ガールズちゃんねる

上司の悪口ばかり言う同僚

128コメント2019/07/24(水) 07:01

  • 1. 匿名 2019/07/22(月) 00:17:00 

    私より歳上の同僚(パート)がいます。
    お昼の時間になると必ず上司の悪口を言います。
    上司は恐らく独身で30代前半です。
    確かに話し方は冷たいですが言っている事は正しいし、仕事にとても真面目に取り組んでいる方です。
    個人的には仕事でミスをしてもカバーしてくれ、的確なアドバイスをくれ、フォローの言葉もさらっとくれるので尊敬しています。

    自分より歳下の人に偉そうに言われるのが嫌なのか休みの時間が被ると必ず悪口を言うので困っています…。
    他のパートの人も悪口に参加するので、どんな態度をとっていいのかわからず話を聞くだけになっています。
    同じような方いますでしょうか?

    +51

    -25

  • 2. 匿名 2019/07/22(月) 00:18:19 

    パートってどこもそんなものだよね

    +198

    -2

  • 3. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:14 

    これだからババアはめんどくせえ。
    ストレス発散はよそでやっとくれ。

    +112

    -23

  • 4. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:15 

    こう言っちゃなんだが、
    パートはやっぱ底辺が集まるからね。
    クソみたいな奴が多いよ。

    +31

    -69

  • 5. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:17 

    嫌いですそんな人
    上司の悪口ばかり言う同僚

    +58

    -16

  • 6. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:24 

    上司の悪口言って団結強めようとしたりするよね

    +187

    -6

  • 7. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:31 

    まあ、どんなところにも必ずいるよ
    ただ毎日はちょっと異常だし聞かされる方が疲れるね

    +132

    -4

  • 8. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:33 

    馬の耳に念仏

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:37 

    上司に限らず悪口は聞いて心地の良いものではない

    +116

    -13

  • 10. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:39 

    聞いてるふりしてれば良いと思う。
    話を振られても便乗せずにのらりくらりと逃げる事。

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:40 

    無になる。決して同調しない。

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:57 

    主婦パートはクソばっかりだよ。

    +30

    -28

  • 13. 匿名 2019/07/22(月) 00:20:25 

    >>1
    話を聞くだけです。

    それで良いのよ!
    聞くだけで、悪口言わなかったら良いのよ。

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/22(月) 00:20:32 

    無視

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2019/07/22(月) 00:20:33 

    スーパーのパートなんてどこもそんなもん
    合わせるのも病むからね
    出来たら働きたくない

    +60

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:04 

    上司の悪口を言って、下の者は団結していく。

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:13 

    上司に同僚に限らずいつも誰かの悪口やネガティブな発言をする人はこっちにまで負が伝染しそうだから避ける。

    +66

    -5

  • 18. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:21 

    社員でもパートと一緒になって
    悪口言うのもいるんだよね

    それ考えると、どうしたらいいかって悩んでる
    主は立派だよ

    +58

    -6

  • 19. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:23 

    悪口はクソパートのパロメーター

    +16

    -8

  • 20. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:26 

    悪口とかのネガティブな感情はかなり伝染しやすいらしいよ言って切り上げる
    悪口聞かされるのは業務ではない
    その人からお給料もらい!

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:31 

    >>4
    底辺なんて、人として言わない方が良いですよ。

    +54

    -12

  • 22. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:32 

    イヤフォンで音楽聴くとか?

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/22(月) 00:22:29 

    りんごは聞き流します

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2019/07/22(月) 00:22:42 

    そうなんですか〜と言っていつもあまり深入りしないようにしてる。
    もし心では共感したり思ってることがあったとしても職場では絶対に出さない。

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/22(月) 00:22:44 

    うるせえ。休憩中だ!クソパートの悪口を聞く時間じゃねえ。

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/22(月) 00:22:53 

    会社のパートのおばさんが新入社員の若い子を目の敵にしてて毎日悪口言ってた
    あの子より私の方が仕事できるのに給料高いのがおかしいとかここまで言わないとわからないのかとか
    みんな最初は愛情で言ってると思って面白おかしく乗ってたけど過剰になってきて引いてた。
    でもその人も怖いし新入社員の子は悪くないの知ってるけど乗ってる人もいた。
    困るよね。結果そのおばさんがみんなに嫌われてたけど

