-
1. 匿名 2019/07/21(日) 17:11:11
自分に好意を持っていると分かった瞬間、気持ちが冷め嫌悪感さえ抱きます。
調べたところ「蛙化現象」(かえるかげんしょう)というそうです。
主は「いいな」と思っていた人でも、自分を好きになられると何故か冷めてしまいます。今まで10人以上お付き合いしましたが、どの方も半年以内に別れてきました。(恥ずかしながら27歳の今も処女です…)
このままでは恋愛出来ないのではとすごく不安です。
せっかく好きになって貰えたのに、それを突き放すようなことばかりして、自分の性格の悪さにも自己嫌悪で苦しいです。
贅沢な話で下手したら自慢のように聞こえるかもしれませんが、本当に悩んでます。友人にも相談できず…
同じような方、もしくは克服したよ、って方いたら話しましょう。+283
-46
-
2. 匿名 2019/07/21(日) 17:12:42
+247
-6
-
3. 匿名 2019/07/21(日) 17:13:02
私もそれだったけど、結局そこまでその人のこと好きじゃなかったんだよ
本当に好きな人とは気持ちが通じ合うと嬉しいものだよ
私は初めてそう言う気持ちになった人と結婚した
今思うと好かれて冷める人は表面上しか見てなかったと思う+487
-5
-
4. 匿名 2019/07/21(日) 17:13:03
10人半年…。
治したかったら精神科にでも行ったら?+175
-75
-
5. 匿名 2019/07/21(日) 17:13:35
本当に治したかったらカウンセリング+108
-12
-
6. 匿名 2019/07/21(日) 17:13:50
10人以上と付き合うなら魅力的な人なんだろうな。+358
-7
-
7. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:06
名前だけ見て何かグロい(皮膚がどうかなるとか)現象かと思ってしまった…+175
-6
-
8. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:18
>>1 >今まで10人以上お付き合い
そもそも付き合ってる内に入るのか+271
-16
-
9. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:28
自分で自分の事を好きですか?
自分が自分を好きでいないと
こんな私を好きなこの人って変な人!
ってなるのかな?
まず自分の良いところを自分で好きと思えるか
考えてみて下さい+163
-3
-
10. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:38
10人
恋多き女、凄いね+53
-9
-
11. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:42
女だから気持ちは分かるけど男からしたらトラウマ製造機だろうな…+227
-6
-
12. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:49
私なんて単純だから好きじゃないのに付き合っても、セックスしたら好きになったりする時もあるよ
主も次に彼氏ができたら試しにちゃっちゃとやってみたら+139
-24
-
13. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:09
ふられたことはないの?+6
-3
-
14. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:42
ファンタジーの話かとw+7
-13
-
15. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:55
相手からそっぽ向かれるとまた追いかけたくなるでしょ?Sっ気の強い男性を見つけるといいと思うよ。幸せになれるかどうかはわからないけど+155
-3
-
16. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:01
ごめん。
年取るごとにカエルみたいな顔?になるのかと思っちゃった。+48
-8
-
17. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:01
>>2
続きがあるはず+19
-2
-
18. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:19
相手は付き合ったと思ってるのかな?
+65
-5
-
19. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:21
私の場合、相手が自分を好きになると、私に好かれようと顔色を伺ったり、好かれようと努力してるのを見て駄目になる。
あなたは私よりもそんなに下なのね、って思っちゃう。
私を上に見てるってこと自体、見る目ないなと思ってしまう。
リアルでは絶対言えないけど。+206
-12
-
20. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:22
わたし顔がカエルだよ
グエグエ+15
-6
-
21. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:28
これ以上傷つけたくなかったらもう男性と付き合うのは諦めて自分一人の人生を楽しんだ方がいいと思います。+129
-9
-
22. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:31
本当に克服したいならカウンセラーに相談するしかないような。+12
-4
-
23. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:32
わたしもそうだった、、
でも気持ち悪くなるのを我慢してしばらくつきあって、手を繋ないだりハグしたりするとだんだん慣れていって、自分から会いたいって思うほど好きになったことがあった+98
-3
-
24. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:41
好きな人の性的対象になるのが気持ち悪いと思うことはある
男性の恋愛感情には必ず性欲が含まれるから仕方ないのだけど…
好きな人とほど性行為をしたいと思わないんだよね
これはほんと不思議な感情+227
-1
-
25. 匿名 2019/07/21(日) 17:17:00
>>1
下世話でごめんだけど、
体を求められたりしなかった?もし回避したのならどうやって回避したのか教えてほしい。+71
-3
-
26. 匿名 2019/07/21(日) 17:17:04
そのままでいいんじゃない
一人で生きていこう+8
-4
-
27. 匿名 2019/07/21(日) 17:17:14
あーなんか分かるわ
私それ+53
-3
-
28. 匿名 2019/07/21(日) 17:17:40
中学生みたいな悩みだね+28
-32
-
29. 匿名 2019/07/21(日) 17:18:04
私、自分のそういう性質に気づいてハタチ過ぎには恋愛諦めた。相手に悪いからちょっと良いなと思っても気があるそぶり見せないようにしてる+109
-1
-
30. 匿名 2019/07/21(日) 17:18:16
主さんほどではないけど、私も近いものがある
良いなと思った相手でも、私を選んだ途端、人を見る目のない人なんだと思って冷めてしまうというジレンマ
恋愛だけでなくて、就活でも同じような事になったよ…(私に高待遇の内定をくれる=見る目のない会社=潰れるに違いない=内定辞退しよう)+76
-7
-
31. 匿名 2019/07/21(日) 17:18:44
27才で10人。
例え半年ずつでも付き合った人数としては多いよね。
そもそも大して好きじゃなくて付き合うからってのもあるんじゃない?
焦って付き合わずに、しっかり相手と自分の気持ちを見極めてから付き合ってみては?+139
-5
-
32. 匿名 2019/07/21(日) 17:18:48
>>28
大層な病名?がついてるけど
実際のところ恋愛に夢見てるみたいな所はありそう+63
-12
-
33. 匿名 2019/07/21(日) 17:19:46
結局、落とすまでが楽しい、ってこと?
