-
1. 匿名 2019/07/20(土) 17:35:11
一人暮らしの部屋を探していて、
オートロックは必須かと考えています。
ですが、オートロックの部屋でも危ない目に遭ったとか、泥棒が入った という話を聞いた事があります。
オートロックの部屋の人、
そうでない部屋の人の両方の意見を参考にしたいです。
オートロック以外の防犯対策についてもお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
+32
-45
-
2. 匿名 2019/07/20(土) 17:35:45
ALSOK+22
-7
-
3. 匿名 2019/07/20(土) 17:36:22
必須+279
-33
-
4. 匿名 2019/07/20(土) 17:36:23
あるに越したことはないけど、もしあるところに住んでも過信しないことが一番大事+771
-0
-
6. 匿名 2019/07/20(土) 17:36:47
オートロックに旦那が横で寝てららなお安心+9
-43
-
7. 匿名 2019/07/20(土) 17:36:50
私は田舎だからなくても余裕だけど(むしろオートロック完備の部屋がない)、都会とかだと怖いよね。
教えてほしいんだけど、オートロックあるとないでは値段結構違うものなの??+284
-4
-
8. 匿名 2019/07/20(土) 17:36:55
私オートロックじゃないよ
治安のいい地域で10階以上だからそこまでしなくても良いかなとは思ってる+18
-53
-
9. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:02
最近は何があるかわかったもんじゃないから結構必要だと思う+181
-5
-
10. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:12
オートロックに住人と一緒に入られると密室になっちゃうんだよね+395
-3
-
11. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:13
オートロックが万全ではなくても
ないよりあった方が良い+365
-2
-
12. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:14
オートロックでも、マンションに寄っては開けっ放しの所があるから、契約前に何回かチェックしたほうがいい。+267
-0
-
13. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:20
男のパンツを干す+17
-13
-
14. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:26
そんなお金無いわ+28
-1
-
15. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:43
カメラ付きインターホン+291
-2
-
16. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:45
若い女の子ならあった方がいい
30越えたオバちゃんは必要ないかと+16
-95
-
17. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:58
吉田沙保里を呼ぶ+99
-6
-
18. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:00
アパート住んでるけどこの時期でも誰も窓もカーテンも開けないよ+233
-7
-
19. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:02
宅配ボックス
居留守使える+67
-3
-
20. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:11
オートロック ひとりぐらしの者です!
ないよりはある方がマシかなという気がします
同じマンションの人と帰宅がかぶると、
後ろに続いて入っていいのか悩みます( .. )笑+253
-1
-
21. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:14
必須。どこに不審者が入り込んで潜んでるか分からないもの。防犯のために出来る限りの事はする。+75
-3
-
22. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:38
オートロックでない一階暮らしの者です。オーナーは近くにいないし防犯カメラもなし。家賃を重点に置いたので、それなりに危険な物件です。面倒だから窓に防犯フィルムとかしていないし取り付け可能の鍵もつけてないです。
住んでまだ1ヶ月ちょいですけど全然大丈夫ですよ。でも鍵は交換代かかるけど変えた方がいいです。変えないと前住んでいた人が持っている(かもしれない)鍵と一致してしまうので。+11
-42
-
23. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:38
私はオートロックじゃないと怖いので無理です。
オートロックを過信してもダメですが、住人以外とにかく自由にマンション内に入れるのが怖いです。
自分の身は自分で守るしかないので。。+252
-6
-
24. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:43
住むところの治安を重視したほうがいいよ+238
-0
-
25. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:45
おちんちんの写真を窓に貼る✨+1
-34
-
26. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:51
オートロックついてても外廊下から軽々中に入れるザルなセキュリティのところもあるから、オートロックついてても要下見です。+221
-1
-
27. 匿名 2019/07/20(土) 17:39:04
でも鍵閉める瞬間押入られたらとか毎回考える。
5階のエレベーターなしの部屋まで毎回上がってる人間と、ついてきた人間とはバテ方違って無理だろうけど。+25
-4
-
28. 匿名 2019/07/20(土) 17:39:18
ないよりはあった方がいいんじゃない?でもオートロックでも怖い目にあってる人は沢山いるし、マンション内に変な人住んでたら意味ないしね。その分家賃も上がるし、必ずしも必須ではないと思う。
あと、オートロックとか言って、門に鍵が掛かるだけで、脇の低いフェンスから全然侵入できちゃう「なんちゃってオートロック物件」もあるから注意。無意味なものつけて家賃上がるのは馬鹿らしいよ。+227
-2
-
29. 匿名 2019/07/20(土) 17:39:34
オートロックだからと油断してると危ない+64
-0
-
30. 匿名 2019/07/20(土) 17:39:38
オートロック無いと夜中に押し売り業者がドア叩いたりする
恐怖だわ+164
-2
-
31. 匿名 2019/07/20(土) 17:39:39
>>20
私はずらす。
エレベーターもずらす。+121
-0
-
32. 匿名 2019/07/20(土) 17:39:41
>>22
住んで一月だけだと実績として安心と語られてもピンとこないね。+45
-1
-
33. 匿名 2019/07/20(土) 17:40:04
大学生の頃、下着を普通に表に干してたわ…
今じゃあ絶対できない。+57
-4
-
34. 匿名 2019/07/20(土) 17:40:08
女で一人暮らしなら、ファミリータイプの大和ハウスセキュリティ万全タイプの賃貸が良い。
正直安い家賃で狭い家で近隣にうるさい!うるさい!うるさい!うるさい!ばかり言わなきゃ居られなくなったり、それってつまり安物だから壁も薄くて騒音高めでそんな家に住んだら絶対にダメ。+24
-10
-
35. 匿名 2019/07/20(土) 17:40:21
自分が大切じゃないんだね
好きにすれば+8
-25
-
36. 匿名 2019/07/20(土) 17:40:37
高級住宅街にある高層マンションだから
オートロック必要ない
そもそも近場に賃貸のオートロックマンションがあまりない
あっても狭かったりで気に入らなかった+2
-32
-
37. 匿名 2019/07/20(土) 17:41:02
オートロックに越したことはない。だけど、あっても過信できない。+86
-1
-
38. 匿名 2019/07/20(土) 17:41:06
オートロックついてないアパートに住んだことあるけど、誰でも入ってきちゃえるから宗教の勧誘やらネットの営業やらたくさんくる
危険な目にあったことはないけど、やっぱりよく知らない人が家の直ぐ前まで来れるって怖いなと思って今はオートロック
快適度が違うよ+194
-3
-
39. 匿名 2019/07/20(土) 17:41:07
早くおばさんになればいい+3
-23
-
40. 匿名 2019/07/20(土) 17:41:26
オートロックより住む場所の方が絶対に大事+114
-2
-
41. 匿名 2019/07/20(土) 17:41:46
>>16
30過ぎて家賃に目が眩んでセキュリティ甘いところに引っ越して、もし犯罪にでもあったらいい歳して常識ないと言われるだろうね。+6
