf(^_^;
+5
-1
-
112. 匿名 2019/07/23(火) 05:06:36
5階建ての5階だけど、上からの騒音がないのは本当にストレスフリー。
ただ、下からの騒音はすごいので、その辺はマンションならしゃーないと妥協。
暑さや寒さは最上階だからどうのという実感はないけど、眺めと日当たりは5階とはいえ最上階ならではの特権かな。
住んで一年未満で裏に4階建てのマンションが建った時は、5階で良かったーと心底思った。
ネックなのは、賃料が高くなることくらいかな。+10
-0
-
113. 匿名 2019/07/23(火) 05:09:39
賃貸で3箇所以上最上階に住んだことあるけど、暑い寒いてのは多分建物による。
一度だけ、最上階に住んで夏はどの部屋にいても早朝からめちゃ暑くて冬はびっくりするほど寒かったことある。2年しないうちに近くの別の賃貸に引っ越した。
あと音は下の音ってけっこう響く。不動産屋さんから音は下から上に行くって言われたことある。+9
-0
-
114. 匿名 2019/07/23(火) 05:42:42
戸建ての一階と二階の暑さが天と地の差があるから、マンションの最上階ならさぞ暑いのかなと。
最新の分譲マンションなら防熱も対策されているみたいだけど。あと、音に関しては上からは逃れても下や両隣から響いてくるみたいです。
眺望よりは住みやすさを重視した方がいいかも?+6
-0
-
115. 匿名 2019/07/23(火) 06:24:39
うちは上からの音のがうるさいよ!下は遠くで音してる感じだけど、上は近く感じる様に響く。
後は色々最上階が良いけど、階段でも大丈夫な範囲にした方が良いよ、震災も考えたら高層とか絶対嫌+6
-0
-
116. 匿名 2019/07/23(火) 06:29:28
>>1
それで言うなら、一番上の門部屋がベストかと。高層マンションは耐震の一環で壁などを薄くして軽量にしていると聞いた事がある。防音壁などが施されているかも要チェックかと。+5
-0
-
117. 匿名 2019/07/23(火) 06:34:11
>>106
一階に住んでた時、5年住んだけど1回しか出なかったよ。
その時、やっぱり環境が大きいんだと思った。+1
-0
-
118. 匿名 2019/07/23(火) 06:35:39
15階です。冬は暖かい。夏は暑いけどクーラーをつければOK。犬がいるので、1日中どこかの部屋はクーラーをつけていますが、ガス電の契約で今月は12,000円ぐらい。カワックで洗濯物の乾燥も込みで4LDKです。
あと、朝~晩、平日~週末で環境のチェックも出来ると良いですね。+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/23(火) 07:08:16
低層のマンションなら最上階おススメする
あ、4階以上だと蚊が来ないよ+7
-3
-
120. 匿名 2019/07/23(火) 07:09:37
上の階の汚物やらが流れてきてると思うと気持ち悪いので最上階+1
-4
-
121. 匿名 2019/07/23(火) 07:13:29
ほんと快適だよ。おススメ。
エレベーターの昇降も玄関前通路の人通りも、ここまでやってくる人ほとんどいないから。+3
-1
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 07:19:02
賃貸ならとりあえず住んでみて合わないなら引っ越したらどうかな?+1
-0
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 07:38:31
>23
それは古い団地じゃなくて?
4階建よね?+1
-1
-
124. 匿名 2019/07/23(火) 08:27:24
>>56
それそれあるある。上の階がうるせーと思ってたら、空き部屋で隣の部屋の子供2人(+友達)がウルサイのだと大家さんから聞いた。マンションの構造にもよるだろうけど、本当にふしぎ。
+8
-0
-
125. 匿名 2019/07/23(火) 08:44:04
虫が来ない。
カーテン開けっ放しでもお迎えさんと目が合わない。
スパイダーマンのような泥棒じゃない限り、泥棒に入られない。+6
-1
-
126. 匿名 2019/07/23(火) 08:56:00
>>108
どうしても漏れそうな時は一階の共有トイレを使うのさ+2
-2
-
127. 匿名 2019/07/23(火) 08:59:34
うちはカラスの贈り物でムカデがテラスから入って来た。
坂の上にマンションがあり、最上13階なんだけれども+5階されているので風の強い日が結構あり、せっかくテラスが付いているのに外が使えない。+0
-0
-
128. 匿名 2019/07/23(火) 09:02:51
よく最上階だと泥棒が~とか聞くけどそれって3階とかの話じゃない?
うち15階だけどベランダから侵入とか絶対無理だと思う。泥棒は命懸けで屋上から侵入してくるの?+6
-3
-
129. 匿名 2019/07/23(火) 09:16:35
高層マンションだと上の方は建材軽くしてるから低層の階と音の響き方が違うって聞いたことある。
+5
-0
-
130. 匿名 2019/07/23(火) 09:20:00
>>119
エレベーターに乗ってだか蚊はいます+1
-0
-
131. 匿名 2019/07/23(火) 09:48:42
>>106
そんなに出る?
30年生きてるけどまだ見たことないよ?