主さんみたいな方には、どうやって好意を返すと良いのでしょう?
不快にならない好意の示し方ってあるんですか?+30
-10
-
34. 匿名 2019/07/21(日) 17:20:35
・性的な対象にされることへの嫌悪感
・女である自分に対しての嫌悪感
・親からの影響(不倫を間近で見てきたetc)
・浮気された過去ありetcで根底に男性不信
自分で気づき何らかのトラウマを乗り越えないと解決できなさそう
何か思い当たる節はないの?+125
-3
-
35. 匿名 2019/07/21(日) 17:20:35
よく分からないけど、好きって感情って相手の気持ちを大切にという想いより自分の気持ちを分かってほしい等という想いらしい。
相手に自分を押し付けられているようで鬱陶しいと思った事ならある。+21
-3
-
36. 匿名 2019/07/21(日) 17:21:01
半年の間に手を出されないんだから、それ付き合ってる内に入るの?+35
-12
-
37. 匿名 2019/07/21(日) 17:23:48
付き合うとすぐに冷めたり、生理的に気持ち悪くなっちゃうのかな?
それ、自分で我慢して乗り越えないといつまでも克服できないよ。
自分だけ特殊って思い込んでない?
多かれ少なかれ皆んなそれ乗り越えてるよ。+13
-9
-
38. 匿名 2019/07/21(日) 17:24:28
結果はわかってるのに何故同じことを繰り返すんだろう?
数人ならともかく相手を傷付けるってわかってるのに10人以上と試してみるなんて自己中な人だなって思う+108
-15
-
39. 匿名 2019/07/21(日) 17:25:00
>>4
どんな環境下にいるか分からないのにそれは酷すぎないか?
人との出会いが他人より多い人はたくさんいるし+67
-10
-
40. 匿名 2019/07/21(日) 17:25:12
回避依存じゃん+14
-2
-
41. 匿名 2019/07/21(日) 17:27:02
遠野なぎこみたいだね
男落とすのが好き、みたいなね+4
-12
-
42. 匿名 2019/07/21(日) 17:27:08
繊細チンピラ+15
-9
-
43. 匿名 2019/07/21(日) 17:27:13
結婚出来ないじゃん。+7
-4
-
44. 匿名 2019/07/21(日) 17:27:35
ふれあい恐怖症候群の一種かな?+5
-5
-
45. 匿名 2019/07/21(日) 17:28:05
追われるより追う方が好きって人は性別問わず要るだろうし、次は言い寄って来た人じゃなくて自分が好きになった人とお付き合いしてみたらいいのでは?
私の友達もそうじゃないと無理!って人いますよ。+9
-11
-
46. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:27
>>45
主みたいなタイプは追いかける恋愛しても、相手が自分を向いた瞬間に気持ち悪くなっちゃうんだと思う
結構根が深い問題だと思う+123
-1
-
47. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:38
好意を持たれると嫌いになるってことは、主から好きになってアプローチしてるのかな?それで10人てすごいよね。+23
-1
-
48. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:38
相手に好かれるのが苦手ならアイドルのおっかけでもやってる方が健全よね+98
-1
-
49. 匿名 2019/07/21(日) 17:31:10
ちょっと良いかも💓好きかも💓となってこちらからアプローチして何回か遊んでも、大体相手の嫌なところが目に付いて嫌いになる!!
で、そのうち相手から誘われても理由つけて断ってフェードアウト。好意を示されるとさらに気持ち悪い。
相手からしたらあっちから来たのに何?思わせぶりしやがってと思われてそうでつらい。
でも1回無理になるとだめなんです( ;; )こんな自分が嫌だ〜〜〜+27
-6
-
50. 匿名 2019/07/21(日) 17:32:00
>>2
一生理解できない感覚だわwww
だって両想いが一番幸せなんだもん💛💛💛+13
-11
-
51. 匿名 2019/07/21(日) 17:33:59
前のコメントにも出てたけど回避依存症って奴だよ異性に依存してしまう人達の話|ツナえもん|notenote.mu過去記事を振り返ろうシリーズ第二弾。 もっとも検索でのアクセスが多かった記事を「今の私」が改めて綴っていこうと思う。 * * * 彼氏や彼女と「すぐ別れたがる人」というのは一定数存在するのではないだろうか。 好きで付き合ったはずなのに何か...
+15
-1
-
52. 匿名 2019/07/21(日) 17:34:36
24歳ですが、私もそんな感じです。
今まで告白されたこともアタックされたこともないため、自信がないんです。だから、ちょっとでも私に好意を持たれてると感じたら、なんで私なの?と思ったり…恋愛はしたいし結婚もいずれはしたいのですが、男性と目を合わせなかったり興味ないふりしてしまいます。少し違うかもしれませんが、こじらせまくりな私はこの先ほんとに恋愛できないと思ってます( ; ; )+6
-12
-
53. 匿名 2019/07/21(日) 17:34:58
案外ヤッてみると好きになるよ!
チャンスが無いわけでは無いはずだし
してみたらどうですかね?+5
-19
-
54. 匿名 2019/07/21(日) 17:35:03
26歳です。今までどちらかというと惚れやすい体質だったのに、この数年は異性から好意を感じた時点でサーッと冷めてしまいます。「この人いいなー」って思ってた相手でも一瞬にして冷めてしまいます。
調べてたら、この現象?は自分に自信が無い人に多いそうです。こんな自分を好きになるなんて、おかしい人って思ってしまうみたいです。
>>34さんが書いてることもかなり当てはまる…+52
-1
-
55. 匿名 2019/07/21(日) 17:35:26
蛙化現象を起こす人ってセフレとか愛人に向いてそう。
報われない恋に酔うというか片思い状態が好きな人というか、なんかそんな感じ。+3
-16
-
56. 匿名 2019/07/21(日) 17:35:59
また面倒な、なんちゃって心理学用語爆誕ですか?