-22
-
42. 匿名 2019/07/20(土) 17:42:03
オートロックでも同じマンションの住民に変な奴いたらアウト+143
-2
-
43. 匿名 2019/07/20(土) 17:42:17
たまたましょぼめのオートロックついてるマンションに引っ越したのですが
(ガラスの両開きの自動ドアではなく、ガシャンガシャンうるさい登れば超えられそうなオートロック)
家のすぐそばで知らない男に夜中追いかけられて、走ってオートロックにサッと入って階段をダッシュで登り上からそっと様子見てたらどこへ行ったかウロウロ探してるのが見え、とても怖い思いしました。
しょぼいけどオートロックあってよかったと思いました。
+183
-0
-
44. 匿名 2019/07/20(土) 17:42:29
トピ主さんはアイドルか何かなの?w+9
-29
-
45. 匿名 2019/07/20(土) 17:42:32
たまにオートロックだからと、自分の部屋の玄関の鍵かけないで出歩く人居ると聞いてかなりビックリした。過信はよくないよね。+152
-0
-
46. 匿名 2019/07/20(土) 17:43:12
田舎だとこういうアホな作りのアパートあるから気をつけてね+384
-0
-
47. 匿名 2019/07/20(土) 17:43:14
玄関の覗き窓をふさぐやつは付けた方が良いと思う。+106
-0
-
48. 匿名 2019/07/20(土) 17:43:14
女性の皆さんは、夜家に帰るときはなるべく前後4メートルに人がいない状態になるように気を配って
自室のドア入ったら返す手ですぐに鍵閉めてくださいね
私本当に入った瞬間に鍵閉めるくせがあって
夜遅い仕事から帰って来た直後、周りすごい勢いで確認して部屋に入ったのにもかかわらず
鍵閉めた瞬間にドアノブガチャガチャやられたんで+266
-4
-
49. 匿名 2019/07/20(土) 17:43:15
>>34
理想を言えばそうだけどファミリータイプに単身って家賃の負担も大きいから他人が理想だけでいっても難しいものはあるよ。+47
-1
-
50. 匿名 2019/07/20(土) 17:43:21
>>16
マイナスついてるけど実際にオバちゃんの家は狙われにくいよ+10
-25
-
51. 匿名 2019/07/20(土) 17:43:35
大家さんの家が同じ敷地内にある女性専用マンション住んだことあるよ
+10
-0
-
52. 匿名 2019/07/20(土) 17:43:52
NHKが来ない+19
-3
-
53. 匿名 2019/07/20(土) 17:44:07
オートロックあるとNHKとか入ってこれないからいいよ
オートロック解除しないと家の前まで来れないし、万が一ピンポンに出ちゃって解除お願いします!と言われても無視すれば来ない+103
-1
-
54. 匿名 2019/07/20(土) 17:44:27
>>41
そもそも、オートロックじゃないと常識ない!みたいな治安の悪い所に住まない+27
-6
-
55. 匿名 2019/07/20(土) 17:44:51
23区在住だけど駅近の人通り多い場所なら必要ないと思ってる。オートロック付きの方が比較的管理もきっちりしてて共有部分の掃除が行き届いてたりするし、付いてるに越したことはないけどね。+14
-0
-
56. 匿名 2019/07/20(土) 17:45:17
>>46
設計した人、平和ボケしてるよね+163
-0
-
57. 匿名 2019/07/20(土) 17:45:20
収入がそれなりならケチるところでは無いかなと思うよ+5
-1
-
58. 匿名 2019/07/20(土) 17:45:23
>>41
何言ってんの
どこに住んでたって加害者が悪いに決まってるじゃんアホなの
被害者の非にしようとするやつ頭おかしい+84
-3
-
59. 匿名 2019/07/20(土) 17:45:51
オートロックでも入れる構造のマンションもあるからね。それに、ベランダから登ってくる空き巣もいるだろうから、施錠はしっかりね。+71
-0
-
60. 匿名 2019/07/20(土) 17:46:24
ですが、オートロックの部屋でも危ない目に遭ったとか、泥棒が入ったという話を聞いた事があります。
↑
オートロックありの方が何倍も安全なのは確か。主さんは、オートロックなしでもいいと、自分を納得させたいだけ。+40
-3
-
61. 匿名 2019/07/20(土) 17:46:24
ファミリーマンションぽい見た目の
一人暮らし用の部屋は?
あと、入り口が2回あるマンション。(表現が下手でごめん。エントランス扉2つあるとか)
そういうのも良いかと。+24
-0
-
62. 匿名 2019/07/20(土) 17:46:42
>>55
人通りが多いってことは危ない人もその分見てるからね。
駅近に住んでたけど、ブスな私でも帰り際にナンパされることは多いし断ったら影からついてきてたこともあるよ。+28
-0
-
63. 匿名 2019/07/20(土) 17:47:12
住民の質だよね、防犯意識の高い集団であることが大事よ。
例え安めのアパートでも、例えば大家さんが一緒に住んでるとか、地域でおせっかい婆さんが人的なセキュリティを果たしてるとかあると思うんだよね。+100
-3
-
64. 匿名 2019/07/20(土) 17:47:43
>>50
おばちゃんになると金目的で狙われるから同じなんだよ+75
-0
-
65. 匿名 2019/07/20(土) 17:47:45
治安があまりよくないところだと、オートロックなしのアパート住んでた友達は夜中にドアをドンドンされたり、空き巣に入られることがあるって言ってた。
まぁオートロックあったとしても、絶対安心ってわけじゃないけどね。。+26
-0
-
66. 匿名 2019/07/20(土) 17:47:48
オートロック無しの一階に住んでますが、ベランダが無い代わりに乾燥機が付いていて、窓も全て鉄格子が付いてます。エントランス入ってすぐが部屋なので、エントランス入る前に後ろ確認して急いで部屋に入ってます。1年半住んでますが、今の所怖い思いした事は無いです。立地にもよるかもしれません。+26
-1
-
67. 匿名 2019/07/20(土) 17:48:10
>>49でも女性で一人暮らしなら社員だよね?普通は。
それで払えない額では無いと思う。東京近郊でも13万くらいだし。
SECOM付いてるし防音性も高いし!+4
-32
-
68. 匿名 2019/07/20(土) 17:48:14
えーここでオートロック住んでる人たちって家賃どのくらいなの?+9
-0
-
69. 匿名 2019/07/20(土) 17:48:43
>>67
バカじゃないの+49
-5
-
70. 匿名 2019/07/20(土) 17:48:54
オートロックがなくアパートの一階に住んでた頃、当時付き合ってた人に別れを告げたら半日ピンポンとドアドンドンと鬼電とベランダドンドンされて気が狂いそうになった。
それに宗教や新聞屋やNHKも来るし
オートロックにしてからそれらを回避出来るからとても快適
ドンドンされると猫が怖がるし迷惑だよね+78
-2
-
71. 匿名 2019/07/20(土) 17:49:10
そりゃだれだってオートロックついつるとこ住みたいよ
でも高いんだよ+78
-0
-
72. 匿名 2019/07/20(土) 17:49:12
オートロックでも安全ではないけど、できるならオートロックに越したことはない。+20
-0
-
73. 匿名 2019/07/20(土) 17:49:32
>>70
そもそも一階に住むのがアウト+71
-2
-
74. 匿名 2019/07/20(土) 17:50:01
てかNHK来ないからいいって人たち
オートロック住めるお金あるなら払えよ…引くわ+6
-31
-
75. 匿名 2019/07/20(土) 17:50:39
>>74
テレビないから+23
-3
-
76. 匿名 2019/07/20(土) 17:50:44
あるに越したことない。
だけど、やはり少し高めの物件になるから
そこで無理をして生活が圧迫するならそっちの方が怖いよ。
あと、私は事務所謙マンション(オートロックなし)と住居用のマンション(オートロックあり)借りてるけど、
安全かそうでないかは住人、地域次第でなんとも言えない。
ただ、鉄のドアのすぐ向こうに他人がこれる
てのが精神的にちょっと嫌かな。
なので、精神的に気休めにも私はオートロックがいいかな。+36
-0
-
77. 匿名 2019/07/20(土) 17:50:50
>>74
払うべきものを払わずに家賃にお金かける人なんだろうね+7
-10
-
78. 匿名 2019/07/20(土) 17:50:58
オートロックのためだけに、年間で10万円ぐらい余計に家賃払わなきゃいけないんだよね?+20
-0
-
79. 匿名 2019/07/20(土) 17:51:04
福岡市内住み
今住んでる単身マンションはオートロックなし
防犯カメラなし1階に大家さんの孫夫婦は住んでるけど会ったことないw+2
-0
-
80. 匿名 2019/07/20(土) 17:51:48
個人的にだけど、オートロックの一階と、オートロック無しの二階なら、後者のがいいな。+28
-1
-
81. 匿名 2019/07/20(土) 17:51:49
>>1
オートロックで全て解決するとは言わないけど犯罪のリスクが下がるからできる限り必須。ってことでいいんじゃないの?
