-
1. 匿名 2019/07/18(木) 23:17:57
出典:marog01.com
「母親」になりたくて、もがき苦しんだ40代。 長野智子さんが、今だから言えること。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp日曜日の夕方、テレビ朝日系の報道番組「サンデーステーション」でメインキャスターを務める長野智子さん。新卒でフジテレビに入社後、フリーに転身。テレビ報道の第一線を走りながら、世界の難民を支援する国連機関のディレクターを務めたり、大学で教鞭をとったりと華々しい活躍を続ける彼女には「どうしても克服できなかったコンプレックス」があるという。それは「母親になれなかった」ということ。
~以下抜粋~
30代後半から40代にかけて、私は、クリアできない辛いコンプレックスを通ることになります。(略)40代の頃の私は、ほぼイコール「母親になりたくてもがいた私」と言い換えても過言ではないでしょう。39歳で始めた不妊治療。結局、47歳まで続けました。人工授精、体外受精と何度も挑戦を繰り返して、最後、もうダメなんだ、と諦めた時には、仕事を終えて家に帰ると泣いて泣いて。いや、最中から随分たくさん泣いていたか…。
それまで、いろいろなコンプレックスを克服してきて強くなってきたつもりだったけれど、努力しても乗り越えられないものってあるんだな、と初めて思いました。随分長く引きずってしまったけれど、50代半ばにしてようやく、「母親になれないコンプレックス」を受け入れて生きられるようになりました。
コンプレックスって、相対的な部分もあるんですよね。「あの人に比べて、なんで私はこうなんだ」とか。でもコンプレックスがあるからこそ努力もするし、結果的にそれが自分だけの個性になるのかなと思います。悩んで、泣いて、もがいて、でも懸命に向き合って、いつの日かそのコンプレックスを受け入れることができたら、それはむしろその人の素晴らしい個性となって輝くのだと。そう思えること自体、歳をとるのは悪くないってことかもしれません(笑)。+925
-16
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 23:18:58
子供いらない人、ほしくてもできない人、いろいろいるね・・・+1703
-7
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 23:19:44
自分を責めちゃうし治療費も掛かる不妊治療辛いよね+1381
-6
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 23:19:57
47歳って、閉経してない??+41
-613
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 23:19:57
なぜ産み育てる準備できてる人のもとにはできなくて虐待する親元にはできるのか+2143
-17
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 23:20:16
世の中、お金や努力でもどうにもならないことがある。
+1192
-3
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 23:20:26
欲しくても欲しくても、手に入らない物があるんだよ。
お金出したって、買えない物なんてたくさんある!+1149
-10
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 23:20:42
子供を虐待する親のニュースとか聞くとやるせない気持ちになっただろうね
世の中なかなか上手くいかない+1008
-3
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 23:20:45
生殖が出来ないってかなりショックな事だよ。
当事者じゃないと分からない。
+1023
-26
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 23:20:49
誰?+5
-135
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 23:21:00
それが地球やん?+8
-139
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 23:21:18
すぐ妊娠する不安がなくてうらやましい+10
-272
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 23:21:22
ひょうきんアナ!
+45
-43
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 23:21:33
「母親になれないコンプレックス」
苦しい。+990
-7
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:09
39歳で始めた時点で遅くないか?
そんなこと言われてもねぇ+186
-349
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:09
日本は家長制度の意識が強いから、養子縁組に対してまだまだフラットじゃないんだよね。
早く浸透するといいなと思ってる。
+509
-16
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:16
>>2
いらない人程できるよね…+673
-13
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:34
この間スッキリで陣内貴美子キャスターも不妊で出てたよね。キャスターだと虐待ニュースとか読むのとか本当辛いだろうな。+862
-2
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:42
上智大学首席卒業の優秀な人
努力しても叶わないって辛かったねきっと、、、+780
-5
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:45
私も子供望んでたけど、自分が理想とする人生とは違う人生になっちゃった+601
-5
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:52
コンプレックスに感じることなんて一つも無いのに…。
親や義家族からのプレッシャーや政治家の心ない発言に苦しんできたのかな。+549
-22
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:54
そうだったのかー
嫌味とかじゃなくて、養子という選択は無かったのだろうか
でも有名人だとどうしても色々注目浴びるから、難しいのかな+24
-57
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:56
ガルちゃんには彼氏すらいないコンプレックスを抱えてる人も多いから+38
-31
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 23:23:19
この人は日本では数少ない女性キャスターと呼べる人だと思う。フジの安藤優子なんかとは大違い。+833
-15
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 23:23:33
子供欲しいタイミングって人によって違うけど、こればかりはね。リミットがあるからなぁ+457
-8
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 23:23:43
女子アナの人ってさ、美人で賢くて若い頃からちやほやされ順風満帆に見えるけど陰では色々あるんだね。
表面だけじゃわからないね。+512
-7
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 23:23:51
この人28歳で結婚してるんだよ
キャリアに生きたのかな?
39歳で不妊治療って遅すぎるよ
同情できない+105
-269
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 23:24:04
不妊治療の医療が進歩して、高齢でも諦められない人ってこれからもっと増えると思う。
老後は自分や周りの人たちと楽しく暮らして欲しい。+364
-2
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 23:24:14
子供だけは本当にどうにもならないよね。
周りは当たり前に子連れの家族で溢れているし、子供見かけるのも辛かったと思う。
コンプレックスって本人の問題だから励まされてもどうにもならないんだよね…+527
-3
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 23:24:27
>>22
いやー感じるよ、、、+127
-2
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 23:24:28
>>5
調べたら閉経の日本人平均年齢は50.5才+140
-6
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 23:24:59
良母になるだろう人に、子が授かればいいのに。
+483
-4
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 23:25:08
39からスタートは遅い。+156
-104
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 23:25:20
>>24
まあ、それとこれとは話が別だから+28
-1
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 23:25:46
28~39歳なにしてたの+62
-125
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 23:25:55
若い頃避妊についてら教わったけど、妊娠できない可能性については習わなかった気がする。+685
-5
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 23:26:00
華やかそうな人でも色々辛いことがあるんだね+177
-1
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 23:26:03
適齢期に頑張らなかったのはなぜ?+32
-58
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 23:26:14
オバさんになってから真面目にイメチェンしたよね+14
-17
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 23:26:40
>>16
この世代の優秀な女性はそうだよ。今とは違う。+252
-12
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 23:26:53
母親になれない事はコンプレックスなのか…
私もそうだ+247
-1
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 23:27:29
ずっと頑張ったけどできないから不妊治療に踏み切ったのが39歳なのかもよ。
始めるのも決心いるよ。+619
-13
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 23:27:30
>>28
今ほど不妊治療が一般的に周知されている時代じゃなかったから知識がなかったのかもしれない。+337
-5
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 23:28:16
世の中的には産みたいけど産めなかった、っていう人の方が理解される。言い方悪いけど、同情もされる。されたいわけではないが。
でも、健康で出産する事に何の問題がなくて産まない選択をした人には未だに厳しいかな。その人達の真の理由は人それぞれで、話す事でも無いし話したくもないから話さないけど。数年前の山口智子の発言には賛否が起きたけど、まだあまり状況は変わってないのかな。+255
-10
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 23:28:57
不妊治療が遅すぎると言われると思うけど
この人は世界の為に、人の為にと
妊娠出産と同時に行えないような事をしてきたんだもんね
私は自分のせいでしょとは責められないわ+436
-13
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 23:28:58
早く結婚して子供産むだけで、他に何も取り柄がなくても女性として勝ちって価値観がまだまだあるしね。早くそういうの無くなってほしいね…+490
-51
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 23:29:02
不妊治療って本当に辛いよね。8年も治療したのかー。金銭的にきつくなって8年も治療出来ずに諦めたり、体外受精諦めたりしてそこまで続けられない人も多い気がする。治療に関しては悔いなくやれたのかなとは思うけど、8年間あの苦しみは辛いね。4年で金銭的に治療諦めて自分の道を行くのと、どっちが良いんだろう。
…とか自分に置き換えて考えてしまった。
+224
-3
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 23:29:17
仕事バリバリしてたからじゃない?+32
-15
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 23:29:24
私も不妊治療してたけど、こればっかりは努力しても大金積んでも報われないこともあるから辛いよね。+258
-1
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 23:29:39
ダンナはいるのかな+2
-23
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 23:30:12
>>30
今後のために、と思ってこの記事読んだけど、そういう考え方もあるよね…とはなったけど、自分の気持ちはどうにもならなかった。
本当、それぞれで気持ちをおさめる方法を見つけるしかないんだなと思った。難しいね+71
-0
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 23:31:04
不妊治療って続ける事よりもやめる事の方が何倍も勇気と決心がいるんだよね。+231
-0
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 23:31:17
これ時代の違いもあると思う。
昔はそこまで不妊治療って一般的ではなかった。
今は不妊治療もだいぶ進んだからね。+137
-0
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 23:32:31
どんなに医療が発達・進歩しても、生殖の分野だけは神の領域らしい
人間が完全にコントロールするのは永遠に無理だろうね+92
-2
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 23:32:54
やっぱり35過ぎてからの不妊治療ってかなりのハードルだよね+106
-2
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 23:33:04
私は28歳から不妊だったからなー。
39歳じゃ、そうか、、、と思ってしまう。+105
-12
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 23:33:11
こういう人のところに赤ちゃん来たらいいのに。
虐待するアホもいるのに+196
-3
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 23:33:11
それならば養子縁組って手もあるじゃんと思ってしまうけど、やっぱりそれとこれとは違うのかな。+14
-18
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 23:33:47
男だったら
仕事も子供も手に入れられたのかもって思っちゃうなぁ
50代で父親になってる男とかいるよね
肉体的不平等だけはどうにもならんね+127
-2
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 23:34:06
>>6
DQNの繁殖力ってすごいよね+195
-8
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 23:34:34
やっぱり高齢で妊娠できるって確率低いんだよって世の中にきっちり報道していくべきだよね
高齢出産が当たり前だけど、できない人も多いってことをね+135
-4
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 23:35:30
>>14
ひょうきんベストテンの時には長野さんがこんな報道キャスターになるなんて思わなかったよねー。+89
-0
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 23:35:48
ハフポス儲かりますか?+2
-0
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 23:37:25
先日、陣内貴美子さんも語っていたね
治療するにも時間がかかるか早めに検査受けてほしいって。+126
-0
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 23:39:06
初産で39歳からの治療は厳しいよね。
稼ぎのある女性はシングルでも先に産んでおいた方が良いかもしれない。+44
-18
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 23:39:58
いまの人は若いうちにって浸透してるけど、この人の年代だとバブル期だったりまだまだ働きたいとか女性も強くて、いまとは意識も違ったのでは?