主さんは、27歳で、10人以上付き合っている。相当モテる方の部類
さらに、半年程度付き合っているのに処女。相当大切にされている方の部類
多分、見た目が良いからモテていて、相手にアプローチされて受け身
しかし、その実態は、ドSだよ!ドS!
「男は、落ちるまでが楽しいのよねー」って人だよ
それも一つの恋愛のかたち
これからも、どんどん男を振り回して下さい
そのうち、自分の本心から好きになれる人が見つかると思うよ
+11
-24
-
57. 匿名 2019/07/21(日) 17:36:47
本当に好きな人と出会ってないんだと思う
+7
-13
-
58. 匿名 2019/07/21(日) 17:37:13
こんな私を好きになってくれるなんて変な人なのではないかと自己肯定感が低い
片思いしている自分に酔っている
相手を振り向かせるという行為が楽しい、意義を感じている
大体どれかではないでしょうか。+56
-6
-
59. 匿名 2019/07/21(日) 17:37:57
私に興味無い人が好き!うまく手のひらで転がしてくれる人いないかな〜、、+4
-1
-
60. 匿名 2019/07/21(日) 17:40:34
主は
美人か魅力的な女性で
割りとすぐ男性から好きになられるんじゃ?
それで男性から好きになられたからいやになる+6
-3
-
61. 匿名 2019/07/21(日) 17:42:19
自分のことが嫌いなので自分のことを好きになる男なんて大したことない奴と感じて別れてしまう。+54
-2
-
62. 匿名 2019/07/21(日) 17:44:42
そもそも始まってもいないパターンとかもありそう…
昔知り合いに思い込み激しすぎて、ちょっと周りから囃し立てられただけでその気になって、脳内で交際→離別→再燃してる女が居たけど。
なんやかんや理由つけて距離置かれてることすら気付けてなくて、むしろ幸せそうだったわ(羨ましくはない)+3
-5
-
63. 匿名 2019/07/21(日) 17:45:17
>>48
>アイドルのおっかけでもやってる方が健全よね
ファンの男女問わず
ああいう人達って、多かれ少なかれ
そういう気質なのかもしれない・・?+10
-3
-
64. 匿名 2019/07/21(日) 17:47:47
これ多分色々要素あって違いそう
書かれてるけど、自己肯定感低くて私を好きになるコイツやばい!きもい!タイプから
性的に興味持たれる事への嫌悪感とか
性的に興味を持って豹変された部分が嫌なタイプとか
恋に恋してる状態が好きなのであって、生々しいのダメとかね
人を好きになって付き合うまでいってる、けれど性的分野に到達してないってとこが
1さんの重要な部分なんじゃないかな?
性嫌悪なのか、もしくは性的な事より心を大事にしたくてそこですれ違ってしまうのか+63
-2
-
65. 匿名 2019/07/21(日) 17:48:09
>>52
いずれって言ってるとあっという間に婚期逃すよ。+9
-3
-
66. 匿名 2019/07/21(日) 17:49:11
素敵!カッコイイ!と思った男性でも、いざ好意をほのめかされると冷めるのすごい分かります。
えっ、この人私なんか好きになるの?その程度のレベルなの?みたいな、、+8
-5
-
67. 匿名 2019/07/21(日) 17:52:54
>>57
私、本当に好きな人でもダメだったよ。
別れて、他の男性何人か付き合って克服して(よく辛くて泣いてた)
巡り巡って、その本当に好きな人と復縁して、今は夫です。+5
-9
-
68. 匿名 2019/07/21(日) 17:53:53
すごい冷めた人となら上手くいくんじゃない?本当に自分の事好きなの?って思ってしまうような。
研究者とか何かに物凄くマニアック過ぎてそっち優先するような人。+43
-2
-
69. 匿名 2019/07/21(日) 17:55:45
友だちにいるけど、サイコパスかなって思ってる+1
-18
-
70. 匿名 2019/07/21(日) 17:57:28
>>69
変わってる、冷酷=サイコパスじゃないから一括りにしないで!+32
-1
-
71. 匿名 2019/07/21(日) 17:57:52
自分も男として好きな人以外から好意持たれるとキモい+1
-2
-
72. 匿名 2019/07/21(日) 17:58:06
主さんモテるタイプのだから今のところ誘ってくれる男性がいるのかもしれないけど、30過ぎたらそれも減ってくるだろうし今度は別の悩みになるんじゃないの。+44
-3
-
73. 匿名 2019/07/21(日) 18:01:50
>>70
や、その子は本当にサイコなの。相手の気持ちを平然と踏みにじれるタイプ+0
-19
-
74. 匿名 2019/07/21(日) 18:02:58
好きになられたら冷めるって、アウトデラックスにそういう人いなかった?笑+0
-1
-
75. 匿名 2019/07/21(日) 18:10:04
>>73
その子がサイコパスかどうかは、ここの主の話とは全く関係ない気が、、+26
-1
-
76. 匿名 2019/07/21(日) 18:10:33
娘がそうらしいです。
良く娘が言っていて、最近の子が作って適当に言ってる言葉だと思ってたら実際にある言葉なんですね。このトピ見つけてビックリしました。
娘は普通に好きな子は出来るらしいんですけど、好きになられるとイヤになるそうです。
告白されて、お付き合いしたこともあるそうなんですけど、LINEでのやり取りすらイヤで堪んなくなるらしい。
もうキスのひとつも経験していておかしくない年頃なんですけど、そうゆうのもイヤだって言ってるから、将来孫抱けるのか、今から不安になっちゃいます。+4
-15
-
77. 匿名 2019/07/21(日) 18:14:09
>>68
そういう人がタイプ!だけど何処で出会えるのか。。+4
-3
-
78. 匿名 2019/07/21(日) 18:14:15
私もそうかも!!
急に性的な目で見られる気がして嫌になる!!