絶対犯罪起きないような物件となったら24時間コンシェルジュついてる高層マンションとかそういう話になっちゃう。+47
-0
-
82. 匿名 2019/07/20(土) 17:51:53
>>75
嘘つけよ
オートロックでも払わない人のところは訪問されるよ+2
-1
-
83. 匿名 2019/07/20(土) 17:51:58
神奈川で3階建ての3階角部屋1K風呂トイレ別で66000円です
築3年なのにエアコン壊れて溶けそうです+9
-2
-
84. 匿名 2019/07/20(土) 17:52:17
オートロックじゃないとき、
バイト帰りに変質者遭遇した
家までつけられて怖かった
で、オートロックにしたら
下の階に変な人いたよ
昨日は帰り遅かったね、とか
手紙入れられたりした
まあ無いよりはあった方がいいよね…+50
-2
-
85. 匿名 2019/07/20(土) 17:52:56
東京都23区内でオートロック無しの一階在住
不動産屋や親に心配されたけど平気
家に入る時は周りを確認、ドアを閉めたら秒でドアロックと二個の鍵を閉める
窓にシャッターもあるけど、日が入らないから開けっ放し
1年半住んでて今のところ怖かった思いは無し+8
-11
-
86. 匿名 2019/07/20(土) 17:53:00
お金出せるならオートロックにしといた方がいい+50
-0
-
87. 匿名 2019/07/20(土) 17:53:18
でもオートロックってさ、入ってこれるよね普通に。それが怖い+33
-1
-
88. 匿名 2019/07/20(土) 17:53:22
オートロックって言っても本当にただ付いてるだけでポストも外にあるしベランダも外から簡単に侵入できるみたいな所もあるから注意してね
HPに載ってるような写真だけじゃわからないことも多々あるから実物しっかり見てから決めた方がいい+49
-0
-
89. 匿名 2019/07/20(土) 17:53:56
今まで3件木造アパートに住んでるけど何も危険な目にあったことないよ
マンション選ぶならオートロックなしにする
オートロックのキーいろんな人触るから嫌だし+3
-7
-
90. 匿名 2019/07/20(土) 17:54:56
オートロックだと10万超えるからついてないとこの高層階に住んでるわ
ここで住んでる必須って言ってオートロック無しにマイナス付けてる人たちの家賃が知りたいわ+9
-2
-
91. 匿名 2019/07/20(土) 17:55:31
>>80
さすがに2階じゃほぼ変わらないと思う
もっと高層階なら比較しようがあるけど+12
-1
-
92. 匿名 2019/07/20(土) 17:56:37
>>16
金銭目当ての殺人とかもあるじゃん
+40
-0
-
93. 匿名 2019/07/20(土) 17:58:25
2年くらいオートロックの女性専用マンションに住んでいた頃、エントランスの扉が閉まる時に男が入ってきたことがあった。走って部屋に入り、鍵を閉めてマンションの管理会社に電話したら、警備会社の人が来たけど、男は居なくなってた。
そのあと、管理会社から電話がかかってきて、警察に連絡しました。警察が調べてくれるとのことで、対応してくださいと言われた。一緒に防犯カメラの映像見たら、私がポストから郵便物を取り出している時に、物陰に隠れた男の足だけが映ってて、オートロックのエントランスのドアが閉まる直前に入ってきていた。若い男で心当たりもなく、私は警察に連れていかれて、長々と調書取られて疲れた。結局、犯人は捕まらず。
そのあとはオートロックなしのアパート1階やマンションの2階だけど、何も怖いことは起こっていない。
オートロックないよりはあったほうがいいと思うけど。絶対安全ってわけではない。+69
-0
-
94. 匿名 2019/07/20(土) 17:59:04
東京、大阪に住んでいた時はオートロックにしてた。
今地方住みでオートロックなし。
どちらもNHKは入ってくるし、東京のときは隣の部屋にベランダから強盗入ったことがあったよ。
私の個人的な感想としてはどっちもどっち。ただまた都会に引っ越すならオートロックを選ぶと思う。+8
-0
-
95. 匿名 2019/07/20(土) 17:59:05
オートロックだけど、メインの自動ドア開きっぱなしのことあるし過信できない+7
-0
-
96. 匿名 2019/07/20(土) 17:59:40
まあないよりはあった方が安心感はあるよね。過信はダメだけど。
あと、オートロックだと部屋の前まで来ないから居留守が使いやすいかな。+18
-0
-
97. 匿名 2019/07/20(土) 17:59:40
>>69ごめん、なんで?+4
-9
-
98. 匿名 2019/07/20(土) 17:59:45
+0
-3
-
99. 匿名 2019/07/20(土) 18:00:40
見知らぬ住人に嫌がらせの経験を受けた人からすると、オートロックなんて無意味。
住人の質と治安を気にしたほうがいいよ。
+30
-0
-
100. 匿名 2019/07/20(土) 18:00:40
別にオートロックじゃなくてもいいんだけど、それなりの家賃のところは漏れなくオートロックだよね。
家賃が安いところって住民もそれなりだから建物内の治安が悪い。
部屋が綺麗で新しめで女性の多い物件ってなると自動的にオートロックがついてくる。+47
-0
-
101. 匿名 2019/07/20(土) 18:01:15
オートロック付いてても住人と一緒に部外者も入れてしまうから実質は無意味かな。
ただオートロックのあるマンションは基本正面玄関に防犯カメラがあってそこを通った人は記録されるから何かあった時に犯人は捕まりやすいかな。
だから強いて言えば防犯カメラの数のほうが個人的には重視してる。
私の自転車に精液かけた馬鹿も駐輪場の防犯カメラのおかげで捕まったよ。
+58
-1
-
102. 匿名 2019/07/20(土) 18:02:28
>>93
女性専用マンションの方が危ないらしいね。
性犯罪者の間でどこが女性専用とか情報が回ってるらしいよ。
女子大の寮とかドア閉まるまでに押し入ってきて性犯罪にあってしまう被害が多いと聞いた。+69
-0
-
103. 匿名 2019/07/20(土) 18:03:06
美人なら必須。
それ以外ならどっちでもいいんじゃない?+2
-16
-
104. 匿名 2019/07/20(土) 18:04:12
10年以上一人暮らしだけど、オートロック無の物件。但し、大家付きの家。
大家がいる物件嫌がる人いるけど、いい大家さんに当たると安全。何があってもすぐに頼れるし、遠くの家族より近くの他人だと思ってる。
犯罪に遭うかどうかは、結局運。どこに住もうが犯罪起きる時は起きるよ+27
-1
-
105. 匿名 2019/07/20(土) 18:04:59
自分で気を付けることが大事!超当たり前だけど。
友達はオートロック付き女性専用マンションに住んでるんだけど、ちょっとコンビニに行く時には部屋の鍵閉めないで行くらしい。
バカかと思ったよ。+88
-0
-
106. 匿名 2019/07/20(土) 18:05:26
「オートロック物件なので住んでる人の防犯意識は高い」と思わせる効果が少しは期待出来る
ただし本気になればオートロック程度ならいくらでも破れるから、過信は禁物
+43
-0
-
107. 匿名 2019/07/20(土) 18:07:02
数秒だけど、エントランスの密室状態が緊張する。今変な奴来たら完全アウトだっていつも思う。ドアが開いて閉まる瞬間に入って来られたら…とか考え出したらキリないんだけどね。あとオートロックなのに直接玄関のインターホン鳴らされると警戒MAXになる。だいたい引越し挨拶の住人だけど。でも無いよりかはマシなのかな、だいたい防犯カメラもついてるだろうし防犯意識してますよ的な。そこいらの何かの勧誘もしつこくされない。+7
-1
-
108. 匿名 2019/07/20(土) 18:07:02
オートロックにカメラ付きモニターフォンは必須。
総合職だから転勤あるからいろいろ飛ぶけど、この二つは絶対条件で探してる。+23
-0
-
109. 匿名 2019/07/20(土) 18:07:15
オートロック無い所は、鍵以外にチェーンを忘れずにね!
