-
1. 匿名 2019/07/21(日) 16:51:39
女子バレー部と女子ソフトボール部はショートヘアーの子が多い+62
-1
-
2. 匿名 2019/07/21(日) 16:52:30
ショートと言うか男子みたいな刈り上げ+50
-1
-
3. 匿名 2019/07/21(日) 16:52:35
格言みたいのが背中に書いてあるTシャツ+101
-0
-
4. 匿名 2019/07/21(日) 16:52:43
試合でガラの悪い中学にあたった時は少しびびる+55
-0
-
5. 匿名 2019/07/21(日) 16:53:07
1年生の時は陰で先輩の文句を言っていたのに、いざ自分が上級生になるとその先輩達と同じ立ち振る舞いをする。+32
-3
-
6. 匿名 2019/07/21(日) 16:53:24
先輩には気を使わないといけないから、自分が先輩の立場になったらやめようと思うけど、いざその立場になると先輩ずらしてしまう!+24
-4
-
7. 匿名 2019/07/21(日) 16:53:57
+21
-0
-
8. 匿名 2019/07/21(日) 16:55:19
幽霊部員がいる+25
-1
-
9. 匿名 2019/07/21(日) 16:55:23
吹奏楽部が体力作りの為にガチで走り込んでるのを、運動部員がビックリしながら眺めてる+90
-2
-
10. 匿名 2019/07/21(日) 16:57:21
バレーボール部は昔ブルマ+18
-1
-
11. 匿名 2019/07/21(日) 16:57:26
二年生が自由。一年と三年の固い団結から少しはみ出して、浮いている。+20
-0
-
12. 匿名 2019/07/21(日) 16:57:39
玄関前のコンクリートのところで走り込みする陸上部+15
-0
-
13. 匿名 2019/07/21(日) 16:58:25
可愛い子はバスケ、バレー、吹奏楽+10
-16
-
14. 匿名 2019/07/21(日) 16:58:45
ペットボトル回し飲み
タッパーに入れたはちみつレモン回して同じ箸で食べる
これ無理でバレー部やめた笑+9
-7
-
15. 匿名 2019/07/21(日) 16:59:08
後輩の前でイキリ出す先輩+14
-0
-
16. 匿名 2019/07/21(日) 16:59:24
陸上部やサッカー部、野球部が雨の日に体育館練習になると、バスケ部から冷ややかな視線が痛い+16
-1
-
17. 匿名 2019/07/21(日) 16:59:54
今思えば、1つ年上なだけでめちゃくちゃ偉そうだった。+125
-0
-
18. 匿名 2019/07/21(日) 17:00:00
一学年の差はエベレストよりも高く険しい+74
-0
-
19. 匿名 2019/07/21(日) 17:00:59
挨拶しても無視する癖に挨拶しろってうるさいいじめっ子の先輩+66
-0
-
20. 匿名 2019/07/21(日) 17:01:12
監督も顧問もガチのプロじゃないからケガや故障に気づくのが遅い。+14
-0
-
21. 匿名 2019/07/21(日) 17:01:45
卓球部は運動部扱いされない。+36
-3
-
22. 匿名 2019/07/21(日) 17:01:58
顧問の先生をあだ名で呼ぶ+16
-0
-
23. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:18
バドミントン部はキラキラ女子の集まり+12
-7
-
24. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:46
やる気ないなら帰れ!って言われて
みんなで帰る。
それ以降顧問は帰れを言わなくなるw+15
-1
-
25. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:48
夏休みせっかく練習に行ってもコートは先輩が独占1年は基礎練と球拾いで心が折れる+23
-0
-
26. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:55
今年の1年は◯◯だよね~
わたしらが1年の時は~
毎年この流れ。
あと、1年はジャージのスソを折ってはいけない、とか+41
-0
-
27. 匿名 2019/07/21(日) 17:04:01
今でも忘れないのは3年生がいなくなった瞬間、急に調子乗り出した2年生+73
-2
-
28. 匿名 2019/07/21(日) 17:05:17
運動部で活躍してる男子は、女子マネージャーと付き合う+9
-0
-
29. 匿名 2019/07/21(日) 17:05:45