+1
-2
-
132. 匿名 2019/07/23(火) 09:50:10
うちの場合、最上階に住んでても階下の住人に悩まされてます
夜中にドンチャン騒ぎ、夫婦共に声がデカイので響く、ベランダ喫煙、遊びに来た孫が奇声を上げる…
集合住宅の場合は住民の質に恵まれないと悲惨
+20
-0
-
133. 匿名 2019/07/23(火) 09:52:25
コンクリートは蓄熱するから夜中まで暑い+3
-1
-
134. 匿名 2019/07/23(火) 10:15:41
氷河が降った時、天井がコツコツうるさい。+1
-1
-
135. 匿名 2019/07/23(火) 10:21:39
忘れ物した時めんどくさいよね笑+3
-0
-
136. 匿名 2019/07/23(火) 10:22:11
私は気に入った物件はいつも最上階を選びます。一階は不安だし、中層階は騒音に悩まされたり、とにかく気を使う。最上階なら、そのストレスが1番少ないので。
ただ、何十階とある物件には住んだ事がないので、参考になるか分かりませんが。+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/23(火) 10:41:01
最上階って
何回建てのマンションに引っ越すかにもよるじゃん笑+7
-1
-
138. 匿名 2019/07/23(火) 11:05:17
以前、最上階の角部屋に住んでいました。
夏は暑いし冬は寒い、でも当たり前だと思って冷暖房を入れて過ごしていた
転勤で引越した現在の住まいは2階の真ん中の部屋
最初は暗く感じたし風通りも悪く感じたけど、密閉率が高いから冷暖房がよく効く
そもそも真夏、真冬しか冷暖房を入れないですむ
エレベータは1階にあれば使うけど、基本は階段
地震のときも安心だった
しっかりしたマンションなので騒音に悩まされることもない
+5
-1
-
139. 匿名 2019/07/23(火) 11:25:07
そういえば前に6階に住んでた時は蚊は上がって来なかったな
何階くらいまで来るんだろ+0
-1
-
140. 匿名 2019/07/23(火) 12:10:01
優越感はある+0
-2
-
141. 匿名 2019/07/23(火) 12:29:54
騒音がほとんどない
自分が住んでるところは、風通りがよくてわりと涼しい
洗濯物がよく乾く
エレベーターがないので重い荷物持って階段上がるのがしんどい+3
-1
-
142. 匿名 2019/07/23(火) 12:40:38
反射熱で死にます+2
-0
-
143. 匿名 2019/07/23(火) 13:25:30
最上階が暑いっていうのは、最上階を買えなかった人をなだめるために不動産やさんが言い出したらしいよー。
+7
-4
-
144. 匿名 2019/07/23(火) 16:32:08
都内11階建の11階に住んでます。
最上階で気にすべきはベランダのひさしの有無です!
うちはひさしが無く、洗濯物が少しの雨でずぶ濡れ。共働きなので洗濯物外に出せるのは確実に晴れる時と土日のみ。
なぜひさしを作らなかったのか?
本当に不思議です。
色んな花火大会が観れるのは利点です。+4
-1
-
145. 匿名 2019/07/23(火) 18:46:55
>>2
小さな子どもさんのいるファミリーは幼い子特有の大きな足音が下の階に響くから最上階に住むのは適さないと思う。自分はそれでノイローゼになってしまった。+7
-0
-
146. 匿名 2019/07/23(火) 20:44:32
上からの足音がうるさいから、最上階うらやましいです。
踏みつけられるような足音と振動が嫌でたまらない。
+5
-0
-
147. 匿名 2019/07/23(火) 23:00:32
分譲と賃貸じゃマンションでも相当違うよね+4
-0
-
148. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:23
8階建ての8階だけど、古くてボロいマンションだからか下の階の足音めっちゃ聞こえるよ。
しかも夏は暑いしGも出る。
でも窓開けると風が気持ちいいし、何となく気に入ってる。
やっぱ開放感があるのかな。+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/24(水) 03:22:38
>>1
なに屋上からの泥棒って。
泥棒だって部屋にガル民がいる時点で逃げるよ。+0
-1
-
150. 匿名 2019/07/24(水) 04:56:26
マンションの最上階をいつも夢見てる。安いけどボロいアパートは住めば都だが、もうウンザリ。住人も好ましくない。この前の大雨の日に、寝ていたら指と指の間をムカデみたいな生き物に噛まれてちょっと痛かったし、まじ恐怖だった、、。+2
-0
-
151. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:57
分譲で最上階購入した時に販売担当者から聞いたこと
最上階にこだわる人が一定数いるから転売する時に有利、高い値段を出してまで最上階に来たい静かに暮らしたい人が多い、らしい
+6
-0
-
152. 匿名 2019/07/24(水) 21:01:58
エアコンは普通に効く。
電気代もそれほどあがらない。
騒音かなりないし、極楽です。
一番いい。
だから家賃も購入金額も高い。
しょうがない。+3
-0
-
153. 匿名 2019/08/14(水) 07:54:40
>>1
15階↑です。高層階って逆に騒音やばいですよ。
周りに同じ高さのマンションがいっぱいあるのなら大丈夫ですが、そうでなければ遮るものがないので、車の走行音がめっちゃうるさいです。
以前は一軒家に住んでましたが全くうるさくなかったです。
虫は、低層階よりかは少ないかと思います。新築ならば全く出ないです。でも、築年数増えてくると虫も出てくるようになるかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する