努力しても授からないのは運命と思うしかツライですね+130
-1
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 23:40:00
>>61
彼らは若いうちに結婚するから、そりゃ妊娠率高いよ。+102
-1
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 23:40:40
そうだったんた、知らなかった。
私も、不妊治療はしたけど。
生理が来ると。つらかった。+121
-2
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 23:40:42
大体の事ってお金をかけたり、努力をしたり、時間をかければ叶ったり望む結果に近付けたりするけど、不妊治療はそうじゃないんだよね。
どんなに時間とお金かけても、辛い痛い思いをしても結果が出るかは分からない。結果に近づいているのかも分からない。妊娠するか、しないか。
でもひとつ言える事は不妊治療は早めに行動、治療する事が大切!誰だって今が1番若い!
+104
-0
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 23:41:12
>>1
39歳で不妊治療は遅いわ。年齢的なことをいうと当然の結果だと思う+31
-62
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 23:44:23
47歳までって。結構ズルズル不妊治療してたんだね+15
-45
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 23:46:00
不妊治療中の30歳です
病院で検査してもらったら卵巣年齢がまさかの40代で驚いたしショックだった
もっと若い頃に採卵して凍結しておけばよかったなと思う+133
-1
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 23:46:50
ウィキペディア見てきたらご主人の仕事の都合もあって1999まで海外にいたらしいから
帰国してから不妊治療になったのでは?
批判的な意見が多くて驚いてるわ+199
-10
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 23:47:21
分かるな
コンプレックスっていうか子供抱けない触れないの苦しかった
何故自分はこんなに欲しいんだろうかってどこから考え込んでしまった+110
-0
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 23:48:10
50代半ばかと思うと綺麗だよね、この人+56
-3
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 23:52:08
あっさり妊娠したけど、発達障害が産まれたよ。
1人目が割と大きくなってからわかったから、2人目も産んじゃって、2人とも発達障害だよ。
産めたからっていいことばかりとは限らないよ。
発達障害は出生前診断できないし。+235
-9
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 23:54:10
なんか、私がおかしいのか20代で子宮内膜症になり出来にくい身体とは言われたけどたいして気にもせず、40代になって再婚して結局出来ないままだけど、別に悩んだこともなかった。
それが自分の人生なんだからって。
周りの子供出来なくて、必死で不妊治療してる人見てると、自分って母性ないのかなーと思ってしまったりもする。+128
-3
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 23:55:02
私も不妊治療してたから、、わかります。
お金もどんどんなくなるし、なんのために生きてるのかわからなかった。家も買えなくなる、子供もいないと恐ろしかった。
今やっと妊娠することができたけども、
本当にずっと暗いトンネルみたいなもの、
底なし沼でした。
+131
-8
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 23:57:55
>>53 次は次こそ次かもって思っちゃうから止めれないよね
もしももしもって思っちゃうもん+33
-0
-
81. 匿名 2019/07/19(金) 00:00:18
体外のための注射って、副作用がものすごい
打った瞬間にドーーーーンって落ち込みが襲って、1人で頭かきむしって号泣したりした
私は三年で精神的にも金銭的にもギブアップしたけど、今でも日曜日のイオンとか行くと子連れがたまらなくうらやましい
よその高学年ぐらいの子見かけてもかわいいと思ってしまう
母になりたかったなぁ
+228
-3
-
82. 匿名 2019/07/19(金) 00:03:57
閉経間近だからしょうがないっていうゲスいコメントにプラスが半数ついてて驚く
色んな事情があったんでしょうよ
同じ女性のはずなのに共感能力が低すぎる
がるちゃんにそんなもん求める方が間違ってるのかもしれないけど😒
+166
-10
-
83. 匿名 2019/07/19(金) 00:04:32
>>59
うん…思う…
でも施設から引き取る場合などは、50才近いと、赤ちゃんや幼児は引き取れないみたい。その子が20才になる頃に親が何才になるかや、その頃の収入のことや色々あるから。
犬猫を保護施設から引き取る時もそういう条件あるし、人間の子供を引き取る時も条件がある。+73
-1
-
84. 匿名 2019/07/19(金) 00:05:19
>>47
なんの取り柄もない女です。
子供も授かってよかったのですね!
子供も居なかったら、生きて行く価値もない人間です。+17
-35
-
85. 匿名 2019/07/19(金) 00:07:00
もっと早く治療すればよかったのに自業自得って言う人も多いだろうけど、こればっかりは分からないからね。若かったとしても妊娠する確証なんてないわけだし。+121
-6
-
86. 匿名 2019/07/19(金) 00:14:49
職場で子供がいない女性は私だけ。
結婚も遅かったのは確かだけど、夫理由で子供ができない。
職場の人達が子供の話をしていると、正直言ってつらいと思うことはある。
でも、もう子供産める歳でもないしと自分を慰めることにしている。
自分が死ぬ時どう思うかな。
やっぱり子供のいる人生だったらよかったなと思うのだろうか。+131
-2
-
87. 匿名 2019/07/19(金) 00:15:53
39から遅すぎというコメ見るけど…
アラフォーで体外始めてすぐ妊娠する人もいるし、
私なんかは、内膜症あったり卵巣年齢高かったりで32から体外始めてまだ出産まで至ってない。
先生に、若い方だからと言われ2年経つ。じゃあ若いのに妊娠しないのは何故なんだ。
こればっかりは分からんよ。+113
-6
-
88. 匿名 2019/07/19(金) 00:16:22
>>53
陣内さんも同じようなこと言ってたな。電車と駅に例えてて「自分は電車に乗っていて、次の駅に赤ちゃんがいるかもしれない。あれ?いない。じゃあ、次の駅かな。」って感じでいつまでも続くからどこで降りていいのかわからなくなるって。
私は体外受精はじめた所なんだけど、なんとなくこの年齢までできなかったら諦めようって決めてるけど、いざとなったら諦める決断ができるかわからないや。+132
-2
-
89. 匿名 2019/07/19(金) 00:18:01
>>47
横ですが、あなたのコメントむかつきます。
そういう自分はさぞかし立派な方なんでしょうね?
早く結婚して子供がいる人は、何の取り柄もないんですか?若いだけが取り柄とか、子供産んだだけが功績みたいな言い方する人たまにいるけど、他人様に対してすごく失礼な言い草だわ。+16
-67
-
90. 匿名 2019/07/19(金) 00:20:22
仕方がない。その分あなたには仕事のキャリアがある、としか言えない。
39歳からの不妊治療は早いか遅いかどっちと言われれば遅いとしか言えないし。経済力あるから47歳まで続けられたんだろうけどね。
+89
-2
-
91. 匿名 2019/07/19(金) 00:21:02
私なんか25で原因不明の不妊ですよー
27でやっと体外受精に進みます…
若いから中々、体外受精に進む勇気なかったけど
昨今、不妊症ってワードを良く聞く時代になったから早く病院に行く機会ができました。+93
-1
-
92. 匿名 2019/07/19(金) 00:22:30
子供に恵まれずかつキャリアも何もない私はどうしたらいいの…?
途方にくれています。アラフォーの今から何をして生きていけばいいんだろう。
趣味?ないよ。仕事?ないよ、どうしたらいいの?