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/22(月) 00:22:58 

    聞いてるふりしてると、こちらから同調する言葉が出てくるまで続けるからね
    その場を離れられるならいいけど、それが出来ない閉鎖的な環境だったらただストレスが溜まるだけ

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/22(月) 00:23:36 

    これだから女は

    +5

    -13

  • 29. 匿名 2019/07/22(月) 00:23:52 

    私はつい空気読まず『こういうとこはいいと思う』と言ってしまいます。

    確実に嫌な顔はされますが本当のことだし100%否定されるのは納得いかないです。

    +38

    -3

  • 30. 匿名 2019/07/22(月) 00:24:29 

    あなたに対する態度と愚痴パートに対する態度が確実に同じなら聞きたくないよね

    ただ違う場合はどうかな?って中間管理職してた私は思う。お互いの本当の人間性を知ってから判断しても間違ってない

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/22(月) 00:24:32 

    ババアうぜえ。

    +11

    -6

  • 32. 匿名 2019/07/22(月) 00:25:13 

    うまく合わせるしかないね
    聞き流して意見求められたら誤魔化すしかない

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/22(月) 00:25:18 

    適当に同調すればいいんじゃないの。

    +3

    -12

  • 34. 匿名 2019/07/22(月) 00:25:19 

    子供ならまだしも、いい歳してんだったら自分が愚痴や悪口を他人に吐く度に聞かせる相手まで嫌な気にさせてるって事いい加減分からなきゃ。皆自分の事で精一杯!他人のネガティブな話なんて聞いてる暇ない!

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/22(月) 00:28:04 

    いざ大きい揉め事があった時、◯◯さんも言ってたと仲間にされたくないから、「私は嫌いじゃないけどね〜」「言ってる事は正しいんだよな〜」って言っちゃう。

    +18

    -5

  • 36. 匿名 2019/07/22(月) 00:28:08 

    悪口って、言われるのと同じくらい言ってる方も脳はダメージを負うんだって。聞いてるだけでも同じだと思う。違う場所で休憩取ったら?私はさっさとご飯食べて外出るようにしてる。

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2019/07/22(月) 00:28:20 

    いるよね…フレンドリーな感じじゃないといけないって思ってる人。
    悪口大会始まったら話題変えるかな、さりげなく

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2019/07/22(月) 00:28:42 

    お昼の時間なんだよね?
    ランチ後、ちょっと眠いから寝るねと言って参加しない
    聞いてるだけでも疲れるし悪口言ってなくても同類に思われるのが嫌なので…

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:01 

    人の悪口ばっかりて楽しくな~いと明るく言ってみたら?
    言ってる本人は悪口ばかりと気づいてなさそうだから。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:43 

    パワハラで疲れきってる時に愚痴ばかり言ってた。すみません。
    そうじゃなくて、上から目線の悪口を言う人が今の会社にいるけど、あれはちょっと引く。あからさまな被害を受けたわけでもないのに、なんでだろ。あの社員、使えないってパートが偉そうに言ってる。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:12 


    主さんはただ話を聞いてるだけって思ってるかもだけど、そんなの周りにはわからないから、悪口言ってる集団って認識するよ。
    それに悪口言ってる張本人もその場で聞いてる人は同意してると思うんじゃないかな。

    悪口始まったらそそくさと離れた方がいいよ。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:26 

    その上司って女性?
    男性だったらこれから書くこと完全に的はずれだけど
    年配女性って年功序列、男尊女卑感覚の人が多くて、自分より年下でしかも同性に指示される
    ただそれだけでムカついてたりするよ。
    男ならまだしも、なんであんな小娘に指図されるのよキーみたいな。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:17 

    私バカだから愚痴を振られた時にあしらうつもりで「まぁ…たしかにそうですねー」と一言発したが最後、話を盛りに盛られて「○○さんが言ってた!」って全部自分のせいにされた事がある。
    ある日お局に呼び出されて「あなた、私のこと死ねって言ってたんだって?」とか身に覚え無さすぎる事をいきなり聞かれて「はい?」ってポカーンとしたわw
    ちなみに嘘ついた張本人は退職済みで問い詰める事も出来ずに終わった。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:31 