+31
-0
-
79. 匿名 2019/07/21(日) 18:23:11
ちょっと下ネタごめんね,
すごい好きな人としてても、
男の人ばりに賢者タイムがあるというか、
してても頭のどこかがすごい冷めてるし、
(テクニック云々じゃないよ)
終わったら速攻現実に戻る。。
感じるほど自分を嫌悪するというか、
気持ち悪いし
すごい悲しくなる。
肌が触れあうって幸せなことなのにね。
+10
-5
-
80. 匿名 2019/07/21(日) 18:23:25
自己肯定感が低いのかな。私なんかを好きになる人は好きじゃない、みたいな。+11
-3
-
81. 匿名 2019/07/21(日) 18:23:37
真相心理では男への恐怖心があるんだけど
男を恐い私、っていうのを認めたくないんだよね+0
-7
-
82. 匿名 2019/07/21(日) 18:25:43
恋愛しなきゃいいんじゃない。結婚したいなら生活や子どものためと割り切ってお見合いで決める。一生独身でいたって別にいいし、好人物な男性と友情を築くことだってできる。+5
-1
-
83. 匿名 2019/07/21(日) 18:29:13
私も同じです。蛙化現象、言葉は知っていましたが実際に同じ症状に悩まされている方を見かけるのは主さんが初めてで少し安心しています。
私は長年片思いをしていた相手が、いざ私に好意がある事が分かると途端に無理になってしまって、告白される前にフェードアウトしてしまいました。
もともと蛙化現象のきらいはありましたが、彼だけは本当に本当に大好きで、この先これ以上の人は現れないと思ってた相手なので、そんな人とも自分は恋愛ができないのかと失望しました。
人を好きになっても、また両思いになったら拒絶してしまうんじゃないか、相手を傷つけてしまうんじゃないか、と思うと本当につらいですよね。
私もどうしたらいいか分かりません。人を好きになるべきじゃないんでしょうが、我儘にも恋心を封じ込めて生きていくのがつらいです。
いつの日か、思いが通じあっても幸せだと思える相手に出会えたらいいですね。+29
-2
-
84. 匿名 2019/07/21(日) 18:36:45
27歳で10人と付き合って半年進展なしで別れるって…
半年進展なしなら相手も別れたかったでしょうよ。
主さんはただ単に惚れっぽいだけでは?
それだけ好きな人出来るってスゴイよ。
中学高校の恋愛とかカウントしてないんでしょ?+9
-2
-
85. 匿名 2019/07/21(日) 18:37:10
セフレ体質?+1
-11
-
86. 匿名 2019/07/21(日) 18:38:08
セックス恐怖症じゃない?+2
-4
-
87. 匿名 2019/07/21(日) 18:40:50
>>76
孫が抱けるかの心配。笑+22
-0
-
88. 匿名 2019/07/21(日) 18:47:03
初めてできた彼氏と付き合って最初は幸せだったけど、そのうちなんでこんなにいい人が私みたいな人間を好きなんだろう?
気持ち悪い、バカなの?私なんかじゃなくもっといい人と付き合えるじゃんって思ってしまって別れた
以降誰とも恋愛してないし、できる気もしない
また誰かを好きになってもこうやって相手を傷つけてしまうかもしれないと思ったら1人で生きたほうがいい
拗らせてんなと思う+9
-0
-
89. 匿名 2019/07/21(日) 18:48:16
好きな人が10人もできるのがすごい
なんとなくいいな=好き
なのかな?
+11
-2
-
90. 匿名 2019/07/21(日) 18:49:31
>>73
簡単に人のことサイコ扱いできる貴方もなかなかな人間だと…+21
-0
-
91. 匿名 2019/07/21(日) 18:49:32
>>33
落とすも何も
好きになってくれたら
なんか嫌で終わるから
実際は何もない
+2
-0
-
92. 匿名 2019/07/21(日) 18:50:55
>>76
娘さんの悩みよりも自分が孫を抱けるかどうかが心配って
うちの父親がそういう発言して、父親のこと大っ嫌いになったわ+50
-0
-
93. 匿名 2019/07/21(日) 19:05:24
主です。みなさんコメントありがとうございます。
主は母子家庭なのですが元父親がDV酒乱モラハラで祖父がDV不倫三昧、そもそも男性を信用出来ないことも原因かと思っています。好きになられると「何か裏があるんじゃないか。いつか本性を出すのでは。(裏がなければ無いで)こんな私を簡単に好きになるなんて見る目ないなこの人」と……物凄く上からだし失礼ですね(-.-;)すみません。
男性への不信感については自力で克服出来るか自信がないので、カウンセリングも真面目に検討してみようと思います。アドバイスくれた方ありがとうございます。
また、自己肯定感?を高めれば少し変わるでしょうか、自分を好きになれる方法も調べて頑張りますo(^-^)o
+60
-0
-
94. 匿名 2019/07/21(日) 19:06:08
>>39
本人が辛いなら精神科やカウンセリングに行くのはアリだと思うんだけど…
今まで一人で試行錯誤してそれでも解決しないのなら、他の人の手を借りる方法もあるでしょ+18
-0
-
95. 匿名 2019/07/21(日) 19:13:16
へー初めて知った
確かに女性は男性と違って、好きでもない男性からの好意って嫌だよね
本能的なものだったのか+12
-0
-
96. 匿名 2019/07/21(日) 19:17:16
好かれるとダメって言うほどじゃないんだけど、性的対象に見られてるんだなって思った瞬間ダメになる。
元々そんなに好きじゃなかったんだなって思う。
好きな人に出会うのが先か、女として終わるのが先か…。出会えなければ一生独身なんだな~って…。+30
-0
-
97. 匿名 2019/07/21(日) 19:19:02
>>93
カウンセリングって敷居が高いよね
最終手段にとっておいて、いろいろ試してみたらいいんじゃないかな
恋はするものじゃなくおちるものと言うし、いつか凄く好きな人ができるかもしれないよ+10
-0
-
98. 匿名 2019/07/21(日) 19:21:22
>>93
父・祖父が男のモデルケースになっちゃってるんだね
確かに実践恋愛よりまず、カウンセリング受けて
男性=父・祖父みたいな男っていう認知の歪みを変えたほうがいいかも?