鍵だけよりもチェーンも付けた方が不安は減る。
来客来てガチャっとドア開けたら、知ってる人じゃなくて、ガッっと扉を開けられるリスクがあるからね。
+13
-1
-
110. 匿名 2019/07/20(土) 18:08:24
そりゃあオートロック付きの方が良い。
でも払える金には限度がある。
安心を金で買えない。虚しい+10
-0
-
111. 匿名 2019/07/20(土) 18:08:27
無いよりあったほうがいいけど「オートロックだから大丈夫!」って安心し過ぎるのはよくない。
オートロック付きのところに住んでて普段から警戒心も強いほうだったけど現金数十万盗まれた。
怖くて眠れないし明るい時間帯も一人で家にいるのが怖かったから即引っ越した。
N○Kは他の住人と一緒に入ってくる場合があるから、オートロック付いてても鍵は常に閉めといた方がいい。
物騒な世の中だからね。+26
-0
-
112. 匿名 2019/07/20(土) 18:09:00
>>46
オートロックにかかるメンテナンスが無駄だわ!+51
-0
-
113. 匿名 2019/07/20(土) 18:11:28
昔住んでたところはちゃちいオートロックだったから入り口にインターホンなくて
宅配便とかすごい困った
たぶん住人みんな困ってて
6階建てだけどどこかしらは階段のドアが開けてあってそこから入ってくださいって感じだった+1
-0
-
114. 匿名 2019/07/20(土) 18:11:47
ないよりはあったほうが安心かな。+1
-0
-
115. 匿名 2019/07/20(土) 18:12:11
近所のオートロック賃貸マンション、空き巣被害が続いてます。そこは女性限定マンションです。オートロックだろうが空き巣は入りますよ!
私はオートロックじゃない賃貸マンションだけど、今のところ何の危ない目には遭ってないです。近所に小学校と高校あり先生たちやパトカーが夜に交替でパトロールしてるし。住んでる周辺環境が大事かもです。+20
-0
-
116. 匿名 2019/07/20(土) 18:12:53
我が子ならお金出してでもオートロックに住まわせる。なんでかっていうと、オートロックじゃないアパート住んでた先輩の家に不審者が侵入しようとしたから。+10
-0
-
117. 匿名 2019/07/20(土) 18:13:29
>>100
うち、10万近いけどオートロックじゃない
そもそもの土地の値段が高いから
田舎の方とか治安が悪いところはそうかもね+8
-0
-
118. 匿名 2019/07/20(土) 18:14:23
オートロックでも窓から入れちゃうよね
そもそも、堂々と入り口から入ってくる奴の方が少なくない?
事件見てると殆どが窓からの侵入+15
-1
-
119. 匿名 2019/07/20(土) 18:14:51
>>103
体は女なんだから、美人もそうでない人も関係ないよ!+35
-1
-
120. 匿名 2019/07/20(土) 18:16:40
オートロックあるに越したことはないけど、同じマンションの住人にもおかしなやついたりするから運ですね+19
-0
-
121. 匿名 2019/07/20(土) 18:19:30
インターホンが鳴って、ドア一枚の先に人が居るのか、それともエントランスに居るのか…その距離だけでも安心感が違いますよ!
過信して鍵しないとかは絶対ダメだけど、やっぱりある方がこのご時世いい気がする。+63
-1
-
122. 匿名 2019/07/20(土) 18:21:17
オートロックだし閑静な住宅街ってやつだったんだけど、ある日、エレベーター乗ろうとしたら、警察の鑑識さんかな?が二人乗ってて、エレベーターの内部は指紋を取る粉だらけでポンポンしてた。
え?と思って事情を聞いたけど答えて貰えなくて、あーもし内部に変な奴いたらオートロック無意味だし、外から狙って開けた瞬間入られたら…と思った。
でも、最初からない所に住むのは、狙われやすいと思うよ。オートロックを選びつつ、慎重に出入りしよう!+9
-0
-
123. 匿名 2019/07/20(土) 18:23:18
お金あるならオートロック
ないならそれなりの部屋にするしかないでしょ+4
-3
-
124. 匿名 2019/07/20(土) 18:25:42
ないよりはあった方がいいけど、今は夏だからか一階の窓が開いてる時があって、こんなの誰でも入れるしオートロックの意味がないじゃんとは思う+0
-0
-
125. 匿名 2019/07/20(土) 18:29:37
よくTVの特集や、事件のニュースで
家に入る瞬間や車に乗る瞬間に襲われるって
さ、だからオートロック以前の問題。+11
-0
-
126. 匿名 2019/07/20(土) 18:32:46
聞いた話でごめんだけど「オートロックは女の住人が多い」と読まれてしまうと(実際に求める女性は多いから)、宅配便や定期点検を口実に押し入ろうとする事例があるそう。不在時に泥棒に入るより、在宅時を狙ってくるからかなり悪質。そこら辺、みんな十分気をつけてね。+35
-0
-
127. 匿名 2019/07/20(土) 18:35:11
オートロックなんて入ろうと思えば入れるから、万全じゃないよ。むしろ、窃盗団とか、凶悪犯は、やっすい何のセキュリティもないアパートなんか最初から狙わない。
犯罪者たちは、捕まるリスクが常にあるんだから、それに見合った報酬がありそうなマンションとかを狙う。オートロックも
最近は対策されてる所もあるかもしれないけど、築年数古めのマンションだと番号も鍵もなしで開けられるから、部屋借りる時には、どんなタイプのオートロックなのか試してみたほうがいい。+18
-0
-
128. 匿名 2019/07/20(土) 18:37:14
オートロックだけどドアが閉まるのが遅い。不審者に入られる可能性を考えていつもビクビクしてる。+23
-0
-
129. 匿名 2019/07/20(土) 18:38:02
とにかくオートロックでも安全なわけではないって事よ。
前の人が言ってるように、簡単にドアの前まで来れませんよってだけだし。抜け穴は色々ある。+7
-0
-
130. 匿名 2019/07/20(土) 18:38:11
私の友達の住んでるマンション、紙で開くし、am3時~4時までドアポに朝刊配達されるからオートロック解除されてるって聞いて草はえた。+7
-0
-
131. 匿名 2019/07/20(土) 18:38:31
+4
-0
-
132. 匿名 2019/07/20(土) 18:40:54
>>22
別にただ住むぶんには人の勝手だけど、今んところ何も無いから全然大丈夫って不特定多数の人に主張する感覚がよくわからない。その何かが1回でも起きることが大問題で、リスクをできるだけ避けることが防犯なのに。
実際に痛い目見ないとわからない人ってこういうことか。+16
-3
-
133. 匿名 2019/07/20(土) 18:41:35
割と有名なやつ、これ。+44
-0
-
134. 匿名 2019/07/20(土) 18:42:38
性欲のかたまりでなければ
オートロックは必須でしょう+0
-4
-
135. 匿名 2019/07/20(土) 18:43:11
