-
1. 匿名 2019/07/22(月) 11:18:17
+48
-157
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 11:19:39
嫌い!監督嫌い!+545
-179
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 11:20:29
あ、もう放送してたんだ+60
-7
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 11:20:47
悪くはなかったが、期待し過ぎたかなとは思った+510
-31
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 11:20:53
良い意味でも悪い意味でも
リアリティがあった映画だったな。
これが今の日本にも起きているんだ
ということを再確認できる映画。+741
-58
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:12
ネタバレありのトピかどうかくらいは書いてほしい+9
-30
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:16
内容はさておきとりあえず話題作ではあるからね
+231
-3
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:17
よくわからなかった+318
-51
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:25
好きな俳優がいないから人気あっても見る気しなかった+40
-45
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:45
録画したけどまた見てない。
見た方どうでしたか?
良かった +
良くない -
+861
-305
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:46
リリーフランキーいい味出してたよね+594
-27
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:52
見なかった
忘れてた訳ではなくて。+226
-13
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 11:21:56
クソ映画だった+309
-275
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 11:22:04
なんともすごい映画だった
胸がえぐられ続けた
家庭の温かさを知ってしまったリンちゃんがかわいそうでつらい+1001
-32
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 11:22:06
普通に面白かったよ!
気まずいシーンがあるって見たから、慌てて子供達2階に追いやって見たわ笑
結構ギリギリだった^^;
終わりにも不満は無かったけど、あの女の子の今後が気になる、救いがあって欲しい。
+711
-21
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 11:22:06
リアルだともっと大事件で重罪だと思う
映画だから緩く終わったんだろうけど+267
-6
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 11:22:12
子どもにまで万引きをさせていた行為は、事情があれど美化されてはいけないと思った+660
-17
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 11:22:43
録画しておいたのを今朝観た。
あんまりよくわからなかったが
小さい女の子は可愛かったなぁ。+20
-23
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 11:23:11
子役はイケメンに育ちそう。+470
-6
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 11:23:51
相関図
+241
-8
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 11:25:18
家族と見なくて良かった
結構気まずいシーン多め+293
-6
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 11:25:41
普通に面白かったよ+52
-28
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 11:26:49
>>10
良かった良くなかったというより、
よくわからない映画だった印象。+249
-83
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 11:26:58
タイトルだけ見て叩かれてたけど、こないだの放送で見た人はそんなに叩いてなかったよね。+119
-5
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 11:27:27
映画館で見た。日本は恵まれてるよ、全面否定する人の意見が多いみたいだから。発展途上国はこんな犯罪集団みたいな家族たくさんいると思うよ。何をこの映画から学ぶって私達は恵まれてるんだよって事を監督は訴えてんだよ。+412
-62
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 11:27:35
そんなにすごい演技だったかな?
さくらから母性は感じなかったし
たいしたことはなかった
+26
-90
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 11:27:37
実況でも言われてたけど「誰にも言えない」を観た後とよく似た気持ちになった
一口に「面白い」とは言えない面白さの種類が違う感じ
観ておいた方がいい映画、って部類かな?+372
-16
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 11:27:38
救いのない映画でした
暗い気分で終わってしまった+305
-10
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 11:28:08
おばあちゃんが海水浴で何かつぶやいてたのは「神様、ありがとうございます」
男の子が最後バスの中で追いかけるリリーの方を見ながら口を動かしてたのが「おとうさん」
それを視聴後に知った
知るとまた切ない+567
-8
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 11:28:21
12.3%で高視聴率か…+173
-6
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 11:28:44
なんか思ってたのと違った
シモネタ多くて気持ち悪くて途中チャンネル変えたよ+47
-54
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 11:29:15
婆さんの埋めたのショック…+285
-4
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 11:29:24
>>27
そうそう
面白いとは言えないんだよね
なんて表現したらいいかわからないけど、私はすごく好きな映画+180
-21
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 11:29:39
>>21
私は去年
母親と観に行って
失敗したよ…。汗+186
-8
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 11:29:43
ダメ人間の集まりだったね
+139
-13
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 11:29:51
>>23
馬鹿なの?+25
-36
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 11:30:01
これ映画館で観たけど、映像も美しくなかったし、私にはただただ面白くなかった。
ヨーロッパ人受けするのかね。+198
-46
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 11:30:33
録画したけど流し見で消した
しんどそうなのをわざわざ見れなかった
+87
-7
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 11:30:33
エロシーンフルでみたかった
さくらも松岡も色気ないけど+13
-42
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 11:30:37
最後が納得いかない
あの女の子の家庭だって変だっただろうし警察に届けも出してないのに普通に返されるわけなくない?+365
-16
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 11:30:39
親と見てるとき下の話気まずかったわ
どうしてくれるんだよ+28
-18
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 11:32:12
録画はしてあるけどまだ観てない。
何でも観た友人曰く「見終わった後病む」とか。
最近やっと鬱から脱したばかりなので、今観るのは危険かなーと思ってなかなか観れずにおります。
ご覧になった方、その返どう感じますか?+112
-11
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 11:33:36
>>17
少しだけ小学生の子供と見てて、険しい顔で真剣に見てたから、
「こういう事ってダメな事だよね、こうやって生きてる人もいるんだよ。悪い事って思いながらやってる人もそうじゃない人もいるんだよ。お金が無い人もいし。だからと言って許されないからね。もちろん警察にも捕まるし罰もあるんだよ。難しい事だよね」
みたいな会話したよ。
子供に今ある生活がどれだけ恵まれてるかって感じて欲しいって思っての会話だけど、何か感じてくれたらいいなって思った!
ただ、気まずい場面があるのも知ったから、ササッと別部屋に追いやった笑+82
-54
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 11:34:06
>>42
見ないほうがいいよ
気分が滅入ったよ
+149
-17
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 11:34:29
こういう系の映画ってなんで必ず下の話入れてくるんだろう+231
-14
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 11:35:08
これってどういうコンセプトの作品なの?
血はつながってないけど家族みたいな感じ?
+136
-6
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 11:35:50
よく分からない下ネタ作品。+26
-46
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 11:35:53
私は、想像していた以上に良い映画だったと思う。
考えさせられることが多かった。
もう1回、じっくり見たい。+346
-28
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 11:36:29
>>25
何を学ぶの?
教えて👂?+14
-41
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 11:37:16
夫婦間のセクロスの誘い方を学ぶ映画?+13
-40
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 11:37:28
私はすごく胸にグッと来たが、旦那はなんかよく分からなかったってネットのスポーツ中継見始めたのを見て寂しく思った。旦那とは住む世界が違う気がした。+179
-30
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 11:37:47
>>46
大体そんな感じ
偽装家族+50
-0
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 11:38:15
下ネタって、そんな気にするほどものだったか?
ガル民は純粋な人が多いのかな。+172
-20
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 11:39:00
「誰も知らない」の方が響くものはあったかな
こっちは実話なだけあって重みを感じたし
万引き家族の方は終わり方もいまいちだと思った+103
-7
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 11:39:03
樹木希林さん目当てで見た。
タイトルに嫌悪感あって見ない人もいるみたいだけど、決して万引きを肯定してないですからね。
むしろ…泣
すごく良かった!!絶対見て!!って感じではないけど、私は見て良かったなーと思いました。
いろんな意味で、1人でしっぽり見るのがいいよ。+243
-11
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 11:39:10
見てないし今後も見ない
この監督がどうとかより、暗くてどんよりした映画嫌い
この人って、柳楽君の初映画の時の監督だっけ?+30
-19
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 11:39:44
見えない花火を見るシーンがとても好き+171
-3
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 11:40:01
見ていて辛くなる映画だった
あの一家のような経済力の家庭はそれなりに現実にもいるんだろうね+169
-5
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 11:40:17
>>42
別に病みませんよ。
話題になってた下ネタが思ったりもモノ足りない事くらいです。
ガルちゃんでは皆がそれを批判してました。+12
-31
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 11:41:00
あとでamazonプライムでみる+27
-3
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 11:43:43
毒親に育てられて色々失敗しながらも何とか生きのびてきた身としては、この映画の登場人物(メインの6人)それぞれに感情移入できたよ。
犯罪はダメなんだけどね。
ああいう生き方になってしまうのは理解できる。+173
-6
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 11:44:06
>>42
病みはしないけど気分がいい映画ではないよ
面白いと思って見た私が馬鹿だったけど+89
-4
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 11:44:25
最後ジュリが柵を乗り越えようとして転落死したんだっけ?+5
-62
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 11:44:38
本当の家族より家族愛があったね、好きですよ私は
警察が虐待親にりんちゃん戻すのも日本の実態だよね+364
-6
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 11:45:53
愛って大事よね
愛を産み出せない家族関係なら無理して一緒にいる必要はないわ+78
-1
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 11:47:51
>>42
全く病まないけど、それは自分が心身共に健康だからかも。
精神的にデリケート方は、辞めておくのが無難かな。
+139
-1
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 11:49:36
>>40
でもリンが自分からあの親の元に帰るって言ったんじゃなかった?+5
-56
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 11:49:45
日本人には解らない映画。アチラ側に人には解るんでしょうけど。
+16
-44
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 11:50:20
>>63
死んでないよ+27
-1
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 11:52:13
八日目の蝉やドラマMOTHERを思い出したよ
犯罪で作られた家族と絆の話
私は好きだよ
リリーフランキーとショウタはできれば時々りんちゃんの様子を見に行って欲しい+230
-2
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 11:52:47
出演者の立場に置き換えて観ると個々に捉え方が違う映画、ただ最後りんちゃんが元の家族に引き渡されてしまい虐待生活に戻ってしまうのが悲しかった でも現実でもこういうことってあるんだよな、、、と考えさせられる映画だよ
私は観て良かったと思う 社会派映画は苦手って言う人は見ない方がいい+161
-1
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 11:53:21
>>15
もっと遅い時間で良かったと思う。
視聴率欲しいのが、みえみえだわ。+18
-11
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 11:55:13
>>68
アチラとは
なんて都合のいい言葉なんだろう
+31
-0
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 11:55:21
リンちゃんは愛を知って生きる力をつけたんじゃないかな
最後廊下で遊んでたのは自分でおもちゃ持って外に出たんだと思ってる
追い出されたにしてはおもちゃ沢山あったから
母の虐待から逃れるため、そして偽装家族の誰かが迎えにきてくれた時のために+220
-3
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 11:55:46
なんちゃら家族愛は、あった
犯罪を教えて何が愛だ!
腹立つ‼️
子どもの未来を駄目にして
自己満足の極み‼️
+6
-29
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 11:56:14
>>5
こんな方達は、あいりん地区に行けば沢山いるよ。
学校に行ってないホームレスの子供もいたわ。
いろんな世界があるんよ。+119
-9
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 12:00:02
こういう子供が将来のコンクリ事件起こすんだね。
是枝はそれを伝えようとした。+6
-50
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 12:04:59
祥太はあの経験を通して、自分で考える力と生き抜く力を得たのかな
少なくとも祥太だけはちゃんと生きていけそうな希望があった+200
-1
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 12:05:54
すがもおきざり事件とか悲惨な事件を餌にしてるだけで何も考えて無いんじゃないのこの監督+8
-20
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 12:06:11
>>43
そういう映画じゃないとはおもう
子供にははやいし、大人でも賛否+49
-7
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 12:06:17
誰も知らないとどっちが嫌だった?どっちも見たことないけど…+2
-1
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 12:07:16
巣鴨事件の母親と長男とかなんで死刑にならないの?
この二人は事実上無罪じゃん日本の司法は腐ってる。+27
-3
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 12:11:53
これ見て海外の人が日本も結構残念な国なんだねって誤解してるのがな…こんなの日本でも滅多にないのに+24
-25
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 12:15:20
しょうた役の男の子が柳楽くんみたいにならないといいな。柳楽くんは復活したけどね!+88
-3
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 12:17:18
>>51
男性はこういう人間ドラマ系は苦手な人が多いから気に病むことじゃないよ。
+112
-2
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 12:17:34
終わりをありきたりなハッピーエンドにしないとこがリアリティあってこの人は評価されるんじゃないか?+40
-3
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 12:18:04
祥太がバスで「おとうさん」って言ったのは
1回見て分かったよね+70
-10
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 12:22:52
働けなくなってからはともかく、なんで働き手3人いて年金収入もあって万引きしないと暮らせないの??家族のあり方がテーマなんだろうけど、万引きしてる理由が分かんなかった。ただのクズじゃん。+166
-24
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 12:23:26
>>81
どっちも嫌じゃないけど、テーマはそれぞれ少し違うけど
誰も知らないの方がサバっと乾いた感じの演出で描かれてて、
万引き家族の方は少し感情に訴えるように演出が強めで描かれてる。生活背景や子供の表情とかわかりやすくフォーカスしてるし警察官の感じ悪さとか、逆に駄菓子屋の人とか見守る存在もどっち側の人間かみたいなのがわかりやすく配置されてる。
私は誰も知らないの方が好き。+23
-2
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 12:23:58
松岡さんはあのマジックミラーの前で
何をしてたんですか?
ほんとに全然分からなかったです。
教えてほしいです+8
-30
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 12:26:07
松岡茉優の家も闇深い感じ
そこら辺のエピソード詳しくやってほしかった+173
-2
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 12:30:10
是枝作品好きで今までのは大体観てるから楽しみではあったのだけど
この万引き家族は家族の家が汚くてだらしなくてそれだけで嫌気して
さっさとテレビを消した。
もう見ることないかな。+15
-17
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 12:31:12
海外向けの邦画は、きもエロシーン必須なんだね。
おくりびと、バベル、万引き家族+10
-11
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 12:33:06
>>90
脱がない触らない擬似行為 イメクラみたいな感じなのかな?と+70
-1
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 12:35:28
だいたい海外の賞をとる作品は一般日本人向けではないよね。録画したけどまだ見ていません。
ゆっくりした時間を見つけて見てみようと思います?
泣けちゃうのかな?+9
-5
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 12:37:04
>>51
うちもそうだよ。病気や死を扱ったもの、レイブものや子を想う母親の迫真の演技などを観ると自然に涙溢れてくるけど、旦那はキョトンとしてるよいつも。それでいてヒーローもの、戦隊系で泣いてる。+76
-4
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 12:37:23
>>40
りんが、しょうたを玄関で待ってた時、可愛がられてなかったら、ああはならないって言ってなかったっけ?+45
-0
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 12:37:38
>>30
今は昔みたいに視聴率取れないからね
10%越えれば凄いんだよね
この12.3%は昔で言えば20%以上にはなるからいい方だよね+37
-2
-
99. 匿名 2019/07/22(月) 12:38:00
出演者全員演技が上手で、子役にありがちなわざとらしい演技もなくて良かった。+147
-4
-
100. 匿名 2019/07/22(月) 12:40:29
>>42
私は、貧しくて愛がある家、でも犯罪者。だけど、まともな家より愛を感じる、その葛藤を感じたけどな。+91
-5
-
101. 匿名 2019/07/22(月) 12:41:06
ちょっとしか登場しない役にも有名俳優が演じてて豪華な感じだった。ちょっとしか出ないからこそ実力ある人を使ったのかな?
池松壮亮なんてすごく良かった+145
-2
-
102. 匿名 2019/07/22(月) 12:42:40
そっかぁ、夫が観ようかと録画してたけど、
夫と二人で見るのはやめておこうかなっと+12
-0
-
103. 匿名 2019/07/22(月) 12:42:48
>>94
あれは男性客が全く見えないんだよね
だからやりやすいのかな?
恥もあまりなくね
向こう側で男性客が見ながら変なことしてるんでしょ
松岡茉優は下着を見せながら股を開いて腰を振っていたからね
いわゆる擬似行為を顔が見えない男性客に見せるというね…
直接やらない風俗なんてあるの知らなかった+144
-1
-
104. 匿名 2019/07/22(月) 12:42:58
>>48
私、3回も見たよw
細かいセリフが興味深くて。
+15
-3
-
105. 匿名 2019/07/22(月) 12:43:25
>>83
いやー地域によっては結構あるよ
町並みと雰囲気ですぐわかる+12
-4
-
106. 匿名 2019/07/22(月) 12:44:23
>>91
親の愛情が全部妹に行ってしまい、居場所が無くて家出したんじゃないかな
妹は幸せそうだった
自分を助けてくれたおばあさんが実は毎月、両親から金をもらっていたと
+93
-2
-
107. 匿名 2019/07/22(月) 12:47:43
>>104
安藤サクラが泣いてるシーンとか
アドリブだったみたいね
全部かどうかはわからないけど
取調室で池脇千鶴と話してるシーンとかね
実況のときそういうコメントあったよね?
さすが女優だわ+138
-8
-
108. 匿名 2019/07/22(月) 12:48:10
エロシーンが際どいってコメント沢山あったから、ヘルタースケルター並のがくんのかと思ったけど(笑)
別にいうほどでもなくない?リアル感はあるけど。ヤってるシーンは書かれてないし風俗もソフトだし。家族と見て気まづいは分かるけどあの程度の描写で、そこだけをピックアップして話すのはピュアすぎ!普通の夫婦の日常って感じだった+154
-9
-
109. 匿名 2019/07/22(月) 12:48:12
良い前評判を聞きすぎて期待が高まりすぎてたのか「ふーん、こんなもんか」って思ってしまった。
もちろん、俳優さんそれぞれの演技は、ずば抜けて上手だったけど。+12
-6
-
110. 匿名 2019/07/22(月) 12:50:05
松岡茉優が最後、あの家に戻ってどうしたのかが気になる。
全体的に「見た人それぞれの感想で…」みたいな終わりかたでスッキリはしなかったな+88
-0
-
111. 匿名 2019/07/22(月) 12:51:23
なぜかフランキーのお尻が
脳裏にやきついてしまった+127
-4
-
112. 匿名 2019/07/22(月) 12:51:54
いつも思うのはセットの生活感が凄い!って思う
家着いて行っていいですか?で出てくるような
生活感凄い家が忠実に再現されてて、
どっかから、汚部屋を借りてる?って思うくらい!
+142
-3
-
113. 匿名 2019/07/22(月) 12:54:36
愛を感じるって言うけど結局しょうたのこと捨てたじゃん
自分たちの保身に走って
可哀想だと思ったから拾って、面倒は見るけど責任は取らない一番やっちゃいけないパターンだと思った
でもその浅はかさがリリーの無学からくるもので、教えてやれることが万引きしかない、スイミーを知らないっていう
あのままだったら負の連鎖だったから、しょうたは断ち切れて良かったし、リリーの生い立ちが気になったわ+38
-18
-
114. 匿名 2019/07/22(月) 12:55:06
>>55
確かに。ひとりでしっぽり、晩酌のツマミな感覚で見るのがいいかも。
誰かと見て盛り上がるようなシーンもないし笑える映画でもないしね。みんな演技上手すぎて、ほんとに実在する一家の日常覗いてる感じでした+93
-3
-
115. 匿名 2019/07/22(月) 12:56:54
>>112
あの家、実際にある廃家らしいよ+47
-2
-
116. 匿名 2019/07/22(月) 12:58:21
なんで夏休み前のあの時間に放送したの?と思う部分はある。もちろん、視聴率が大切だからっていう理由はわかった上で。
あと、変なところでCM挟みすぎてイライラした。映画の途中でさえもCM入れなきゃいけないのは悪しき習慣だと改めて思ったわ。+31
-3
-
117. 匿名 2019/07/22(月) 12:58:35
前にガルちゃんで犯罪助長映画、反日映画とか言われてて叩かれてたけど
実際見てみたら全然違くてびっくりした。
すごく良くできてる映画だった。+137
-8
-
118. 匿名 2019/07/22(月) 13:00:11
>>111
あのリアルなだらしなさのある身体がリアリティーを増してるよね!
あれでプリッとしたお尻にシックスパックの腹筋だと生々しさは出なかっただろうね+126
-2
-
119. 匿名 2019/07/22(月) 13:00:14
>>115
そうなんだ!知らなかった!
にしても内装のセットは作り物だよね?
ごちゃごちゃ物が散らばってるのがリアルで凄い+29
-2
-
120. 匿名 2019/07/22(月) 13:00:23
>>113
そういう描写でリリーの生い立ちも酷かったと連想するよね、きっとリリーもさくらも親が虐待なりネグレクトなりしてろくな教育を受けてこなかったんだろうと読み取れた+69
-2
-
121. 匿名 2019/07/22(月) 13:00:47
安藤サクラの演技力が改めてすごいと思った映画だった+198
-5
-
122. 匿名 2019/07/22(月) 13:01:12
子供達は実の親に粗末に扱われていて、血のつながりだけが家族ではないことを感じた。
でもリリーフランキー達は愛情を与えても子どもに万引きを手伝わせたり、車上あらしにつれていったり、学校に行かせられないことにも疑問を抱かない。
行く末は底辺の再生産なんだよな。
社会に根を張れる強さがないと現代では家族を形成する難しさを感じた。
じゅりちゃんの最後のシーンは胸がいたんだし、明るい未来を望むわ。+142
-3
-
123. 匿名 2019/07/22(月) 13:01:37
それぞれの登場人物のスピンオフ作品が見たい。
それぞれどんな人生を送ってきたのか、すごく気になる。小説でも良いから出して欲しい。+15
-5
-
124. 匿名 2019/07/22(月) 13:01:43
>>54
両方とも実話を脚色しているみたいよ+20
-1
-
125. 匿名 2019/07/22(月) 13:02:01
最後、はぁ⁉と思った。
観てる人に解釈はお任せします的な映画は性に合わない事が分かった。+13
-23
-
126. 匿名 2019/07/22(月) 13:04:42
2つの別の実話に脚色して話を作ってるみたいだね
でも現実に今も似たような家はありそう
万引き云々は置いて置いて
古びた団地とか見るとこのどこかにも、あんな世界がひょっとしたら?って思って見てしまう
(団地をディスってるわけではありません)+28
-3
-
127. 匿名 2019/07/22(月) 13:05:36
素直に良かったです。
家族の正体が徐々に明かされていく感じも面白かった。安易にハッピーエンドにしない感じも良かったと思う。+30
-4
-
128. 匿名 2019/07/22(月) 13:06:58
>>70
様子見には行くんじゃないかな
リリーは学はないけど愛はあったからね
サクラは出所したらリリーのところに戻るかな
+96
-3
-
129. 匿名 2019/07/22(月) 13:09:32
>>40
納得いかないけど、それが今の日本なんだよ。
虐待で死んでる子供のニュースガルちゃんでもよく見るでしょ?
それをこの映画は描いてるんじゃないかな。+118
-1
-
130. 匿名 2019/07/22(月) 13:09:45
>>90やってるように見えたでしょー。+1
-0
-
131. 匿名 2019/07/22(月) 13:11:05
今すごく色々なことに落ち込んでいるので
これを観たらさらに暗い気持ちになりそうだったので観ませんでした。気になってはいたけど…+3
-1
-
132. 匿名 2019/07/22(月) 13:13:12
安藤サクラは服役で何かを悟りスッキリしたいい顔になってた
リリーフランキーは根っから染みついた盗みでこれからも生きていくんだろうけど、あいつはもはやどうでもよい
松岡茉優は池松壮亮と寄り添って地味に暮らしていくのかな、男の子は賢い大人になるでしょう
問題はゆり(じゅり)、最後に玄関前の通路でハッとした顔してたけど、ちきんとした大人の救いの手であることを祈ろう
興味深い映画で観てよかったです+118
-4
-
133. 匿名 2019/07/22(月) 13:13:27
実況ではかなり好評で、コメントも結構伸びてたけどね+27
-0
-
134. 匿名 2019/07/22(月) 13:13:30
役者の演技が素晴らしい
私は映画館で観れば良かったと後悔した+23
-1
-
135. 匿名 2019/07/22(月) 13:13:32
思ったより興味持って見られた。
やってることは犯罪だけど暖かい雰囲気だったよ
でも近所にあの家族が住んでたら絶対に違う目で見てる。+86
-0
-
136. 匿名 2019/07/22(月) 13:14:40
セックスシーンで安藤サクラの尻にモザイク掛かってたけど、それがカメラのフォーカス風にフワッと掛かっててそれが凄く自然なのがちょっと凄いなと思ったのと、ちょっと笑ったw
+61
-1
-
137. 匿名 2019/07/22(月) 13:15:05
>>108
そうそう、他トピですごかった笑
濡れ場濡れ場って、濡れ場か?って感じだし全裸くる!とか言っても後ろ姿だけだし。
ただ親や子供とは出来るだけ見たくないかな、とは思う。
旦那となら平気でしょ。+80
-1
-
138. 匿名 2019/07/22(月) 13:15:34
>>2
なんで?なにかされたの?+41
-7
-
139. 匿名 2019/07/22(月) 13:16:31
>>113
スイミーは私も知らんかったよ
地域や年代で教科書違うから+22
-6
-
140. 匿名 2019/07/22(月) 13:18:25
>>137
あれくらいで濡れ場と騒ぐ人はあまり映画を観ない人なんだろうね+64
-7
-
141. 匿名 2019/07/22(月) 13:18:34
この映画を「よくわからなった」って人がいるのに驚くんだけど。
確かに今の邦画って登場人物がテーマや伝えたいことをいちいち言葉で説明する陳腐なのが多いもんね。そういう映画に慣れてしまってる人が多いのか。+135
-9
-
142. 匿名 2019/07/22(月) 13:20:29
肯定するわけじゃないけど、あいりん地区や山谷に行ってやっと救われた人もいるんだと思う+25
-0
-
143. 匿名 2019/07/22(月) 13:25:00
なんか最後ベランダで〜みたいなコメント多かってけどあれ玄関前じゃね?+73
-0
-
144. 匿名 2019/07/22(月) 13:27:26
>>142
刑務所のほうがマシな生活って人もいるからね+25
-1
-
145. 匿名 2019/07/22(月) 13:33:47
そんなに暗い映画とは思わなかったし、思ったよりも見やすかった。ちゃんとユーモアもあるし。+18
-1
-
146. 匿名 2019/07/22(月) 13:41:48
映画みてスッキリ爽快を望んでる人には勧められない映画だね
ララランド以来のモヤモヤ映画だった
(良い映画だけどね)+6
-5
-
147. 匿名 2019/07/22(月) 13:42:03
おばぁちゃんが毎月3万円へそくりしてたのはなんのため?
偽造家族の為だったのか自分の葬式代にしたかったのか女の子にあげるつもりだったのか、ちゃんと表現して欲しかった+46
-4
-
148. 匿名 2019/07/22(月) 13:47:23
細かい描写が多くて真剣に見て無いと伝わらない
見る側の受け取り方にまかせる的な監督の思惑がわかった
麩が好きなのは本当の家族も貧困で小さい頃から
安くて量もある麩をよく食べさせてたから好きなんだろうし、あの年齢で麩が好きとか知ってるとかあまり無いと思う
お兄ちゃんが これ好きなんだろ?って麩を万引きするシーンも切なかった+71
-2
-
149. 匿名 2019/07/22(月) 13:50:38
CSで放送された時見たけど面白くなかった。樹木さんの演技は圧巻、リリーフランキーのセ〇ロスシーン気持ち悪くなった+4
-14
-
150. 匿名 2019/07/22(月) 13:51:13
クソ映画っていう人、どこがクソか聞きたい!
意味ありげに難解にすることもなく、テーマも表現も結構わかりやすくて親切な作りだった。風俗店のシーンが嫌だったのかな?+54
-9
-
151. 匿名 2019/07/22(月) 13:51:37
先日スーパーでりんちゃんぐらいの年齢の放置子を見かけた、その子を見かけた時何人かの大人に話しかけていたので最初は放置子と思わなかったんだけどしばらく気をつけて見ていたらランダムに大人に声をかけていてよく見るとサイズ感の合わない洋服(大きいサイズ)でほんのり薄汚れていたので放置子だと気づき店員さんに様子を伝えてお任せした、そういう子見ると胸が痛くなる一方何もしてあげられない虚しさだけが残る+87
-2
-
152. 匿名 2019/07/22(月) 13:52:33
面白くなかった、という人の理由が
意味がわからなかった、と同義なら
説明してあげたいなー。+15
-4
-
153. 匿名 2019/07/22(月) 13:54:11
8位で…のセリフで
我慢してた涙がドバーッと出た
+28
-2
-
154. 匿名 2019/07/22(月) 13:55:03
下ネタ云々って言ってる人はどの映画観てもその映画の本質をみる力がないのかな+52
-8
-
155. 匿名 2019/07/22(月) 13:57:35
補助金の出ない建設業、クビにする方を話し合うクリーニング屋、見学店、それぞれの職業にもキッチリ意味があった。骨折のシーンも絶対必要だし、それがわからない人は最後までつまらない映画かも+97
-7
-
156. 匿名 2019/07/22(月) 13:59:11
万引き以外も教えられたことある。
コロッケの美味しい食べ方、
いちにーさんまのしっぽーという数え歌。+34
-9
-
157. 匿名 2019/07/22(月) 14:00:40
演技派が魅せる素晴らしい映画だよ
目をそらしてはいけない問題もある
+72
-5
-
158. 匿名 2019/07/22(月) 14:02:18
>>154素晴らしい作品でも「あの女優が脱いだ!」みたいな宣伝にしないと食いつかないのかも。
この映画のラブシーンと風俗シーンの事しか語らない人って本質なんか一生わからなさそう。+102
-6
-
159. 匿名 2019/07/22(月) 14:04:49
>>125最後ってベランダから外を眺めるシーンのこと?あれの解釈ってひとつしかなくない?まさか理解できなかったとか…+10
-11
-
160. 匿名 2019/07/22(月) 14:05:49
>>127でも希望に満ちたラストだったよね。私はハッピーエンドと受け止めました。いい映画だった!+3
-8
-
161. 匿名 2019/07/22(月) 14:07:05
邦画の醍醐味を味わえた
演技派が揃って相乗効果ですごく良いドラマに出来上がっていたよね
無駄なシーンはなかったと思う+40
-4
-
162. 匿名 2019/07/22(月) 14:07:57
>>131すごく昔に見たのに、誰も知らない は未だに思い出すと嫌な気持ちになる。それだけ深い作品だった。+15
-1
-
163. 匿名 2019/07/22(月) 14:10:19
>>140たぶん人物描写とか心理がまったく理解できないから、唯一わかる濡れ場のことしか語れないんだと思う。哀れ。+73
-12
-
164. 匿名 2019/07/22(月) 14:11:34
>>106ちゃんと心配して探してるかしチェックしに行ってたのかな、おばあちゃん。+26
-2
-
165. 匿名 2019/07/22(月) 14:16:22
>>74家(家族という檻)の外には自分を心配し、コロッケをくれる人がいるようなあたたかい世界がある!って希望に満ちたラストだったね。
ラストが理解できないって人ー、わかりましたか?+11
-15
-
166. 匿名 2019/07/22(月) 14:22:04
>>5
映画だよ+8
-7
-
167. 匿名 2019/07/22(月) 14:22:38
>>153わかる人いて嬉しい!
あの子は頭のいい子で、この生活の脆さや未来のなさなどを確信していて疑問を感じていた。それが国語が8位ってとこに集約されてて巧い脚本だと思ったよ。算数じゃなくて国語!ってのが良い。+98
-3
-
168. 匿名 2019/07/22(月) 14:24:21
>>88ええっ?それ理解できないまま最後まで観たの?すごいね!+27
-16
-
169. 匿名 2019/07/22(月) 14:28:59
ここってスマホゲームしながら見た人ばっかなの?+10
-4
-
170. 匿名 2019/07/22(月) 14:29:03
>>165
希望に満ちたラスト?
来ない迎えを永遠に待つ子供でしょ
女の子を救えるかどうかは、法律や行政を動かす私たちにも委ねられてる
+86
-4
-
171. 匿名 2019/07/22(月) 14:29:43
>>45ゾンビやホラーでのお色気シーンと違って、この作品のラブシーンは登場人物の心情や背景やストーリーとして必然じゃなかった?あそこでラブシーン以外でどう表現すると思うの?+17
-7
-
172. 匿名 2019/07/22(月) 14:30:15
これって実話がベースなの?
全部想像だよね。
皆んな身近にこういう人達いる?
リアルって意見あるけど、きっといるはずだって妄想な気がする。
大体あれ誘拐でしょう?
泥棒させるの保護とは言わないよ。+14
-4
-
173. 匿名 2019/07/22(月) 14:30:32
>>170リリーが来たやん+0
-16
-
174. 匿名 2019/07/22(月) 14:33:58
>>83
日本はそれほど綺麗な所ばかりじゃないよ
パリだってウンコだらけホームレスだらけなんだから現実は+16
-1
-
175. 匿名 2019/07/22(月) 14:34:25
>>173
えっ!?+24
-1
-
176. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:24
>>29
教えてくれてありがとう。
今日やっと見たよ。切なかった。
りんちゃんが虐待されてた事を警察に言って実親に渡さないで欲しかったな。+81
-4
-
177. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:42
>>172
子供の虐待死、高齢者埋めて年金受け取って暮らしてる、赤ちゃんや子供の誘拐、諸々現実としてはあるからそれをベースにしてるけど
万引き家族が実際にいたらそれは映画じゃなくドキュメントだよね+47
-0
-
178. 匿名 2019/07/22(月) 14:38:33
濡れ場ってゆう程でもなかったような
海外の映画のがもっとリアルだわ+16
-3
-
179. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:04
サクラの生い立ちや希林と一緒に暮らすようになった経緯は全く語られてないけど、希林は虐待されてたサクラを万引きしてきたのかな+26
-0
-
180. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:38
>>173
リリーが来た!?来てどうするの?+0
-4
-
181. 匿名 2019/07/22(月) 14:42:21
あんなのを濡れ場って...小学生かよ+20
-7
-
182. 匿名 2019/07/22(月) 14:44:23
>>173
あの柵の向こうにリリーいたの?
そんな描写あった?
読み取れってこと?+12
-2
-
183. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:53
>>118
できただろ?へへっ、できたじゃねぇかよどうだ満足しただろ?って自分を慰めながら勝ち誇るED気味の中年がリアルだった笑+91
-3
-
184. 匿名 2019/07/22(月) 14:48:29
>>182
夢でも見たんだと思う+15
-0
-
185. 匿名 2019/07/22(月) 14:49:41
風俗客が池松壮亮だと全くマイナス感ないね+51
-0
-
186. 匿名 2019/07/22(月) 14:50:19
>>150
こういう世界観にまったく浸れない人たちは、人に依存することなくきちんと自立と責任が備わってる大人たちで、理解不能なんだと思います。
でも世の中の、身内同士の殺し合い、自分のお腹を痛めて産んだ愛しきはずの子供への虐待。それはその人たちの宿命なのか、運命なのか、、映画の中は
決して正しい人たちではないけれど、痛めてる胸の内を察して、涙を流してくれる他人の温かさみたいなのを感じながら見ました。
他人に愛を教えてもらい、もう一緒に過ごすことが出来なくても、ここにいたらもしかしてまた迎えに来てくれるんじゃないかと、りんちゃんの少しの希望が最後に見てとれる映画でした。
生活スタイルはクズかもしれないけど、私には究極な、愛ある映画に見えました。
2回目見ると最初に抱いた疑問か解かれる感じがして、1回目よりも涙が止まらなかったです。+50
-5
-
187. 匿名 2019/07/22(月) 14:51:23
樹木希林か温かそうで松岡茉優が懐いて横になって一緒に眠ってるのが良かった
でも優しいだけのおばあちゃんでもなくて、あの感じが演じられる人ってどのくらいいるのだろう
+106
-2
-
188. 匿名 2019/07/22(月) 14:52:39
>>113
悲しいことに責任取りたくても彼らにはその力もないんだよね+31
-1
-
189. 匿名 2019/07/22(月) 14:53:44
>>185
たしかにw
あの4番さんをトークルームに誘うまで何回も接客するうちに、内面は惹かれていったんだろうね+41
-1
-
190. 匿名 2019/07/22(月) 14:54:04
>>181
そうめん食べてていきなり発情するってすごいと思った 笑
で、背中のネギ舐めるって・・
その後 もう一回しよ?って・・
普通じゃないよね?+18
-16
-
191. 匿名 2019/07/22(月) 14:55:24
>>182
最後誰かを見つけたように、りんちゃんがくいっと顔を上げるの
でもそれが誰かはわからない
小説では児相に入るみたいだけどね
+65
-0
-
192. 匿名 2019/07/22(月) 14:56:22
>>186
というか自分がいかに誰かのおかげで生かされてるか自覚してない、当たり前に享受してるものが実は当たり前でないって事を知らないんだと思う+19
-4
-
193. 匿名 2019/07/22(月) 14:58:34
>>190
長年連れ添った夫婦の久し振りにしよっかってあんなもんじゃない?
どっちかが何かの拍子で意識して、何見てんのよ、え、なに?するの?みたいな+48
-2
-
194. 匿名 2019/07/22(月) 14:59:06
>>190
ちなみにネギは背中のホクロだと思われ+5
-13
-
195. 匿名 2019/07/22(月) 14:59:57
変に綺麗事を言ったり、優しくても利己主義でもありわかりやすい善人や悪人が出てこないところもよかったよね
現実はそんなものだと思う+17
-2
-
196. 匿名 2019/07/22(月) 15:00:30
>>183
気色悪かった、
リリー洞窟おじさん役でよかったんだけど、
もう今は、生理的にムリ
早く忘れなきゃ🤮+6
-18
-
197. 匿名 2019/07/22(月) 15:00:38
>>191
ベランダから遠くを見つめてたように見えたけど、
誰かが動いて児相が来てくれたらいいなあ+24
-1
-
198. 匿名 2019/07/22(月) 15:01:21
>>196
ウブだねーw+6
-7
-
199. 匿名 2019/07/22(月) 15:02:26
エロシーンのことばかり言う人って映画観終わったあとそれしか残らなかったのかな
ほかに何か感じることかなかったの?+79
-6
-
200. 匿名 2019/07/22(月) 15:03:17
>>189
グイグイくる客とは真逆で、控えめで
こっちから誘いたくなる感じだったんだねきっと+28
-0
-
201. 匿名 2019/07/22(月) 15:07:28
リリーは警察までのこのこ祥太を迎えに行ったんだもんね
でも名前や住所聞かれたらボロが出るから、サクラが迎えに来て連れ出した
+52
-1
-
202. 匿名 2019/07/22(月) 15:10:01
是枝監督のドキュメンタル風のカメラの回し方ほんとすき+19
-6
-
203. 匿名 2019/07/22(月) 15:11:10
>>156
そうだね
あと人の暖かさ+9
-2
-
204. 匿名 2019/07/22(月) 15:17:34
>>179
リリーとサクラが先に付き合っていて、その2人が孤独の樹木希林を拾ったのよ
拾ったというか年金目当てでもあっただろうけどね+69
-0
-
205. 匿名 2019/07/22(月) 15:20:05
帰ったら親父が丁度観てて、素麺の濡れ場シーンで高校生の娘と親父と3人で気まずくなったwww+7
-6
-
206. 匿名 2019/07/22(月) 15:20:49
>>40
返されることあるだろ。よくそういう事件あるじゃん。実は児相の不手際でしたみたいな+72
-1
-
207. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:34
>>45
底辺の生活はSEXぐらいしか楽しみがないから+107
-9
-
208. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:17
りんちゃんの実親が本当にムカつく
洋服買ってあげるからおいでって近寄ったら叩くとか鬼じゃん+109
-3
-
209. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:37
>>54
万引き家族もいろんな実際の事件から拝借して作ってるけどね+28
-0
-
210. 匿名 2019/07/22(月) 15:24:06
>>64
違うでしょ。本当の家族よりも家族愛をとったのがそして父になる。これは真逆+0
-16
-
211. 匿名 2019/07/22(月) 15:24:51
>>85
是枝ファンは男の方が多いよ+4
-2
-
212. 匿名 2019/07/22(月) 15:25:28
>>97
でも、おそらく同じように壮絶な生い立ちのサクラやリリーも、優しくしてくれる人を慕う気持ちや弱いものを守ったり心配したりする気持ちは持ち合わせてるわけで。本能なのかなと思う+48
-2
-
213. 匿名 2019/07/22(月) 15:26:12
>>91
それはどう考えても蛇足+1
-7
-
214. 匿名 2019/07/22(月) 15:26:50
>>211
男の方が多い、女の方が多いって何でわかるの?
+10
-2
-
215. 匿名 2019/07/22(月) 15:27:52
>>92
いや誰も知らない観れたなら大丈夫だろ。海よりもまだ深くの風呂とかも、めっちゃ汚かったし+13
-0
-
216. 匿名 2019/07/22(月) 15:28:22
>>213
そんなことないよ。二時間枠に収めるには無理があると思うけど
+6
-1
-
217. 匿名 2019/07/22(月) 15:29:12
>>194
素麺の薬味のネギじゃないの?
テーブルの素麺ひっくり返ってたし。+9
-1
-
218. 匿名 2019/07/22(月) 15:29:37
>>110
いやハッキリと家族崩壊って結末でスッキリしただろ+2
-1
-
219. 匿名 2019/07/22(月) 15:30:56
>>208
このコメントに速攻マイナスついてて震撼したわ
虐待親がいるのかな?+19
-3
-
220. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:13
>>92
え、本当に全部みた?
同じような家出てくるよ+10
-2
-
221. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:49
>>132
じゅりが最後ハッとしたのは、しょうたが来たからだよ+10
-12
-
222. 匿名 2019/07/22(月) 15:33:06
>>207
あれぐらいのシーンで喜んじゃう人も相当底辺だよ+13
-9
-
223. 匿名 2019/07/22(月) 15:34:38
>>216
説明が少ないからいいんだよ。だいたい松岡茉優一人だけ掘り下げる意味がない+23
-2
-
224. 匿名 2019/07/22(月) 15:37:16
>>203
大好きな人にはぎゅーっとしたくなるということ。+16
-2
-
225. 匿名 2019/07/22(月) 15:37:24
>>222
いや意味がわからない。SEXシーンの必要性を教えてあげたんだけど。底辺は人間の三大欲求を埋めることだけが生きてる意味なんだよ+30
-5
-
226. 匿名 2019/07/22(月) 15:39:49
>>223
樹木希林のタカリや金貯めてた謎も解けるじゃん
まあ、あれ自体希林さんが必要だと監督に言って入れたエピソードらしいけど+10
-1
-
227. 匿名 2019/07/22(月) 15:40:48
>>225
底辺の事をよくご存知で
万引き家族のあの二人はレス気味っぽかったけどね+24
-3
-
228. 匿名 2019/07/22(月) 15:42:17
これだけ色々な解釈があって興味深い
是枝監督もそれを狙ったんだろうな+26
-3
-
229. 匿名 2019/07/22(月) 15:44:59
ちやんと映画観てない人多すぎだろ。普段説明過多の映画しか観てないからわからないのかもしれないけど、すごく丁寧に描かれてるよ。もう一回観た方がいいよ+63
-6
-
230. 匿名 2019/07/22(月) 15:46:36
>>204
私があんたを選んだのよって婆ちゃんの台詞あったけど
+13
-1
-
231. 匿名 2019/07/22(月) 15:47:50
さっきから勝手にストーリー作る人がいる笑+22
-1
-
232. 匿名 2019/07/22(月) 15:49:27
>>17
美化なんてしてないだろ+14
-3
-
233. 匿名 2019/07/22(月) 15:51:12
血縁なくても愛してくれる他人なんてそんなにいるかな?現実では内縁の夫が連れ子を虐待して殺す事件が後を絶たないからこの映画が非現実的に見えてしまった。+12
-7
-
234. 匿名 2019/07/22(月) 15:51:30
>>230
うん、だからどっちがどっちって事もないんじゃない
パチンコ屋で2人は出会って一緒に暮らすようになったんだよ+18
-1
-
235. 匿名 2019/07/22(月) 15:54:51
ディズニーの実写やアベンジャーズとかが好きな人達には退屈な映画に感じただろう。大体カンヌってアンチハリウッドの映画祭だし+67
-3
-
236. 匿名 2019/07/22(月) 15:57:14
リリーフランキーをちゃんとクズに描いてくれたから良かった+61
-0
-
237. 匿名 2019/07/22(月) 15:59:04
みんなそれぞれ寂しさから子猫を拾う感覚で人間を増やしていってたのかな
でも、それなりに愛情は込めて育てたり接するけど、お荷物になったらさっさと切り捨てる
私も情に薄いタイプだからちょっと分かる気がした+9
-22
-
238. 匿名 2019/07/22(月) 16:10:50
海のシーンで、お祖母ちゃんが安藤サクラに何を言ったのか聞き取れなかったんですけど、わかる人いますか?
なんか、「おめでとうとかきれいね」とか、なんか良くわからなこといってたような?
その後安藤サクラさんが「言ってくる」って海へいったんですが。
巻き戻してもわからないのです。
+11
-2
-
239. 匿名 2019/07/22(月) 16:10:55
>>237
リリーは祥太が施設に戻る決心がつけられるように、本人に捨てたと言ったけど、本心では捨ててないと思うんだよね
金も学もないリリーにはどうする事もできなかったんだと思う+85
-2
-
240. 匿名 2019/07/22(月) 16:12:55
>>233
血縁がある親からの虐待も絶えないけどね+19
-0
-
241. 匿名 2019/07/22(月) 16:16:58
お父さん、しょうたのこと、後で引き取りに行くつもりだったんだと思う。
置いてったけど、後で、迎えに行くつもりだったと思う。
アパートでもずっといてほしそうだった。
あの夫婦、家族を守りたくて必至だったけど、生い立ちとか色々で、普通の方法が取れなくて、無理だなぁ、やっぱり、どうしても無理だなぁっていう気持ちなんだと思う。+114
-0
-
242. 匿名 2019/07/22(月) 16:17:48
>>238ですが
言ってくるじゃなくて、行ってくるですね。すみません。+3
-0
-
243. 匿名 2019/07/22(月) 16:18:40
海外で賞を獲る邦画だなってかんじ+9
-0
-
244. 匿名 2019/07/22(月) 16:19:10
>>236
車上荒らしのとこなんてほんとクズだよね+63
-0
-
245. 匿名 2019/07/22(月) 16:21:05
>>237
お荷物だから捨てた、と解釈したら
この物語の本質は分からないと思う+29
-2
-
246. 匿名 2019/07/22(月) 16:28:15
安藤サクラがすごいけどリリーも良い役者だよね+71
-1
-
247. 匿名 2019/07/22(月) 16:32:48
>>90
下着なしの下半身を見せていたんです。+5
-13
-
248. 匿名 2019/07/22(月) 16:35:53
>>236
そうですね。
もうテレビに出たらチャンネル変える。
+1
-7
-
249. 匿名 2019/07/22(月) 16:47:00
>>238
「おねえさん よく見るときれいだね 顔」かな
照れを隠すようにみんなのところに行ったサクラ達を見ながら麒麟さん口パクで「ありがとうございました」かな
好きなシーンです
+39
-0
-
250. 匿名 2019/07/22(月) 16:49:51
弁護士さん会見終了後に泡吹いて倒れるんじゃないか?
どう見てもキャパオーバーでしょ
+3
-3
-
251. 匿名 2019/07/22(月) 16:54:55
>>250
喋りっ放しだったもんね〜。
さすが弁護士。スラスラ噛まないでよく喋るわ。+1
-4
-
252. 匿名 2019/07/22(月) 17:02:51
この人の映画ってどれも常に湿度90%くらいありそうな空気だよね
私みたいな情緒が無いタイプはしばらく観てると映画の世界にエアコン持ってって除湿ガンガンかけたくなる笑
内容も、どの映画も登場人物がめんどくさいのばっかり
ねちねちやりあってるだけだから役所の人放り込んでとっとと福祉を受けさせたい笑+70
-13
-
253. 匿名 2019/07/22(月) 17:07:35
>>191
そうなんだ。よかったー+10
-1
-
254. 匿名 2019/07/22(月) 17:12:51
>>45
人間の本能だから+6
-3
-
255. 匿名 2019/07/22(月) 17:29:04
>>143
そうだよね、玄関だよ。母親が男と2人になりたいかなんかで締め出されてるのかも。
団地のベランダはあんなに広くない笑+25
-3
-
256. 匿名 2019/07/22(月) 17:29:49
水回りが汚いのが苦手なので安藤サクラが入っていたあのお風呂が本当にあんなに汚いタイル?のお風呂なのかそれとも汚く見えるように作った綺麗なお風呂なのか気になって仕方なかった。
+91
-4
-
257. 匿名 2019/07/22(月) 17:39:32
>>248
そこまで作品の役に左右されるのすごいね
俳優冥利につきるのかなw+8
-0
-
258. 匿名 2019/07/22(月) 17:40:28
>>252
誰も知らないはそんなでもなかったよ。+5
-1
-
259. 匿名 2019/07/22(月) 17:42:24
汗の演出やり過ぎ。真夏日のあの家の中だけならわかるけど
河原歩いてもスーパーに入っても万引き家族だけ首元びしょ濡れなのは過剰演出と思う。+50
-10
-
260. 匿名 2019/07/22(月) 17:43:31
>>249
家族に囲まれて、サクラが満ち足りた幸せそうな顔してたんだろうね
それに老い先短いお婆さんも満たされた
長くは続かないと知っていても
+27
-1
-
261. 匿名 2019/07/22(月) 17:53:41
今録画見終わりました
終わりはわたしはあれがシックリきた。
虐待ってそう簡単に終わるものじゃない、嘘の底辺家族との思い出がいちばんしあわせな思い出になってもおかしくない。+64
-1
-
262. 匿名 2019/07/22(月) 18:02:50
>>256
お風呂場の汚さについて監督がラジオで喋ってたんだけど、どっちだったか忘れてしまった+23
-0
-
263. 匿名 2019/07/22(月) 18:05:59
本当にこれぐらいの貧困暮らししてる人はいるんだろうけど、そういう人達がこの映画を観ることはないんだろうな+81
-0
-
264. 匿名 2019/07/22(月) 18:08:35
>>262
忘れたんかい+43
-0
-
265. 匿名 2019/07/22(月) 18:09:59
是枝作品はワンダフルライフ、誰も知らない、歩いても歩いても、そして父になる、海よりもまだ深くだけ観ておけばOK+4
-5
-
266. 匿名 2019/07/22(月) 18:27:11
知らないだけで、ああいう生活をしている家族はいるんだろうな…自分は幸せだな、と思った。+21
-4
-
267. 匿名 2019/07/22(月) 18:38:00
>>88
犯罪歴があるからですよ。+8
-14
-
268. 匿名 2019/07/22(月) 18:39:57
清潔は大事だよね。
掃除苦手だし、散らかったりもしてるけどあの部屋でご飯食べたり
お風呂入りたくない。
今日水回りの掃除しちゃったわ
+50
-2
-
269. 匿名 2019/07/22(月) 18:46:16
>>25
恵まれてたらなぜだめなの?
当たり前にあるべきことだよ+4
-11
-
270. 匿名 2019/07/22(月) 18:49:21
>>207
そのわりに長いことないって設定だったけど+11
-0
-
271. 匿名 2019/07/22(月) 18:49:41
すごく不思議なのは、男の子はスイミーが読める。その年齢まで学校に行ってたわけだ。
自分の家の住所も親の名前もわからないなんてありえないよね。
+18
-19
-
272. 匿名 2019/07/22(月) 18:50:45
あたし楽しかったからさ
お釣りがくるくらいだよ
格好いいな+112
-2
-
273. 匿名 2019/07/22(月) 18:55:54
昨日録画見ました〜
家の汚さがもう無理だったな…
旦那の実家があんなん。(リアルに)
ほとんど行かないけど。(行きたくないから)
+13
-10
-
274. 匿名 2019/07/22(月) 19:02:51
りんちゃんがベランダから誘拐された時、寒い日だったし痩せこけて腕も傷だらけだった
万引き家族に保護されなければいずれ死んでいたかもしれないよね
+83
-0
-
275. 匿名 2019/07/22(月) 19:10:43
>>271
え?
最後にパチンコ屋の駐車場の車の中に置き去りにされてたと言ってたよ。+46
-0
-
276. 匿名 2019/07/22(月) 19:13:46
是枝監督の次回作、カトリーヌ-ドヌーブにジュリエット-ビノシュにイーサン-ホーク?
なんかすごいとこいっちゃったね+21
-2
-
277. 匿名 2019/07/22(月) 19:17:24
リリーフランキーが出てる映画、悪くはないけどなんか微妙+5
-5
-
278. 匿名 2019/07/22(月) 19:20:29
裏で、宮迫の会見見てた。+3
-4
-
279. 匿名 2019/07/22(月) 19:40:50
万引き家族じゃなくて、天気の子でバニラの宣伝トラックが出てきたことをガルチャンで叩いてる人いたけど、こういう映画が少なくなりすぎて見方がわからなくなってる人が多いのかもしれない。+11
-1
-
280. 匿名 2019/07/22(月) 19:43:56
>>138
何気に日本をディスってる人だからだよ。私も嫌いです。+24
-10
-
281. 匿名 2019/07/22(月) 19:58:36
>>280
何をどんな風にディスってるの?+11
-4
-
282. 匿名 2019/07/22(月) 20:08:21
タイトルで良いイメージない
でも賞を取ったんでしょ、優秀作品扱いされてるんでしょ?
日テレの見たいものが終わってフジにしてみた
自分には合わないなと思いテレビ消して寝た
この映画の安藤サクラブスだし
まんぷくはかわいかったし、映画の宣伝や授賞式はきれいにしてたのに
+2
-19
-
283. 匿名 2019/07/22(月) 20:09:50
>>159
本当に最後のシーンじゃなくて、何だかやりきれないという意味でしょ。
+4
-0
-
284. 匿名 2019/07/22(月) 20:23:48
>>27
<誰にも言えない>?
柳楽優弥の<誰も知らない>の事かな?+34
-0
-
285. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:18
万引き家族っていうタイトル、最初は意味が分かりませんでしたが、ラストで安藤サクラが聴取を受けるところで、「家族を万引きしてきたのか」と、一人で納得してしまいました… みなさんの感想もぜひ伺いたいです。+50
-3
-
286. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:04
下ネタ下ネタ言ってる人はそれ以外の感性どこ置いてきたの?+38
-6
-
287. 匿名 2019/07/22(月) 20:32:08
海のシーンで松岡茉優さんのショートパンツの後ろ姿が普通で(あまりスタイル良くない?)なんか安心しました。+8
-7
-
288. 匿名 2019/07/22(月) 20:33:06
この映画は見ない人ほどディスるんだよねー。
見ないやつに文句言われてもねー。+21
-5
-
289. 匿名 2019/07/22(月) 20:44:18
>>229
最近のドラマとかもバカでもわかるように説明多いよねー。
最近の人は本とか読まないからわからないのかね。想像力働かせて補完するとかないのかね。+34
-5
-
290. 匿名 2019/07/22(月) 20:49:03
「誰も知らない」はテーマは重いけどシンプルで理解しやすかった。
今回の作品は、ちょっと詰め込み過ぎて何度か観ないとうまく理解できない印象を持ちました。現代日本の闇の縮図を描いたとしたら…ああいう雰囲気になるのでしょうか…。+16
-0
-
291. 匿名 2019/07/22(月) 20:56:46
還暦越えた職場の上司が「本当にいい映画だから土曜絶対見なさい。最近の家庭が失った風景がなんたらかんたら~」ってしつこく言うから最初から最後まで見てみたけど、普通だった。子供の頃の近所の家見てるようなカンジ。もちろん我が家も底辺だった。あんなに仲良くなかったけど。
この映画に心を揺さぶられる人は、家庭環境に恵まれていたり例え毒親でも見捨てられない優しい人なんだろう。+24
-3
-
292. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:18
>>5
え?これドキュメンタリーじゃないよ。+6
-15
-
293. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:27
お金払ってまで見たくない人がテレビでみる映画。+6
-5
-
294. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:01
>>82長男より長男の友達のが悪質だと私は思う。
+4
-1
-
295. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:11
濡れ場は、話題性とか底辺の楽しみとかではないよ。
子供を産むことが出来ないサクラが、自分の子供が欲しいから。
子供ができなくなったのは元夫のDVのせいなのかはわからないけど、サクラは子供が欲しかったんだよ・・・
切ないよ。+70
-0
-
296. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:29
>>164
きりんが監督に、若い娘の同居は無理があるからどういう設定ですか?と聞いたら「考えます」って流れらしいよ
お陰で後付けなのに作品に深みが出たよ+26
-0
-
297. 匿名 2019/07/22(月) 21:07:01
>>276
ぜんぜん見たくない。+1
-1
-
298. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:41
>>292
ドキュメンタリーではないけど、似たような境遇の人、もっと悲惨な境遇の人がいると思うよ+25
-0
-
299. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:02
30分くらい観て切なくなった
最後まで見たけど。
面白いとかスカッとするとかじゃなく考えさせられる映画だね+20
-0
-
300. 匿名 2019/07/22(月) 21:22:39
最後は拾った息子にリリーが捨てられちゃったね。+13
-2
-
301. 匿名 2019/07/22(月) 21:22:46
期待しすぎたからかな?
私にはイマイチだった。
あまり何も伝わってこなかった。
ただ出てる俳優さんたちが良かった。
全員、適役だなぁと感心した。+24
-15
-
302. 匿名 2019/07/22(月) 21:24:43
これより、昔の邦画のほうがリアルで面白い。+7
-8
-
303. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:02
ドキュメンタリー風だからどうしても淡々とはしてるよね。+16
-0
-
304. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:10
みんな切り取り方が上手いね+7
-0
-
305. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:51
登場人物が万引きしていたり性風俗にいたり虐待されていたりとショッキングなスパイスをちりばめながら、実は普遍的な「普通」って「家族」って?を問いかけるいい映画だと思う。ズルいけど、監督は賢い。+67
-6
-
306. 匿名 2019/07/22(月) 21:35:54
>>88
モデルになったと言われる事件も、月40万円の収入がありながら家族で万引きしていたよ
さらに生活保護も受給していたし本当クズ+62
-1
-
307. 匿名 2019/07/22(月) 21:40:35
>>37
フランス人は、貧乏なアジア人の映画大好きだからね。
是枝監督も、パルムドールを取るために、狙って作ったと言われてる。+53
-3
-
308. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:34
>>10
人による。
他のカンヌ映画や是枝作品、社会風刺の映画好きなら見る価値ある。
逆に映画にエンタメ性求めるならオススメしない。
+16
-0
-
309. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:57
皮肉にも虐待されて殺される一歩手前にいるような子は、万引き(誘拐)でもしないと命が助からないのが今の日本の現実かもしれない。
リンちゃんみたく外に立たされていても綺麗な身なりで寝たきりとかじゃなければ誰かが通報したところで『躾』で終わってしまう。
目の前に死ぬかもしれない子がいて、その親がそうさせてるなら…犯罪者とか関係なく子供にとってはヒーローになるよね。
犯罪はもちろんよくないけど、どうにも埋められない寂しさがあの家族には漂ってて根っからの悪人には思えない。
タイトルで警戒してたけど思った以上に考えさせられるいい映画だった。+47
-0
-
310. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:47
>>53
1人で見る分には全然何とも思わなかったけど、子どもとか親と一緒に見るとなるとちょっと気まずいかも(^^;)+18
-2
-
311. 匿名 2019/07/22(月) 22:08:12
安藤サクラと池脇千鶴のシーン。
涙が止まらなかった。
私が生めない人間だから、凄くきついシーンだったけど。
なんか、きつかったけど、安藤サクラの演技が良くて目を反らさず見られた。+64
-1
-
312. 匿名 2019/07/22(月) 22:08:18
きったないおっさんの裸。気持ち悪かった。+11
-17
-
313. 匿名 2019/07/22(月) 22:11:22
もっと回りくどい気取った映画なのかな?って思ってたけど
見たらかなりストレートなメッセージ性のある映画だった。
是枝監督作品は初見だったけど、私は見て良かった。+39
-1
-
314. 匿名 2019/07/22(月) 22:11:53
私もりんちゃんのような子を助けたい。でも現実では誘拐でもしない限り無理なんだよね。通報しても親が上手く言いくるめたり、転んだって言わせたり。りんちゃんが、お母さんは優しいよって言ったのも言わされてるんだよね?+38
-0
-
315. 匿名 2019/07/22(月) 22:15:00
松岡茉優、まだ落ち目でもないのに下着姿とか風俗で腰振ってるのとかびっくりした。彼女は演技派目指してるからとかなの?汚れ役やる必要ないと思うんだけど。
+17
-20
-
316. 匿名 2019/07/22(月) 22:17:08
>>291
というかその上司が子供の頃の時代に通じるものがあって懐かしくなったんじゃないの?昔はローテーブルな生活で、せんべい布団ひいて、ぎゅっと家族肩寄せ合って生活してたりするよね。+5
-1
-
317. 匿名 2019/07/22(月) 22:19:12
ただの興味本位で見た人半分以上いると思うよ!+4
-1
-
318. 匿名 2019/07/22(月) 22:19:51
>>314
言わされてるのではなくて、子供にとっての母親は、叩かれても無視されても大好きな存在だから、自分が悪いのだと思うんじゃないかな。+46
-1
-
319. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:07
樹木希林が出てる「あん」を地上波で放送してほしいよ+11
-1
-
320. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:14
りんちゃん役の子。どっかで見たことあるなーって思ってたら、amazonのCM出てましたね!あの子可愛い。+24
-0
-
321. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:14
>>315
落ち目どころか主演級だよ。だから抜擢されてるんじゃないの?
下着で風俗嬢だけどB級映画の名もないチョイ役じゃないんだから。
あれを汚れ役って見ちゃうんだね。
今まで松岡茉優の事は何とも思ってなかったけどこの映画の演技は良かったと思ったよ。
+98
-4
-
322. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:45
>>319
凄くいいらしいね。
私も見たい。+5
-1
-
323. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:05
叩かれるの覚悟で...今まで観た映画で1番の駄作...監督自己満...おぉ✴と思う所も伏線拾うのも無い映画と思って録画消しました+2
-18
-
324. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:14
実況トピで、樹木希林は松岡茉優を家に置いてたのは復讐だったんじゃないかってあって
それなら怖いし、ある意味深いなって思った
お金もらってたけど本当の所はどうなんだろう?
私は普通に松岡茉優の事は可愛がってたと思ってたんだけど+48
-0
-
325. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:53
是枝さんはガルちゃんではいつも叩かれてるからトビ見ないようにしてるんだけどここはそうでもないみたいで良かった。
是枝さんの作品は淡々とした日常の中に細かい色んな物が溢れてて好きだ。
一番好きなのはゴーイングマイホーム。
凄く良いドラマだったのに俳優の無駄遣いとか言われてさ。
視聴率悪過ぎて再放送ないのが悲しい。
人物の気持ちが脇役まで一人一人丁寧に描かれててわーっとした盛り上がりが無いからつまらなく感じてしまうのかも知れないけど凄く良かったのにな。
+11
-2
-
326. 匿名 2019/07/22(月) 22:51:26
>>324
最初の経緯がわからないから何とも言えないけど復讐って程熱い精神は持ち合わせてないような気がするんだ。
リリーとサクラが年金目当てってわかっていながらもおばあちゃんなりに家族全員を大事にしてたと思ったよ。
松岡茉優も含めて子供達はみんな幸せそうに見えたよ。
男の子は賢かったからあのままじゃいられないって現実を受け入れたんだよね。
賢いって悲しい事もあるね。+35
-0
-
327. 匿名 2019/07/22(月) 23:05:06
>>326
横からですが、
少年は、賢さもあるけど、やっぱり子供ならではの純真さも兼ね備えていたからね。リリーとかは、もうやり直しができないくらい汚れた大人になってしまったから。+29
-1
-
328. 匿名 2019/07/22(月) 23:06:10
>>319
1回放送したよ。+3
-1
-
329. 匿名 2019/07/22(月) 23:11:59
>>315
演技派目指すって、最初から女優でしょう?
自分がやりたい役、出たい監督、求められたらやるのが俳優の仕事やん。
よごれをやって一人前と思うよ。+26
-0
-
330. 匿名 2019/07/22(月) 23:13:02
テレビ放映の映画作品見て
映画を見たと言い張る人が居るのに驚愕
劇場で大スクリーンで見るから映画
いくら大きいホームシアターの設備があったとしても
劇場上演の映画とテレビ放映は似て非なる物+5
-2
-
331. 匿名 2019/07/22(月) 23:17:41
>>330
むむ?+4
-0
-
332. 匿名 2019/07/22(月) 23:17:50
>>326
私もおばあちゃんは、あの海のシーンを見ても穏やかにあの家族を大切にしていた気がしました
復讐だったとしたら、あまりにも悲しいなっとも思うけど、色々な見方が出来るの映画なんだなっと思って深いなーと思っちゃいました+25
-0
-
333. 匿名 2019/07/22(月) 23:30:41
>>26
だからこそ、すごい演技なんじゃないのかな。
「本当の母親じゃないから、母性が滲み出ない」
のを表現してるんだと思うよ。
安藤サクラなら、母性たっぷりの母親役なんて楽勝だと思う。
逆の演技だから難しいんだと。+53
-1
-
334. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:55
「万引き(して生活している)家族」
と言う意味だと思ってましたが
見終わって丸一日経ってから
「万引き(するように寄り集まってできた)家族」
という意味もあったのかなぁと思いました
良くも悪くも引きずる映画でした+38
-0
-
335. 匿名 2019/07/22(月) 23:32:55
>>330
急にどうした?+6
-0
-
336. 匿名 2019/07/22(月) 23:34:22
エッチな場面がなくてもよい映画だったよね?+3
-15
-
337. 匿名 2019/07/22(月) 23:35:04
この家族が夜逃げみたいなシーンからうろ覚え(時間が時間で眠くて)
最後のシーンは寝落ちして見逃す始末
女の子のリンが何か呟いたシーンで終わるんだっけ?+1
-5
-
338. 匿名 2019/07/22(月) 23:42:00
>>183
できたって言ってるの「今回妊娠するかも」(妊娠希望)という意味で言ってるかと思った。でもそういう解釈もありですね+4
-10
-
339. 匿名 2019/07/22(月) 23:44:36
最後
突然の終わり方に
モヤモヤしか残らず
何を観てたのか一気に飛んでしまった+6
-1
-
340. 匿名 2019/07/22(月) 23:44:40
私は一番の悪女はばあちゃんだと思いました。普通に隣の人のパチンコ玉を盗むし、別れた夫の月命日だと、他人の家に毎月現れてお金を貰っていくし。その家の長女は自分と一緒に住んで居るのに、母親に近況をわざと聞いて「留学している。」と言われて心で笑っていたり。あれは父親は知っていて母親は知らなかったのですか?(相関図がそのように見えたので。)夫婦で一緒にお金を渡していたと思うのですが交通費の様な意味で渡しているのかなと思いました。
+0
-11
-
341. 匿名 2019/07/22(月) 23:46:12
リンちゃんの行く末が気になる。本当の家族じゃないところで温かさを知ったのに本当の家族はほったらかし。+24
-0
-
342. 匿名 2019/07/22(月) 23:49:39
>>324
私には樹木希林の役の婆さんは年老いても、女なんだなぁ。って気持ちと、あとはやっぱり母親なんだなぁという女性ならではの複雑感で出てた様に思う。この人はきっときちんとした妻にはなれなかったけど(だから旦那に捨てられた?)、いくら優しい人でもあんな汚い家だとね。松岡のことは本心で可愛がってたと思うよ。
じゃないと、体温で気持ちの浮き沈みがわかったり、仕事から帰ってきた時の表情だけで、今日は良いことがあったのかい?なんて聞かないかなって。+37
-3
-
343. 匿名 2019/07/22(月) 23:53:29
>>247
下着履いてるよ。下着二枚履いてるとクレームきたと注意されてるシーンあったよ。もう一人の女の子は下着に手は入れないでね営業できなくなっちゃうみたいなこと注意されてました。女子高生という設定のソフトな風俗なので本格派とは違うという線引きがあるみたい。+24
-0
-
344. 匿名 2019/07/22(月) 23:56:06
>>337
凜ちゃんは無言でしたよ~でも微妙にほほえんだとも受け取れる絶妙な表情でした+2
-1
-
345. 匿名 2019/07/22(月) 23:58:40
映画だけ見たら説明されてない(一見では読みとりにくい)部分も多くて理解出来なくて結局犯罪者カップルとその周辺の人達の話なんだなとイマイチな映画になってたかもしれない。
けど、放映後の実況トピでの親切な方の解説や幼少時代に家庭に恵まれなかった方の感想でこの映画への感想が変わりました。
万引被害に遭っている小売り店や年金不正受給のことを考えると登場人物達のこと手放しで称賛は出来ないけど…+6
-0
-
346. 匿名 2019/07/22(月) 23:59:39
>>325
私も大好きなドラマで、いまプライムでやっているので見直しましたが、やっぱり良かったです。
子供が大人びてたり、大人が子供びてたりで面白いし、家族の在り方や、家族の関わりの難しさがテーマになってる。小人家族と話しが出来る阿部寛が羨ましかったです。私も見えたい。+5
-1
-
347. 匿名 2019/07/23(火) 00:26:44
>>346
周りにも見てた人がいなかったしガルちゃんでもあまり語られないからゴーイングマイホームが好きな人の感想が聞けて嬉しい。
細かい描写が多いから何度も見て新たな発見したりも楽しかった。
料理のシーンが特に好きでした。
料理をする人の手が丁寧で優しい動きで見てるだけで和むというか。
真似してラーメンサラダ作ったりしたなぁ。+3
-0
-
348. 匿名 2019/07/23(火) 00:38:37
>>40
いや、現実は結構シビアだと思うよ。
自相が間に入っても、親が体裁を選んで「子供を返せ」と声高に叫ぶから親元に帰され、結局亡くなる事例は沢山あった。
この映画の刑事にしても、正義振りかざした女と、ボンボンの男が捜査してるから「育てた親は悪いヤツで、産んだ方が偉いのは当然」と決めつけてる。
育てた奴等が悪いことしてたのは間違いじゃないけど、産んだら偉い訳じゃない。育て上げてこそなんだけどね。
だから「拾った」んだろうけど、やっちゃったことがダメ過ぎて、説得力がない。
あの子は小さかったから「家に帰りたくない」と言えなかった可能性も高い。(そもそも聞かれなかった可能性が)
+14
-0
-
349. 匿名 2019/07/23(火) 00:44:04
言われてるように、安藤サクラの演技凄かったけど、リリーフランキーも、樹木希林も凄かった
松岡茉優も子役たちも凄かったし、演者の演技、キャラクターで成り立ってる映画
是枝監督って演者を上手く魅力的に撮る才能あるのかも
海街diaryの4人や福山雅治なんかも是枝映画では上手く魅力的に見えるもん+22
-1
-
350. 匿名 2019/07/23(火) 01:00:53
>>74
信代か祥太に貰っただろうビー玉を数え、何かに反応するように廊下(ベランダ?)から身を乗り出したから、誰かが迎えに来たのかな?と。
冒頭のシーンの凛ちゃんは、治や祥太に話しかけられても反応薄かったから、凄く意思を感じた。+27
-0
-
351. 匿名 2019/07/23(火) 01:02:04
>>319
「あん」てハンセン病の元患者さんの話でしょ
あの映画のモデルになった女性まだご存命なんだよね、+11
-0
-
352. 匿名 2019/07/23(火) 01:13:34
生々しい、人間くさくて湿度高めの演技良かったと思う。それぞれの生きざまが交錯していろんな視点から観れる映画だと思ったよ。+21
-1
-
353. 匿名 2019/07/23(火) 01:17:11
一回はいいけど、再放送されたらもう見ない自信はある。
部屋の中や食べ方があまりにも汚くて、ヨーロッパ人がこれを日本人の日常生活だと思ったら嫌だなと思った。+17
-20
-
354. 匿名 2019/07/23(火) 01:22:32
>>120
信代が夜の商売してて、治は入れあげてた。
信代はDV夫に困っていて治が殺して埋めた。(正当防衛)
普通はこんな展開にならないから、どちらにしても複雑な環境で育ったんだろうと思う。
因みに、物語の途中で「出来たよな♪」と治が何度も言っていたのは、あれがDT卒業だったかららしい。
「子供が出来ないからでしょ?」と女性警官に言われてたから、てっきり信代に問題が?と思ったけど、ずっとプラトニックなだけだったのかも。+10
-5
-
355. 匿名 2019/07/23(火) 01:23:21
裏でも映画をやってて
かつ再放送だった「君の名は。」
のが視聴率高いんだな
金ローが邦画をやらず
似たような作品繰り返すわけだ+2
-1
-
356. 匿名 2019/07/23(火) 01:25:59
>>315
今は落ち目の人が脱ぐとかではないよ
しかも下着つけてるし
二階堂ふみなんてもろに脱いでるしな
リバースエッジで
二階堂の場合脱ぐ必要あったかなぁと感じたけど
松岡茉優、意外に胸あるんだね+37
-1
-
357. 匿名 2019/07/23(火) 01:26:47
最後がなぁ
結局はあの子達、幸せになれない
+12
-3
-
358. 匿名 2019/07/23(火) 01:50:54
>>259
近年の都心の真夏は、あっという間に汗だく。
あの家族はクーラーあるような家に住んでないだろうから、本能的に汗をかきやすくなってるんじゃない?+12
-0
-
359. 匿名 2019/07/23(火) 01:56:08
>>287
でも正面は腹筋割れてるんだよね。
私はそこに違和感が。+6
-0
-
360. 匿名 2019/07/23(火) 02:09:19
私は父親と映画館で観たけど「内容が深い」と喜んでくれたよ。
社会派というか大人向けだから、風俗シーンや思春期ネタが盛り込まれていても必然に感じた。+9
-2
-
361. 匿名 2019/07/23(火) 02:10:59
>>322
私は映画館とBSで観た。
差別、理不尽な扱い、窮屈な生活。
でもそんな中から小さな繋がり出来ていく。
温かくも悲しいお話。
エンディングのサビの歌詞で、ボロ泣きしました。+9
-5
-
362. 匿名 2019/07/23(火) 02:17:47
第三者から、「あなたを捨てて逃げようとしてた」「お金をたかるためにあなたと暮らしてた」みたいなこと言われて、祥太もアキも信じてショック受けてたよね。子供側の立場だから仕方ないとは思うけど、でも生まれた時から一緒に暮らしてる本当の家族だったら、第三者にそんなこと言われても絶対に信じなかったよね。やはり、即席の家族って、脆いのかなって思った。+16
-2
-
363. 匿名 2019/07/23(火) 02:19:28
>>318
なるほど。
でもサクラに、叩くのは愛してるからじゃないって教わったから、実の母親の元に戻ってから、おいでと言われても拒否したのかもね。+24
-2
-
364. 匿名 2019/07/23(火) 02:19:51
期待しすぎたかなーと思った。
汚なくて不潔なお家を見てるの何か嫌だった。を+7
-10
-
365. 匿名 2019/07/23(火) 02:22:30
どこがいいの
犯罪者とクズばっか+5
-11
-
366. 匿名 2019/07/23(火) 02:25:30
>>324
復讐なら、三万円は直ぐに使っちゃってたと思うよ。
警察が亜紀に言った説明をそのまま受け取ると「復讐」になりそうだけど…
もしかすると、初めはそうだったのかもね。
離婚した旦那の供養と称して、わざわざ家に行ってた訳だし。(普通なら行けない)
でもそこでお婆ちゃんと亜紀の接点が出来た。
自分の現実の息子夫婦は疎遠。
でも継孫の亜紀が慕ってくれる。
他の拾った家族同様、愛しくなっててもおかしくないと思う。+25
-1
-
367. 匿名 2019/07/23(火) 02:25:51
樹木希林が三万もらってたのは
松岡茉優のために貯めてた+
自分の懐に入れるためにタカってた−
どっちだと思いますか?+66
-2
-
368. 匿名 2019/07/23(火) 02:27:32
家事しながら録画をチラチラ見てた程度だったけど、良い映画なんだろうなと思った
じっくり見てたら引きずりそうだけど
刑事役に池脇さんを持ってきたのが絶妙だなと
恐らく彼女も元はあっち側だったんだろうけど必死で這い上がって、這い上がったら排除する側に回ってしまうんだなって思わされた
単なる深読みだけどさ+19
-5
-
369. 匿名 2019/07/23(火) 02:34:37
>>354
治ってEDだったの?+5
-0
-
370. 匿名 2019/07/23(火) 02:35:21
簡単に切れてしまう繋がりだからこそ、それを懸命に繋ぎとめようと必死になり、なぞるように大切にする。愛の形をそこに見る。
普通の家族だったら、切ないほどの愛情は見えづらい+7
-1
-
371. 匿名 2019/07/23(火) 02:39:37
>>147
もう老い先短いって自覚してたようだし、もらったお金はそのまま手をつけてなかったし、あきにあげるつもりだったんじゃないかなって思うけど。+25
-2
-
372. 匿名 2019/07/23(火) 02:42:11
>>74
あれだけテレビに注目されたんだから、りんちゃんには手出しできなくなったと思いたい。+19
-2
-
373. 匿名 2019/07/23(火) 02:43:46
>>225
教えて上げたと…+3
-0
-
374. 匿名 2019/07/23(火) 02:51:01
>>359
海での胸のアップはモデルさん使ってるのかな?
風俗の時と違う気がしない?+10
-1
-
375. 匿名 2019/07/23(火) 02:54:19
赤の人は、スタッフが合コンで口説いてきたとか、売れないタレントの卵なのかな?
ほとんどタダみたいな出演料で、スタッフたちが甘い蜜を吸ってそう。
赤の人たちは、美人だけど闇が深そうにみえる+5
-3
-
376. 匿名 2019/07/23(火) 02:59:02
375です。申し訳ございません。
トピを間違えてしまいました。以後、気をつけます。+5
-0
-
377. 匿名 2019/07/23(火) 03:04:15
母と映画館に観に行った。気まずいシーン多めだったし、映画自体は良かったけど親子で観ちゃダメな奴だね。+14
-3
-
378. 匿名 2019/07/23(火) 03:27:22
家族の元に帰って幸せになれなかったリンちゃんと、家族じゃない場所に戻ってまともな生活を手に入れているお兄ちゃん…。対照的だよね。+24
-0
-
379. 匿名 2019/07/23(火) 03:30:01
>>76
さすがにあいりん地区に住んでいる子供はすごい少ない。
+5
-0
-
380. 匿名 2019/07/23(火) 04:10:31
すごいつまらなかった!
貧乏人の生活を見せられて当たり前にガキが捕まって終わっただけw+4
-19
-
381. 匿名 2019/07/23(火) 06:32:08
>>290
同感。誰も知らないあたりでカンヌも注目し始めて以後目をかけてもらい満を辞して受賞したけど、ちょっとお涙頂戴的な感情的な演出が多いよね。
後世では誰も知らないの方が評価上になると思う。+5
-3
-
382. 匿名 2019/07/23(火) 06:47:14
>>186
なんか読んでて気持ち悪い感想だな。
もっと推敲してよ。
映画の感想は大筋ではまーまー賛成だけど、この映画に浸れない人は自立してる大人だみたいな意見には疑問でしかないし。
+5
-2
-
383. 匿名 2019/07/23(火) 06:52:45
>>249
なるほど!それで、なんか嬉しそうな感じだったんだ。
ありがとう、教えてくれて。+0
-0
-
384. 匿名 2019/07/23(火) 07:16:29
>>281
確か賞を取った時に記者会見かな?日本は多様性を受け入れられない他者を受け入れられるほど成熟した国ではないって言ったり…万引き家族の映画の製作にあたり国から補助金(税金)出してもらっておいて政府や文部大臣がおめでとうを言おうとしても拒否、こういう態度が嫌われてるんでしょう+10
-2
-
385. 匿名 2019/07/23(火) 07:22:48
>>74
あんな親でもちゃんとおもちゃはあるんだよね…
前に虐待現場がテレビで映ったとき子供自転車が脇に置かれてて、親子って複雑怪奇
+7
-0
-
386. 匿名 2019/07/23(火) 07:45:29
見終わった後、気分酷く落ち込んだ
最後の男の子と、海水浴でのおばあちゃんの声にならない声を後で知って更に切なくなった+4
-0
-
387. 匿名 2019/07/23(火) 08:01:44
下には下があってよかったねー、私達まだ恵まれてるわ、貧乏だけどもっともっと下があってよかったー、と下を見下して自己満足する
という映画ではない。
+6
-0
-
388. 匿名 2019/07/23(火) 08:51:31
この映画に限らずリリーフランキーの良さがわからない。
誰か教えて+3
-6
-
389. 匿名 2019/07/23(火) 08:58:31
私是枝監督の作品どれも好きじゃない。
唯一泣いたのは誰も知らないくらいかな。
でもあれは柳楽優弥の演技力の賜物だったと思う。+6
-4
-
390. 匿名 2019/07/23(火) 08:59:54
あらすじだけ読んで観るのはやめた。
「だれも知らない」「ダンサーインザダーク」と似た部類の、発展途上国や幸薄い貧乏家庭では結構ありそうなやりきれない気分になる映画っぽかったから。
こういうのは、自分が恵まれた環境にいることを知らない、自称常識人にみてもらいたい。
親の金で金持ちぶる人、何も考えずに子作りする人、SNSやYouTubeで下品な事アップする人達にみていただきたい。+6
-2
-
391. 匿名 2019/07/23(火) 09:50:21
最初タイトルが嫌いだったから「監督による外国で日本人を勘違いさせる反日映画やろ?」と思ってた
一応話題作だから見てみたけど「一度見ても損しない映画」とは思ったな。社会派映画だとは思うよ
+6
-1
-
392. 匿名 2019/07/23(火) 10:28:26
こんな映画なんで観んの?最低じゃん 日本人コケにしすぎ+2
-5
-
393. 匿名 2019/07/23(火) 10:35:37
ハリウッド映画に毒されてる人多いね。ヨーロッパ系の作品好きな人には理解できるかと。+4
-2
-
394. 匿名 2019/07/23(火) 10:46:12
>>259
最近公園行った時万引き家族みたいな人達だけ汗だくだった
たまたまかもしれないけど+1
-1
-
395. 匿名 2019/07/23(火) 11:01:44
見終わった時胸糞すぎるーハッピーエンドがよかったとか思ったけど1日経ってやっぱりこの終わりで良かったと思う
その方が現実的だし色々考えることがある
でもあの女の子には幸せになってほしい...+7
-0
-
396. 匿名 2019/07/23(火) 11:10:53
結局何を伝えたいのか分からない+0
-3
-
397. 匿名 2019/07/23(火) 11:15:12
>>353
なんでヨーロッパの人達からの見られ方を心配するの?それよりこの映画を見てなにも感じなかった?虐待されてる子や辛い思いをしてる子は世界中にいるよ
その現実から目を背けて綺麗な部分だけ見せるのは違うと思う+16
-1
-
398. 匿名 2019/07/23(火) 11:23:30
さくらは子供が産めない身体だったのか、自分が虐待されてきたから自分の子供も虐待してしまわないか怖くて産めないのかどっちだったんだろう+5
-0
-
399. 匿名 2019/07/23(火) 12:27:39
池脇千鶴が安藤サクラに事情聴取してるときに
途中「わかる?」ってタメ口になったところ
クッソ腹たったわ。+6
-1
-
400. 匿名 2019/07/23(火) 12:29:23
松岡茉優いい演技するよな。
「痛い痛い」って4番さんの手をさすってるところかなり良かった
この映画は全員うまかった。
りんちゃんも自然だったし。凄いわ。
+15
-0
-
401. 匿名 2019/07/23(火) 12:56:13
>>241
あのお布団のシーンで男の子のためだって自分に言い聞かせるように話してたよね
言い方悪いけど正しい愛し方とか生き方知らないだけで愛はあるんだよね
リリーフランキー演技上手いわ+22
-0
-
402. 匿名 2019/07/23(火) 15:13:04
人気や顔だけで集められた人じゃない、
本物の女優 俳優をみた。
そしてこれは ただのエロだけで
片付けてはいけない映画。
エロかったね、きゃはは って言ってる人達は
価値観が違うんだろうな。+16
-1
-
403. 匿名 2019/07/23(火) 17:24:27
>>29
教えてくれて、ありがとうございます。
今日、改めて見たら、なかなか良かったです。+3
-2
-
404. 匿名 2019/07/23(火) 18:12:16
こんな映画作るべきじゃないよ。日本の恥。監督が嫌い。カンヌがなんでこんな賞をくれるの。+4
-14
-
405. 匿名 2019/07/23(火) 18:26:34
ロシア映画ラブレスもなかなかしんどい+0
-0
-
406. 匿名 2019/07/23(火) 22:31:04
また観たくなったーー録画すればよかったーー+2
-1
-
407. 匿名 2019/08/04(日) 21:45:45
何が言いたいのかよくわからなかった。
風俗のシーンも、あんなこと仕事にする女とそれを見る男がいるのを目で見てしまって不快な気持ちになった。最後はバラバラだし、りんちゃんのあの場面で終わらせたのもよくわからなかった。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年3月の第42回日本アカデミー賞で作品賞、監督賞など8部門で最優秀賞を受賞した「万引き家族」(監督是枝裕和)が20日午後9時からフジテレビで地上波初放送され、平均12・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の高視聴率をマークしたことが22日、分かった。同作は、家族の在り方を描き続けてきた是枝監督が、今度は東京の下町を舞台に、軽犯罪を重ねながら日々を送る家族の姿を通して人間の絆とは何かを問い掛けた入魂作。