頭で理解してても心が受け付けないってのもあるだろうから、ゆっくりと根気よく
様々な男性と恋愛を抜きにして遊ぶとか一緒に何かして安心感を得るとか
後は、父・祖父とは違うタイプの男性を夫や彼氏としてる友人の話聞いてみるとか
実際そういうカップルを観察してみるとか、じわじわとやってくのがいいかもしれない+15
-0
-
99. 匿名 2019/07/21(日) 19:21:26
冷める時点でいいな、と思える人ではなかったのでは??
気持ち悪いと思う相手と無理に付き合い続けても辛いだけだし、そのままでいいと思うよ。+3
-1
-
100. 匿名 2019/07/21(日) 19:26:59
自分の幻想に入れ込んでいるだけで、
付き合って現実が見えてくると、幻想が崩れて嫌になってくるのではないかな+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/21(日) 19:28:55
+4
-0
-
102. 匿名 2019/07/21(日) 19:29:43
トピずれだけど、蛙の王子さまの話知ってるとこの心のあり方といつも結び付かない( ̄~ ̄;)蛙の王子さまってようは人は見た目って話じゃないのかね。+6
-0
-
103. 匿名 2019/07/21(日) 19:32:50
自己肯定感が低いのかな?私に興味があるってわかると、「つまらない人だな」「女の趣味悪いな」「今までもてなかったから、このへんで妥協しているのかな」って嫌になる+12
-0
-
104. 匿名 2019/07/21(日) 19:34:11
>>93
主が書いてるように、カウンセリングとか行くといいと思う
ただ、普通の男ってそんなに高い条件を求めてないから、プレッシャー感じなくていい
彼女欲しいなと思っていた時期に、
外見が好みの範囲=ヤレる範囲で、話してみたら相手が結構盛り上がってくれて、
告白してみたらOKをしてくれた、ぐらいの流れだから
そこから一緒にいて、結婚してもやっていけそうかとかゆっくり考えたりする+13
-2
-
105. 匿名 2019/07/21(日) 19:35:11
私も気持ちがわかります。
私の場合子供の頃父親が不倫したりしているのを知っていて、リアルな恋愛感情に嫌悪感がありました。家族として、友達としての好意は受け入れられても、異性として好きになる気持ちがとても気持ち悪く、異性から告白されても本当に好きな気持ちとは何か考えてしまい、断ってばかりいました。
+8
-0
-
106. 匿名 2019/07/21(日) 19:41:14
主は自己評価が低い
どうせこんな自分だから、男が好きになってくれるわけがないのだ
どうせこんな自分だから、DV男が寄ってきて終わりだ
とか
良いことに釣り合わない自分という結論を先に設定して、
事実をそれに全力で合わせようとしてしまう
こういう考えが透けて見えると本当にヤバい男が寄ってくる
+13
-0
-
107. 匿名 2019/07/21(日) 19:43:34
いわゆるハイスペックな男性や自分のタイプの男性に対してもそう思ってしまうの?+4
-0
-
108. 匿名 2019/07/21(日) 19:45:48
自分の悪い想像に過ぎないことと、現実との区別が曖昧なんだろうね
もともと恋愛は感情が上下するものだから、特にそうなりやすいってのもある
だから、この人が自分に暴力を振るったらどうしようという不安を感じているうちに、
相手が実際にそういう人に見えてきてしまって、蛙になる+2
-0
-
109. 匿名 2019/07/21(日) 19:48:54
追ってる時が好き。
連絡して返ってくるかどうかのドキドキ感、距離が縮まってきているけど相手は私の事好きなのだろうか?というドキドキ感、弄ばれてるんじゃないか?と不安な精神状態。付き合ってないけどデートをして手を繋いだとかキスをしたとかで高まる気持ち。
でもいざ相手の気持ちがこちらに向いてくると冷めてしまう。
これは病気だったの?
+5
-0
-
110. 匿名 2019/07/21(日) 19:50:10
やっぱり家庭環境って大事。+12
-0
-
111. 匿名 2019/07/21(日) 19:51:31
26歳です。
家庭環境が原因で自己肯定感が低く蛙化現象になりました。
この人なら大丈夫と思っていても、好意を寄せられると逃げてしまいます。
好きな人を傷つけるなんて、結局私は誰のことも好きではないんだと考えてしまいます。
次は勢いで付き合ってみて、それでダメなら諦めます。+10
-1
-
112. 匿名 2019/07/21(日) 19:51:55
ダメ男としか一緒になれないね。
親から子への負の連載。+7
-1
-
113. 匿名 2019/07/21(日) 20:01:55
私の場合性格の悪さかな?とも思えるんだけど、触れられたら気持ち悪いと思ってしまう。若干打ち解けてきて踏み込んだ話をされるともうダメ。
独身楽しみます…+16
-0
-
114. 匿名 2019/07/21(日) 20:06:25
>>9
いやむしろ、自分のことしか好きじゃないんだよ
友達が主みたいなこと言ってるけど、自分が一番かわいい八方美人タイプ+10
-12
-
115. 匿名 2019/07/21(日) 20:11:10
好きになってもらったらそれで安心、もう用はなし、次の人って感じになっちゃうのかも
芯が弱くて自分というものがないから
SNSとか無駄に友達多いタイプじゃない?+2
-11
-
116. 匿名 2019/07/21(日) 20:16:35
自己肯定感上げるために相手を利用したらダメだよね
好きにさせといて「よし、この人には認めてもらえた!」って冷めて、はい次の人…って
相手も心をもった人間だよ+26
-4
-
117. 匿名 2019/07/21(日) 20:21:05
そういうことじゃない+9
-2
-
118. 匿名 2019/07/21(日) 20:23:13
私の場合好意を持たれると冷めるどころではなく生理的にダメになってしまう
昨日までは友人、先輩として大好きだった人でも一日で避けたい存在に変わってしまう
それまでの楽しい関係が途切れてしまうことが本当に切なくなる
そしてその人が別の人と結婚したりすると普通の感覚に戻れて安心する
父や兄もいるけど普通に仲いいし、男性に嫌悪感があるわけじゃないから何とも厄介です+21
-0
-
119. 匿名 2019/07/21(日) 20:29:42
一人で生きていけばいいのでは
それはそれで楽しい人生かも
嫌なら、カウンセリング+3
-0
-
120. 匿名 2019/07/21(日) 20:35:12
なんかもったいないな+2
-0
-
121. 匿名 2019/07/21(日) 20:42:43
私もそれに含まれるのかな…