>>133
このタイプのドア、ダイレクトに手書きの飲み会のお誘いチラシが入ってたことがあって死ぬほど怖かった。+34
-0
-
136. 匿名 2019/07/20(土) 18:44:44
カギが何個ついてて、どんな種類かとかも大事。
窓ガラスが割れにくいかどうかとか。
結局、個室に侵入されない防犯が一番大事では?+7
-0
-
137. 匿名 2019/07/20(土) 18:46:09
客観的に見て可愛い人はオートロック必須だけど、
可愛くない人は無くても全然大丈夫だと思う。+0
-17
-
138. 匿名 2019/07/20(土) 18:49:52
オートロック必須でしょ!と思ったら、今住んでるところオートロック無しで1階の部屋だわ。
一度だけ宗教の勧誘来たけど、それ以外はなにも来ないよ。東京の郊外です。+9
-0
-
139. 匿名 2019/07/20(土) 18:52:28
>>133
うちオートロック無しでこういうドアポストついたドアだわ(笑)築30年。
寝るときは必ずチェーン。+19
-0
-
140. 匿名 2019/07/20(土) 19:00:00
田舎じゃ、オートロックなんてあまりないのよ+6
-0
-
141. 匿名 2019/07/20(土) 19:01:17
>>139
このタイプは、外から中の音が丸聞こえだよね。
ダイレクトに、すぐそこに人がいる感じがする。
料理中に紙がカタン、って入れられて怖かった。
+14
-0
-
142. 匿名 2019/07/20(土) 19:02:10
私みたいなデブスなババアには不要だよ+0
-7
-
143. 匿名 2019/07/20(土) 19:02:16
>>133
留守中ならまだいいけど、在宅中にこれが来たら恐怖。+11
-0
-
144. 匿名 2019/07/20(土) 19:03:07
>>143
留守中だから、チェーンが外れてるんだよね。怖。+15
-0
-
145. 匿名 2019/07/20(土) 19:03:59
不審者への対策にはあまり効果ないような気がする
みんな言ってるけど他の人に続いて入ったりできるからね
オートロックでよかった点はなんかの勧誘とか、選挙中の創価とか、招かざる訪問者とドア越しで話さなくていいこと
コソコソしずに居留守が使えること+7
-0
-
146. 匿名 2019/07/20(土) 19:04:10
安い物件に住んで騒音がー!うるさい!うるさい!言ってる女って本当にバカ過ぎて悲しくなる。+2
-12
-
147. 匿名 2019/07/20(土) 19:04:17
防犯も大事だけど、壁が薄いとホント住めないよね。
壁ドンされまくりでイヤになる。息ころして住まなきゃならないの?って感じ。+10
-0
-
148. 匿名 2019/07/20(土) 19:06:03
>>16
30越えたらおばちゃんなの??私は40でそろそろ女じゃないからと油断してたけど、そうでもないことが分かる出来事があって、心底気を付けようと思ったよ。この前20時前に一人近所をウォーキングしてたら巡回中の警察官から呼び止められて、気をつけて下さいと注意されたり…
犯罪に年齢は関係ないよ。+43
-0
-
149. 匿名 2019/07/20(土) 19:06:29
個室のドアの厚さとか、鍵の数とか、最新式で侵入されにくい鍵の種類かどうか、とかが大事。
エントランスや廊下までもし入られても、個室に、いかに入らせないか。+6
-0
-
150. 匿名 2019/07/20(土) 19:13:34
あると安心。
今オートロックにしたけど、NHKを門前払いできて最高。
ドアの前にいないってだけでだいぶストレス違うよ!+10
-0
-
151. 匿名 2019/07/20(土) 19:25:13
オートロックがなくても防犯カメラと録画機能付きインターフォンがあると変な人こない。NHKも来なくなった。+13
-0
-
152. 匿名 2019/07/20(土) 19:27:48
オートロックなのに直接ピンポンされるとほんと怖い+20
-0
-
153. 匿名 2019/07/20(土) 19:28:22
入り口に管理人さんいると安心+10
-0
-
154. 匿名 2019/07/20(土) 19:28:45
オートロックの方が比較的安全ではある
オートロックだけど外部より
どっちかっていうと隣とか変な人が住んでたらどうしようと思ったりはする
こないだ向かいの部屋の人とたまたま顔を会わせたら女性だったので少しほっとした+11
-0
-
155. 匿名 2019/07/20(土) 19:38:20
友達の住んでるとこ、オートロックなのに裏の駐車場の柵の間から入れちゃう。各部屋にはモニターフォン無しだし怖いらしい。+14
-0
-
156. 匿名 2019/07/20(土) 19:44:13
私はオートロックじゃないし一階だけど、地域トップクラスの治安いい場所もあってか大学4年間一度もトラブルはない
治安悪い地域だったらオートロックにしてたと思う+2
-5
-
157. 匿名 2019/07/20(土) 19:46:26
女性専用物件って空き巣にバレてたみたいで隣の人と私の部屋やられた。ただ、私は風俗してて出稼ぎ中に入られてさ金遣い荒くて(ホストに貢いでいたため)家にブランド品、現金なかったから何もとられてない。隣の家は30代くらいの綺麗な人で結婚資金の600万と通帳(暗証番号書いてた)盗まれた。話聞いて気の毒に思ったし暗証番号メモりたくなるけどダメだね私も書いてたけど書くの辞めた。+23
-0
-
158. 匿名 2019/07/20(土) 19:47:03
>>46
オートロックの意味無いじゃん+51
-0
-
159. 匿名 2019/07/20(土) 19:48:54
>>56
私これでこっちが今の窓ガラス、ベランダになってる
わりと高級なはずの中古マンションで見事に空き巣にあいましたー
なめんな
築25年くらいの物件ってわりとまだ色んな部分で洗練されてなくて微妙に不便だった+5
-0
-
160. 匿名 2019/07/20(土) 19:49:48
オートロックのアパートに住んでたけど、ある朝警察と若い男性が入り口の内側にいたから何?と思ったら、
住人女性の元カレが不法侵入で捕まったところだった。
オートロックでも暗証番号とか他の人が教えたらおしまいだよ。+15
-0
-
161. 匿名 2019/07/20(土) 19:52:15
オートロックよりもモニターホン大事よ!
モニターに知らん人が写ってたら居留守してます。
家族、友達、宅配便しか出てない。+30
-0
-
162. 匿名 2019/07/20(土) 19:54:33
オートロックでも中の人がヤバかったら意味ないけどね。江東マンション神隠し殺人事件の真相!星島貴徳の生い立ちとその後 - POUCHS(ポーチス)pouchs.jpこの世で1番落ち着く場所が自分の家や部屋でしょう。もし、あなたと同じマンションの住人が、凶悪犯罪を犯す人物であったならどうしますか?今回は、そんな恐ろしいことが現実に起きてしまった、江東マンション神隠し殺人事件の真相と、犯人星島貴徳の生い立ちを紹介...