    そういう人は、だから女性って使いにくいんだよね~って相手からも陰口叩かれてるよ
    女性が活躍できる世の中の前に、女性が活躍できる性質にならないとだめだよね

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:44 

    そして、聞き疲れてうっかり「あー…そうかも…」と同意とも取れる相槌を打つと、いつのまにかこちらが上司の悪口を言ってたと言いふらされる、までが一連の流れだよね…

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:51 

    その上司が
    自分に対しての態度とその方に対しての態度が一緒とは限らない…
    人は合う合わないがあるから…

    性格が合わないから気になるのかもね。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/22(月) 00:33:13 

    上司より年下の正社員の新卒の女の子が来たら苦労するだろうな。仕事覚えないといけない上にこんなおばはんのご機嫌取って。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/22(月) 00:33:15 

    >>1
    >上司は恐らく独身で30代前半です。
    確かに話し方は冷たいですが言っている事は正しいし、仕事にとても真面目に取り組んでいる方です。
    個人的には仕事でミスをしてもカバーしてくれ、的確なアドバイスをくれ、フォローの言葉もさらっとくれるので尊敬しています。

    主は他人の良い所を見つけてちゃんと認めることができる人だから、その上司もアドバイスやフォローしようと思うんだろうね

    学校じゃあるまいし職場で目上の人の悪口を言っているパートのおばさんとは主は違うステージにいると思うので、なるべく離れていたら?
    それが無理なら自分の周りに見えないバリア作ってネガティブ菌がうつらないように孤高を貫く

    がんばって!

    +18

    -4

  • 49. 匿名 2019/07/22(月) 00:34:32 

    そういう人って上司の前では同僚の悪口言ってたりするよね

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:03 

    今立ってるおばはん関連のトピのおばはんに嫌われるタイプの人だろうね。おばはんは自分にご機嫌取らない若い人が嫌いだから。上司は機嫌取らず誰に対しても淡々としてるのかもな。そっちの方が評価も公平だから離職率は低い会社となっていいと思う。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:18 

    毎日10分でも積み重ねるとスゴい時間だよ
    時間が勿体なので資格の勉強や好きな事をネットで調べたりする時間にしたらどう?

    次は、どこ行こう、何食べようかな?とかの方が良いじゃない。人と話す時のネタにもなるし

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:28 

    >>29
    長い目で見たらそっちの方がいいよ。
    少なくとも言われてる対象は擁護してくれて嬉しいと感じる。
    否定も肯定もしない方がいいっていうけど
    時にはしないと、それこそみんなにいい顔してるだけになる。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:36 

    主以外の全員から嫌われてんじゃんその人

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:48 

    >>1
    悪口言ってる現場にいるだけで周りから悪口言ってる仲間と思われるよ
    主さんが言った言わない関係無いよ。言ってない証拠なんてないし

    だから悪口が始まったらうまいこと話をシフトさせた方がいい。子供がいるなら子供のこと聞くとか、ドラマの話とか、美味しい料理の作り方とか

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:50 

    全部上司の耳に入ってる
    職場なんてそんなもの
    だから、職場では悪口言うのはタブー
    強かに話し合わせて、他には根回ししたりするだとかそういうことが出来ない程幼い人
    いずれ自滅する

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/22(月) 00:38:11 

    言ってること正しいけど言い方キツいんでしょ?
    じゃあ同僚も表向きは悪口だけど苦言の内容は正しいってことだよね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/22(月) 00:41:18 

    だけど、〇〇さんのこういう所好きだな〜‼︎って言った翌日のお菓子外しとかありそうよね。
    女なんて幼稚な生き物。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/22(月) 00:42:38 

    多数派に同調してた方が何かといいと思う。
    どっちにせよ、上司も同僚もプライベートでは関わりたくないんだから。どうでもいいんだよね笑

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2019/07/22(月) 00:43:37 

    そんなんですか〜って言っとく

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/22(月) 00:44:13 

    私も言ってしまいます(笑)
    でも良いところも言うし、おかしいなと思ったことははっきり言います。
    本人に言う前に他の人にちらっと言ってそこで自分の考えが違うと思えば気持ち改めたりそういう捉え方もあったかと反省はしますが、、、