すぐ飽きて別れるパターン。でも今の人は私が別れるって言ったら死ぬほど反対して泣きながら引き止めてきたので気が引けて、とりあえず別れは引き伸ばした。はじめて自分の考えを覆してくれた人で今年結婚しました。多分引き止めてくれなかったらずっと独身だったろうな…+3
-0
-
122. 匿名 2019/07/21(日) 20:46:44
>>118
すごく分かる
1番好きな人が1番避けたい人になるあの感覚、めちゃくちゃ辛い
好きな異性だけでなく友達や知り合いでもなる時あるから怖い
+17
-0
-
123. 匿名 2019/07/21(日) 20:56:37
自己肯定感がーとか、性的に見られるのがーとか、しっくりこなかったんだけど、最近気づいた
相手が私に好意を持ったら単細胞のアホになるのが耐えられない
賢い人が好きだから特に落差が激しくて嫌になってしまう+17
-0
-
124. 匿名 2019/07/21(日) 20:59:33
私の彼は図太い神経を持っていて私が突き放しても、まぁメゲないメゲない。私自身、自己肯定感が低くて彼は周り曰くかなり高スペックなので、なぜこんな自分を好いてるのかと相手の見る目がなさを勝手に考えて、深い関係になる前に関係を終わらしたくなる。
たまに恋愛してる自分にも嫌悪感を抱くし、私の見て欲しくなかった過去を家族にバラされたときに別れを考えたけど彼は全部受け入れてくれて何が何でも離さないから!と言われ根負けして関係を続けてる。プロポーズもされたけど逃げ出したくなる気がして不安…+0
-0
-
125. 匿名 2019/07/21(日) 21:12:18
昔から+0
-1
-
126. 匿名 2019/07/21(日) 21:12:28
私は男性に恋愛感情は抱くけれど、相手から好意や性的欲求を感じると気持ちが悪くなる...
性的マイノリティでいうところのノンセクシャルという分類になるそうです。
ちなみに、男性にトラウマは一切ありません。
ずっと生まれつきそうだったからだから、病院で治せば?とか言われるのはなんだか違う気がします。+22
-0
-
127. 匿名 2019/07/21(日) 21:12:43
わたし昔そうだったけど、私の場合はそこまで好きじゃない人だったんだと思う。イケメンで好きな人はむしろ嬉しかったし受け入れられた。+6
-1
-
128. 匿名 2019/07/21(日) 21:23:46
丁度昨日がるちゃんの過去の蛙化現象トピ色々見てたところ
解決方法ないのかな
カウンセリングとか自己肯定感を高めるとか根深い問題なのかな、本当ツライよ
+6
-0
-
129. 匿名 2019/07/21(日) 21:51:45
珍しい………………
リスロマンティックのトピが立ってるよ。+0
-1
-
130. 匿名 2019/07/21(日) 21:54:33
ハッピーマニアのシゲタを思い出した。+13
-0
-
131. 匿名 2019/07/21(日) 22:39:19
>>12
私もそうだった。
付き合い始めは手を繋ぐのも気持ち悪くて、彼には嫌な思いをさせたかもしれない。
でもセックスしたら物凄く好きになってしまって結婚して今子供2人いるよ。+8
-2
-
132. 匿名 2019/07/21(日) 22:41:38
結婚をゴール、お金をつかってくれるのも誠意のうちと考えると見た目や中身へ対する不満も薄らぐよ+0
-1
-
133. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:14
>>1
それって名前ついてたんだな
好きになられると冷めるとは聞くことはあるけど、、
ただすごく好いてくれてる人ってちょっとつまらないなってのはある。多分向うがすごく合わせてくるからなんだろうけど、、特にこっちが好意が無い場合とかしんどい
+2
-0
-
134. 匿名 2019/07/21(日) 23:31:40
+0
-0
-
135. 匿名 2019/07/21(日) 23:52:01
一人で生きていけばいいと書いてる人いるけど、
ほんとは他の女性と同じように誰かと幸せになりたいから悩んで辛いんだよね
男性には迷惑な話かもだけど+17
-1
-
136. 匿名 2019/07/22(月) 00:58:10
わかる!!わたしも物心ついた時からずっとです…
今まで付き合った人(3人)とは2週間以内に別れちゃってます。
夢の中でも付き合った途端相手が怖くなったり気持ち悪くなったりするからもうこの先恋愛できないのかなって思う…23歳なのにキスもしたことないし手繋いだのも付き合った人に不意打ちでされて気持ち悪いと思ってすぐ離しちゃった( ; _ ; )
+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/22(月) 00:58:23
>>102
カエルの王様については、こんな解釈があるよ。
「相手に自分を与える」事ができない、幼稚性が原因だって蛙化現象の元ネタ「カエルの王さま」の解釈を考察する | 蛙化現象を克服したいxn--cjrs97ey3m5gf.com蛙化現象とは、グリム童話の「カエルの王さま」というお話が元ネタになっています。カエルの王さまのあらすじ何故「好きになられると気持ち悪い」という蛙化現象になるのかの解釈・考察をしてみます。そこから克服のヒントがあるかもしれません。
+3
-0
-
138. 匿名 2019/07/22(月) 01:24:19
私の場合は性嫌悪が原因かも
性的なことに厳しい家庭で育ったからか苦手意識強い
下ネタは平気なんだけど自分が当事者になるのは怖い
恋人ともそういう雰囲気になるのを意図的に避けてしまう
真面目な人や穏やかな人に惹かれるんだけどそういう人でも雰囲気変わって目つきがガラッと変わるから、知らなかった一面を見てしまったようで戸惑って硬直してしまう
治せるものなら治したいけどだからって我慢して行為に挑むのもなんか違うよなと思って恋愛から足遠のいてる+18
-0
-
139. 匿名 2019/07/22(月) 01:26:23
>>12
好きじゃないのにセックスなんてキモくて無理+18
-0
-
140. 匿名 2019/07/22(月) 01:43:02
わたしもそうなんだけど、家庭環境は良かった方だし、性欲も並にある
でも自分を性の対象にされるのが気持ち悪くて無理…セックスはしてみたいのに、いざ彼氏ができたら目の前のこの人と性的な事なんて死んでもしたく無いってなってすぐ別れちゃう
ぶっ飛んだ話二次元のキャラクターとかなら余裕で性的なこと考えられる。おかしいのかな〜〜+9
-0
-
141. 匿名 2019/07/22(月) 01:47:34
セックスすればとかキスすれば意外と〜って言ってる人多いけど、拒否反応出てそこまで辿り着けないから悩んでるんだよー!
出来る人は軽度な方なんじゃないかな…我慢してでも絶対やりたくはないけど+9
-0
-
142. 匿名 2019/07/22(月) 01:54:52
>>135
そう!すごくわかる
付き合うまでは本当に好きだから、正直付き合ってみないと自分の気持ちがどうなるかも分からないんだよね
相手に酷いことしてるのも十分承知だから別れても別れなくても辛いし、でも自分も恋愛で幸せになってみたい。。。ていう気持ちで気になる人できると心の治安ぐちゃぐちゃになる+3
-0
-
143. 匿名 2019/07/22(月) 02:11:23
>>1
うわうわうわー!
めっちゃ同じ!
3ヶ月目でだいたい気持ち悪くなる。
自分から好きになってても!
相手に執着もしないタイプだからきっと私は本気で誰かをまだ好きになったこともないし、なるとも思えない。
正直1人の方が楽だし友達といた方が楽しいから、一時はなんとなく結婚しなきゃなぁと思ってたけど今は自分の生きたいように生きよーと思って彼氏も作らないことにした。
そう、私は結婚不適合者だわ!+8
-0
-
144. 匿名 2019/07/22(月) 02:14:29
次の夜から欠ける満月より14番目の月が一番好き
みたいな?+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/22(月) 02:21:47
このトピをみて蛙化現象を知りました。
自分にすごく当てはまって、自分だけかもと悩んでいましたが、わたしはこうなんだと割り切れるきっかけになりました。+6
-0
-
146. 匿名 2019/07/22(月) 03:11:02
>>140
わかるー!私も同じだ!
なんか自分が当事者になるのは無理なんだよね..
他人事なら平気だし、二次元も平気だし妄想もするし笑
想像上なら平気なんだけどいざ自分がってなると気持ち悪くなっちゃうんだよね。
なんとなく私は精神的に子供なのかなって思ってる。+13
-0
-
147. 匿名 2019/07/22(月) 07:53:07
私もそうでしたが、自己肯定感を身に着けると改善しましたよ!
今でも好きな人から以外の好意は恐怖でしかないですが、好きな人からの好意は嬉しいと思える様になりました。
自分自身の長所や好きな所、すぐに言えますか?
自分で自分を好きにならないと、他人からの好意って中々素直に受け取れない気がします。
+2
-0
-
148. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:27
これって男性相手だけに起きるわけじゃない気がする。
女友達にもすっと冷めちゃう時があるんだと思う。
相手ありきの問題じゃなくて、自分の自己肯定感の低さの問題なんだろうな。
ありのままの自分を受け入れられれば、いつかどんどんそういうことが減ってくるんだと思う。
多かれ少なかれ実は皆感じたことのある感覚な気がする。
違うのかな?+2
-0
-
149. 匿名 2019/07/22(月) 10:00:20
これカエル化現象っていうんだ(笑)
単に飽き性なのかと思ってた
私も3ヶ月しか持たなかったけど
旦那と出会って変わったよ
今は結婚10年目、自分でも驚いたけど
主さんもきっと変わるきっかけ
あるんじゃないかな
+0
-0
-
150. 匿名 2019/07/22(月) 10:10:17
私も主さんと一緒です。
全然なびかなかった人がいて3回告白してやっとOKもらえた人と4年目になります+0
-0
-
151. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:07
付き合うと相手の嫌な所やかっこわるい所が見えてくるからじゃない?