昭和の教え【女性は家庭に入り母になること】を良しとしていた自分はただのバカだったんだな。+97
-6
-
93. 匿名 2019/07/19(金) 00:26:22
私もまあ色々あって母にはならなかったんだけど、職場で子どもの話になっても外で家族連れみても子育て頑張れよとしか思わん。他人からコンプレックスなんだろうなぁ可哀想、と思われるのが1番嫌だ。+84
-7
-
94. 匿名 2019/07/19(金) 00:26:54
子育てで四苦八苦してる母親より
子供いなくても颯爽とプライド持ってエンジョイしてる女性の方が魅力的だし、勝ち組に見えるよ。私は後者側の人間でいたかった。+23
-35
-
95. 匿名 2019/07/19(金) 00:28:34
20代の頃、デキ婚した同期を冷めた目でみてました。みっともないし自分はしないって。月日がたち30代で私も結婚しましたが子供が出来ず、不妊治療したかいもなくあきらめました。
デキ婚で生まれた子がもう20歳になったそうです。
今、心から羨ましいと思います。そんな事ここでしか言えません。+201
-5
-
96. 匿名 2019/07/19(金) 00:28:54
>>93
同意です。
あと長野さんはこんな事公表するべきではなかったと思う。+5
-29
-
97. 匿名 2019/07/19(金) 00:31:41
39歳から治療は遅いぜ+22
-19
-
98. 匿名 2019/07/19(金) 00:32:58
>>6
神様なんていないってこと。
コドモが自ら親を選んで生まれてくるって話も親の自己満でウソウソw
たまたま偶然。
だからありのままを受け止めるしかないんだよ
なんのために自分は生まれたかってのも子孫残すってDNAが引き継がれてるだけ
生まれた家や育ち身体の格差も恨んだってどうしようもないだって偶然たまたまだから。だからいまあるこれからの自分の人生をどう生きるか自分次第
+117
-6
-
99. 匿名 2019/07/19(金) 00:34:23
>>47
20年前くらいは、そういう価値観もなかったよ。
その20年前は、あったかのかもしれない。
その20年前は、どうだろう。
国や環境の都合で変わる価値観だから、気にしないでいいと思うよ。+29
-1
-
100. 匿名 2019/07/19(金) 00:35:04
>>17
でもアメリカで養子取ってる家族見ると
子供の表情が暗いんだよね。
変な目的の親もいるし、難しいな~+26
-3
-
101. 匿名 2019/07/19(金) 00:38:21
40歳すぎて子供授かりましたっていう有名人のニュースってほんと少数なんだってことを世間は認識しなければならないよね。だから自分も遅くなっても産めるなんとかなるって思っちゃダメ。
+88
-3
-
102. 匿名 2019/07/19(金) 00:39:12
長野さんたちは丁度バブルの頃かな?
キャリアもあるしお金もさほど困らないんだろうけどそれでも手に入らないものってあるんだよね+33
-0
-
103. 匿名 2019/07/19(金) 00:42:22
>>94
子育てで四苦八苦してる人だってものすごく素敵だよ。子供いなくて仕事バリバリしてる人もものすごく素敵。
ベクトル違えど何かに一生懸命な人はどんな人でも素敵だと私は思うよ。+139
-1
-
104. 匿名 2019/07/19(金) 00:44:10
自分の話ですみません。
私は病気で子供は産まないと決めて独身なんだけど、周りが親になっていく成長を見ながら、自分は自分なりの成長を自分だけで感じて、後はただしぼんでいくだけだと思った。
表には出せずとも、自分で決めたのに泣いたり責めたり嫉妬したり周りに合わせて結婚出産の話をしてみたり複雑な感情はひどいもんでした。
子供の立場としては親を見送れば少しは役に立つことになるかな?とか、好きな人はいずれ子供が欲しくなるんだろうし…と中途半端な恋愛しかできなかったり、結婚出産報告がピークの時はみんなを祝福することに躍起になってみたりしました。
周りは自由な私を羨ましがったりするけどそう言うしかないのもズキズキ感じます。
でもいろんな経験は確かにできたと思います。
事情を話さない限り、結婚や出産をいつかする目で見られて、時には同じ女性から辛辣な言葉を投げられながら過ごしてきました。
でもそろそろ『子供は考えない歳だろう』というところに至るので、ある意味気が軽くなると思います。ゆったり好きに過ごせるパートナーが欲しいと思ってます。+124
-0
-
105. 匿名 2019/07/19(金) 01:19:30
私も長野さんと同じくできませんでした。
40代はじめはまだ授かるかも・・。
という期待がどこかにあるけど
後半に入り
更年期、親の介護してるうちに
なんか子供をもつことに
現実味がなくなってくるし
周りも子育て一段落してる様子で
諦めがつくように。
私には兄弟の子供がいるけど
その子達が生きてる間
なんか思い出してもらえるような
いいことしておきたいと
思う。
若い人の役にたてたらいいな。
+93
-0
-
106. 匿名 2019/07/19(金) 01:21:33
不妊治療しないと出来ないってことは自然の摂理では淘汰される存在ってこと。不妊治療で出来た人は奇跡に感謝だよね。+6
-25
-
107. 匿名 2019/07/19(金) 01:27:41
私も39歳で妊活中です。
35歳で結婚して37歳から始めましたけど、出来ません。
体外もして、今は顕微もしています。
もう遅いということはわかるけど、やっぱりなかなか諦められない。
夫とは40歳でやめようかと話しています。
同僚のママさんの子どもの話を聞いていて、いきなり涙が出てびっくりしたことがあります。
こんな自分が嫌いになる。
+129
-1
-
108. 匿名 2019/07/19(金) 01:39:01
トピズレだが、今度うまれかわったら、卵子凍結保存しようと思うわ。+13
-2
-
109. 匿名 2019/07/19(金) 02:01:54
>>61
それに彼らにはストレスないからね。喜怒哀楽を表面に出して周りが迷惑しても気にしてない。+50
-3
-
110. 匿名 2019/07/19(金) 02:17:39
周りの友達はどんどん母親になっていく中で、自分は…っていうのは辛いね。
いろんなコンプレックスを克服してきたって書いてあるけど、そんな強い人でも泣いてしまうくらい大きな問題なんだなぁ。
世の中には当たり前のように出産する人が何人もいるのに。+55
-3
-
111. 匿名 2019/07/19(金) 02:19:32
>>59
欲しいのは自分が産んだ子供ってことじゃない?