    悪口はだめだとは分かってますけどね(¯∇¯)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/22(月) 00:45:47 

    うちの上司は部下の悪口言ってるよ
    本人目の前にいるのに
    職場で悪口言う人嫌だね

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/22(月) 00:49:32 

    上司も人により態度変えてるかもしれないから、
    パートの言うことがもっともな場合ももしかしてあるかもしれないし、真相は違うがもしれないよね。

    こういう話って、双方の話聞いてみないと分からないから、どちらの肩も持てない。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/22(月) 00:55:46 

    >>62
    私は人によって態度を変える上司から今まさに嫌われてるんで、上司の悪口を言いたい気持ちは理解できる。
    でも、だからといって隙あらば上司の悪口言うパートさんもやばい感じがする。
    休み時間、常にその上司の悪口ってどんな環境よ…。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/22(月) 01:02:09 

    コメントありがとうございます。
    主です。
    同僚から聞いた話だと、確かにそれは冷たすぎるんじゃ?
    というエピソードがあったのですが、つい最近同じような状況になり偶然その上司に取り次いだのですが、普通に常識的な対応をしてくださり、ただ単に同僚の人が嫌いオーラを出していて上司にも嫌われているのでは?と思っています。

    仕事に関しては同僚の方が圧倒的にできます。
    私の方が足を引っ張り、子供の数が多いため休みもよく頂きます。

    同じ様に見られている、という意見とても刺さりました。
    ただ、悪口をいう以外は悪い人ではないのと休憩時間に仕事のためになる話もしてくれるので疎遠するのは難しい状況です。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/22(月) 01:08:34 

    若い頃、異動先に濃い顔のイケメンがいてテンション上がったものの
    その人が話すことといえば、嫌いなパートのおばちゃんの悪口ばかり。
    三ヶ月後くらいに食事に誘われたけど、断ったのは言うまでもない…。
    親しくなってから言うならまだしも
    全然距離が縮まってないのに悪口言えちゃう人は口が軽いから、ナチュラルにモラハラしてくるよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/22(月) 01:09:21 

    「わかった!わかった!今日はここでストップ(シー)」

    私もこれで制止されて、ここで言うのやめました。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/22(月) 01:10:45 

    >>44
    だから女性って使いにくいんだよね~って言う男ってそれだけで駄目じゃん。悪口言われてもしかたがない。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/22(月) 01:12:38 

    主だけ贔屓されてるから不満とか文句が無さそう。
    周りの人が不満を言うなら言われるような人材ってこと。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/22(月) 01:13:41 

    >>54
    主が話の主導権取れるならこんなに苦しんでいないと思う。それにノリノリで話してるなら別の話題持ち出しても「・・・あー。それであの人(上司)ね」とすぐ元に戻る。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/22(月) 01:16:13 

    主がその同僚の悪口に付き合う義理なんてないし
    悪い人じゃないのが本当なら、悪口に付き合わないくらいでへそ曲げないよ。
    この人はのってこないなで終わり。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/22(月) 01:16:25 

    そんな同僚の悪口を言うトピを立てて言いたい放題な主

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/22(月) 01:18:30 

    >>64
    >ただ単に同僚の人が嫌いオーラを出していて上司にも嫌われているのでは?と思っています。
    その場にいたわけでもないのに同僚の方に原因があると思うほど上司びいきなら悪口に耐えられないだろうね。休憩時間は1人で過ごすしかないよ。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/22(月) 01:21:24 

    >>64
    嫌い合っているにせよ主でさえ確かにそれは冷たすぎるんじゃと思うような対応をする上司は大した器じゃないじゃん。まあ自分にとって悪い人じゃないならなかなか嫌いにはなれないけどね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/22(月) 01:24:11 

    同じ輪に入らない

    悪口言ってる人の側に居たら、黙って聞いてるだけでも周りから見たら完全に同類
    パートとか社員とか輪に居ない人からみたら関係ない

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/22(月) 01:24:34 

    上司の悪口や愚痴ってどこ行ってもあるよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/22(月) 01:26:17 

    主の口から私こんなムカついてますと間接的に伝えたいのかな
    じゃなきゃ贔屓されてる(同調してもらえるはずもない)人に、悪口吹き込まないんじゃ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/22(月) 01:26:47 