+15
-0
-
163. 匿名 2019/07/20(土) 20:07:27
オートロックかどうかより、ちゃんと管理人さんが管理してる感じがするとか、死角があるかないかとかが重要らしいよ。
公園が近くにある物件は下見がしやすいから危ないらしい!
あと、警察の友達が言ってたけど、だらしない家は犯罪にあいやすいらしいから外から見て綺麗にしとくこと!+23
-1
-
164. 匿名 2019/07/20(土) 20:07:36
>>146
もう忍者ごっこだと思って割り切って暮らしてる…+5
-0
-
165. 匿名 2019/07/20(土) 20:08:44
オートロックはあるに越したことないけど、その前に引っ越す地域の治安や夜になった時の最寄り駅から家までのルートに危険がないか調べる方が先だと思う。
街灯が少なくて暗がりが多かったり、人通りがない所が沢山ないかとか。+10
-0
-
166. 匿名 2019/07/20(土) 20:11:10
大学の時、単なる昔ながらのアパートに住んでたよ。
新聞勧誘が来まくった。+1
-0
-
167. 匿名 2019/07/20(土) 20:18:07
いやいやいや、主さん、オートロックあるマンションはないところより高めだから防犯意識高いし、住民もまともな人が大半だよ!困ってる時手をさしのべてくれる、万一何か起こっても助けられる限りは助けてくれる。
オートロックなしって、物件によっては事件や事故おこすようなやからも住めるようなところでもあるし…
あるにこしたことはないっていうか、必要最低限の防犯=オートロックだよ!
後ろの人が一緒に入ってきそうになったら鍵探すふりして立ち止まるか、裏口から入れアいい!+3
-2
-
168. 匿名 2019/07/20(土) 20:22:28
オートロックあるかないかで値段全然違う
あとオートロックでも1階の廊下の壁が低くて簡単に乗り越えられる物件も多いから、実際見に行った方がいいよ
今の家はオートロック付いてないけどエントランスあるから見た目オートロック風で不審者入ってきたことない(NHKはわんさか来るからシール必須)
あと隣に大家さん住んでるの大きいかも
+7
-0
-
169. 匿名 2019/07/20(土) 20:22:36
アパートだとオートロック付いてないよ。
そのかわりモニター付きインターホン。+3
-1
-
170. 匿名 2019/07/20(土) 20:25:35
今度都会に出て借りる部屋一階のアパートだ。
ヤバいかな。
収入とあとは遠方から内見しにいったので、そこで決めてしまった。+1
-0
-
171. 匿名 2019/07/20(土) 20:28:45
オートロックに一度も住んでない
羨ましい+11
-0
-
172. 匿名 2019/07/20(土) 20:29:37
オートロックだったけど上に住んでた住民が変な人で怖かった
廊下歩く音聞こえて時間置いてから部屋出たらまだ近くにいてこっちじーっと見てたりとか
こっちも顔じろじろ見たら会釈して部屋に戻って行ったけど
それから住むところはオートロックよりも住民の情報聞くようにしてる+23
-1
-
173. 匿名 2019/07/20(土) 20:30:03
オートロックあるから安心して2階に住んでたら、下の階の住民がベランダ登ってきたことあるよ。
オートロックがあっても、住民に変態がいたら意味ないなと思った出来事だった。+37
-0
-
174. 匿名 2019/07/20(土) 20:31:27
管理会社の人がことごとくオートロックは意味がないって言ってた+6
-2
-
175. 匿名 2019/07/20(土) 20:32:47
>>170
一階のアパートは危ないかも
決めたものは仕方ないからとにかく気をつけて、部屋に入るときは周りに人がいないか確認した方がいいよ
カーテンはシンプルにして洗濯物は部屋干しで戸締りは厳重にね+20
-0
-
176. 匿名 2019/07/20(土) 20:34:21
ウイスキーをロックで飲んで吐く、嘔吐ロックなんちて^^v+2
-11
-
177. 匿名 2019/07/20(土) 20:37:07
うち一応オートロックだけど21時から7時くらいまでしかかからない…
けどないよりは全然いいよ
昼間も一見オートロックだから変な営業もこないし+1
-0
-
178. 匿名 2019/07/20(土) 20:40:58
防犯ブザーを見える様にバッグに着けておく。
外から見えるカーテンは男性っぽい色にする。二重にして、内側は好きな柄にしても○。
窓には100均で買えるストッパーつけておく… ぐらいかなあ。
+6
-0
-
179. 匿名 2019/07/20(土) 20:46:21
>>133
こわっっ!
初めて見た+9
-0
-
180. 匿名 2019/07/20(土) 20:51:13
オートロックのモニター付きインターホンでも普通にNHK来るよ
ネットから申し込むんで間に合ってますって毎回言ってるけど何度も来る+1
-1
-
181. 匿名 2019/07/20(土) 20:59:09
オートロック物件を3回、無しを2回経験してますが、あった方がいい。
危険な経験は運良く無いけど、オートロック無し物件は見知らぬ人がチャイムならす=ドアのすぐ手前にいるということになるので怖いし、勧誘などはメーターなど見られたり音を聞かれたりする。
オートロックはそれを無くしてくれるから知らない人の呼び出しには居留守ができるし気持ちが楽。
+19
-0
-
182. 匿名 2019/07/20(土) 20:59:21
>>36
オートロックの無い高層マンションなんてあるの⁉️
信じられないわぁ😅+9
-0
-
183. 匿名 2019/07/20(土) 21:03:31
田舎で「学生アパート」と銘打ってある6部屋しかない物件ですが、オートロックなんてありません。
引越したばかりの頃、階段を上がってくる男性に、どこかの部屋の子のお父さんかな〜と思って「こんばんは〜!」と挨拶したら、ダダダっと駆け下りて逃げて行きました。
怖かったです。それからは、ゴミ捨てでも何でも、施錠してケータイと財布持って出てます。
+16
-0
-
184. 匿名 2019/07/20(土) 21:07:35
オートロックの二階に住んでる
5年住んでるけど一度も怖い思いしたことない
都内駅近で家賃85千円
あとオートロック関係ないけど防音がしっかりしていて隣上下の生活音が聞こえない+4
-0
-
185. 匿名 2019/07/20(土) 21:12:48
個人的には扉タイプのオートロックがいいとおもう
ファミリーマンションは自動ドアだけど、あれは余裕で入れるじゃん。
ひとり暮しなら扉タイプ!
最後に自分で閉めるだけで防犯のひとつになると思うよ+8
-0
-
186. 匿名 2019/07/20(土) 21:28:36
オートロックの方がいい
変なセールスやNHKも居留守使ったら 来ないからね
オートロックなかったら 直接来るでしょ? 怖いよ+6
-0
-
187. 匿名 2019/07/20(土) 21:40:36
オートロックは当てにならない、怪しい営業の人が住人に笑顔で「こんにちわ」と言いながら一緒に入って来る。注意書きが貼りだしてあるけど、住民全員を知ってるわけじゃないし、笑顔で「こんにちわ」と言われて、「ご自身でオートロック外しなおしてください」なんて言える?