呼び出しして、説教。女子にありがち。
先輩>>>>>>>>>>>>>>>先生
先生には挨拶しないが、先輩にはきちんとする+21
-2
-
30. 匿名 2019/07/21(日) 17:06:02
同じ外で部活してるのにソフトボール部の黒さは際立って黒い。+11
-0
-
31. 匿名 2019/07/21(日) 17:06:32
私は文系の部だけど先輩後輩と凄い仲良かった
運動部は先輩後輩の仲は微妙そうだった+5
-1
-
32. 匿名 2019/07/21(日) 17:07:03
>>19
いたわー。み◯も◯先輩。挨拶したら無視された挙句、一緒にいた人に「あれ誰?」と聞かれて「知らない」って😠
+16
-1
-
33. 匿名 2019/07/21(日) 17:07:22
吹奏楽部の男子部員は、女子部員から男子扱いされない。+37
-2
-
34. 匿名 2019/07/21(日) 17:07:55
雨の日は運動部が校舎内のどこかしらで筋トレをしてるので、文化系部活だった私は部室に行くまでにそこの前を通るのが嫌だった+14
-0
-
35. 匿名 2019/07/21(日) 17:08:14
最近のあるあるかもだけどコーチと保護者だけがやたら張り切ってて子ども自身はうんざりしてる+21
-0
-
36. 匿名 2019/07/21(日) 17:10:52
朝練6時からの授業(今の季節授業にプールもあるからキツイ)からの放課後部活18時半までの毎日。
疲れて疲れて家帰ると食事もせず風呂入ってすぐ寝てた。+7
-0
-
37. 匿名 2019/07/21(日) 17:11:27
グラウンド走る時の掛け声とか部によって違わなかった?
ウチは
ファイトーレッツゴーレッツゴーレッツゴー
でした+11
-1
-
38. 匿名 2019/07/21(日) 17:12:53
体育倉庫の異様なカビ臭さ+9
-0
-
39. 匿名 2019/07/21(日) 17:14:05
>>37
うちは
ファイッ!ファイッ!ファイッオー!
だったなー。懐かしい。+9
-0
-
40. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:25
基本辞めたら他の部活へ入れ+4
-0
-
41. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:52
朝練がある運動部は、授業中寝てた
怒られてたけど仕方ないよね、早起きして朝から運動してたらそりゃ眠いよね+18
-0
-
42. 匿名 2019/07/21(日) 17:19:07
はい集まって
一年最近先輩にタメ口使っているよね
なんで?
と言う会話+15
-0
-
43. 匿名 2019/07/21(日) 17:21:23
定期テストで赤点とると顧問に怒られる+11
-0
-
44. 匿名 2019/07/21(日) 17:32:27
夏前になると気合いと称して五厘にする野球部+9
-0
-
45. 匿名 2019/07/21(日) 17:33:45
うちの中学はソフテニがリア充でバレーが普通、バドがガチでソフトが野生系って感じだった+7
-0
-
46. 匿名 2019/07/21(日) 17:36:16
吹奏楽部に入った男子は自分の尺八を吹いてくれると思っていたらしい+2
-9
-
47. 匿名 2019/07/21(日) 17:44:02
先輩の玉拾いで立ちながら、なぞの掛け声を順番に言わされる+4
-0
-
48. 匿名 2019/07/21(日) 17:44:31
後輩をいじめる先輩は、偏差値の低い高校や大学に進学してた。+15
-0
-
49. 匿名 2019/07/21(日) 17:46:57
県大会以上まで行くような生徒がいると顧問の熱の入りようが半端じゃない。+16
-0
-
50. 匿名 2019/07/21(日) 17:54:34
>>42 あるある
説教しながら泣き出す2年生ととっくに泣きじゃくってる1年生
最後はキツいこと言ってごめんねーと抱きついてきて全員で号泣
とんだ茶番劇だった+22
-0
-
51. 匿名 2019/07/21(日) 17:55:50
2つ上の先輩は優しいが1つ上の先輩は
いばりんぼ+24
-0
-
52. 匿名 2019/07/21(日) 17:55:51
お揃いのお守り(フェルトとかで)作りがち。+8
-1
-
53. 匿名 2019/07/21(日) 17:56:52
この試合に負けたら引退!で負けて号泣。
後輩も号泣するけど次の日からは楽しい日々が始まる。+18
-0
-
54. 匿名 2019/07/21(日) 17:58:37
ちょっと同性同士で付き合っちゃう先輩&後輩がいる。+3
-1
-
55. 匿名 2019/07/21(日) 18:02:56
高校生クイズに出たくって、クイズ研究会のある高校を受験しようと思ったけど、頭の良い学校にしか クイズ研究会って無くて私の頭では無理だった。
高校生クイズの上位校観ると、そういう好きな部活に入っているんだなと思って羨ましい。+6
-0
-
56. 匿名 2019/07/21(日) 18:10:47
女子高のスポーツ系部活の顧問とお気に入りの生徒は出来やすい。
知ってるだけでも数名いる。もちろん相手しないのもいるよ。+7
-0
-
57. 匿名 2019/07/21(日) 18:11:52
昭和
部活の顧問は体罰しがち+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/21(日) 18:22:56
戦績のいい先輩ほど人間ができてて優しい
逆に後輩から見てもダメな先輩ほど威張る+10
-0
-
59. 匿名 2019/07/21(日) 18:31:34
部長と副部長は仲悪い
派閥ができる+0
-0
-
60. 匿名 2019/07/21(日) 18:37:17
臭い。笑+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/21(日) 18:37:32
チームがまとまらないと『心が足りない』という謎の精神論を語る大人が出てくる。+10
-0
-
62. 匿名 2019/07/21(日) 19:02:05
野球、サッカーは小さい頃からやっているガチ勢が多いからと、バトミントン、テニス、卓球あたりに、スポーツをやりたいなぁーくらいの子が集まる。+10
-1
-
63. 匿名 2019/07/21(日) 19:04:33
2年にクラスが上がると
「これだから1年は〜」「今年の1年は〜」って言うやつ出てくる
+13
-0
-
64. 匿名 2019/07/21(日) 20:55:09
顧問に洗脳されたりする
話を聞きながら涙するとか
+2
-0
-
65. 匿名 2019/07/21(日) 21:11:47
監督「お前らもう帰れ!」
部員の誰かが、「みんなで監督に謝りいこうよ」と提案。
一同「すいませんでした!もう一度ご指導お願いします!」という、小芝居じみた儀式が年に数回ある。+13
-0
-
66. 匿名 2019/07/21(日) 21:15:06
外の部活の雨の日は、だいたい校舎内や渡り廊下で筋トレ+4
-0
-
67. 匿名 2019/07/21(日) 21:35:51
がたい良いと女子相撲部に入れって言われるも女子相撲部が無い!
男子と一緒なら100パーセント男子の裸目的って言われる…
そして最初の1年頃はマワシ付ける所から始まる。
だけど女子は体操服の上から付けるけど横には男子が裸で付けてる(笑)+4
-0
-
68. 匿名 2019/07/21(日) 21:42:38
漢字のTシャツ。
「籠球」「排球」など。+2
-0
-
69. 匿名 2019/07/21(日) 22:33:14
>>31
私が所属してた文化部では先輩後輩のケンカが一回だけあったよ
それでも運動部のそれと比べたら全然大したことないと思うけどね+0
-0
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 01:32:13
気の強いブサイクな先輩
指導力ゼロの根性論
もちろん試合には勝てない+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 03:03:03
科学部の男子部員率の高さ……
標本作ったり、解剖とかやるからかも……
女子部員がとにかく集まらない。
でも、実際はそればかりでもなく薩摩芋育てて焼き芋したりカルメ焼き作ったりもした。
あと、実験も面白いんだけど。
白衣着るとなんか皆、カッコよく見えるよ〜
科学部部長 娘談
+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 03:08:16
高校バドミントン部。
例えば、山田花子と言う先輩がいたとする。
「花子先輩と呼んでね」と言われるが
こちらはやはり後輩だしと思い気を使って
「山田先輩」
と言うと
「花子先輩って、読んでって言ったよね?💢」
怒り出す。
どっちでもいいじゃん……下らなすぎてwwwだったので
アットホームな文化部に移りました。+4
-0
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 07:57:30
>>35
それってやっぱり最近の子の傾向なのかな?
息子が強豪校でもない普通のレベルの部活に入ってたんだけど、部員はそこまで勝ち負けこだわってなくて、コーチは熱くて怒られまくってた。
だけど本人はレギュラーになれなくても悔しくないし部活も行ったり行かなかったり。
普通、部員は怒るよね?
でも休んでも気にしない、来たら来たで普通に接するし、息子も他の部員が休んだ日に部活終わりに遊びに行ったりしてて、
昔なら先輩からも注意されて部活辞めさせられる状況だよなぁと思ってた。
頑張ってる子もいるんだけど、ゆるくやりたい子もたくさんいる。+5
-0
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 09:19:02
中学の2歳差って圧倒的だったよね。40過ぎた今、10歳差でもタメみたい感覚。+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 09:23:20
中学生のあの頃はまさか、当時生まれたばかりの赤ちゃんがタピオカだのTikTokだのすることになるとは想像もつかなかった。+2
-0
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 09:25:48
>>50
W+0
-0
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:37
>>65
あれ何なのかね。指導マニュアルにあるんじゃない?謝罪と自主性みたいな。+1
-0
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:53
>>67
嘘でしょ?絶対ヤダ!+0
-0
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 11:47:59
3年より2年がこわい+5
-0
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 12:00:26
一個上怖い
2個上優しい
一個上怖かったから、会社入ってから自分の中では臨機応変に対応できるようになったわ+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 12:17:26
一個上怖い
2個上優しい
一個上怖かったから、会社入ってから自分の中では臨機応変に対応できるようになったわ+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 12:44:27
好かれてる顧問と嫌われてる顧問の差が激しい+2
-0
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 22:22:41
男子校は共学の女子マネジャーにあこがれる。
共学は女子マネジャーからチョコを貰えるが、男子校は
ほとんどの子がチョコなし。
バレンタインで、男子校に入った事をそこで後悔する。
それまでは男子校最高!って言ってたのにな。
息子二人が同じ状態です。+2
-0
-
84. 匿名 2019/07/23(火) 00:29:17
中学はバドミントン部…空気椅子とか筋力アップの運動ばかりで三年間過ごす
高校は文科系の茶道部…お茶のめてお菓子たべれて正座だけど座ってられて『ここは天国かよ』と幸せになる
+2
-0
-
85. 匿名 2019/07/23(火) 10:58:34
集合時間11:00と書きながら、実際には30分前には集合しましよう
ってさ
だったら集合時間10:30って書いとけばいいのに
ひどい時はは9:00集合時間なのに実際は7:30集合だって
こっちも予定立てづらいしほんとに実際の集合時間書いて欲しいよ+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/23(火) 11:07:06
>>73
部活の自主性が子供じゃなくてコーチとか大人のものになってるのが原因だと思う。
私たちが子供の頃の部活って、自ら練習足りないと思ったら練習日以外の日に示し合わせてカラオケボックス(演劇部だったので)とか、公園とかに行って練習してたし、居残りも自分達が必要と思ったからやってて辛いなんて思わなかった
今、練習日、自主練という名の強制練習日も入れてほぼ休み無し、子供たちが疲れて休むと、保護者のボスママが
コーチに悪いと思わないのかっ!!て怒鳴る
ほんとに誰のための部活なんだろうと思うよ。+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/23(火) 11:18:14
中高生は暇だとろくなことしない、いじめも多いしだからひまにさせないためにクラブさせるんだってドヤる顧問とかいるけどそういう顧問の部活ほど、先輩後輩間のいじめが酷いんだよね。
余裕が無いから人に対して不寛容になるって今や常識なのに
考え方も情報も古いんだよなあ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する