    学校で働いているけど、若い教師が教頭先生の考え方がおかしいとグチを毎日言ってる。
    でも、教頭先生は教頭先生で、その教師がなってないと言って文句言ってる。お互い、いないときに。
    私は事務員だからよくわかんない風にしてるけど、他の先生方はいつも返答に困ってる。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/22(月) 01:38:26 

    悪口言う人って大体自分の悪口も言ってると思って関わってる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/22(月) 01:44:03 

    同僚はトピ主が迷惑だなんてよぎりもしてないのでは…
    上司に関する悪口を聞いてくれる相手とみなされている、だから話してくるだけのことだと思う。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/22(月) 01:47:06 

    批判したいことがあればすればいいし、批判したいと思っていないなら「そうなんですか?私はそう感じませんね」って言えばいいんじゃない?結局他人の話は聞きたくないし自分の意見も言いたくないけど周りともうまくやりたいっていう態度が気持ち悪い。

    悪口聞きたくないなら一緒にご飯食べなきゃいいしその場にいなきゃいい。そこにいたいなら「あの、眠りたいんで喋るなら小さな声でお願いできますか」とか提案すれば?嫌われたくないんだろうけど嫌われたくはないわいい顔したいわ思い通りにしたいわってそろそろ大人なら態度決めたら?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/22(月) 01:54:08 

    共感したり同意したり絶対しない方がいい。
    後で「○○さんが□□さん(上司)のこと悪く言ってましたよ〜」と裏で言われかねない。
    逆に「私は□□さん良い方だと思いますけどね〜」とうまく交わせば、そのうち話題も振られなくなるよ
    共感してくれない人に同じ話題は振らない

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/22(月) 02:00:16 

    関西人嫌いとか、ちょっと経済的に余裕がありそうな人など、どうでもいい事で上司が不在の時は仕事中何時間でもギャアギャア悪口をわめき散らしてる奴がいて、自分が言われてるわけでもないのに頭がおかしくなりそうだった。
    言われてる人に特別問題があるわけでもないのに、ひどい悪口ばかり言う奴は、悪口言って優位に立ったつもりになってて、努力して成長してる訳じゃないので、いい歳なのに中身がクソな小学生で止まってて何言ってもムダ。
    一度「聞こえますよ」って言ったら「別にいい」って言ってたので、上司に仕事中ずっと色んな人の悪口言ってて業務に支障が出ると言って辞めた。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/22(月) 02:06:58 

    その上司に直接言って話つけろって
    同僚に言えばいいじゃん
    主さんが黙って聞いてるからナメられてんのよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/22(月) 02:12:57 

    よほど上司がダメな奴だからでしょ?

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/22(月) 02:38:00 

    許しましょう。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/22(月) 03:14:03 

    >>1
    立派な上司だな
    職場には敢えて嫌な事を言って嫌われる人と
    敢えて言われやすい人って必要ですよ。
    嫌われるってほんと嫌な役だけど絶対必要だと思う
    あと言われやすい人が居ると場が和む。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/22(月) 04:20:52 

    >>86言われやすい人が居ると場が和む

    自分が標的にならないからだよね。
    ほんとにこんなこと言う人がいるなんて怖い。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2019/07/22(月) 05:44:22 

    >>87
    上司だと割り切ってる人多いよ
    内心落ち込んでるけど
    私はそれを利用して美味しいものをたくさん食べました

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2019/07/22(月) 06:10:33 

    うちにもいる。
    会社自体の悪口やプライベートの悪口まで。
    聞いてて気分悪くなる。
    なんとなく距離を置くか聞いてるフリするだけ。
    モチベーション下がるよね。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/22(月) 06:14:07 

    >>12
    世にいパートはほぼ主婦でしょ。

    仕事に家事に頑張ってるかぁちゃんに
    そんなクソ何て言ったらあかん!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/22(月) 06:18:59 

    入職以来、私から一度も連絡したことないのに、定期的に愚痴ラインがくる。
    私いま育休中なのに、相変わらずラインきて笑える。

    パートの母も職場の愚痴ばかり。辞めれば?って何回言っても辞めないし、聞き流してる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/22(月) 06:21:14 