監視カメラ付きのインターホンが欲しいな。
お金がなくて、今はオートロックのないとこに住んでますが、ドアノブのカギとチェーンロックは必須。いつも必ずかけることと、ドアを開けてもチェーンロックはかけたままにすること、身に覚えのある書留や宅配以外は受け取り拒否、NHKなんて論外でドア閉める。+9
-1
-
188. 匿名 2019/07/20(土) 21:45:43
オートロックがあると直接、部屋の前までは来れないから安全だと思う。
更に内玄関ならばどの部屋か分かりにくいので、セキュリティーが高まると思う。
+3
-0
-
189. 匿名 2019/07/20(土) 21:47:44
オートロック必須より、治安のいいところに住んだ方がいいと思う。
オートロックだからって信用できないし。何より家賃は跳ね上がる。
ボロアパートの方が空き巣に狙われないとかあるだろうし、世帯向けアパートとかいいんでない?+5
-0
-
190. 匿名 2019/07/20(土) 21:48:29
>>17
🐛
ぎゃーヽ(;゚;Д;゚;; )
助けてさおりー+0
-0
-
191. 匿名 2019/07/20(土) 21:48:29
>>186
まず対応しません。+1
-0
-
192. 匿名 2019/07/20(土) 22:08:18
エントランスじゃなくて、部屋のドアにオートロックついてるやつあるけどあんま意味ないよね…+3
-0
-
193. 匿名 2019/07/20(土) 22:14:35
無いよりある方がよいですが過信は禁物
同じマンションの住人に襲われた事件もあったし
安心して鍵閉め忘れたこと何度もあったので用心して下さい+4
-0
-
194. 匿名 2019/07/20(土) 22:14:56
あるところとないところどっちも住んだけど、ないところは勧誘の訪問?が怖かった
あとNHKとか、宅配じゃない他のよくわからない訪問を玄関先まで来させない安心感はあった
寮に住んでたときオートロックだったんだけど、空き巣に入られたし、その後も昼間にドアノブガチャガチャされたりしてたから、ほんと怖かったから3ヶ月で出た
オートロック云々より、人通りの多いとこに面してる方が何かあった時いいと思った+4
-0
-
195. 匿名 2019/07/20(土) 22:17:42
自分の玄関に、カメラつけるやつあるよ。
玄関のドアにカメラつけて、室内で映像みれるやつ。
それやったらピンポンなっても一応ドア外の様子みれる。
写真とれるやつあるから、なんらかの役にはたつと思う。+2
-0
-
196. 匿名 2019/07/20(土) 22:19:08
>>10
そうです、あれ怖いですよね。
私は外から見えないのも怖くて(廊下に誰かいてもわからない)オートロックなしのとこを選びました。+17
-0
-
197. 匿名 2019/07/20(土) 22:43:16
うちのマンション一度オートロック開けるとゆーーっくり閉まるから意味ないような気がする+7
-0
-
198. 匿名 2019/07/20(土) 22:45:48
いきなり玄関ピンポンされるの嫌だからオートロック+モニター付きインターホン必須です+7
-0
-
199. 匿名 2019/07/20(土) 22:47:27
NHK来ないというけど、オートロック無のところでも来ない所は来ないよ。
最近は色々言われているからね。
+3
-0
-
200. 匿名 2019/07/20(土) 23:03:05
オートロックだけどインターホンにモニターなくて、朝日新聞に騙された 宅配だって言ってたのに新聞ですだって 犯罪者かよ
あとオートロックだけどなんだかんだ侵入できた なにも持たずにゴミ出ししたら入れなくて(当たり前)困って裏の柵乗り越えたら普通に入れた笑
+10
-1
-
201. 匿名 2019/07/20(土) 23:12:16
稀かもだけど女性専用マンションに住んでたよー
+2
-0
-
202. 匿名 2019/07/20(土) 23:17:23
石川ではオートロックなしで住んでたなー。なんせ石川だから…
いまは大阪で、アパートのまわり囲ってあるだけのなんちゃってオートロックの2階に住んでる。まわりは住宅街で治安はおそらくよいほうだから許容。もっと都会だったら、もっとちゃんとしたオートロックにするかなー。
+6
-1
-
203. 匿名 2019/07/20(土) 23:24:12
オートロックが良いですかってより、オートロックが当然の地域は治安もいいのだ+4
-4
-
204. 匿名 2019/07/21(日) 00:36:42
出来ればオートロックかあったらいいんだろうけど、金銭を優先したのでなし。
アパートの周りは住宅地で目の前には飲食系の宅配サービス店が夜の10時ごろまでやってるから少し安心感がある+8
-0
-
205. 匿名 2019/07/21(日) 01:06:55
15年くらい一人暮らししてるけど、去年住み始めた今の家以外オートロックなし。今の家もたまたま。
一度だけ夜中にドアをガンガン叩かれて(お隣も)最終的にお隣が警察呼んだみたいで、叩いてた人は連行されて行った(外国人風?)、てことがあったけど、それ以外怖い目にはあってない。
ただ、オートロックはセールス対策には最高+6
-0
-
206. 匿名 2019/07/21(日) 01:30:54
田舎住みなのでオートロックなしの2階に住んでます。
確かに宗教の勧誘とか来るけど、全部居留守使って無視してます。
宅配とかは来る日時を覚えておいて対応します。
以前友達が来る時間帯に、たまたま勧誘が来て間違って対応してしまって以来、全部無視するようになりました。
+7
-0
-
207. 匿名 2019/07/21(日) 04:22:34
>>170
ありがとうございます。
もっと稼げるようになったらオートロック付きマンションに移り住もう。+2
-0
-
208. 匿名 2019/07/21(日) 04:34:08
閑静な場所のオートロックより人通りのあるノーオートロックの方が防犯になるんじゃないかな、+3
-0
-
209. 匿名 2019/07/21(日) 05:01:25
>>1
オートロックよりも洗濯物干す時に気をつけてね。うちのアパートの一階には平気で下着を干す女性が数人います。友人は部屋の中に干していて盗まれたこともあります。
気をつけてください。+4
-0
-
210. 匿名 2019/07/21(日) 05:59:19
あった方がいいけど、オートロックに住んでても夜中ドアノブ回されることあるし、扉の郵便受けを開けて人がいるかチェックしようとするボケはいるよ。
私は、シフト制の仕事で昼頃出勤とかあるから、朝早くからピンポーンされたりドア叩かれて睡眠妨げられる嫌だから、オートロックは絶対条件にしてる。オートロックだと、インターフォンは音消してたらいいし、直接来て扉を叩かれることもないから。+2
-1
-
211. 匿名 2019/07/21(日) 06:37:43
>>203
逆だよ。
オートロック当然の地域は治安が悪いから
オートロックついてるんだよ。+9
-0
-
212. 匿名 2019/07/21(日) 07:48:23
>>48
怖かったですね。
友人の話ですが、鍵を開ける瞬間に背後から来て口を押さえられて襲われたそうです。
抵抗して何とか逃げられたけれど、家も分かってるし怖い思いをしたそうです。
車に乗る時も気を付けないといけないですね。
入ったらすぐ鍵ですね!+12
-0
-
213. 匿名 2019/07/21(日) 09:24:49
オートロックでも住人にゴミがいたら全く意味ないよね。部外者だけじゃなく住人も疑った方が良い+5
-0
-
214. 匿名 2019/07/21(日) 09:36:42
昼間は若い子かどうかわかるけど、夜は顔とかよく見えないしシルエットが女性だったら危ない。アラフォーだけど夜道は気を付けてる。+3
-1
-
215. 匿名 2019/07/21(日) 11:05:45
オートロック化が進むと、極論だけど今後大きな地震が起こった時に津波や河川の氾濫などで避難しなくちゃならなくなって高い建物が近くにマンションしかなかった場合はオートロックだと入れないのかな?