母親になりたいと言っても人それぞれ考え方は違うんだろうね
+44
-1
-
112. 匿名 2019/07/19(金) 02:26:04
若い頃は、よその50代以上で子どもいない夫婦は、欲しくてできなかったんだとしても吹っ切れてるんだと思ってた。
でも自分が不妊治療する身になり、このまま産めなかったら、50代60代どころか一生、子どもがいたらどんな人生だったかなって思い続けるんだろうと思ってる。
なんで子どもいないんですか?とか言われたら、何歳になっても傷つくんだろうな。+124
-1
-
113. 匿名 2019/07/19(金) 02:26:53
>>89
おかしな受け取り方するね
47さんがそう思ってるわけじゃなくて一般的にそういう風潮があるのが嫌だって話でしょうが
卑屈になり過ぎて過剰反応しちゃってない?+48
-4
-
114. 匿名 2019/07/19(金) 02:49:49
辛く苦しかった事が糧になる、とまでは思えないけど、考え方や受け取り方が変わったり、月並みに言うと、人の苦しみに寄り添うその幅が広くなったと感じることもある。
逆に、心無い人への怒りは増したけどね。+28
-1
-
115. 匿名 2019/07/19(金) 02:52:14
この人にはこの人の事情があるだろうから非難するつもりはないけど、本当に欲しいなら39というのはちょっと遅い。
20年前くらいだと自分で能動的に本を読んだり探したりしないと、体外や顕微の現実なんてわからなかっただろうし、事実認識が甘かったんじゃないかね。
既に黎明期とはいえない時期に入ってたわけだから、あと5年早く、というか職業柄を考えたら3年試してダメなら病院へ駆け込んで不妊治療を開始すべきだったと思う。
今どきのアラサー女優なんて作ろうと思ったらのんきなこと言ってないでさっさと病院へ駆け込んでるから、双子の割合とか滅茶苦茶多いよね。それくらいで丁度いいんだと思う。
+14
-24
-
116. 匿名 2019/07/19(金) 03:08:39
ハンサムでステキなご主人だった記憶あります。子供は作らないのかな?って思ってましたが不妊だったんですね。+20
-1
-
117. 匿名 2019/07/19(金) 03:30:14
女なのに子どもが産めないって辛いよね+20
-24
-
118. 匿名 2019/07/19(金) 03:51:31
不妊治療を始めるのが遅すぎるとか軽々しく言わないで欲しいと思う。
私は20代半ばで結婚して後半には不妊治療で通院始めてた。原因不明のまま数年治療したら子宮癌で全摘。
妊娠するかどうかなんて、努力も若さも財力も健康不健康何も関係ない。授かるかどうかはその人の運命なんだと思う。そう思わないと自分の何が駄目だったのか自責しか残らないです。+130
-14
-
119. 匿名 2019/07/19(金) 04:07:27
>>104
何気なく読んだのに
あなたの温かさを感じました
友達を祝福することに躍起になるなんて
私には出来なかったと思います
あなたを知らないけど幸せでいてください+104
-0
-
120. 匿名 2019/07/19(金) 04:29:39
>>44
そうなんだよねぇ。
39歳まで何やってたのっていうけど、この方が30代前半の頃って今から25年前。
今ほど不妊治療が一般的ではなかったんだよね。
タイミング法位は自分でやってたと思うよ。
通院したとしても、当時は副作用が強い薬しかなかったし、通院スケジュールは医者の言う通りにしないといけないから、仕事しながらは不可能。
不妊治療は選ばれた人だけが通うものだったんだよね。+75
-1
-
121. 匿名 2019/07/19(金) 04:40:27
38で結婚してすぐに自然妊娠したけど、予定日の1週間前に死産になってしまった人を知ってるよ
妊娠すればゴールじゃない
まず無事に生まれるまでだって大変なこと
だとは思うけど、トイレで産んでコインロッカーに捨てたとか、そういう人のニュース見るとなんでこういう人は簡単に妊娠して簡単に出産出来るんだろうと思ってしまう+109
-2
-
122. 匿名 2019/07/19(金) 04:55:56
4 お前がだまれ+2
-5
-
123. 匿名 2019/07/19(金) 05:00:57
昔は33歳でも高齢出産だったそう
技術は進歩したかもしれないけれど、身体のシステムまではフォローできないことの周知は甘かったと思う+43
-0
-
124. 匿名 2019/07/19(金) 05:03:23
情報源がガルちゃんだけど、20代前半で不妊治療専門病院行っても「まだ若いから」で治療してもらえなくて、いろいろな病院当たって、10年近くかかってやっと授かったってコメントいくつか見たような気がする。
+31
-1
-
125. 匿名 2019/07/19(金) 05:11:05
コンプレックスが素晴らしい個性に。
私にはまだよくわからない言葉だけど、乗り越えて、つかんだ言葉なら同じような誰かの心の支えになる言葉なのかも。+12
-1
-
126. 匿名 2019/07/19(金) 05:37:07
子どもが欲しいのに持つことが出来なかった女性の話は胸が苦しい。
どうして虐待するような家庭には何人も出来るんだろう…+79
-1
-
127. 匿名 2019/07/19(金) 05:44:42
>>112
私はそんなこと言う人まずであわなかった。
その系統の話する人はもれなく嫌われもの。
または精神やんでる人
まともな人はまずいわない。
あんまり心配ばかりすると
体に悪いよ。
+8
-0
-
128. 匿名 2019/07/19(金) 06:13:43
こればっかりは苦しいよね
もう大丈夫だなんて思っても心のどこかでは母親になりたいって思ってしまう+23
-0
-
129. 匿名 2019/07/19(金) 06:16:51
気持ちはわかるけれど、この人みたく不妊治療に時間とお金と協力を費やせず、諦めて受け入れている人もたくさんいる。
むしろたいていはそうだと思う。
お金や名声があるからこそ、私はこんなに頑張りました。こんな私でも叶いませんでした。可哀相でしょ。的なのが、生活だけで目一杯な私には、結果はともかく羨ましく思う。この人に限らず、芸能界の不妊治療してる、してた人たち皆、自分の治療の事を自慢すぎ。+9
-15
-
130. 匿名 2019/07/19(金) 06:17:27
こちらを配慮する結果、子供産んだ女性を讃えると叩かれる時代になったわけだな、少子化は解決するはずがない+3
-10
-
131. 匿名 2019/07/19(金) 06:18:26
お金持ちになろうといろいろトライしたけどダメだった男たちはこんなに同情されないから、やっぱり女性はラクだね+4
-14
-
132. 匿名 2019/07/19(金) 06:20:15
>>61
セックスする年齢が低いからね。回数も多いのでは。
+24
-1
-
133. 匿名 2019/07/19(金) 06:24:24
子どもを持ったら持ったで、手放さなきゃならない物や諦めなきゃならない事はいっぱいある。
+87
-1
-
134. 匿名 2019/07/19(金) 06:24:28
>>110
私なんて友達いないからそんなことさえ起こらない。+8
-0
-
135. 匿名 2019/07/19(金) 06:25:43
鼻が不自然と感じるのは私だけ?+2
-6
-
136. 匿名 2019/07/19(金) 06:50:50
虐待するなら私に頂戴って思うよね。親を選べない。神様もいない。
やはり子供がほしいなら若い時からライフ設計をちゃんとたてて出産を早めに考えるのは妥当だと思う。若くても病気や先天性もあってなかなか出来にくい人もいるし不育もあるけど可能性は40代よりあると思う。今になってこころからそう思う。+35
-1
-
137. 匿名 2019/07/19(金) 06:57:57
>>78
おかしくはない。人それぞれ。+26
-0
-
138. 匿名 2019/07/19(金) 07:30:19
私も1000万治療に掛けたけど出来なかったわ。
仕事と治療同時ってかなり大変だからなー。
ホルモン剤で具合悪くなったり。
採卵のタイミングで予定潰れたり。
アナウンサーならテレビに出るしなおさらでしょうね。
+70
-3
-
139. 匿名 2019/07/19(金) 07:33:50
>>78
私もそんな感じ。子供は自然に出来れば欲しいけど不妊治療してまでは別にいらない。大金使って悩んでる時間がもったいないって思っちゃう。基礎体温とか排卵日がどうとか面倒でちまちまやってられない笑+40
-5
-
140. 匿名 2019/07/19(金) 07:38:22
>>98
全神社を否定したな!笑+1
-3
-
141. 匿名 2019/07/19(金) 07:43:24
何十年も前だけど、この人がラジオで卓球の話ししてて 卓球なんか暗ーい!みたいにさげすむように話してて 当時卓球部だった私は傷つきましたよ
それからこの人見ると嫌な気持ちになっています
きれいで頭いいんでしょうが、傷つけられました
+24
-2
-
142. 匿名 2019/07/19(金) 07:47:31
なんか違和感があるのは、この人は色々な国で
色々な人見て
努力やお金だけではどうにもならない、理不尽な世界をみてきたはず
難民や戦争、男尊女卑な結婚や妊娠
医療もろくにない国とかも
そんな人でも、自分は頑張ってお金だせば叶うと思ってたのかなぁ
平和な日本で生まれキャリアもあって、それだけでは満足できないなんて
人間の欲はこわいね。
+12
-9
-
143. 匿名 2019/07/19(金) 07:53:00
>>141
何が言いたいの?
バチが当たったとでも?
どさくさに紛れてこういうことするの、
別の意味で暗いわ。
+12
-13
-
144. 匿名 2019/07/19(金) 08:03:17
>>92
長野さんは仕事に生きて、立派なキャリアもあるから子供の優先順位が低く、結果的に子供を持てなかったとも言える。
でも、いずれ母親になって家庭に入るから仕事は腰掛けでいいやとか思ってた人、不妊治療のために仕事を辞めた人など、子供も仕事も持てなかった人のほうが多いんだよね。私アラフォーだけど、氷河期世代は非正規で結婚すらできない人も多いよ。+48
-1
-
145. 匿名 2019/07/19(金) 08:04:18
39からじゃあ遅いよね+18
-11
-
146. 匿名 2019/07/19(金) 08:05:26
学力は母親の遺伝って研究もあるくらいだから
木下優樹菜みたいなヤンキーじゃなくてこういう賢い人に子供産んでほしいわ
実際木下優樹菜の娘は私立も全滅して言葉遣いもきったないらしいしね+47
-8
-
147. 匿名 2019/07/19(金) 08:12:37
>>58
そう思う。
最近、頭も良くて性格も良くてキチンとした生活ができる人
は結婚したがらないか、結婚しても子供を授からない。
とんでもないDQNには子供ができて、変な事件を起こしたり
またDQNに育ててしまう。
日本の未来はこんなことで大丈夫かと心配する。
+30
-2
-
148. 匿名 2019/07/19(金) 08:34:13
正直なところ…不妊治療を受けられるのが羨ましい。
うちも中々出来なくて、不妊治療したいと相談したんだけど夫に反対された。出来なければ出来ないで構わないとは言ってくれたけど、やはり色々試したい気持ちは捨てられない。
養子も不妊治療もダメと言われてしまえば、どうにも出来ない。+47
-0
-
149. 匿名 2019/07/19(金) 08:34:44
今は不妊治療というやんわりした言葉だけど、当時は、体外受精で授かっても試験管ベビーって言われてたから、出来るだけ自然に授かりたい、って思ってたんじゃないの?+29
-1
-
150. 匿名 2019/07/19(金) 08:44:09
本気で欲しい人のところに授かって欲しい
いいお母さんになりそう
私も子供いないけど、いてもいなくても別にどちらの人生でも良いやって不妊治療しなかった
人それぞれだね+26
-0
-
151. 匿名 2019/07/19(金) 08:52:24
>>126
虐待する母って若いんじゃない?