その時期を乗り越えてお互いのダメな部分を受け入れられる関係まで行ければ、付き合う前とはまた違った愛情が沸いてくると思う。
+0
-2
-
152. 匿名 2019/07/22(月) 15:35:14
カエル化現象持ちの人は多分こんな感じなんだろう。
自分が相手の存在に対してメリットを抱いてる以上に、相手が自分に対してメリットを抱いてると感じ始めた時点で、恋愛的に損した気分になる(早い話が相手の良さを見出せなくなって、好きという感情が薄れ、挙句気持ち悪くなる)んだろ。
だから、
相手のメリット>自分のメリット
相手のメリット≧自分のメリット
なら大丈夫だが、
相手のメリット≦自分のメリット
相手のメリット<自分のメリット
になってくるとアウトみたいな。
ひょっとすると、
相手のメリット=自分のメリット(完全に両思い)
でもかなり危いかもしれない。そういう人はできるだけ相手に良さを見せずに、相手の良さを求めていくのがいいわけだ。
逆に付き合ってる相手がカエル化現象持ちの人間かもしれない場合も考慮するならば、できるだけ相手に多くを求めず、絶えず自分の良さを発信していかないといけないな。
これ自分で書いていて簡単なようで難しいと思う。だいたい自分も相手も両方ともカエル化持ちだったら、お互いどうすんだよって話になってくる笑+0
-3
-
153. 匿名 2019/07/22(月) 15:40:47
>>64
同じカエル化でもタイプ別で違うわけか‥。
何種類かあるタイプのさらに複合型ともありそうだね。その人その人によってケースバイケースだね。+1
-0
-
154. 匿名 2019/07/22(月) 16:18:39
蛙化女はモラハラ男としか付き合えない。
自分で自分を大事にしてないから大事されない扱いにしっくり来てしまう。
逆に言えば、大事にしてくれる優しくて誠実な男性ほど、蛙化女の被害にあって女性不信になっていく。
女からしても本当に迷惑な存在+9
-9
-
155. 匿名 2019/07/22(月) 16:30:45
私も同じだ
理由は多分、子どもの時に男子にからかわれてたことと、思春期に夜歩いてたら、変質者に胸揉まれたり抱きつかれたことあるからだと思ってる
まぁ、あとは自分に自信がないのもあるけど
結婚したいし、恋愛したいけどどうしたらいいか分からない
主と同い年
2人でご飯のハードルが人よりすごく高い+4
-0
-
156. 匿名 2019/07/22(月) 16:48:29
我慢してキスやセックスができる人は軽いって意見は違うと思うけどな
自分を本気で変えたいかどうか、今のままでも大丈夫かどうか、の違いだよ
カウンセリングもそうだよ
カウンセラーが代わりに恋愛してくれるとか、大丈夫な恋人を連れてくるとかないし
結局、自分とどこまで向き合えるか、不幸になりたがる自分をどこまでコントロールして幸せまで持っていけるかだよ
我慢という努力を選択して実行した人をかろんじてはいけない
いざ自分が我慢をしようとした時に、変なプライドが働くよ、自分を守ろうが強い人間なんだから
私も、我慢したい!恋愛したい!結婚したい!もう好きな人を気持ち悪く思う自分がイヤ!変わりたい!ってならないと結局、変わらない
でも気持ち悪くなる、だって気持ち悪くなるって、許されるの若いうちだけだよ+1
-1
-
157. 匿名 2019/07/22(月) 21:13:43
>>146
同じ人いた!なんか嬉しいー ; _ ;
そう、現実で当事者になるのがだめ…想像上では大丈夫なのにね。
もう最初からずっとこうだったし、友達には理解されないし相手可哀想ーってなるしで自分はこういう風になっちゃうんだなーと思うことしか出来ないのが遣る瀬無いよね
+4
-0
-
158. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:27
>>156
努力して恋愛したけどやっぱりダメだった、どうしても嫌悪感があった、ていう人達をバッサリ切るような言い方であまり好きじゃないです
努力して結果を得られた人だけが偉い、みたいな
もちろん克服した人の努力は本当に凄いと思うけど、頑張ってみてもダメだったって人は蛙化現象の人には多いんじゃ無いかな
わたしはむしろそういう人達の意見に救われることもあります
そんな頑張れば報われる、自分から逃げずに努力するべき みたいな根性論めいた事言われても…と思ってしまいました
でもだって気持ち悪いから、とか許されるのは若いうちとかは的外れです。あと若い若くないは関係ないと思いますよ+4
-0
-
159. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:31
蛙化現象には対象が恋愛で日常生活送れないほど困ってるわけじゃないから軽んじられてしまうのかもしれないね。
根幹に男性恐怖症や性嫌悪、ノンセクシュアルなど色んなものがあるかもしれないない。そうでなくとも、1度挑戦して克服しろってショック療法みたいなのがいいとは私も思えない。
恋愛したい気持ちはあるし結婚できないかもって不安をもちつつもやっぱり出来なくてそのギャップに苦しんでるんだよ。無理に気持ちを押し殺して事に当たれっていうのはあまりに暴論だと思う。
それに恋愛ってそういう我慢せずお互いの理解と合意のうえで成り立つんじゃないの?+5
-0
-
160. 匿名 2019/07/22(月) 23:33:37
前にも書いて、私は全然専門家じゃないんだけど
脳ミソがそういう風に出来てるんじゃないかな
共感性羞恥みたいに、何人かに一人の割合でそういう人がいるんだよ
そういう脳ミソの人が後天性で自信を無くして、蛙化現象が強化されちゃうの
なんかそんな気がするんだよね
恋愛の問題で、処女のおののきとかもあるから、気持ちの克服に紛れて研究から外れてるんじゃないかな
だから、なんだ、克服方法が知りたいんだってなったら、悪いんだけど
あなたたちは別に悪くないと思う
ただ、相手にも気持ちがあるから、そこは気をつけてね+3
-0
-
161. 匿名 2019/07/22(月) 23:51:40
私も発達障害の一種だと思う。
そもそも「障害」と「個性」の違いって、日常生活に支障があるか無いかでしか定義されていないから、心療内科やカウンセリング行ったところで何か治療法があるわけでもない。
脳の中の恋愛に関する部分が、ちょっと違うんだろうね。
昔からそういう人はいたけど、昔は女性に自由が無かったから我慢して結婚してただけ。
今でも自分がそうだと気づかずに結婚して、すぐに愛情が冷めて旦那死ねトピの住人になっている人も多いと思う。
無理に克服しようとしても、優しい男性を傷つけるだけだから、自分はそういう運命なんだと受け入れるほうが良いと思う。+1
-1
-
162. 匿名 2019/07/23(火) 03:27:53
許されるの若いうちだけだよの後に相手にも気持ちがあるからそこは気をつけてねは草
+3
-0
-
163. 匿名 2019/07/24(水) 18:19:24
好きな人に性的対象として見られると、気分悪くなる…。それでなかなか付き合えない。+3
-0
-
164. 匿名 2019/07/24(水) 18:21:28
振り向かせて満足なわけではなくて、付き合って相手から肉体的なことを求められるのがどうしても苦手。+0
-0
-
165. 匿名 2019/07/27(土) 14:33:23
とりあえずセックスしてみたら?+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する