    >>80
    こういうことすると一気に矛先がこっちに向かうからお勧めしないよ
    みんな黙って聞いてるのはそれがめんどくさいからでしょ

    なんでそんなこと言うかというと、自分がそうだったから

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/22(月) 06:24:28 

    どうせなら、気持ちよく働きたいね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/22(月) 06:25:41 

    悪口言われてる上司に相談というていでチクるのはどうか?
    上手く行ったらクビにしてもらえるかもよ
    立場が強いのは上司なんだし
    「毎日のように悪口聞かされるの辛いんです。上司さんも先輩さんもいい方だし…」
    みたいにさ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/22(月) 06:48:20 

    >>94
    府中の布施婆ね悪行、
    毎日のように私に嫌がらせしていたのを
    上司は盗聴、防犯カメラで撮影していたよー。

    今更いい人のふりしても
    みんなにバレてる
    布施婆ざまあみろ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/22(月) 06:51:51 

    主には良くても同僚には酷い対応なのかもしれないし自分以外の人にどう接してるかはわからないよね。同意なら悪口にのるけど思わないならあたしはそう思わないってはっきり言うかな聞いてるの疲れるし。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/22(月) 06:53:03 

    私はパートなんだけど、常勤の職員が上司と合わなくて文句がすごいし、周りもそれに合わせてるから、文句に賛同できない私がおかしいのかなと思う。

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2019/07/22(月) 06:53:49 

    >>69
    容易に想像ついた
    私語って難しいね。いっそのこと禁止ならどれだけ仕事がやりやすいか…

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/22(月) 06:55:23 

    最初は誤解する部分あったけど一緒に仕事するうちに誤解解けて不満なしだし尊敬出来るようになった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/22(月) 07:10:33 

    パートに気持ち良く仕事してもらえるように社員はしないと
    真面目に仕事に取り組む←社員だからパート以上にやらないと見下されるよ
    話し方が冷たいのは反感を買う、話し方も仕事するうえで大事

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/22(月) 07:16:15 

    陰でこそこそ言うくらいなら
    本人に直接言うわ、意見として

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/22(月) 07:22:26 

    >>1
    歳上の方に偉そうに喋る人私は苦手です。社員であっても、人生の先輩ってところを全くスルーしている感じなら、その方が文句言うのもわからなくないです。主がパートさんとうまくやった方が仕事がやりやすいなら、パートさんも共感してほしいんだと思うので、そういうところありますよね!くらいにとどめて話聞いてあげてもいいんじゃないですか?社員の方の悪口が度が過ぎてて聞いてて辛い様なら少し距離をあけてみると良いかもしれません。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2019/07/22(月) 07:22:50 

    あー嫌だ嫌だ毎日愚痴ばかり。と心の声を出してしまう

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/22(月) 07:24:07 

    壁にでっかく 愚痴禁止 って書いた紙、貼ったことおる
    速攻で剥がされてたけど笑

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/07/22(月) 07:54:48 

    結局これって仕事できない主が
    仕事できない上司に気にかけられてて助けて貰う側なだけじゃん

    自分で確かに冷たい対応だな。って思ったのに上司に媚び売ってる女ってレッテル貼られそう

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/22(月) 08:55:16 

    そういう人に限ってしがみついて私が居なきゃ!みたい感出して辞めない。
    他に行けないし他じゃ働けないんでしょ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/22(月) 09:01:48 

    >>88
    それは利害関係が一致してるときだけだよね。
    美味しい思いもさせてもらえず、ただ生け贄にされるだけのケースが多いんだよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/22(月) 09:18:58 

    コメントを見ると、悪口を言う人や空間には否定的な意見が多いのに、なんでなくならないんだろう。
    悪口を常々言っている人たちのパワーたるや。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:30 

    似たような状況で実は2人は付き合ってだという事がありました。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/22(月) 09:47:03 

    トピずれだけど、うちの旦那は
    特定の女(後輩)の愚痴ばっかり言ってる。
    他の人の愚痴はあまり聞かないのに、いつもいつもその人の愚痴。
    本当に嫌いなのか、はたまた逆なのか…