トピずれでごめんなさい。+5
-0
-
216. 匿名 2019/07/21(日) 11:43:28
学生の頃一人暮らしをしていて
オートロックあけてエレベーター待ちで
バンっ!と音がして振り向いたら下半身裸の男が扉にぶつかってた。
もしオートロックじゃなかったらと思うとゾッとする。。+3
-0
-
217. 匿名 2019/07/21(日) 12:20:26
オートロックあったほうがいいよ。
なんちゃってオートロックの物件住んでたけど、深夜3時半の就寝中にベランダから侵入された。180くらいのガタイのいい見知らぬ男で、ほんとに怖くて声も出せなかったよ。真上の空き部屋が施錠されてなくて、空き部屋のベランダつたって侵入された。(ベランダの施錠し忘れは自己責任…)
危害加えられなかったからよかったものの、いまだに部屋の電気消して寝られないしふとした時の物音とかでフラッシュバックする…
オートロックだからって完全安心ではないけど、リスクは下がる。田舎だから大丈夫ってことはないよ。+3
-2
-
218. 匿名 2019/07/21(日) 12:29:49
>>201
今はいっぱいあるよ。男友達が安いと思った物件は大抵女性専用だって言ってた。+2
-0
-
219. 匿名 2019/07/21(日) 12:36:45
可愛い子、色気のある子はいる+0
-5
-
220. 匿名 2019/07/21(日) 12:44:41
ないけど宗教もNHKもこないよ!
場所がわかりにくいからかも。
もともと治安が良い地域だし
人が歩いてない。
でも次引っ越すならできれば欲しいなー。+1
-0
-
221. 匿名 2019/07/21(日) 13:26:26
女性専用であんまり家賃ケチらないほうがいいかも。やっぱり家賃の安いところは低収入で、それなりの人間が集まりやすいから。
私も東京にいたとき、部屋のドアノブ捻られたことが何回かあったよ。鍵かけてなかったらどうなってたことか。+3
-0
-
222. 匿名 2019/07/21(日) 13:32:52
以前物件見てたとき、外階段廊下がなくオートロックの玄関からしか内部に入れない物件があって、不動産屋の人が
「オートロックは本来こういうものです。オートロックがあっても外廊下だといくらでも侵入は可能です。もし変態に狙われたら意味をなしません」
と言われた。
そういう物件でガードできるのは押し売りとかだと。
そういうところは「ないよりはマシ」程度で、それに高い家賃払うなら、賃貸でも使える防犯グッズにお金かけるのもアリなのかも。+2
-0
-
223. 匿名 2019/07/21(日) 13:34:44
>>217
恐いけどその話はオートロックのあるなしは関係ないような…+3
-0
-
224. 匿名 2019/07/21(日) 13:43:10
オートロックに住んでいるけど防犯はともかく
セールスは直接会わずに済むのがいいなと思う。+2
-0
-
225. 匿名 2019/07/21(日) 13:55:55
オートロックかつ二階以上がいいと思うけど
それで油断して窓開けっ放し鍵かけ忘れだと意味ないから部屋の中にいるときでも施錠はしっかりとね
夏場だと女性でも窓開けっ放しで寝るよーとか言う人いてびっくりする
あと下着は部屋干し
私は昼間仕事でいないし干しっぱなしで長時間出掛けるの怖かったから洗濯物すべて部屋干しにしてた
宅配はすべて時間指定、アポなしのピンポンは居留守
何かあってからだと遅いからね
気を付けるに越したことないよ
+5
-0
-
226. 匿名 2019/07/21(日) 14:24:01
オートロックなしに住んでたことあるけど、色々な工夫と用心が必要。
それでも無差別にチャイム押しに来る人ごくたまにいた。外国人。
2階以上、女性専用、オートロックが無難ではある。
それでも事件に巻き込まれる人は沢山いる。
出来れば女子大多くある地域は狙われ易いので避けたい。+0
-0
-
227. 匿名 2019/07/21(日) 14:41:05
治安が良くて、むしろオートロックなしのマンションが多い地区だったから、オートロックにはこだわらなかったよ。
不動屋さんも言ってたけど、オートロックも完璧じゃないから、治安が良い土地かどうかが一番大切だって言われました。
部屋探してて、相場の賃料なのにオートロックついてる物件が多い所は治安が悪く、オートロックが付いてないと入居者が現れないからだそうです。治安の良い地域のオートロックマンションはかなり賃料高いですよ!
あとは学校が多いとか、高学歴の方が多いとか、大企業の社宅が多いとかも治安の良さと関係があるらしいので、よく調べみてから決めると良いですよ。+5
-0
-
228. 匿名 2019/07/21(日) 15:03:33
オートロックがあると、カメラで友人や宅配は分かるし、宗教、押し売りと思われる不審な人に出なくて良いのは本当に便利。
怖かったのは、帰って来たら、エントランスのオートロックの鍵を入れるパーツごと壊されて、ポロっと落ちてた時。
鍵を入れられないから開けられないし、怖いしで、大家さんに電話して開けて貰ったけど、大家さんもびっくりしてた。+6
-0
-
229. 匿名 2019/07/21(日) 15:45:49
オートロックじゃないアパートに住んでいたけど
ヤマトに無理やり入っている来られた+0
-0
-
230. 匿名 2019/07/21(日) 15:53:00
オートロックを条件にするとマンションの建物になるから、家賃が5千円程は上がる。希望家賃がオートロックを条件にしたことにより駅から遠くならざるを得ないなら、駅近物件の方が良いと思う。
駅から家までの道のりで事件に起きる可能性が高いから。+5
-0
-
231. 匿名 2019/07/21(日) 16:06:10
オートロックよりモニターホンかどうかが大事な気がする
最初に一人暮らしした時にオートロックだけどただの映像無しインターホンだったから意味薄かった
社名っぽいのをモゴモゴ名乗る人が何度か来たんだよね
何の業者さんですか?って聞き返したらガチャ切り。あれ宅急便ですって名乗られたらオートロック開けちゃいそう+7
-1
-
232. 匿名 2019/07/21(日) 17:35:02
大学生です。
住んでるのはオートロックのマンションですが、侵入被害に遭いました。運良く暴行とかはされなかったけど…。
ドアのチェーンは必ずかける、
窓ベランダ戸締りは必ず、賃貸でも傷付けずに設置できる補助鍵つけるとか細かい事きちっとするのが大事だと思います。+1
-0
-
233. 匿名 2019/07/21(日) 17:35:58
オートロックはないけど玄関が大家さんと同じ大家さんの家の敷地内にある格安のボロアパートに住んでいる。
一軒家の裏にあるから誰もここにマンションがあると思わないらしく変な勧誘がまったく来ない、どんな優秀なオートロックよりも優秀。
+4
-0
-
234. 匿名 2019/07/21(日) 17:38:24
住民と重なったら自分のかぎであけるのがマナーだとおもいます。+0
-0
-
235. 匿名 2019/07/21(日) 21:11:56
学生時代、オートロックの
マンションに一人暮らししてたんだけど
同じマンションの住人が
ついてきたり自転車置場でずっと
待ってたり漁ってたり、、、
ほんと怖かった!!
警察もきたけどまた続いて解決せず。
すぐ引っ越したよ。
オートロックは必須だけど
一緒なマンションの住民が気持ち悪いと
最悪。引っ越す前に朝と夜など時間帯など
ずらして下見して気をつけてください!!
+2
-0
-
236. 匿名 2019/07/21(日) 21:31:54
>>101
本当に男って馬鹿だな+3
-0
-
237. 匿名 2019/07/21(日) 21:59:16
>>216
虫かよ気持ち悪ぃ…
そのまま潰れて死ねばいいのにね…+2
-0
-
238. 匿名 2019/07/22(月) 07:00:55
>>10
これってどういう意味ですか?+0
-0
-
239. 匿名 2019/07/22(月) 20:13:08
オートロックより空手、キックボクシングの
格闘技の習得が必要+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する