とにかく出産だけは若い方がいい。
それをきちんと言ってあげた方がいいと思う。+3
-11
-
152. 匿名 2019/07/19(金) 08:53:27
>>139
私も。別にどっちでも良いよね
一番大事なのは旦那だから
子供、子供って別に子供は自分の人生を彩る道具でもないし
自分を追い詰めたり人に嫉妬したり負の感情にまみれる時間なんてバカらしいわ+31
-3
-
153. 匿名 2019/07/19(金) 09:10:43
>>47
何の取り柄もないって、あなたの言う取り柄ってなに?
男からしたら自分の子供が産めないバリキャリより、自分の子供を産んでくれる女の方が何万倍も価値があると思うよ。
+14
-29
-
154. 匿名 2019/07/19(金) 09:25:29
もしかしてこの人政治家狙ってない?
+1
-9
-
155. 匿名 2019/07/19(金) 09:25:41
39で治療始める時点で遅すぎる。
なぜこんな優秀で、世の中の色んな情報得ていて知識もあるであろう人が、
そんな事を知らないというか、わからないのか理解に苦しむ。
+32
-24
-
156. 匿名 2019/07/19(金) 09:26:35
こういうトピにありがちだけど、DQNという言葉を使って他人を見下すのは不愉快です。
『DQNの繁殖力』という表現は、ものすごく下品です。どっちもどっちと思ってしまう。+24
-12
-
157. 匿名 2019/07/19(金) 09:30:09
ぜひ国会議員になって欲しいです。
男社会で実力でこれだけ長く活躍されていて、世界情勢に精通していて冷静沈着で、国を変えられる人だと思います。
子だくさんという理由だけのタレント議員とか本当に要らない。+14
-4
-
158. 匿名 2019/07/19(金) 09:34:52
政治家向いてないと思うな。
コメンテーター向きですよ。政治家は長いスパンで考えられる人がいいです。+24
-0
-
159. 匿名 2019/07/19(金) 09:55:55
政治家には向いてない
子供産むには遅すぎて無謀
感情に溺れすぎ
もっとフラットに考えられる人じゃないとダメなのでは?
+33
-11
-
160. 匿名 2019/07/19(金) 10:03:59
>>153
子供を産む以外の取り柄がなくてもって意味でしょ
あなたは何が言いたいの?
子供を産めない人をdisってると取ればいいのかな?+40
-2
-
161. 匿名 2019/07/19(金) 10:12:17
地位名誉(仕事)と子どもどちらも欲しいなんて贅沢だよ。私は地位よりも子どもが欲しかった。だから仕事はやめてすぐ妊活したよ。その時主人と子どもが出来なかったら私が20代までに養子縁組を考える話し合いをした。養子縁組するにも親になる人の年齢や審査がある。
本当に子どもが欲しかったから、周りが仕事で生き生きして気ままに旅行行ったりしてるとき閉鎖的な子育てしたよ。社会とのつながりもなく不安で押し潰されそうにもなった。
若くして子ども産んだから今楽でいいよね~なんて言われるけど安易に産んだと思わないで欲しい。自分の社会人生捨てて子育てに専念したんだよ。
今から地位取り戻すのには若いときより時間がかかるし子育てあるからかなり制限される。それでも自分を取り戻したいと頑張ってる。
申し訳ないけど高齢での不妊治療してる人に同情はできない。リアルには言えないけど、自業自得でしょって本気で思ってる。
でもだから仕事が軌道にのらず地位のない自分も自業自得なんだよ。+17
-40
-
162. 匿名 2019/07/19(金) 10:13:44
旦那が絶対子ども欲しい人だったから結婚して半年の27歳で婦人科に検査行かされたわ
検査は問題なくて基礎体温付けてるうちに妊娠した
子どもが絶対欲しい人は早めに検査に行ったほうがいいよ+43
-2
-
163. 匿名 2019/07/19(金) 10:22:02
>>161
長々と書いてるけど、意味わかんないw
若いうちに子供選らんで計画的にしましたよ!ドヤ!っても結局は仕事が上手く言ってる人を妬んでるの?って内容にしか見えないw
自業自得というなら社会人人生を捨て子供を選んだのもそれはそれで自業自得では?+15
-15
-
164. 匿名 2019/07/19(金) 10:42:41
こういう話題の時に
なんでもっと早く治療しなかった!って言ってくる人いるけど、20代で結婚してしばらく妊娠しなかったからってすぐ不妊治療って抵抗あるよ
注射や薬沢山使うし、
若かったらなおさら自然に妊娠したいと思う
親世代は不妊治療に偏見ある人も多いし
仕事忙しいならもう少し…とも考えるし
色々考えたり、試したりして
高度不妊治療に踏み入れるのは圧倒的に35歳以上が多いと思う+50
-7
-
165. 匿名 2019/07/19(金) 10:59:39
20代で結婚して子供産みたくても相手がいないとどうしようもないw
+21
-0
-
166. 匿名 2019/07/19(金) 11:14:05
メインキャスターも母親もどっちもっていうと
大変よ。母親になれないなら違う使命があるんでしょう。
+5
-4
-
167. 匿名 2019/07/19(金) 11:14:56
29から不妊治療始めて34で終了。
夫とも仲良いし子供は諦められるようになってきたけど、29才じゃ遅かったのかな…20才で結婚しておけば良かったのかなとか、たらればが止まらない。+31
-6
-
168. 匿名 2019/07/19(金) 11:15:52
友達も結婚して5年間できなくて、やっと不妊治療はじめたよ。
割りとすぐ妊娠したからよかったけど、出産まではずっと不安だったって。
不妊治療も始めるのに、自分だけじゃなく旦那の理解も必要だしお金も。
+26
-0
-
169. 匿名 2019/07/19(金) 11:38:36
治療始めるのが遅いというコメを見るけど、私もこの人と同じ歳だけど今とはまったく事情が違ったんですよ。性教育は避妊についてだけで、卵子の劣化どころかどうすれば子供が授かるのかなんて教わりませんでした。その上男女雇用機会均等法の施行直後で、これからは女子もお茶汲みコピー取りから解放されてどんどん社会に出ましょう!という時代。今とはまったく状況が違います。私も海外に出てバリバリ働いて、やっと子供を持とうという気持ちになったのは40直前でした。たしかに私たちは時代に踊らされてしまったのかもしれないけど、今の知識を持って責められるものではないと思います。+71
-8
-
170. 匿名 2019/07/19(金) 12:06:05
だからこの人すごくギスギスしてたんだ
画面通して伝わってきたよ
カメラ睨みつけて喋る顔が獲物捕まえる前のヘビみたいで嫌い+2
-14
-
171. 匿名 2019/07/19(金) 12:28:30
>>16
マイナス多いけどこれ
39じゃ遅すぎる!10年遅いよ!+43
-27
-
172. 匿名 2019/07/19(金) 12:29:06
>>161
言わんとしてることはわかる。
20代から子どもがほしいって明確にあって計画的に行動してきて、しっかりしているなぁと思う。
人生を共にしたいって感じるひとと出会う年齢も人それぞれだし、若い頃には思いもしなかった感情が出てくることもある。
なんだろう、もっとゆるい気持ちじゃだめなのかな、周りにも自分にも。+29
-2
-
173. 匿名 2019/07/19(金) 12:32:20
不妊治療は、確かに努力ではなんともならないよ。+28
-0
-
174. 匿名 2019/07/19(金) 12:48:13
>>78
20代後半結婚3年目の子なし、あたしも持病ありでできにくいタイプだから同じような考え方なんだけど、「できないなら若いうちから不妊治療始めたほうがいいよー」とか「焦らなくてもそのうちできるから大丈夫」とか言われるから世の中は女性は結婚したら子供産むのが当たり前、できないと悩むのが当たり前に思われてるんだろうな〜と思った
最近周りに色々言われすぎて子供ができない事よりも、できないのに何も気にしてない、治療もしない自分がおかしいのかとそっちで悩むようになってしまったわ…+18
-1
-
175. 匿名 2019/07/19(金) 12:51:00
>>161
いつから不妊治療してるかなんて他人に言わないよ。
私は26歳の時に結婚してすぐに不妊治療始めたよ男性不妊で出来なくてでもそんな事誰にも言えないから、選択子ナシの振りして働いてた。
でも30代になって周りが子供持ち始めたら気がおかしくなり始めたから時短に替えてもらった。そしたらあなたみたいに「高齢になってから不妊治療始めてもね〜」とコソコソと言うの聞いたし、同期の同僚からは面前で言われたよ。
ま、本当のことは言わない私が悪いのかもしれないけど、お陰様でデリカシーの無い人とそうでない人の選別は出来たよ。ありがとう。+35
-9
-
176. 匿名 2019/07/19(金) 12:52:08
>>89
は?ちゃんと読んでる?
被害妄想すごいけど病みすぎて読解力までなくなっちゃった?
+14
-1
-
177. 匿名 2019/07/19(金) 12:52:30
分かる!
なんで子なしイコールかわいそうなんだろう? 子供いないから悩んでもなく別に嫉妬なんてしてないのに
本当にどっちでも良いのに+26
-4
-
178. 匿名 2019/07/19(金) 12:58:46
>>161
仕事も子供もって不妊じゃなければ普通に手に入るものって分かってる?
そんなに責められるほど贅沢なことかい?+10
-6
-
179. 匿名 2019/07/19(金) 12:59:49
女の母親になりたい病を拗らせると男が疲れるよ
それで離婚した夫婦を何組かいる
40になったら諦めて自分にケジメをつけて強くならなきゃ
まわりが迷惑+15
-7
-
180. 匿名 2019/07/19(金) 13:07:13
年って神様決めた事だし仕方ないよね。それだけに若いうちに産まないといけないよね。仕事してるうち35になってそこから婚活して38で結婚してお金かけて妊活して結局授からない。
遅すぎるんですよ。芸能人が40で出産とかニュースしてるけどお金かけてリスクあるんです20代に結婚しないからそういう事になっちゃうんです。
+10
-12
-
181. 匿名 2019/07/19(金) 13:58:18
治療を始めるのが遅すぎるって そんな事本人も分かってるよ。
長野さんはどうか分からないけど 結婚が遅くて それでも子供が欲しくて治療してる人だっている。
私は32で結婚して 1年たっても出来なくて治療を始めた。男性不妊で38まで頑張ったけど 精神的にまいってやめた。
誰にも言えなくて、人からは嫌な事言われて 隠れて泣いて…。
テレビでも不妊治療して高齢出産した人の事を取り上げるから まだ大丈夫と思ってしまうところもあると思う。こっちは諦めたのに『あの人だって出来たんだから治療すれば出来るよ』なんて余計な事を言う人だっている。
表向きは強がって 選択子なしを装ってみたり 子供はいらないって言ったりする事もある。 治療を止めてだいぶ経つけど 子供を産みたかった気持ちはこれから先も消えないと思う。
結婚も子供も こればかりは縁だし 受け入れていくしかないと思っている
+30
-3
-
182. 匿名 2019/07/19(金) 14:04:23
子供を欲しくなかった私のような人間からすると
子供を持たないことがコンプレックスになるんだってちょっと驚いた。
人には色んな種類のコンプレックスがあるものだね。
+21
-2
-
183. 匿名 2019/07/19(金) 14:07:00
弟が発達障害です
家庭内暴力は凄まじく
母は子供を持った事をとても後悔していました
子供を持っても必ず100%幸せではないですよ+46
-4
-
184. 匿名 2019/07/19(金) 14:24:41
訳あって妊活必死になれなかった。
どうしても産みたい!って訳ではないけどまわりがどんどん子供産んでいくのに、自分だけ産んでいない。女として未完成なのではと思ってしまう。
いつになったら吹っ切れるんだろう。+16
-2
-
185. 匿名 2019/07/19(金) 15:14:35
まあ捨石ってわけじゃないけど、まだアラサーの人たちは夫婦で向き合って、是が非でもとなったら、病院と予算を用意した方がいい。
現実問題としてアラサーの不妊治療って大学病院とかだとあまり歓迎されないことが多いから、不妊治療専門でやってるところに早めに駆け込むのがいいような気がする。
産科医の本音としてはなるべくなら健常の子を取り上げたいっていう気持ちもあるんだろうなあ。
その気持ちもわからないではない。
訴訟リスクもあるしね。
正直、体外ですら諸々のリスクが上がるし、顕微は発達障害リスクが目に見えてあがるから、本当に専門でやってる病院を数箇所回るくらいの覚悟が必要だと思う。+6
-1
-
186. 匿名 2019/07/19(金) 15:27:03
正直、「出来る人」ならではの驕りもあったんだと思う。
私も勉強も仕事も出来ちゃったタイプなので、今考えると、若い頃の私は少なからず自分のポテンシャルへの驕りがあったと感じる。
前向きにとると、「他人に出来るんだから、自分も努力すれば出来るはず」という熱血論なんだよね。悪く言うと根性論。
ただ、そんなのは成果主義な一部の世界しか通用しない。
妊娠・出産・子育てその他社会を構築するもろもろの事象は、勉強や仕事と比べたら全然思い通りになんてならない。
因果関係すら辿れないことだらけ。+32
-0
-
187. 匿名 2019/07/19(金) 15:42:18
>>154
やめろくだらない+0
-0
-
188. 匿名 2019/07/19(金) 16:01:31
陣内さんにしても頭がいいのに何故いつまでも妊娠できるとおもってるの?
30歳特に35歳過ぎると妊娠しにくくなるから昔は30歳から高齢出産といい、母子手帳にまる高とハンコ押されてたけど、いまは高齢出産が35歳に引き上げられて、いつまでもできると勘違いしてる人が多いのではないでしょうか。
もっと学校で20代で結婚妊娠しないとできにくくなると教えた方がいいよでは+10
-15
-
189. 匿名 2019/07/19(金) 16:42:45
不妊治療、子作りすら協力してもらえない人もいる
+10
-0
-
190. 匿名 2019/07/19(金) 16:58:53
39で不妊治療って、、ねぇ、、、+12
-12
-
191. 匿名 2019/07/19(金) 17:08:21
伯父夫婦は両方問題なしと検査結果が出たけど子供が出来ず10年近く不妊治療していたよ
医者にも相性が悪いとしか言いようが無いと言われてた。
祖母、母、伯母は同じ女なんだから辛さも分かるはずなのに裏でいつも伯母に問題があるのでは?と
言っていて子供心にとっても嫌だったことを覚えている。
私からしてみれば若いころに100人切りをしたと豪語するほどの遊び人だった伯父に罰が当たったとしか
思えなかったけど。+7
-1
-
192. 匿名 2019/07/19(金) 17:19:42
>>186
>「出来る人」ならではの驕りもあったんだと思う。
この人の場合、無自覚だろうけどこれデカイ気がする。頑張れば出来るはず、金も時間も掛ければ成果が出るはず…これまでの経験上でそう信じてるわけだから、自身の意思による辞め時も設定できなかったと思う。
おそらく44-45くらいから医師に諭されてて、でももう一回、いやこれが最後、まだ保存した受精卵が残ってるからアレを全部試してからでないと…などと伸ばし伸ばして最終的に47になったのかと。医師の諭しがなかったらおそらく50とかでもやってたよ。
私も子供いないからこうしたことをディスってるわけではなくて、このように諦めがつかない境地になったり、成果が出ないとき金と時間の使い方に激しく後悔しそうだったから逆に何もやらなかった。自分自身そうした未知の心理状態になるのが怖いってのもあるかもしれない。まぁ自分の場合、子供欲しい云々自体がその程度だったのかもしれないけど。+21
-0
-
193. 匿名 2019/07/19(金) 17:37:12
>>99
20年くらい前は女性もがんがん働くのがかっこいい!とおされてたからね
しかも派遣でね
正社員よりフリーターが稼げるとか言われてた
終わってるわ本当に
+10
-0
-
194. 匿名 2019/07/19(金) 17:58:28
1人目の出産は20代を目安に人生設計をしたほうがいいかなと思う
と言っても人それぞれいろいろあるだろうけど+9
-1
-
195. 匿名 2019/07/19(金) 18:08:14
私の母親も今還暦で30年前不妊治療して私を産んでくれたけど、不妊治療はそんなに珍しいことじゃなかったって言ってたよ
まぁ母親は看護師で、看護師は職業柄なかなか授かりにくい人が周りにちらほらいたのと普通の人より医療の知識があったってのはあると思うけど
その時代を考えても39から不妊治療は遅すぎるし、長野さんほどの頭の良い人が何故リミットについて考えなかったのかなと思う
たぶんその時は仕事がやりがいがあって楽しかったのと、いろんなことできる人だから赤ちゃんもたぶん大丈夫だろうって思ったのかな+11
-3
-
196. 匿名 2019/07/19(金) 18:10:47 ID:imTAl5kKao
何もかも手に入れるのは難しいのかなと思いました。
私たちからすれば、長野さんはキャリアもあって知性もあって、自分の番組も持っている。今まで積み上げた実績は誰もが認めるところ。すごく羨ましい存在です。
それでも、女性として生まれたからには、子供を産み育てたいという気持ちはあっただろうし、愛する人との子供を持ちたいと思っていただろうと思います。
早く、日本も子供を産み育てて一人前というような古い価値観がなくなるといいですね。
+6
-1
-
197. 匿名 2019/07/19(金) 18:21:43
39歳まで派手に生きてきたくせにいきなり被害者面
だから不妊様とは関わりたくないんだよ…+12
-15
-
198. 匿名 2019/07/19(金) 18:22:03
この人鼻整形したよね?海外から帰ってきたら鼻が変わっててビックリした。。+2
-0
-
199. 匿名 2019/07/19(金) 18:22:21
>>190
だよね。こんな女に誰が同情するの?くだらない+8
-5
-
200. 匿名 2019/07/19(金) 18:23:15
年を重ねて吹っ切れてここまできたことを公表できたんだね。+6
-1
-
201. 匿名 2019/07/19(金) 18:51:30
>>47
早くに結婚して子供産むだけっていうけど一人前に育て上げるってすごく大変だし難しいことだよ。
実際女性しか子供は産めないんだから。+35
-1
-
202. 匿名 2019/07/19(金) 19:02:17
35超えたら5人に1人しか自然妊娠できないってどこかの医師が話してたな。晩婚ならまだ諦めがつくけど、早くに結婚したのに不妊症だともっと辛いかも。自分よりも後に結婚した子がどんどん妊娠していく現状とか、辛すぎるなー。+17
-2
-
203. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:44
私は35近くなったら体外でも妊娠が難しくなること知ってたから、32から妊活して僅か半年で不妊治療したよ。人工授精はかすりもせず、体外一回で妊娠した。旦那はまだ大丈夫だよーなんてのんきだったけど、旦那の数値は自然妊娠無理レベルだと分かったし、早めに治療して正解だった。卵子は31超えたら徐々に老化するって言うよね。35からじゃないよ。知らない人多いんだよね。+15
-8
-
204. 匿名 2019/07/19(金) 19:17:32
30代前半だけど、うちは旦那が抗がん剤治療したので妊活までは一定期間開けないとダメで、今はそれが開けるのを待ってる状態。
でも私もストレスで生理不順だし、抗がん剤の生殖機能への影響や年齢的なものもあり、不妊治療しないといけないのかとか、色々不安しかないよ。
この間に後から結婚した子に先に子供が出来たりして、知った時はやっぱりかなり落ち込んだ。
その子私が結婚した時に文句言ってたから余計にお先に〜って感じでわざわざ報告してきたんだと感じたなぁ。会社もプライベートも子持ち史上主義。
子供を産んだ途端に特権階級になるのかな?
私の周りでは仕事のしわ寄せや子供の話ばかりしないようにするとか、一般的な気遣いは一切なしなんだよね。
そんなに偉いの?子持ちは。
私達だって普通に子供欲しいと思ってるよ。
虚しくてやりきれないけど涙も出ない。+9
-13
-
205. 匿名 2019/07/19(金) 19:21:14
もう34だよ、私…
年齢的に無理なのかな…
病気とかどうしようもない事情で子供がいないのに世間からは馬鹿にされるんだよね
なんかもう最近は子供出来なかったら死のうかなと考えてしまう
生きてて苦しいことばかりだわ+8
-12
-
206. 匿名 2019/07/19(金) 19:38:26
結婚したら子供が当たり前って思って実は不妊とかだと辛さが増すよね。私は30超えてからの結婚だっただけに、旦那とは付き合ってる時から、万が一不妊だった時のことも話し合ったりして覚悟はできてた。旦那と2人でもいいって思って結婚した。私の友達は、そうじゃないから凄く辛そう。旦那は激務で土日も殆ど家にいないし。子供ができたら土日はワンオペ育児することが楽しみだったみたい。今から結婚する人は、子供は誰でも当たり前のように持てるわけじゃないということを踏まえて結婚はした方がいいと思う。+19
-0
-
207. 匿名 2019/07/19(金) 19:42:19
マイナス覚悟だけど、いい歳なのに独身の私から見たら結婚してるだけマシじゃんって思っちゃうんだよね…
一生懸命に婚活してるのに全然、結婚できる気配がしない
妊娠どころか結婚すらしていない、彼氏さえいない私は女として欠陥品なんだろうな
もはやノイローゼ
生きててつらい
+28
-6
-
208. 匿名 2019/07/19(金) 19:54:36
>>207
女子穴なんてみんな我が我がだよ
自分が殿上人と思ってるだけだから+10
-0
-
209. 匿名 2019/07/19(金) 19:59:14
>>207
もしかして探す場所がちょっとずれてるのかもしれませんよ。+4
-1
-
210. 匿名 2019/07/19(金) 20:35:34
NHKのアナウンサーの女性が(名前は知らない、東大卒だったはず)が
仕事続けて子供は50歳までにと思っていたら産めなくなっていた、って言っていたよ
妊娠出産に対して知識や情報を持たない世代だったのかなと
今だったら50歳で初産?冗談でしょ?って思うもんね…+28
-1
-
211. 匿名 2019/07/19(金) 20:44:05
体外受精で一回で成功する人って、体内で受精さえもしてなかった人が多いらしい。体内で受精する方が、体外で受精させてその後分割させるよりも、ずっと育つ環境がいいんだって。医師がそう語っていて、納得した。+6
-6
-
212. 匿名 2019/07/19(金) 20:51:12
>>211
ちょっと何言ってるかわかんない+8
-4
-
213. 匿名 2019/07/19(金) 20:52:13
>>22
周りじゃないよ。
ただただ自分が母になりたかったんだよ。+7
-0
-
214. 匿名 2019/07/19(金) 20:52:23
こうやって公に言えるなんて強くて素敵だな
仕事に対する自信があるから強くいられるんだろうね+9
-2
-
215. 匿名 2019/07/19(金) 20:59:53
彼氏もいないし
結婚もしてないけど
母親になりたいってコンプレックスあるわ+6
-2
-
216. 匿名 2019/07/19(金) 21:04:56
その代わりキャリアを優先させてきたじゃん
それで39から治療って正直かなり厳しいでしょ+18
-6
-
217. 匿名 2019/07/19(金) 21:09:42
ありがとう!
子宝って改めて考えさせられました。
大切に育てます❗️+4
-14
-
218. 匿名 2019/07/19(金) 21:38:33
何もかも手に入れないと気が済まないんだね
家柄も良く、上智大首席の頭脳明晰さ、フジ入社、商社マンの旦那、、、人がそうそう持てないものたくさん持っているのに、ずいぶん欲張りだな+19
-7
-
219. 匿名 2019/07/19(金) 21:47:17
>>212
ほんと
カスリもしない(受精しない)から不妊治療してるんですけど+5
-0
-
220. 匿名 2019/07/19(金) 21:47:35
努力してアメリカの大学で修士を取っても全く評価されないからその反動で更年期も相まって発狂し始めたんでしょ。こういうバブル更年期はそこら中で発狂してるから珍しくもないよ。+3
-5
-
221. 匿名 2019/07/19(金) 21:49:25
わたしの十年前の感覚では、田舎だからか20代で結婚しないと生き遅れ、40代で産んでも、再婚で出産は3回目みたいな状態だったけど、都会でキャリア積んでる人の周りは違うんだな。+9
-2
-
222. 匿名 2019/07/19(金) 21:54:46
私は不妊治療って本当に子供が欲しいかどうか母性とかとは別の みんないるんだから私も欲しいっていうのと、次は当たるかも次は当たるかも一回 身体造りしてからチャレンジしようかな〜メンタルから立て直して〜とかアスリート風な次こそは!って言う精神モードに入っていくからしんどくなっていったな〜。+9
-0
-
223. 匿名 2019/07/19(金) 21:54:49
>>193
このペースで変わるということは、また20年後には、どう変わっているかわからないよね。
そのまた20年後もね。+4
-0
-
224. 匿名 2019/07/19(金) 22:16:42
子供出来てウキウキで学生卒業したら無職で就労意欲なしオマケに借金する、その横でニッコリする子無し夫婦の打算である+0
-3
-
225. 匿名 2019/07/19(金) 22:20:50
>>47
産むだけではダメ。
育て上げなければ。
+14
-0
-
226. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:33
今日最後の凍結胚を移植をしてきました。
結婚8年目の35歳、原因不明不妊です。
移植12回、使った費用は700万以上。
清々しいほど一度もかすりませんでした。
不妊治療、本当につらい。
心身ともに疲弊しました。+20
-3
-
227. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:41
>>17
養子に出される子のほとんどは育てられない親が手放した子
中には理由があって手放したちゃんとした両親もいるだろうが、大概はロクでなしの遺伝子を持った子供
昔知り合いで養子の子がいて、育ての親は割と年配で優しくてお金持ちの両親だった
親の前では良い子を演じてたけど、陰では怖い雰囲気だして周りを威圧してたし、男遊びも激しかった
育ての親がいくら人徳があって可愛がっても、持って生まれた素行の悪さはどうしようもない
あの子を思い出すと養子なんて絶対に無理と思ってしまう+23
-1
-
228. 匿名 2019/07/19(金) 22:28:09
>>43 そうなのかなあと思う。この人が結婚してから出した本、デリシャスな結婚 という本を読んだことを覚えてる。
三菱商事の人と結婚して、詳しくは覚えてないけど、色々華やかですごく明るくて楽しそうだった。赤ちゃんを待ってるようなことを明るく書いてたよ。若かったから、まさか赤ちゃんが来ない未来なんて考えもしなかったと思う。
ご夫婦で立派な仕事があって赤ちゃん待ってたこんな家庭に生まれたら幸せそうなのに。+10
-1
-
229. 匿名 2019/07/19(金) 22:36:16
「努力しても乗り越えられないものってあるんだな、と初めて思いました。」
気付くのが遅過ぎますね。+8
-6
-
230. 匿名 2019/07/19(金) 22:36:54
私もお母さんになりたかったなぁ
イオンとか行くともう惨めでしょうがない+10
-4
-
231. 匿名 2019/07/19(金) 22:46:31
子育てって予想外の連続だから
不妊治療とか、計画的に産もうとした人がいざ産んだらノイローゼになるってパターンもある+6
-0
-
232. 匿名 2019/07/19(金) 22:52:35
>>61
ほんと、ゴキブリ並みの繁殖力だわね。+6
-3
-
233. 匿名 2019/07/19(金) 23:03:39
もちろん子供がいなくても幸せな人生はあるんだけど、欲しいという気持ちを抱えたまま幸せに生きるのが難しかった。
もう諦めるってなって、夫と2人で好きな事して楽しく生きていくって方向に完全に気持ちを切り替える事ができて、やっと久々に心から幸せだなって思うことが出来た気がする。
+8
-0
-
234. 匿名 2019/07/19(金) 23:14:41
>>6
準備出来るのが30代後半じゃね…
その点虐待で捕まるような輩は10代もしくは20代なりたてで計画性もなくポコポコ産んじゃってるからね。+1
-1
-
235. 匿名 2019/07/19(金) 23:20:53
>>46
世界のために、人のために、って結局自分のために、、
なんだよね。+6
-0
-
236. 匿名 2019/07/19(金) 23:21:36
いくら本人が気にしないようにしたって、
今の日本は母親になれないorならない
事をコンプレックスに感じさせる為の
空気とか基盤っていうのが出来上がってるもんね。
女は子供産むべき、産んで当たり前、産まなくちゃ精神的や身体的に欠陥してる、責任放棄しているっていう価値観。
前時代的な価値観と言われるけど、実際
少子化がこれだけ騒がれてる中で、この風潮が無くなるのはまだまだ先だろうなと思う。
+7
-1
-
237. 匿名 2019/07/19(金) 23:24:36
>>227
そうだねー
猫の里親になったけど、人は体が大きくなり力も強いし、なんといっても頭脳が悪いことを考えるようにもなるし、猫や犬とは違うよね。
性犯罪者は遺伝するんだったっけ?
サイコパスは80%遺伝だそうだし。
人にとって人って、知能の程度が同じだし、養子の方が知能が高いかもしれないし、手に負えないことがたくさんあるかもね。+7
-0
-
238. 匿名 2019/07/19(金) 23:30:36
努力して乗り越えられないものがある
って、子育てはそれの連続。
どうしてこんなに頑張ってるのにこうなんだろう、とそれを何とかやり過ごすことの連続が
待ってる。
子供を育てる事も授からない事も含めて、
子供に関連するものは全部
「自分の思い通りにならない事を受け入れる」
プロセスという意味で一貫してるのかもね。+8
-0
-
239. 匿名 2019/07/19(金) 23:42:26
39じゃ遅いって言ってる人って何なの?
そう言ってる人達はもっと早くに治療し始めたの?遅くに治療し始めてダメだったの?治療もせずに子供授かって余裕の嫌味で言ってるの?
不妊治療してる人は40代も結構いるし、何歳でも子供が欲しいと思っている人が色々な事情で治療に通っているんだよ。
+10
-12
-
240. 匿名 2019/07/20(土) 00:03:19
>>239
そうやってアラフォー不妊様はすぐに発狂するからガルちゃんで嫌われてるって分からない?+8
-7
-
241. 匿名 2019/07/20(土) 00:03:55
45くらいまでなら望みはあるよ
微かだけどね+5
-10
-
242. 匿名 2019/07/20(土) 01:44:07
昔から馬鹿や貧乏ほど子沢山
必要ない遺伝子ほど残りやすい
賢くて優秀な人ほど産んでない+6
-2
-
243. 匿名 2019/07/20(土) 02:40:11
>努力しても乗り越えられないものってあるんだな、と初めて思いました。
47歳で初めてそう思ったって…相当幸せな人生歩んで来たんだね+7
-0
-
244. 匿名 2019/07/20(土) 03:38:20
>>239
ダメというよりも、難しいと思っている方が多いのではないでしょうか?39歳以上で妊娠できる方はほんの一握りです。年齢が若くても高くても治療する権利はありますし、みんな、高齢だから治療するなとは思わないと思いますよ。+7
-0
-
245. 匿名 2019/07/20(土) 04:35:21
愚痴になり申し訳ないけど、友達に体外受精にチャレンジする子がいる。体外受精=妊娠はほぼ確実性と思っているらしくもうすでに妊娠したらこうであるべきで、こうなりたいと思っている。授かれるだけでありがたいと言う割りに女の子じゃないと嫌。男の子は嫁にとられて、母親のことうざがるし、男の子の一人っ子なんて可哀想と散々言ってた。。そんなに男の子一人っ子ダメなんだろうか。。ただ男の子を妊娠中な私はものすごく傷ついた。+7
-2
-
246. 匿名 2019/07/20(土) 04:50:36
27で結婚し、同時に避妊解禁。生理周期が正しく、基礎体温も正常。排卵日を中心に定期的にタイミングを持つも妊娠できず。
1年子作りのタイミングをとった場合、80%の夫婦は妊娠するという情報を知っていたので、1年経過した時点でこれはおかしい、と病院へ。病院で検査をするもこれといった原因はわからないまま、その後も妊娠せず。29歳で仕事を辞め、体外受精にトライ。
仕事を辞める際に、「まだ若いんだから、不妊治療なんてしなくてもそのうち妊娠できるんじゃない?」という声を山ほど掛けられた。
結果、二度目の体外受精で妊娠、出産。検査ではわかりにくい所に原因があり、自然妊娠は無理だということを知る。
その後も複数回の体外受精をし、今は3児の母。
あの時、「若いんだから、そのうちできるんじゃない?」という周囲の根拠のない言葉を信じていたら子供は持てなかったと思う。
妊娠は年齢との戦い。子供を持ちたい強い気持ちがあるなら、仕事よりも何よりも優先すべき。+7
-3
-
247. 匿名 2019/07/20(土) 04:52:40
>>245
それは妊娠中のあなたへの僻み、妬みだと思うよ。自分は不妊治療をしなきゃいけないのに、あなたは自然妊娠できて、劣等感があるのかと。+3
-4
-
248. 匿名 2019/07/20(土) 08:57:58
>>160
子供産む以外の取り柄がなんぼあっても自分の子供産んでくれない女より、取り柄がなくても自分の子供産んでくれる女の方がええやろが。
+7
-4
-
249. 匿名 2019/07/20(土) 09:00:40
>>248
磯野貴理子の離婚理由が全てを物語ってる。+7
-3
-
250. 匿名 2019/07/20(土) 11:01:48
36で結婚したばかりで、すぐに自然妊娠したばかりなんだけど奇跡的なことがよくわかった。
出産までも大変だし、子育ても大変だし安易に妊娠すりゃあいいとは全く思わない。+4
-2
-
251. 匿名 2019/07/20(土) 11:29:27
>>205
子供も今の時代にうまれても苦しいことばかりだから産まないで
+1
-6
-
252. 匿名 2019/07/20(土) 11:31:10
>>217
こういう性格悪い価値ない人ほど簡単に子供できるのな+3
-2
-
253. 匿名 2019/07/20(土) 11:41:45
>>222>>231
予想外というかそういう人の場合最初から子供欲しいわけではなくみんな産んでるから周りに合わせて意地で産んだだけ
世間体のためだけに産んだ人は子供に愛情ないから虐待とかなりがち+1
-0
-
254. 匿名 2019/07/20(土) 11:44:18
>>240
ゴキブリ繁殖様も嫌われてるじゃん+2
-1
-
255. 匿名 2019/07/20(土) 12:10:07
いくら「子供がすべてじゃない」って人に言われても自分の価値観を変えるのって大変じゃない?
だって自分は欲しいんだもん
他の人に、それがすべてじゃないよ、旦那さんがいて仕事もあってマンションもあって幸せだよって言われても欲しいんだもん
+3
-3
-
256. 匿名 2019/07/20(土) 19:37:40
優先順位が子どもより仕事だったなら仕方ないよ。全部を手に入れてる人なんてひと握り。皆ら何かを手に入れる為に何かを失ってる。長野さんは優秀で、仕事で社会貢献するべき人だったということ。+6
-1
-
257. 匿名 2019/07/21(日) 09:28:54
>>227
友達がお腹にいるときの状態って大事だよって言われた
姑で悩んでいた時期にお腹に子は神経質、義親と別居して感情が穏やかになった子はマイルド
お腹にいるときの環境はその子の人格形成に大きく影響するって
お母さんの生活習慣や感情はダイレクトにお腹の赤ちゃんに伝わるんだね+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する