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/22(月) 10:05:22 

    確かに異性の仕事仲間を嫌ってるかと思いきや 実は好きだったってあるあるだわ。
    だから普通に嫌ってる場合も勘ぐられちゃうんだよね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/22(月) 10:12:43 

    暇潰しでたまに短期パートに出てますが
    私も底辺なのでしょうか?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:42 

    本当かどうかも分からないような
    他人の悪口聞くなんて時間の無駄。

    言ってる人のストレス発散に使われてるだけだし、回りから見れば同調してるようにしか見えない。
    いじめで静観してる人と同じ。

    それならボーッとしたり
    昼寝したりのほうが自分のためになる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:05 

    自分の身は自分で守らねば!
    悪口ババアになんとなく流されてる場合じゃないぞ。
    ボケッと生きてんじゃねーよ!

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2019/07/22(月) 10:32:53 

    悪口言って回る人なんて、良い人なわけない。
    悪口言う人は他で貴方の事も言ってるよ。
    即、距離をとるべき。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2019/07/22(月) 10:37:47 

    悪口は言ったほうが負けだと思ってる。
    だから嫌なことがあれば本人と話すことにしている。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:04 

    立場によって意見なんて変わるんだから
    悪口なんて言う意味もなければ
    聞く意味もない。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/22(月) 11:19:58 

    人の悪口を言う人は弱いから群れる。

    悪口言う人は今はいい気分かもしれないけれど、
    言われた人というのは、悪口言う人のことを憎んだりする。

    人の念と言うものは凄まじいから、後々悪口言う人は回り回って自分に返ってくるものらしいですよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/22(月) 13:10:34 


    府中の布施婆の悪行、
    毎日のように私に嫌がらせしていたのを
    上司は盗聴、防犯カメラで撮影していたよー。

    今更いい人のふりしても
    みんなにバレてる
    布施婆ざまあみろ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/22(月) 14:30:27 

    >>4
    パートの人が
    出た大学も院も上が多いよ
    結婚やライフスタイルが変わったから
    転勤や業務形態のこともあってのことが少なくない。

    今時の20代30代は
    パソコン操作もキー叩くぐらいしか出来ないから
    生産性が低いし常識もない。

    と言っているパートさんも多いかな。

    やっぱり格下の企業に転職するといろいろあると思う。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/22(月) 15:29:26 

    低レベルの人しかいないところで働くからや

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:09 

    レベルはあると思う
    ある程度の大卒以上の学歴しかとらないようなところは、人間関係で理不尽なことはまったくなかったな
    今のところは、終わってるわ
    田舎だからこんなところしかない。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/22(月) 18:26:58 

    悪口と気がついてない上司と働いてる
    本人は指導とか注意と思ってると聞いた時
    わかってないと気がついた
    結構そんな人と思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/22(月) 21:25:51 

    セクハラパワハラするストーカー上司だから、早く辞めろと周りも思ってるよ。
    ジジイより、仕事できる若い子がいいもん。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/23(火) 01:48:09 

    >>36
    それは言ってる本人に悪口の自覚がある場合のみだよ
    本人が正義で正しいことを言ってる!って思ってると脳内麻薬が出て何回でも言いたい衝動にかられるようになる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/23(火) 01:50:25 

    >>123
    多いよね
    影であの人は仕事ができないとかバカにしたりとかそういう話ばかりをする人が結構いる
    精神年齢が低い男に多い
    そうやって人をこき下ろして自分のほうが上アピールすることに必死

    悪口の自覚がないから聞かされるとうんざりする

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/23(火) 03:52:41 

    パートという雇用形態だと、どこにでも同じような人はいる。くだらない、取るに足らないことで延々と話されて内心うんざりしてます。あんな人がいると、女は使えないと言われても否定出来ない。
    自分もこんな人と同じレベルにいるのか…と思うとひどく悲しいので正社員で転職を目指してます。
    パートなら時給が良いところほど、低レベルな人は多少減ると思います。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/24(水) 07:01:07 

    >>26 他人のお給料に異常に執着する同僚がいます。
    単純に彼女よりも労働時間が長いので手取りが多いです。
    彼女は忙しい時に限っていないので、多分信用されていません。
    派遣社員さんにもケチをつけていました。
    病的で怖かったです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード